[go: up one dir, main page]

JP2619006B2 - トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 - Google Patents

トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物

Info

Publication number
JP2619006B2
JP2619006B2 JP63210810A JP21081088A JP2619006B2 JP 2619006 B2 JP2619006 B2 JP 2619006B2 JP 63210810 A JP63210810 A JP 63210810A JP 21081088 A JP21081088 A JP 21081088A JP 2619006 B2 JP2619006 B2 JP 2619006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
crystal composition
trans
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63210810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259530A (ja
Inventor
勝彦 武田
多聞 橘
徹人 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seimi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Seimi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seimi Chemical Co Ltd filed Critical Seimi Chemical Co Ltd
Priority to JP63210810A priority Critical patent/JP2619006B2/ja
Publication of JPH0259530A publication Critical patent/JPH0259530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619006B2 publication Critical patent/JP2619006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶電気光学素子に用いられるトラン誘導体
化合物及びそれを含有する液晶組成物に関するものであ
る。
[従来の技術] 液晶表示素子は、時計、電卓をはじめ、近年では、測
定器、自動車用計器、複写器、カメラ等、種々の用途に
使用され始めており、広い動作温度範囲、低動作電圧、
高速応答性、化学的安定性等の種々の性能要求がなされ
ている。
しかし、現在のところこれらの特性を単独の材料で全
て満たす材料はなく、複数の液晶、及び、非液晶の材料
を混合して液晶組成物として要求性能を満たしている状
態である。このため各種特性の全てではなく、一もしく
は二以上の特性に優れた液晶材料または非液晶材料の材
料開発が望まれている。
[発明の解決しようとする課題] 液晶を用いた表示素子分野において、TN型セルでは、
セル外観を損なう原因となるセル面での干渉縞の発生を
防止するために、セルに充填される液晶材料の屈折率異
方性値(△n)とセルの厚さ(d)μmの積を或る特定
の値に設定する必要がある。実用的に使用される液晶表
示セルでは、△ndの値が一定とされている。このように
△ndの値が一定値に設定されるから、△nの大きな材料
を使用すれば、dの値を小ならしめることができる。d
の値が小となれば、応答時間(τ)は、よく知られたτ
αd2の関係式に従って小となる。従って、△nの値が大
きな液晶材料は、応答速度が速く、しかも干渉縞のない
液晶表示セルを製作するのに極めて重要な材料である。
一方、実用可能な液晶材料の多くは、通常、室温付近
にネマチック相を有する化合物と、室温より高い温度領
域にネマチック相を有する化合物とからなる数種または
それ以上の成分を混合することにより調整される。
最近では、液晶表示セルの応用製品の多様化に伴い、
動作温度範囲を高温側に拡大した液晶材料が要求されて
おり、このため、特にネマチック相−等方性液体相(N
−I)転移温度(透明点)の高いネマチック液晶化合物
が必要とされている。
従って、△nの値が大きく、N−I転移温度が高く、
さらに、他の液晶材料または非液晶材料との相溶性に優
れ、化学的にも安定な材料を提供することは重要な課題
である。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべく新規な材料を提
供するものであり、一般式 (式中 はトランス−1,4−ジ置換シクロヘキサン環を示し、R
及びR′は夫々独立に炭素数1〜10の直鎖アルキル基
(これらの基中の1個のCH2基又は隣接していない2個
のCH2基は、酸素原子により置き換えられていてもよ
い)を示す)で表されるトラン誘導体化合物及びその少
なくとも1種を組成物中に含有することを特徴とする液
晶組成物を提供するものである。
本発明の一般式(I)の化合物は、大きな屈折率異方
性(△n)と、高いN−I転移温度を有する新規な材料
であり、他の液晶組成物に混合することにより、その△
nを大きくし、ネマチック相温度範囲を高温側に拡大せ
しめるものである。
また、他の液晶材料または非液晶材料との相溶性に優
れ、化学的にも安定な材料である。
本発明の一般式(I)の化合物は、他の液晶材料、非
液晶材料に少なくとも1種を混合することにより、液晶
組成物として使用される。
本発明の化合物として混合させる物質としては、例え
ば以下のようなものがある。
以下の式でR、R′は、本発明でのR、R′とは異な
り、アルキル着、アルコキシ着、ハロゲン原子、シアノ
基等の基を表す。
なお、これらの化合物は単なる例示にすぎなく、水素
原子のハロゲン原子、シアノ基、メチル基等への置換、
シクロヘキサン環、ベンゼン環の他の六員環、五員環等
への置換、環の間の結合基の変更等種々の材料が選択使
用される。
本発明の組成物は、液晶セルに注入されて用いられ
る。
代表的な液晶セルとしては、ツイストネマチック(T
N)液晶素子があり、ガラス、プラスチツク等の透明基
板内面にIn2O3−SnO2等の透明電極を所望のパターン状
に形成して、必要に応じて、SiO2、ポリイミド等のオー
バーコートをし、水平配向相を形成した基板を相対向せ
しめ周辺をシールし、液晶を注入し、注入口を封止した
ものであり、この両外面に偏光板を積層して使用され
る。又、この外、最近注目されている高ツイスト角のス
ーパーツイストネマチック(STN)型、相転移型、ゲス
トホスト型、動的散乱型又はそれらを組み合せて用いら
れても良いし、電気的にでなく熱による書き込みをする
タイプのものに用いてもよい。
さらにセルの構造としては透明基板と透明電極の間
に、SiO2,Al2O3等のアンダーコート層を設けたり、反射
性電極を用いたり、複層電極を用いたり、カラー偏光板
を用いたり、カラーフイルターを用いたり、半導体基板
を用いたり、複層素子としたりする等種々の応用が可能
であり、時計、電卓、計測器、自動車用計器、ゲーム、
コンピユーター端末機等種々の用途に使用可能である。
本発明の一般式(I)の化合物は例えば、次のような
方法に従って製造される。
(式中 R及びR′は夫々式(I)における R及びR′と同じ意味を持つ。) 即ち、式(II)の化合物を塩化チオチルと反応させ酸
塩化物(III)とする。この(III)を無水塩化アルミニ
ウム存在下、式(IV)の化合物と反応させ、式(V)の
化合物を得る。この(V)を水素化リチウムアルミニウ
ムにより還元し、アルコール(VI)とする。この(VI)
を硫酸水素カリウムにより脱水し、スチルベン(VII)
を得る。この(VII)に臭素を付加させ、ジブロマイド
(VIII)とし、ついで1,5−ジアザビシクロ[5,4,0]ウ
ンデセン−5を用いて脱臭化水素を行えば、一般式
(I)の化合物が得られる。なお、この製造法は単なる
例示に過ぎなく、種々の製造方法が使用できる。
[実施例] 以下実施例により、本発明の化合物の製造法、及び、
本発明の化合物を用いた液晶組成物により、本発明を更
に詳しく説明する。
実施例1 p−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)
−フェニル酢酸46.1g(0.177mol)に四塩化炭素180ml、
及び塩化チオニル37mlを加え、さらにこれにジメチルア
ニリンを数滴加え、室温下で24時間攪拌した後、溶媒及
び過剰の塩化チオニルを留去し、残渣としてp−(トラ
ンス−4−n−プロピルシクロヘキシル)−フェニル酢
酸クロリドを得た。
ジクロロエタン250ml中に無水塩化アルミニウム26.0g
(0.195mol)を加え、攪拌しながら−15℃、で、1−フ
ェニル−2−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキ
シル)エタン40.8g(0.177mol)を滴下した。これに、
先に合成したp−(トランス−4−n−プロピルシクロ
ヘキシル)−フェニル酢酸クロリドのジクロロエタン20
0mlの混合物を−20℃で滴下し、さらに同温度で3時間
攪拌した。次いで、この反応液を3%希塩酸1000mlに加
え、トルエンにて抽出し、水洗、乾燥の後、トルエンを
留去し、エタノール−トルエン混合溶媒により再結晶を
行い、下記化合物66.9g(0.142mol)を得た。
この化合物を無水テトラヒドロフラン500mlに溶解し
た溶液を、水素化リチウムアルミニウム5.93g(0.156mo
l)と無水テトラヒドロフラン200mlの混合溶液に滴下
し、室温で15時間攪拌した。これに、10%希塩酸400ml
を加え、トルエンにて抽出し、水洗、乾燥の後、トルエ
ンを留去し、下記化合物を得た。
この化合物を、トルエン800mlに溶解し、硫酸水素カ
リウム4.83g(0.0355mol)を加え、30分間加熱還流し
た。冷却後、トルエン800mlを追加し、水洗、乾燥の
後、トルエンを留去し、エタノール−トルエン混合溶媒
により再結晶を行い、下記化合物56.4g(0.124mol)を
得た。
この化合物をクロロホルム1000mlに溶解し、室温で臭
素21.7g(0.136mol)を滴下した。室温で1時間攪拌し
た後、これを冷却し、析出した結晶をろ取し、メタノー
ルによる洗浄の後、乾燥した。
得られた化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド500ml
に溶解し、1.5−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−
5 37.8g(0.248mol)を加え、20時間加熱還流した。冷
却後、水500mlを加え、析出した結晶をろ取し、乾燥の
後、アルミナ−トルエンのカラムクロマトにかけ、溶媒
留去跡、トルエン−エタノール混合溶媒により再結晶を
行い、目的とする下記化合物39.5g(0.0868mol)を得
た。収率49.0%融点(C−N)150.4℃、透明点261.4
℃。
1H−NMR(CDCl3溶媒、TMS内部標準)スペクトルの帰
属は以下の通りであった。
δ(ppm) 0.84−2.65(complex m,aliphatic,38H) 7.12−7.45(m,aromatic,8H) 同様にして、p−(トランス−4−n−プロピルシク
ロヘキシル)−フェニル酢酸に代え、対応するp−(ト
ランス−4−n−アルキルシクロヘキシル)−フェニル
酢酸、p−(トランス−4−n−アルコキシシクロヘキ
シル)−フェニル酢酸等を用い、また、1−フェニル−
2−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)エ
タンに代え、対応する1−フェニル−2−(トランス−
4−n−アルキルシクロヘキシル)エタン、1−フェニ
ル−2−(トランス−4−n−アルコキシシクロヘキシ
ル)エタン等を使用することにより、以下に示す化合物
を合成できる。
実施例−2 メルク社製液晶組成物ZLI−1565の透明点(Tc)は85.
9℃、屈折率異方性値(△n)は0.1245である。上記の
組成物90重量%に本発明の実施例−1の化合物10重量%
を加えると、組成物の透明点(Tc)は105.2℃、屈折率
異方性値(△n)は0.1381となった。
[発明の効果] 以上の如く、本発明は新規な化合物である。一般式 (式中 はトランス−1,4−ジ置換シクロヘキサン環を示し、R
及びR′は夫々独立に炭素数1〜10の直鎖アルキル基
(これらの基中の1個のCH2基または隣接していない2
個のCH2基は、酸素原子により置き換えられていてもよ
い)を示す)で表されるトラン誘導体化合物を提供する
ことにより、液晶素子としての屈折率異方性値(△n)
を大きくし、かつ動作温度範囲を高温側に拡大せしめ、
化学的にも安定な液晶組成物を構成させうる効果を生ず
る優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 33/34 9155−4H C07C 33/34 A 49/784 9049−4H 49/784 49/84 9049−4H 49/84 A 9049−4H C G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (56)参考文献 特開 昭60−204731(JP,A) 特開 昭60−152427(JP,A) 特開 昭60−155142(JP,A) 特開 昭61−140535(JP,A) 特開 昭60−204734(JP,A) 特開 昭61−5031(JP,A) 特開 昭61−140579(JP,A) 特開 昭58−8023(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中 はトランス−1,4−ジ置換シクロヘキサン環を示し、R
    及びR′は夫々独立に炭素数1〜10の直鎖アルキル基
    (これらの基中の1個のCH2基又は隣接していない2個
    のCH2基は、酸素原子により置き換えられていてもよ
    い)を示す)で表されるトラン誘導体化合物。
  2. 【請求項2】一般式 (式中 はトランス−1,4−ジ置換シクロヘキサン環を示し、R
    及びR′は夫々独立に炭素数1〜10の直鎖アルキル基
    (これらの基中の1個のCH2基又は隣接していない2個
    のCH2基は、酸素原子により置き換えられていてもよ
    い)を示す)で表されるトラン誘導体化合物の少なくと
    も1種を組成物中に含有することを特徴とする液晶組成
    物。
JP63210810A 1988-08-26 1988-08-26 トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物 Expired - Lifetime JP2619006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210810A JP2619006B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210810A JP2619006B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259530A JPH0259530A (ja) 1990-02-28
JP2619006B2 true JP2619006B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16595506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210810A Expired - Lifetime JP2619006B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619006B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945893B2 (ja) * 2010-02-18 2016-07-05 Dic株式会社 液晶材料の製造方法
DE102010062321B4 (de) * 2010-12-02 2023-10-12 Elringklinger Ag Ölabscheidereinheit
CN103805208B (zh) * 2013-12-20 2015-08-19 陕西师范大学 双环己基乙撑基取代二苯炔液晶化合物及其制备方法
CN106433688B (zh) * 2016-09-18 2018-08-24 陕西师范大学 一种含吡啶末端基二苯乙炔类液晶分子及其制备方法和应用
CN106433689B (zh) * 2016-09-18 2018-08-24 陕西师范大学 一种含吡啶末端基炔类液晶化合物及其制备方法和应用
CN106675577B (zh) * 2017-01-04 2018-10-23 陕西师范大学 一种含吡啶末端基联苯类液晶化合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259530A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598830B2 (ja) トランス―ジハロゲノスチルベン誘導体化合物を含有する液晶組成物
JPH0977692A (ja) ビシクロヘキサン誘導体
JP2619006B2 (ja) トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPS6127929A (ja) トランス−エチレン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH0568520B2 (ja)
JPH0283340A (ja) トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物
JP2505907B2 (ja) トランス―ジハロゲノスチルベン誘導体化合物及びその用途
JP2649071B2 (ja) トラン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物
JP3841178B2 (ja) アルケニルベンゼン誘導体及びその製造方法
JPH09208503A (ja) 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP5011618B2 (ja) 連結基として1,2−プロパンジイル基を有する新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JP3819066B2 (ja) エチレン誘導体化合物およびその用途
JP3902834B2 (ja) トラン誘導体化合物、液晶組成物、および液晶電気光学素子
JP2684197B2 (ja) ハロゲノシアノベンゼン誘導体化合物及びそれを含有する液晶組成物
JP2672292B2 (ja) トランス−ジハロゲノスチルベン誘導体化合物
JPH0338572A (ja) ピリミジン誘導体
JPS6327442A (ja) メチルトラン系ネマチツク液晶化合物
JP3613806B2 (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体
JP3642345B2 (ja) (フルオロアルケニル)ベンゼン誘導体
JPS61197543A (ja) 新規トラン系エステル
JP3994460B2 (ja) 新規化合物及びこれを用いた液晶組成物
JP3668990B2 (ja) 3−置換フェニルアセチレン誘導体
JPH11335307A (ja) ジアルケニルナフタレン誘導体
JPH04217638A (ja) トラン系液晶化合物
JPH04257535A (ja) ターフェニル誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12