JP2014504267A - 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 - Google Patents
殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014504267A JP2014504267A JP2013537744A JP2013537744A JP2014504267A JP 2014504267 A JP2014504267 A JP 2014504267A JP 2013537744 A JP2013537744 A JP 2013537744A JP 2013537744 A JP2013537744 A JP 2013537744A JP 2014504267 A JP2014504267 A JP 2014504267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- methyl
- unsubstituted
- alkyl
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- SKQNKMJPTUSXFV-UHFFFAOYSA-N CC(CSC)C(N(CCOC(C)=O)c1c[n](-c2cccnc2)nc1Cl)=O Chemical compound CC(CSC)C(N(CCOC(C)=O)c1c[n](-c2cccnc2)nc1Cl)=O SKQNKMJPTUSXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CCN(C(CC(*)(C(F)(F)F)OC)=O)c1c[n](-c2cnccc2)nc1C Chemical compound CCN(C(CC(*)(C(F)(F)F)OC)=O)c1c[n](-c2cnccc2)nc1C 0.000 description 1
- PGBZSEGWWBWTBM-UHFFFAOYSA-N [O-][N+](c1c[n](-c2cccnc2)nc1)=O Chemical compound [O-][N+](c1c[n](-c2cccnc2)nc1)=O PGBZSEGWWBWTBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
- A01N43/06—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
- A01N43/12—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/64—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/647—Triazoles; Hydrogenated triazoles
- A01N43/653—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/76—1,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/78—1,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/80—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/10—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
- A01N47/18—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N51/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/14—Ectoparasiticides, e.g. scabicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
本出願は、この米国仮出願の全体の内容が参照により本明細書に組み込まれている、2010年11月3日に出願した米国仮出願第61/409,702号の優先権を主張する。
定義において与えられている例は一般的に非網羅的であり、本文書において開示されている本発明を限定するものと解釈されてはならない。置換基は、それが付加されている特定の分子との関連で、化学結合の法則および立体適合性の制約に従うべきであることは理解されよう。
(b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、S(O)nN(R9)2、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(e)Aが、
(1)A1の場合、A1は、
(a)A11
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有する)、または
(b)A12
(2)A2の場合、R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(f)R5は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、またはC6〜C20アリール(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(g)
(1)AがA1の場合、R6は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、C1〜C6アルキルC6〜C20アリール(ここで、前記アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換とすることができる)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C1〜C6アルキル)S(O)n(C1〜C6アルキル)、C(=O)(C1〜C6アルキル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C6〜C20アリール)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキル−(C3〜C10シクロハロアルキル)、または(C1〜C6アルケニル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R6は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、R9アリール、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
場合によってR6およびR8は、環式配置で接続することができ、場合によってこのような配置は、R6とR8を接続する環式構造において、O、S、または、Nから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(2)AがA2の場合、R6は、H、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、C1〜C6アルキルC6〜C20アリール(ここで、前記アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換とすることができる)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C1〜C6アルキル)S(O)n(C1〜C6アルキル)、C(=O)(C1〜C6アルキル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C6〜C20アリール)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキル−(C3〜C10シクロハロアルキル)、または(C1〜C6アルケニル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R6は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、R9アリール(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
場合によってR6およびR8は、環式配置で接続することができ、場合によってこのような配置は、R6とR8を接続する環式構造において、O、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(h)R7は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
(i)R8は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリルOR9、OR9S(O)nR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)(R9S(O)nR9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、またはR9S(O)n(NZ)R9であり、
置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、N(R9)S(O)nR9、オキソ、OR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、S(O)nR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(j)R9は、(それぞれ独立して)H、CN、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、S(O)nC1〜C6アルキル、N(C1〜C6アルキル)2であり、
置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OC1〜C6アルキル、OC1〜C6ハロアルキル、S(O)nC1〜C6アルキル、S(O)nOC1〜C6アルキル、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(k)nは0、1、または2であり、
(l)Xは、NまたはCRn1であり、ここで、Rn1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記Rn1は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(m)X1は、(それぞれ独立して)OまたはSであり、
(n)X2は、(それぞれ独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
(o)Zは、CN、NO2、C1〜C6アルキル(R9)、C(=X1)N(R9)2であり、
(p)ただし、以下を条件とする
(1)R6およびR8は、両方とも同時にC(=O)CH3とすることはできず、
(2)A1がA11の場合、R6およびR8は、一緒になって縮合環系を形成せず、
(3)R6およびR8は、−CH2−のみによって環式配置で連結されているわけではなく、
(4)AがA2の場合、R5はC(=O)OHではなく、
(5)AがA2であり、R6がHの場合、R8は、−(C1〜C6アルキル)−O−(置換アリール)ではなく、
(6)AがA2の場合、R6は−(C1アルキル)(置換アリール)ではない)。
エタノール(26.4ml)中1−ピリジン−3−イル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(1.76g、0.011モル)を含有する25ml丸底フラスコに、ベンゾトリアゾール(1.31g、0.011モル)を加えた。この反応物を0℃〜10℃に冷却し、ホルムアルデヒド(0.36mL、0.0121モル)をゆっくりと加え、30minの間この温度で保持した。この反応物を濾過し、濃縮乾燥した。粗原料(2.56g、0.009モル)を乾燥テトラヒドロフラン(25.6mL)中に溶解し、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.326g、0.00882モル.)を15minに亘り加えた。この反応物を室温に温め、2時間撹拌した。反応物を水の中に注ぎ入れ、ジクロロメタンを使用して抽出し、有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濃縮乾燥させた。20%メタノール/クロロホルムで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで粗原料を精製することによって、茶色の固体として、所望の生成物を生成した(0.610g、32%):1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ8.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.47 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.01 - 7.98 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.37 (dd, J = 8.0, 4.4 Hz, 1H), 2.84 (s, 3H);ESIMS m/z 175([M+1])。
1−ピリジン−3−イル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(1.0g、6.2mmol)をオルトギ酸トリエチル(5ml、30mmol)中に溶解し、これにトリフルオロ酢酸(3〜4滴)を加えた。この反応混合物を120℃で3時間還流させ、次いで濃縮した。粗原料をエタノール(5ml)中に溶解し、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.6g、15.7mmol)で処理した。室温まで温めた後、この混合物を3時間還流させた。この混合物を濃縮し、残渣を水とジエチルエーテルとの間に懸濁させた。ジエチルエーテル層を分離し、濃縮乾燥させた。粗原料を、5%メタノール/クロロホルムで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製することによって、薄黄色の固体として所望の生成物を生成した(0.3g、27%):mp65〜67℃;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.91 (bs, 1H), 8.46 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.36 (dd, J = 8.3, 4.7 Hz, 1H), 2.86 (d, J = 12.4 Hz, 3H);ESIMS m/z 175([M+1])。
ジクロロメタン(5ml)中の1−ピリジン−3−イル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(0.5g、3.12mmol)に、塩化アセチル(0.28g、3.75mmol)を加え、続いてDMAP(0.57g、4.68mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。回収した物質をテトラヒドロフラン(5ml)中に溶解し、水素化リチウムアルミニウム(0.23g、6.25mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。この反応物を飽和したNa2SO4でクエンチし、セライトを介して濾過した。濾液を収集し、濃縮乾燥させた。0〜5%メタノール/クロロホルムで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗原料を精製し、0〜100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに再びかけることによって、所望の生成物を得た(0.080g、14%):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.90 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.46 (dd, J = 4.7, 1.3 Hz, 1H), 7.98 (ddd, J = 8.3, 2.6, 1.5 Hz, 1H), 7.41 (dt, J = 13.3, 6.6 Hz, 2H), 7.36 (ddd, J = 8.3, 4.7, 0.7 Hz, 1H), 3.10 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.27 (t, 3H).
tert−ブチルエチル(1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)カルバメート(3.4g、11.79mmol)のジクロロメタン(4.54ml)中溶液に、トリフルオロ酢酸(9ml)を加え、この反応混合物を1時間室温で撹拌した。トルエンを加え、この反応物を濃縮してほぼ乾燥させた。この反応物を分液ロートに注ぎ入れ、飽和した水性のNaHCO3で慎重にクエンチし、ジクロロエタンで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮乾燥した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/ジクロロメタン)で精製することによって、薄黄色の油として所望の生成物を得た(2.10g、95%):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.90 (dd, J = 1.8, 0.8 Hz, 1H), 8.51 - 8.39 (m, 1H), 7.97 (ddt, J = 8.3, 2.7, 1.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 7.38 - 7.30 (m, 1H), 3.21 - 2.93 (m, 2H), 1.34 - 1.19 (m, 3H).
1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン(3g、18.73mmol)のジクロロメタン(33.4ml)中溶液に、トリエチルアミン(3.13ml、7.68mmol)およびBOC−無水物(4.5g、20.60mmol)を加えた。生成した溶液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機部分を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮乾燥した。粗生成物を、0〜100%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製することによって、白色固体を生成した(2.0g、41%);mp108〜112℃;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.02 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.51 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.98 (ddd, J = 8.3, 2.4, 1.3 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.36 (dd, J = 8.2, 4.8 Hz, 1H), 1.52 (s, 9H);ESIMS m/z 261([M+1])。
1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン(0.1g、0.624mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(0.161ml、0.693mmol)のテトラヒドロフラン(1.890ml)および水(0.568ml)中溶液に、重炭酸ナトリウム飽和水(0.572ml、0.687mmol)を滴加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。この反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を濃縮することによって、tert−ブチル1−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イルカルバメート(135mg、0.519mmol、83%)を得た。これに対する分析データは、実施例13、方法Aに報告されたものと一致した。
ステップ1:3−クロロ−1H−ピラゾール−4−アミン塩酸塩の調製
tert−ブチル1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルカルバメート(化合物111):mp131.5〜133.0℃;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 1H), 8.32 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.77 (dt, J = 9.7, 2.4 Hz, 1H), 6.15 (s, 1H), 2.29 (s, 3H), 1.54 (s, 9H);ESIMS m/z 293([M+H]+)。
tert−ブチル5−エトキシ−1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルカルバメート(化合物112):IR(薄膜)1698cm−1;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.88 (s, 1H), 8.34 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 4.37 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.50 (s, 9H), 1.37 (t, J = 7.1 Hz, 3H);ESIMS m/z 337([M+H]+)。
ステップ1:3−(4−ヨード−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジンの調製
tert−ブチル(3−シクロプロピル−1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)カルバメート:mp156.5〜158.0;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.73 (s, 1H), 8.30 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.76 (dt, J = 9.8, 2.4 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 1.55 (s, 9H), 1.01 - 0.91 (m, 4H);ESIMS m/z 319([M+H]+)。
(1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)カルバメート:mp121.0〜123.0℃;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.78 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.81 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 6.44 (s, 1H), 1.53 (s, 9H).ESIMS m/z 278([M]+)。
N−(1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)イソ酪酸アミド:mp144.0〜146.0℃;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.74 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.37 - 8.29 (m, 2H), 7.74 (dt, J = 9.5, 2.3 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 3.0 Hz, 2H), 3.21 - 3.06 (m, 1H), 2.63 - 2.48 (m, 1H), 1.26 (d, J = 6.9 Hz, 6H);ESIMS m/z 279([M+H]+)。
N−(1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)イソ酪酸アミド:IR(薄膜)1659cm−1;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.79 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.38 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.81 (dt, J = 9.5, 2.3 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 2.63 - 2.51 (m, 1H), 1.28 (d, J = 6.9 Hz, 6H);ESIMS m/z 249([M+H]+)。
N−(3−クロロ−1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−メチル−3−(メチルチオ)ブタンアミド:IR(薄膜)1633cm−1;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.79 (d, J = 2.0 Hz, 0.66H), 8.77 (d, J = 2.0 Hz, 0.33H), 8.50 (d, J = 2.6 Hz, 0.33H), 8.49 (d, J = 2.5 Hz, 0.66H), 8.08 (s, 0.66H), 7.95 (s, 0.33H), 7.92 - 7.81 (m, 1H), 4.03 - 3.46 (m, 2H), 3.03 - 2.78 (m, 1H), 2.59 - 2.33 (m, 1H), 2.04 (s, 2H), 2.02 (s, 1H), 1.32 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 1.27 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 1.23 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 1.18 - 1.12 (m, 5H);ESIMS m/z 371([M]+)。
(Z)−N−(3−クロロ−1−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)−N−エチル−2−メチルブタ−2−エナミド:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.73 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.84 (dt, J = 9.2, 2.4 Hz, 1H), 5.93 - 5.76 (m, 1H), 3.73 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.72 (s, 3H), 1.58 (dd, J = 6.9, 0.9 Hz, 3H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3H);ESIMS m/z 323([M]+)。
GPAは、モモの木の最も重大なアブラムシ有害生物であり、成長の低下、葉のしぼみ、および様々な組織の枯死を引き起こす。GPAはまた、これが、ナス科/ジャガイモ科のナス科植物(Solanaceae)のメンバーへのジャガイモウイルスYおよびジャガイモ葉捲病ウイルスなどの植物ウイルス、ならびに多くの他の食用作物への様々なモザイクウイルスの輸送のためのベクターとして作用するため危険でもある。GPAは、他の植物の中でもブロッコリー、ゴボウ、キャベツ、ニンジン、カリフラワー、大根、ナス、グリーンビーンズ、レタス、マカデミア、パパイヤ、コショウ、サツマイモ、トマト、ウォータークレス、およびズッキーニなどの植物を攻撃する。GPAはまた多くの観賞用作物、例えばカーネーション、菊、白色葉牡丹、ポインセチア、およびバラなども攻撃する。GPAは、多くの殺有害生物剤に対して耐性を得ている。
(式中、
X=溶媒チェック植物上での生存アブラムシの数
Y=処理植物上での生存アブラムシの数)
3インチの鉢内で栽培した、1枚の小さい(3〜5cm)本葉を有する綿の木を、試験基体として使用した。この植物をコナジラミ成虫のいる部屋の中に置いた。成虫に、2〜3日の間産卵させた。2〜3日の産卵期間後、植物を成虫コナジラミの部屋から取り出した。手持ち式Devilbiss散布器(23psi)を使用して成虫を葉から吹き飛ばした。卵が産み付けられた植物(1つの植物につき100〜300個の卵)を82°Fおよび50%RHの貯蔵室に5〜6日間置いて、卵を孵化させ、幼虫の段階まで育てた。4本の綿の木を各処理に使用した。化合物(2mg)を1mLのアセトン溶媒中に溶解し、2000ppmの保存液を形成した。保存液をH2O中0.025%のTween20で希釈(10×)することによって200ppmの試験溶液を得た。手持ち式Devilbiss散布器を使用して、綿の葉の両面に、流れ落ちるまで溶液を散布した。基準植物(溶媒チェック)には希釈剤のみを散布した。処理植物は、評定前、約82°Fおよび50%RHで8〜9日間貯蔵室内で保持した。植物ごとに生存幼虫の数を顕微鏡下でカウントすることによって評価を行った。Abbottの補正式を使用することによって殺虫活性を測定し、「表4.GPA(MYZUPE)およびサツマイモコナジラミ幼虫(BEMITA)に対する生物学的データ」に提示した(「BEMITA」の欄を参照):
補正した防除率%=100*(X−Y)/X
(式中、X=溶媒チェック植物上での生存幼虫の数
Y=処理植物上での生存幼虫の数)
式1の分子は、殺有害生物剤として許容される酸付加塩に配合することができる。非限定的な例として、アミン官能基は、塩酸、臭水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、グルコン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシメタンスルホン酸、およびヒドロキシエタンスルホン酸との塩を形成することができる。さらに、非限定的な例として、酸官能基は、アルカリまたはアルカリ土類金属由来のものならびにアンモニアおよびアミン由来のものを含めて、塩を形成することができる。好ましいカチオンの例として、ナトリウム、カリウム、およびマグネシウムが挙げられる。
式1の分子は、1つまたは複数の立体異性体として存在することができる。したがって、特定の分子は、ラセミ混合物として生成することができる。一つの立体異性体が、他の立体異性体より高い活性を有することができることを当業者であれば理解されよう。個々の立体異性体は、知られている選択的合成手順により、分割した出発物質を使用する従来の合成手順により、または従来の分割手順により得ることができる。本文書に開示されている特定の分子は、2つ以上の異性体として存在し得る。様々な異性体には、幾何異性体、ジアステレオマー、および鏡像異性体が含まれる。したがって、本文書に開示されている分子には、幾何異性体、ラセミ混合物、個々の立体異性体、および光学活性混合物が含まれる。一つの異性体が、その他の異性体より高い活性を有することができることを当業者であれば理解されよう。本開示において開示されている構造体は、明確にするために、一つの幾何学的形態でしか描かれていないが、分子のすべての幾何学的形態を表すことを意図している。
