JP2014241398A - インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 - Google Patents
インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014241398A JP2014241398A JP2014085929A JP2014085929A JP2014241398A JP 2014241398 A JP2014241398 A JP 2014241398A JP 2014085929 A JP2014085929 A JP 2014085929A JP 2014085929 A JP2014085929 A JP 2014085929A JP 2014241398 A JP2014241398 A JP 2014241398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- mark
- mold
- resin
- curing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 137
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 270
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 197
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 197
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 109
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 92
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 59
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/42—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/38—Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/022—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
- B29C2059/023—Microembossing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のインプリント装置は、型を用いて基板上の樹脂にパターンをインプリントするインプリント装置であって、型のマーク及び基板のマークを検出する検出部と、型と基板との相対的な位置を変化させる駆動部と、樹脂を硬化させる硬化部と、検出部、駆動部及び硬化部の動作を制御する制御部と、を有し、制御部は、検出部によって検出した型のマーク及び基板のマークに基づいて駆動部を制御して位置合わせを行う位置合わせ工程、位置合わせ工程後、型を接触させた状態で樹脂を硬化させる硬化工程、及び硬化工程後、検出部に型のマーク及び基板のマークを検出させることによって、型と基板との樹脂硬化後の相対的な位置ずれを求める検出工程を実行させる、ことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
(インプリント装置について)
図1を参照してインプリント装置100について説明する。ここでは、基板W上の樹脂を紫外光の照射によって硬化させる光硬化型のインプリント方法を適用したインプリント装置について説明する。
型と基板の位置合わせ(アライメント)には、基板Wに形成されたアライメント用マーク(基板マーク150)と、型Mに形成されたアライメント用マーク(型マーク151)とを用いる。基板マーク150と型マーク151とが重なるように配置し、アライメントスコープなどの検出部ASを用いて基板マーク150と型マーク151の画像や、基板マーク150と型マーク151が干渉することで得られる干渉縞等を検出する。アライメントは後述する検出部ASや制御部CNTなどを含むアライメント部で行われる。検出部ASはマークを照明するための照明系やマークからの画像や干渉縞等を受光する受光素子を含むアライメントスコープである。
図2を参照して、インプリント動作について説明する。図2は、一回(1ショット領域)のインプリント動作の工程を示した図である。基板上に複数配置されたショット領域をインプリントする場合は、図2に示したインプリント動作を繰り返す。ここで説明するインプリント動作は制御部CNTに含まれるメモリMRYにプログラムとして保存されており、プログラムがプロセッサPRCで実行されることで、インプリント装置はインプリント動作をする。
図2、図3、図4を参照して、本発明の第1実施形態のアライメント動作について説明する。図3は第一基板の第一ショット領域にパターンを形成する際のアライメントを示した図である。図4は第一基板の第二ショット領域以降のショット領域にパターンを形成する際のアライメントを示した図である。
上述の第1実施形態では、ステップS4の露光工程の後に検出部ASが検出するマークは、アライメント動作(位置合わせ工程)で検出した型マーク151と基板マーク150と同じマークである。しかし、樹脂の硬化が完了した後に検出するマークは、これに限られず異なるマークであっても良い。
本発明の実施形態では、樹脂の硬化が完了した後にアライメントマークを検出することで求めた相対的な位置ずれを、樹脂の硬化開始から樹脂の硬化完了までの間に発生する相対的な位置ずれの変化量(誤差Δ)の情報を記憶部DBに記憶させる。計測対象とした基板をインプリントした際のインプリント動作に関わる条件と同様、あるいは類似の条件を有するショット領域に対してインプリントを行う際に、記憶部DBに記憶させた情報を用いる。記憶部DBは複数のインプリント装置と接続されていても良く、他のインプリント装置で求めた樹脂硬化後の相対的な位置ずれの変化量の情報を用いても良い。
デバイス(半導体集積回路デバイス、液晶表示デバイス、MEMS等)の製造方法は、前述したインプリント装置を用いて基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板等)にパターンを転写(形成)するステップを含む。さらに、該製造方法は、パターンが転写された前記基板をエッチングするステップを含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子などの他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングステップの代わりに、パターンが転写された前記基板を加工する他の加工ステップを含みうる。
130 型保持部
140 基板保持部
AS 検出部
IL 照明手段
Claims (19)
- 型を用いて基板上の樹脂にパターンをインプリントするインプリント装置であって、
前記型に設けられた型のマーク及び前記基板に設けられた基板のマークを検出する検出部と、
型と基板との相対的な位置を変化させる駆動部と、
前記樹脂を硬化させる硬化部と、
前記検出部、駆動部及び硬化部の動作を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記検出部によって検出した型のマーク及び基板のマークに基づいて前記駆動部を制御して位置合わせを行う位置合わせ工程、位置合わせ工程後、型を接触させた状態で前記樹脂を硬化させる硬化工程、及び硬化工程の後、前記検出部に型のマーク及び基板のマークを検出させることによって、型と基板との樹脂硬化後の相対的な位置ずれを求める検出工程を実行させる、
ことを特徴とするインプリント装置。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
前記制御部は、各ショット領域に対し、前記位置合わせ工程、硬化工程及び検出工程を実行させることで、複数のショット領域に順にインプリントする際に、
第一ショット領域において検出工程で求めた位置ずれを、
前記第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域における位置合わせ工程で用い、この位置ずれと第二ショット領域の位置合わせ工程における型のマーク及び基板のマークの検出結果とを用いて位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、複数の基板のそれぞれに対し、前記位置合わせ工程、硬化工程及び検出工程を実行させることで、複数の基板に順にインプリントする際に、
第一基板において検出工程で求めた位置ずれを、
前記第一基板の後にインプリントされる第二基板における位置合わせ工程で用い、この位置ずれと第二基板の位置合わせ工程における型のマーク及び基板のマークの検出結果とを用いて位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、前記検出工程で求めた位置ずれと、予め設定された基準値とを比較することで、インプリントされたパターンの良否を判定する機能を更に備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のインプリント装置。
- 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
