JP2677769B2 - 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 - Google Patents
電子部品内蔵キー装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2677769B2 JP2677769B2 JP6235494A JP23549494A JP2677769B2 JP 2677769 B2 JP2677769 B2 JP 2677769B2 JP 6235494 A JP6235494 A JP 6235494A JP 23549494 A JP23549494 A JP 23549494A JP 2677769 B2 JP2677769 B2 JP 2677769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- case
- inner case
- electronic component
- key plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B49/00—Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B19/00—Keys; Accessories therefor
- E05B19/04—Construction of the bow or head of the key; Attaching the bow to the shank
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B1/00—Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00944—Details of construction or manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7051—Using a powered device [e.g., motor]
- Y10T70/7062—Electrical type [e.g., solenoid]
- Y10T70/7068—Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
- Y10T70/7073—Including use of a key
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7441—Key
- Y10T70/778—Operating elements
- Y10T70/7791—Keys
- Y10T70/7802—Multi-part structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7441—Key
- Y10T70/778—Operating elements
- Y10T70/7791—Keys
- Y10T70/7876—Bow or head
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
Description
に使用するキー装置、特にトランスポンダ等の電子部品
を内蔵できる電子部品内蔵キー装置及びその製造方法に
関連する。
される車両用キーは、ロック装置を機械的に解錠するキ
ープレートと、ロック装置に対して空中伝播信号よりな
る解錠信号を出力してこれを解錠する発信装置とを備え
ている。このキーは発信装置を収容した防水ケースとキ
ープレートがインサート成形されたベースとを備え、防
水ケース及びベースを取り外し可能に連結される。この
ようなキー装置は例えば、特公平4−79550号公報
又は特開平2−156835号に示されるトランスポン
ダが内蔵される。
る場合に、従来では、図14に示すように、キー50の
樹脂製のヘッド51に凹部52を形成し、トランスポン
ダ53を収容するホルダ54を凹部52内に配置した
後、凹部52とホルダ54との隙間に圧入又は接着して
ホルダ54を固定していた。
触を与え、また危険防止のため軟質樹脂で外表を被うよ
うに成形される。成形時は軟質樹脂が凹部52に入り込
まないようにスライド型で塞がれるが、スライド型を挿
入する際、キーが挿入方向へ移動しないようにキーを固
定する必要があるため、キーブレード部を金型に当接さ
せてスライド型の挿入によるキーの移動を規制してい
る。
ー50では、凹部52はキーブレード部とは反対方向に
形成されるため、キー操作力が直接凹部52にかかり、
キー装置の使用中に電子部品が過度な機械的変形力を受
けて損傷する危険がある。しかも、凹部52部分は軟質
樹脂で被われないため、膝等が当接すると乗員が痛い思
いをする。更に、ヘッド51は軟質樹脂で覆うが、金型
を当接することができず、凹部52は必然的にキーブレ
ード部の反対側に形成される。このため、キーホルダの
リング等を通す開口部も偏った位置に開口するため、リ
ングを通しにくい。また、実開平4−6462号公報に
は、モールド樹脂により形成したヘッドに電子部品を内
蔵させるキー装置が提案されているが、組立の際にねじ
を必要とする。
たキープレートを成形型により確実に保持して樹脂成形
できる電子部品内蔵キー装置及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
内蔵キー装置は、キーコードを与える切欠部を形成する
ブレード部を備えたキープレートと、キープレートの頭
部を含む端部に固定された樹脂製のヘッドとを有する。
ヘッドは、硬質樹脂により形成されると共にキープレー
トの頭部よりキープレートの切欠部側にキープレートと
ほぼ平行な凹部を有する内側ケース部と、内側ケース部
の外側に固着されかつ軟質樹脂により形成された外層被
覆部とを備え、内側ケース部の凹部内に電子部品が配置
される。外層被覆部に形成した開口部のブレード部側の
内面に内側ケース部の当接部を部分的に露出させる。
部内に係止する弾性爪部を有するホルダによって電子部
品を保持する。内側ケース部は一対のケース片を備え、
一方のケース片には弾性爪部を形成し、他方のケース片
には貫通孔を形成する。一方のケース片の弾性爪部を他
方のケース片の貫通孔を通して他方のケース片に係止す
る。内側ケース部の当接部を外層被覆部とほぼ同一平面
で露出させる。
造方法は、キープレートの頭部に一対のケース片を装着
して内側ケース部をキープレートの頭部に取り付ける工
程と、内側ケース部を取り付けたキープレートを成形型
のキャビティ内に配置しかつ内側ケース部の当接部を成
形型に当接させてキープレートをキャビティ内に固定す
ると共に、スライド型を内側ケース部の凹部内に挿入す
る工程と、キャビティ内に溶融樹脂を供給して内側ケー
ス部の外側に外層被覆部を形成する工程と、スライド型
を内側ケース部の凹部から除去すると共に、キープレー
トを成形型から取り出す工程と、内側ケース部の凹部内
に電子部品を挿入する工程とを含む。
レード部をポストの受孔に装着した後、ポストを成形型
に隣接して配置して、キープレートの頭部を成形型のキ
ャビティ内に配置する。キープレートとほぼ垂直に配列
した複数の当接部の間に外層被覆部を形成する溶融樹脂
が注入される。内側ケース部をキープレートの頭部に取
り付けたときに、一対のケース片によって形成される段
差部は、外層被覆部を形成する溶融樹脂を注入するゲー
トからずれた位置でキャビティ内に配置される。段差部
を形成する一対のケース片のうち、ゲートに近い一方の
ケース片は厚く、ゲートから遠い他方のケース片は薄く
成形される。内側ケース部の他方のケース片に形成され
た貫通孔には軟質樹脂が注入される。
ース部の露出された当接部を成形型に当てて外層被覆部
を樹脂成形するので、成形時にキープレートをキャビテ
ィ内に安定して固定することができる。また、硬質樹脂
製の内側ケース部に形成した凹部内に電子部品を配置す
るので、外力に対して電子部品を保護することができ
る。更に、軟質樹脂により形成される外層被覆部は使用
者に良好な感触を与え、車両用キーとして使用した場合
の衝突時の危険を防止することができる。ホルダに形成
した弾性爪部を内側ケース部の凹部に係合することによ
り、ねじを使用することなく、ホルダをヘッドにワンタ
ッチで装着することができる。
口部を互いにリングで連結し、一方の電子部品内蔵キー
装置をロック装置内に挿入したとき、ロック装置のアン
テナと他方の電子部品内蔵キー装置内の電子部品との間
にキープレートが配置され、キープレートによる金属遮
蔽が行われる。
は、外層被覆部を形成する溶融樹脂を注入するゲートか
らずれた位置でキャビティ内に配置されるので、一対の
ケース片の接合部に侵入する溶融樹脂の量が少ない。こ
のため、凹部内に侵入する溶融樹脂の量も少なく、電子
部品を挿入する凹部に所期の寸法を付与することができ
る。
の実施例を図1〜図13について説明する。
電子部品内蔵キー装置は、キーコードを与える切欠部3
aが形成されたブレード部3を備えたキープレート1
と、キープレート1の頭部1aを含む端部に固定された
樹脂製のヘッド2とを有する。キープレート1はキーリ
ング挿入用の環状孔1bを備えかつブレード部3の端部
から側方に延びる頭部1aとでT字形をなし、頭部1a
はヘッド2内に埋設される。ヘッド2は硬質樹脂により
形成された内側ケース部6と、内側ケース部6の外側及
びヘッド2の孔周辺に固着されると共に軟質樹脂により
形成された外層被覆部8と、キープレート1とほぼ平行
に内側ケース部6及び外層被覆部8により形成された凹
部5に装着されるポリプロピレン等の樹脂製のホルダ7
とを備えている。
ール、ポリカーボネート等の硬質樹脂により射出形成し
た図5〜図8に示す内側ケース部6を構成する一対のケ
ース片6a、6bを準備する。ケース片6aは3つの貫
通孔10と、中央部に形成された溝11と、溝11に隣
接してかつキープレート1の頭部1aよりブレード部3
側に形成されたほぼ長方形のスロット12aと、スロッ
ト12に形成された段部6d、6eとを備えている。ケ
ース片6bはケース片6aの3つの貫通孔10に対応し
て3つの弾性爪部13と、ケース片6aのスロット12
aに対応するスロット12bが形成される。キープレー
ト1を溝11に装着した後、図7及び図8に示すよう
に、ケース片6aと6bとを重ねると、ケース片6bの
弾性爪部13がケース片6aの貫通孔10にスナップ作
用によりワンタッチで装着される。
キープレート1の切欠部3a側にかつキープレート1と
ほぼ平行に形成される。凹部5内にはホルダ7によって
電子部品4が保持され、ホルダ7は内側ケース部6の凹
部5内の段部6d、6eに係止しかつ弾性的に変形可能
な弾性爪部9を有する。そして、キープレート1の頭部
1aの電子部品4側に延びた部分1cがブレード部3と
共に、電子部品4をL字状に囲むように構成してある。