式1の分子はまた、殺ダニ特性、殺藻特性、殺鳥特性、殺菌特性、殺真菌特性、除草特性、殺虫特性、殺軟体動物特性、殺線虫特性、殺鼠特性、または殺ウイルス特性を有する1つまたは複数の化合物と組み合わせて使用することができる(例えば組成混合物で、または同時もしくは時系列的適用など)。さらに、式1の分子はまた、摂食阻害剤、鳥類忌避剤、化学不妊剤、除草剤解毒剤、昆虫誘引剤、昆虫忌避剤、哺乳動物忌避剤、交尾阻害剤、植物活性剤、植物生長調節剤、または共力剤である化合物と組み合わせて使用することができる(例えば組成混合物で、または同時もしくは時系列的適用など)。式1の分子と共に使用することができる上記グループのこのような化合物の例は以下である:(3−エトキシプロピル)臭化水銀、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロプロペン、1−メチルシクロプロペン、1−ナフトール、2−(オクチルチオ)エタノール、2,3,5−トリ−ヨード安息香酸、2,3,6−TBA、2,3,6−TBA−ジメチルアンモニウム、2,3,6−TBA−リチウム、2,3,6−TBA−カリウム、2,3,6−TBA−ナトリウム、2,4,5−T、2,4,5−T−2−ブトキシプロピル、2,4,5−T−2−エチルヘキシル、2,4,5−T−3−ブトキシプロピル、2,4,5−TB、2,4,5−T−ブトメチル、2,4,5−T−ブトチル、2,4,5−T−ブチル、2,4,5−T−イソブチル、2,4,5−T−イソオクチル、2,4,5−T−イソプロピル、2,4,5−T−メチル、2,4,5−T−ペンチル、2,4,5−T−ナトリウム、2,4,5−T−トリエチルアンモニウム、2,4,5−T−トロラミン、2,4−D、2,4−D−2−ブトキシプロピル、2,4−D−2−エチルヘキシル、2,4−D−3−ブトキシプロピル、2,4−D−アンモニウム、2,4−DB、2,4−DB−ブチル、2,4−DB−ジメチルアンモニウム、2,4−DB−イソオクチル、2,4−DB−カリウム、2,4−DB−ナトリウム、2,4−D−ブトチル、2,4−D−ブチル、2,4−D−ジエチルアンモニウム、2,4−D−ジメチルアンモニウム、2,4−D−ジオールアミン、2,4−D−ドデシルアンモニウム、2,4−DEB、2,4−DEP、2,4−D−エチル、2,4−D−ヘプチルアンモニウム、2,4−D−イソブチル、2,4−D−イソオクチル、2,4−D−イソプロピル、2,4−D−イソプロピルアンモニウム、2,4−D−リチウム、2,4−D−メプチル、2,4−D−メチル、2,4−D−オクチル、2,4−D−ペンチル、2,4−D−カリウム、2,4−D−プロピル、2,4−D−ナトリウム、2,4−D−テフリル、2,4−D−テトラデシルアンモニウム、2,4−D−トリエチルアンモニウム、2,4−D−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、2,4−D−トロラミン、2iP、2−塩化メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、3,4−DA、3,4−DB、3,4−DP、4−アミノピリジン、4−CPA、4−CPA−カリウム、4−CPA−ナトリウム、4−CPB、4−CPP、4−ヒドロキシフェネチルアルコール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、8−フェニル水銀オキシキノリン、アバメクチン、アブシジン酸、ACC、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アセチオン、アセトクロル、アセトホス、アセトプロール、アシベンゾラル、アシベンゾラル−S−メチル、アシフルオルフェン、アシフルオルフェン−メチル、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、アクレップ(acrep)、アクリナトリン、アクロレイン、アクリロニトリル、アシペタックス、アシペタックス−銅、アシペタックス−亜鉛、アラクロル、アラニカルブ、アルベンダゾール、アルジカルブ、アルジモルフ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレスリン、アリシン、アリドクロル、アロサミジン、アロキシジム、アロキシジム−ナトリウム、アリルアルコール、アリキシカルブ、アロラック、α−シペルメトリン、α−エンドスルファン、アメトクトラジン、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミカルチアゾール、アミジチオン、アミドフルメト、アミドスルフロン、アミノカルブ、アミノシクロピラクロル、アミノシクロピラクロル−メチル、アミノシクロピラクロル−カリウム、アミノピラリド、アミノピラリド−カリウム、アミノピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、アミプロホス−メチル、アミプロホス、アミスルブロム、アミトン、アミトンオキサレート、アミトラズ、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アンモニウムα−ナフタレンアセテート、アンバム、アンプロピルホス、アナバシン、アンシミドール、アニラジン、アニロホス、アニスロン、アントラキノン、アンツー、アフォレート、アラマイト、酸化ヒ素、アソメート、アスピリン、アシュラム、アシュラム−カリウム、アシュラム−ナトリウム、アチダチオン、アトラトン、アトラジン、アウレオファンギン、アビグリシン、アビグリシン塩酸塩、アザコナゾール、アザジラクチン、アザフェニジン、アザメチホス、アジムスルフロン、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、アジプロトリン、アジチラム、アゾベンゼン、アゾシクロチン、アゾトエート、アゾキシストロビン、バクメデシュ(bachmedesh)、バルバン、ヘキサフルオロケイ酸バリウム、多硫化バリウム、バルトリン、BCPC、ベフルブタミド、ベナラキシル、ベナラキシル−M、ベナゾリン、ベナゾリン−ジメチルアンモニウム、ベナゾリン−エチル、ベナゾリン−カリウム、ベンカルバゾン、ベンクロチアズ、ベンジオカルブ、ベンフルラリン、ベンフラカルブ、ベンフレセート、ベノダニル、ベノミル、ベノキサコル、ベノキサホス、ベンキノックス、ベンスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンスルタップ、ベンタルロン、ベンタゾン、ベンタゾン−ナトリウム、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンチアゾール、ベントラニル、ベンザドクス、ベンザドクス−アンモニウム、ベンズアルコニウムクロリド、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオル、ベンゾヒドロキサム酸、ベンゾキシメート、ベンゾイルプロップ、ベンゾイルプロップ−エチル、ベンズチアズロン、安息香酸ベンジル、ベンジルアデニン、ベルベリン、塩化ベルベリン、β−シフルトリン、β−シペルメトリン、ベトキサジン、ビシクロピロン、ビフェナゼート、ビフェノックス、ビフェントリン、Bifujunzhi(メチルα−[(フルオロメトキシ)メチレン]−2−[[(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]ベンゼンアセテート)、ビラナホス、ビラナホス−ナトリウム、ビナパクリル、Bingqingxiao(エチル2−シアノ−3−(メチルチオ)−3−[(2−ニトロフェニル)アミノ]−2−プロペノエート)、ビオアレトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビオレスメトリン、ビフェニル、ビサジル、ビスメルチアゾール、ビスピリバック、ビスピリバク−ナトリウム、ビストリフルロン、ビテルタノール、ビチオノール、ビキサフェン、ブラスチシジン−S、ホウ砂、Bordeaux混合物、ホウ酸、ボスカリド、ブラシノリド、ブラシノリド−エチル、ブレビコミン、ブロジファクム、ブロフェンバレラート、ブロフルトリナート(brofluthrinate)、ブロマシル、ブロマシル−リチウム、ブロマシル−ナトリウム、ブロマジオロン、ブロメタリン、ブロメトリン、ブロムフェンビンホス、ブロモアセトアミド、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモシクレン、ブロモ−DDT、ブロモフェノキシム、ブロモホス、ブロモホス−エチル、ブロモプロピレート、ブロモタロニル(bromothalonil)、ブロモキシニル、酪酸ブロモキシニル、ヘプタン酸ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブロモキシニル−カリウム、ブロムピラゾン、ブロムコナゾール、ブロノポール、ブカルポラート、ブフェンカルブ、ブミナホス、ブピリマート、ブプロフェジン、Burgundy混合物、ブスルファン、ブタカルブ、ブタクロル、ブタフェナシル、ブタミホス、ブタチオホス、ブテナクロール、ブテトリン、ブチダゾール、ブチオベート、ブチウロン、ブトカルボキシム、ブトネート、ブトピロノキシル、ブトキシカルボキシム、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチルアミン、ブチラート、カコジル酸、カズサホス、カフェンストロール、ヒ酸カルシウム、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、多硫化カルシウム、カルビンホス、カンベンジクロル、カンフェクロル、カンファー、カプタホール、カプタン、カルバモルフ、カーバノレート、カルバリル、カルバスラム、カルベンダジム、カルベンダジムベンゼンスルホン酸塩、カルベンダジム亜硫酸塩、カルベタミド、カルボフラン、二硫化炭素、四塩化炭素、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルボキサゾール、カルボキシド、カルボキシン、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、カルプロパミド、カルタップ、カルタップ塩酸塩、カルバクロール、カルボン、CDEA、セロシジン、CEPC、セラルレ、Cheshunt混合物、キノメチオナート、キトサン、クロベンチアゾン、クロメトキシフェン、クロラロース、クロランベン、クロランベン−アンモニウム、クロランベン−ジオールアミン、クロランベン−メチル、クロランベン−メチルアンモニウム、クロランベン−ナトリウム、クロラミンリン、クロラムフェニコール、クロラニホルメタン、クロラニル、クロラノクリル、クロラントラニリプロール、クロラジホップ、クロラジホップ−プロパルギル、クロラジン、クロルベンシド、クロルベンズロン、クロルビシクレン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロルデン、クロルデコン、クロルジメホルム、クロルジメホルム塩酸塩、クロレンペントリン(chlorempenthrin)、クロレトキシホス、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェナック−アンモニウム、クロルフェナック−ナトリウム、クロルフェナピル、クロルフェナゾール、クロルフェネトール、クロルフェンプロップ、クロルフェンソン、クロルフェンスルフィド、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルフルラゾール、クロルフルレン、クロルフルレン−メチル、クロルフルレノール、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン、クロリムロン−エチル、クロルメホス、クロルメコート、塩化クロルメコート、クロルニジン、クロルニトロフェン、クロロベンジレート、クロロジニトロナフタレン、クロロホルム、クロロメブホルム、クロロメチウロン、クロロネブ、クロロファシノン、クロロファシノン−ナトリウム、クロルピクリン、クロロポン、クロロプロピレート、クロロタロニル、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルホニウム、塩化クロルホニウム、クロルホキシム、クロルプラゾホス、クロルプロカルブ、クロルプロファム、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロルキノックス、クロルスルフロン、クロルタール、クロルタール−ジメチル、クロルタール−モノメチル、クロルチアミド、クロルチオホス、クロゾリネート、塩化コリン、クロマフェノジド、シネリンI、シネリンII、シネリン、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、シオブチド、シサニリド、シスメトリン、クレトジム、クリンバゾール、クリオジネート、クロジナホップ、クロジナホップ−プロパルギル、クロエトカルブ、クロフェンセット、クロフェンセット−カリウム、クロフェンテジン、クロフィブリン酸、クロホップ、クロホップ−イソブチル、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロピラリド−メチル、クロピラリド−オールアミン、クロピラリド−カリウム、クロピラリド−TRIS(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、クロキントセット、クロキントセット−メキシル、クロランスラム、クロランスラム−メチル、クロサンテル、クロチアニジン、ク
ロトリマゾール、クロキシホナック、クロキシホナック−ナトリウム、CMA、コドレルア、コロホネート、酢酸銅、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、炭酸銅、塩基性水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、ケイ酸銅、硫酸銅、銅亜鉛クロメート、クマクロール、クマフリル、クマホス、クマテトラリル、クミトエート、クモキシストロビン、CPMC、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クリミジン、クロタミトン、クロトキシホス、クルホメート、氷晶石、キュウルア、クフラネブ、クミルロン、クプロバム、亜酸化銅、クルクメノール、シアナミド、シアナトリン、シアナジン、シアノフェンホス、シアノホス、シアントエート、シアントラニリプロール、シアゾファミド、シブトリン、シクラフラミド、シクラニリド、シクレトリン、シクロエート、シクロヘキシミド、シクロプラート、シクロプロトリン、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シエノピラフェン、シフルフェナミド、シフルメトフェン、シフルトリン、シハロホップ、シハロホップ−ブチル、シハロトリン、シヘキサチン、シミアゾール、シミアゾール塩酸塩、シモキサニル、シオメトリニル、シペンダゾール、シペルメトリン、シペルコート、シペルコートクロリド、シフェノトリン、シプラジン、シプラゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、シプロフラム、シプロミッド、シプロスルファミド、シロマジン、シチオアート、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−カルシウム、ダラポン−マグネシウム、ダラポン−ナトリウム、ダミノジド、Dayoutong(4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン)、ダゾメット、ダゾメット−ナトリウム、DBCP、d−カンファー、DCIP、DCPTA、DDT、デバカルブ、デカフェンチン、デカルボフラン、デヒドロ酢酸、デラクロール、デルタメトリン、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−メチル、デメトン−O、デメトン−O−メチル、デメトン−S、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、デスメジファム、デスメトリン、D−fanshiluquebingjuzhi((1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−イル3−(2,2−ジクロロエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート)、ジアフェンチウロン、ジアリホス、ジアレート、ジアミダホス、珪藻土、ジアジノン、フタル酸ジブチル、コハク酸ジブチル、ジカンバ、ジカンバ−ジグリコールアミン、ジカンバ−ジメチルアンモニウム、ジカンバ−ジオールアミン、ジカンバ−イソプロピルアンモニウム、ジカンバ−メチル、ジカンバ−オールアミン、ジカンバ−カリウム、ジカンバ−ナトリウム、ジカンバ−トロラミン、ジカプトン、ジクロベニル、ジクロフェンチオン、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロラルウレア、ジクロルベンズロン、ジクロルフルレノール、ジクロルフルレノール−メチル、ジクロルメート、ジクロルミド、ジクロロフェン、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−ブトチル、ジクロルプロップ−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−エチルアンモニウム、ジクロルプロップ−イソオクチル、ジクロルプロップ−メチル、ジクロルプロップ−P、ジクロルプロップ−P−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−P−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−カリウム、ジクロルプロップ−ナトリウム、ジクロルボス、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロホップ、ジクロホップ−メチル、ジクロメジン、ジクロメジン−ナトリウム、ジクロラン、ジクロスラム、ジコホル、ジクマロール、ジクレジル、ジクロトホス、ジシクラニル、ジシクロノン、ディルドリン、ジエノクロル、ジエタムコート、ジエタムコートジクロリド、ジエタチル、ジエタチル−エチル、ジエトフェンカルブ、ジエトラート、ジエチルピロカーボネート、ジエチルトルアミド、ジフェナクム、ジフェノコナゾール、ジフェノペンテン、ジフェノペンテン−エチル、ジフェノキスロン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチルサルフェート、ジフェチアロン、ジフロビダジン、ジフルベンズロン、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジフルフェンゾピル−ナトリウム、ジフルメトリム、ジケグラック、ジケグラック−ナトリウム、ジロール、ジマチフ、ジメフルトリン、ジメホックス、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロン、ジメタン、ジメタカルブ、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメチリモール、ジメトエート、ジメトモルフ、ジメトリン、ジメチルカルバート、フタル酸ジメチル、ジメチルビンホス、ジメチラン、ジメキサノ、ジミダゾン、ジモキシストロビン、ジネックス、ジネックス−ジクレキシン、Dingjunezuo(3−[(3R)−5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチル−3−イソオキサゾリジニル]ピリジン)、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジニトラミン、ジノブトン、ジノカップ、ジノカップ−4、ジノカップ−6、ジノクトン、ジノフェネート、ジノペントン、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、酢酸ジノセブ、ジノセブ−アンモニウム、ジノセブ−ジオールアミン、ジノセブ−ナトリウム、ジノセブ−トロラミン、ジノスルホン、ジノテフラン、ジノテルブ、酢酸ジノテルブ、ジノテルボン、ジオフェノラン、ジオキサベンゾホス、ジオキサカルブ、ジオキサチオン、ダイファシノン、ダイファシノン−ナトリウム、ジフェナミド、ジフェニルスルホン、ジフェニルアミン、ジプロパリン、ジプロペトリン、ジピリチオン、ジクワット、二臭化ジクワット、ディスパールア、ジスル、ジスルフィラム、ジスルホトン、ジスル−ナトリウム、ジタリムホス、ジチアノン、ジチクロホス、ジチオエーテル、ジチオピル、ジウロン、d−リモネン、DMPA、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、安息香酸ドデモルフ、ドジシン、ドジシン塩酸塩、ドジシン−ナトリウム、ドジン、ドフェナピン、ドミニカルレ、ドラメクチン、ドラゾキソロン、DSMA、デュフリン(dufulin)、EBEP、EBP、エクジステロン、エジフェンホス、エグリナジン、エグリナジン−エチル、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、EMPC、エンペントリン、エンドスルファン、エンドタール、エンドタール−二アンモニウム、エンドタール−二カリウム、エンドタール−二ナトリウム、エンドチオン、エンドリン、エネストロブリン、EPN、エポコレオン、エポフェノナン、エポキシコナゾール、エプリノメクチン、エプロナズ、EPTC、エルボン、エルゴカルシフェロール、Erlujixiancaoan(N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルペンタンアミド)、エスデパレトリン(esdepallethrine)、エスフェンバレレート、エスプロカルブ、エタセラシル、エタコナゾール、エタホス、エテム(etem)、エタボキサム、エタクロル(ethachlor)、エタルフルラリン、エタメトスルフルロン、エタメトスルフルロン−メチル、エタプロクロル(ethaprochlor)、エテホン、エチジムロン、エチオフェンカルブ、エチオレート、エチオン、エチオジン、エチプロール、エチリモール、エトアート−メチル、エトフメセート、エトヘキサジオール、エトプロホス、エトキシフェン、エトキシフェン−エチル、エトキシキン、エトキシスルフロン、エチクロゼート、ギ酸エチル、エチルα−ナフタレンアセテート、エチル−DDD、エチレン、二臭化エチレン、二塩化エチレン、エチレンオキシド、エチリシン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリジアゾール、エトリムホス、オイゲノール、EXD、ファモキサドン、ファンファー、フェンアミドン、フェナミノスルフ、フェナミホス、フェナパニル、フェナリモール、フェナシュラム、フェナザフロル、フェナザキン、フェンブコナゾール、フェンブタチンオキシド、フェンクロラゾール、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロルホス、フェンクロリム、フェネタカルブ、フェンフルトリン、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェニトロチオン、Fenjuntong(1−(2−ヒドロキシフェニル)−1−ブタノン)、フェノブカルブ、フェノプロップ、フェノプロップ−3−ブトキシプロピル、フェノプロップ−ブトメチル、フェノプロップ−ブトチル、フェノプロップ−ブチル、フェノプロップ−イソオクチル、フェノプロップ−メチル、フェノプロップ−カリウム、フェノチオカルブ、フェノキサクリム、フェノキサニル、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン、フェノキシカルブ、フェンピクロニル、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンピラザミン、フェンピロキシメート、フェンリダゾン、フェンリダゾン−カリウム、フェンリダゾン−プロピル、フェンソン、フェンスルホチオン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェンチアプロップ−エチル、フェンチオン、フェンチオン−エチル、フェンチン、フェンチンアセテート、フェンチンクロリド、フェンチンヒドロキシド、フェントラザミド、フェントリファニル、フェニュロン、フェニュロンTCA、フェンバレレート、フェルバム、フェリムゾン、硫酸鉄、フィプロニル、フランプロップ、フランプロップ−イソプロピル、フランプロップ−M、フランプロップ−メチル、フランプロップ−M−イソプロピル、フランプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロクマフェン、フロメトキン、フロニカミド、フロラスラム、フルアクリピリム、フルアジホップ、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−メチル、フルアジホップ−P、フルアジホップ−P−ブチル、フルアジナム、フルアゾレート、フルアズロン、フルベンジアミド、フルベンジミン、フルカルバゾン、フルカルバゾン−ナトリウム、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルコフロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルジオキソニル、フルエネチル、フルエンスルホン、フルフェナセット、フルフェネリム、フルフェニカン、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルフィプロール、フルメトリン、フルメトベル、フルメトラリン、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラック、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルモルフ、フルオメツロン、フルオピコリド、フルオピラム、フルオルベンシド、フルオリダミド、フルオロアセトアミド、フロロジフェン、フルオログリコフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルオロイミド、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパジン、フルプロパネート、フルプロパネート−ナトリウム、フルピラジフロン、フルピルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、フルキンコナゾール、フルラゾール、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルレノール−メチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピル−ブトメチル、フルロキシピル−メプチル、フルルプリミドール、フルスラミド、フルルタモン、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアセット、フルチアセット−メチル、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアホール、フルバリネート、フルキサピロキサド、フルキソフェニム、フォルペット、ホメサフェン、ホメサフェン−ナトリウム、ホノホス、フォラムスルフロン、ホルクロルフェヌロン、ホルムアルデヒド、ホルメタネート、ホルメタネート塩酸塩、ホルモチ
オン、ホルムパラネート、ホルムパラネート塩酸塩、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、ホスメチラン、ホスピレート、ホスチアゼート、ホスチエタン、フロンタリン、フベリダゾール、Fucaojing(6−[(ジフルオロメチル)チオ]−N2,N4−ビス(1−メチルエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン)、Fucaomi(メチル2−[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]アセテート)、Funaihecaoling(メチル(2R)−2−[[7−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ナフタレニル]オキシ]プロパノエート)、フフェンチオウレア(fuphenthiourea)、フララン(furalane)、フララキシル、フラメトリン、フラメトピル、フラチオカルブ、フルカルバニル、ファーコナゾール、シスファーコナゾール、フレスリン、フルフラール、フリラゾール、フルメシクロックス、フロファネート、フリロキシフェン、γ−シハロトリン、γ−HCH、ゲニット(genit)、ジベレリン酸、ジベレリン、グリフトル(gliftor)、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、グルホシネート−P−アンモニウム、グルホシネート−P−ナトリウム、グリオジン、グリオキシム、グリホセート、グリホセート−ジアンモニウム、グリホセート−ジメチルアンモニウム、グリホセート−イソプロピルアンモニウム、グリホセート−モノアンモニウム、グリホセート−カリウム、グリホセート−セスキナトリウム、グリホセート−トリメシウム、グリホシン、ゴシップルア、グランドルア、グリセオフルビン、グアザチン、グアザチンアセテート、ハラクリネート、ハルフェンプロックス、ハロフェノジド、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシジン、ハロキシホップ、ハロキシホップ−エトチル、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P、ハロキシホップ−P−エトチル、ハロキシホップ−P−メチル、ハロキシホップ−ナトリウム、HCH、ヘメル、ヘンパ、HEOD、ヘプタクロル、ヘプテノホス、ヘプトパルギル、ヘテロホス、ヘキサクロロアセトン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサクロロフェン、ヘキサコナゾール、ヘキサフルムロン、ヘキサフルレート、ヘキサルア、ヘキサミド、ヘキサジノン、ヘキシルチオホス、ヘキシチアゾクス、HHDN、ホロスルフ、Huancaiwo(2−プロパノンO−(12H−ジベンゾ[d,g][1,3]ジオキソシン−6−イルカルボニル)オキシム)、Huangcaoling(P−[[[2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエチル]アミノ]メチル]ホスホン酸)、Huanjunzuo((1R,2R)−rel−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール)、ヒドラメチルノン、ヒドラーガフェン、消石灰、シアン化水素、ヒドロプレン、ヒメキサゾール、ヒキンカルブ、IAA、IBA、イカリジン、イマザリル、イマザリルニトレート、イマザリル硫酸塩、イマザメタベンズ、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザモックス−アンモニウム、イマザピック、イマザピック−アンモニウム、イマザピル、イマザピル−イソプロピルアンモニウム、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマザキン−メチル、イマザキン−ナトリウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、イミベンコナゾール、イミシアホス、イミダクロプリド、イミダクロチズ、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン三アルベシル酸塩、イミプロトリン、イナベンフィド、インダノファン、インダジフラム、インドキサカルブ、イネジン、ヨードボニル、ヨードカルブ、ヨードメタン、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、イオフェンスルフロン、イオフェンスルフロン−ナトリウム、イオキシニル、オクタン酸イオキシニル、イオキシニル−リチウム、イオキシニル−ナトリウム、イパジン、イプコナゾール、イプフェンカルバゾン、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イプリミダム、イプスジエノール、イプセノール、IPSP、イサミドホス、イサゾホス、イソベンザン、イソカルバミド、イソカルボホス、イソシル、イソドリン、イソフェンホス、イソフェンホス−メチル、イソラン、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロカルブ、イソプロパリン、イソプロチオラン、イソプロツロン、イソピラザム、イソピリモール、イソチオエート、イソチアニル、イソウロン、イソバレジオン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサジフェン、イソキサジフェン−エチル、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、イソキサチオン、イベルメクチン、イゾパンホス(izopamfos)、ジャポニルア、ジャポトリンス(japothrins)、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ジャスモン酸、Jiahuangchongzong(4−[(4−クロロフェニル)[(1−メチルプロピリデン)ヒドラゾノ]メチル]フェニルメタンスルホネート)、Jiajizengxiaolin(O,O−ジメチルO−フェニルホスホロチオエート)、Jiaxiangjunzhi(メチル(αE)−2−[[(3,4−ジメチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]メチル]−α−(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、Jiecaowan(2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン)、Jiecaoxi(2,2−ジクロロ−N−[2−オキソ−2−(2−プロペン−1−イルアミノ)エチル]−N−2−プロペン−1−イルアセトアミド)、ジョードフェンホス、幼若ホルモンI、幼若ホルモンII、幼若ホルモンIII、カデトリン、カルブチレート、カレタザン、カレタザン−カリウム、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩、Kejunlin(アンモニウムO,O−ジエチルホスホロジチオエート)、ケレバン、ケトスピラドックス、ケトスピラドックス−カリウム、キネチン、キノプレン、クレソキシム−メチル、Kuicaoxi(1−(エトキシカルボニル)−2−メチル−2−プロペン−1−イル2−[4−[(6−クロロ−2−キノキサリニル)オキシ]フェノキシ]プロパノエート)、ラクトフェン、λ−シハロトリン、ラチルア、ヒ酸鉛、レナシル、レピメクチン、レプトホス、リンデン、リネアチン、リヌロン、リリムホス、リトルア、ループルア、ルフェヌロン、Lvdingjunzhi(メチルN−メトキシ−N−[2−[[(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]フェニル]カルバメート)、Lvxiancaolin(1−(ジメトキシホスフィニル)エチル2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセテート)、リチダチオン、MAA、マラチオン、マレイン酸ヒドラジド、マロノベン、マルトデキストリン、MAMA、マンカッパー、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、マトリン、マジドックス、MCPA、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル、MCPA−ブチル、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−ジオールアミン、MCPA−エチル、MCPA−イソブチル、MCPA−イソオクチル、MCPA−イソプロピル、MCPA−メチル、MCPA−オールアミン、MCPA−カリウム、MCPA−ナトリウム、MCPA−チオエチル、MCPA−トロラミン、MCPB、MCPB−エチル、MCPB−メチル、MCPB−ナトリウム、メベニル、メカルバム、メカルビンジド、メカルホン、メコプロップ、メコプロップ−2−エチルヘキシル、メコプロップ−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−ジオールアミン、メコプロップ−エタジル、メコプロップ−イソオクチル、メコプロップ−メチル、メコプロップ−P、メコプロップ−P−2−エチルヘキシル、メコプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−P−イソブチル、メコプロップ−カリウム、メコプロップ−P−カリウム、メコプロップ−ナトリウム、メコプロップ−トロラミン、メジメホルム、メジノテルブ、酢酸メジノテルブ、メドルア、メフェナセット、メフェンピル、メフェンピル−ジエチル、メフルイジド、メフルイジド−ジオールアミン、メフルイジド−カリウム、メガトモ酸、メナゾン、メパニピリム、メペルフルスリン、メフェナート、メホスホラン、メピコート、塩化メピコート、メピコートペンタボレート、メプロニル、メプチルジノカップ、塩化第二水銀、酸化水銀、塩化第一水銀、メルホス、メソプラジン、メソスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メスルフェン、メスルフェンホス、メタフルミゾン、メタラキシル、メタラキシル−M、メタアルデヒド、メタム、メタム−アンモニウム、メタミホップ、メタミトロン、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メタザクロル、メタゾスルフロン、メタゾキソロン、メトコナゾール、メテパ、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタクリホス、メタルプロパリン、メタミドホス、メタスルホカルブ、メタゾール、メトフロキサム、メチダチオン、メチオベンカルブ、メチオカルブ、メチオピリスルフロン、メチオテパ、メチオゾリン、メチウロン、メトクロトホス、メトメトン、メトミル、メトプレン、メトプロトリン、メトキン−ブチル、メトトリン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、メトキシフェノン、メチルアホラート、臭化メチル、メチルオイゲノール、ヨウ化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルアセトホス、メチルクロロホルム、メチルダイムロン、塩化メチレン、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチルネオデカナミド、メチラム、メトベンズロン、メトブロムロン、メトフルトリン、メトラクロル、メトルカルブ、メトミノストロビン、メトスラム、メトキサジアゾン、メトキスロン(metoxuron)、メトラフェノン、メトリブジン、メトスルホバックス、メトスルフロン、メトスルフロン−メチル、メビンホス、メキサカルベート、Mieshuan(3−ピリジニルメチルN−(4−ニトロフェニル)カルバメート)、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシム、ミルネブ、ミパフォックス、ミレックス、MNAF、Moguchun(1−オクテン−3−オール)、モリネート、モロスルタップ、モナリド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノクロトホス、モノリニュロン、モノスルフロン、モノスルフロン−エステル、モヌロン、モヌロンTCA、モルファムコート、モルファムコートジクロリド、モロキシジン、塩酸モロキシジン、モルホチオン、モルジド、モキシデクチン、MSMA、ムスカルア、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナフタロホス、ナレド、ナフタレン、ナフタレンアセトアミド、ナフタル酸無水物、ナフトキシ酢酸、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ナプタラム−ナトリウム、ナタマイシン、ネブロン、ニクロサミド、ニクロサミド−オラミン、ニコスルフロン、ニコチン、ニフルリジド、ニピラクロフェン、ニテンピラム、ニチアジン、ニトラリン、ニトラピリン、ニトリラカルブ、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ニトロスチレン、ニトロタール−イソプロピル、ノルボルミド、ノルフルラゾン、ノルニコチン、ノルロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ヌアリモール、OCH、オクタクロロジプロピルエーテル、オクチリノン、オフラセ、オメトエート、オルベンカルブ、オルフラルア、オルト−ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリクタルア、オリサストロビン、オリザリン、オストール、オストラモネ、オキサベトリニル、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサジキシル、オキサメート、オキサミル、オキサピラゾン、オキサピラゾン−ジモラミン、オキサピラゾン−ナトリウム、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシン−銅、オキソリン酸、オキスポコナゾール、フマル酸オキスポコナゾール、オキシカル
ボキシン、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、オキシフルオルフェン、オキシマトリン、オキシテトラサイクリン、塩酸オキシテトラサイクリン、パクロブトラゾール、パイコングジング(paichongding)、パラ−ジクロロベンゼン、パラフルロン、パラコート、パラコートジクロリド、パラコートジメチルサルフェート、パラチオン、パラチオン−メチル、パリノール、ペブレート、ペフラゾエート、ペラルゴン酸、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンジメタリン、ペンフルフェン、ペンフルロン、ペノクススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロル、ペンチオピラド、ペントメトリン、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペルメトリン、ペトキサミド、フェナマクリル(phenamacril)、酸化フェナジン、フェニソファム、フェンカプトン、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、フェノベンズロン、フェノトリン、フェンプロキシド(phenproxide)、フェントエート、尿素フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、ホレート、ホサセチム、ホサロン、ホスジフェン、ホスホラン、ホスホラン−メチル、ホスグリシン、ホスメット、ホスニクロル、ホスファミドン、ホスフィン、ホスホカルブ、リン、ホスチン、ホキシム、ホキシム−メチル、フタリド、ピクロラム、ピクロラム−2−エチルヘキシル、ピクロラム−イソオクチル、ピクロラム−メチル、ピクロラム−オールアミン、ピクロラム−カリウム、ピクロラム−トリエチルアンモニウム、ピクロラム−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、ピコリナフェン、ピコキシストロビン、ピンドン、ピンドン−ナトリウム、ピノキサデン、ピペラリン、ピペロニルブトキシド、ピペロニルシクロネン、ピペロホス、ピプロクタニル、ピプロクタニルブロミド、ピプロタール、ピリメタホス、ピリミカルブ、ピリミオキシホス、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プリフェナート、ポリカルバメート、ポリオキシン、ポリオキソリム、ポリオキソリム−亜鉛、ポリチアラン(polythialan)、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、ジベレリン酸カリウム、ナフテン酸カリウム、多硫化カリウム、チオシアン酸カリウム、カリウムα−ナフタレンアセテート、pp’−DDT、プラレトリン、プレコセンI、プレコセンII、プレコセンIII、プレチラクロル、プリミドホス、プリミスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロベナゾール、プロクロラズ、プロクロラズ−マンガン、プロクロノール、プロシアジン、プロシミドン、プロジアミン、プロフェノホス、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロフルトリン、プロホキシジム、プログリナジン、プログリナジン−エチル、プロヘキサジオン、プロヘキサジオン−カルシウム、プロヒドロジャスモン、プロマシル、プロメカルブ、プロメトン、プロメトリン、プロムリット、プロパクロル、プロパミジン、プロパミジンジヒドロクロリド、プロパモカルブ、塩酸プロパモカルブ、プロパニル、プロパホス、プロパキザホップ、プロパルギット、プロパルトリン、プロパジン、プロペタムホス、プロファム、プロピコナゾール、プロピネブ、プロピソクロール、プロポクスル、プロポキシカルバゾン、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピルイソメ、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロキナジド、プロスレル(prosuler)、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロチダチオン、プロチオカルブ、プロチオカルブ塩酸塩、プロチオコナゾール、プロチオホス、プロトエート、プロトリフェンブト、プロキサン、プロキサン−ナトリウム、プリナクロル、ピダノン、ピメトロジン、ピラカルボリド、ピラクロホス、ピラクロニル、ピラクロストロビン、ピラフルフェン、ピラフルフェン−エチル、ピラフルプロール、ピラマット、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾホス、ピラゾスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾチオン、ピラゾキシフェン、ピレスメトリン、ピレトリンI、ピレトリンII、ピレトリン、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンカルブ、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロール、ピリダベン、ピリダフォル、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリデート、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリフルキナゾン、ピリフタリド、ピリメタニル、ピリミジフェン、ピリミノバック、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリミテート、ピリヌロン、ピリオフェノン、ピリプロール、ピリプロパノール(pyripropanol)、ピリプロキシフェン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロラン、ピロキロン、ピロキサスルホン、ピロキススラム、ピロキシクロル、ピロキシフル、カシア、キナセトール、キナセトール硫酸塩、キナルホス、キナルホス−メチル、キナザミド、キンクロラック、キンコナゾール、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キノチオン、キノキシフェン、キンチオホス、キントゼン、キザロホップ、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、Quwenzhi(エチルN−アセチル−N−ブチル−β−アラニネート)、Quyingding(ジプロピル2,5−ピリジンジカルボキシレート)、ラベンザゾール、ラフォキサニド、レベミド、レスメトリン、ロデタニル、ロドジャポニン−III、リバビリン、リムスルフロン、ロテノン、リアニア、サフルフェナシル、Saijunmao(安息香酸1,3−ジチオラン−2−イリデンヒドラジド)、Saisentong(5,5’−(メチレンジイミノ)ビス[1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−チオン]銅(2+)塩(1:1))、サリチルアニリド、サンギナリン、サントニン、スクラダン、シリロシド、セブチラジン、セクブメトン、セダキサン、セラメクチン、セミアミトラズ、塩化セミアミトラズ、セサメックス、セサモリン、セトキシジム、Shuangjiaancaolin(O−(2,4−ジメチル−6−ニトロフェニル)O−メチルN−(1−メチルエチル)ホスホルアミドチオエート)、シデュロン、シグルール、シラフルオフェン、シラトラン、シリカゲル、シルチオファム、シマジン、シメコナゾール、シメトン、シメトリン、シントフェン、SMA、S−メトラクロル、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フルオロ酢酸ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、ナフテン酸ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、多硫化ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム、α−ナフタレン酢酸ナトリウム、ソファミド、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スピロキサミン、ストレプトマイシン、セスキ硫酸ストレプトマイシン、ストリキニーネ、スルカトール、スルコフロン、スルコフロン−ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルフィラム、スルフルラミド、スルホメツロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、スルホテップ、スルホキサフロル、スルホキシド、スルホキシム、硫黄、硫酸、フッ化スルフリル、スルグリカピン、スルプロホス、スルトロペン、スウェップ、タウ−フルバリネート、タブロン、タジムカルブ、TCA、TCA−アンモニウム、TCA−カルシウム、TCA−エタジル、TCA−マグネシウム、TCA−ナトリウム、TDE、テブコナゾール、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブフロキン、テブピリムホス、テブタム、テブチウロン、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テフルベンズロン、テフルトリン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テメホス、テパ、TEPP、テプラロキシジム、テラレスリン、テルバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブホス、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトシクラシス、テトラクロロエタン、テトラクロルビンホス、テトラコナゾール、テトラジホン、テトラフルロン、テトラメトリン、テトラメチルフルスリン、テトラミン、テトラナクチン、テトラスル、硫酸タリウム、テニルクロル、シータ−シペルメトリン、チアベンダゾール、チアクロプリド、チアジフルオール、チアメトキサム、チアプロニル、チアザフルロン、チアゾピル、チクロホス、チシオフェン、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、チフルザミド、チオベンカルブ、チオカルボキシム、チオクロルフェンフィム、チオシクラム、チオシクラム塩酸塩、シュウ酸チオシクラム、チオジアゾール−銅、チオジカルブ、チオファノックス、チオフルオキシメート、チオヘムパ、チオメルサール、チオメトン、チオナジン、チオファネート、チオファネート−メチル、チオキノックス、チオセミカルバジド、チオスルタップ、チオスルタップ−二アンモニウム、チオスルタップ−二ナトリウム、チオスルタップ−モノナトリウム、チオテパ、チウラム、ツリンギエンシン、チアジニル、Tiaojiean(O−(2,4−ジメチル−6−ニトロフェニル)O−メチルN−(1−メチルエチル)ホスホルアミドチオエート)、チオカルバジル、チオクロリム、チオキシミド、チルパート、トルクロホス−メチル、トルフェンピラド、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トプラメゾン、トラルコキシジム、トラロシトリン、トラロメトリン、トラロピリル、トランスフルトリン、トランスペルメトリン、トレタミン、トリアコンタノール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアファモン、トリアレート、トリアミホス、トリアペンテノール、トリアラテン、トリアリモール、トリアスルフロン、トリアザメート、トリアズブチル、トリアジフラム、トリアゾホス、トリアゾキシド、トリベヌロン、トリベヌロン−メチル、トリブホス、トリブチルスズオキシド、トリカンバ、トリクラミド、トリクロルホン、トリクロルメタホス−3、トリクロロナート、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−エチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリジファン、トリエタジン、トリフェンモルフ、トリフェノホス、トリフロキシストロビン、トリフロキシスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、トリフルミゾール、トリフルムロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリホップ、トリホップ−メチル、トリホプシム、トリホリン、トリヒドロキシトリアジン、トリメドルア、トリメタカルブ、トリメツロン、トリネキサパック、トリネキサパック−エチル、トリプレン、トリプロピンダン、トリプトリド、トリタック、トリチコナゾール、トリトスルフロン、トランクコール(trunc-call)、ウニコナゾール、ウニコナゾール−P、ウルバシド(urbacide)、ウレデパ、バレラート、バリダマイシン、バリフェナレート、バロン(valone)、バミドチオン、バンガード(vangard)、バニリプロール、ベルノレート、ビンクロゾリン、ワルファリン、ワルファリン−カリウム、ワルファリン−ナトリウム、Xiaochongliulin(O−(2,4−ジクロロ−6−ニトロフェニル)O,O−ジエチルホスホロチオエート)、Xinjunan(N1−オクチル−N2−[2−(オクチルアミノ)エチル]−1,2−エタンジアミン)、Xiwojunan((αE)−2−[[[(E)−[(2E)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メチル−2−プロペン−1−イリデン]アミノ]オキシ]メチル]−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド)、XMC、キシラクロル、キシレノール、キシリルカルブ、Yishijing(安息香酸2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)ヒドラジド)、ザリラミド、ゼアチン、Zengxiaoan(2−(2−エチルヘキシル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−1H−イソインド
ール−1,3(2H)−ジオン)、ゼータ−シペルメトリン、ナフテン酸亜鉛、リン化亜鉛、亜鉛チアゾール、ジネブ、ジラム、ゾラプロホス、ゾキサミド、Zuomihuanglong(メチル5−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルホニル]−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート)、α−クロロヒドリン、α−エクジソン、α−ムルチストリアチン、およびα−ナフタレン酢酸。さらに詳しい情報については、http://www.alanwood.net/pesticides/index.htmlのアドレスの「Compendium of Pesticide Common Names」を参考にされたい。また、「The Pesticide Manual」、第14版、C D S Tomlin編、著作権2006、British Crop Production Council、またはこれより前号または最新号を参考にされたい。
式1の分子はまた、1つまたは複数のバイオ殺有害生物剤と組み合わせて使用することができる(例えば組成混合物で、または同時もしくは時系列的適用など)。「バイオ殺有害生物剤」という用語は、化学的殺有害生物剤と同様の方法で適用される微生物の生物学的有害生物防除剤に対して使用される。一般的にこれらは細菌性であるが、トリコデルマ属種(Trichoderma spp.)およびアムペロマイセス・キスクアリス(Ampelomyces quisqualis)(ブドウウドンコ病に対する防除剤)を含めた真菌性防除剤の例も存在する。バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)は、植物病原体を防除するために使用される。雑草およびげっ歯類はまた、微生物の薬剤で防除されてきた。一つのよく知られている殺虫剤の例は、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)であり、鱗翅目(Lepidoptera)、甲虫目(Coleoptera)、および双翅目(Diptera)の細菌性疾患である。これは他の生体にほとんど影響を与えないので、合成殺有害生物剤よりも環境に優しいと考えられている。バイオ殺虫剤として、以下に基づく製品が挙げられる:
1.昆虫病原性真菌(例えばメタリジウム菌(Metarhizium anisopliae));
2.昆虫病原性線虫(例えばステイネルネマ・フェルティア(Steinernema feltiae));および
3.昆虫病原ウイルス(例えばシジア・ポモネラ顆粒病ウイルス(Cydia pomonella granulovirus))。
式1の分子はまた、以下のうちの1つまたは複数と組み合わせて使用することができる(例えば組成混合物で、または同時もしくは時系列的適用など):
1. 3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
2. 3−(4’−クロロ−2,4−ジメチル[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
3. 4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]メチルアミノ]−2(5H)−フラノン;
4. 4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]シクロプロピルアミノ]−2(5H)−フラノン;
5. 3−クロロ−N2−[(1S)−1−メチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−N1−[2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−1,2−ベンゼンジカルボキサミド;
6. 2−シアノ−N−エチル−4−フルオロ−3−メトキシ−ベネンスルホンアミド;
7. 2−シアノ−N−エチル−3−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
8. 2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N−エチル−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
9. 2−シアノ−3−フルオロメトキシ−N−エチル−ベンゼンスルホンアミド;
10. 2−シアノ−6−フルオロ−3−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
11. 2−シアノ−N−エチル−6−フルオロ−3−メトキシ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
12. 2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホン−アミド;
13. 3−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3,3−ジメチルブチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
14. N−エチル−2,2−ジメチルプロピオンアミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン;
15. N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパン−カルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾンニコチン;
16. O−{(E−)−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−シアノ−1−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ビニル]}S−メチルチオカルボネート;
17. (E)−N1−[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)]−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジン;
18. 1−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−7−メチル−8−ニトロ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−オール;
19. 4−[4−クロロフェニル−(2−ブチルイジン−ヒドラゾノ)メチル)]フェニルメシレート;および
20. N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン。
式1の分子は、特定の、活性化合物と共に使用することによって、式1の分子の作用機序と比較して、このような化合物の作用機序が同じであるか、同様であるか、または異なる、相乗的混合物を形成することができる。作用機序の例として、これらに限定されないが、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤;ナトリウムチャネルモジュレーター;キチン生合成阻害剤;GABAおよびグルタミン酸開閉型クロリドチャネルアンタゴニスト;GABAおよびグルタミン酸開閉型クロリドチャネルアゴニスト;アセチルコリン受容体アゴニスト;アセチルコリン受容体アンタゴニスト;MET I阻害剤;Mg刺激ATPアーゼ阻害剤;ニコチン性アセチルコリン受容体;中腸膜撹乱物質;酸化的リン酸化撹乱物質、ならびにリアノジン受容体(RyR)が挙げられる。一般的に、別の化合物との相乗的混合物における式1の分子の重量比は、約10:1〜約1:10であり、別の実施形態において、約5:1〜約1:5であり、別の実施形態において、約3:1であり、別の実施形態において、約1:1である。
殺有害生物剤は、その純粋な形態での適用に適切であることがほとんどない。通常、殺有害生物剤を必要とされる濃度で、および適当な形態で使用して、適用、取り扱い、輸送、貯蔵、および最大の殺有害生物剤活性が容易に得られることができるように、他の物質を加えることが必要である。したがって、殺有害生物剤は、例えば、ベイト剤、濃縮乳濁液、粉末、乳剤、燻蒸剤、ゲル剤、顆粒剤、マイクロカプセル化剤、種子処理剤、懸濁液濃縮物、サスポエマルジョン剤、錠剤、水溶性液体、水分散性顆粒剤、または、ドライフロワブル、水和剤、および極小量溶液へと配合される。製剤のタイプについてのさらなる情報については、「Catalogue of Pesticide Formulation Types and International Coding System」、Technical Monograph n°2、第5版、CropLife International (2002)を参照されたい。
一般的に、式1で開示されている分子を製剤中で使用する場合、このような製剤は、他の成分も含有することができる。これらの成分として、これらに限定されないが(これは、非網羅的であり、および非相互排他的なリストである)湿潤剤、展着剤、固着剤、浸透剤、緩衝剤、金属イオン封鎖剤、ドリフト減少剤、相溶化剤、消泡剤、洗浄剤、および乳化剤が挙げられる。いくつかの成分をすぐ以下に記載する。
概して、式1の分子は、有害生物、例えば甲虫、ハサミムシ、ゴキブリ、ハエ、アブラムシ、カイガラムシ、コナジラミ、ヨコバイ、アリ、カリバチ、シロアリ、ガ、チョウ、シラミ、バッタ、イナゴ、コオロギ、ノミ、アザミウマ、シミ、ダニ、マダニ、線虫、およびコムカデなどを防除するために使用することができる。
式1の分子は、一般的に、防除を得るために1ヘクタール当たり約0.01グラム〜1ヘクタール当たり約5000グラムまでの量で使用される。1ヘクタール当たり約0.1グラム〜1ヘクタール当たり約500グラムまでの量が一般的に好ましく、1ヘクタール当たり約1グラム〜1ヘクタール当たり約50グラムまでの量が一般的により好ましい。
Claims (63)
- 式1による分子を含む組成物
(a)Aは、
(b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、S(O)nN(R9)2、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、 置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(e)Aが、
(1)A1の場合、A1は、
(a)A11
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有する)、または
(b)A12
(2)A2の場合、R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(f)R5は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、またはC6〜C20アリール(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(g)
(1)AがA1の場合、R6は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、C1〜C6アルキルC6〜C20アリール(ここで、前記アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換とすることができる)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C1〜C6アルキル)S(O)n(C1〜C6アルキル)、C(=O)(C1〜C6アルキル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C6〜C20アリール)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキル−(C3〜C10シクロハロアルキル)、または(C1〜C6アルケニル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R6は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、R9アリール、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
場合によってR6およびR8は、環式配置で接続することができ、場合によってこのような配置は、R6とR8を接続する環式構造において、O、S、または、Nから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(2)AがA2の場合、R6は、H、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、C1〜C6アルキルC6〜C20アリール(ここで、前記アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換とすることができる)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C1〜C6アルキル)S(O)n(C1〜C6アルキル)、C(=O)(C1〜C6アルキル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C6〜C20アリール)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキル−(C3〜C10シクロハロアルキル)、または(C1〜C6アルケニル)C(=O)O(C1〜C6アルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R6は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、R9アリール(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
場合によってR6およびR8は、環式配置で接続することができ、場合によってこのような配置は、R6とR8を接続する環式構造において、O、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(h)R7は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
(i)R8は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリルOR9、OR9S(O)nR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)(R9S(O)nR9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、またはR9S(O)n(NZ)R9であり、
置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、N(R9)S(O)nR9、オキソ、OR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、S(O)nR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル、(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(j)R9は、(それぞれ独立して)H、CN、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、S(O)nC1〜C6アルキル、N(C1〜C6アルキル)2であり、
置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OC1〜C6アルキル、OC1〜C6ハロアルキル、S(O)nC1〜C6アルキル、S(O)nOC1〜C6アルキル、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(k)nは0、1、または2であり、
(l)Xは、NまたはCRn1であり、ここで、Rn1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO2、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシ、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)2、N(R9)2、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)nR9、S(O)nOR9、またはR9S(O)nR9であり、
置換されている各前記Rn1は、F、Cl、Br、I、CN、NO2、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1〜C6ハロアルキル、C2〜C6ハロアルケニル、C1〜C6ハロアルキルオキシ、C2〜C6ハロアルケニルオキシ、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルケニル、C3〜C10ハロシクロアルキル、C3〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)nOR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(m)X1は、(それぞれ独立して)OまたはSであり、
(n)X2は、(それぞれ独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
(o)Zは、CN、NO2、C1〜C6アルキル(R9)、C(=X1)N(R9)2であり、
(p)ただし、以下を条件とする
(1)R6およびR8は、両方とも同時にC(=O)CH3とすることはできず、
(2)A1がA11の場合、R6およびR8は、一緒になって縮合環系を形成せず
(3)R6およびR8は、−CH2−のみによって環式配置で連結されているわけではなく、
(4)AがA2の場合、R5はC(=O)OHではなく、
(5)AがA2であり、R6がHの場合、R8は、−(C1〜C6アルキル)−O−(置換アリール)ではなく、
(6)AがA2の場合、R6は−(C1アルキル)(置換アリール)ではない)。 - 前記分子において、前記AがA1である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R1がHである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R2がHである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R3が、H、または置換もしくは非置換のC1〜C6アルキルから選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R3が、HまたはCH3から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA1の場合、A1はA11である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA1であり、A1がA11の場合、R4は、H、または置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、または置換もしくは非置換のC6〜C20アリールから選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA1であり、A1がA11の場合、R4は、CH3、CH(CH3)2、またはフェニルから選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA1であり、A1がA12の場合、R4はCH3である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R4は、H、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリールから選択され、置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、またはIから選択される1つまたは複数の置換基を有する、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R4は、HまたはC1〜C6アルキルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R4は、H、CH3、CH2CH3、CH=CH2、シクロプロピル、CH2Cl、CF3、またはフェニルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R4はClである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R5が、H、F、Cl、Br、I、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC1〜C6アルコキシから選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R5が、H、OCH2CH3、F、Cl、Br、またはCH3から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA1の場合、R6は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R6は、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、C(=X1)R9、C(=X1)X2R9、R9X2R9、C(=O)(C1〜C6アルキル)S(O)n(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C6〜C20アリール)、(C1〜C6アルキル)OC(=O)(C1〜C6アルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記AがA2の場合、R6およびR8は、環式配置で接続され、場合によってこのような配置が、R6とR8を接続する環式構造において、O、S、または、Nから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができる、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R6が、C1〜C6アルキル、またはC1〜C6アルキル−フェニルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R6が、H、CH3、CH2CH3、CH2CH2CH3、CH(CH3)2、CH2フェニル、CH2CH(CH3)2、CH2シクロプロピル、C(=O)CH2CH2SCH3、C(=O)OC(CH3)3、CH2CH=CH2、C(=O)OCH2CH3、C(=O)CH(CH3)CH2SCH3、シクロプロピル、CD3、CH2OC(=O)フェニル、C(=O)CH3、C(=O)CH(CH3)2、CH2OC(=O)CH(CH3)2、CH2OC(=O)CH3、C(=O)フェニル、CH2OCH3、CH2OC(=O)CH2OCH2CH3、CH2CH2OCH3、CH2OC(=O)OCH(CH3)2、CH2CH2OCH2OCH3、CH2CH2OCH3、CH2CH2OC(=O)CH3、CH2CNである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R6が、メチルまたはエチルである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R7が、OまたはSである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R8が、置換もしくは非置換のC1〜C6アルキル、置換もしくは非置換のC2〜C6アルケニル、置換もしくは非置換のC3〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC6〜C20アリール、置換もしくは非置換のC1〜C20ヘテロシクリル、R9C(=X1)OR9、SR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、またはR9S(O)n(NZ)R9から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R8が、CH(CH3)CH2SCH3、CH(CH3)2、C(CH3)2CH2SCH3、CH2CH2SCH3、CH2CF3、CH2CH2C(=O)OCH3、N(H)(CH2CH2SCH3)、OCH2CH2SCH3、CH(CH2SCH3)(CH2フェニル)、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、置換フラニル、CH3、C(CH3)3、フェニル、CH2CH2OCH3、ピリジル、CH2CH(CH3)SCH3、OC(CH3)3、C(CH3)2CH2SCH3、CH(CH3)CH(CH3)SCH3、CH(CH3)CF3、CH2CH2−チエニル、CH(CH3)SCF3、CH2CH2Cl、CH2CH2CH2CF3、CH2CH2S(=O)CH3、CH(CH3)CH2S(=O)CH3、CH2CH2S(=O)2CH3、CH(CH3)CH2S(=O)2CH3、NCH2CH3、N(H)(CH2CH2CH3)、C(CH3)=C(H)(CH3)、N(H)(CH2CH=CH2)、CH2CH(CF3)SCH3、CH(CF3)CH2SCH3、チエタニル、CH2CH(CF3)2、CH2CH2CF(OCF3)CF3、CH2CH2CF(CF3)CF3、CF(CH3)2、CH(CH3)フェニル−Cl、CH(CH3)フェニル−F、CH(CH3)フェニル−OCF3、CH2N(CH3)(S(=O)2N(CH3)2、CH(CH3)OCH2CH2SCH3、CH(CH3)OCH2CH2OCH3、OCH3、CH(CH3)SCH3、CH2SCH3、N(H)CH3、CH(Br)CH2Br、またはCH(CH3)CH2SCD3である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記R8が、(置換または非置換のC1〜C6アルキル)−S(O)n−(置換または非置換のC1〜C6アルキル)から選択され、前記置換アルキル上の前記置換基が、F、Cl、Br、I、CN、NO2、N(R9)S(O)nR9、OR9、S(O)nOR9、R9S(O)nR9、S(O)nR9、C6〜C20アリール、またはC1〜C20ヘテロシクリル(置換することができるこれらのうちのそれぞれは、場合によってR9で置換されていてもよい)から選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記XがCRn1であり、ここで、Rn1がHまたはハロである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記XがCRn1であり、ここで、Rn1がHまたはFである、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子において、前記X1もしくはX2または両方がOである、請求項1に記載の組成物。
- (a)殺ダニ特性、殺藻特性、殺鳥特性、殺菌特性、殺真菌特性、除草特性、殺虫特性、殺軟体動物特性、殺線虫特性、殺鼠特性、または殺ウイルス特性を有する1つまたは複数の化合物、または
(b)摂食阻害剤、鳥類忌避剤、化学不妊剤、除草剤解毒剤、昆虫誘引剤、昆虫忌避剤、哺乳動物忌避剤、交尾阻害剤、植物活性剤、植物生長調節剤、または共力剤である1つまたは複数の化合物、または
(c)(a)と(b)の両方
をさらに含む、請求項1に記載の組成物。 - (3−エトキシプロピル)臭化水銀、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロプロペン、1−メチルシクロプロペン、1−ナフトール、2−(オクチルチオ)エタノール、2,3,5−トリ−ヨード安息香酸、2,3,6−TBA、2,3,6−TBA−ジメチルアンモニウム、2,3,6−TBA−リチウム、2,3,6−TBA−カリウム、2,3,6−TBA−ナトリウム、2,4,5−T、2,4,5−T−2−ブトキシプロピル、2,4,5−T−2−エチルヘキシル、2,4,5−T−3−ブトキシプロピル、2,4,5−TB、2,4,5−T−ブトメチル、2,4,5−T−ブトチル、2,4,5−T−ブチル、2,4,5−T−イソブチル、2,4,5−T−イソオクチル、2,4,5−T−イソプロピル、2,4,5−T−メチル、2,4,5−T−ペンチル、2,4,5−T−ナトリウム、2,4,5−T−トリエチルアンモニウム、2,4,5−T−トロラミン、2,4−D、2,4−D−2−ブトキシプロピル、2,4−D−2−エチルヘキシル、2,4−D−3−ブトキシプロピル、2,4−D−アンモニウム、2,4−DB、2,4−DB−ブチル、2,4−DB−ジメチルアンモニウム、2,4−DB−イソオクチル、2,4−DB−カリウム、2,4−DB−ナトリウム、2,4−D−ブトチル、2,4−D−ブチル、2,4−D−ジエチルアンモニウム、2,4−D−ジメチルアンモニウム、2,4−D−ジオールアミン、2,4−D−ドデシルアンモニウム、2,4−DEB、2,4−DEP、2,4−D−エチル、2,4−D−ヘプチルアンモニウム、2,4−D−イソブチル、2,4−D−イソオクチル、2,4−D−イソプロピル、2,4−D−イソプロピルアンモニウム、2,4−D−リチウム、2,4−D−メプチル、2,4−D−メチル、2,4−D−オクチル、2,4−D−ペンチル、2,4−D−カリウム、2,4−D−プロピル、2,4−D−ナトリウム、2,4−D−テフリル、2,4−D−テトラデシルアンモニウム、2,4−D−トリエチルアンモニウム、2,4−D−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、2,4−D−トロラミン、2iP、2−塩化メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、3,4−DA、3,4−DB、3,4−DP、4−アミノピリジン、4−CPA、4−CPA−カリウム、4−CPA−ナトリウム、4−CPB、4−CPP、4−ヒドロキシフェネチルアルコール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、8−フェニル水銀オキシキノリン、アバメクチン、アブシジン酸、ACC、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アセチオン、アセトクロル、アセトホス、アセトプロール、アシベンゾラル、アシベンゾラル−S−メチル、アシフルオルフェン、アシフルオルフェン−メチル、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、アクレップ(acrep)、アクリナトリン、アクロレイン、アクリロニトリル、アシペタックス、アシペタックス−銅、アシペタックス−亜鉛、アラクロル、アラニカルブ、アルベンダゾール、アルジカルブ、アルジモルフ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレスリン、アリシン、アリドクロル、アロサミジン、アロキシジム、アロキシジム−ナトリウム、アリルアルコール、アリキシカルブ、アロラック、α−シペルメトリン、α−エンドスルファン、アメトクトラジン、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミカルチアゾール、アミジチオン、アミドフルメト、アミドスルフロン、アミノカルブ、アミノシクロピラクロル、アミノシクロピラクロル−メチル、アミノシクロピラクロル−カリウム、アミノピラリド、アミノピラリド−カリウム、アミノピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、アミプロホス−メチル、アミプロホス、アミスルブロム、アミトン、アミトンオキサレート、アミトラズ、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アンモニウムα−ナフタレンアセテート、アンバム、アンプロピルホス、アナバシン、アンシミドール、アニラジン、アニロホス、アニスロン、アントラキノン、アンツー、アフォレート、アラマイト、酸化ヒ素、アソメート、アスピリン、アシュラム、アシュラム−カリウム、アシュラム−ナトリウム、アチダチオン、アトラトン、アトラジン、アウレオファンギン、アビグリシン、アビグリシンハイドロクロリド、アザコナゾール、アザジラクチン、アザフェニジン、アザメチホス、アジムスルフロン、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、アジプロトリン、アジチラム、アゾベンゼン、アゾシクロチン、アゾトエート、アゾキシストロビン、バクメデシュ(bachmedesh)、バルバン、ヘキサフルオロケイ酸バリウム、多硫化バリウム、バルトリン、BCPC、ベフルブタミド、ベナラキシル、ベナラキシル−M、ベナゾリン、ベナゾリン−ジメチルアンモニウム、ベナゾリン−エチル、ベナゾリン−カリウム、ベンカルバゾン、ベンクロチアズ、ベンジオカルブ、ベンフルラリン、ベンフラカルブ、ベンフレセート、ベノダニル、ベノミル、ベノキサコル、ベノキサホス、ベンキノックス、ベンスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンスルタップ、ベンタルロン、ベンタゾン、ベンタゾン−ナトリウム、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンチアゾール、ベントラニル、ベンザドクス、ベンザドクス−アンモニウム、ベンズアルコニウムクロリド、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオル、ベンゾヒドロキサム酸、ベンゾキシメート、ベンゾイルプロップ、ベンゾイルプロップ−エチル、ベンズチアズロン、安息香酸ベンジル、ベンジルアデニン、ベルベリン、塩化ベルベリン、β−シフルトリン、β−シペルメトリン、ベトキサジン、ビシクロピロン、ビフェナゼート、ビフェノックス、ビフェントリン、Bifujunzhi(メチルα−[(フルオロメトキシ)メチレン]−2−[[(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]ベンゼンアセテート)、ビラナホス、ビラナホス−ナトリウム、ビナパクリル、Bingqingxiao(エチル2−シアノ−3−(メチルチオ)−3−[(2−ニトロフェニル)アミノ]−2−プロペノエート)、ビオアレトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビオレスメトリン、ビフェニル、ビサジル、ビスメルチアゾール、ビスピリバック、ビスピリバク−ナトリウム、ビストリフルロン、ビテルタノール、ビチオノール、ビキサフェン、ブラスチシジン−S、ホウ砂、Bordeaux混合物、ホウ酸、ボスカリド、ブラシノリド、ブラシノリド−エチル、ブレビコミン、ブロジファクム、ブロフェンバレラート、ブロフルトリナート(brofluthrinate)、ブロマシル、ブロマシル−リチウム、ブロマシル−ナトリウム、ブロマジオロン、ブロメタリン、ブロメトリン、ブロムフェンビンホス、ブロモアセトアミド、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモシクレン、ブロモ−DDT、ブロモフェノキシム、ブロモホス、ブロモホス−エチル、ブロモプロピレート、ブロモタロニル(bromothalonil)、ブロモキシニル、酪酸ブロモキシニル、ヘプタン酸ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブロモキシニル−カリウム、ブロムピラゾン、ブロムコナゾール、ブロノポール、ブカルポラート、ブフェンカルブ、ブミナホス、ブピリマート、ブプロフェジン、Burgundy混合物、ブスルファン、ブタカルブ、ブタクロル、ブタフェナシル、ブタミホス、ブタチオホス、ブテナクロール、ブテトリン、ブチダゾール、ブチオベート、ブチウロン、ブトカルボキシム、ブトネート、ブトピロノキシル、ブトキシカルボキシム、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチルアミン、ブチラート、カコジル酸、カズサホス、カフェンストロール、ヒ酸カルシウム、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、多硫化カルシウム、カルビンホス、カンベンジクロル、カンフェクロル、カンファー、カプタホール、カプタン、カルバモルフ、カーバノレート、カルバリル、カルバスラム、カルベンダジム、カルベンダジムベンゼンスルホン酸塩、カルベンダジム亜硫酸塩、カルベタミド、カルボフラン、二硫化炭素、四塩化炭素、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルボキサゾール、カルボキシド、カルボキシン、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、カルプロパミド、カルタップ、カルタップ塩酸塩、カルバクロール、カルボン、CDEA、セロシジン、CEPC、セラルレ、Cheshunt混合物、キノメチオナート、キトサン、クロベンチアゾン、クロメトキシフェン、クロラロース、クロランベン、クロランベン−アンモニウム、クロランベン−ジオールアミン、クロランベン−メチル、クロランベン−メチルアンモニウム、クロランベン−ナトリウム、クロラミンリン、クロラムフェニコール、クロラニホルメタン、クロラニル、クロラノクリル、クロラントラニリプロール、クロラジホップ、クロラジホップ−プロパルギル、クロラジン、クロルベンシド、クロルベンズロン、クロルビシクレン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロルデン、クロルデコン、クロルジメホルム、クロルジメホルム塩酸塩、クロレンペントリン(chlorempenthrin)、クロレトキシホス、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェナック−アンモニウム、クロルフェナック−ナトリウム、クロルフェナピル、クロルフェナゾール、クロルフェネトール、クロルフェンプロップ、クロルフェンソン、クロルフェンスルフィド、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルフルラゾール、クロルフルレン、クロルフルレン−メチル、クロルフルレノール、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン、クロリムロン−エチル、クロルメホス、クロルメコート、塩化クロルメコート、クロルニジン、クロルニトロフェン、クロロベンジレート、クロロジニトロナフタレン、クロロホルム、クロロメブホルム、クロロメチウロン、クロロネブ、クロロファシノン、クロロファシノン−ナトリウム、クロルピクリン、クロロポン、クロロプロピレート、クロロタロニル、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルホニウム、塩化クロルホニウム、クロルホキシム、クロルプラゾホス、クロルプロカルブ、クロルプロファム、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロルキノックス、クロルスルフロン、クロルタール、クロルタール−ジメチル、クロルタール−モノメチル、クロルチアミド、クロルチオホス、クロゾリネート、塩化コリン、クロマフェノジド、シネリンI、シネリンII、シネリン、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、シオブチド、シサニリド、シスメトリン、クレトジム、クリンバゾール、クリオジネート、クロジナホップ、クロジナホップ−プロパルギル、クロエトカルブ、クロフェンセット、クロフェンセット−カリウム、クロフェンテジン、クロフィブリン酸、クロホップ、クロホップ−イソブチル、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロピラリド−メチル、クロピラリド−オールアミン、クロピラリド−カリウム、クロピラリド−TRIS(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、クロキントセット、クロキントセット−メキシル、クロランスラム、クロランスラム−メチル、クロサンテル、クロチアニジン、クロトリマゾール、クロキシホナック、クロキシホナック−ナトリウム、CMA、コドレルア、コロホネート、酢酸銅、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、炭酸銅、塩基性水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、ケイ酸銅、硫酸銅、銅亜鉛クロメート、クマクロール、クマフリル、クマホス、クマテトラリル、クミトエート、クモキシストロビン、CPMC、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クリミジン、クロタミトン、クロトキシホス、クルホメート、氷晶石、キュウルア、クフラネブ、クミルロン、クプロバム、亜酸化銅、クルクメノール、シアナミド、シアナトリン、シアナジン、シアノフェンホス、シアノホス、シアントエート、シアントラニリプロール、シア
ゾファミド、シブトリン、シクラフラミド、シクラニリド、シクレトリン、シクロエート、シクロヘキシミド、シクロプラート、シクロプロトリン、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シエノピラフェン、シフルフェナミド、シフルメトフェン、シフルトリン、シハロホップ、シハロホップ−ブチル、シハロトリン、シヘキサチン、シミアゾール、シミアゾール塩酸塩、シモキサニル、シオメトリニル、シペンダゾール、シペルメトリン、シペルコート、シペルコートクロリド、シフェノトリン、シプラジン、シプラゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、シプロフラム、シプロミッド、シプロスルファミド、シロマジン、シチオアート、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−カルシウム、ダラポン−マグネシウム、ダラポン−ナトリウム、ダミノジド、Dayoutong(4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン)、ダゾメット、ダゾメット−ナトリウム、DBCP、d−カンファー、DCIP、DCPTA、DDT、デバカルブ、デカフェンチン、デカルボフラン、デヒドロ酢酸、デラクロール、デルタメトリン、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−メチル、デメトン−O、デメトン−O−メチル、デメトン−S、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、デスメジファム、デスメトリン、D−fanshiluquebingjuzhi((1S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピン−1−イル)−2−シクロペンテン−1−イル3−(2,2−ジクロロエテニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート)、ジアフェンチウロン、ジアリホス、ジアレート、ジアミダホス、珪藻土、ジアジノン、フタル酸ジブチル、コハク酸ジブチル、ジカンバ、ジカンバ−ジグリコールアミン、ジカンバ−ジメチルアンモニウム、ジカンバ−ジオールアミン、ジカンバ−イソプロピルアンモニウム、ジカンバ−メチル、ジカンバ−オールアミン、ジカンバ−カリウム、ジカンバ−ナトリウム、ジカンバ−トロラミン、ジカプトン、ジクロベニル、ジクロフェンチオン、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロラルウレア、ジクロルベンズロン、ジクロルフルレノール、ジクロルフルレノール−メチル、ジクロルメート、ジクロルミド、ジクロロフェン、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−ブトチル、ジクロルプロップ−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−エチルアンモニウム、ジクロルプロップ−イソオクチル、ジクロルプロップ−メチル、ジクロルプロップ−P、ジクロルプロップ−P−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−P−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−カリウム、ジクロルプロップ−ナトリウム、ジクロルボス、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロホップ、ジクロホップ−メチル、ジクロメジン、ジクロメジン−ナトリウム、ジクロラン、ジクロスラム、ジコホル、ジクマロール、ジクレジル、ジクロトホス、ジシクラニル、ジシクロノン、ディルドリン、ジエノクロル、ジエタムコート、ジエタムコートジクロリド、ジエタチル、ジエタチル−エチル、ジエトフェンカルブ、ジエトラート、ジエチルピロカーボネート、ジエチルトルアミド、ジフェナクム、ジフェノコナゾール、ジフェノペンテン、ジフェノペンテン−エチル、ジフェノキスロン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチルサルフェート、ジフェチアロン、ジフロビダジン、ジフルベンズロン、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジフルフェンゾピル−ナトリウム、ジフルメトリム、ジケグラック、ジケグラック−ナトリウム、ジロール、ジマチフ、ジメフルトリン、ジメホックス、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロン、ジメタン、ジメタカルブ、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメチリモール、ジメトエート、ジメトモルフ、ジメトリン、ジメチルカルバート、フタル酸ジメチル、ジメチルビンホス、ジメチラン、ジメキサノ、ジミダゾン、ジモキシストロビン、ジネックス、ジネックス−ジクレキシン、Dingjunezuo(3−[(3R)−5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチル−3−イソオキサゾリジニル]ピリジン)、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジニトラミン、ジノブトン、ジノカップ、ジノカップ−4、ジノカップ−6、ジノクトン、ジノフェネート、ジノペントン、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、酢酸ジノセブ、ジノセブ−アンモニウム、ジノセブ−ジオールアミン、ジノセブ−ナトリウム、ジノセブ−トロラミン、ジノスルホン、ジノテフラン、ジノテルブ、酢酸ジノテルブ、ジノテルボン、ジオフェノラン、ジオキサベンゾホス、ジオキサカルブ、ジオキサチオン、ダイファシノン、ダイファシノン−ナトリウム、ジフェナミド、ジフェニルスルホン、ジフェニルアミン、ジプロパリン、ジプロペトリン、ジピリチオン、ジクワット、二臭化ジクワット、ディスパールア、ジスル、ジスルフィラム、ジスルホトン、ジスル−ナトリウム、ジタリムホス、ジチアノン、ジチクロホス、ジチオエーテル、ジチオピル、ジウロン、d−リモネン、DMPA、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、安息香酸ドデモルフ、ドジシン、ドジシン塩酸塩、ドジシン−ナトリウム、ドジン、ドフェナピン、ドミニカルレ、ドラメクチン、ドラゾキソロン、DSMA、デュフリン(dufulin)、EBEP、EBP、エクジステロン、エジフェンホス、エグリナジン、エグリナジン−エチル、エマメクチン、エマメクチンベンゾエート、EMPC、エンペントリン、エンドスルファン、エンドタール、エンドタール−二アンモニウム、エンドタール−二カリウム、エンドタール−二ナトリウム、エンドチオン、エンドリン、エネストロブリン、EPN、エポコレオン、エポフェノナン、エポキシコナゾール、エプリノメクチン、エプロナズ、EPTC、エルボン、エルゴカルシフェロール、Erlujixiancaoan(N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルペンタンアミド)、エスデパレトリン(esdepallethrine)、エスフェンバレレート、エスプロカルブ、エタセラシル、エタコナゾール、エタホス、エテム(etem)、エタボキサム、エタクロル(ethachlor)、エタルフルラリン、エタメトスルフルロン、エタメトスルフルロン−メチル、エタプロクロル(ethaprochlor)、エテホン、エチジムロン、エチオフェンカルブ、エチオレート、エチオン、エチオジン、エチプロール、エチリモール、エトアート−メチル、エトフメセート、エトヘキサジオール、エトプロホス、エトキシフェン、エトキシフェン−エチル、エトキシキン、エトキシスルフロン、エチクロゼート、ギ酸エチル、エチルα−ナフタレンアセテート、エチル−DDD、エチレン、二臭化エチレン、二塩化エチレン、エチレンオキシド、エチリシン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリジアゾール、エトリムホス、オイゲノール、EXD、ファモキサドン、ファンファー、フェンアミドン、フェナミノスルフ、フェナミホス、フェナパニル、フェナリモール、フェナシュラム、フェナザフロル、フェナザキン、フェンブコナゾール、フェンブタチンオキシド、フェンクロラゾール、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロルホス、フェンクロリム、フェネタカルブ、フェンフルトリン、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェニトロチオン、Fenjuntong(1−(2−ヒドロキシフェニル)−1−ブタノン)、フェノブカルブ、フェノプロップ、フェノプロップ−3−ブトキシプロピル、フェノプロップ−ブトメチル、フェノプロップ−ブトチル、フェノプロップ−ブチル、フェノプロップ−イソオクチル、フェノプロップ−メチル、フェノプロップ−カリウム、フェノチオカルブ、フェノキサクリム、フェノキサニル、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン、フェノキシカルブ、フェンピクロニル、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンピラザミン、フェンピロキシメート、フェンリダゾン、フェンリダゾン−カリウム、フェンリダゾン−プロピル、フェンソン、フェンスルホチオン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェンチアプロップ−エチル、フェンチオン、フェンチオン−エチル、フェンチン、フェンチンアセテート、フェンチンクロリド、フェンチンヒドロキシド、フェントラザミド、フェントリファニル、フェニュロン、フェニュロンTCA、フェンバレレート、フェルバム、フェリムゾン、硫酸鉄、フィプロニル、フランプロップ、フランプロップ−イソプロピル、フランプロップ−M、フランプロップ−メチル、フランプロップ−M−イソプロピル、フランプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロクマフェン、フロメトキン、フロニカミド、フロラスラム、フルアクリピリム、フルアジホップ、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−メチル、フルアジホップ−P、フルアジホップ−P−ブチル、フルアジナム、フルアゾレート、フルアズロン、フルベンジアミド、フルベンジミン、フルカルバゾン、フルカルバゾン−ナトリウム、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルコフロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルジオキソニル、フルエネチル、フルエンスルホン、フルフェナセット、フルフェネリム、フルフェニカン、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルフィプロール、フルメトリン、フルメトベル、フルメトラリン、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラック、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルモルフ、フルオメツロン、フルオピコリド、フルオピラム、フルオルベンシド、フルオリダミド、フルオロアセトアミド、フロロジフェン、フルオログリコフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルオロイミド、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパジン、フルプロパネート、フルプロパネート−ナトリウム、フルピラジフロン、フルピルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、フルキンコナゾール、フルラゾール、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルレノール−メチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピル−ブトメチル、フルロキシピル−メプチル、フルルプリミドール、フルスラミド、フルルタモン、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアセット、フルチアセット−メチル、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアホール、フルバリネート、フルキサピロキサド、フルキソフェニム、フォルペット、ホメサフェン、ホメサフェン−ナトリウム、ホノホス、フォラムスルフロン、ホルクロルフェヌロン、ホルムアルデヒド、ホルメタネート、ホルメタネート塩酸塩、ホルモチオン、ホルムパラネート、ホルムパラネート塩酸塩、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、ホスメチラン、ホスピレート、ホスチアゼート、ホスチエタン、フロンタリン、フベリダゾール、Fucaojing(6−[(ジフルオロメチル)チオ]−N2,N4−ビス(1−メチルエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン)、Fucaomi(メチル2−[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]アセテート)、Funaihecaoling(メチル(2R)−2−[[7−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ナフタ
レニル]オキシ]プロパノエート)、フフェンチオウレア(fuphenthiourea)、フララン(furalane)、フララキシル、フラメトリン、フラメトピル、フラチオカルブ、フルカルバニル、ファーコナゾール、シスファーコナゾール、フレスリン、フルフラール、フリラゾール、フルメシクロックス、フロファネート、フリロキシフェン、γ−シハロトリン、γ−HCH、ゲニット(genit)、ジベレリン酸、ジベレリン、グリフトル(gliftor)、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、グルホシネート−P−アンモニウム、グルホシネート−P−ナトリウム、グリオジン、グリオキシム、グリホセート、グリホセート−ジアンモニウム、グリホセート−ジメチルアンモニウム、グリホセート−イソプロピルアンモニウム、グリホセート−モノアンモニウム、グリホセート−カリウム、グリホセート−セスキナトリウム、グリホセート−トリメシウム、グリホシン、ゴシップルア、グランドルア、グリセオフルビン、グアザチン、グアザチンアセテート、ハラクリネート、ハルフェンプロックス、ハロフェノジド、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシジン、ハロキシホップ、ハロキシホップ−エトチル、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P、ハロキシホップ−P−エトチル、ハロキシホップ−P−メチル、ハロキシホップ−ナトリウム、HCH、ヘメル、ヘンパ、HEOD、ヘプタクロル、ヘプテノホス、ヘプトパルギル、ヘテロホス、ヘキサクロロアセトン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサクロロフェン、ヘキサコナゾール、ヘキサフルムロン、ヘキサフルレート、ヘキサルア、ヘキサミド、ヘキサジノン、ヘキシルチオホス、ヘキシチアゾクス、HHDN、ホロスルフ、Huancaiwo(2−プロパノンO−(12H−ジベンゾ[d,g][1,3]ジオキソシン−6−イルカルボニル)オキシム)、Huangcaoling(P−[[[2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエチル]アミノ]メチル]ホスホン酸)、Huanjunzuo((1R,2R)−rel−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール)、ヒドラメチルノン、ヒドラーガフェン、消石灰、シアン化水素、ヒドロプレン、ヒメキサゾール、ヒキンカルブ、IAA、IBA、イカリジン、イマザリル、イマザリルニトレート、イマザリル硫酸塩、イマザメタベンズ、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザモックス−アンモニウム、イマザピック、イマザピック−アンモニウム、イマザピル、イマザピル−イソプロピルアンモニウム、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマザキン−メチル、イマザキン−ナトリウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、イミベンコナゾール、イミシアホス、イミダクロプリド、イミダクロチズ、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン三アルベシル酸塩、イミプロトリン、イナベンフィド、インダノファン、インダジフラム、インドキサカルブ、イネジン、ヨードボニル、ヨードカルブ、ヨードメタン、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、イオフェンスルフロン、イオフェンスルフロン−ナトリウム、イオキシニル、オクタン酸イオキシニル、イオキシニル−リチウム、イオキシニル−ナトリウム、イパジン、イプコナゾール、イプフェンカルバゾン、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イプリミダム、イプスジエノール、イプセノール、IPSP、イサミドホス、イサゾホス、イソベンザン、イソカルバミド、イソカルボホス、イソシル、イソドリン、イソフェンホス、イソフェンホス−メチル、イソラン、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロカルブ、イソプロパリン、イソプロチオラン、イソプロツロン、イソピラザム、イソピリモール、イソチオエート、イソチアニル、イソウロン、イソバレジオン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサジフェン、イソキサジフェン−エチル、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、イソキサチオン、イベルメクチン、イゾパンホス(izopamfos)、ジャポニルア、ジャポトリンス、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ジャスモン酸、Jiahuangchongzong(4−[(4−クロロフェニル)[(1−メチルプロピリデン)ヒドラゾノ]メチル]フェニルメタンスルホネート)、Jiajizengxiaolin(O,O−ジメチルO−フェニルホスホロチオエート)、Jiaxiangjunzhi(メチル(αE)−2−[[(3,4−ジメチル−2−オキソ−2H−1−ベンゾピラン−7−イル)オキシ]メチル]−α−(メトキシメチレン)ベンゼンアセテート)、Jiecaowan(2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン)、Jiecaoxi(2,2−ジクロロ−N−[2−オキソ−2−(2−プロペン−1−イルアミノ)エチル]−N−2−プロペン−1−イルアセトアミド)、ジョードフェンホス、幼若ホルモンI、幼若ホルモンII、幼若ホルモンIII、カデトリン、カルブチレート、カレタザン、カレタザン−カリウム、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩、Kejunlin(アンモニウムO,O−ジエチルホスホロジチオエート)、ケレバン、ケトスピラドックス、ケトスピラドックス−カリウム、キネチン、キノプレン、クレソキシム−メチル、Kuicaoxi(1−(エトキシカルボニル)−2−メチル−2−プロペン−1−イル2−[4−[(6−クロロ−2−キノキサリニル)オキシ]フェノキシ]プロパノエート)、ラクトフェン、λ−シハロトリン、ラチルア、ヒ酸鉛、レナシル、レピメクチン、レプトホス、リンデン、リネアチン、リヌロン、リリムホス、リトルア、ループルア、ルフェヌロン、Lvdingjunzhi(メチルN−メトキシ−N−[2−[[(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]フェニル]カルバメート)、Lvxiancaolin(1−(ジメトキシホスフィニル)エチル2−(2,4−ジクロロフェノキシ)アセテート)、リチダチオン、MAA、マラチオン、マレイン酸ヒドラジド、マロノベン、マルトデキストリン、MAMA、マンカッパー、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、マトリン、マジドックス、MCPA、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル、MCPA−ブチル、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−ジオールアミン、MCPA−エチル、MCPA−イソブチル、MCPA−イソオクチル、MCPA−イソプロピル、MCPA−メチル、MCPA−オールアミン、MCPA−カリウム、MCPA−ナトリウム、MCPA−チオエチル、MCPA−トロラミン、MCPB、MCPB−エチル、MCPB−メチル、MCPB−ナトリウム、メベニル、メカルバム、メカルビンジド、メカルホン、メコプロップ、メコプロップ−2−エチルヘキシル、メコプロップ−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−ジオールアミン、メコプロップ−エタジル、メコプロップ−イソオクチル、メコプロップ−メチル、メコプロップ−P、メコプロップ−P−2−エチルヘキシル、メコプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−P−イソブチル、メコプロップ−カリウム、メコプロップ−P−カリウム、メコプロップ−ナトリウム、メコプロップ−トロラミン、メジメホルム、メジノテルブ、酢酸メジノテルブ、メドルア、メフェナセット、メフェンピル、メフェンピル−ジエチル、メフルイジド、メフルイジド−ジオールアミン、メフルイジド−カリウム、メガトモ酸、メナゾン、メパニピリム、メペルフルスリン、メフェナート、メホスホラン、メピコート、塩化メピコート、メピコートペンタボレート、メプロニル、メプチルジノカップ、塩化第二水銀、酸化水銀、塩化第一水銀、メルホス、メソプラジン、メソスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メスルフェン、メスルフェンホス、メタフルミゾン、メタラキシル、メタラキシル−M、メタアルデヒド、メタム、メタム−アンモニウム、メタミホップ、メタミトロン、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メタザクロル、メタゾスルフロン、メタゾキソロン、メトコナゾール、メテパ、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタクリホス、メタルプロパリン、メタミドホス、メタスルホカルブ、メタゾール、メトフロキサム、メチダチオン、メチオベンカルブ、メチオカルブ、メチオピリスルフロン、メチオテパ、メチオゾリン、メチウロン、メトクロトホス、メトメトン、メトミル、メトプレン、メトプロトリン、メトキン−ブチル、メトトリン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、メトキシフェノン、メチルアホラート、臭化メチル、メチルオイゲノール、ヨウ化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルアセトホス、メチルクロロホルム、メチルダイムロン、塩化メチレン、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチルネオデカナミド、メチラム、メトベンズロン、メトブロムロン、メトフルトリン、メトラクロル、メトルカルブ、メトミノストロビン、メトスラム、メトキサジアゾン、メトキスロン(metoxuron)、メトラフェノン、メトリブジン、メトスルホバックス、メトスルフロン、メトスルフロン−メチル、メビンホス、メキサカルベート、Mieshuan(3−ピリジニルメチルN−(4−ニトロフェニル)カルバメート)、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシム、ミルネブ、ミパフォックス、ミレックス、MNAF、Moguchun(1−オクテン−3−オール)、モリネート、モロスルタップ、モナリド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノクロトホス、モノリニュロン、モノスルフロン、モノスルフロン−エステル、モヌロン、モヌロンTCA、モルファムコート、モルファムコートジクロリド、モロキシジン、塩酸モロキシジン、モルホチオン、モルジド、モキシデクチン、MSMA、ムスカルア、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナフタロホス、ナレド、ナフタレン、ナフタレンアセトアミド、ナフタル酸無水物、ナフトキシ酢酸、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ナプタラム−ナトリウム、ナタマイシン、ネブロン、ニクロサミド、ニクロサミド−オラミン、ニコスルフロン、ニコチン、ニフルリジド、ニピラクロフェン、ニテンピラム、ニチアジン、ニトラリン、ニトラピリン、ニトリラカルブ、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ニトロスチレン、ニトロタール−イソプロピル、ノルボルミド、ノルフルラゾン、ノルニコチン、ノルロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ヌアリモール、OCH、オクタクロロジプロピルエーテル、オクチリノン、オフラセ、オメトエート、オルベンカルブ、オルフラルア、オルト−ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリクタルア、オリサストロビン、オリザリン、オストール、オストラモネ、オキサベトリニル、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサジキシル、オキサメート、オキサミル、オキサピラゾン、オキサピラゾン−ジモラミン、オキサピラゾン−ナトリウム、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシン−銅、オキソリン酸、オキスポコナゾール、フマル酸オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、オキシフルオルフェン、オキシマトリン、オキシテトラサイクリン、塩酸オキシテトラサイクリン、パクロブトラゾール、パイコングジング(paichongding)、パラ−ジクロロベンゼン、パラフルロン、パラコート、パラコートジクロリド、パラコートジメチルサルフェート、パラチオン、パラチオン−メチル、パリノール、ペブレート、ペフラゾエート、ペラルゴン酸、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンジメタリン、ペンフルフェン、ペンフルロン、ペノクススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロル、ペンチオピラド、ペントメトリン、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペルメトリン、ペトキサミド、フェナマクリル(p
henamacril)、酸化フェナジン、フェニソファム、フェンカプトン、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、フェノベンズロン、フェノトリン、フェンプロキシド(phenproxide)、フェントエート、尿素フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、ホレート、ホサセチム、ホサロン、ホスジフェン、ホスホラン、ホスホラン−メチル、ホスグリシン、ホスメット、ホスニクロル、ホスファミドン、ホスフィン、ホスホカルブ、リン、ホスチン、ホキシム、ホキシム−メチル、フタリド、ピクロラム、ピクロラム−2−エチルヘキシル、ピクロラム−イソオクチル、ピクロラム−メチル、ピクロラム−オールアミン、ピクロラム−カリウム、ピクロラム−トリエチルアンモニウム、ピクロラム−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、ピコリナフェン、ピコキシストロビン、ピンドン、ピンドン−ナトリウム、ピノキサデン、ピペラリン、ピペロニルブトキシド、ピペロニルシクロネン、ピペロホス、ピプロクタニル、ピプロクタニルブロミド、ピプロタール、ピリメタホス、ピリミカルブ、ピリミオキシホス、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プリフェナート、ポリカルバメート、ポリオキシン、ポリオキソリム、ポリオキソリム−亜鉛、ポリチアラン(polythialan)、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、ジベレリン酸カリウム、ナフテン酸カリウム、多硫化カリウム、チオシアン酸カリウム、カリウムα−ナフタレンアセテート、pp’−DDT、プラレトリン、プレコセンI、プレコセンII、プレコセンIII、プレチラクロル、プリミドホス、プリミスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロベナゾール、プロクロラズ、プロクロラズ−マンガン、プロクロノール、プロシアジン、プロシミドン、プロジアミン、プロフェノホス、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロフルトリン、プロホキシジム、プログリナジン、プログリナジン−エチル、プロヘキサジオン、プロヘキサジオン−カルシウム、プロヒドロジャスモン、プロマシル、プロメカルブ、プロメトン、プロメトリン、プロムリット、プロパクロル、プロパミジン、プロパミジンジヒドロクロリド、プロパモカルブ、塩酸プロパモカルブ、プロパニル、プロパホス、プロパキザホップ、プロパルギット、プロパルトリン、プロパジン、プロペタムホス、プロファム、プロピコナゾール、プロピネブ、プロピソクロール、プロポクスル、プロポキシカルバゾン、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピルイソメ、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロキナジド、プロスレル(prosuler)、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロチダチオン、プロチオカルブ、プロチオカルブ塩酸塩、プロチオコナゾール、プロチオホス、プロトエート、プロトリフェンブト、プロキサン、プロキサン−ナトリウム、プリナクロル、ピダノン、ピメトロジン、ピラカルボリド、ピラクロホス、ピラクロニル、ピラクロストロビン、ピラフルフェン、ピラフルフェン−エチル、ピラフルプロール、ピラマット、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾホス、ピラゾスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾチオン、ピラゾキシフェン、ピレスメトリン、ピレトリンI、ピレトリンII、ピレトリン、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンカルブ、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロール、ピリダベン、ピリダフォル、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリデート、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリフルキナゾン、ピリフタリド、ピリメタニル、ピリミジフェン、ピリミノバック、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリミテート、ピリヌロン、ピリオフェノン、ピリプロール、ピリプロパノール(pyripropanol)、ピリプロキシフェン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロラン、ピロキロン、ピロキサスルホン、ピロキススラム、ピロキシクロル、ピロキシフル、カシア、キナセトール、キナセトール硫酸塩、キナルホス、キナルホス−メチル、キナザミド、キンクロラック、キンコナゾール、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キノチオン、キノキシフェン、キンチオホス、キントゼン、キザロホップ、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、Quwenzhi(エチルN−アセチル−N−ブチル−β−アラニネート)、Quyingding(ジプロピル2,5−ピリジンジカルボキシレート)、ラベンザゾール、ラフォキサニド、レベミド、レスメトリン、ロデタニル、ロドジャポニン−III、リバビリン、リムスルフロン、ロテノン、リアニア、サフルフェナシル、Saijunmao(安息香酸1,3−ジチオラン−2−イリデンヒドラジド)、Saisentong(5,5’−(メチレンジイミノ)ビス[1,3,4−チアジアゾール−2(3H)−チオン]銅(2+)塩(1:1))、サリチルアニリド、サンギナリン、サントニン、スクラダン、シリロシド、セブチラジン、セクブメトン、セダキサン、セラメクチン、セミアミトラズ、塩化セミアミトラズ、セサメックス、セサモリン、セトキシジム、Shuangjiaancaolin(O−(2,4−ジメチル−6−ニトロフェニル)O−メチルN−(1−メチルエチル)ホスホルアミドチオエート)、シデュロン、シグルール、シラフルオフェン、シラトラン、シリカゲル、シルチオファム、シマジン、シメコナゾール、シメトン、シメトリン、シントフェン、SMA、S−メトラクロル、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フルオロ酢酸ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、ナフテン酸ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、多硫化ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム、α−ナフタレン酢酸ナトリウム、ソファミド、スピネトラム、スピノサド、スピロジクロフェン、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スピロキサミン、ストレプトマイシン、セスキ硫酸ストレプトマイシン、ストリキニーネ、スルカトール、スルコフロン、スルコフロン−ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルフィラム、スルフルラミド、スルホメツロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、スルホテップ、スルホキサフロル、スルホキシド、スルホキシム、硫黄、硫酸、フッ化スルフリル、スルグリカピン、スルプロホス、スルトロペン、スウェップ、タウ−フルバリネート、タブロン、タジムカルブ、TCA、TCA−アンモニウム、TCA−カルシウム、TCA−エタジル、TCA−マグネシウム、TCA−ナトリウム、TDE、テブコナゾール、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブフロキン、テブピリムホス、テブタム、テブチウロン、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テフルベンズロン、テフルトリン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テメホス、テパ、TEPP、テプラロキシジム、テラレスリン、テルバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブホス、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトシクラシス、テトラクロロエタン、テトラクロルビンホス、テトラコナゾール、テトラジホン、テトラフルロン、テトラメトリン、テトラメチルフルスリン、テトラミン、テトラナクチン、テトラスル、硫酸タリウム、テニルクロル、シータ−シペルメトリン、チアベンダゾール、チアクロプリド、チアジフルオール、チアメトキサム、チアプロニル、チアザフルロン、チアゾピル、チクロホス、チシオフェン、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、チフルザミド、チオベンカルブ、チオカルボキシム、チオクロルフェンフィム、チオシクラム、チオシクラム塩酸塩、シュウ酸チオシクラム、チオジアゾール−銅、チオジカルブ、チオファノックス、チオフルオキシメート、チオヘムパ、チオメルサール、チオメトン、チオナジン、チオファネート、チオファネート−メチル、チオキノックス、チオセミカルバジド、チオスルタップ、チオスルタップ−二アンモニウム、チオスルタップ−二ナトリウム、チオスルタップ−モノナトリウム、チオテパ、チウラム、ツリンギエンシン、チアジニル、Tiaojiean(O−(2,4−ジメチル−6−ニトロフェニル)O−メチルN−(1−メチルエチル)ホスホルアミドチオエート)、チオカルバジル、チオクロリム、チオキシミド、チルパート、トルクロホス−メチル、トルフェンピラド、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トプラメゾン、トラルコキシジム、トラロシトリン、トラロメトリン、トラロピリル、トランスフルトリン、トランスペルメトリン、トレタミン、トリアコンタノール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアファモン、トリアレート、トリアミホス、トリアペンテノール、トリアラテン、トリアリモール、トリアスルフロン、トリアザメート、トリアズブチル、トリアジフラム、トリアゾホス、トリアゾキシド、トリベヌロン、トリベヌロン−メチル、トリブホス、トリブチルスズオキシド、トリカンバ、トリクラミド、トリクロルホン、トリクロルメタホス−3、トリクロロナート、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−エチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリジファン、トリエタジン、トリフェンモルフ、トリフェノホス、トリフロキシストロビン、トリフロキシスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、トリフルミゾール、トリフルムロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリホップ、トリホップ−メチル、トリホプシム、トリホリン、トリヒドロキシトリアジン、トリメドルア、トリメタカルブ、トリメツロン、トリネキサパック、トリネキサパック−エチル、トリプレン、トリプロピンダン、トリプトリド、トリタック、トリチコナゾール、トリトスルフロン、トランクコール(trunc-call)、ウニコナゾール、ウニコナゾール−P、ウルバシド(urbacide)、ウレデパ、バレラート、バリダマイシン、バリフェナレート、バロン(valone)、バミドチオン、バンガード(vangard)、バニリプロール、ベルノレート、ビンクロゾリン、ワルファリン、ワルファリン−カリウム、ワルファリン−ナトリウム、Xiaochongliulin(O−(2,4−ジクロロ−6−ニトロフェニル)O,O−ジエチルホスホロチオエート)、Xinjunan(N1−オクチル−N2−[2−(オクチルアミノ)エチル]−1,2−エタンジアミン)、Xiwojunan((αE)−2−[[[(E)−[(2E)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メチル−2−プロペン−1−イリデン]アミノ]オキシ]メチル]−α−(メトキシイミノ)−N−メチルベンゼンアセトアミド)、XMC、キシラクロル、キシレノール、キシリルカルブ、Yishijing(安息香酸2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)ヒドラジド)、ザリラミド、ゼアチン、Zengxiaoan(2−(2−エチルヘキシル)−3a,4,7,7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−1h−イソインドール−1,3(2h)−ジオン)、ゼータ−シペルメトリン、ナフテン酸亜鉛、リン化亜鉛、亜鉛チアゾール、ジネブ、ジラム、ゾラプロホス、ゾキサミド、Zuomihuanglong(メチル5−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]スルホニル]−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−カルボキシレート)、α−クロロヒドリン、α−エクジソン、α−ムルチストリアチン、およびα−ナフタレン酢酸から選択される1つまたは複数の化合物をさらに含む、請求項1に記載の組成物。 - 農業上許容される担体をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が殺有害生物剤として許容される酸付加塩の形態である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が塩誘導体の形態である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が水和物の形態である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が分割された立体異性体である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が結晶多形体の形態である、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が、1Hの代わりに2Hを有する、請求項1に記載の組成物。
- 前記分子が、12Cの代わりに14Cを有する、請求項1に記載の組成物。
- バイオ殺有害生物剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 以下の化合物:
(a)3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
(b)3−(4’−クロロ−2,4−ジメチル[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
(c)4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]メチルアミノ]−2(5H)−フラノン;
(d)4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]シクロプロピルアミノ]−2(5H)−フラノン;
(e)3−クロロ−N2−[(1S)−1−メチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−N1−[2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−1,2−ベンゼンジカルボキサミド;
(f)2−シアノ−N−エチル−4−フルオロ−3−メトキシ−ベネンスルホンアミド;
(g)2−シアノ−N−エチル−3−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
(h)2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N−エチル−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
(i)2−シアノ−3−フルオロメトキシ−N−エチル−ベンゼンスルホンアミド;
(j)2−シアノ−6−フルオロ−3−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
(k)2−シアノ−N−エチル−6−フルオロ−3−メトキシ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
(l)2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホン−アミド;
(m)3−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3,3−ジメチルブチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
(n)N−エチル−2,2−ジメチルプロピオンアミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン;
(o)N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパン−カルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾンニコチン;
(p)O−{(E−)−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−シアノ−1−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ビニル]}S−メチルチオカルボネート;
(q)(E)−N1−[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)]−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジン;
(r)1−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−7−メチル−8−ニトロ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−オール;
(s)4−[4−クロロフェニル−(2−ブチルイジン−ヒドラゾノ)メチル)]フェニルメシレート;および
(t)N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン
のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項1に記載の組成物。 - 以下の作用機序:アセチルコリンエステラーゼ阻害剤;ナトリウムチャネルモジュレーター;キチン生合成阻害剤;GABAおよびグルタミン酸開閉型クロリドチャネルアンタゴニスト;GABAおよびグルタミン酸開閉型クロリドチャネルアゴニスト;アセチルコリン受容体アゴニスト;アセチルコリン受容体アンタゴニスト;MET I阻害剤;Mg刺激ATPアーゼ阻害剤;ニコチン性アセチルコリン受容体;中腸膜撹乱物質;酸化的リン酸化撹乱物質、ならびにリアノジン受容体(RyR)のうちの1つまたは複数を有する化合物をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 種子をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 1つまたは複数の特殊形質を発現するように遺伝子操作されている種子をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- カプセル剤の内部にカプセル化されているか、またはカプセル剤の表面上に置かれている、請求項1に記載の組成物。
- 前記組成物が、カプセル剤の内部にカプセル化されているか、またはカプセル剤の表面上に置かれており、前記カプセル剤が、約100〜900ナノメートルまたは約10〜900ミクロンの直径を有する、請求項1に記載の組成物。
- 請求項1に記載の組成物を、有害生物を防除する領域に、そのような有害生物を防除するのに十分な量で適用するステップを含む方法。
- 前記有害生物が、甲虫、ハサミムシ、ゴキブリ、ハエ、アブラムシ、カイガラムシ、コナジラミ、ヨコバイ、アリ、カリバチ、シロアリ、ガ、チョウ、シラミ、バッタ、イナゴ、コオロギ、ノミ、アザミウマ、シミ、ダニ、マダニ、線虫、およびコムカデから選択される、請求項49に記載の方法。
- 前記有害生物が、線形動物門(Nematoda)または節足動物門(Arthropoda)のものである、請求項49に記載の方法。
- 前記有害生物が、鋏角亜門(Chelicerata)、多足亜門(Myriapoda)、または六脚亜門(Hexapoda)のものである、請求項49に記載の方法。
- 前記有害生物が、クモ形綱(Arachnida)、コムカデ綱(Symphyla)、または昆虫綱(Insecta)のものである、請求項49に記載の方法。
- 前記有害生物が、シラミ目(Anoplura)、甲虫目(Coleoptera)、ハサミムシ目(Dermaptera)、ゴキブリ目(Blattaria)、双翅目(Diptera)、半翅目(Hemiptera)、膜翅目(Hymenoptera)、シロアリ目(Isoptera)、鱗翅目(Lepidoptera)、ハジラミ目(Mallophaga)、直翅目(Orthoptera)、ノミ目(Siphonaptera)、総翅目(Thysanoptera)、シミ目(Thysanura)、ダニ目(Acarina)、またはコムカデ目(Symphyla)のものである、請求項49に記載の方法。
- 前記有害生物がMYZUPEまたはBEMITAである、請求項49に記載の方法。
- 前記量が、1ヘクタール当たり約0.01グラム〜1ヘクタール当たり約5000グラムである、請求項49に記載の方法。
- 前記量が、1ヘクタール当たり約0.1グラム〜1ヘクタール当たり約500グラムである、請求項49に記載の方法。
- 前記量が、1ヘクタール当たり約1グラム〜1ヘクタール当たり約50グラムである、請求項49に記載の方法。
- 前記領域が、リンゴ、トウモロコシ、綿、ダイズ、アブラナ、小麦、イネ、ソルガム、オオムギ、カラスムギ、ジャガイモ、オレンジ、アルファルファ、レタス、イチゴ、トマト、コショウ、アブラナ科植物、セイヨウナシ、タバコ、アーモンド、サトウダイコン、またはマメが育っている、またはその種子が植えられることになっている領域である、請求項49に記載の方法。
- 前記組成物を、1つまたは複数の特殊形質を発現するように遺伝子操作されている、遺伝子操作植物に適用するステップをさらに含む、請求項49に記載の方法。
- 前記組成物が、硫酸アンモニウムをさらに含む、請求項49に記載の方法。
- 請求項1に記載の組成物を、非ヒト動物に経口的に投与するか、または局所的に適用することによって、内部寄生虫、外部寄生虫、または両方を防除するステップを含む方法。
- 請求項1に記載の組成物を、有害生物活性が低い時期に植物に適用することによって、前記植物の健康、収率、活力、質、または耐性を増強させるステップを含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40970210P | 2010-11-03 | 2010-11-03 | |
US61/409,702 | 2010-11-03 | ||
PCT/US2011/058578 WO2012061290A2 (en) | 2010-11-03 | 2011-10-31 | Pesticidal compositions and processes related thereto |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250798A Division JP2017101037A (ja) | 2010-11-03 | 2016-12-26 | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014504267A true JP2014504267A (ja) | 2014-02-20 |
JP6072695B2 JP6072695B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=45998175
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013537744A Active JP6072695B2 (ja) | 2010-11-03 | 2011-10-31 | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 |
JP2016250798A Pending JP2017101037A (ja) | 2010-11-03 | 2016-12-26 | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250798A Pending JP2017101037A (ja) | 2010-11-03 | 2016-12-26 | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8815271B2 (ja) |
EP (1) | EP2635278B1 (ja) |
JP (2) | JP6072695B2 (ja) |
KR (1) | KR101825773B1 (ja) |
CN (3) | CN103619171B (ja) |
AP (1) | AP3821A (ja) |
AR (1) | AR083743A1 (ja) |
AU (1) | AU2011323617B2 (ja) |
BR (2) | BR122014017503B8 (ja) |
CA (1) | CA2816076C (ja) |
CL (1) | CL2013001228A1 (ja) |
CO (1) | CO6741157A2 (ja) |
ES (1) | ES2775125T3 (ja) |
HK (1) | HK1216701A1 (ja) |
IL (4) | IL226080A (ja) |
MA (1) | MA34804B1 (ja) |
MX (3) | MX343905B (ja) |
NZ (1) | NZ608903A (ja) |
PH (2) | PH12013500885B1 (ja) |
RU (1) | RU2576316C2 (ja) |
TW (2) | TWI540962B (ja) |
UA (1) | UA113501C2 (ja) |
WO (1) | WO2012061290A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201302895B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538216A (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-10 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬組成物 |
JP2015518488A (ja) * | 2012-04-27 | 2015-07-02 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬組成物およびそれらに関する方法 |
JP2017511336A (ja) * | 2014-04-02 | 2017-04-20 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 農薬としてのヘテロ環式化合物 |
JP2017515832A (ja) * | 2014-05-16 | 2017-06-15 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 殺有害生物剤組成物および関連する方法 |
JP2017528469A (ja) * | 2014-09-12 | 2017-09-28 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 3−(3−クロロ−1h−ピラゾール−1−イル)ピリジンの調製方法 |
WO2019230590A1 (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | クミアイ化学工業株式会社 | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
JP2020503301A (ja) * | 2016-12-29 | 2020-01-30 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 殺有害生物化合物の調製方法 |
JP2021527052A (ja) * | 2018-06-08 | 2021-10-11 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 農薬の効用を有する分子、並びにそれに関連する組成物及び方法 |
WO2024071216A1 (ja) * | 2022-09-28 | 2024-04-04 | 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社 | ピラゾール化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤 |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
UA107791C2 (en) | 2009-05-05 | 2015-02-25 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions |
NZ718622A (en) | 2010-03-30 | 2018-03-23 | Verseon Corp | Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin |
MX343905B (es) | 2010-11-03 | 2016-11-28 | Dow Agrosciences Llc | Composiciones pesticidas y procesos relacionados a las mismas. |
AU2012215741A1 (en) * | 2011-02-09 | 2013-08-22 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Pyrazole derivative and pest control agent |
AU2012329045A1 (en) | 2011-10-26 | 2014-04-17 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
EA026483B1 (ru) * | 2012-04-18 | 2017-04-28 | ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи | N-замещенные (6-галогеналкилпиридин-3-ил)алкилсульфоксимины как средство для обработки семян с целью контроля насекомых отряда coleopteran |
US9282739B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-03-15 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
US9708288B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-07-18 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
MX2014015265A (es) | 2012-06-14 | 2015-08-12 | Basf Se | Metodos plaguicidas que utilizan compuestos de 3-piridiltiazol sustituido y derivados para combatir plagas de animales. |
CN104411169B (zh) * | 2012-06-26 | 2017-11-10 | 住友化学株式会社 | 微胶囊 |
WO2014007395A1 (ja) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 日産化学工業株式会社 | ピラゾール若しくはチアゾール誘導体又はその塩及び有害生物防除剤 |
PT2894151T (pt) | 2012-09-04 | 2020-12-07 | Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd | Derivados de imidazolina, seus métodos de preparação e suas aplicações em medicina |
NZ746490A (en) | 2012-10-02 | 2018-12-21 | Bayer Cropscience Ag | Heterocyclic compounds as pesticides |
WO2014060381A1 (de) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | Bayer Cropscience Ag | Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2014126580A1 (en) * | 2013-02-15 | 2014-08-21 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
EP2961267B2 (en) * | 2013-03-01 | 2021-06-23 | The Procter & Gamble Company | Insect trap device and method of using |
WO2014145986A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Verseon, Inc. | Multisubstituted aromatic compounds as serine protease inhibitors |
EP2970141B1 (en) * | 2013-03-15 | 2020-02-26 | Verseon Corporation | Halogenopyrazoles as inhibitors of thrombin |
AR096393A1 (es) * | 2013-05-23 | 2015-12-30 | Bayer Cropscience Ag | Compuestos heterocíclicos pesticidas |
CN103503862B (zh) * | 2013-09-10 | 2015-04-08 | 江苏长青农化股份有限公司 | 一种甲基磺草酮油悬剂组合物 |
WO2015058020A1 (en) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Dow Agrosciences Llc | Processes for the preparation of pesticidal compounds |
CA2925914A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Dow Agrosciences Llc | Processes for the preparation of pesticidal compounds |
US9102655B2 (en) | 2013-10-17 | 2015-08-11 | Dow Agrosciences Llc | Processes for the preparation of pesticidal compounds |
CN105636440A (zh) | 2013-10-17 | 2016-06-01 | 美国陶氏益农公司 | 制备杀虫化合物的方法 |
CA2925954A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Dow Agrosciences Llc | Processes for the preparation of pesticidal compounds |
MX2016004946A (es) | 2013-10-17 | 2016-06-28 | Dow Agrosciences Llc | Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas. |
CN105636441B (zh) * | 2013-10-17 | 2018-06-15 | 美国陶氏益农公司 | 制备杀虫化合物的方法 |
WO2015061146A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Dow Agrosciences Llc | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
TW201519782A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-06-01 | Dow Agrosciences Llc | 殺蟲組成物及相關方法(五) |
NZ719634A (en) | 2013-10-22 | 2017-09-29 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and related methods |
WO2015061148A1 (en) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Dow Agrosciences Llc | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
RU2016119360A (ru) * | 2013-10-22 | 2017-11-28 | ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи | Синергетические пестицидные композиции и связанные с ними способы |
CN105828612A (zh) | 2013-10-22 | 2016-08-03 | 美国陶氏益农公司 | 协同杀虫组合物和相关方法 |
WO2015061161A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and related methods |
NZ719776A (en) * | 2013-10-22 | 2017-06-30 | Dow Agrosciences Llc | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
EP3060052A4 (en) * | 2013-10-22 | 2017-04-05 | Dow AgroSciences LLC | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
TW201517797A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-05-16 | Dow Agrosciences Llc | 協同性殺蟲組成物及相關方法(十一) |
TW201519769A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-06-01 | Dow Agrosciences Llc | 協同性殺蟲組成物及相關方法(一) |
BR112016008045B1 (pt) | 2013-10-22 | 2019-12-24 | Dow Agrosciences Llc | composição pesticida |
US9497966B2 (en) * | 2013-10-22 | 2016-11-22 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and related methods |
AU2014340442A1 (en) | 2013-10-22 | 2016-06-02 | Dow Agrosciences Llc | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
TW201519783A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-06-01 | Dow Agrosciences Llc | 殺蟲組成物及相關方法(四) |
AU2014340438B2 (en) * | 2013-10-22 | 2017-09-07 | Dow Agrosciences Llc | Synergistic pesticidal compositions and related methods |
JP2016534073A (ja) | 2013-10-22 | 2016-11-04 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 相乗的有害生物防除組成物および関連する方法 |
TW201519770A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-06-01 | Dow Agrosciences Llc | 協同性殺蟲組成物及相關方法(二) |
CN103543223B (zh) * | 2013-10-31 | 2014-09-17 | 陕西师范大学 | 一种苹果中福美胂农药残留的检测方法 |
US9078443B1 (en) | 2014-01-31 | 2015-07-14 | Fmc Corporation | Methods for controlling weeds using formulations containing fluthiacet-methyl and HPPD herbicides |
JP6464190B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2019-02-06 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 複素環化合物の線虫防除のための使用 |
CN105277703A (zh) * | 2014-07-23 | 2016-01-27 | 江苏维赛科技生物发展有限公司 | 一种快速检测农作物中代森环含量的试剂盒 |
US9249122B1 (en) | 2014-07-31 | 2016-02-02 | Dow Agrosciences Llc | Process for the preparation of 3-(3-chloro-1H-pyrazol-1-yl)pyridine |
CN106488908A (zh) | 2014-07-31 | 2017-03-08 | 美国陶氏益农公司 | 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法 |
WO2016018442A1 (en) | 2014-07-31 | 2016-02-04 | Dow Agrosciences Llc | Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine |
WO2016028328A1 (en) | 2014-08-19 | 2016-02-25 | Dow Agrosciences Llc | Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine |
EP3194369A4 (en) | 2014-09-17 | 2018-02-28 | Verseon Corporation | Pyrazolyl-substituted pyridone compounds as serine protease inhibitors |
US20180368404A1 (en) | 2014-11-06 | 2018-12-27 | Basf Se | 3-pyridyl heterobicyclic compound for controlling invertebrate pests |
CN104513199A (zh) * | 2014-12-28 | 2015-04-15 | 江苏天容集团股份有限公司 | 4-氨基-3,6-二氯吡啶-2-羧酸盐的制备方法 |
GB201502164D0 (en) | 2015-02-10 | 2015-03-25 | Syngenta Participations Ag | Herbicidal compounds |
CA2977993A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | Verseon Corporation | Substituted pyrazole compounds as serine protease inhibitors |
WO2016153776A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | Dow Agrosciences Llc | Methods and compositions for enhancing plant health and/or tolerance to stress |
EP4219528A3 (en) | 2016-09-06 | 2023-09-13 | AgBiome, Inc. | Pesticidal genes and methods of use |
CN106804334A (zh) * | 2016-11-28 | 2017-06-09 | 河池市金城江区科学技术情报研究所 | 一种防治桑蓟马的方法 |
US10233155B2 (en) | 2016-12-29 | 2019-03-19 | Dow Agrosciences Llc | Processes for the preparation of pesticide compounds |
JP2020503336A (ja) * | 2016-12-29 | 2020-01-30 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 殺有害生物化合物の調製方法 |
US11427578B1 (en) | 2017-07-18 | 2022-08-30 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Substituted pyrrolopyridine-derivatives |
GB201805053D0 (en) * | 2018-03-28 | 2018-05-09 | Certis Europe B V | Use of volatile organic compounds as pesticides |
CN113993585B (zh) | 2019-03-27 | 2024-10-01 | 英矽智能科技知识产权有限公司 | 双环jak抑制剂及其用途 |
TW202130273A (zh) * | 2019-12-06 | 2021-08-16 | 美商陶氏農業科學公司 | 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關之方法 |
CN112028884A (zh) * | 2020-08-12 | 2020-12-04 | 广州瀚信通信科技股份有限公司 | 一种新型有机化合物及其制备方法和应用 |
WO2022233869A1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-11-10 | Syngenta Crop Protection Ag | Use of clethodim for insect control |
CN113429323B (zh) * | 2021-06-11 | 2022-04-29 | 台州学院 | 一种磺酰基取代苯乙烯型轴手性类化合物的制备方法 |
EP4463000A2 (en) | 2022-01-14 | 2024-11-20 | Enko Chem, Inc. | Protoporphyrinogen oxidase inhibitors |
CN114716487B (zh) * | 2022-02-24 | 2024-03-08 | 四川农业大学 | 一种呋喃双酯类化合物及其制备方法和应用 |
CN116769786A (zh) * | 2022-09-07 | 2023-09-19 | 贵州大学 | 飞蝗气味结合蛋白LmOBP11基因及其编码蛋白与应用 |
WO2024134415A1 (en) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | Coromandel International Limited | Novel fungicidal combinations of thifluzamide |
CN116830947A (zh) * | 2023-08-21 | 2023-10-03 | 山东省烟台市农业科学研究院(山东省农业科学院烟台市分院) | 一种苹果病虫害化学防治方法及其应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1352288A (fr) * | 1963-01-22 | 1964-02-14 | Ciba Geigy | Procédé de préparation de nouveaux aminopyrazoles, entre autres du 2-butyl (secondaire)-3-amino-5-pyridyl-(3)-pyazole, de ses sels et de son dérivé n-acétylé |
JPS62153273A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-08 | Tokuyama Soda Co Ltd | ピラゾ−ル化合物 |
JP2002138082A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-05-14 | Sankyo Co Ltd | 4−アシルアミノピラゾール誘導体 |
JP2003313103A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-11-06 | Sankyo Agro Kk | 4−アシルアミノピラゾール誘導体を有効成分として含有する農薬 |
WO2004016592A1 (en) * | 2002-08-14 | 2004-02-26 | Ppd Discovery, Inc. | Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use |
JP2008505121A (ja) * | 2004-07-01 | 2008-02-21 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド無脊椎有害生物防除剤の相乗作用混合物 |
JP2009523748A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ | α7ニコチン性アセチルコリン受容体の調節物質およびそれらの治療への使用 |
WO2009149858A1 (de) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Bayer Cropscience Ag | Neue heteroaromatische amide und thioamide als schädlingsbekämpfungsmittel |
JP2010515770A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ | ニコチン性アセチルコリン受容体モジュレーター |
US20100130474A1 (en) * | 2008-07-16 | 2010-05-27 | Wyeth | Alpha7 nicotinic acetylcholine receptor inhibitors |
Family Cites Families (131)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH440292A (de) | 1962-01-23 | 1967-07-31 | Ciba Geigy | Verfahren zur Herstellung neuer Aminopyrazole |
CA962269A (en) | 1971-05-05 | 1975-02-04 | Robert E. Grahame (Jr.) | Thiazoles, and their use as insecticides |
FR2517176A1 (fr) | 1981-12-01 | 1983-06-03 | Rhone Poulenc Agrochimie | Association insecticide et acaricide a base de pyrethroide |
US4528291A (en) | 1982-06-22 | 1985-07-09 | Schering Corporation | 2-(4'-Pyridinyl)-thiazole compounds and their use in increasing cardiac contractility |
DE3520328A1 (de) | 1985-06-07 | 1986-12-11 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | 5-amino-4-heterocyclyl-1-pyridyl-pyrazole |
DE3618717A1 (de) | 1986-06-04 | 1987-12-10 | Bayer Ag | 5- acylamino-pyrazol-derivate |
JPH07106964B2 (ja) | 1987-01-14 | 1995-11-15 | 株式会社トクヤマ | 摘果剤 |
GB8700838D0 (en) | 1987-01-15 | 1987-02-18 | Shell Int Research | Termiticides |
DE3936622A1 (de) | 1989-11-03 | 1991-05-08 | Bayer Ag | Halogenierte sulfonylaminocarbonyltriazolinone |
US5599944A (en) | 1987-03-24 | 1997-02-04 | Bayer Aktiengesellschaft | Intermediates for herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents which are bonded via sulphur |
JPH089541B2 (ja) | 1988-03-07 | 1996-01-31 | 三井東圧化学株式会社 | ピラゾール類を主成分とする脳浮腫抑制剤 |
US5241074A (en) | 1988-05-09 | 1993-08-31 | Bayer Aktiengesellschaft | Sulphonylaminocarbonyltriazolinones |
US5541337A (en) | 1989-04-13 | 1996-07-30 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted 5-alkoxy-1,2,4-triazol-3-(thi)ones |
US5300480A (en) | 1989-04-13 | 1994-04-05 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having two substituents bonded via oxygen |
US5534486A (en) | 1991-04-04 | 1996-07-09 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal sulphonylaminocarbonyl triazolinones having substituents bonded via oxygen |
US5366987A (en) | 1991-08-22 | 1994-11-22 | Warner-Lambert Company | Isoxazolyl-substituted alkyl amide ACAT inhibitors |
TW336932B (en) | 1992-12-17 | 1998-07-21 | Pfizer | Amino-substituted pyrazoles |
US5556873A (en) * | 1993-02-24 | 1996-09-17 | Rhone-Poulenc Inc. | Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkyl (thio) amido)pyrazoles |
DE4343832A1 (de) * | 1993-12-22 | 1995-06-29 | Bayer Ag | Substituierte 1-Arylpyrazole |
JPH083229A (ja) | 1994-06-20 | 1996-01-09 | Sumitomo Chem Co Ltd | 共重合体水溶液の製造方法 |
CA2229617A1 (en) | 1995-10-20 | 1997-05-01 | Dr. Karl Thomae Gmbh | 5-membered heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and processes for their preparation |
EP0891356A1 (en) | 1996-04-03 | 1999-01-20 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5854265A (en) | 1996-04-03 | 1998-12-29 | Merck & Co., Inc. | Biheteroaryl inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5854264A (en) | 1996-07-24 | 1998-12-29 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
EP0977756A1 (en) | 1997-04-25 | 2000-02-09 | Pfizer Limited | PYRAZOLOPYRIMIDINONES WHICH INHIBIT TYPE 5 CYCLIC GUANOSINE 3',5'-MONOPHOSPHATE PHOSPHODIESTERASE (cGMP PDE5) FOR THE TREATMENT OF SEXUAL DYSFUNCTION |
DE19725450A1 (de) | 1997-06-16 | 1998-12-17 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | 4-Haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-Haloalkyl-5-heterocyclylpyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel |
US6271237B1 (en) | 1997-12-22 | 2001-08-07 | Dupont Pharmaceuticals Company | Nitrogen containing heteromatics with ortho-substituted P1s as factor Xa inhabitors |
GB9827882D0 (en) | 1998-12-17 | 1999-02-10 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
YU9602A (sh) * | 1999-08-12 | 2004-11-25 | Pharmacia Italia S.P.A. | Derivati 3(5)-amino-pirazola, postupak za njihovu izradu i njihova upotreba kao antitumornih agenasa |
PL355148A1 (en) | 1999-11-05 | 2004-04-05 | Warner-Lambert Company | Prevention of plaque rupture by acat inhibitors |
IT1317826B1 (it) * | 2000-02-11 | 2003-07-15 | Dompe Spa | Ammidi, utili nell'inibizione della chemiotassi dei neutrofiliindotta da il-8. |
KR100724676B1 (ko) | 2000-02-16 | 2007-06-07 | 이시하라 산교 가부시끼가이샤 | 페나실아민 유도체, 이들의 제조 방법 및 이들을 함유하는유해 생물 방제제 |
GB0011095D0 (en) | 2000-05-08 | 2000-06-28 | Black James Foundation | astrin and cholecystokinin receptor ligands (III) |
US6645990B2 (en) | 2000-08-15 | 2003-11-11 | Amgen Inc. | Thiazolyl urea compounds and methods of uses |
WO2002023986A1 (fr) * | 2000-08-25 | 2002-03-28 | Sankyo Company, Limited | Derives de 4-acylaminopyrazole |
US20020134012A1 (en) | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Monsanto Technology, L.L.C. | Method of controlling the release of agricultural active ingredients from treated plant seeds |
HUP0303829A3 (en) | 2001-04-16 | 2006-02-28 | Tanabe Seiyaku Co | Large conductance calcium-acitvated k channel opener compounds, use thereof and pharmaceutical compositions containing them |
ES2254611T3 (es) | 2001-05-11 | 2006-06-16 | Pfizer Products Inc. | Derivados de tiazol. |
EP1273582B1 (en) | 2001-07-05 | 2005-06-29 | Pfizer Products Inc. | Heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazoles as anti-inflammatory/analgesic agents |
FR2827603B1 (fr) | 2001-07-18 | 2003-10-17 | Oreal | Composes derives de diaminopyrazole substitues par un radical heteroaromatique et leur utilisation en teinture d'oxydation des fibres keratiniques |
GB0123589D0 (en) | 2001-10-01 | 2001-11-21 | Syngenta Participations Ag | Organic compounds |
DE60222178T2 (de) * | 2001-12-20 | 2008-04-30 | Sds Biotech K.K. | Neue substituierte pyrazolderivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende herbizide zusammensetzung |
US6936629B2 (en) | 2001-12-21 | 2005-08-30 | Virochem Pharma Inc. | Compounds and methods for the treatment or prevention of flavivirus infections |
US6878196B2 (en) | 2002-01-15 | 2005-04-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Ink, ink jet recording method and azo compound |
JP2003212864A (ja) | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Sankyo Co Ltd | 5−(m−シアノベンジルアミノ)チアゾール誘導体 |
JP2005528346A (ja) | 2002-02-25 | 2005-09-22 | イーライ・リリー・アンド・カンパニー | ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節物質 |
JP2004051628A (ja) | 2002-05-28 | 2004-02-19 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | ピリジン系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 |
US6649638B1 (en) * | 2002-08-14 | 2003-11-18 | Ppd Discovery, Inc. | Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use |
US6737382B1 (en) | 2002-10-23 | 2004-05-18 | Nippon Soda Co. Ltd. | Insecticidal aminothiazole derivatives |
ATE466855T1 (de) | 2002-10-30 | 2010-05-15 | Vertex Pharma | Zusammensetzungen verwendbar für die hemmung von rock und anderen kinasen |
US7429581B2 (en) | 2002-12-23 | 2008-09-30 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Pyrazole-derivatives as factor Xa inhibitors |
JP4397615B2 (ja) | 2003-03-27 | 2010-01-13 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット用インクおよびインクセット |
GB0312654D0 (en) | 2003-06-03 | 2003-07-09 | Glaxo Group Ltd | Therapeutically useful compounds |
US7514464B2 (en) | 2003-12-18 | 2009-04-07 | Pfizer Limited | Substituted arylpyrazoles |
US7319108B2 (en) | 2004-01-25 | 2008-01-15 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Aryl-substituted heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments |
DE102004003812A1 (de) | 2004-01-25 | 2005-08-11 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Arylsubstituierte Heterozyklen, Verfahren ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
US7297168B2 (en) | 2004-02-02 | 2007-11-20 | The Procter & Gamble Company | Keratin dyeing compounds, keratin dyeing compositions containing them, and use thereof |
CA2560510C (en) * | 2004-03-18 | 2009-10-13 | Pfizer Inc. | N-(1-arylpyrazol-4yl) sulfonamides and their use as parasiticides |
US20070167426A1 (en) | 2004-06-02 | 2007-07-19 | Schering Corporation | Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases |
AU2005277518B2 (en) | 2004-08-23 | 2011-08-04 | Eli Lilly And Company | Histamine H3 receptor agents, preparation and therapeutic uses |
EP1794156A2 (en) | 2004-09-23 | 2007-06-13 | Pfizer Products Incorporated | Trombopoietin receptor agonists |
NZ555325A (en) | 2004-10-27 | 2009-07-31 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Benzene compound having 2 or more substituents |
EP1835934A4 (en) | 2004-12-23 | 2010-07-28 | Deciphera Pharmaceuticals Llc | ENZYME MODULATORS AND TREATMENTS |
KR100905810B1 (ko) | 2005-01-14 | 2009-07-02 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | Mglur5 길항제로서의 싸이아졸-4-카복스아마이드유도체 |
JP2008534542A (ja) | 2005-03-31 | 2008-08-28 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | オキサゾール部分又はチアゾール部分を含む化合物、それらの製造方法及びそれらの使用 |
US7608592B2 (en) | 2005-06-30 | 2009-10-27 | Virobay, Inc. | HCV inhibitors |
CN101374810A (zh) * | 2006-01-18 | 2009-02-25 | 锡耶纳生物技术股份公司 | α7烟碱型乙酰胆碱受体的调节剂及其治疗用途 |
EP1983980A4 (en) | 2006-01-25 | 2010-05-05 | Synta Pharmaceuticals Corp | THIAZOL AND THIADIAZOL COMPOUNDS FOR USES IN RELATION TO INFLAMMATION AND IMMUNITY |
ES2431466T3 (es) | 2006-06-30 | 2013-11-26 | Sunesis Pharmaceuticals, Inc. | Inhibidores de piridinonil pdk1 |
WO2008044767A1 (fr) | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Dérivé d'amine aromatique et utilisation de celui-ci |
EP2125778A1 (en) | 2006-12-22 | 2009-12-02 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Certain pyrazoline derivatives with kinase inhibitory activity |
GB0701426D0 (en) | 2007-01-25 | 2007-03-07 | Univ Sheffield | Compounds and their use |
US20090069288A1 (en) | 2007-07-16 | 2009-03-12 | Breinlinger Eric C | Novel therapeutic compounds |
EP2217588A4 (en) | 2007-11-02 | 2013-12-04 | Methylgene Inc | INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE |
US8389567B2 (en) | 2007-12-12 | 2013-03-05 | Calcimedica, Inc. | Compounds that modulate intracellular calcium |
CA2719847A1 (en) | 2008-04-21 | 2010-01-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Inhibitors of janus kinases |
EP2586312B1 (de) | 2008-07-17 | 2016-04-27 | Bayer CropScience AG | Heterocyclische Verbindungen als Schädlingsbekämpfungsmittel |
JP2010030970A (ja) | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性ベンゼンジカルボキサミド誘導体 |
US8062813B2 (en) | 2008-09-01 | 2011-11-22 | D2S, Inc. | Method for design and manufacture of a reticle using a two-dimensional dosage map and charged particle beam lithography |
EP2345328A4 (en) | 2008-09-19 | 2014-06-25 | Sumitomo Chemical Co | COMPOSITION FOR USE IN AGRICULTURE |
EP2337778A4 (en) | 2008-09-19 | 2012-05-09 | Absolute Science Inc | METHODS OF TREATING BOTULINUM TOXIN-RELATED DISEASE IN A SUBJECT |
US20100216827A1 (en) | 2008-10-21 | 2010-08-26 | Metabolex, Inc. | Aryl gpr120 receptor agonists and uses thereof |
CN101747276B (zh) | 2008-11-28 | 2011-09-07 | 中国中化股份有限公司 | 具有含氮五元杂环的醚类化合物及其应用 |
SG172352A1 (en) | 2008-12-23 | 2011-07-28 | Abbott Lab | Anti-viral compounds |
WO2010093752A1 (en) * | 2009-02-11 | 2010-08-19 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions |
US8785468B2 (en) | 2009-02-13 | 2014-07-22 | Amgen Inc. | Phenylalanine amide derivatives useful for treating insulin-related diseases and conditions |
UA107791C2 (en) | 2009-05-05 | 2015-02-25 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions |
EP2432762B8 (en) | 2009-05-19 | 2015-04-08 | Bayer Intellectual Property GmbH | Insecticidal arylpyrrolines |
FI20095678A0 (fi) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | Biotie Therapies Oy | Ureasubstituoituja sulfoniamidijohdannaisia |
UA110324C2 (en) | 2009-07-02 | 2015-12-25 | Genentech Inc | Jak inhibitory compounds based on pyrazolo pyrimidine |
JP2012254939A (ja) | 2009-10-07 | 2012-12-27 | Astellas Pharma Inc | オキサゾール化合物 |
BR112012006239A2 (pt) | 2009-10-12 | 2015-09-08 | Bayer Cropscience Ag | amidas e tioamidas enquanto agentes pesticidas |
CN103947645B (zh) | 2009-10-12 | 2016-07-06 | 拜尔农作物科学股份公司 | 作为杀虫剂的1-(吡啶-3-基)-吡唑和1-(嘧啶-5-基)-吡唑 |
NZ601547A (en) | 2010-01-25 | 2014-04-30 | Chdi Foundation Inc | Certain kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof |
MX2012009706A (es) | 2010-02-22 | 2012-09-12 | Syngenta Participations Ag | Derivados de dihidrofurano como compuestos insecticidas. |
NZ718622A (en) | 2010-03-30 | 2018-03-23 | Verseon Corp | Multisubstituted aromatic compounds as inhibitors of thrombin |
JP5826822B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2015-12-02 | バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH | 有害生物防除薬としての新規な複素環化合物 |
EP2382865A1 (de) | 2010-04-28 | 2011-11-02 | Bayer CropScience AG | Synergistische Wirkstoffkombinationen |
BR112012028280A2 (pt) | 2010-05-05 | 2015-09-15 | Bayer Ip Gmbh | derivados de tiazole como pesticidas |
ES2571334T3 (es) | 2010-06-24 | 2016-05-24 | Gilead Sciences Inc | Pirazolo[1,5-a]pirimidinas y -triazinas como agentes antivirales |
WO2012000896A2 (de) | 2010-06-28 | 2012-01-05 | Bayer Cropscience Ag | Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel |
WO2012004217A1 (en) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | Novartis Ag | Cyclic ether compounds useful as kinase inhibitors |
ES2603032T3 (es) | 2010-07-15 | 2017-02-23 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Compuestos de 3-piridil-heteroarilcarboxamida como pesticidas |
KR101802004B1 (ko) | 2010-08-31 | 2017-11-27 | 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 | 살충제 조성물 |
JP2012082186A (ja) | 2010-09-15 | 2012-04-26 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性アリールピロリジン類 |
WO2012052412A1 (de) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | Bayer Cropscience Ag | Neue heterocylische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel |
MX2013005065A (es) | 2010-11-03 | 2013-07-02 | Dow Agrosciences Llc | Composiciones pesticidas y procesos relacionados. |
MX343905B (es) | 2010-11-03 | 2016-11-28 | Dow Agrosciences Llc | Composiciones pesticidas y procesos relacionados a las mismas. |
WO2012070114A1 (ja) | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 塩野義製薬株式会社 | Npy y5受容体拮抗作用を有するスルファミド誘導体 |
WO2012102387A1 (ja) | 2011-01-27 | 2012-08-02 | 日産化学工業株式会社 | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
AU2012215741A1 (en) | 2011-02-09 | 2013-08-22 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Pyrazole derivative and pest control agent |
JP2012188418A (ja) | 2011-02-22 | 2012-10-04 | Nissan Chem Ind Ltd | トリアゾ−ル誘導体及び有害生物防除剤 |
BR102012004142A2 (pt) | 2011-02-25 | 2015-04-07 | Dow Agrosciences Llc | Composições pesticidas e processos relacionados às mesmas |
JP2013107867A (ja) | 2011-04-21 | 2013-06-06 | Nissan Chem Ind Ltd | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
EP2532661A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-12-12 | Syngenta Participations AG | Novel insecticides |
EP2540718A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-02 | Syngenta Participations AG. | Novel insecticides |
EP2731426A2 (en) | 2011-07-15 | 2014-05-21 | Basf Se | Pesticidal methods using substituted 3-pyridyl thiazole compounds and derivatives for combating animal pests ii |
JP2013075871A (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Nissan Chem Ind Ltd | チアゾール誘導体および有害生物防除剤 |
JP2013082699A (ja) | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Nissan Chem Ind Ltd | ピラゾール誘導体および有害生物防除剤 |
JP2013082704A (ja) | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Nissan Chem Ind Ltd | チアゾール誘導体および有害生物防除剤 |
BR112014009391A2 (pt) | 2011-10-26 | 2017-04-18 | Dow Agrosciences Llc | dosagem faseada de clopidogrel |
AU2012329045A1 (en) * | 2011-10-26 | 2014-04-17 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
JP2013129653A (ja) | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Nissan Chem Ind Ltd | トリアゾ−ル誘導体および有害生物防除剤 |
JP2013129651A (ja) | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Nissan Chem Ind Ltd | チアゾール誘導体および有害生物防除剤 |
WO2013156433A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Syngenta Participations Ag | Insecticidally active thiazole derivatives |
WO2013156431A1 (en) | 2012-04-17 | 2013-10-24 | Syngenta Participations Ag | Pesticidally active pyridyl- and pyrimidyl- substituted thiazole and thiadiazole derivatives |
US9282739B2 (en) * | 2012-04-27 | 2016-03-15 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
US9708288B2 (en) * | 2012-04-27 | 2017-07-18 | Dow Agrosciences Llc | Pesticidal compositions and processes related thereto |
EP2840898A4 (en) | 2012-04-27 | 2016-01-06 | Dow Agrosciences Llc | PESTICIDAL COMPOSITIONS AND CORRESPONDING METHODS |
JP6181166B2 (ja) | 2012-06-04 | 2017-08-16 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | ある種の2−(ピリジン−3−イル)チアゾール類の製造方法 |
RU2647851C2 (ru) | 2012-06-04 | 2018-03-21 | ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи | Способы получения некоторых 2-(пиридин-3-ил)тиазолов |
-
2011
- 2011-10-31 MX MX2013005062A patent/MX343905B/es active IP Right Grant
- 2011-10-31 PH PH1/2013/500885A patent/PH12013500885B1/en unknown
- 2011-10-31 NZ NZ608903A patent/NZ608903A/en unknown
- 2011-10-31 AU AU2011323617A patent/AU2011323617B2/en active Active
- 2011-10-31 UA UAA201306871A patent/UA113501C2/uk unknown
- 2011-10-31 EP EP11838618.4A patent/EP2635278B1/en active Active
- 2011-10-31 ES ES11838618T patent/ES2775125T3/es active Active
- 2011-10-31 MA MA35921A patent/MA34804B1/fr unknown
- 2011-10-31 RU RU2013125487/13A patent/RU2576316C2/ru active
- 2011-10-31 MX MX2016011725A patent/MX355782B/es unknown
- 2011-10-31 CA CA2816076A patent/CA2816076C/en active Active
- 2011-10-31 CN CN201180064030.3A patent/CN103619171B/zh active Active
- 2011-10-31 BR BR122014017503A patent/BR122014017503B8/pt active IP Right Grant
- 2011-10-31 CN CN201510740711.7A patent/CN105360131A/zh active Pending
- 2011-10-31 US US13/285,595 patent/US8815271B2/en active Active
- 2011-10-31 KR KR1020137011357A patent/KR101825773B1/ko active Active
- 2011-10-31 JP JP2013537744A patent/JP6072695B2/ja active Active
- 2011-10-31 BR BR112013010320A patent/BR112013010320B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-10-31 AP AP2013006891A patent/AP3821A/en active
- 2011-10-31 CN CN201510745145.9A patent/CN105360132A/zh active Pending
- 2011-10-31 WO PCT/US2011/058578 patent/WO2012061290A2/en active Application Filing
- 2011-11-02 TW TW100139990A patent/TWI540962B/zh active
- 2011-11-02 TW TW105115225A patent/TWI572281B/zh active
- 2011-11-02 AR ARP110104064A patent/AR083743A1/es active IP Right Grant
-
2013
- 2013-04-22 ZA ZA2013/02895A patent/ZA201302895B/en unknown
- 2013-04-30 IL IL226080A patent/IL226080A/en active IP Right Grant
- 2013-05-02 CO CO13110654A patent/CO6741157A2/es unknown
- 2013-05-03 MX MX2018005265A patent/MX2018005265A/es unknown
- 2013-05-03 CL CL2013001228A patent/CL2013001228A1/es unknown
-
2014
- 2014-02-12 US US14/179,039 patent/US20140162874A1/en not_active Abandoned
- 2014-05-02 HK HK16104793.3A patent/HK1216701A1/zh unknown
-
2015
- 2015-02-25 US US14/631,250 patent/US9422278B2/en active Active
- 2015-03-10 IL IL237664A patent/IL237664A0/en unknown
- 2015-03-10 IL IL237662A patent/IL237662A0/en unknown
- 2015-03-10 IL IL237663A patent/IL237663A0/en unknown
-
2016
- 2016-07-11 US US15/206,909 patent/US20160318924A1/en not_active Abandoned
- 2016-12-26 JP JP2016250798A patent/JP2017101037A/ja active Pending
-
2017
- 2017-12-13 PH PH12017502300A patent/PH12017502300A1/en unknown
-
2019
- 2019-10-24 US US16/662,311 patent/US20200055846A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1352288A (fr) * | 1963-01-22 | 1964-02-14 | Ciba Geigy | Procédé de préparation de nouveaux aminopyrazoles, entre autres du 2-butyl (secondaire)-3-amino-5-pyridyl-(3)-pyazole, de ses sels et de son dérivé n-acétylé |
JPS62153273A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-08 | Tokuyama Soda Co Ltd | ピラゾ−ル化合物 |
JP2002138082A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-05-14 | Sankyo Co Ltd | 4−アシルアミノピラゾール誘導体 |
JP2003313103A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-11-06 | Sankyo Agro Kk | 4−アシルアミノピラゾール誘導体を有効成分として含有する農薬 |
WO2004016592A1 (en) * | 2002-08-14 | 2004-02-26 | Ppd Discovery, Inc. | Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use |
JP2008505121A (ja) * | 2004-07-01 | 2008-02-21 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド無脊椎有害生物防除剤の相乗作用混合物 |
JP2009523748A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ | α7ニコチン性アセチルコリン受容体の調節物質およびそれらの治療への使用 |
JP2010515770A (ja) * | 2007-01-16 | 2010-05-13 | シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ | ニコチン性アセチルコリン受容体モジュレーター |
WO2009149858A1 (de) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Bayer Cropscience Ag | Neue heteroaromatische amide und thioamide als schädlingsbekämpfungsmittel |
US20100130474A1 (en) * | 2008-07-16 | 2010-05-27 | Wyeth | Alpha7 nicotinic acetylcholine receptor inhibitors |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538216A (ja) * | 2010-08-31 | 2013-10-10 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬組成物 |
JP2015518488A (ja) * | 2012-04-27 | 2015-07-02 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 農薬組成物およびそれらに関する方法 |
JP2017511336A (ja) * | 2014-04-02 | 2017-04-20 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 農薬としてのヘテロ環式化合物 |
JP2017515832A (ja) * | 2014-05-16 | 2017-06-15 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 殺有害生物剤組成物および関連する方法 |
JP2017528469A (ja) * | 2014-09-12 | 2017-09-28 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 3−(3−クロロ−1h−ピラゾール−1−イル)ピリジンの調製方法 |
JP2020503301A (ja) * | 2016-12-29 | 2020-01-30 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 殺有害生物化合物の調製方法 |
JP7097363B2 (ja) | 2016-12-29 | 2022-07-07 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 殺有害生物化合物の調製方法 |
JP7305632B2 (ja) | 2018-05-29 | 2023-07-10 | クミアイ化学工業株式会社 | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
WO2019230590A1 (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | クミアイ化学工業株式会社 | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
JPWO2019230590A1 (ja) * | 2018-05-29 | 2021-07-08 | クミアイ化学工業株式会社 | ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤 |
US12258326B2 (en) | 2018-05-29 | 2025-03-25 | Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. | Pyrazole derivative and harmful organism-controlling agent |
US11964957B2 (en) | 2018-05-29 | 2024-04-23 | Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. | Pyrazole derivative and harmful organism-controlling agent |
JP2021527052A (ja) * | 2018-06-08 | 2021-10-11 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 農薬の効用を有する分子、並びにそれに関連する組成物及び方法 |
US11691961B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-07-04 | Corteva Agriscience Llc | Molecule having pesticidal utility, and compositions, and processes, related thereto |
US11939313B2 (en) | 2018-06-08 | 2024-03-26 | Corteva Agriscience Llc | Molecule having pesticidal utility, and compositions, and processes, related thereto |
JP7245268B2 (ja) | 2018-06-08 | 2023-03-23 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 農薬の効用を有する分子、並びにそれに関連する組成物及び方法 |
JP7490731B2 (ja) | 2018-06-08 | 2024-05-27 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 農薬の効用を有する分子、並びにそれに関連する組成物及び方法 |
JP2023025701A (ja) * | 2018-06-08 | 2023-02-22 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 農薬の効用を有する分子、並びにそれに関連する組成物及び方法 |
WO2024071216A1 (ja) * | 2022-09-28 | 2024-04-04 | 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社 | ピラゾール化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6072695B2 (ja) | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 | |
JP6027128B2 (ja) | 有害生物防除組成物およびそれに関連した方法 | |
JP6189937B2 (ja) | 農薬組成物およびそれらに関する方法 | |
JP5965910B2 (ja) | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 | |
KR102194088B1 (ko) | 특정 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법 | |
JP6121410B2 (ja) | 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス | |
JP5977348B2 (ja) | 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法 | |
JP6100687B2 (ja) | 農薬組成物 | |
JP5894607B2 (ja) | 殺有害生物剤組成物とそれに関連する方法 | |
JP6054307B2 (ja) | 殺有害生物剤組成物とそれに関連する方法 | |
MX2014005086A (es) | Composiciones pesticidas y procesos relacionados con las mismas. | |
JP2012526123A (ja) | 殺虫組成物 | |
KR102445212B1 (ko) | 특정 살충 유용성을 갖는 분자, 및 중간체, 조성물 및 그와 관련된 방법 | |
AU2015201987B2 (en) | Pesticidal compositions and processes related thereto | |
OA16403A (en) | Pesticidal compositions and processes related thereto. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141027 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6072695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |