[go: up one dir, main page]

JP2015500452A - 分散型空気循環システムを備える閉鎖環境内で空気を調節するための方法およびシステム - Google Patents

分散型空気循環システムを備える閉鎖環境内で空気を調節するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015500452A
JP2015500452A JP2014542502A JP2014542502A JP2015500452A JP 2015500452 A JP2015500452 A JP 2015500452A JP 2014542502 A JP2014542502 A JP 2014542502A JP 2014542502 A JP2014542502 A JP 2014542502A JP 2015500452 A JP2015500452 A JP 2015500452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
scrubber
indoor
indoor space
fan coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014542502A
Other languages
English (en)
Inventor
ユディー メラヴ,
ユディー メラヴ,
イスラエル ビラン,
イスラエル ビラン,
アブラハム ベシャール,
アブラハム ベシャール,
アセル メルハム,
アセル メルハム,
Original Assignee
エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド
エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド, エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド filed Critical エンベリッド システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015500452A publication Critical patent/JP2015500452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/06Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/0326Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing characterised by the arrangement of refrigerant piping outside the heat exchanger within the unit casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/15Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
    • F24F8/158Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means using active carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/22Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using UV light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/06Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators
    • F24H3/062Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators using electric energy supply; the heating medium being the resistive element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/12Air heaters with additional heating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/16Connections to a HVAC unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/11Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4508Gas separation or purification devices adapted for specific applications for cleaning air in buildings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/20Feedback from users
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/108Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/15Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/24Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
    • F24F8/26Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media using ozone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

建物内の屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列され、加えて、屋内空間の空気の加熱および冷却のうちの少なくとも1つを行うように構成される、ファンコイルユニットと、屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列されるスクラバであって、スクラブサイクル中に屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成されるスクラバとを含む、建物内の空気を調節するためのシステム。スクラバは、スクラブサイクル中に屋内空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、屋外空気源と、排気孔とを含み、スクラバは、パージサイクル中に、吸着剤上で、および/または吸着剤を通して、屋外空気源から受容される浄化空気流を指向し、吸着剤からスクラブサイクル中に吸着剤によって吸着される少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、排気孔を介して空気流を排出するように構成される。

Description

(関連出願の引用)
本願は、2011年11月17日に出願され、“Method and Sytem for Treating Air in an Enclosed Environment”と題された、米国仮特許出願第61/560,824号;2011年11月17日に出願され、“Method and System for Improved Air−Conditioning”と題された、米国仮特許出願第61/560,827号;2012年9月24日に出願され、“Method and System for Treating Air in an Enclosed Environment with Distributed Air Circulation Systems”と題された、米国仮特許出願第61/704,850号に対する優先権を主張するものである。上記出願の開示の全体は、参照により本明細書中に援用される。
本願は、概して、閉鎖環境内で空気を調節するためのシステムに関し、より具体的には、分散型空気循環システムを備える、閉鎖環境内で空気を調節するためのシステムに関する。
建物、車両、および構造等の閉鎖環境内またはその周囲の屋内空気は、複数の汚染物質の影響を受ける。これらの汚染物質間には、多くの場合、最高濃度の二酸化炭素(CO)が存在する。比較的低い濃度で出現し得、その上、監視および/または削減することが同じくらい重要である、他の汚染物質も存在する。そのような汚染物質の一種は、広く揮発性有機化合物(VOC)と呼ばれる、有機蒸気種群である。汚染ガス(例えば、CO)およびVOC、ならびにそれらの対応する蒸気は、集合的に「ガス」と呼ばれ得る。これらの汚染物質源は、とりわけ、呼吸および発汗から衣類および化粧品まで、人間の占有者自体、ならびに建築材料、機器、食品および消費者製品、清浄剤、事務用品、またはVOCを放出し得る任意の他の物質を含む。汚染物質の他の種類は、無機化合物、ならびに細菌、ウイルス、カビ、真菌、および浮遊粒子等の微生物である。付加的なガス状汚染物質は、硫黄酸化物、亜酸化窒素、ラドン、または一酸化炭素であり得る。
暖房、換気、および空調(「HVAC」)は、事実上、あらゆる現代の建物で使用されている。HVACシステムの目標のうちの1つは、空気の温度、湿度、組成、および質に関して、閉鎖環境の占有者にとって快適で健康な環境を提供することである。
当技術分野で公知である、種々のHVACシステム構成がある。
中央HVACシステムは、概して、その中で受容される空気の温度または湿度を調整するように動作する、1つ以上の空気処理ユニットを含む。中央空気処理ユニットから退出する空気は、空気循環システムを介して閉鎖環境に供給される。中央HVACシステムでは、空気循環システムは、中央空気処理ユニットから閉鎖環境内の種々の場所に供給空気を指向するダクトを伴って形成される。部屋等の複数の屋内空間を備える、建物等の閉鎖環境内で、ダクトのネットワークが、供給空気を各部屋の中へ指向する。閉鎖環境から退出する空気は、中央空気処理ユニットに戻される。
上述のように、良好な空気の質を維持するために、全ての空気が戻されるわけではない。空気の一部は、閉鎖環境から外へ排出され、外側からの新鮮な空気の取り込みに置換される。これは、「新鮮な空気」、「補給空気」、または「換気」と呼ばれることもある。そのような空気の置換は、屋内空気内の汚染物質を希釈し、閉鎖環境内で良好な空気の質を維持するのに役立つ。
しかしながら、屋外空気を調節するために必要とされるエネルギー、ならびに外側から閉鎖環境の中への汚染物および汚染物質の潜在的な導入を含む、新鮮な空気の換気にとっていくつかの欠点がある。これらの欠点の1つの可能性として考えられる解決策は、屋内空気から汚染物質を選択的に除去することであり、ある方式が、中央HVACシステムと併せてこの目的で提案されている。例えば、中央HVACシステム内の屋内空気から汚染物質を除去するためのシステムは、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、本出願者の米国特許第8157892号で開示されている。
中央HVACシステムからの選択的汚染物質除去は、ダクト内を流動する還気を汚染物質除去システムに指向し、その後、処理された還気をダクトの中へ戻して導入することによって行われる。概して、還気は、ダクトから汚染物質除去システムに指向され、閉鎖環境から中央空気処理ユニットへ還気を戻す。
代替的なHVACシステムは、分散型空気循環システムである。この分散型システムは、概して、冷却(または加熱された)流体を、閉鎖環境内の部屋等の複数の屋内空間に運搬し、そこで、ファンコイルユニット等の局所空気循環ユニットが屋内空気を循環させる。ファンコイルユニットは、概して、流体によって冷却(または加熱)されるコイルを備える。コイルは、循環空気の温度または湿度を調整するために提供され、ファンまたは送風機は、屋内空気を循環させるために提供される。
冷却または加熱された空気は、複数のファンコイルユニットによって共有される集中型冷房または暖房システム、または単一の専用熱ポンプユニットを起源とすることができる。当技術分野で公知であるように、流体は、可変冷媒流(VRF)システム、固定冷媒流システムによって、または直接膨張(DX)システムによって供給することができる。他の分散型空気循環システムでは、流体は水であってもよい。
ファンコイルユニットは、部屋または空間内、典型的には、部屋の天井または壁の中の陥凹内に配置される。ファンコイルユニットは、部屋に隣接するプレナムの中に配置されてもよい。循環空気は、実質的にダクトに依存することなく(すなわち、無管供給)空気循環ユニットから部屋の中へ流動し、部屋または空間から空気に向かって戻る。
良好な空気の質を維持するために、空気の一部は、閉鎖環境から外へ放出され、新鮮な屋外空気の取り込みに置換される。そのような空気の置換は、屋内空気内の汚染物質を希釈し、閉鎖環境内で良好な空気の質を維持するのに役立つ。屋外空気は、概して、ダクトを介して閉鎖環境に進入する。
いくつかの分散型空気循環システムでは、中央新鮮空気前処理ユニットが、最初に、建物の内側の種々の部屋またはファンコイルユニットに至るダクトに進入する前に、屋外空気を冷却(または加熱)する。他の分散型空気循環システムでは、屋外空気は、部屋、プレナム、または空気循環ユニットに直接進入し、屋外空気温度が調整される。
屋外空気を調節するために必要とされるエネルギー、ならびに屋外から閉鎖環境の中への汚染物および汚染物質の潜在的な導入は、これらのシステムにおける外部換気の有意な欠陥である。
本開示の実施形態は、これらの欠陥を改善することに向けられている。
したがって、本開示のいくつかの実施形態によると、建物内の屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列され、加えて、屋内空間の空気の加熱および冷却のうちの少なくとも1つを行うように構成される、ファンコイルユニットと、屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列されるスクラバであって、スクラブサイクル中に屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成されるスクラバとを含む、建物内の空気を調節するためのシステムが提供される。スクラバは、スクラブサイクル中に屋内空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、屋外空気源と、排気孔とを含み、スクラバは、パージサイクル中に、吸着剤上で、および/または吸着剤を通して、屋外空気源から受容される浄化空気流を指向し、吸着剤からスクラブサイクル中に吸着剤によって吸着される少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、排気孔を介して空気流を排出するように構成される。
本開示のいくつかの実施形態によると、ファンコイルユニットは、可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給されてもよい。ファンコイルユニットは、中央冷却装置またはボイラから冷却または加熱された水を供給されてもよい。屋内空間からスクラバへ、またはスクラバから屋内空間への屋内空気流は、無管であってもよい。所定のガスは、二酸化炭素、揮発性有機化合物、硫黄酸化物、ラドン、亜酸化窒素、または一酸化炭素を含んでもよい。吸着剤のうちの少なくとも1つは、粒状吸着粒子、固体支持アミン、活性炭、粘土、炭素繊維、炭素布、シリカ、アルミナ、ゼオライト、合成ゼオライト、疎水性ゼオライト、天然ゼオライト、分子篩、酸化チタン、ポリマー、多孔質ポリマー、ポリマー繊維、または金属有機骨格を含んでもよい。吸着剤のうちの少なくとも1つは、1つ以上の可撤性カートリッジの中に含有されてもよい。少なくとも1つの所定のガスのレベルを検出するための少なくとも1つのガス検出センサが提供されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態によると、スクラバはさらに、ダンパ、およびスクラブサイクルからパージサイクルにスクラバを切り替えるように構成されるファンのうちの少なくとも1つを含んでもよい。本システムはさらに、切替を行うようにコントローラを含んでもよく、コントローラは、事前設定されたスケジュール、所定のガスの所定のレベル、屋内空間の占有レベル、手動トリガ、信号伝達されたコマンド、および外部に信号伝達されたコマンドのうちの少なくとも1つによって、スクラブサイクルとパージサイクルとの間で切り替えるようにプログラムされる。本システムはさらに、屋内空間の天井を覆う、または屋内空間に隣接する空気プレナムを含んでもよく、空気プレナムは、ファンコイルユニットを収納する。本システムはさらに、屋内空間の天井を覆う、または屋内空間に隣接する空気プレナムを含んでもよく、空気プレナムは、スクラバを収納する。
本開示のいくつかの実施形態によると、ファンコイルユニットは、筐体を含んでもよく、スクラバの少なくとも一部分は、筐体内に収納されてもよい。ファンコイルユニットのファンは、屋内空気流をスクラバの中へ指向するように構成されてもよい。本システムはさらに、ヒータを含んでもよく、受容された屋外空気は、ヒータによって加熱される。ヒータは、熱ポンプ、電熱コイル、中央暖房システムから供給される加熱流体を伴うコイルまたはラジエータ、太陽熱ヒータ、または加熱炉であってもよい。熱ポンプは、屋内空気から熱を除去してもよい。加熱された屋外空気は、スクラバに供給される前に加熱されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態によると、本システムは、空気イオン化装置、オゾン源、放射線源、膜、発泡体、紙、繊維ガラス、ヒータ、粒子フィルタ、紫外線抗菌デバイス、イオンまたはプラズマ発生器、酸化物、触媒、および化学触媒等の少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素を含んでもよい。付加的な空気処理構成要素は、スクラバ内に配置されてもよい。付加的な空気処理構成要素は、屋内空間内に配置されてもよい。屋内空気は、ダクトを介してファンコイルユニットから流出し、付加的な空気処理構成要素は、前記ダクト内に配置されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態によると、複数の屋内空間が提供されてもよく、複数のファンコイルユニットが提供されてもよい。複数のファンコイルユニットは、複数の屋内空間に隣接して、または複数の屋内空間内に配列されてもよく、スクラバは、スクラブサイクル中に複数の屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成されてもよい。
したがって、本開示のいくつかの実施形態によると、スクラブサイクル中に建物の屋内空間からの空気を洗浄するように構成され、屋内空間内に、または屋内空間に隣接して位置付けられる、スクラバを含む、建物内の空気を調節するための空気処理システムが提供され、スクラバは、スクラブサイクル中に屋内空間の空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、屋外空気源と、排気孔とを含み、
スクラバは、パージサイクル中に、吸着剤上で、および/または吸着剤を通して、屋外空気源を介して受容される浄化空気流を指向し、吸着剤からスクラブサイクル中に吸着剤によって吸着される少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、排気孔を介して空気流を排出するように構成される。
本開示のいくつかの実施形態によると、スクラバは、スクラバから退出する、洗浄した空気を屋内空間に供給するように構成されてもよい。スクラバは、洗浄した空気を、屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列されるファンコイルユニットに供給するように構成されてもよい。
したがって、本開示のいくつかの実施形態によると、ファンコイルユニットを介して屋内空間の屋内空気を循環させるステップと、随意に、循環させられた屋内空気を加熱または冷却するステップと、屋内空間内に、または屋内空間に隣接して配置されるスクラバを使用して、スクラブサイクル中に屋内空気を洗浄するステップであって、スクラバは、スクラブサイクル中に屋内空間の空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、屋外空気源と、屋外排気孔とを含む、ステップと、1つ以上の吸着剤によって吸着される少なくとも1つのガスの少なくとも一部分を吸着剤から浄化するよう、1つ以上の吸着剤上で、および/または1つ以上の吸着剤を通して、屋外空気源を介して受容される浄化空気流を流すステップと、その後、排気孔を介して浄化空気流を排出するステップとを含む、建物内の空気を調節するための方法が提供される。
したがって、本開示のいくつかの実施形態によると、建物内の複数の屋内空間と、複数の屋内空間に隣接して、または複数の屋内空間内に配列され、加えて、複数の屋内空間の空気の加熱および冷却のうちの少なくとも1つを行うように構成される、複数のファンコイルユニットと、建物に隣接して、または建物内に配列されるスクラバであって、スクラブサイクル中に複数の屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成されるスクラバとを含む、建物内の空気を調節するためのシステムが提供され、スクラバは、スクラブサイクル中に屋内空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、屋外空気源と、排気孔とを含み、スクラバは、パージサイクル中に、吸着剤上で、および/または吸着剤を通して、屋外空気源から受容される浄化空気流を指向し、吸着剤からスクラブサイクル中に吸着剤によって吸着される少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、排気孔を介して空気流を排出するように構成される。
本開示のいくつかの実施形態によると、ファンコイルユニットは、可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給されてもよい。複数のファンコイルユニットのうちの1つを上回るユニットに、共通可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体が供給されてもよい。ファンコイルユニットは、中央冷却装置またはボイラから冷却または加熱された水を供給されてもよい。スクラバから退出する、洗浄した空気は、導管を介して複数の屋内空間に指向されてもよい。屋内空気は、導管を介して複数の屋内空間からスクラバに指向されてもよい。導管は、複数の屋内空間からスクラバに屋内空気を指向するために設置および構成されてもよい。導管は、建物内に以前から存在していてもよく、建物内の換気、エレベータ、排気、または排煙のために構成されてもよい。前処理ユニットは、スクラバから退出する、外気または洗浄した空気の加熱または冷却の少なくとも1つを行い、前処理された空気を複数の屋内空間に指向するように構成されてもよい。前処理された空気は、導管を介して複数の屋内空間に指向されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態によるシステム、装置、および方法の原理および動作は、図面および以下の説明を参照して、より良く理解され得る。これらの図面は、例証目的のみで挙げられ、限定的であるように意図されていない。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのシステムの簡易概略図である。 図2は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図3は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのさらに別のシステムの簡易概略図である。 図4は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図5は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図6は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのさらに別のシステムの簡易概略図である。 図7は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図8は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのさらに別のシステムの簡易概略図である。 図9A−9Eはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図9A−9Eはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図9A−9Eはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図9A−9Eはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図9A−9Eはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するためのなおも別のシステムの簡易概略図である。 図10Aおよび10Bはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図10Aおよび10Bはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図11A−11Dはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図11A−11Dはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図11A−11Dはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。 図11A−11Dはそれぞれ、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境内の空気を調節するための別のシステムの簡易概略図である。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境102(例えば、建物の内部)内の空気を調節するためのシステム100の簡易概略図である。図2は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム104の別の簡易概略図であり、図3は、本開示のいくつかの実施形態による、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム106のさらに別の簡易概略図である。図1−3に見られるように、閉鎖環境102内の空気を調節するためのそれぞれのシステム100、104、および106はそれぞれ、分散型空気循環システム110を備える。
閉鎖環境102は、オフィス用建物、商業用建物、銀行、住居用建物、家、学校、工場、病院、店、ショッピングモール、屋内娯楽施設、貯蔵施設、研究室、車両、航空機、船、バス、劇場、部分的および/または完全閉鎖アリーナ、教育施設、図書館、および/または機器、材料、生体占有者(例えば、人間、動物、合成有機体等)、および/またはそれらの組み合わせによって随時占有され得る他の部分的および/または完全閉鎖構造および/または施設を含み得る。
いくつかの実施形態によると、閉鎖環境102は、例えば、部屋、小個室、建物内のゾーン、コンパートメント、鉄道車両、キャラバン、またはトレーラ等の複数の屋内空間120を含んでもよい。屋内空間120には、典型的には、屋内空間120の天井より上方に位置する空気プレナム124が隣接してもよい。図1に見られるように、各屋内空間120は、別個の空気プレナム124と関連付けられるが、共通空気プレナム124が、複数の屋内空間120と関連付けられてもよい。
別の実施形態によると、閉鎖環境102は、単一の屋内空間120を備えてもよい。図7を参照して、単一の屋内空間120を備える例示的な閉鎖環境102をさらに説明する。
分散型空気循環システム110は、冷却または加熱された流体を局所空気循環ユニット126へ運搬する。典型的には、ほぼ各屋内空間120が、屋内空間120の屋内空気を循環させて冷却または加熱する、局所空気循環ユニット126と関連付けられる。図1および3に見られるように、各屋内空間120は、空気循環ユニット126と関連付けられる。図2では、左側の屋内空間120のみが、空気循環ユニット126と関連付けられる。
図1−11Cに示される実施形態では、空気循環ユニット126は、ファンコイルユニット128を備える。空気循環ユニット126は、例えば、送風機コイルユニット等の屋内空間120内の空気を循環させて冷却または加熱するための任意の他の好適なデバイスを備えてもよいことを理解されたい。いくつかの実施形態では、空気循環ユニット126は、分割ユニットシステム内の構成要素であってもよい。
冷却または加熱された流体は、複数の空気循環ユニットによって共有される集中型冷房または暖房システム、あるいは単一の専用熱ポンプまたはボイラ(図示せず)を起源としてもよい。いくつかの実施形態によると、流体は、可変冷媒流(VRF)システムによって供給されてもよい。別の実施形態によると、流体は、固定冷媒流システムによって、または直接膨張(DX)システムによって供給されてもよい。他の分散型空気循環システムでは、流体は水であってもよい。
ファンコイルユニット128は、ファン134およびコイル136を含む、筐体130を備えてもよい。コイル136は、典型的には、流体によって冷却または加熱されてもよい。コイル136は、冷却コイル138および/または加熱コイル140、および/または、例えば、ラジエータ、電気ヒータ、冷却装置、熱交換器、ノズル、またはジェット等の任意の他の好適な冷却または加熱手段を備えてもよい。
屋内空気の少なくとも一部分は、還気150として屋内空間120から退出してもよい。いくつかの実施形態によると、還気は、空気プレナム124に進入してもよい。典型的には、還気150は、ダクトを通って流動することなく空気プレナム124に進入するが、いくつかの実施形態では、ダクト(図示せず)が提供されてもよい。
他の実施形態によると、屋内空間120は、空気プレナム124の代わりに、その天井より上方の隣接領域と関連付けられてもよい。還気150は、天井より上方の領域中に位置するダクト(図示せず)内でファンコイルユニット128まで流動してもよい。
ファン134は、進入口154を介してファンコイルユニット128に進入し、その加熱または冷却のためにコイル136の近傍を流動するように、還気150を引き込む。図1−3では、コイル136が、ファン134の下流に配置される。代替として、コイル136は、ファン134および進入口154の中間に、または任意の他の好適な場所に配置されてもよい。還気150は、そこから粉塵および浮遊粒子を除去するための粒子フィルタ158を通って流動してもよい。
調節空気160、すなわち、コイル136によって冷却または加熱された還気は、退出口164を介して退出する。調節空気160は、その循環のために屋内空間120に進入する。調節空気160は、ダクト168を介してファンコイルユニット128から屋内空間の中へ流動してもよく、またはダクトなしで屋内空間120の中へ流動してもよい。
屋内空気の一部分は、排気170として、閉鎖環境102から閉鎖環境102の外側の周囲または任意の場所の中へ排出されてもよい。送風機またはファン(図示せず)等の任意の好適な手段が、排気170を排出するために使用されてもよい。排気170は、排気口172を介して屋内空間120から退出してもよく、および/または排気口176を介して、あるいはファンコイルユニット128の排気口(図示せず)を介して空気プレナム124から退出してもよい。
標準分散型空気循環システムでは、新鮮な屋外空気、すなわち「補給空気」180が、還気150と結合する、事実上、新鮮で良質の空気を供給するために、閉鎖環境102に導入されてもよい。屋外空気180は、ダクト184のネットワークによって等、任意の好適な様式で閉鎖環境に導入されてもよい。図1および3に示される実施形態では、屋外空気180は、進入口188を介して、屋内空間120のそれぞれに直接導入されてもよく、または屋外空気180は、進入口190を介して、空気プレナム124に導入されてもよい。別の実施形態では、屋外空気180は、図2に示されるように、各ファンコイルユニット128に直接導入されてもよい。図2に見られるように、ダクト184は、粒子フィルタ158の前にファンコイルユニット128に屋外空気180を導入するように指向されてもよいが、屋外空気180は、その中の任意の好適な場所でファンコイルユニット128に導入されてもよい。
スクラバ200が、その中を流動する還気150に存在する汚染物質の濃度を低減させるように提供される。汚染物質は、例えば、CO等の所定のガスまたは蒸気であり得る。スクラバ200は、COスクラバ204を備えてもよい。COスクラバの実施例は、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、本出願者の米国特許第8,157,892号で開示されている。COスクラバ204は、CO吸着剤等のCOを捕捉するための任意の好適な材料を含んでもよい。例示的なCO吸着剤は、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、出願者のPCT出願第PCT/US12/38343号で開示されるような、アミン系化合物を支持する固体支持材料であってもよい。他の吸着剤は、粒状吸着粒子、粘土系吸着剤、活性炭、ゼオライト、天然ゼオライト、活性木炭、分子篩、シリカ、シリカゲル、多孔質シリカ、アルミナ、多孔質アルミナ、酸化チタン、炭素繊維、多孔質ポリマー、ポリマー繊維、および金属有機骨格を含むが、それらに限定されない。
COスクラバ204は、複数のCO洗浄カートリッジ210を含んでもよい。CO洗浄カートリッジ210は、固体または可撓性シートとして、あるいは多孔質表面によって支持される顆粒として形成される吸着剤を備えてもよい。洗浄カートリッジ210は、任意の好適な配列で配列されてもよい。例えば、CO洗浄カートリッジ210は、その間で平行に配列されてもよい。代替として、図1に見られるように、CO洗浄カートリッジ210は、その間で交互に配列されてもよい。この交互配列は、それを通る還気150の実質的に平行な空気流路を可能にする。例示的なCO洗浄カートリッジおよびモジュールは、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、本出願者の米国特許公開第20110198055号で開示されている。
付加的な汚染物質は、VOCであってもよい。スクラバ200は、それを通って流動する還気150からVOCを除去するためのVOCスクラバ214を備えてもよい。VOCスクラバ214は、VOCを吸着するための任意の好適な吸着剤を備えてもよい。例えば、VOC吸着剤は、疎水性ゼオライト、天然ゼオライト、合成ゼオライト、炭素布、活性炭、分子篩、ポリマー、薄い透過性シート構造、炭素繊維、または例えば、紙、布、あるいは細かいメッシュ等の何らかの他の透過性材料のシートに付着した粒状吸着粒子を含んでもよい。
VOCスクラバ214は、図1に示されるように、粒状材料層、平坦なシート、またはプリーツシート等の任意の好適な配列で配列されてもよい。
フィルタ216は、泥、小さい浮遊粒子等の付加的な汚染物質を除去するために提供されてもよく、任意の好適なフィルタまたは吸着剤を備えてもよい。
スクラバ200の動作は、スクラブサイクルおよびパージサイクルを含んでもよい。スクラブサイクル中に、汚染物質は、吸着剤または任意の他の手段によって捕捉および吸着される。還気150の一部分は、スクラバファン224によってスクラバ200に流入するように押勢されてもよい。還気150は、開放状態で位置付けられたときに、進入ダンパ228を含む進入口226を介してスクラバ200に流入してもよい。
スクラバ200に流入する還気150の一部分の体積は、スクラバファン224および/またはダンパ228によって、あるいは任意の他の好適な手段によって制御されてもよい。いくつかの実施形態では、ファンコイル空気流(すなわち、ファンコイルユニット128を通って流動する空気)の約1%〜50%の体積が、スクラバ200に進入してもよい。いくつかの実施形態では、ファンコイル空気流の約1%〜25%の体積が、スクラバ200に進入してもよい。いくつかの実施形態では、ファンコイル空気流の約1%〜10%の体積が、スクラバ200に進入してもよい。スクラバ200を迂回した残りの還気150は、ファンコイルユニット128を直接通って、または屋内空間120へ流動してもよい。
スクラバファン224は、「押す」モードで上流等のスクラバ200内の任意の好適な場所に、すなわち、進入口226およびCOスクラバ204の中間に配置されてもよい。代替として、図1に見られるように、スクラバファン224は、「引く」モードで下流に、すなわち、COスクラバ204の後に配置されてもよい。
還気150は、フィルタ216、COスクラバ204、および/またはVOCスクラバ214を通って流動してもよい。洗浄した空気は、開放状態で位置付けられたときに、退出ダンパ232を含む退出口230を介して、スクラバ200から流出する。洗浄した空気は、ファンコイルユニット128に流入し、その中で冷却または加熱されることによって調節されてもよい。調節空気160は、ファンコイルユニット128から屋内空間120に流入してもよい。
スクラバ200内で還気を洗浄することにより、いくつかの実施形態によると、その中で良好な空気の質を維持するために提供するように要求される、新鮮な屋外空気180の体積を削減または排除することを可能にする。したがって、屋外空気180を調節するために必要とされるエネルギーが、削減または排除される。加えて、屋外空気180から閉鎖環境102の中への潜在的汚染物および汚染物質の導入が、削減または排除される。いくつかの実施形態では、新鮮な屋外空気180の体積は、閉鎖環境102内の圧力平衡を維持するよう、排気170のほぼ最小限に必要とされる体積まで削減されてもよい。さらに、上質の屋内空気質が、提供される。
新鮮な屋外空気180の体積は、ダクト184の中を流動する前に屋外空気180の体積を削減することによって、またはその中に導入される屋外空気180の体積を制御するために閉鎖環境102内のダンパ(図示せず)を部分的または完全に閉鎖することによって等、任意の好適な様式で削減されてもよい。
スクラブサイクルでの汚染物質の捕捉および洗浄に続いて、吸着剤からの汚染物質の放出を促すことによって、吸着剤がパージサイクル中に再生されてもよい。
再生は、任意の好適な様式で行われてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、再生は、そこから汚染物質の少なくとも一部分を放出するために、吸着剤上で、および/または吸着剤を通してパージガス240を流すことによって行われてもよい。
例えば、パージサイクル中に、パージガス240が、開放状態で位置付けられたときに、進入ダンパ246を含む進入導管244を介してスクラバ200に流入する一方で、進入ダンパ228および退出ダンパ232は、閉鎖されてもよい。ファン247が、スクラバ200内でパージガス240の流動を押勢するために提供されてもよい。ファン247は、排出導管248の中等の任意の好適な場所に配置されてもよい。代替として、ファン247は、省略されてもよい。
したがって、いくつかの実施形態では、スクラブサイクルからパージサイクルにスクラバ動作を切り替えることが、ダンパおよび/またはファンあるいは任意の他の好適な手段によって行われてもよいことが分かる。
いくつかの実施形態によると、パージガス240は、屋外空気を含む。
屋外空気は、任意の屋外空気源からスクラバ200に提供されてもよい。例えば、屋外空気源は、図1に示されるように、周囲から直接流動する、すなわち、閉鎖環境102から流出してスクラバ200に流入する、周囲空気であってもよい。代替として、屋外空気は、ダクト(図示せず)を介して周囲からスクラバ200に流入してもよい。加えて、屋外空気源は、ピアまたはエレベータシャフト等の空間120付近の他の場所に由来してもよい。
図1−3を参照すると、いくつかの実施形態では、パージガス240は、進入導管244から排出導管248へ等、スクラブサイクル中の還気流とは反対方向にパージサイクル中に流動してもよい。代替として、パージガス240は、排出導管248から進入導管244へ等、還気流と同一方向にパージサイクル中に流動してもよい。
排出導管248は、退出ダンパ250を含んでもよい。
進入導管244は、パージガス240がスクラバ200に流入することを可能にする開口に置換されてもよいことに留意されたい。排出導管248は、パージガス240がスクラバ200から流出することを可能にする、任意の排気孔に置換されてもよい。
図1−11Cに見られるように、いくつかの実施形態では、排出導管248から退出するパージガス240は、閉鎖環境102から周囲に放出されてもよい。代替として、パージガス240は、典型的には、閉鎖環境102の浴室に備え付けられた排気装置等の閉鎖環境内の排出ダクト、または窓等の開口部から退出するように、排出導管248から流出してもよい。加えて、排出導管248から退出するパージガス240は、階段の吹き抜け、下水道システム、または煙制御システム等の閉鎖環境102内の容積に流動してもよい。また、パージガス240は、そこからパージガス240を最終的に放出するための圧力容器(図示せず)に流入するように指向されてもよい。
パージガス240は、図10Aおよび10Bを参照してさらに説明されるように、任意の好適な方法によってスクラバ200の再生前に加熱されてもよい。
いくつかの実施形態によると、パージガス240は、約20〜120℃の範囲内で加熱されてもよい。いくつかの実施形態によると、パージガス240は、80℃未満の温度まで加熱されてもよい。いくつかの実施形態によると、パージガス240は、50℃未満の温度まで加熱されてもよい。いくつかの実施形態によると、パージガス240は、周囲温度でスクラバ200に進入してもよい。
吸着剤の再生は、吸着剤から汚染物質を除去する。したがって、スクラバ200は、吸着剤の交換を必要とすることなく、屋内空間120から汚染物質を除去するために繰り返し使用することができる。したがって、本明細書で説明されるスクラバ200は、有意に長い動作寿命を有する。
いくつかの実施形態による、分散型空気循環システム110では、スクラバ200の中および外、ならびにファンコイルユニット128の中および外への還気150の流動は、少なくとも部分的に無管であってもよい。例えば、図1−3に示されるように、スクラバ200の中への還気150の流動は、無管であり、還気150の一部分は、スクラバファン224によって、空気プレナム124からスクラバ200に流入するように押勢される。空気プレナム124からファンコイルユニット128の中への還気150の流動は、無管であることが示され、ファン134によってその中へ流入するように押勢される。ファンコイルユニット128から外への調節空気の流動は、無管であってもよく、または図1−3に示されるように、ダクト168が提供される。
図1および2に見られるように、いくつかの実施形態では、スクラバ200から退出する、洗浄した空気は、空気プレナム124に流入し、ダクトを用いることなくファンコイルユニット128の中へ進入してもよい。
図3に見られるように、他の実施形態では、スクラバ200から退出する、洗浄した空気は、ダクト250を介してファンコイルユニット128に流入してもよい。
図4では、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム254は、図1−3のそれぞれのシステム100、104、および106に実質的に類似する。図4に見られるように、排気口172または176は、含まれず、同様に、屋外空気180は、屋内空間120または空気プレナム124に導入されない。還気150の一部分は、スクラバ200の中で洗浄され、それにより、良好な空気の質を屋内空間120に提供する。したがって、良好な空気の質を維持するための新鮮な屋外空気180の導入が不必要であり、屋外空気180を調節するために必要とされるエネルギーも排除される。加えて、屋外空気180から閉鎖環境102の中への潜在的汚染物および汚染物質の導入が排除される。
還気150の一部分が、最初に、スクラバ200へ流動してもよく、その後、洗浄した空気が、図1−4に示されるように、ファンコイルユニット128に流入してもよい。代替として、還気150が、図5に示されるように、最初にファンコイルユニット128を通って流動してもよい。
図5では、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム258が示されている。図5に見られるように、還気150は、最初にファンコイルユニット128に流入する。ファンコイルユニット128から退出する調節空気の一部分260は、屋内空間120の中へ指向されてもよく、調節空気の一部分262は、スクラバ200に流入してもよい。スクラバ200から退出する、洗浄した空気は、屋内空間120の中へ指向されてもよい。
いくつかの実施形態では、ファンコイルユニット128は、図1−5に見られるように、空気プレナム124の中に配置されてもよい。他の実施形態では、ファンコイルユニット128は、床270(図6)の上に、またはそれに近接して、壁274の付近に、または天井276に、あるいはそれに近接して、屋内空間120内に配置されてもよい。スクラバ200は、図1−5に見られるように、空気プレナム124の中に配置されてもよい。他の実施形態では、ファンコイルユニット128は、床270の下に、またはそれに近接して、壁274の付近に、またはそれに近接して、あるいは天井276に、またはそれに近接して、屋内空間120内に配置されてもよい。
図6では、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム278が示されている。左側の屋内空間120では、ファンコイルユニット128は、天井276の下で水平に搭載されることが示され、右側の屋内空間120では、ファンコイルユニット128は、壁274の上に垂直に搭載されることが示されている。矢印280によって図示される屋内空気は、屋内空間120内で循環する。屋内空気280の一部分は、スクラバ200に進入してもよい。スクラバ200は、例えば、天井276に近接して等、屋内空間120内の任意の好適な場所に配置されてもよい。
洗浄した空気は、そのさらなる循環のために、屋内空間120の中へスクラバ200から退出する。
図7では、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム288が示されている。図7に見られるように、閉鎖環境102は、単一の屋内空間120を備えてもよい。複数のファンコイルユニット128が、還気150を調節し、調節空気を屋内空間120の中へ戻して循環させるために提供されてもよい。複数のファンコイルユニット128は、図7に示されるように、空気プレナム124の中に、または図6を参照して説明されるように、屋内空間120内の任意の好適な場所に配置されてもよい。
単一のスクラバ200が、図7に示されるように、屋内空気を洗浄するように提供されてもよく、または複数のスクラバ200が提供されてもよい。いくつかの実施形態では、各スクラバ200は、特定のファンコイルユニット128と関連付けられてもよい。いくつかの実施形態では、複数のスクラバ200は、屋内空間120内に配置されてもよく、特定のファンコイルユニット128と関連付けられなくてもよい。
スクラバ200は、図6を参照して説明されるように、閉鎖環境102内の任意の好適な場所に配置されてもよい。図7では、スクラバは、屋内空間120内に配置される。
いくつかの実施形態では、図7に示されるように、屋内空気280の一部分は、排気口286を介して閉鎖環境から外へ排出されてもよい。新鮮な屋外空気180は、ダクト290を介して、屋内空間120または任意の他の好適な場所に導入されてもよい。いくつかの実施形態では、新鮮な屋外空気180は、新鮮空気前処理ユニット292によって、閉鎖環境の中へ進入する前に冷却または加熱されてもよく、それにより、ファンコイルユニット128によって必要とされる冷却または加熱の程度を低減させる。
スクラバ200内で屋内空気280を洗浄することにより、屋内空間120内で良好な空気の質を維持するために必要とされる新鮮な屋外空気180の体積を削減することを可能にする。したがって、屋外空気180を調節するために必要とされるエネルギーが削減される。加えて、屋外空気180から閉鎖環境102の中への潜在的汚染物および汚染物質の導入が削減される。
いくつかの実施形態では、新鮮な屋外空気180が、図7の閉鎖環境102に導入されなくてもよい。
図8では、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム300が示されている。図8に見られるように、閉鎖環境102は、そのファンコイルユニット128とそれぞれ関連付けられた複数の屋内空間120を備える。図8に示される非限定的実施例では、ファンコイルユニット128は、空気プレナム124内で、またはそれを伴わずに、天井より上方に設定される。ファンコイルユニット128は、共有冷却装置または熱ポンプ(図示せず)から供給される冷媒流体の共通供給を有してもよい。いくつかの実施形態によると、冷媒流体は、冷却された水を含んでもよく、または可変冷媒流(VRF)システムによって供給されてもよい。還気304の一部分は、ファンコイルユニットへ直接、または空気プレナム124の中へ、各屋内空間120から流出してもよい。還気304のこの部分は、その調節および屋内空間120の中への循環のために、ファンコイルユニット128に流入してもよい。還気304の一部は、空気プレナム124のそれぞれの中または任意の他の好適な場所に位置する排気口310を介して等、閉鎖環境102から外へ排出されてもよい。
還気314の別の部分は、導管320を介して、または任意の他の好適な様式によって導管を用いることなく、共有スクラバ200に流入するように指向されてもよい。いくつかの実施形態では、導管320は、スクラバ200に流入するため専用に設置されてもよい。他の実施形態では、換気またはエレベータのために、あるいは排煙等の排気のために提供される標準ダクト等の閉鎖環境(例えば、建物)内の既存の導管またはダクトが使用されてもよい。
スクラバ200から退出する、洗浄した空気は、導管324を介して、または任意の他の好適な様式で、屋内空間120に戻って導入されてもよい。いくつかの実施形態では、導管324は、図1のダクト184等の既存の屋内空気導管またはダクトを備えてもよい。洗浄した空気は、最初に、スクラバ200から、図7に示される新鮮空気前処理ユニット292等の新鮮空気前処理ユニット330に流入してもよい。洗浄した空気は、導管324に流入する前に、新鮮空気前処理ユニット330内で冷却または加熱されてもよく、それにより、ファンコイルユニット128によって必要とされる冷却または加熱の程度を低減させる。洗浄した空気は、導管334を介して、または任意の他の好適な様式によって、スクラバ200から新鮮空気前処理ユニット330に流入してもよい。
いくつかの実施形態では、複数のスクラバ200が提供されてもよい。
スクラバ200は、閉鎖環境102の屋根338の上、または閉鎖環境102の外、または機械室あるいは任意の他の場所等の閉鎖環境102内等の好適な場所に配置されてもよい。
スクラバ200内で還気314を洗浄することにより、屋内空間120内で良好な空気の質を維持するために必要とされる新鮮な屋外空気340の体積を削減することを可能にする。排気口310が提供されない等のいくつかの実施形態では、新鮮な屋外空気340の導入が排除されてもよい。
図9A−9Eでは、閉鎖環境内102の空気を調節するためのシステム400が示されている。図9Aに見られるように、統合ファンコイルユニット410は、接続しているか、またはスクラバ200およびファンコイルユニット128によって別様に共有される、筐体または機械フレーム412を備える。還気150は、進入口416を介して統合ユニット410に進入してもよく、最初に、フィルタ158によって濾過されてもよい。その後、還気150の一部分は、スクラバ200内で洗浄されてもよく、還気の残りの部分は、スクラバ200を迂回してもよい。洗浄した空気および迂回した空気は、コイル136へ流動し、それにより冷却または加熱されるように、ファン134によって押勢される。調節空気は、屋内空間120の中へ循環させられるよう、退出口414およびダクト416を介して統合ユニット410から退出してもよい。
図9Aに示される実施形態では、スクラバ200は、還気流の方向に関してファン134およびコイル136の前に配置される。図9Bに示される実施形態では、統合ユニット420が提供され、スクラバ200は、ファン134およびコイル136の中間に配置される。図9Cに示される実施形態では、統合ユニット430が提供され、スクラバ200は、還気流の方向に関してファン134およびコイル136の後に配置される。
図9Dに示される実施形態では、統合ユニット440が提供される。スクラバ200への進入口226が、ファン134およびコイル136に続いて提供される。退出口230は、ファン134およびコイル136の中間に配置される。統合ユニット440に流入する還気150は、フィルタ158を通って流動してもよい。ファン134は、それによる冷却または加熱のためにコイル136へ流動するように還気150を押勢する。冷却または加熱された空気の一部分は、スクラバ200を迂回し、統合ユニット440から流出してもよい。冷却または加熱された空気の残りの部分は、スクラバ200の中への進入口226に進入するようにスクラバファン224によって押勢されてもよい。洗浄した空気は、退出口230を介してスクラバから退出してもよく、統合ユニット440から流出する前にコイル136によって再び冷却または加熱されてもよい。
図9Eに示される実施形態では、統合ユニット450が提供される。ここで、スクラバ200への進入口226が、コイル136に続いて提供される。ファン134は、コイル136および進入口226の中間に位置付けられる。退出口230は、コイル136の前に配置される。統合ユニット450に流入する還気150は、フィルタ158を通って流動してもよい。ファン134は、それによる冷却または加熱のためにコイル136へ流動するように還気150を押勢する。冷却または加熱された空気の一部分は、スクラバ200を迂回し、統合ユニット450から流出してもよい。冷却または加熱された空気の残りの部分は、スクラバ200の中への進入口226に進入するようにファン134によって押勢されてもよい。ファンコイルユニット128のファン134は、スクラバ200に流入するように冷却または加熱された空気を押勢するために十分であり得、スクラバファンは、排除されてもよい。洗浄した空気は、退出口230を介してスクラバから退出してもよく、統合ユニット450から流出する前にコイル136によって再び冷却または加熱されてもよい。
統合ユニット410、420、430、440、および450は、図9A−9Eに示されるように、空気プレナム124内に、または屋内空間120内に、あるいは任意の他の好適な場所に配置されてもよい。
図9A−9Eに示されるような統合ユニットの使用は、スクラバ200およびファンコイルユニット128の設置または接続を単純化する。加えて、いくつかの実施形態では、ファンコイルユニット128の構成要素が、スクラバ200に使用されてもよい。例えば、ファン134は、スクラバ200の中へ空気を指向することに役立つために使用されてもよく、図9Eに見られるように、別個のスクラバファンの必要性を排除さえしてもよい。また、パージガス240は、加熱コイル140によって、またはファンコイルユニット128内の他の加熱手段によって加熱されてもよい。
図1−9Eを参照して説明されるように、パージガス240は、スクラバ200に流入する前に加熱されてもよい。加えて、パージガス240は、進入導管244の中等のスクラバ200内で加熱されてもよい。パージガス240は、任意の好適な様式で加熱されてもよい。例えば、パージガス240は、電熱コイル、閉鎖環境102内の中央暖房システムから供給される加熱流体を伴うコイルまたはラジエータ、閉鎖環境102に提供される太陽熱等の太陽熱ヒータ、ガスを燃焼させる適切なサイズの加熱炉、またはパージガス240を加熱するための他の燃料(図示せず)によって加熱されてもよい。いくつかの付加的な例示的方法が、図10Aおよび10Bを参照して説明される。
図10Aでは、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム500が示されている。いくつかの実施形態によると、パージガス240を加熱するために温かい流体が使用されてもよい。例えば、銅または他の金属管等の流体コイル510が、進入導管244に配置され、コイル510には、暖かい流体が供給される。いくつかの実施形態では、温かい流体は、パージガス240を専用に加熱するために提供される加熱プラントまたはボイラ(図示せず)内で加熱されてもよい。いくつかの実施形態では、温かい流体は、建物の温水供給等の標準閉鎖環境102で提供される温かい流体の既存の供給、またはファンコイルユニット128の加熱コイル140に提供される温かい流体によって加熱されてもよい。
図10Bでは、いくつかの実施形態によると、熱ポンプ610が、パージガス240を加熱するために利用され得る、閉鎖環境102内の空気を調節するためのシステム600が示されている。典型的には、熱ポンプ610は、復水器側、または高温側620を備える。パージガス240は、高温側620に直接接触してもよく、それにより加熱されてもよい。代替として、加熱要素624が、高温側620によって加熱されてもよく、パージガス240が、加熱要素624によって加熱されてもよい。加えて、高温側620は、スクラバ200の中で吸着剤を直接加熱するために使用されてもよい。熱ポンプ610を操作するために、例えば、電気加熱等の他の加熱手段よりも少ない電力が必要とされるため、熱ポンプ610の使用が有利であり得る。
いくつかの実施形態では、熱ポンプ610の蒸発器側または低温側630が、空気プレナム124内を流動する還気150、またはファンコイルユニットを通って流動する空気、または屋内空間120内の任意の他の空気から熱を除去するために使用されてもよい。冷却された空気は、ファンコイルユニット128によって必要とされる冷却力を直接的または間接的に減少させる。
図11A−11Dでは、いくつかの実施形態による、閉鎖環境102内の空気を調節するためのそれぞれのシステム700、710、720、および730が示されている。図11A−11Cに見られるように、システム700、710、720は、図1のシステム100に類似する。
いくつかの実施形態によると、空気イオン化装置750または空気清浄器が、それを用いて空気の質を増進するように閉鎖環境102内の任意の好適な場所に提供されてもよい。空気イオン化装置750は、典型的には、閉鎖環境102内の空気から不純物を除去する、帯電イオンを放出する。空気イオン化装置750は、別様に閉鎖環境102内の空気の質を向上させるように提供されてもよい。
空気イオン化装置750は、任意の好適な場所に配置されてもよい。例えば、図11Aに見られるように、空気イオン化装置750は、屋内空間120の中心に配置される。加えて、空気イオン化装置750は、屋内空間120の壁274または天井276、あるいは閉鎖環境102内の任意の他の好適な場所に搭載されてもよい。
図11Bに見られるように、空気イオン化装置750は、ファンコイルユニット128と関連付けられてもよく、例えば、ダクト168の中に配置されてもよい。例えば、図11Cを参照すると、空気イオン化装置750は、例えば、フィルタ158およびCOスクラバ204の中間等の任意の好適な場所でスクラバ200内に配置されてもよいことが分かる。
いくつかの実施形態によると、微生物除去デバイス760が、任意の好適な様式で、閉鎖環境102から、とりわけ、細菌、ウイルス、カビ、および真菌を含む微生物の除去のために提供されてもよい。除去デバイス760の非限定的実施例は、紫外線抗菌デバイスを備えてもよい。除去デバイス760は、発泡体、紙、繊維ガラス、酸化物、触媒、または任意の他の好適な材料で形成された媒体を伴う空気フィルタを含んでもよい。加えて、除去デバイス760は、オゾン源、放射線源、イオンまたはプラズマ発生器、化学触媒、膜、および/またはヒータを使用して、微生物を除去してもよい。
除去デバイス760は、任意の好適な場所に配置されてもよい。例えば、図11Aに示されるように、除去デバイス760は、屋内空間120の中心に配置される。加えて、除去デバイス760は、屋内空間120の壁274または天井276、あるいは閉鎖環境102内の任意の他の好適な場所に搭載されてもよい。
図11Bに見られるように、除去デバイス760は、例えば、ファンコイルユニット128と関連付けられてもよく、ダクト168の中に配置されてもよい。図11Cを参照すると、除去デバイス760は、例えば、フィルタ158およびCOスクラバ204の中間等の任意の好適な場所でスクラバ200内に配置されてもよいことが分かる。
付加的な汚染物質除去デバイスが、図1−11Dのシステム内に提供されてもよいことに留意されたい。例えば、任意の好適な様式で粉塵を除去するためのデバイスが提供されてもよく、またはプラズマ発生器あるいは化学触媒が提供されてもよい。
空気イオン化装置750および微生物除去デバイス760が、図1−10Bに示されるシステムのうちのいずれか1つの中に配置されてもよいことに留意されたい。
図11Dでは、閉鎖環境802内の空気を調節するためのシステム730が示されている。閉鎖環境802は、図1−11Cの閉鎖環境102に類似し得る。図11Dに見られるように、いくつかの実施形態によるシステム730は、閉鎖環境802の循環屋内空気を制御するための従来の空気処理ユニット810と、システム800内で屋内空気流を指向するためのダクト812とを備えてもよい。還気814は、閉鎖環境802から退出してもよく、排出ダクト820を介して周囲の中へ排気818として部分的に排出されてもよく、かつ閉鎖環境802に部分的に再導入されてもよい。還気814の一部分は、閉鎖環境802に戻って流入する前にスクラバ800に導入されてもよい。新鮮な屋外空気830は、ダクト834を介してシステム730に導入されてもよい。
いくつかの実施形態によると、空気イオン化装置750は、閉鎖環境802内またはそこへの入口等の任意の好適な場所に提供されてもよい。
微生物除去デバイス760は、閉鎖環境802内、またはそこへの入口、またはそこからの出口等の任意の好適な場所に提供されてもよい。加えて、除去デバイス760は、スクラバ200への入口の前または出口の後に配置されてもよい。
また、空気イオン化装置750または除去デバイス760は、図11Cに示されるスクラバ等のスクラバ200内に配置されてもよい。
図1−11Dを参照して、弁、ファン、またはシャッタ等のダンパ以外の任意の他の好適な手段が、ファンコイルユニット128またはスクラバ200に進入および/または退出する空気の体積を制御するために使用されてもよいことに留意されたい。
図1−11Dに示されるシステムのいくつかの実施形態では、単一または複数のセンサ(図示せず)が、1つ以上の汚染物質、物質、ガス(COおよび他のガス等)、煙霧、蒸気(VOC等)、および/またはそれらの組み合わせのレベルを検出するように提供されてもよい。センサは、閉鎖環境102内の任意の好適な場所に、またはそれに近接して配置されてもよい。そのような汚染物質、物質、ガス等の特定の濃度の検出時に、センサは、その処理のために制御システム(図示せず)に伝送することができる出力データを生成するように構成されてもよい。
制御システムは、スクラブサイクルおよびパージサイクルの持続時間、その洗浄のためにスクラバに流入する空気の体積、スクラバの再生のためにスクラバに流入するパージガスの体積、およびスクラブサイクルからパージサイクル、ならびのその逆のスクラバの切替のうちの1つ以上を制御するように動作してもよい。
いくつかの実施形態では、制御システムは、例えば、事前設定されたスケジュールに従って、またはセンサによって所定のレベルの汚染物質を感知し、したがって、スクラブサイクルまたはパージサイクルを操作することによって、あるいは、屋内空間120の占有レベルを判定し、したがって、スクラブサイクルまたはパージサイクルを操作することによって、スクラブサイクルおよびパージサイクル中の持続時間および空気の体積、およびスクラブサイクルからパージサイクル、ならびのその逆のスクラバの切替を制御するように設計されてもよい。スクラブサイクルまたはパージサイクル中の持続時間または体積、およびそれらの間の切替は、手動トリガによって、または外部から信号伝達されたコマンドあるいは任意の他の好適な手段によって制御されてもよい。
いくつかの実施形態では、制御システムは、実際の汚染物質レベル、占有率、または事前設定されたスケジュールに応答して、スクラバを起動するように設計されてもよい。
本願の全体を通して開示されるダクトは、導管、パイプ、またはそれを通って流動するように空気を指向するための任意の好適な手段を含んでもよいことに留意されたい。
本主題の方法および構成要素の実施形態例が、本明細書で説明されている。他の場所で記述されるように、これらの実施形態例は、例証目的で説明されているにすぎず、限定的ではない。他の実施形態が可能であり、現在の主題による対象となる。そのような実施形態は、本明細書に含有される教示に基づいて、当業者に明白となるであろう。また、一実施形態からの特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせて、またはその代わりに使用されてもよい。したがって、現在の主題の幅および範囲は、上記の例示的実施形態のうちのいずれによっても限定されるべきではないが、以下の請求項及びそれらの同等物のみに従って定義されるべきである。

Claims (56)

  1. 建物内の空気を調節するためのシステムであって、
    前記建物内の屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列され、加えて、前記屋内空間の前記空気の加熱および冷却のうちの少なくとも1つを行うように構成される、ファンコイルユニットと、
    前記屋内空間に隣接して、または屋内空間内に配列されるスクラバであって、スクラブサイクル中に前記屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成されるスクラバと
    を備え、
    前記スクラバは、
    前記スクラブサイクル中に前記屋内空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、
    屋外空気源と、
    排気孔と
    を含み、
    前記スクラバは、パージサイクル中に、前記吸着剤上で、および/または前記吸着剤を通して、前記屋外空気源から受容される浄化空気流を指向し、前記吸着剤から前記スクラブサイクル中に前記吸着剤によって吸着される前記少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、前記排気孔を介して前記空気流を排出するように構成される、
    システム。
  2. 前記ファンコイルユニットは、可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ファンコイルユニットは、中央冷却装置またはボイラから冷却または加熱された水を供給される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記屋内空間から前記スクラバへ、または前記スクラバから前記屋内空間への屋内空気流は、無管である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記所定のガスは、二酸化炭素、揮発性有機化合物、硫黄酸化物、ラドン、亜酸化窒素、および一酸化炭素から成る群から選択される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記吸着剤のうちの前記少なくとも1つは、粒状吸着粒子、固体支持アミン、活性炭、粘土、炭素繊維、炭素布、シリカ、アルミナ、ゼオライト、合成ゼオライト、疎水性ゼオライト、天然ゼオライト、分子篩、酸化チタン、ポリマー、多孔質ポリマー、ポリマー繊維、および金属有機骨格から成る群から選択される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記吸着剤のうちの少なくとも1つは、1つ以上の可撤性カートリッジの中に含有される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つの所定のガスのレベルを検出するための少なくとも1つのガス検出センサをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記スクラバはさらに、ダンパ、および前記スクラブサイクルから前記パージサイクルに前記スクラバを切り替えるように構成されるファンのうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記切替を行うようにコントローラをさらに備え、前記コントローラは、事前設定されたスケジュール、前記所定のガスの所定のレベル、前記屋内空間の占有レベル、手動トリガ、信号伝達されたコマンド、および外部に信号伝達されたコマンドのうちの少なくとも1つによって、前記スクラブサイクルと前記パージサイクルとの間で切り替えるようにプログラムされる、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記屋内空間の天井を覆う、または前記屋内空間に隣接する空気プレナムをさらに備え、前記空気プレナムは、前記ファンコイルユニットを収納する、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記屋内空間の天井を覆う、または前記屋内空間に隣接する空気プレナムをさらに備え、前記空気プレナムは、前記スクラバを収納する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記ファンコイルユニットは、筐体を含み、前記スクラバの少なくとも一部分は、前記筐体内に収納される、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記ファンコイルユニットのファンは、屋内空気流を前記スクラバの中へ指向するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  15. ヒータをさらに備え、前記受容された屋外空気は、前記ヒータによって加熱される、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記ヒータは、熱ポンプ、電熱コイル、中央暖房システムから供給される加熱流体を伴うコイルまたはラジエータ、太陽熱ヒータ、および加熱炉から成るリストより選択される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記熱ポンプは、前記屋内空気から熱を除去する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記加熱された屋外空気は、前記スクラバに供給される前に加熱される、請求項15に記載のシステム。
  19. 空気イオン化装置、オゾン源、放射線源、膜、発泡体、紙、繊維ガラス、ヒータ、粒子フィルタ、紫外線抗菌デバイス、イオンまたはプラズマ発生器、酸化物、触媒、および化学触媒から成るリストより選択される、少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  20. 前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記スクラバ内に配置される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記屋内空間内に配置される、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記屋内空気は、ダクトを介して前記ファンコイルユニットから流出し、前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記ダクト内に配置される、請求項19に記載のシステム。
  23. 複数の屋内空間が提供され、複数のファンコイルユニットが提供され、前記複数のファンコイルユニットは、前記複数の屋内空間に隣接して、または前記複数の屋内空間内に配列され、前記スクラバは、スクラブサイクル中に前記複数の屋内空間からの屋内空気を洗浄するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  24. 建物内の空気を調節するための空気処理システムであって、
    スクラブサイクル中に前記建物の屋内空間からの空気を洗浄するように構成され、前記屋内空間内に、または前記屋内空間に隣接して位置付けられる、スクラバ
    を備え、
    前記スクラバは、
    前記スクラブサイクル中に前記屋内空間の前記空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、
    屋外空気源と、
    排気孔と
    を含み、
    前記スクラバは、パージサイクル中に、前記吸着剤上で、および/または前記吸着剤を通して、前記屋外空気源を介して受容される浄化空気流を指向し、前記吸着剤から前記スクラブサイクル中に前記吸着剤によって吸着される前記少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、前記排気孔を介して前記空気流を排出するように構成される、
    システム。
  25. 前記スクラバは、前記スクラバから退出する、洗浄した空気を前記屋内空間に供給するように構成される、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記スクラバは、洗浄した空気を、前記屋内空間に隣接して、または前記屋内空間内に配列されるファンコイルユニットに供給するように構成される、請求項24に記載のシステム。
  27. 建物内の空気を調節するための方法であって、
    ファンコイルユニットを介して屋内空間の屋内空気を循環させるステップと、
    随意に、前記循環させられた屋内空気を加熱または冷却するステップと、
    前記屋内空間内に、または前記屋内空間に隣接して配置されるスクラバを使用して、スクラブサイクル中に前記屋内空気を洗浄するステップであって、前記スクラバは、
    前記スクラブサイクル中に前記屋内空間の前記空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、
    屋外空気源と、
    屋外排気孔と
    を備える、ステップと、
    前記1つ以上の吸着剤によって吸着される前記少なくとも1つのガスの少なくとも一部分を前記吸着剤から浄化するよう、前記1つ以上の吸着剤上で、および/または前記1つ以上の吸着剤を通して、前記屋外空気源を介して受容される浄化空気流を流すステップと、
    その後、前記排気孔を介して前記浄化空気流を排出するステップと
    を含む、方法。
  28. 前記ファンコイルユニットは、可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ファンコイルユニットは、中央冷却装置またはボイラから冷却または加熱された水を供給される、請求項27に記載の方法。
  30. 前記スクラバはさらに、ダンパおよびファンのうちの少なくとも1つを備え、前記方法はさらに、前記ファンおよび前記ダンパのうちの前記少なくとも1つを使用して、前記スクラブサイクルから前記パージサイクルに前記スクラバを切り替えるステップを含む、請求項27に記載の方法。
  31. 事前設定されたスケジュール、前記所定のガスの所定のレベル、閉鎖空間の占有レベル、手動トリガ、信号伝達されたコマンド、および外部に信号伝達されたコマンドのうちの少なくとも1つに従って、前記切替を行うステップをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  32. 建物内の空気を調節するためのシステムであって、
    前記建物内の複数の屋内空間と、
    前記複数の屋内空間に隣接して、または前記複数の屋内空間内に配列され、加えて、前記複数の屋内空間の前記空気の加熱および冷却のうちの少なくとも1つを行うように構成される、複数のファンコイルユニットと、
    前記建物内に配列されるスクラバであって、スクラブサイクル中に前記複数の屋内空間から屋内空気を洗浄するように構成されるスクラバと
    を備え、
    前記スクラバは、
    前記スクラブサイクル中に前記屋内空気から少なくとも1つの所定のガスを吸着するようにその中に配列される、1つ以上の吸着剤と、
    屋外空気源と、
    排気孔と
    を含み、
    前記スクラバは、パージサイクル中に、前記吸着剤上で、および/または前記吸着剤を通して、前記屋外空気源から受容される浄化空気流を指向し、前記吸着剤から前記スクラブサイクル中に前記吸着剤によって吸着される前記少なくとも1つの所定のガスの少なくとも一部分を浄化し、その後、前記排気孔を介して前記空気流を排出するように構成される、
    システム。
  33. 前記ファンコイルユニットは、可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給される、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記複数のファンコイルユニットのうちの1つよりも多くは、共通可変冷媒流(VRF)システムから冷媒または加熱流体を供給される、請求項32に記載のシステム。
  35. 前記ファンコイルユニットは、中央冷却装置またはボイラから冷却または加熱された水を供給される、請求項32に記載のシステム。
  36. 前記スクラバから退出する、洗浄した空気は、導管を介して前記複数の屋内空間に指向される、請求項32に記載のシステム。
  37. 屋内空気は、導管を介して前記複数の屋内空間から前記スクラバに指向される、請求項32に記載のシステム。
  38. 前記導管は、前記複数の屋内空間から前記スクラバに前記屋内空気を指向するために設置および構成される、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記導管は、前記建物内に以前から存在している、請求項37に記載のシステム。
  40. 前記以前から存在している導管は、換気、エレベータ、排気、または排煙のために構成される、請求項39に記載のシステム。
  41. 前記スクラバから退出する、外気または洗浄した空気の加熱または冷却の少なくとも1つを行い、前処理された空気を前記複数の屋内空間に指向するように構成される、前処理ユニットを備える、請求項32に記載のシステム。
  42. 前記前処理された空気は、導管を介して前記複数の屋内空間に指向される、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記所定のガスは、二酸化炭素、揮発性有機化合物、硫黄酸化物、ラドン、亜酸化窒素、および一酸化炭素から成る群から選択される、請求項32に記載のシステム。
  44. 前記吸着剤のうちの前記少なくとも1つは、粒状吸着粒子、固体支持アミン、活性炭、粘土、炭素繊維、炭素布、シリカ、アルミナ、ゼオライト、合成ゼオライト、疎水性ゼオライト、天然ゼオライト、分子篩、酸化チタン、ポリマー、多孔質ポリマー、ポリマー繊維、および金属有機骨格から成る群から選択される、請求項32に記載のシステム。
  45. 前記吸着剤のうちの少なくとも1つは、1つ以上の可撤性カートリッジの中に含有される、請求項32に記載のシステム。
  46. 前記少なくとも1つの所定のガスのレベルを検出するための少なくとも1つのガス検出センサをさらに備える、請求項32に記載のシステム。
  47. 前記スクラバはさらに、ダンパ、および前記スクラブサイクルから前記パージサイクルに前記スクラバを切り替えるように構成されるファンのうちの少なくとも1つを備える、請求項32に記載のシステム。
  48. 前記切替を行うようにコントローラをさらに備え、前記コントローラは、事前設定されたスケジュール、前記所定のガスの所定のレベル、空間占有レベル、手動トリガ、信号伝達されたコマンド、および外部に信号伝達されたコマンドのうちの少なくとも1つによって、前記スクラブサイクルと前記パージサイクルとの間で切り替えるようにプログラムされる、請求項46に記載のシステム。
  49. ヒータをさらに備え、前記受容された屋外空気は、前記ヒータによって加熱される、請求項32に記載のシステム。
  50. 前記ヒータは、熱ポンプ、電熱コイル、中央暖房システムから供給される加熱流体を伴うコイルまたはラジエータ、太陽熱ヒータ、および加熱炉から成るリストより選択される、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記熱ポンプは、前記屋内空気から熱を除去する、請求項50に記載のシステム。
  52. 前記加熱された屋外空気は、前記スクラバに供給される前に加熱される、請求項51に記載のシステム。
  53. 空気イオン化装置、オゾン源、放射線源、膜、発泡体、紙、繊維ガラス、ヒータ、粒子フィルタ、紫外線抗菌デバイス、イオンまたはプラズマ発生器、酸化物、触媒、および化学触媒から成るリストより選択される、少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素をさらに備える、請求項32に記載のシステム。
  54. 前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記スクラバ内に配置される、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記屋内空間内に配置される、請求項53に記載のシステム。
  56. 前記屋内空気は、ダクトを介して前記複数のファンコイルユニットのうちの少なくとも1つから流出し、前記少なくとも1つの付加的な空気処理構成要素は、前記ダクト内に配置される、請求項53に記載のシステム。
JP2014542502A 2011-11-17 2012-11-16 分散型空気循環システムを備える閉鎖環境内で空気を調節するための方法およびシステム Pending JP2015500452A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161560824P 2011-11-17 2011-11-17
US201161560827P 2011-11-17 2011-11-17
US61/560,824 2011-11-17
US61/560,827 2011-11-17
US201261704850P 2012-09-24 2012-09-24
US61/704,850 2012-09-24
PCT/US2012/065600 WO2013074973A1 (en) 2011-11-17 2012-11-16 Method and system for conditioning air in an enclosed environment with distributed air circuilatioin systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015500452A true JP2015500452A (ja) 2015-01-05

Family

ID=48430201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542502A Pending JP2015500452A (ja) 2011-11-17 2012-11-16 分散型空気循環システムを備える閉鎖環境内で空気を調節するための方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9316410B2 (ja)
JP (1) JP2015500452A (ja)
CN (2) CN107255324A (ja)
WO (1) WO2013074973A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263682B1 (ja) * 2017-03-29 2018-01-17 村上 輝明 ガスを冷媒に用いた無風状態での冷房を可能にする装置の構造
JP2020134015A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社快活フロンティア 空調換気システム
RU208972U1 (ru) * 2021-06-28 2022-01-25 Общество с ограниченной ответственностью "Международный Консультативный Диагностический Медицинский центр" (ООО "МКЦД") Устройство для комплексной терапии
KR20220029060A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 (주)에이피 광플라즈마를 이용한 팬코일유니트의 냄새제거장치 및 방법
KR102514108B1 (ko) * 2022-12-29 2023-03-24 배준형 이산화탄소 분해 및 바이러스와 세균 살균 플라즈마 디바이스

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8157892B2 (en) 2010-05-17 2012-04-17 Enverid Systems, Inc. Method and system for improved-efficiency air-conditioning
WO2011161547A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Venmar, Ces Inc. Liquid-to-air membrane energy exchanger
US8690999B2 (en) 2011-02-09 2014-04-08 Enverid Systems, Inc. Modular, high-throughput air treatment system
BR112013029302A2 (pt) 2011-05-17 2017-03-01 Enverid Systems Inc sorventes para redução de dióxido de carbono a partir de ar de interior
US9810439B2 (en) 2011-09-02 2017-11-07 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Energy exchange system for conditioning air in an enclosed structure
CN107255324A (zh) 2011-11-17 2017-10-17 恩弗里德系统公司 用于以分布式空气循环系统调节封闭环境中的空气的方法和系统
CN104254741B (zh) 2012-01-10 2017-07-07 恩弗里德系统公司 用于管理空调系统中的空气质量和能量使用的方法和系统
CN104379234B (zh) 2012-05-22 2018-02-27 恩沃德系统公司 对室内空气的洗涤的吸附剂的高效利用
WO2014015138A2 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for regenerating adsorbents for indoor air scrubbing
CN102833607B (zh) * 2012-08-21 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种有线电视系统控制方法、装置和系统
US9816760B2 (en) 2012-08-24 2017-11-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid panel assembly
WO2014047632A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Enverid Systems, Inc. Air handling system with integrated air treatment
US9987584B2 (en) 2012-11-15 2018-06-05 Enverid Systems, Inc. Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
WO2014164788A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Enverid Systems, Inc. Systems, methods and devices for measurement of rate of heat exchange of airflow systems
US10352628B2 (en) 2013-03-14 2019-07-16 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Membrane-integrated energy exchange assembly
US10584884B2 (en) 2013-03-15 2020-03-10 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Control system and method for a liquid desiccant air delivery system
CN105745004B (zh) 2013-09-17 2018-05-29 恩弗里德系统公司 用于有效加热室内空气洗涤器中的吸着剂的系统和方法
WO2016026042A1 (en) 2014-08-19 2016-02-25 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid to air membrane energy exchangers
WO2016080903A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Oxion Pte. Ltd. Distributed air sterilizer system
SE539896C2 (en) * 2014-12-22 2018-01-02 Levivent Ab A system and method for controlling in-door ventilation in a building having a plurality of rooms.
KR101514195B1 (ko) * 2015-02-17 2015-04-23 주식회사 에코에너젠 에너지 저감형 DBD Plasma NOx저감장치
US10473349B2 (en) * 2015-03-17 2019-11-12 Systemair Mfg. Inc. Adaptive makeup air system and method for tight enclosures
US10088178B2 (en) 2015-05-05 2018-10-02 MJC, Inc. Multi-zone variable refrigerant flow heating/cooling unit
CN107708838A (zh) 2015-05-11 2018-02-16 恩弗里德系统公司 减少室内空气多余气体的方法和系统
US11092349B2 (en) 2015-05-15 2021-08-17 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
CN107850335B (zh) 2015-05-15 2021-02-19 北狄空气应对加拿大公司 利用液-气式膜能量交换器进行液体冷却
WO2017035254A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Enverid Systems, Inc. Scrubber for hvac system
CN105289195A (zh) * 2015-10-31 2016-02-03 济南健康人药品有限公司 用于去除新冰箱塑料味的组合吸附装置
US10309668B2 (en) * 2015-11-13 2019-06-04 Siemens Industry, Inc. Zonal demand control ventilation for a building
CN109073265B (zh) 2016-03-08 2021-09-28 北狄空气应对加拿大公司 用于向热负载提供冷却的系统和方法
US11207633B2 (en) 2016-04-19 2021-12-28 Enverid Systems, Inc. Systems and methods for closed-loop heating and regeneration of sorbents
EP3299734B1 (en) * 2016-09-23 2024-03-06 Daikin Industries, Ltd. System for air-conditioning and hot-water supply
US11110387B2 (en) 2016-11-10 2021-09-07 Enverid Systems, Inc. Low noise, ceiling mounted indoor air scrubber
US10663189B2 (en) * 2016-11-19 2020-05-26 Harris Environmental Systems, Inc. Environmental room with reduced energy consumption
CN106642464A (zh) * 2016-12-25 2017-05-10 河北工业大学 自带太阳能蓄热及空气净化的风机盘管系统
US10670299B2 (en) 2017-04-07 2020-06-02 Trane International Inc. Side-mounted electric heater
CN110785615A (zh) 2017-04-18 2020-02-11 北狄空气应对加拿大公司 被干燥剂增强的蒸发冷却系统和方法
CN107174917A (zh) * 2017-05-01 2017-09-19 蒋里军 粘土矿物治霾方法及其摩天大楼治霾烟囱
US10801744B2 (en) 2017-06-21 2020-10-13 Air Distribution Technologies Ip, Llc HVAC scrubber unit with modular control and graphical user interface systems and methods
USD844650S1 (en) 2017-10-31 2019-04-02 Air Distribution Technologies Ip, Llc Electronic display with graphical user interface for an HVAC scrubber unit
US10767878B2 (en) 2017-11-21 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Humidifier control systems and methods
CN107831524B (zh) * 2017-12-18 2023-05-12 成都理工大学 氡析出率连续测量装置及测量方法
CN111655216A (zh) * 2018-01-31 2020-09-11 Sys技术有限公司 空调系统和方法
WO2019204779A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Indoor air quality and occupant monitoring systems and methods
WO2019204792A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Coordinated control of standalone and building indoor air quality devices and systems
WO2019204789A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Indoor air quality sensor calibration systems and methods
WO2019204790A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods with variable mitigation thresholds
WO2019204788A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods for adjusting mitigation thresholds
US11371726B2 (en) 2018-04-20 2022-06-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Particulate-matter-size-based fan control system
US12018852B2 (en) 2018-04-20 2024-06-25 Copeland Comfort Control Lp HVAC filter usage analysis system
US11486593B2 (en) 2018-04-20 2022-11-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods with variable mitigation thresholds
US11338243B2 (en) * 2018-04-27 2022-05-24 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus to thermally destruct volatile organic compounds
US11692746B2 (en) 2018-06-05 2023-07-04 Carrier Corporation System and method for evaporative cooling and heating
SE543981C2 (en) * 2018-07-13 2021-10-12 Sally R Ab Module for treating air, method for treating air, and related systems
CN108954528A (zh) * 2018-08-16 2018-12-07 中山路得斯空调有限公司 一种用于调节封闭环境下的空气调节系统及其控制方法
CN109078489B (zh) * 2018-08-29 2021-06-18 西北工业大学 一种可旋转无间断吸附-降解为一体的室内空气净化装置
US11202987B2 (en) * 2018-10-18 2021-12-21 Honeywell International Inc. Multi-stage compression and component removal
FR3087522B1 (fr) * 2018-10-23 2021-01-29 France Air Systeme de traitement par vecteur air
US11376544B2 (en) 2018-11-07 2022-07-05 Air Distribution Technologies Ip, Llc Contaminant scrubber of a heating, ventilation, and air conditioning (HVAC) system
US11292600B2 (en) 2019-08-26 2022-04-05 Honeywell International Inc. Aircraft cabin contaminant removal using liquid sorbent
JP7447432B2 (ja) * 2019-11-05 2024-03-12 東京エレクトロン株式会社 基板を処理する装置、原料カートリッジ、基板を処理する方法、及び原料カートリッジを製造する方法
CN115151765A (zh) * 2020-01-21 2022-10-04 顶级产品创新股份有限公司 减少生活和工作空间中挥发性有机化合物和二氧化碳的方法
CN111735155B (zh) * 2020-07-29 2024-10-15 中投合创(北京)环保科技有限公司 一种卧式空气净化器及具有其的空气净化系统
US20220042703A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Mechoshade Systems, Llc Systems and methods for energy savings in buildings
CN112539532B (zh) * 2020-12-07 2022-07-19 青岛海尔空调器有限总公司 新风空调器及其控制方法与设备
US11471551B1 (en) 2021-09-09 2022-10-18 Micron Pure, Llc Apparatus for inactivation of airborne pathogens
WO2023137137A2 (en) * 2022-01-12 2023-07-20 Thalo Labs, Inc. System for capturing emissions
CN114621071B (zh) * 2022-04-18 2022-12-02 濮阳市欧亚化工科技有限公司 一种用活性碳纤维对酮麝香连续脱色的方法
EP4276376A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-15 FT Energy Controls, LLC Terminal unit for conditioning of indoor air
DE102023200758A1 (de) * 2023-01-31 2024-08-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von Kohlenstoffdioxid aus der Umgebungsluft
CN116832582B (zh) * 2023-07-06 2024-03-08 山东众海机械有限公司 一种激光光纤金属切割高压空气提纯的工艺

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1522480A (en) 1921-03-03 1925-01-13 Henry L Doherty & Company Method of solvent recovery
US1836301A (en) 1926-05-31 1931-12-15 Bechthold Friedrich Jakob Regenerating granular adsorbents
US3107641A (en) 1961-03-03 1963-10-22 Jet Res Ct Inc Submarine vessel
US3511595A (en) 1967-05-18 1970-05-12 Treadwell Corp The Method of removing carbon dioxide and water vapor from air
US3619130A (en) 1968-08-27 1971-11-09 Frank J Ventriglio Method of removing carbon dioxide from gaseous mixtures
US3702049A (en) 1970-09-24 1972-11-07 Ewel J Morris Jr Device for cleaning polluted air
DE2064137B2 (de) 1970-12-28 1971-09-16 Verfahren und vorrichtung zum adsorptiven entfernen von wasser und einer oder mehreren anderen komponenten aus gasen
US3751848A (en) 1972-03-13 1973-08-14 R Ahlstrand Model house
US3885928A (en) 1973-06-18 1975-05-27 Standard Oil Co Ohio Acrylonitrile and methacrylonitrile recovery and purification system
US4182743A (en) 1975-11-10 1980-01-08 Philip Morris Incorporated Filter material for selective removal of aldehydes for cigarette smoke
US4322394A (en) 1977-10-31 1982-03-30 Battelle Memorial Institute Adsorbent regeneration and gas separation utilizing microwave heating
US4228197A (en) 1979-01-18 1980-10-14 Food Storage Systems, Inc. Atmosphere controlling method and apparatus for food storage
US4238460A (en) 1979-02-02 1980-12-09 United States Steel Corporation Waste gas purification systems and methods
US4249915A (en) 1979-05-30 1981-02-10 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of water and carbon dioxide from air
EP0033784B1 (de) 1980-01-03 1985-06-05 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing. Mehrschichtengasfilter
JPS56158126A (en) 1980-05-12 1981-12-05 Taikisha Ltd Adsorber-desorber
WO1982001348A1 (en) 1980-10-17 1982-04-29 Heribert Dewert Method and device for scrubbing air containing noxious substances
US4551304A (en) 1980-10-17 1985-11-05 Heinz Holter Method of cleaning air loaded with pollutants
US4433981A (en) 1981-02-18 1984-02-28 Shell Oil Company CO2 Removal from gaseous streams
GB2109268B (en) 1981-11-16 1984-10-03 Process Scient Innovations Gas purifiers
JPS59225232A (ja) 1983-06-05 1984-12-18 Mitsuhiro Isono 有酸素空間装置
JPS60194243A (ja) 1984-03-14 1985-10-02 Nikka Micron Kk 過酸化炭酸ナトリウムによる室内空気の調整浄化方法
JPS60194243U (ja) 1984-05-31 1985-12-24 松下電工株式会社 給湯装置
CA1241524A (en) 1985-01-21 1988-09-06 Hyman D. Gesser Abatement of indoor formaldehyde vapour and other indoor gaseous pollutants
US4711645A (en) 1986-02-10 1987-12-08 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of water and carbon dioxide from atmospheric air
US4764187A (en) 1987-02-09 1988-08-16 Rad Systems, Inc. Regenerating dynamic adsorber system and method for contaminant removal
US4810266A (en) 1988-02-25 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Carbon dioxide removal using aminated carbon molecular sieves
US4917862A (en) 1988-04-15 1990-04-17 Allan Kraw Filter and method for removing mercury, bacteria, pathogens and other vapors from gas
JPH074433B2 (ja) 1988-09-28 1995-01-25 東海興業株式会社 構築物における室内炭酸ガスの軽減装置
JP3029841B2 (ja) 1990-04-16 2000-04-10 株式会社豊田中央研究所 複合吸着材およびその製造方法
US4987952A (en) 1990-04-26 1991-01-29 Dumont Holding Company Apparatus for use in dehumidifying and otherwise conditioning air within a room
FR2661841B1 (fr) 1990-05-09 1992-07-17 Air Liquide Procede et appareil d'epuration par adsorption d'air destine a etre distille.
US5322473A (en) 1990-05-17 1994-06-21 Quality Air Systems, Inc. Modular wall apparatus and method for its use
US5087597A (en) 1990-07-19 1992-02-11 Armada De La Republica De Venezuela Carbon dioxide adsorbent and method for producing the adsorbent
NL9001890A (nl) 1990-08-29 1992-03-16 Jong C H De Bv Stelsel voor het zuiveren van lucht.
US5046319A (en) 1990-10-16 1991-09-10 California Institute Of Technology Regenerative adsorbent heat pump
US5186903A (en) 1991-09-27 1993-02-16 North Carolina Center For Scientific Research, Inc. Apparatus for treating indoor air
US5221520A (en) * 1991-09-27 1993-06-22 North Carolina Center For Scientific Research, Inc. Apparatus for treating indoor air
US5292280A (en) 1992-02-14 1994-03-08 Johnson Service Co. Method and apparatus for controlling ventilation rates and indoor air quality in an HVAC system
US5281254A (en) 1992-05-22 1994-01-25 United Technologies Corporation Continuous carbon dioxide and water removal system
JP3207936B2 (ja) 1992-07-07 2001-09-10 日空工業株式会社 ピッチ含有耐火物の炭化方法
CN2141873Y (zh) 1992-11-07 1993-09-08 戚鸣 室内空气净化机
US5376614A (en) 1992-12-11 1994-12-27 United Technologies Corporation Regenerable supported amine-polyol sorbent
US5290345A (en) 1993-01-13 1994-03-01 Donaldson Company, Inc. Refillable gas adsorption bed assembly and counterflow adsorber module
JP2750996B2 (ja) 1993-09-08 1998-05-18 ニチアス株式会社 有機溶剤蒸気吸着装置
US5389120A (en) 1994-02-08 1995-02-14 Sewell; Frederic D. Heating, ventilation and air conditioning unit with automatically controlled water spray air purification system
US5464369A (en) 1994-02-25 1995-11-07 Johnson Service Company Method and apparatus for estimating the rate at which a gas is generated within an enclosed space
US6200542B1 (en) 1995-01-20 2001-03-13 Engelhard Corporation Method and apparatus for treating the atmosphere
US5564626A (en) 1995-01-27 1996-10-15 York International Corporation Control system for air quality and temperature conditioning unit with high capacity filter bypass
US5869323A (en) 1995-03-31 1999-02-09 Basys Technologies, Inc. Arrangement for air purification; and method
JP3088275B2 (ja) 1995-09-27 2000-09-18 株式会社神戸製鋼所 自動車用トンネルからの排気ガスの窒素酸化物の除去装置
US5675979A (en) 1996-03-01 1997-10-14 Honeywell Inc. Enthalpy based thermal comfort controller
US6623870B1 (en) 1996-08-02 2003-09-23 The Ohio State University Electroluminescence in light emitting polymers featuring deaggregated polymers
US6649043B1 (en) 1996-08-23 2003-11-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration of hydrogen sulfide sorbents
JPH1071323A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Aqueous Res:Kk 空気浄化フィルタ及び自動車用空気浄化装置
US5876488A (en) 1996-10-22 1999-03-02 United Technologies Corporation Regenerable solid amine sorbent
US5827355A (en) 1997-01-31 1998-10-27 Lockheed Martin Energy Research Corporation Carbon fiber composite molecular sieve electrically regenerable air filter media
US6432367B1 (en) * 1997-02-28 2002-08-13 Michael Munk Indoor air quality gas phase return air cleaner
US6280691B1 (en) 1997-03-31 2001-08-28 Alliedsignal Inc. Indoor air purification system
US6027550A (en) 1997-04-28 2000-02-22 Techarmonic, Inc. Apparatus and method for removing volatile organic compounds from a stream of contaminated air with use of an adsorbent material
US5984198A (en) 1997-06-09 1999-11-16 Lennox Manufacturing Inc. Heat pump apparatus for heating liquid
US5964927A (en) 1997-07-11 1999-10-12 Donaldson Company, Inc. Adsorption apparatus
US6187596B1 (en) 1997-07-11 2001-02-13 Donaldson Company, Inc. Airborne contaminant indicator
US6102793A (en) 1998-09-08 2000-08-15 Hansen; Michael Ventilation system
US6123617A (en) 1998-11-02 2000-09-26 Seh-America, Inc. Clean room air filtering system
US20110064607A1 (en) * 1999-05-28 2011-03-17 Thermapure, Inc. Method for removing or treating harmful biological organisms and chemical substances
IL130882A0 (en) 1999-07-11 2001-01-28 Solmecs Israel Ltd Sorbent composition
US6797246B2 (en) 1999-09-20 2004-09-28 Danny L. Hopkins Apparatus and method for cleaning, neutralizing and recirculating exhaust air in a confined environment
EP1535776B8 (en) 1999-11-17 2007-02-28 Parker Hannifin Limited Air treatment system
JP3395077B2 (ja) 1999-12-21 2003-04-07 新菱冷熱工業株式会社 室内空気質を改善する空調システム
JP2001232127A (ja) 2000-02-25 2001-08-28 Matsushita Seiko Co Ltd 自動再生ろ過式集じん装置
EP1280605A4 (en) 2000-03-09 2005-03-23 Marie Deharpport Lindsay PORTABLE AIR CLEANER FOR VEHICLE CABIN
CA2406703A1 (en) 2000-05-05 2001-11-15 Extraction Systems, Inc. Filters employing both acidic polymers and physical-adsorption media
DE60121339T2 (de) 2000-08-04 2007-08-09 Günter Rahn Verfahren und vorrichtung zur verbessung der luftqualität in einem gebäude
US6755892B2 (en) 2000-08-17 2004-06-29 Hamilton Sundstrand Carbon dioxide scrubber for fuel and gas emissions
US6364938B1 (en) 2000-08-17 2002-04-02 Hamilton Sundstrand Corporation Sorbent system and method for absorbing carbon dioxide (CO2) from the atmosphere of a closed habitable environment
US6432376B1 (en) * 2000-09-05 2002-08-13 Council Of Scientific & Industrial Research Membrane process for the production of hydrogen peroxide by non-hazardous direct oxidation of hydrogen by oxygen using a novel hydrophobic composite Pd-membrane catalyst
US6817359B2 (en) 2000-10-31 2004-11-16 Alexander Roger Deas Self-contained underwater re-breathing apparatus
US6711470B1 (en) 2000-11-16 2004-03-23 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method, system and apparatus for monitoring and adjusting the quality of indoor air
US6428608B1 (en) 2000-12-22 2002-08-06 Honeywell International Inc. Method and apparatus for controlling air quality
US6533847B2 (en) 2001-02-13 2003-03-18 Donaldson Company, Inc. Adsorption apparatus
JP4827307B2 (ja) 2001-03-26 2011-11-30 矢崎総業株式会社 空気調和装置
WO2002088148A1 (en) 2001-04-30 2002-11-07 The Regents Of The University Of Michigan Isoreticular metal-organic frameworks, process for forming the same, and systematic design of pore size and functionality therein,with application for gas storage
US6630012B2 (en) 2001-04-30 2003-10-07 Battelle Memorial Institute Method for thermal swing adsorption and thermally-enhanced pressure swing adsorption
US20020183201A1 (en) 2001-05-01 2002-12-05 Barnwell James W. Adsorbents for use in regenerable adsorbent fractionators and methods of making the same
US6503462B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Honeywell International Inc. Smart air cleaning system and method thereof
US20040005252A1 (en) * 2001-07-20 2004-01-08 Siess Harold Edward Preventing the transmission of disease
US6547854B1 (en) 2001-09-25 2003-04-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Amine enriched solid sorbents for carbon dioxide capture
EP1432455A1 (en) 2001-10-04 2004-06-30 The Johns Hopkins University Airborne pathogen neutralization
US6960179B2 (en) 2001-11-16 2005-11-01 National Quality Care, Inc Wearable continuous renal replacement therapy device
US8714236B2 (en) 2007-01-10 2014-05-06 John C. Karamanos Embedded heat exchanger for heating, ventilatiion, and air conditioning (HVAC) systems and methods
US6916239B2 (en) 2002-04-22 2005-07-12 Honeywell International, Inc. Air quality control system based on occupancy
US7077891B2 (en) 2002-08-13 2006-07-18 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent sheet material for parallel passage contactors
JP3892387B2 (ja) * 2002-11-01 2007-03-14 松下エコシステムズ株式会社 換気装置
US6866701B2 (en) 2002-11-26 2005-03-15 Udi Meirav Oxygen enrichment of indoor human environments
US6726558B1 (en) 2002-11-26 2004-04-27 Udi Meirav Oxygen enrichment of indoor human environments
DE10300141A1 (de) 2003-01-07 2004-07-15 Blue Membranes Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sauerstoffanreicherung von Luft bei gleichzeitiger Abreicherung von Kohlendioxid
US6908497B1 (en) 2003-04-23 2005-06-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Solid sorbents for removal of carbon dioxide from gas streams at low temperatures
US8211374B2 (en) 2003-07-18 2012-07-03 David Richard Hallam Air cleaning device
JP2005090941A (ja) 2003-08-11 2005-04-07 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 空調補助装置および空調補助方法
US7326388B2 (en) 2004-02-27 2008-02-05 Carrier Corporation Indoor air quality module with pivotal inner compartment for servicability of module components
WO2006088475A2 (en) 2004-05-10 2006-08-24 Precision Combustion, Inc. Regenerable adsorption system
TWI386250B (zh) 2004-06-07 2013-02-21 Entegris Inc 排除污染的系統及方法
US7189280B2 (en) 2004-06-29 2007-03-13 Questair Technologies Inc. Adsorptive separation of gas streams
CA2472752C (en) 2004-07-08 2008-01-15 Alexandre Gontcharov A method of controlling the concentration of purified nitrogen and oxygen in air conditioned space
US20080092742A1 (en) * 2004-08-11 2008-04-24 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Air Pollution Sensor System
US7416581B2 (en) 2004-09-03 2008-08-26 Point Source Solutions, Inc. Air-permeable filtration media, methods of manufacture and methods of use
US7331854B2 (en) 2004-10-13 2008-02-19 Lockheed Martin Corporation Common filtration unit for building makeup air and emergency exhaust
US7820591B2 (en) 2005-01-04 2010-10-26 Korea Electric Power Corporation Highly attrition resistant and dry regenerable sorbents for carbon dioxide capture
US7288136B1 (en) 2005-01-13 2007-10-30 United States Of America Department Of Energy High capacity immobilized amine sorbents
US7472554B2 (en) 2005-02-14 2009-01-06 Continental Teves, Inc. Passenger environmental protection
JP2006275487A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Shimizu Corp 炭酸ガス除去空調システム
PT1874459E (pt) 2005-04-07 2016-02-08 Univ Michigan Alta adsorção de gás numa estrutura microporosa organometálica com locais metálicos abertos
US7645323B2 (en) 2005-08-16 2010-01-12 Oxyvital Limited Method and apparatus for improving the air quality within an enclosed space
WO2007092570A2 (en) 2006-02-07 2007-08-16 Battelle Memorial Institute Breathing air maintenance and recycle
US7891573B2 (en) 2006-03-03 2011-02-22 Micro Metl Corporation Methods and apparatuses for controlling air to a building
ITMI20060922A1 (it) 2006-05-10 2007-11-11 Finanziaria Unterland S P A Apparecchiatura e metodo per il trattamento,la purificazione ed il ri-condizionamento dell'aria all'interno di ambienti confinati e con presenza umana
US7795175B2 (en) 2006-08-10 2010-09-14 University Of Southern California Nano-structure supported solid regenerative polyamine and polyamine polyol absorbents for the separation of carbon dioxide from gas mixtures including the air
CN200993448Y (zh) * 2006-11-22 2007-12-19 和舰科技(苏州)有限公司 外气空调箱热盘管加湿增焓节能装置
US7855261B2 (en) 2006-12-08 2010-12-21 Eastman Chemical Company Aldehyde removal
US20080182506A1 (en) 2007-01-29 2008-07-31 Mark Jackson Method for controlling multiple indoor air quality parameters
US7802443B2 (en) * 2007-04-13 2010-09-28 Air Innovations, Inc. Total room air purification system with air conditioning, filtration and ventilation
WO2008155543A2 (en) 2007-06-18 2008-12-24 Thermal Energy Systems Ltd Heat pump
CN101778804A (zh) 2007-06-22 2010-07-14 开利公司 使用臭氧与吸附剂和/或颗粒过滤器净化流体
EP2008679A1 (en) 2007-06-28 2008-12-31 General Electric Company Patient breathing system
AR068841A1 (es) 2007-10-12 2009-12-09 Union Engeneering As Remocion de dioxido de carbono de un gas de alimentacion
WO2009061836A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Global Research Technologies, Llc Removal of carbon dioxide from air
US7666077B1 (en) 2007-11-13 2010-02-23 Global Finishing Solutions, L.L.C. Paint booth arrangement and method for directing airflow
JP2009202137A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 空気処理装置
CN102083512A (zh) 2008-04-06 2011-06-01 英诺斯瑞有限责任公司 二氧化碳回收
US20090260372A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Hunter Manufacturing Co. Systems and methods of heating, cooling and humidity control in air filtration adsorbent beds
WO2009149292A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Global Research Technologies, Llc Laminar flow air collector with solid sorbent materials for capturing ambient co2
US8317890B2 (en) 2008-08-29 2012-11-27 Donaldson Company, Inc. Filter assembly; components therefor; and, methods
US8118914B2 (en) 2008-09-05 2012-02-21 Alstom Technology Ltd. Solid materials and method for CO2 removal from gas stream
US8078326B2 (en) * 2008-09-19 2011-12-13 Johnson Controls Technology Company HVAC system controller configuration
CA2640152A1 (fr) 2008-10-03 2010-04-03 Claude Beaule Extracteur de co2
JP5058964B2 (ja) 2008-12-26 2012-10-24 株式会社モリカワ 揮発性有機化合物ガス含有空気の吸脱着装置及び吸脱着方法
EP2266680A1 (en) 2009-06-05 2010-12-29 ETH Zürich, ETH Transfer Amine containing fibrous structure for adsorption of CO2 from atmospheric air
CN201363833Y (zh) 2009-03-12 2009-12-16 李燕 集中式空气处理器
US9020647B2 (en) 2009-03-27 2015-04-28 Siemens Industry, Inc. System and method for climate control set-point optimization based on individual comfort
US20120052786A1 (en) * 2009-05-01 2012-03-01 Mark Clawsey Ventilator system for recirculation of air and regulating indoor air temperature
US8491705B2 (en) 2009-08-19 2013-07-23 Sunho Choi Application of amine-tethered solid sorbents to CO2 fixation from air
US8388736B2 (en) 2009-10-02 2013-03-05 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Sorbent devices and methods of using them
US8980171B2 (en) 2009-10-13 2015-03-17 David W. Mazyck System and method for purifying air via low-energy, in-situ regenerated silica-titania composites
US8361205B2 (en) 2009-12-23 2013-01-29 Praxair Technology, Inc. Modular compact adsorption bed
US20110192172A1 (en) 2010-01-07 2011-08-11 Moises Aguirre Delacruz Temperature conditioning system method to optimize vaporization applied to cooling system
US8685153B2 (en) 2010-01-26 2014-04-01 Micropore, Inc. Adsorbent system for removal of gaseous contaminants
PL2545334T3 (pl) 2010-03-10 2018-11-30 ADA-ES, Inc. Sposób wtryskiwania w fazie rozcieńczonej suchych materiałów alkalicznych do gazu
GB201004638D0 (en) 2010-03-19 2010-05-05 Univ Belfast Separation of gases
US8741248B2 (en) 2010-04-13 2014-06-03 Phillips 66 Company Ammonia salts as regenerable CO2 sorbents
US20110269919A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Nanomaterial Innovation Ltd. CO2 reservoir
DK2563495T3 (da) 2010-04-30 2020-01-06 Peter Eisenberger Fremgangsmåde til carbondioxidopfangning
US8157892B2 (en) 2010-05-17 2012-04-17 Enverid Systems, Inc. Method and system for improved-efficiency air-conditioning
US20110277490A1 (en) 2010-05-17 2011-11-17 Udi Meirav Method and System for Improved-Efficiency Air-Conditioning
FR2960448B1 (fr) 2010-05-25 2012-07-20 Saint Gobain Quartz Sas Procede et dispositif de purification de l'air
EP2397212B1 (de) 2010-06-15 2014-05-21 Astrium GmbH Verfahren zur Regeneration eines Adsorbers oder Absorbers
US8425673B2 (en) 2010-07-16 2013-04-23 Solution Dynamics Regenerative dryers with a bypass
US8763478B2 (en) 2010-09-07 2014-07-01 Unibest International, Llc Environmental sampler and methods of using same
US20120148858A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Valspar Sourcing, Inc. Coating composition for aldehyde abatement
WO2012134415A1 (en) 2011-01-07 2012-10-04 University Of Akron Low cost immobilized amine regenerable solid sorbents
US8690999B2 (en) 2011-02-09 2014-04-08 Enverid Systems, Inc. Modular, high-throughput air treatment system
CN103402604B (zh) 2011-02-28 2017-09-19 康宁股份有限公司 捕集二氧化碳的制品
ES2387791B1 (es) 2011-03-04 2013-09-02 Endesa S A Procedimiento de captura de co2
CN102233217A (zh) * 2011-04-30 2011-11-09 林勇 空调器过滤网自动除尘装置
BR112013029302A2 (pt) 2011-05-17 2017-03-01 Enverid Systems Inc sorventes para redução de dióxido de carbono a partir de ar de interior
CN107255324A (zh) 2011-11-17 2017-10-17 恩弗里德系统公司 用于以分布式空气循环系统调节封闭环境中的空气的方法和系统
CN104254741B (zh) 2012-01-10 2017-07-07 恩弗里德系统公司 用于管理空调系统中的空气质量和能量使用的方法和系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263682B1 (ja) * 2017-03-29 2018-01-17 村上 輝明 ガスを冷媒に用いた無風状態での冷房を可能にする装置の構造
JP2018169074A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 村上 輝明 ガスを冷媒に用いた無風状態での冷房を可能にする装置の構造
JP2020134015A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社快活フロンティア 空調換気システム
KR20220029060A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 (주)에이피 광플라즈마를 이용한 팬코일유니트의 냄새제거장치 및 방법
KR102416181B1 (ko) 2020-09-01 2022-07-05 (주)에이피 광플라즈마를 이용한 팬코일유니트의 냄새제거장치 및 방법
RU208972U1 (ru) * 2021-06-28 2022-01-25 Общество с ограниченной ответственностью "Международный Консультативный Диагностический Медицинский центр" (ООО "МКЦД") Устройство для комплексной терапии
KR102514108B1 (ko) * 2022-12-29 2023-03-24 배준형 이산화탄소 분해 및 바이러스와 세균 살균 플라즈마 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
US20140326428A1 (en) 2014-11-06
CN104136855A (zh) 2014-11-05
CN104136855B (zh) 2017-06-30
WO2013074973A8 (en) 2014-05-15
US20180266710A1 (en) 2018-09-20
CN107255324A (zh) 2017-10-17
US9316410B2 (en) 2016-04-19
WO2013074973A1 (en) 2013-05-23
US10281168B2 (en) 2019-05-07
US9976760B2 (en) 2018-05-22
US20160187012A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281168B2 (en) Method and system for conditioning air in an enclosed environment with distributed air circulation systems
US10913026B2 (en) Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US11890571B2 (en) Method and system for reduction of unwanted gases in indoor air
US20190346161A1 (en) Methods and systems for managing air quality and energy use in air-conditioning systems
US11608998B2 (en) Air handling system with integrated air treatment
US20150078964A1 (en) Volatile organic compound remover assembly
US10941952B2 (en) Air treatment system for managing the condition of air in an enclosed environment
KR20100055652A (ko) 환기겸용 바이오세라믹 공기청정기