に固定されたされたコイルアンテナ、コンデンサ、バッ
テリ、定電圧回路、記憶回路、信号形成回路又は発振回
路等の電子回路を構成する電気的素子を含む。本実施例
では、内側ケース部6を構成する一対のケース片6a、
6bを形成し、ケース片6a、6bをキープレート3に
装着した後、外層被覆部8を樹脂モールドにより形成す
るので、内側ケース部6を所望の形状に形成することが
できる。図4に示すように、外層被覆部8に形成された
開口部8aのブレード部3側の内面に、内側ケース部6
の2つの当接部6cが外層被覆部8とほぼ同一平面(面
一)で部分的に露出する。
ヘッド2の開口部8aを互いにリング17により連結
し、一方の電子部品内蔵キー装置をステアリングロック
装置15内に挿入し互いのヘッド部2を握って操作する
状態を示す。アンテナ16を捲回したステアリングロッ
ク装置15に一方の電子部品内蔵キー装置を挿入する
と、他方の電子部品内蔵キー装置内の電子部品4とアン
テナ16との間にキープレート1のブレード基部及び頭
部ひさし部1cが配置され、キープレート1による金属
遮蔽が行われる。従って、複数の電子部品内蔵キー装置
の電子部品4から異なる電磁誘導信号18が発生する場
合でも、下方の電子部品4の電磁誘導信号はアンテナ1
6に殆ど伝達されず、上方の電子部品4の電磁誘導信号
のみがアンテナ16を介して確実に識別される。
キープレート1のブレード部3を挿入して、キープレー
ト1を成形型22のキャビティ23内に配置する。図1
0及び図11にはポスト20に1つのキープレート1を
装着した例を示すが、実際のキーの製造時には、ポスト
20の複数の受孔21にそれぞれキープレート1が装着
され、多数箇取りで成形される。成形型22は下型24
と上型25とを備え、下型24と上型25とにより形成
されるキャビティ23内に配置されるキープレート1は
ケース片6aの当接部6cが下型24の突起24aに当
接すると共に、ブレード部3の段部3aがポスト20の
外面に当接するので、キープレート1をキャビティ23
内に安定して固定することができる。
内に移動して、内側ケース部6のスロット12a、12
bからなる凹部5内にスライド型26の端部を挿入す
る。キープレート1は当接部6cの内側に当接するた
め、スライド型26の挿入により移動しない。また、当
接部6は、スライド型26の挿入方向に対して垂直方向
に複数配置されるため、キープレート1が回転しない。
スライド型26を凹部5内に挿入すると、キープレート
1は一層確実にキャビティ23内に保持される。その
後、キャビティ23内に溶融樹脂を供給して内側ケース
部6の外側に外層被覆部8を形成する。
ス部6をキープレート1の頭部1aに取り付けたとき
に、一対のケース片6a、6bによって形成される長さ
L2の段差部6eは、外層被覆部8を形成する溶融樹脂
を注入するゲート27から距離L1だけずれた位置でキ
ャビティ23内に配置される。段差部6eを形成する一
対のケース片6a、6bのうち、ゲート27に近い一方
のケース片6aは厚く、ゲート27から遠い他方のケー
ス片6bは薄く成形される。内側ケース部6の一方のケ
ース片6aに形成された貫通孔10には軟質樹脂が注入
される。ケース片6a、6bの接合部に形成される段差
部6eは、外層被覆部8を形成する溶融樹脂を注入する
ゲート27からずれた位置でキャビティ23内に配置さ
れるので、溶融樹脂の射出開始時にゲート27から射出
される溶融樹脂が直接一対のケース片6a、6bの接合
部(段差部)に向かって圧入されないので、ケース片6
a、6bの接合部に侵入する溶融樹脂の量が少ない。こ
のため、凹部5内に侵入する溶融樹脂の量も少なく、射
出圧力による離反力がケース片6a、6bに作用せず、
電子部品4を挿入する凹部5に所期の寸法を付与するこ
とができる。
が注入されるため、当接部6cの周辺部と外層被覆部8
との間に隙間が生じない。また、貫通孔10にも外層被
覆部8が注入されるため、ケース片6a、6bは確実に
固定される。外層被覆部8を形成する軟質樹脂は、ポリ
スチレンブタジェン等のゴム系樹脂、塩化ビニル樹脂が
使用される。
成した後、スライド型26を内側ケース部6の凹部5か
ら除去すると共に、キープレート1を成形型22から取
り出す。次に、内側ケース部6の凹部5内に電子部品4
を挿入した後、ホルダ7を装着する。本実施例では、キ
ープレート1の頭部1aよりキープレート1の切欠部3
側にかつキープレート1とほぼ平行に凹部5が形成さ
れ、ホルダ7は図示しないロック装置の鍵孔に対向して
配置される。また、ホルダ7に形成された複数の弾性爪
部9が段部6d、6eに係止し、ホルダ7の脱落を阻止
する。
の凹部5内に配置される電子部品4は外力に対して保護
され、軟質樹脂により形成される外層被覆部8は使用者
に良好な感触を与える。更に、ホルダ7に形成した弾性
爪部9を内側ケース部6の凹部5の段部6d、6eに係
合することにより、ねじを使用することなく、ホルダ7
をヘッド2にワンタッチで装着することができる。製造
時には、外層被覆部8により覆われた内側ケース部6の
外層被覆部とほぼ同一平面でされた当接部6cを成形型
22に当接させて外層被覆部8を射出成形するので、成
形時にキープレート1をキャビティ23内に安定して固
定することができる。
ィ内に配置したキープレートを成形型により確実に保持
して樹脂成形できるから、軟質樹脂で被覆されたヘッド
を備えかつ良好な品質のキーを製造することができる。
また、開口部に当接部を設けたので、ブレード部側から
スライド型を挿入して、ブレード部側に凹部の挿入口を
設けることができる。従って、キー操作による電子部品
の損傷もなく、危険防止もはかれる。
例を示す平面図
例を示す分解斜視図
着した状態を示す平面図
−A線に沿う断面図
−A線に沿う断面図
の電子部品内蔵キー装置の一方をステアリングロック装
置に挿入した状態を示す側面図
し部、 2・・ヘッド、 3・・ブレード部、 3a・
・切欠部、 4・・電子部品、 5・・凹部、6・・内
側ケース部、 6a・・一方のケース片、 6b・・他
方のケース片、 6c・・当接部、 7・・ホルダ、
8・・外層被覆部、 7・・ホルダ、9・・弾性爪部、
20・・ポスト、 21・・受孔、 22・・成形
型、23・・キャビティ、 26・・スライド型、 2
7・・ゲート、
Claims (10)
- 【請求項1】 キーコードを与える切欠部を形成するブ
レード部を備えたキープレートと、キープレートの端部
に固定された樹脂製のヘッドとを有するキー装置におい
て、 ヘッドは、硬質樹脂により形成されると共にキープレー
トの頭部よりキープレートの切欠部側にキープレートと
ほぼ平行な凹部を有する内側ケース部と、内側ケース部
の外側に固着されかつ軟質樹脂により形成された外層被
覆部とを備え、内側ケース部の凹部内に電子部品が配置
され、 外層被覆部に形成した開口部のブレード部側の内面に内
側ケース部の当接部を部分的に露出させたことを特徴と
する電子部品内蔵キー装置。 - 【請求項2】 内側ケース部の凹部内に係止する弾性爪
部を有するホルダによって電子部品を保持する請求項1
に記載の電子部品内蔵キー装置。 - 【請求項3】 内側ケース部は一対のケース片を備え、
一方のケース片には弾性爪部を形成し、他方のケース片
には貫通孔を形成し、一方のケース片の弾性爪部を他方
のケース片の貫通孔を通して他方のケース片に係止する
請求項1に記載の電子部品内蔵キー装置。 - 【請求項4】 内側ケース部の当接部を外層被覆部とほ
ぼ同一平面で露出させた請求項1に記載の電子部品内蔵
キー装置。 - 【請求項5】 キープレートの頭部に一対のケース片を
装着して内側ケース部をキープレートの頭部に取り付け
る工程と、 内側ケース部を取り付けたキープレートを成形型のキャ
ビティ内に配置しかつ内側ケース部の当接部を成形型に
当接させてキープレートをキャビティ内に固定すると共
に、スライド型を内側ケース部の凹部内に挿入する工程
と、キャビティ内に溶融樹脂を供給して内側ケース部の
外側に外層被覆部を形成する工程と、 スライド型を内側ケース部の凹部から除去すると共に、
キープレートを成形型から取り出す工程と、 内側ケース部の凹部内に電子部品を挿入する工程とを含
むことを特徴とする電子部品内蔵キー装置の製造方法。 - 【請求項6】 キープレートのブレード部をポストの受
孔に装着した後、ポストを成形型に隣接して配置して、
キープレートの頭部を成形型のキャビティ内に配置する
工程を含む請求項5に記載の電子部品内蔵キー装置の製
造方法。 - 【請求項7】 キープレートとほぼ垂直に配列した複数
の当接部の間に外層被覆部を形成する溶融樹脂を注入す
る請求項5に記載の電子部品内蔵キー装置の製造方法。 - 【請求項8】 内側ケース部をキープレートの頭部に取
り付けたときに、一対のケース片によって形成される段
差部は、外層被覆部を形成する溶融樹脂を注入するゲー
トからずれた位置でキャビティ内に配置される請求項5
に記載の電子部品内蔵キー装置の製造方法。 - 【請求項9】 段差部を形成する一対のケース片のう
ち、ゲートに近い一方のケース片を厚くし、ゲートから
遠い他方のケース片を薄くした請求項8に記載の電子部
品内蔵キー装置の製造方法。 - 【請求項10】 内側ケース部の一方のケース片には弾
性爪部を形成し、他方のケース片には貫通孔を形成し、
一方のケース片の弾性爪部を他方のケース片の貫通孔を
通して他方のケース片に係止し、貫通孔には軟質樹脂を
注入する請求項5に記載の電子部品内蔵キー装置の製造
方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6235494A JP2677769B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 |
KR1019950031148A KR100379827B1 (ko) | 1994-09-29 | 1995-09-21 | 전자부품내장키이장치및그제조장치 |
EP95114983A EP0704589B1 (en) | 1994-09-29 | 1995-09-22 | Electronic-component-integrated key and method of manufacturing the same |
DE69532184T DE69532184T2 (de) | 1994-09-29 | 1995-09-22 | Schlüssel mit elektronischem Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung |
US08/801,924 US5768925A (en) | 1994-09-29 | 1997-02-14 | Electronic-component-integrated key |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6235494A JP2677769B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0893282A JPH0893282A (ja) | 1996-04-09 |
JP2677769B2 true JP2677769B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=16986873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6235494A Expired - Fee Related JP2677769B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5768925A (ja) |
EP (1) | EP0704589B1 (ja) |
JP (1) | JP2677769B2 (ja) |
KR (1) | KR100379827B1 (ja) |
DE (1) | DE69532184T2 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6552650B1 (en) * | 1992-02-14 | 2003-04-22 | Asil T. Gokcebay | Coin collection lock and key |
US5367295A (en) * | 1992-02-14 | 1994-11-22 | Security People, Inc. | Conventional mechanical lock cylinders and keys with electronic access control feature |
US6035677A (en) * | 1993-08-26 | 2000-03-14 | Strattec Security Corporation | Key assembly for vehicle ignition locks |
US6427504B1 (en) * | 1993-08-26 | 2002-08-06 | Strattec Security Corporation | Key assembly for vehicle ignition locks |
ES2116836B1 (es) * | 1994-05-12 | 1999-02-16 | Valeo Sistemas De Seguridad S | Dispositivo para la insercion de un componente electronico en la llave de un vehiuclo, y llave provista de dicho dispositivo. |
KR100219896B1 (ko) * | 1994-05-20 | 1999-09-01 | 기자끼 아끼라 | 발신소자 내장 키 |
DE19605353A1 (de) * | 1996-02-14 | 1997-08-21 | Valeo Sistemas De Seguridad S | Vorrichtung zur Montage eines elektronischen Bauteils in einen Schlüsselgriff |
FR2751493B1 (fr) * | 1996-07-18 | 1999-11-05 | Trw Module Systems Sa | Boitier de cle demontable |
US6308542B1 (en) * | 1996-10-11 | 2001-10-30 | Ortech Co. | Key assemblies and methods of making same |
FR2757893B1 (fr) * | 1996-12-26 | 1999-04-30 | Bougouffa Rabah | Outil d'aide a la manoeuvre de clefs |
IL121777A (en) * | 1997-09-16 | 2000-11-21 | Chen Zoor Yosi | Door lock system |
DE29804066U1 (de) * | 1998-03-07 | 1999-07-22 | Bks Gmbh, 42549 Velbert | Zylinderschlüssel |
US6442986B1 (en) | 1998-04-07 | 2002-09-03 | Best Lock Corporation | Electronic token and lock core |
DE19849397B4 (de) * | 1998-10-27 | 2007-04-26 | Adam Opel Ag | Funkschlüssel für ein Kraftfahrzeug |
KR20010093180A (ko) * | 1998-12-16 | 2001-10-27 | 코페슐레거 | 자동차용 전자식 키 |
US6433728B1 (en) | 1999-01-22 | 2002-08-13 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Integrally molded remote entry transmitter |
FR2791097B1 (fr) * | 1999-03-17 | 2001-05-11 | Siemens Automotive Sa | Dispositif adapte a limiter le flechissement d'un moyen flexible, et boitier de cle le comportant |
USD433921S (en) * | 1999-08-20 | 2000-11-21 | Ford Global Technologies, Inc. | Automotive vehicle key |
USD434301S (en) * | 1999-08-20 | 2000-11-28 | Ford Global Technologies, Inc. | Automotive vehicle key |
USD434302S (en) * | 1999-08-26 | 2000-11-28 | Ford Global Technologies, Inc. | Automotive vehicle key |
US6523380B1 (en) * | 2000-11-15 | 2003-02-25 | Strattec Security Corporation | Overmolded key including an ornamental element and method of making same |
DE10121045C2 (de) * | 2001-04-28 | 2003-03-20 | Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh | Gehäuse für einen elektronischen Schlüssel |
JP3960804B2 (ja) * | 2002-01-08 | 2007-08-15 | アルプス電気株式会社 | キーレスエントリの携帯機の防水構造 |
US7334443B2 (en) * | 2002-02-22 | 2008-02-26 | Master Lock Company Llc | Radio frequency electronic lock |
DE50308618D1 (de) * | 2003-01-17 | 2007-12-27 | Keso Ag | Elektronische schliesseinrichtung und sicherheitsschluessel |
JP4464053B2 (ja) | 2003-02-04 | 2010-05-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | 携帯機 |
WO2004070664A1 (fr) * | 2003-02-06 | 2004-08-19 | Nagracard Sa | Procede de fabrication d'un module de securite destine notamment au controle d'acces et module de securite obtenu selon ce procede |
DE10342664B4 (de) * | 2003-09-16 | 2009-06-04 | Daimler Ag | Elektronischer Schlüssel |
JP2005179942A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Denso Corp | 自動車用ワイヤレス送受信機 |
US20060090528A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-04 | Moening Paul F | Interchangeable ornamented key system |
US7166812B2 (en) * | 2005-01-03 | 2007-01-23 | Lear Corporation | Housing for a key fob |
FR2882713A1 (fr) * | 2005-03-30 | 2006-09-08 | Faurecia Interieur Ind Snc | Ensemble pour vehicule automobile comprenant un systeme multimedia, et vehicule automobile correspondant. |
JP4548206B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | ワイヤレス送受信機及びその製造方法 |
JP4548205B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | ワイヤレス送受信機及びその製造方法 |
US7380428B2 (en) * | 2005-12-12 | 2008-06-03 | Kaba Ilco Corp. | Separable transponder key assembly |
US7514642B2 (en) * | 2005-12-14 | 2009-04-07 | Lear Corporation Gmbh | Remote function actuator with pressure equalizer |
KR100771776B1 (ko) * | 2006-11-22 | 2007-10-30 | 주식회사 신창전기 | 차량용 이모빌라이저 키 및 그에 따른 제조방법 |
US20090025440A1 (en) * | 2007-07-29 | 2009-01-29 | Downing Bart M | Lock and Key |
US8085125B2 (en) * | 2007-09-08 | 2011-12-27 | Nima Bigdely-Shamlo | Method, apparatus, and system for an electronic key usage history indicator |
TWM405577U (en) * | 2010-09-29 | 2011-06-11 | Shou-Yang Zheng | Remote unlocking device equipped with anti-videotaping and wiretapping detection functionality |
USD714537S1 (en) | 2011-11-13 | 2014-10-07 | BladeKey LLC | Pocket key organizer |
USD730446S1 (en) | 2011-11-13 | 2015-05-26 | BladeKey LLC | Folding pen for a pocket key organizer |
US20130283868A1 (en) * | 2012-04-30 | 2013-10-31 | Kaba Ilco Corp. | Chipless Key Head And Adapter For An Electronic Key |
US8690069B2 (en) * | 2012-08-20 | 2014-04-08 | Key Systems, Inc. | Key combination with electronic memory identifier |
FR3008124A1 (fr) * | 2013-07-02 | 2015-01-09 | Johnson Contr Automotive Elect | Module mecanique et cle |
US10120991B1 (en) | 2013-10-29 | 2018-11-06 | Marc W. Tobias | Systems and methods for initiating immediate data erasure on a device |
US9767315B1 (en) | 2013-10-29 | 2017-09-19 | Marc W. Tobias | Systems and methods for initiating immediate data erasure on a device |
JP1554670S (ja) * | 2015-06-10 | 2016-07-25 | ||
US9771739B1 (en) * | 2016-05-09 | 2017-09-26 | Charmaine Marie Wells | Three piece key assembly |
CH718481B1 (de) * | 2021-03-29 | 2024-01-15 | Sea Schliess Systeme Ag | Mechatronischer Schlüssel. |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4287835A (en) * | 1978-07-31 | 1981-09-08 | Stratton David W | Slipper tray and footrest |
US4200227A (en) * | 1978-12-26 | 1980-04-29 | Lemelson Jerome H | Key assembly for electronic system |
DE3305822A1 (de) * | 1983-02-19 | 1984-08-30 | Heinz 5067 Kürten Wolter | Schluessel |
CA1308565C (en) * | 1987-01-20 | 1992-10-13 | Ford Motor Company Of Canada, Limited | Programmable key and improved lock assembly |
JPH0718280B2 (ja) * | 1987-10-27 | 1995-03-01 | 本田技研工業株式会社 | キー装置 |
NL8802481A (nl) * | 1988-10-10 | 1990-05-01 | Texas Instruments Holland | Transponder alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan. |
US5117097A (en) * | 1990-02-27 | 1992-05-26 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Key system for a vehicle |
JPH0781433B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1995-08-30 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子回路を内蔵するキーおよびその成形法 |
JPH046462A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 超音波探傷方法 |
JP3006623B2 (ja) * | 1990-07-20 | 2000-02-07 | 富士通株式会社 | 不要鳴動防止機能を有する通信方式 |
US5337588A (en) * | 1990-10-11 | 1994-08-16 | Intellikey Corporation | Electronic lock and key system |
JPH0552068A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-02 | Tokai Rika Co Ltd | 発信装置 |
US5433096A (en) * | 1993-08-26 | 1995-07-18 | Strattec Security Corporation | Key assembly for vehicle ignition locks |
-
1994
- 1994-09-29 JP JP6235494A patent/JP2677769B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-09-21 KR KR1019950031148A patent/KR100379827B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-09-22 DE DE69532184T patent/DE69532184T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-22 EP EP95114983A patent/EP0704589B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-02-14 US US08/801,924 patent/US5768925A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0893282A (ja) | 1996-04-09 |
DE69532184D1 (de) | 2004-01-08 |
KR960011036A (ko) | 1996-04-20 |
EP0704589B1 (en) | 2003-11-26 |
US5768925A (en) | 1998-06-23 |
DE69532184T2 (de) | 2004-05-27 |
EP0704589A1 (en) | 1996-04-03 |
KR100379827B1 (ko) | 2003-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2677769B2 (ja) | 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 | |
US6433728B1 (en) | Integrally molded remote entry transmitter | |
US6367299B1 (en) | Key assembly for vehicle ignition locks | |
US20090040737A1 (en) | Portable device for transmitting signal | |
US20130039024A1 (en) | Card key | |
EP0648589A1 (en) | Process for producing a key, in particular a vehicle ignition key, and key produced thereby | |
JP4366085B2 (ja) | リモートキー及びその製造方法 | |
EP0771919B1 (en) | Key provided with built-in transmitter element and key body | |
KR100685185B1 (ko) | 차량의 트렁크 스위치 | |
JP3972570B2 (ja) | 送信機 | |
JPH07238721A (ja) | 電子部品内蔵キー装置 | |
JP3348953B2 (ja) | 電子部品内蔵キー装置 | |
JP3770650B2 (ja) | 電子部品内蔵キー装置及びその製造方法 | |
JP3793289B2 (ja) | 電子部品埋め込みキー及びその製造方法 | |
JPH08232514A (ja) | モールドキー及びその製造方法 | |
JPH0547230Y2 (ja) | ||
JP3924598B2 (ja) | トランスポンダ内蔵キー | |
JP3406618B2 (ja) | シール構造部付き薄板筐体 | |
JP3604828B2 (ja) | 電子部品内蔵キイ | |
JPH1061276A (ja) | 電子部品埋め込みキー | |
JPH0978907A (ja) | 電子回路内蔵キーの防水構造 | |
JPH059400Y2 (ja) | ||
JP2000257313A (ja) | 電子部品内蔵キー装置 | |
JP3130749B2 (ja) | 電子部品埋め込みキー | |
JPH0547228Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 14 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |