JP2018001883A - 自転車用バーエンド - Google Patents
自転車用バーエンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018001883A JP2018001883A JP2016129438A JP2016129438A JP2018001883A JP 2018001883 A JP2018001883 A JP 2018001883A JP 2016129438 A JP2016129438 A JP 2016129438A JP 2016129438 A JP2016129438 A JP 2016129438A JP 2018001883 A JP2018001883 A JP 2018001883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bicycle
- bar end
- main body
- compression member
- shoe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M25/00—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
- B62M25/08—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K23/00—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
- B62K23/02—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
- B62K23/04—Twist grips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
- B62J1/08—Frames for saddles; Connections between saddle frames and seat pillars; Seat pillars
- B62J2001/085—Seat pillars having mechanisms to vary seat height, independently of the cycle frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K2025/047—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with suspension locking means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M25/00—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
- B62M2025/006—Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with auxiliary shift assisting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【課題】より簡易に着脱作業を実施できる自転車用バーエンドを提供する。【解決手段】自転車用バーエンドは、自転車のハンドルバーに一部が挿入され、第1のねじ部を含む本体と、前記ハンドルバーの内面と前記本体との間に設けられ、第1の端部および第2の端部を有するシューと、前記第1のねじ部と結合可能な第2のねじ部、および、前記シューの第1の端部に接する第1の押圧面を含む圧縮部材と、前記本体に対して回転可能な状態で前記本体と同軸上に設けられ、前記ハンドルバーの外部からアクセス可能な露出部、および、前記シューの第2の端部に接する第2の押圧面を含む回転部材と、前記回転部材の回転を前記圧縮部材に伝達する伝達構造と、前記シューが前記圧縮部材と前記回転部材とに挟まれることにより前記シューが前記ハンドルバーの径方向に移動し、前記本体を前記ハンドルバーの内面に固定可能な固定構造とを備える。【選択図】図3
Description
本発明は、自転車用バーエンドに関する。
自転車のハンドルバーの端部に固定される自転車用バーエンドが知られている。特許文献1はその一例として、シューを圧縮部材により圧縮してハンドルバーの内面に押し付けることにより、ハンドルバーに固定する自転車用バーエンドを開示している。
上記自転車用バーエンドの着脱作業を実施する場合、自転車用バーエンド内に工具を挿入するために自転車用バーエンドの端部を自転車用バーエンドの本体から取り外す必要がある。作業者の負荷を考慮すると、より簡易に自転車用バーエンドの着脱作業を実施できることが望ましい。
〔1〕本発明に従う自転車用バーエンドは、自転車のハンドルバーに一部が挿入され、第1のねじ部を含む本体と、前記ハンドルバーの内面と前記本体との間に設けられ、第1の端部および第2の端部を有するシューと、前記第1のねじ部と結合可能な第2のねじ部、および、前記シューの第1の端部に接する第1の押圧面を含む圧縮部材と、前記本体に対して回転可能な状態で前記本体と同軸上に設けられ、前記ハンドルバーの外部からアクセス可能な露出部、および、前記シューの第2の端部に接する第2の押圧面を含む回転部材と、前記回転部材の回転を前記圧縮部材に伝達する伝達構造と、前記シューが前記圧縮部材と前記回転部材とに挟まれることにより前記シューが前記ハンドルバーの径方向に移動し、前記本体を前記ハンドルバーの内面に固定可能な固定構造とを備える。
露出部が自転車用バーエンドから露出するため、自転車用バーエンドの構成要素を自転車用バーエンドの本体から取り外さなくても回転部材を工具で回転させることができる。このため、自転車用バーエンドの着脱作業を容易に実施できる。
露出部が自転車用バーエンドから露出するため、自転車用バーエンドの構成要素を自転車用バーエンドの本体から取り外さなくても回転部材を工具で回転させることができる。このため、自転車用バーエンドの着脱作業を容易に実施できる。
〔2〕前記〔1〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記本体の前記第1のねじ部には雄ねじが形成されており、前記圧縮部材の前記第2のねじ部には前記第1のねじ部の雄ねじと結合可能な雌ねじが形成されている。
本体と結合した状態で圧縮部材を回転させることにより、圧縮部材と本体との距離を短くすることができる。このため、圧縮部材と本体との間に位置するシューを圧縮できる。
本体と結合した状態で圧縮部材を回転させることにより、圧縮部材と本体との距離を短くすることができる。このため、圧縮部材と本体との間に位置するシューを圧縮できる。
〔3〕前記〔1〕または〔2〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記第1の押圧面は、前記ハンドルバーの中心軸心に関して傾斜する第1の斜面を含む。
このため、第1の押圧面がシューに押し付けられる方向に圧縮部材が移動することにより、シューがハンドルバーの径方向に滑らかに移動する。
このため、第1の押圧面がシューに押し付けられる方向に圧縮部材が移動することにより、シューがハンドルバーの径方向に滑らかに移動する。
〔4〕前記〔1〕〜〔3〕にいずれか一項に記載の前記自転車用バーエンドにおいて、前記第2の押圧面は、前記ハンドルバーの中心軸心に関して傾斜する第2の斜面を含む。
このため、第2の押圧面がシューに押し付けられる方向に圧縮部材が移動することにより、シューがハンドルバーの径方向に滑らかに移動する。
このため、第2の押圧面がシューに押し付けられる方向に圧縮部材が移動することにより、シューがハンドルバーの径方向に滑らかに移動する。
〔5〕前記〔1〕〜〔4〕にいずれか一項に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記伝達構造は、前記圧縮部材に設けられる被伝達部、および、前記回転部材に設けられる伝達部を含み、前記被伝達部は、第1の規制面を含み、前記伝達部は、前記回転部材の回転方向において前記第1の規制面と対向する第2の規制面を含む。
被伝達部の第1の規制面と、伝達部の第2の規制面とを接触させることにより、回転部材に加えられた回転を、圧縮部材に伝達して回転させることができる。
被伝達部の第1の規制面と、伝達部の第2の規制面とを接触させることにより、回転部材に加えられた回転を、圧縮部材に伝達して回転させることができる。
〔6〕前記〔5〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記被伝達部は、前記第1の押圧面から前記圧縮部材に関する軸方向に突出し、前記伝達部は、前記被伝達部が挿入されるスリットを含む。
このため、自転車用バーエンドを組み立てるときに被伝達部と伝達部とを容易に組み合わせることができる。
このため、自転車用バーエンドを組み立てるときに被伝達部と伝達部とを容易に組み合わせることができる。
〔7〕前記〔5〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記被伝達部は、前記伝達部が挿入されるスリットを含み、前記伝達部は、前記第2の押圧面から前記回転部材に関する軸方向に突出する。
このため、自転車用バーエンドを組み立てるときに被伝達部と伝達部とを容易に組み合わせることができる。
このため、自転車用バーエンドを組み立てるときに被伝達部と伝達部とを容易に組み合わせることができる。
〔8〕前記〔1〕〜〔7〕にいずれか一項に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記伝達構造は、前記圧縮部材および前記回転部材の回転中心軸心に関する軸方向において前記圧縮部材と前記回転部材とが相対的に移動できるように構成される。
上記軸方向において圧縮部材と回転部材とが相対的に移動することにより、第1の押圧面がシューの第1の端部に押し付けられ、第2の押圧面がシューの第2の端部に押し付けられる。各押圧面とシューとの接触によりシューがハンドルバーの径方向に移動し、本体がハンドルバーの内面に適切に固定される。
上記軸方向において圧縮部材と回転部材とが相対的に移動することにより、第1の押圧面がシューの第1の端部に押し付けられ、第2の押圧面がシューの第2の端部に押し付けられる。各押圧面とシューとの接触によりシューがハンドルバーの径方向に移動し、本体がハンドルバーの内面に適切に固定される。
〔9〕前記〔1〕〜〔8〕にいずれか一項に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記本体は、前記自転車に取り付けられる自転車コンポーネントを操作する操作部を取り付け可能である。
本体に操作部が取り付けられた場合、ハンドルバーと操作部との距離が短いため、ライダーが操作部を容易に操作できる。
本体に操作部が取り付けられた場合、ハンドルバーと操作部との距離が短いため、ライダーが操作部を容易に操作できる。
〔10〕前記〔9〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記操作部は、回路基板を含む。
回路基板が生成する電気信号により、自転車コンポーネントを操作できる。
回路基板が生成する電気信号により、自転車コンポーネントを操作できる。
〔11〕前記〔10〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記回路基板は、無線信号を発信可能である。
このため、自転車コンポーネントと回路基板とを接続する電線を省略できる。
このため、自転車コンポーネントと回路基板とを接続する電線を省略できる。
〔12〕前記〔9〕または〔10〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記操作部は、前記自転車コンポーネントとワイヤにより接続される。
鋼線による物理的方法、電線による電気的方法、または、光ファイバーによる光学的方法等により、自転車コンポーネントを操作することができる。
鋼線による物理的方法、電線による電気的方法、または、光ファイバーによる光学的方法等により、自転車コンポーネントを操作することができる。
〔13〕前記〔1〕〜〔12〕にいずれか一項に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記本体は、円筒部を含み、前記第1のねじ部は、円筒部に設けられる。
このため、操作部等の構成要素を円筒部に形成される空間に収容できる。
このため、操作部等の構成要素を円筒部に形成される空間に収容できる。
〔14〕前記〔12〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記ワイヤと電気的に接続する電子部品をさらに備え、前記電子部品は、前記円筒部内に形成される空間に配置される。
このため、電子部品が円筒部により保護される。
このため、電子部品が円筒部により保護される。
〔15〕本発明に従う自転車用バーエンドは、自転車のハンドルバーに一部が挿入され、第1のねじ部を含み、前記自転車に取り付けられる自転車コンポーネントを操作する操作部を取り付け可能な本体と、前記ハンドルバーの内面と前記本体との間に設けられ、前記本体を前記ハンドルバーに固定するシューと、前記第1のねじ部と結合可能な第2のねじ部を含む圧縮部材と、前記本体および前記圧縮部材のいずれか一方に設けられる円筒部と、前記円筒部内に形成される空間に配置され、前記操作部と電気的に接続される電子部品とを備え、前記本体と前記圧縮部材との結合度合に応じて前記ハンドルバーの内面に前記シューが押し付けられる。
このため、電子部品が円筒部により保護される。
このため、電子部品が円筒部により保護される。
〔16〕前記〔15〕に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記本体の前記第1のねじ部には雄ねじが形成されており、前記圧縮部材の前記第2のねじ部には前記第1のねじ部の雄ねじと結合可能な雌ねじが形成されている。
本体と結合した状態で圧縮部材を回転させることにより、圧縮部材と本体との距離を短くすることができる。このため、圧縮部材と本体との間に位置するシューを圧縮できる。
本体と結合した状態で圧縮部材を回転させることにより、圧縮部材と本体との距離を短くすることができる。このため、圧縮部材と本体との間に位置するシューを圧縮できる。
〔17〕前記〔9〕〜〔12〕、および、〔14〕〜〔16〕のいずれか一項に記載の自転車用バーエンドにおいて、前記自転車コンポーネントは、変速機、サスペンション、電動補助ユニット、および、サイクルコンピュータのうちの少なくとも1つを含む。
このため、変速、減衰比の調節、シートの高さの調節、自転車の推進のアシスト、および、サイクルコンピュータの操作の少なくとも1つを実行できる。
このため、変速、減衰比の調節、シートの高さの調節、自転車の推進のアシスト、および、サイクルコンピュータの操作の少なくとも1つを実行できる。
本発明の自転車用バーエンドは、より簡易に着脱作業を実施できる。
(実施の形態)
図1に示されるように、自転車用バーエンド50(以下では「バーエンド50」)は、自転車10に取り付けられる。自転車10の種類は、例えば、マウンテンバイク(登録商標)、ロードレーサー、または、クロスバイクである。バーエンド50の取り付け対象となる自転車10の種類は、例示された種類に限られず、任意に変更可能である。自転車10は、バーエンド50の他に、自転車本体12、前輪16A、後輪16B、ハンドルバー18、クランク20、フロントスプロケット22、リアスプロケット24、チェーン26、バッテリ28、操作部30、および、自転車コンポーネント40をさらに備える。
図1に示されるように、自転車用バーエンド50(以下では「バーエンド50」)は、自転車10に取り付けられる。自転車10の種類は、例えば、マウンテンバイク(登録商標)、ロードレーサー、または、クロスバイクである。バーエンド50の取り付け対象となる自転車10の種類は、例示された種類に限られず、任意に変更可能である。自転車10は、バーエンド50の他に、自転車本体12、前輪16A、後輪16B、ハンドルバー18、クランク20、フロントスプロケット22、リアスプロケット24、チェーン26、バッテリ28、操作部30、および、自転車コンポーネント40をさらに備える。
自転車コンポーネント40は、自転車10に取り付けられる。例えば、自転車コンポーネント40は、変速機42、サスペンション44、アジャスタブルシートポスト46、電動補助ユニット48、および、サイクルコンピュータ49を含む。変速機42は、フロント変速機42Aおよびリア変速機42Bを含む。フロント変速機42Aは、例えば、内装変速機または外装変速機である。リア変速機42Bの構成は、例えば、内装変速機または外装変速機である。サスペンション44は、フロントサスペンション44Aおよびリアサスペンション44Bを含む。
自転車本体12は、フロントフォーク12Aおよびフレーム14を含む。フレーム14は、ヘッドチューブ14A、シートチューブ14B、ダウンチューブ14C、ボトムブラケット14D、および、リアエンド14Eを含む。前輪16Aは、フロントフォーク12Aに取り付けられる。後輪16Bはリアエンド14Eに取り付けられる。ハンドルバー18は、ヘッドチューブ14Aに取り付けられる。図1に示す例では、ハンドルバー18は、ハンドルバー18の端部が自転車10の前方を向くようにヘッドチューブ14Aに取り付けられている。クランク20は、ボトムブラケット14Dに取り付けられる。フロントスプロケット22は、クランク20に取り付けられる。リアスプロケット24は、後輪16Bに取り付けられる。チェーン26は、フロントスプロケット22およびリアスプロケット24に巻き掛けられる。バッテリ28は、ダウンチューブ14Cに取り付けられる。バッテリ28は、少なくとも自転車コンポーネント40に電力を供給する。バッテリ28は、電力により駆動する自転車コンポーネント40と電線(図示略)により接続される。フロントサスペンション44Aは、フロントフォーク12Aに設けられる。リアサスペンション44Bは、シートチューブ14Bとリアエンド14Eとの間に設けられる。アジャスタブルシートポスト46は、シートチューブ14Bに設けられる。
クランク20は、ライダーにより加えられる人力駆動力により回転する。クランク20とともに回転するフロントスプロケット22の回転がチェーン26によりリアスプロケット24に伝達され、リアスプロケット24および後輪16Bが回転する。
操作部30は、自転車コンポーネント40を操作可能である。一例では、操作部30は、第1の操作部32、第2の操作部34、第3の操作部36、第4の操作部38、および、第5の操作部39を含む。第1の操作部32は、変速機42を操作するための操作部30である。第2の操作部34は、サスペンション44を操作するための操作部30である。第3の操作部36は、アジャスタブルシートポスト46を操作するための操作部30である。第4の操作部38は、電動補助ユニット48を操作するための操作部30である。第5の操作部39は、サイクルコンピュータ49を操作するための操作部30である。別の例では、操作部30は、第1の操作部32、第2の操作部34、第3の操作部36、第4の操作部38、および、第5の操作部39の少なくとも1つを含む。
操作部30の電源に関する構成は、種々の構成から選択可能である。第1の例では、操作部30は、電池(図示略)を内蔵し、電池の起電力により動作する。電池は、例えばリチウムイオン電池、または、乾電池である。第2の例では、操作部30は、太陽電池または圧電素子を含む発電機構(いずれも図示略)を内蔵し、発電機構で発電された電力により動作する。第3の例では、操作部30は、バッテリ28から供給される電力により動作する。
操作部30は、ボタン30Aを含む。ボタン30Aは、自転車コンポーネント40の動作を変更するために操作される。図1に示す例では、操作部30の操作対象となる自転車コンポーネント40の一例は、リア変速機42Bである。
操作部30は、自転車コンポーネント40とワイヤ18C(図4参照)により接続される。ワイヤ18Cは、例えば電気信号を伝達可能な電線を含む。操作部30は、回路基板30Bを含む。回路基板30Bは、自転車コンポーネント40と通信可能に接続される。回路基板30Bは、制御信号を含む信号を発信可能である。制御信号は、自転車コンポーネント40を制御するための情報を含む。
フロントサスペンション操作部34Aは、フロントサスペンション44Aと有線通信できるように接続される。リアサスペンション操作部34Bは、リアサスペンション44Bと有線通信または無線通信できるように接続される。第3の操作部36は、アジャスタブルシートポスト46と有線通信できるように接続される。第4の操作部38は、電動補助ユニット48と有線通信できるように接続される。
第1の操作部32は、フロント変速機操作部32Aおよびリア変速機操作部32Bを含む。フロント変速機操作部32Aおよびリア変速機操作部32Bは、それぞれフロント変速機42Aおよびリア変速機42Bを操作するための装置であり、例えばハンドルバー18に取り付けられる。ライダーが第1の操作部32にシフトアップ指示を入力すると、変速機42は、自転車10の変速比が高くなるように変速する。ライダーが第1の操作部32にシフトダウン指示を入力すると、変速機42は、自転車10の変速比が低くなるように変速する。
フロント変速機操作部32Aおよびリア変速機操作部32Bと、変速機42とはデータセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。フロント変速機操作部32A、リア変速機操作部32B、フロント変速機42A、および、リア変速機42Bはそれぞれ送受信回路を含む。フロント変速機操作部32Aとフロント変速機42Aとは、確立されたデータリンクを通してデータセットを送受信する。リア変速機操作部32Bとリア変速機42Bとは、確立されたデータリンクを通してデータセットを送受信する。データセットの例は、変速機42の状態を表す情報および変速機42の制御に用いられる情報である。
第2の操作部34は、フロントサスペンション操作部34Aおよびリアサスペンション操作部34Bを含む。フロントサスペンション操作部34Aおよびリアサスペンション操作部34Bは、それぞれフロントサスペンション44Aおよびリアサスペンション44Bを操作するための装置であり、例えばハンドルバー18に取り付けられる。ライダーがフロントサスペンション操作部34Aにロックアウト指示を入力すると、フロントサスペンション44Aは、フロントフォーク12Aに対する前輪16Aの位置をロックする。ライダーがフロントサスペンション操作部34Aにオープン指示を入力すると、フロントサスペンション44Aは、フロントフォーク12Aに対する前輪16Aの位置をアンロックする。リアサスペンション操作部34Bの操作方法、および、リアサスペンション操作部34Bの操作に応じたリアサスペンション44Bの動作は、フロントサスペンション操作部34Aおよびフロントサスペンション44Aと同様である。
フロントサスペンション44Aとフロントサスペンション操作部34Aとは、データセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。リアサスペンション44Bとリアサスペンション操作部34Bとは、データセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。データリンクの方法は、変速機42および第1の操作部32のデータリンクの方法と同様である。
第3の操作部36は、アジャスタブルシートポスト46を操作するための装置であり、例えばハンドルバー18に取り付けられる。ライダーが第3の操作部36に上昇指示を入力すると、フレーム14に対するアジャスタブルシートポスト46の高さが高くなる。ライダーが第3の操作部36に下降指示を入力すると、フレーム14に対するアジャスタブルシートポスト46の高さが低くなる。
アジャスタブルシートポスト46と第3の操作部36とは、データセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。データリンクの方法は、変速機42および第1の操作部32のデータリンクの方法と同様である。
電動補助ユニット48は、アシストモータ(図示略)を含む。電動補助ユニット48は、アシストモータによりクランク20の回転をアシストする。アシストモータの一例は、電気モータである。
第4の操作部38は、電動補助ユニット48を操作するための装置であり、例えば、ハンドルバー18に取り付けられる。電動補助ユニット48は、複数のモードを有する。一例では、複数のモードは、ノーマルモードおよびエコモードを含む。電動補助ユニット48がどのモードで動作するかは、第4の操作部38の操作に応じて切り替えられる。アシストモータの出力の上限は、第4の操作部38の操作により指示されたモードに応じて設定される。ノーマルモードが指示された場合に設定されるアシストモータの出力の上限は、エコモードが指示された場合に設定されるアシストモータの出力の上限よりも大きい。
電動補助ユニット48および第4の操作部38は、データセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。データリンクの方法は、変速機42および第1の操作部32のデータリンクの方法と同様である。
第5の操作部39は、サイクルコンピュータ49を操作するための装置であり、例えばハンドルバー18に取り付けられる。ライダーが第5の操作部39にオン指示を入力すると、サイクルコンピュータ49の電源モードがオンになる。ライダーが第5の操作部39にオフ指示を入力すると、サイクルコンピュータ49の電源モードがオフになる。また、サイクルコンピュータ49は複数の表示モードを有する。一例では、複数の表示モードは、速度表示モード、走行距離表示モード、および、走行時間表示モードを含む。ライダーが第5の操作部39に表示モード切り替え指示を入力すると、サイクルコンピュータ49の表示モードが切り替わる。
サイクルコンピュータ49と第5の操作部39とは、データセットを送受信できるようにデータリンクを確立可能である。データリンクの方法は、変速機42および第1の操作部32のデータリンクの方法と同様である。
図2および図3を参照して、ハンドルバー18およびバーエンド50の構成について説明する。図2は、ハンドルバー18に設けられる左右の端部の一方、および、その端部に設けられる一方のバーエンド50に関する図である。
バーエンド50は、自転車10のハンドルバー18の内部に、その一部を挿入可能である。ハンドルバー18は、例えばパイプである、ハンドルバー18は、被挿入部18Aを含む。被挿入部18Aは、少なくともハンドルバー18の端部を含む。被挿入部18Aは、バーエンド50の一部を挿入可能な内部空間18Bを有する。バーエンド50は、第1の部分50Aおよび第2の部分50Bを含む。第1の部分50Aは、バーエンド50がハンドルバー18に取り付けられた状態において、ハンドルバー18の外部に位置する部分である。第2の部分50Bは、バーエンド50がハンドルバー18に取り付けられた状態において、ハンドルバー18の被挿入部18A内に位置する部分である。
バーエンド50は、ボディ52、本体60(図3参照)、シュー70、圧縮部材80、および、回転部材90を備える。バーエンド50は、リングばね78を備える。図2に示す例では、バーエンド50は、第1の操作部32を備える。回転部材90は、露出部92Aを含む。回転部材90は、ボディ52を支持する本体60に対して回転可能な状態で本体60と同軸上に設けられる。
ボディ52は、バーエンド50をハンドルバー18に取り付けるときに、作業者が握る部分である。ボタン30Aは、自転車コンポーネント40を操作するためのインタフェースである。バーエンド50に設けられるインタフェースの構成は、任意に変更可能である。インタフェースの他の構成は、例えば、レバーである。なお、バーエンド50にインタフェースが設けられなくてもよい。
シュー70は、バーエンド50をハンドルバー18に固定する部材である。シュー70は、例えば樹脂またはゴムである。一例では、シュー70は、第1のピース70A、第2のピース70B、第3のピース70C、および、第4のピース70D(いずれも図3参照)を含む。
図3に示されるように、本体60は、ボディ52を支持する。本体60は、第1のねじ部66を含む。本体60の第1のねじ部66には雄ねじが形成されている。本体60は、円筒部62をさらに含む。第1のねじ部66は、円筒部62に設けられる。本体60は、取付部64をさらに含む。一例では、取付部64の形状は、中空の円盤状である。操作部30は、取付部64内に配置され、取付部64に固定される。円筒部62の直径は、取付部64の直径よりも短い。円筒部62および取付部64は、同一の中心軸心を有する。
バーエンド50は、固定構造54を備える。固定構造54は、シュー70を圧縮部材80と回転部材90とで挟み、シュー70がハンドルバー18の径方向に移動することにより、本体60をハンドルバー18の内面に固定可能である。
シュー70は、ハンドルバー18の内面と本体60との間に設けられる。シュー70は、第1の端部72、第2の端部74、および、外周面76を有する。第1の端部72および第2の端部74は、本体60の第1のねじ部の中心軸心に沿う方向において本体60からそれぞれ遠い方および近い方の端部である。外周面76は、第1の端部72と第2の端部74との間に設けられる部分である。
バーエンド50は、伝達構造56を備える。伝達構造56は、回転部材90の回転を圧縮部材80に伝達できるように構成される。伝達構造56は、被伝達部88および伝達部96を含む。被伝達部88は、圧縮部材80に設けられる。伝達部96は、回転部材90に設けられる。
圧縮部材80は、圧縮部82、第2のねじ部86、および、被伝達部88を含む。圧縮部82は、第1の押圧面84を含む。第1の押圧面84は、シュー70の第1の端部72に接触可能な面である。第1の押圧面84は、一例として、ハンドルバー18の中心軸心に関して傾斜する第1の斜面84Aを含む。第1の斜面84Aは、圧縮部材80の中心軸心に関する軸方向において第2のねじ部86から離れるに従って、圧縮部材80の中心軸心に関する径方向外側に向けて傾斜している。このときの圧縮部82の形状は、中空の円錐台である。別の例として、第1の押圧面84は、第1の斜面84Aを含まない。このときの圧縮部82の形状は、円筒である。
第2のねじ部86は、圧縮部82から圧縮部材80の中心軸心に関する軸方向内方に突出する。第2のねじ部86には第1のねじ部66の雄ねじと結合可能な雌ねじが形成されている。一例では、第2のねじ部86の形状は、円筒形状である。第2のねじ部86と圧縮部82との関係は、種々の関係から選択可能である。第1の例では、第2のねじ部86は、圧縮部82と一体に形成される。第2の例では、第2のねじ部86は、圧縮部82とは別の部材として形成され、結合手段により圧縮部82と結合される。結合手段は、例えば溶接である。
被伝達部88は、第2のねじ部86の外周に設けられ、圧縮部材80の中心軸心に沿う方向に伸びる。被伝達部88は、第1の押圧面84から圧縮部材80に関する軸方向に突出する。被伝達部88は、一対の第1の規制面88Aを含む。
回転部材90は、圧縮部92、露出部92A、および、伝達部96を含む。一例では、露出部92A、および、伝達部96の形状は、円筒形状である。圧縮部92、露出部92A、および、伝達部96は、同一の中心軸心を有する。圧縮部92は、回転部材90の中心軸心に関する一方の端部に設けられる。伝達部96は、回転部材90の中心軸心に関する他方の端部側に設けられる。
圧縮部92は、第2の押圧面94を含む。第2の押圧面94は、露出部92Aと伝達部96との間に設けられる。第2の押圧面94は、シュー70の第2の端部74に接する面である。第2の押圧面94は、ハンドルバー18の中心軸心に関して傾斜する第2の斜面94Aを含む。第2の斜面94Aは、回転部材90の中心軸心に関する軸方向において露出部92Aに向かうに従って、回転部材90の中心軸心に関する径方向外側に向けて傾斜している。
バーエンド50がハンドルバー18に取り付けられた状態において、露出部92Aは、ハンドルバー18の外部から工具によりアクセス可能である。露出部92Aは、回転部材90を回転させる工具を接触可能である。工具は、例えばスパナである。露出部92Aは、一対の対向する平面である受け面92Cを有する。受け面92Cは、回転部材90の中心軸心からの距離が異なり、工具が接触する。
伝達部96は、第2の押圧面94から回転部材90に関する軸方向に突出する。伝達部96は、被伝達部88が挿入されるスリット96Aを含む。伝達部96は、一対の第2の規制面96Bを含む。一対の第2の規制面96Bは、スリット96Aを介して対向する。第2の規制面96Bは、回転部材90の中心軸心に沿う方向に伸びる。スリット96Aに圧縮部材80の被伝達部88が挿入された状態において、第2の規制面96Bは、回転部材90の回転方向において第1の規制面88Aと対向する。
図4は、バーエンド50の内部構造を示す断面図である。本体60の取付部64は、自転車10に取り付けられる自転車コンポーネント40を操作する操作部30を取り付け可能である。円筒部62は、電子部品68をさらに備える。電子部品68は、円筒部62の内部に形成される空間62Aに配置される。一例では、電子部品68の全体が円筒部62の空間62Aに配置される。電子部品68の一例は、コネクタである。
自転車10は、ワイヤ18Cをさらに備える。バーエンド50は、リード線58をさらに備える。図4に示される例では、ワイヤ18Cは、電線である。電子部品68は、ワイヤ18Cと電気的に接続される。ワイヤ18Cの一方の端部は、電子部品68の第1の端子68Aに接続される。ワイヤ18Cの他方の端部は、自転車コンポーネント40に電気的にもしくは物理的に接続される。リード線58の一方の端部は、回路基板30Bに接続される。リード線58の他方の端部は、電子部品68の第2の端子68Bに接続される。
ワイヤ18Cの種類は、任意に変更可能である。第1の例では、ワイヤ18Cは、電線である。この場合、自転車コンポーネント40は、電気信号を受信可能なインタフェースを含む。第2の例では、ワイヤ18Cは、光ファイバーである。この場合、自転車コンポーネント40は、光信号を受信可能なインタフェースを含む。第3の例では、ワイヤ18Cは、鋼線である。この場合、自転車コンポーネント40は、ワイヤ18Cを介して伝達される力により駆動する機構を含む。
図4および図5を参照して、バーエンド50の着脱方法について説明する。
バーエンド50は、例えば次の手順によりハンドルバー18に取り付けられる。最初に、図2に示されるようにバーエンド50が組み立てられる。次に、第2の部分50Bがハンドルバー18の被挿入部18Aに挿入される。このとき、露出部92Aの端面92Bがハンドルバー18の被挿入部18Aの端面と接触するまで第2の部分50Bが被挿入部18Aに挿入される。次に、露出部92Aに工具がかけられる。この作業では、ハンドルバー18の外部において工具が露出部92Aにアクセスする。
バーエンド50は、例えば次の手順によりハンドルバー18に取り付けられる。最初に、図2に示されるようにバーエンド50が組み立てられる。次に、第2の部分50Bがハンドルバー18の被挿入部18Aに挿入される。このとき、露出部92Aの端面92Bがハンドルバー18の被挿入部18Aの端面と接触するまで第2の部分50Bが被挿入部18Aに挿入される。次に、露出部92Aに工具がかけられる。この作業では、ハンドルバー18の外部において工具が露出部92Aにアクセスする。
次に、本体60が回転部材90と一体に回転しないようにボディ52が固定され、工具により回転部材90が第1の回転方向に回される。第1の回転方向は、圧縮部材80の第1の押圧面84が回転部材90の第2の押圧面94に接近するように圧縮部材80が本体60に対して回転する方向である。回転部材90が第1の回転方向に回されることにより、伝達構造56を介して回転部材90の回転が圧縮部材80に伝達され、圧縮部材80が本体60に対して回転しながら圧縮部材80の回転中心軸心に平行な軸方向、かつ、回転部材90に対して近づくように移動する。
圧縮部材80が回転部材90に対して近づくように移動することにより、第1の押圧面84がシュー70に押し付けられ、第1の押圧面84と第2の押圧面94とに挟まれたシュー70が第1の斜面84Aおよび第2の斜面94Aに沿ってハンドルバー18の径方向外方に移動する。シュー70がハンドルバー18の径方向外方に移動することにより、シュー70がハンドルバー18の内周面に押し付けられる。圧縮部材80が本体60に対して移動した距離が長くなるにつれ、圧縮部材80の回転中心軸心に平行な軸方向における第1の押圧面84と第2の押圧面94との距離が短くなり、シュー70をハンドルバー18の内周面に押し付ける力が強くなる。このように、バーエンド50は、本体60と圧縮部材80との結合度合に応じてハンドルバー18の内面にシュー70を押し付ける。シュー70とハンドルバー18の内周面との間に生じる摩擦力により、バーエンド50がハンドルバー18に固定されるまで、回転部材90が第1の回転方向に回される。
バーエンド50は、例えば次の手順によりハンドルバー18から取り外される。最初に、工具が露出部92Aに掛けられる。この作業では、ハンドルバー18の外部において工具が露出部92Aにアクセスする。
次に、本体60が回転部材90と一体に回転しないようにボディ52が固定され、工具により回転部材90が第2の回転方向に回される。第2の回転方向は、圧縮部材80の第1の押圧面84が回転部材90の第2の押圧面94から離間するように圧縮部材80が本体60に対して回転する方向である。回転部材90が第2の回転方向に回されることにより、伝達構造56を介して回転部材90の回転が圧縮部材80に伝達され、圧縮部材80が本体60に対して回転しながら圧縮部材80の回転中心軸心に平行な軸方向、かつ、回転部材90に対して遠ざかるように移動する。
圧縮部材80が回転部材90に対して遠ざかるように移動することにより、第1の押圧面84がシュー70に押し付けられる力が弱まり、第1の押圧面84と第2の押圧面94とに挟まれたシュー70が第1の斜面84Aおよび第2の斜面94Aに沿ってハンドルバー18の径方向内方に移動する。シュー70がハンドルバー18の径方向内方に移動することにより、シュー70をハンドルバー18の内周面に押し付ける力が弱くなる。圧縮部材80が本体60に対して移動した距離が長くなるにつれ、圧縮部材80の回転中心軸心に平行な軸方向における第1の押圧面84と第2の押圧面94との距離が長くなり、シュー70をハンドルバー18の内周面に押し付ける力が弱くなる。シュー70とハンドルバー18の内周面との間に生じる摩擦力が、バーエンド50をハンドルバー18から取り外すことができる程度に低下するまで、回転部材90が第2の回転方向に回される。次に、バーエンド50がハンドルバー18から取り外される。
(変形例)
上記実施の形態に関する説明は本発明に従う自転車用バーエンドが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用バーエンドは実施の形態以外に例えば以下に示される上記実施の形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
上記実施の形態に関する説明は本発明に従う自転車用バーエンドが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用バーエンドは実施の形態以外に例えば以下に示される上記実施の形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。
・伝達構造56の構成は、任意に変更可能である。図6に示される第1の例では、被伝達部88は、伝達部96が挿入されるスリット88Bを含む。スリット88Bは一対の第1の規制面88Aを含む。一対の第1の規制面88Aは、スリット88Bを介して対向する。伝達部96は、第2の押圧面94から回転部材90に関する軸方向に突出する。伝達部96は、一対の第2の規制面96Bを含む。スリット88Bに回転部材90の伝達部96が挿入された状態において、第2の規制面96Bは、回転部材90の回転方向において第1の規制面88Aと対向する。第2の例では、第2のねじ部86の形状は多角形柱であり、被伝達部88が多角形の各辺に相当する。伝達部96の内面は、第2のねじ部86の各辺と対向して収容可能である。
・バーエンド50の構成は、任意に変更可能である。第1の例では、バーエンド50は、操作部30を含まない。この構成によれば、バーエンド50の構成が簡素化される。第2の例では、バーエンド50は、複数の操作部30を含む。この構成によれば、ハンドルバー18周りに広いスペースを確保しやすい。
・回路基板30Bと自転車コンポーネント40との関係は、任意に変更可能である。一例では、自転車10は、回路基板30Bと自転車コンポーネント40とを接続する電線を含まない。回路基板30Bは、無線信号を発信可能である。自転車コンポーネント40は、回路基板30Bの無線信号を受信可能である。各操作部30および各自転車コンポーネント40も無線通信が可能である。
・本体60の構成は、任意に変更可能である。第1の例では、本体60は、円筒部62に代えて中実の円柱部を含む。第2の例では、本体60は、中空の取付部64に代えて中実の取付部64を含む。これらの構成は、操作部30がワイヤ18Cと接続されない場合、または、バーエンド50が操作部30を含まない場合等に選択されることが好ましい。これらの構成によれば、本体60の強度が高められる。
・電子部品68の種類は、任意に変更可能である。第1の例では、電子部品68は、操作部30の回路基板30Bと同様の機能を備える回路基板を含む。この場合、回路基板30Bは省略可能である。第2の例では、電子部品68は、回路基板30Bが発信した信号を受信する自転車コンポーネント40とは異なる自転車コンポーネントに接続される回路基板を含む。
・圧縮部材80の構成は、任意に変更可能である。一例では、圧縮部材80は、中空の圧縮部82に代えて中実の圧縮部82を含む。この構成は、操作部30がワイヤ18Cと接続されない場合、または、バーエンド50が操作部30を含まない場合等に選択されることが好ましい。この構成によれば、圧縮部材80の強度が高められる。
10…自転車、18…ハンドルバー、18C…ワイヤ、30…操作部、30B…回路基板、40…自転車コンポーネント、42…変速機、44…サスペンション、46…アジャスタブルシートポスト、48…電動補助ユニット、49…サイクルコンピュータ、50…自転車用バーエンド、54…固定構造、56…伝達構造、60…本体、62…円筒部、62A…空間、66…第1のねじ部、68…電子部品、70…シュー、72…第1の端部、74…第2の端部、80…圧縮部材、84…第1の押圧面、84A…第1の斜面、86…第2のねじ部、88…被伝達部、88A…第1の規制面、88B…スリット、90…回転部材、92A…露出部、94…第2の押圧面、94A…第2の斜面、96…伝達部、96A…スリット、96B…第2の規制面。
Claims (17)
- 自転車のハンドルバーに一部が挿入され、第1のねじ部を含む本体と、
前記ハンドルバーの内面と前記本体との間に設けられ、第1の端部および第2の端部を有するシューと、
前記第1のねじ部と結合可能な第2のねじ部、および、前記シューの第1の端部に接する第1の押圧面を含む圧縮部材と、
前記本体に対して回転可能な状態で前記本体と同軸上に設けられ、前記ハンドルバーの外部からアクセス可能な露出部、および、前記シューの第2の端部に接する第2の押圧面を含む回転部材と、
前記回転部材の回転を前記圧縮部材に伝達する伝達構造と、
前記シューが前記圧縮部材と前記回転部材とに挟まれることにより前記シューが前記ハンドルバーの径方向に移動し、前記本体を前記ハンドルバーの内面に固定可能な固定構造とを備える、自転車用バーエンド。 - 前記本体の前記第1のねじ部には雄ねじが形成されており、
前記圧縮部材の前記第2のねじ部には前記第1のねじ部の雄ねじと結合可能な雌ねじが形成されている、請求項1に記載の自転車用バーエンド。 - 前記第1の押圧面は、前記ハンドルバーの中心軸心に関して傾斜する第1の斜面を含む、請求項1または2に記載の自転車用バーエンド。
- 前記第2の押圧面は、前記ハンドルバーの中心軸心に関して傾斜する第2の斜面を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。
- 前記伝達構造は、前記圧縮部材に設けられる被伝達部、および、前記回転部材に設けられる伝達部を含み、
前記被伝達部は、第1の規制面を含み、
前記伝達部は、前記回転部材の回転方向において前記第1の規制面と対向する第2の規制面を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。 - 前記被伝達部は、前記第1の押圧面から前記圧縮部材に関する軸方向に突出し、
前記伝達部は、前記被伝達部が挿入されるスリットを含む、請求項5に記載の自転車用バーエンド。 - 前記被伝達部は、前記伝達部が挿入されるスリットを含み、
前記伝達部は、前記第2の押圧面から前記回転部材に関する軸方向に突出する、請求項5に記載の自転車用バーエンド。 - 前記伝達構造は、前記圧縮部材および前記回転部材の回転中心軸心に関する軸方向において前記圧縮部材と前記回転部材とが相対的に移動できるように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。
- 前記本体は、前記自転車に取り付けられる自転車コンポーネントを操作する操作部を取り付け可能である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。
- 前記操作部は、回路基板を含む、請求項9に記載の自転車用バーエンド。
- 前記回路基板は、無線信号を発信可能である、請求項10に記載の自転車用バーエンド。
- 前記操作部は、前記自転車コンポーネントとワイヤにより接続される、請求項9または10に記載の自転車用バーエンド。
- 前記本体は、円筒部を含み、
前記第1のねじ部は、円筒部に設けられる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。 - 前記ワイヤと電気的に接続される電子部品をさらに備え、
前記本体は、円筒部を含み、
前記電子部品は、前記円筒部内に形成される空間に配置される、請求項12に記載の自転車用バーエンド。 - 自転車のハンドルバーに一部が挿入され、第1のねじ部を含み、前記自転車に取り付けられる自転車コンポーネントを操作する操作部を取り付け可能な本体と、
前記ハンドルバーの内面と前記本体との間に設けられ、前記本体を前記ハンドルバーに固定するシューと、
前記第1のねじ部と結合可能な第2のねじ部を含む圧縮部材と、
前記本体および前記圧縮部材のいずれか一方に設けられる円筒部と、
前記円筒部内に形成される空間に配置され、前記操作部と電気的に接続される電子部品とを備え、
前記本体と前記圧縮部材との結合度合に応じて前記ハンドルバーの内面に前記シューが押し付けられる、自転車用バーエンド。 - 前記本体の前記第1のねじ部には雄ねじが形成されており、
前記圧縮部材の前記第2のねじ部には前記第1のねじ部の雄ねじと結合可能な雌ねじが形成されている、請求項15に記載の自転車用バーエンド。 - 前記自転車コンポーネントは、変速機、サスペンション、アジャスタブルシートポスト、電動補助ユニット、および、サイクルコンピュータのうちの少なくとも1つを含む、請求項9〜12、および、14〜16のいずれか一項に記載の自転車用バーエンド。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102017005132.1A DE102017005132A1 (de) | 2016-06-28 | 2017-05-30 | Fahrradstangenende |
TW106119116A TWI689440B (zh) | 2016-06-28 | 2017-06-08 | 自行車用車把尾端 |
CN201710429636.1A CN107539411B (zh) | 2016-06-28 | 2017-06-09 | 自行车用车把尾端 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016127719 | 2016-06-28 | ||
JP2016127719 | 2016-06-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018001883A true JP2018001883A (ja) | 2018-01-11 |
Family
ID=60675301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129438A Pending JP2018001883A (ja) | 2016-06-28 | 2016-06-29 | 自転車用バーエンド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10220915B2 (ja) |
JP (1) | JP2018001883A (ja) |
CN (1) | CN107539411B (ja) |
TW (1) | TWI689440B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016010801A1 (de) * | 2015-09-22 | 2017-03-23 | Sram Deutschland Gmbh | Ansteuereinrichtung zum drahtlosen Ansteuern wenigstens einer Komponente eines Fahrrads |
JP2017095036A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社シマノ | 自転車用コンポーネント固定構造および自転車用コンポーネント組立体 |
US11535334B2 (en) | 2018-05-18 | 2022-12-27 | Shimano Inc. | Operating system and electrical switch device for human-powered vehicle |
US10513311B1 (en) | 2018-06-15 | 2019-12-24 | Sram, Llc | Integrated bicycle control device |
US10807675B2 (en) | 2018-06-15 | 2020-10-20 | Sram, Llc | Integrated bicycle control device |
FR3093072B1 (fr) * | 2019-02-26 | 2022-03-18 | Wezico | Poignée avec dispositif indicateur de changement de direction rétractable et système communicant multicanal |
TWI701181B (zh) * | 2019-06-27 | 2020-08-11 | 天心工業股份有限公司 | 自行車之控制裝置 |
NL2024186B1 (nl) * | 2019-11-07 | 2021-09-29 | Vanmoof Bv | Rijwielstuur |
FR3116260B1 (fr) * | 2020-11-13 | 2022-11-04 | Velco | Guidon connecté pour véhicule |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5285696A (en) | 1992-09-21 | 1994-02-15 | Answer Products, Inc. | Bar end assembly attachable to the steerer bars of bicycle handlebar systems |
JPH0899772A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Saikawa:Kk | 線材巻取ボビン圧締方法及びその装置 |
JPH08285049A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-01 | Copyer Co Ltd | ギヤ、フランジ等の固定機構 |
JP2002310111A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-23 | Yazaki Ind Chem Co Ltd | 接続具及び接続具と継手との接続構造 |
US7350436B2 (en) * | 2004-03-29 | 2008-04-01 | Shimano, Inc. | Electrical bicycle shift control device |
WO2006020777A2 (en) | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Cannondale Bicycle Corporation | Locking bicycle handlebar grip |
US7565848B2 (en) * | 2006-01-13 | 2009-07-28 | Shimano Inc. | Bicycle control device |
CN200981625Y (zh) * | 2006-11-17 | 2007-11-28 | 川飞工业股份有限公司 | 内扩式花鼓煞车器 |
DE102006060345A1 (de) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg | Griffrohr |
US7908940B2 (en) | 2008-03-24 | 2011-03-22 | Shimano Inc. | Bar end electric shifter |
TW200940404A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Peng-Yu Zeng | Fastener for front fork |
JP5311556B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-10-09 | 朝日電装株式会社 | スロットルグリップ装置 |
US9394031B2 (en) | 2009-07-16 | 2016-07-19 | Shimano Inc. | Bar end electric shifter for bicycle |
US8863912B2 (en) * | 2009-08-05 | 2014-10-21 | Shimano Inc. | Brake control apparatus and control lever therefor |
US9869340B2 (en) | 2009-09-01 | 2018-01-16 | Sram, Llc | Control cable actuation device |
CN201900848U (zh) * | 2010-09-09 | 2011-07-20 | 宁波市文魁控股集团有限公司 | 撑杆式揿动圆珠笔 |
US9630677B2 (en) | 2012-06-15 | 2017-04-25 | Sram, Llc | Brake control apparatus |
JP2016011504A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 株式会社豊和 | アンカーボルトの施工方法 |
CN203976007U (zh) * | 2014-07-04 | 2014-12-03 | 昆山天珩机械有限公司 | 胶膜套筒座结构 |
US9821884B2 (en) * | 2015-05-29 | 2017-11-21 | Shimano Inc. | Bicycle operating device |
DE102016010801A1 (de) * | 2015-09-22 | 2017-03-23 | Sram Deutschland Gmbh | Ansteuereinrichtung zum drahtlosen Ansteuern wenigstens einer Komponente eines Fahrrads |
-
2016
- 2016-06-29 JP JP2016129438A patent/JP2018001883A/ja active Pending
-
2017
- 2017-01-30 US US15/419,634 patent/US10220915B2/en active Active
- 2017-06-08 TW TW106119116A patent/TWI689440B/zh active
- 2017-06-09 CN CN201710429636.1A patent/CN107539411B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI689440B (zh) | 2020-04-01 |
TW201800295A (zh) | 2018-01-01 |
CN107539411B (zh) | 2019-11-15 |
CN107539411A (zh) | 2018-01-05 |
US20170369125A1 (en) | 2017-12-28 |
US10220915B2 (en) | 2019-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018001883A (ja) | 自転車用バーエンド | |
TWI716667B (zh) | 自行車用電池單元的安裝構件、包含該安裝構件的電池單元組件 | |
TWI709505B (zh) | 用於無線驅動自行車之至少一組件的驅動裝置 | |
CN111516794B (zh) | 人力驱动车用的驱动单元、人力驱动车用的驱动系统及人力驱动车用的电池组 | |
JP6846298B2 (ja) | 自転車用ハブユニット | |
TWI755944B (zh) | 自行車操作裝置 | |
RU2008112649A (ru) | Инструментально оснащенный компонент велосипеда и узел детектора для оснащения такого компонента | |
US10742248B2 (en) | Wireless bicycle component control | |
TW202126535A (zh) | 用於自行車之傳動系、電氣助力式自行車系統以及用於自行車之設備 | |
JP2019031117A (ja) | 自転車用コンポーネント | |
TWI817990B (zh) | 人力驅動車輛用驅動裝置 | |
CN111836958B (zh) | 自行车发电装置和自行车 | |
JP5313861B2 (ja) | 作業車 | |
TWI715841B (zh) | 自行車 | |
TWI850450B (zh) | 人力驅動載具之電源供應裝置 | |
JP4868424B2 (ja) | ステアバイワイヤ式ステアリングの操舵角検出装置 | |
JPH0211485A (ja) | 車両用ハンドルの防振取付構造 | |
CN107176248B (zh) | 一种多功能运动型电动车 | |
JP7414182B1 (ja) | 自転車用操作装置及びその組み立て方法 | |
KR101603234B1 (ko) | 전기 자전거의 조향 각도 제한 구조 | |
JP2002012181A (ja) | 前輪駆動アシスト自転車 | |
TW202504813A (zh) | 用於自行車之電源 | |
KR20110135892A (ko) | 킥보드 타입자전거 구동장치 | |
ES1024064U (es) | Bicicleta automotriz perfeccionada. |