JP2019145302A - 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019145302A JP2019145302A JP2018027716A JP2018027716A JP2019145302A JP 2019145302 A JP2019145302 A JP 2019145302A JP 2018027716 A JP2018027716 A JP 2018027716A JP 2018027716 A JP2018027716 A JP 2018027716A JP 2019145302 A JP2019145302 A JP 2019145302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source unit
- circuit board
- hole
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/19—Attachment of light sources or lamp holders
- F21S41/192—Details of lamp holders, terminals or connectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/19—Attachment of light sources or lamp holders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/19—Attachment of light sources or lamp holders
- F21S43/195—Details of lamp holders, terminals or connectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
- F21S45/48—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V17/00—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
- F21V17/10—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
- F21V17/101—Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening permanently, e.g. welding, gluing or riveting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
- F21V23/003—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/70—Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/85—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
- F21V29/87—Organic material, e.g. filled polymer composites; Thermo-conductive additives or coatings therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V31/00—Gas-tight or water-tight arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
【課題】製造コストの削減を行いながら、回路基板をソケット本体に安定して取り付けることを可能とした車両用灯具用光源ユニットを提供する。【解決手段】発光素子2が設けられた回路基板3と、回路基板3が取り付けられる基板取付部4と、リード端子6a,6bを介して回路基板3と電気的に接続されるコネクタ部7とが設けられたソケット本体8とを備え、基板取付部4は、回路基板3を固定する固定端子16を有し、回路基板3は、リード端子6a,6bが挿入される第1の孔部12a,12bと、固定端子16が挿入される第2の孔部13とを有して、第1の孔部12a,12bの周囲にリード端子6a,6bが固定されると共に、第2の孔部13の周囲に固定端子16が固定されることによって、基板取付部4に取り付けられている。【選択図】図3
Description
本発明は、車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具に関する。
近年の車両用灯具では、発光ダイオード(LED)の高輝度化や低コスト化が進むに従って、光源にLEDを採用したものが徐々に増えてきている。LEDは、長寿命で消費電力が少ないといったメリットがある。
例えば、LEDが搭載されたカプラー付ソケットを、灯体の背面側に設けられた取付孔に着脱自在に取り付ける光源ユニットが提案されている(例えば、下記特許文献1を参照。)。このような光源ユニットは、例えば、赤色発光する車両のテールランプなどの交換(取替)可能な光源として好適に用いられる。
ところで、上述した特許文献1に記載の光源ユニットでは、LEDが搭載された基板を放熱板と一体に形成されたソケットハウジング(ソケット本体)に接着剤を介して固定する構成となっている。しかしながら、この構成の場合、接着剤の硬化工程において、硬化炉などの設備が必要となる。また、接着剤が硬化するまでの加工工数が必要となる。したがって、このような接着剤を介して基板をソケットハウジングに固定する構成では、製造コストが嵩むことになる。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、製造コストの削減を行いながら、回路基板をソケット本体に安定して取り付けることを可能とした車両用灯具用光源ユニット、並びに、そのような車両用灯具用光源ユニットを備えた車両用灯具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 発光素子が設けられた回路基板と、
前記回路基板が取り付けられる基板取付部と、リード端子を介して前記回路基板と電気的に接続されるコネクタ部とが設けられたソケット本体とを備え、
前記基板取付部は、前記回路基板を固定する固定端子を有し、
前記回路基板は、前記リード端子が挿入される第1の孔部と、前記固定端子が挿入される第2の孔部とを有して、前記第1の孔部の周囲に前記リード端子が固定されると共に、前記第2の孔部の周囲に前記固定端子が固定されることによって、前記基板取付部に取り付けられていることを特徴とする車両用灯具用光源ユニット。
〔2〕 前記回路基板は、前記第1の孔部の周囲に第1のランド部を有し、
前記リード端子は、前記第1のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔3〕 前記回路基板は、前記第2の孔部の周囲に第2のランド部を有し、
前記固定端子は、前記第2のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする前記〔2〕に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔4〕 前記第1の孔部と前記第2の孔部とは、前記回路基板上の前記発光素子を挟んで向かい合う位置に設けられていることを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔5〕 前記ソケット本体には、前記発光素子が発する熱を放熱させるヒートシンクが設けられていることを特徴とする前記〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔6〕 前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニットを備えることを特徴とする車両用灯具。
〔7〕 前記車両用灯具用光源ユニットは、灯体に対して着脱自在に取り付けられていることを特徴とする前記〔6〕に記載の車両用灯具。
〔1〕 発光素子が設けられた回路基板と、
前記回路基板が取り付けられる基板取付部と、リード端子を介して前記回路基板と電気的に接続されるコネクタ部とが設けられたソケット本体とを備え、
前記基板取付部は、前記回路基板を固定する固定端子を有し、
前記回路基板は、前記リード端子が挿入される第1の孔部と、前記固定端子が挿入される第2の孔部とを有して、前記第1の孔部の周囲に前記リード端子が固定されると共に、前記第2の孔部の周囲に前記固定端子が固定されることによって、前記基板取付部に取り付けられていることを特徴とする車両用灯具用光源ユニット。
〔2〕 前記回路基板は、前記第1の孔部の周囲に第1のランド部を有し、
前記リード端子は、前記第1のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔3〕 前記回路基板は、前記第2の孔部の周囲に第2のランド部を有し、
前記固定端子は、前記第2のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする前記〔2〕に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔4〕 前記第1の孔部と前記第2の孔部とは、前記回路基板上の前記発光素子を挟んで向かい合う位置に設けられていることを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔5〕 前記ソケット本体には、前記発光素子が発する熱を放熱させるヒートシンクが設けられていることを特徴とする前記〔1〕〜〔4〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
〔6〕 前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニットを備えることを特徴とする車両用灯具。
〔7〕 前記車両用灯具用光源ユニットは、灯体に対して着脱自在に取り付けられていることを特徴とする前記〔6〕に記載の車両用灯具。
以上のように、本発明によれば、製造コストの削減を行いながら、回路基板をソケット本体に安定して取り付けることを可能とした車両用灯具用光源ユニット、並びに、そのような車両用灯具用光源ユニットを備えた車両用灯具を提供することが可能である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らないものとする。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らないものとする。
本発明の一実施形態として、例えば図1に示す車両用灯具用光源ユニット(以下、光源ユニットという。)1を備えた車両用灯具100について説明する。なお、図1は、光源ユニット1を備えた車両用灯具100の構成を示す断面図である。
また、以下に示す図面では、XYZ直交座標系を設定し、X軸方向を光源ユニット1(車両用灯具100)の前後方向(長さ方向)、Y軸方向を光源ユニット1(車両用灯具100)の左右方向(幅方向)、Z軸方向を光源ユニット1(車両用灯具100)の上下方向(高さ方向)として、それぞれ示すものとする。
本実施形態の車両用灯具100は、例えば、車両(図示せず。)の後端側の両コーナー部において赤色発光するテールランプに本発明を適用したものである。また、本実施形態の光源ユニット1は、交換(取替)可能なLEDランプが搭載されたカプラー付ソケットである。
なお、以下の説明において、「前」「後」「左」「右」「上」「下」との記載は、特に断りのない限り、車両用灯具100(光源ユニット1)を正面(車両後方)から見たときのそれぞれの方向を意味するものとする。したがって、車両を正面(車両前方)から見たときのそれぞれの方向とは、前後左右を逆にした方向となっている。
具体的に、この車両用灯具100は、図1に示すように、前面が開口したハウジング101と、このハウジング101の開口を覆う透明なレンズカバー102とにより構成される灯体103の内側に、本実施形態の光源ユニット1を収容した構成となっている。
光源ユニット1は、ハウジング101(灯体103)の背面(後面)側に設けられた取付孔101aから、その前面側を灯体103の内側に挿入した状態で、取付孔101aの周囲にリング状のパッキン(Oリング)104を介して着脱自在に取り付けることが可能となっている。
以下、本実施形態の光源ユニット1の具体的な構成について、図2〜図7を参照して説明する。なお、図2は、光源ユニット1の構成を示す斜視図である。図3は、光源ユニット1の構成を示す分解斜視図である。図4は、光源ユニット1の回路基板3及びソケット本体8の構成を示す斜視図である。図5は、光源ユニット1の構成を示す正面図である。図6は、図5中に示す線分A−Aによる光源ユニット1の断面図である。図7は、図6に示す光源ユニット1の要部を拡大した断面図である。
本実施形態の光源ユニット1は、図2〜図7に示すように、複数の発光素子2が設けられた回路基板3と、回路基板3が取り付けられる基板取付部4、発光素子2が発する熱を放熱させるヒートシンク5、及び一対のリード端子6a,6bを介して回路基板3と電気的に接続されるコネクタ部7が設けられたソケット本体8とを概略備えている。
複数の発光素子2は、赤色光(以下、光という。)を発するチップLED(SMD LED)からなる。また、チップLEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。なお、本実施形態では、4つの発光素子2を用いている。これら4つの発光素子2は、回路基板3の面内の略中央部において、互いの中心となる位置(回路基板3の略中央部)から上下左右に放射状に離れた位置に等間隔に並んで配置されている。
回路基板3は、矩形平板状のプリント配線基板(PWB)からなる。回路基板3の前面(表面)には、複数の発光素子2と、これら複数の発光素子2を駆動する駆動回路を構成する複数の電子部品9と、複数の発光素子2が発する光を前方に向けて反射するリフレクタ10とが設けられている。また、リフレクタ10は、複数の発光素子2の周囲を囲むように設けられている。リフレクタ10の内側には、このリフレクタ10の内側を封止する封止樹脂11が設けられている。
また、回路基板3の前面には、図示を省略するものの、複数の発光素子2を互いに直列に接続するための配線や、発光素子2と電子部品9との間を電気的に接続するための配線、電子部品9と一対のリード端子6a,6bとの間を電気的に接続するための配線、発光素子2と配線との間を電気的に接続するためのボンディングワイヤーなどが設けられている。
回路基板3には、この回路基板3を貫通する一対の第1の孔部12a,12bと、第2の孔部13とが設けられている。第1の孔部12a,12bの周囲には、上述した配線の一部を形成する第1のランド部14a,14bが設けられている。一方、第2の孔部13の周囲には、上述した配線とは独立した第2のランド部15が設けられている。
一対の第1の孔部12a,12bと第2の孔部13とは、回路基板3上の発光素子2を挟んで向かい合う位置に設けられている。本実施形態では、発光素子2を挟んだ下方側に一対の第1の孔部12a,12bが配置され、発光素子2を挟んだ上方側に第2の孔部13が配置されている。また、これら一対の第1の孔部12a,12b及び第2の孔部13を結ぶ領域の中心と回路基板の中心とを略一致させている。
光学ユニット1は、熱電導性の高い金属材料からなるヒートシンク5と、熱電導性の高い絶縁樹脂材料からなるソケット本体8とをインサート成形することによって、このソケット本体8の内側にヒートシンク5が一体に取り付けられた構造を有している。
具体的に、ヒートシンク5は、前方に向かって突出された断面略方形状の突起部5aと、突起部5aの基端側から互いに離間する方向に延長された後、互いに背面側に向かって略直角に折り曲げられた一対の延長部5bとを有している。
一方、ソケット本体8は、断面略円形状の前壁部8aと、前壁部8aの背面側からコネクタ部7の周囲を囲むように設けられた複数の放熱フィン8bと、前壁部8aの前面側の略中央部から前方に向かって突出された断面略円形状の前筒部8cと、前筒部8cの内側に前壁部8aを貫通する断面略方形状の貫通孔8dとを有している。
また、前筒部8cの外周面には、上記取付孔101aに対する回り止め及び抜け止めとなる複数の爪部8eが周方向に並んで設けられている。パッキン104は、前筒部8cを貫通させた状態で、前壁部8aに接触した状態で取り付けられる。
コネクタ部7は、前壁部8aの背面側の略中央部から後方に向かって突出された略矩形筒状のソケット部8fを有している。コネクタ部7は、このソケット部8fの内側において、互いに平行に並ぶ一対のリード端子6a,6bを有している。各リード端子6a,6bは、貫通孔8dを挟んだ下方側に位置して、前壁部8aを前後方向に貫通した状態でソケット本体8に一体に取り付けられている。
基板取付部4は、前筒部8cの先端に設けられている。ヒートシンク5は、突起部5aが貫通孔8dを貫通した状態で、ソケット本体8の内側に一体に取り付けられている。これにより、基板取付部4では、貫通孔8dから露出した突起部5aの先端と前筒部8cの先端とが互いに連続した平坦面を形成している。
また、基板取付部4は、前筒部8cの先端から前方に向かって突出された固定端子16を有している。固定端子16は、貫通孔8dを挟んだ上方側に位置して、前壁部8aを前後方向に貫通しない状態でソケット本体8に一体に取り付けられている。固定端子16には、リード端子6a,6bと同じ材質のものを用いることができる。また、固定端子16には、リード端子6a,6bよりも短いものを用いている。なお、リード端子6a,6b及び固定端子16の断面形状については、特に限定されるものではなく、円形状であっても、角形状であってもよい。
また、基板取付部4は、前筒部8cの先端から前方に向かって突出された一対の位置決め突起(位置決め凸部)17a,17bを有している。一対の位置決め突起17a,17bは、一対のリード端子6a,6b及び固定端子16が並ぶ方向(本実施形態では上下方向)とは交差する方向(本実施形態では幅方向)に並んで、貫通孔8dを挟んで向かい合う位置に設けられている。これに対応して、回路基板3には、幅方向の両端中央部を切り欠く一対の切欠凹部(位置決め凹部)18a,18bが設けられている。
基板取付部4に回路基板3を取り付ける際は、先ず、基板取付部4の前面に熱伝導グリス(図示せず。)を配置する。そして、一対の第1の孔部12a,12bに一対のリード端子6a,6bをそれぞれ貫通させると共に、第2の孔部13に固定端子16を貫通させた状態とする。また、一対の切欠凹部18a,18bに一対の位置決め突起17a,17bを係合させた状態とする。さらに、この状態で、回路基板3の背面を基板取付部4の前面に熱伝導グリスを介して押し当てた状態とする。なお、回路基板3は、この状態において、ヒートシンク5とは電気的に絶縁された状態となっている。
次に、この状態から、各第1の孔部12a,12bの周囲にある第1のランド部14a,14bと各リード端子6a,6bとをはんだ接合により固定する。同様に、第2の孔部13の周囲にある第2のランド部15と固定端子16とをはんだ接合により固定する。これにより、基板取付部4の前面に回路基板3を取り付けることが可能である。
以上のような構成を有する本実施形態の光源ユニット1では、上述したはんだ接合により回路基板3を基板取付部4に対して固定することから、従来のような接着剤を用いることなく、回路基板3をソケット本体8の基板取付部4に安定して取り付けることが可能である。
また、本実施形態の光源ユニット1では、リード端子6a,6bと第1のランド部14a,14bとをはんだ接合により固定する工程と、固定端子16と第2のランド部15とをはんだ接合により固定する工程とを同一プロセスで行うことが可能である。
したがって、本実施形態の光源ユニット1では、従来のような接着剤の硬化工程において使用される硬化炉などの設備が不要となるだけでなく、接着剤が硬化するまでの加工工数も不要となることから、製造コストの削減が可能である。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、1本の固定端子16を用いた構成となっているが、複数本の固定端子16を用いた構成としてもよい。また、固定端子16の配置についても適宜変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、1本の固定端子16を用いた構成となっているが、複数本の固定端子16を用いた構成としてもよい。また、固定端子16の配置についても適宜変更を加えることが可能である。
また、上記実施形態では、固定端子16をはんだ接合により固定する構成となっているが、場合によっては、それ以外の固定方法を用いてもよい。例えば、固定端子として、基板取付部4から突出された突起部を用い、この突起部を第2の孔部13に貫通させた状態で、その先端を熱カシメにより固定してもよい。
なお、上記実施形態では、上述したテールランプに本発明を適用した場合を例示したが、テールランプを構成する場合、上述した光源ユニット1の他にも、例えば、インナーレンズやアウターレンズ、リフレクタ、エクステンションなどの他の部材と組み合わせることが可能である。
また、本発明が適用される車両用灯具については、上述したテールランプに限らず、例えば、車両用前照灯(ヘッドランプ)、車幅灯(ポジションランプ)、補助前照灯(サブヘッドランプ)、前部(後部)霧灯(フォグランプ)、昼間点灯用(DRL)ランプ、リッドランプ、ブレーキランプ(ストップランプ)、バックランプ、方向指示器(ウィンカーランプ)などの車両用灯具に対して本発明を幅広く適用することが可能である。
また、本発明を適用した光源ユニットについては、上述したLED以外にも、例えばレーザーダイオード(LD)などの発光素子を用いることができる。また、発光素子が発する光の色については、上述した赤色光に限らず、白色光や橙色光など、その光源ユニットの用途に応じて適宜変更することも可能である。さらに、発光素子の数については、複数に限らず1つであってもよい。また、発光素子の配置についても適宜変更を加えることが可能である。
1…光源ユニット(車両用灯具用光源ユニット) 2…発光素子 3…回路基板 4…基板取付部 5…ヒートシンク 6a,6b…リード端子 7…コネクタ部 8…ソケット本体 9…電子部品 10…リフレクタ 11…封止樹脂 12a,12b…第1の孔部 13…第2の孔部 14a,14b…第1のランド部 15…第2のランド部 16…固定端子 17a,17b…位置決め突起(位置決め凸部) 18a,18b…切欠凹部(位置決め凹部) 100…車両用灯具 101…ハウジング 102…レンズカバー 103…灯体 104…パッキン
Claims (7)
- 発光素子が設けられた回路基板と、
前記回路基板が取り付けられる基板取付部と、リード端子を介して前記回路基板と電気的に接続されるコネクタ部とが設けられたソケット本体とを備え、
前記基板取付部は、前記回路基板を固定する固定端子を有し、
前記回路基板は、前記リード端子が挿入される第1の孔部と、前記固定端子が挿入される第2の孔部とを有して、前記第1の孔部の周囲に前記リード端子が固定されると共に、前記第2の孔部の周囲に前記固定端子が固定されることによって、前記基板取付部に取り付けられていることを特徴とする車両用灯具用光源ユニット。 - 前記回路基板は、前記第1の孔部の周囲に第1のランド部を有し、
前記リード端子は、前記第1のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具用光源ユニット。 - 前記回路基板は、前記第2の孔部の周囲に第2のランド部を有し、
前記固定端子は、前記第2のランド部にはんだ接合により固定されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具用光源ユニット。 - 前記第1の孔部と前記第2の孔部とは、前記回路基板上の前記発光素子を挟んで向かい合う位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
- 前記ソケット本体には、前記発光素子が発する熱を放熱させるヒートシンクが設けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニット。
- 請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用灯具用光源ユニットを備えることを特徴とする車両用灯具。
- 前記車両用灯具用光源ユニットは、灯体に対して着脱自在に取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載の車両用灯具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018027716A JP2019145302A (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 |
US16/273,959 US10724698B2 (en) | 2018-02-20 | 2019-02-12 | Light source unit for lighting tool for vehicle and lighting tool for vehicle |
EP19157481.3A EP3527877A1 (en) | 2018-02-20 | 2019-02-15 | Light source unit for lighting tool for vehicle and lighting tool for vehicle |
CN201910122365.4A CN110186010A (zh) | 2018-02-20 | 2019-02-18 | 车辆用灯具用光源单元以及车辆用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018027716A JP2019145302A (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019145302A true JP2019145302A (ja) | 2019-08-29 |
Family
ID=65443759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018027716A Pending JP2019145302A (ja) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10724698B2 (ja) |
EP (1) | EP3527877A1 (ja) |
JP (1) | JP2019145302A (ja) |
CN (1) | CN110186010A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111853693A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-10-30 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 一种灯座、照明模组和车辆 |
JP2021197307A (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-27 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
WO2023074674A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021057118A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 株式会社小糸製作所 | 光源ユニット及び車輌用灯具 |
JP7445212B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2024-03-07 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
CN215174775U (zh) * | 2021-03-29 | 2021-12-14 | 欧司朗股份有限公司 | 灯 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669459B2 (ja) | 2006-09-22 | 2011-04-13 | スタンレー電気株式会社 | 照明器具構造 |
JP5779329B2 (ja) | 2010-01-19 | 2015-09-16 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
JP5621489B2 (ja) | 2010-07-14 | 2014-11-12 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具 |
JP2013025935A (ja) | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具 |
CN104350325B (zh) | 2012-05-29 | 2018-05-15 | 市光工业株式会社 | 车辆用灯具的半导体型光源的光源单元、车辆用灯具 |
JP2015220034A (ja) | 2014-05-15 | 2015-12-07 | スタンレー電気株式会社 | Ledモジュール及びこれを備えた車両用灯具 |
KR101722049B1 (ko) * | 2014-09-02 | 2017-03-31 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 장치 및 그 제조 방법 |
JP2016143634A (ja) | 2015-02-05 | 2016-08-08 | スタンレー電気株式会社 | Ledモジュール |
JP6634303B2 (ja) | 2015-03-31 | 2020-01-22 | 株式会社小糸製作所 | 光源ユニット、光源ユニットの製造方法及び車輌用灯具 |
-
2018
- 2018-02-20 JP JP2018027716A patent/JP2019145302A/ja active Pending
-
2019
- 2019-02-12 US US16/273,959 patent/US10724698B2/en active Active
- 2019-02-15 EP EP19157481.3A patent/EP3527877A1/en not_active Withdrawn
- 2019-02-18 CN CN201910122365.4A patent/CN110186010A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111853693A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-10-30 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | 一种灯座、照明模组和车辆 |
JP2021197307A (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-27 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
JP7440825B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-02-29 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
WO2023074674A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190257489A1 (en) | 2019-08-22 |
US10724698B2 (en) | 2020-07-28 |
CN110186010A (zh) | 2019-08-30 |
EP3527877A1 (en) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019145302A (ja) | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 | |
JP5779329B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2018067451A (ja) | 車両用灯具用光源モジュール及び車両用灯具 | |
JP7270392B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2011171277A (ja) | 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具 | |
KR20120032430A (ko) | 차량용 등구의 반도체형 광원의 광원 유닛, 차량용 등구 | |
JP2018137125A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2002157914A (ja) | ソケット付き発光装置 | |
JP4840067B2 (ja) | Ledランプ装置 | |
JP6967961B2 (ja) | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 | |
JP4566061B2 (ja) | 灯具 | |
JP6621274B2 (ja) | 光源モジュール | |
JP6993097B2 (ja) | 車両用灯具用光源モジュール及びその製造方法、並びに車両用灯具 | |
US20060012999A1 (en) | Molded-in light emitting diode light source | |
JP6259576B2 (ja) | 光源ユニット及び車両用灯具 | |
JP7556759B2 (ja) | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 | |
JP7091655B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
JP7579708B2 (ja) | 車両用灯具用光源ユニット及び車両用灯具 | |
JP2017097988A (ja) | 車両用照明装置 | |
EP4495476A1 (en) | Light source unit for vehicular lighting fixture, and vehicular lighting fixture | |
JP2017004773A (ja) | 光源モジュール | |
JP2013243313A (ja) | Ledモジュール | |
JP6774008B2 (ja) | 車両用照明装置、および車両用灯具 | |
JP2023179879A (ja) | 車両用照明装置、および車両用灯具 | |
JP2023181066A (ja) | 光学要素、車両用照明装置、および車両用灯具 |