前記制御部は、各ショット領域に対し、前記位置合わせ工程、硬化工程及び検出工程を実行させることで複数のショット領域に順にインプリントする際に、
いずれかのショット領域において検出工程で求めた位置ずれが許容範囲外の場合は、そのショット領域以降のショット領域に対するインプリントを停止することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
インプリント装置は更に、前記ショット領域ごとに前記樹脂を供給する供給部を備え、
前記制御部は、各ショット領域に対し、前記位置合わせ工程、硬化工程及び検出工程を実行させることで、複数のショット領域に順にインプリントする際に、第一ショット領域において検出工程で求めた位置ずれを、第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域に供給される樹脂の量の補正に用いることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
前記硬化部は、前記樹脂を硬化させる光を照射する照明手段を備え、
前記制御部は、各ショット領域に対し、前記位置合わせ工程、硬化工程及び検出工程を実行させることで、複数のショット領域に順にインプリントする際に、第一ショット領域において検出工程で求めた位置ずれを、第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域に照射される照射量の補正に用いることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記検出部が前記位置合わせ工程で検出した型のマーク及び基板のマークと、前記検出部が硬化工程後に検出した型のマーク及び基板のマークとが異なることを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記硬化工程後、前記型を接触させた状態で前記検出部を前記型に沿って移動させ、前記検出部に型のマーク及び基板のマークを検出させることを特徴とする請求項8に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記硬化工程後、前記検出部に型のマーク及び基板のマークを2か所以上検出させることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載のインプリント装置。
- 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のインプリント装置を用いて、基板上の樹脂にパターンをインプリントする工程と、
前記インプリントされたパターンを用いて前記基板を加工する工程と、
を含むことを特徴とするデバイス製造方法。 - 型を用いて基板上の樹脂にパターンをインプリントするインプリント方法であって、
前記基板は基板のマークを含むパターンを有し、
前記基板の樹脂を硬化させる前に、前記型に設けられた型のマークと前記基板に設けられた基板のマークとを検出し、
樹脂硬化前に検出した前記型のマークと前記基板のマークの検出結果を用いて型と基板の樹脂硬化前の相対的な位置ずれを求め、
前記樹脂硬化前の相対的な位置ずれを減少させるように位置合わせを行い、
前記基板の樹脂を硬化させた後に、前記型のマークと前記基板のマークとを検出し、
樹脂硬化後に検出した前記型のマークと前記基板のマークの検出結果を用いて型と基板の樹脂硬化後の相対的な位置ずれを求めることを特徴とするインプリント方法。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
複数のショット領域に順にインプリントする際に、
第一ショット領域において、樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれを、
前記第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域における位置合わせで用い、この位置ずれと第二ショット領域の位置合わせにおける型のマーク及び基板のマークの検出結果とを用いて位置合わせを行うことを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。 - 複数の基板に順にインプリントする際に、
第一基板において、樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれを、
前記第一基板の後にインプリントされる第二基板における位置合わせで用い、この位置ずれと第二基板の位置合わせにおける型のマーク及び基板のマークの検出結果とを用いて位置合わせを行うことを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。 - 前記樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれと、予め設定された基準値とを比較することで、インプリントされたパターンの良否を判定することを特徴とする請求項12乃至14の何れか1項に記載のインプリント方法。
- 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
複数のショット領域に順にインプリントする際に、
いずれかのショット領域において前記樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれが許容範囲外の場合は、そのショット領域以降のショット領域に対するインプリントを停止することを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
複数のショット領域に順にインプリントする際に、第一ショット領域において前記樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれを、第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域に供給される樹脂の量の補正に用いることを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。 - 基板上には前記基板のマークを含むパターンが形成されたショット領域が複数配置されており、
複数のショット領域に順にインプリントする際に、第一ショット領域において前記樹脂硬化後に求めた前記型のマークと前記基板のマークの位置ずれを、第一ショット領域の後にインプリントされる第二ショット領域に前記樹脂を硬化させる光が照射される照射量の補正に用いることを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。 - 前記樹脂硬化前の相対的な位置ずれを求める際に検出した、前記型のマークと前記基板のマークとは、異なる前記型のマークと前記基板のマークを、前記硬化後に検出することを特徴とする請求項12に記載のインプリント方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085929A JP6333039B2 (ja) | 2013-05-16 | 2014-04-17 | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 |
US14/276,829 US10001702B2 (en) | 2013-05-16 | 2014-05-13 | Imprinting apparatus, device fabrication method, and imprinting method |
KR1020140058223A KR101765365B1 (ko) | 2013-05-16 | 2014-05-15 | 임프린팅 장치, 디바이스 제조 방법 및 임프린팅 방법 |
CN201410206897.3A CN104166306A (zh) | 2013-05-16 | 2014-05-16 | 压印设备、装置制造方法以及压印方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104298 | 2013-05-16 | ||
JP2013104298 | 2013-05-16 | ||
JP2014085929A JP6333039B2 (ja) | 2013-05-16 | 2014-04-17 | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014241398A true JP2014241398A (ja) | 2014-12-25 |
JP6333039B2 JP6333039B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=51895158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014085929A Active JP6333039B2 (ja) | 2013-05-16 | 2014-04-17 | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10001702B2 (ja) |
JP (1) | JP6333039B2 (ja) |
KR (1) | KR101765365B1 (ja) |
CN (1) | CN104166306A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018073907A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
KR20180103730A (ko) * | 2017-03-09 | 2018-09-19 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
JP2018167428A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社ダイセル | 樹脂成型品の製造方法及び光学部品の製造方法 |
JP2019080053A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 東芝機械株式会社 | 転写装置 |
JP2019102735A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
KR20190098072A (ko) * | 2018-02-13 | 2019-08-21 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
KR20200041262A (ko) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
JP2020098922A (ja) * | 2020-01-31 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | インプリント装置の情報出力方法、インプリント装置、情報出力方法および装置 |
US10754246B2 (en) | 2018-09-18 | 2020-08-25 | Toshiba Memory Corporation | Sliding inhibition portion extracting method, pattern forming method, and semiconductor device manufacturing method |
US11188058B2 (en) | 2015-12-25 | 2021-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Adjusting method for imprint apparatus, imprinting method, and article manufacturing method |
US11673313B2 (en) | 2019-05-28 | 2023-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and article manufacturing method |
US12078925B2 (en) | 2017-09-11 | 2024-09-03 | Kioxia Corporation | Imprint apparatus and imprint method |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6188382B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP6315904B2 (ja) | 2013-06-28 | 2018-04-25 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法 |
CN109119404B (zh) * | 2018-07-16 | 2021-04-02 | 华天慧创科技(西安)有限公司 | 对准方法、压印方法和晶圆堆叠方法 |
JP7134790B2 (ja) | 2018-08-28 | 2022-09-12 | キオクシア株式会社 | インプリント装置、インプリント方法、および半導体装置の製造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005116978A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ナノインプリント装置及び方法 |
JP2007137051A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-06-07 | Canon Inc | インプリント方法、インプリント装置およびチップの製造方法 |
JP2009016000A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Fujifilm Corp | 界面結合剤、該界面結合剤を含有するレジスト組成物、及び該界面結合剤からなる層を有する磁気記録媒体形成用積層体、並びに該界面結合剤を用いた磁気記録媒体の製造方法、及び該製造方法により製造された磁気記録媒体 |
JP2009088264A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 微細加工装置およびデバイス製造方法 |
JP2009170458A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Toshiba Corp | インプリントマスクの製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP2010067969A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Asml Netherlands Bv | インプリントリソグラフィ |
JP2011097025A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Canon Inc | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP2012084732A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | インプリント方法及び装置 |
JP2012178470A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | インプリント装置及びデバイスの製造方法 |
JP2013026288A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Canon Inc | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP2014027075A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用テンプレート |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100862301B1 (ko) | 2000-07-16 | 2008-10-13 | 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 | 임프린트 리소그래피를 위한 고분해능 오버레이 정렬 방법 및 시스템 |
JP4481698B2 (ja) | 2004-03-29 | 2010-06-16 | キヤノン株式会社 | 加工装置 |
WO2005104756A2 (en) | 2004-04-27 | 2005-11-10 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Composite patterning devices for soft lithography |
KR101422964B1 (ko) | 2004-06-09 | 2014-07-24 | 가부시키가이샤 니콘 | 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
JP2006165371A (ja) | 2004-12-09 | 2006-06-22 | Canon Inc | 転写装置およびデバイス製造方法 |
US8011916B2 (en) | 2005-09-06 | 2011-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Mold, imprint apparatus, and process for producing structure |
US7639345B2 (en) | 2005-10-18 | 2009-12-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus |
US7897110B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-03-01 | Asml Netherlands B.V. | System and method for detecting at least one contamination species in a lithographic apparatus |
US7405417B2 (en) | 2005-12-20 | 2008-07-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus having a monitoring device for detecting contamination |
JP5213335B2 (ja) | 2006-02-01 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | インプリント用モールド、該モールドによる構造体の製造方法 |
US7690910B2 (en) | 2006-02-01 | 2010-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Mold for imprint, process for producing minute structure using the mold, and process for producing the mold |
US7846266B1 (en) | 2006-02-17 | 2010-12-07 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Environment friendly methods and systems for template cleaning and reclaiming in imprint lithography technology |
JP4185941B2 (ja) | 2006-04-04 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | ナノインプリント方法及びナノインプリント装置 |
US7978308B2 (en) | 2006-05-15 | 2011-07-12 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP5314876B2 (ja) | 2006-11-22 | 2013-10-16 | アピックヤマダ株式会社 | 樹脂モールド装置および樹脂モールド方法 |
JP2008194838A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Sii Nanotechnology Inc | ナノインプリントリソグラフィーのモールド検査方法及び樹脂残渣除去方法 |
KR101427983B1 (ko) | 2007-05-25 | 2014-09-23 | 구완회 | 얼라인먼트 방법 및 장치 |
JP5121549B2 (ja) | 2008-04-21 | 2013-01-16 | 株式会社東芝 | ナノインプリント方法 |
JP4660581B2 (ja) | 2008-09-19 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
JP2010080631A (ja) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Canon Inc | 押印装置および物品の製造方法 |
JP2010093187A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置の製造方法 |
NL2003421A (en) | 2008-10-21 | 2010-04-22 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and a method of removing contamination. |
JP4892026B2 (ja) | 2009-03-19 | 2012-03-07 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
JP2011009250A (ja) | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 基板処理方法、半導体装置の製造方法及びインプリント装置 |
JP5697345B2 (ja) | 2010-02-17 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、及び物品の製造方法 |
NL2006458A (en) | 2010-05-05 | 2011-11-08 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method. |
JP5214683B2 (ja) | 2010-08-31 | 2013-06-19 | 株式会社東芝 | インプリントレシピ作成装置及び方法並びにインプリント装置及び方法 |
WO2012063948A1 (ja) | 2010-11-12 | 2012-05-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 金型の微細パターン面清掃方法とそれを用いたインプリント装置 |
JP2012159448A (ja) | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Toshiba Corp | 欠陥検査方法および半導体装置の製造方法 |
JP5769451B2 (ja) | 2011-03-07 | 2015-08-26 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP5806501B2 (ja) | 2011-05-10 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、及び、物品の製造方法 |
JP5836652B2 (ja) | 2011-06-10 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP5863286B2 (ja) | 2011-06-16 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP2013008911A (ja) | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Canon Inc | クリーニング方法、それを用いたインプリント装置および物品の製造方法 |
JP5498448B2 (ja) | 2011-07-21 | 2014-05-21 | 株式会社東芝 | インプリント方法及びインプリントシステム |
JP5823938B2 (ja) | 2012-09-07 | 2015-11-25 | 株式会社東芝 | モールド洗浄装置及びモールド洗浄方法 |
CA2886007C (en) | 2012-09-28 | 2016-10-11 | Yusuke Sato | Device for inspecting substrate having irregular rough surface and inspection method using same |
JP6120678B2 (ja) | 2013-05-27 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイス製造方法 |
JP6271875B2 (ja) | 2013-06-18 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
JP6315904B2 (ja) | 2013-06-28 | 2018-04-25 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法 |
JP6360287B2 (ja) | 2013-08-13 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、位置合わせ方法、および物品の製造方法 |
JP6313591B2 (ja) | 2013-12-20 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、異物除去方法及び物品の製造方法 |
JP6278833B2 (ja) | 2014-05-21 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
JP6399839B2 (ja) | 2014-07-15 | 2018-10-03 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP6549834B2 (ja) | 2014-11-14 | 2019-07-24 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP6525628B2 (ja) | 2015-02-13 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP6632234B2 (ja) | 2015-07-14 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 基板処理装置、および、物品製造方法 |
-
2014
- 2014-04-17 JP JP2014085929A patent/JP6333039B2/ja active Active
- 2014-05-13 US US14/276,829 patent/US10001702B2/en active Active
- 2014-05-15 KR KR1020140058223A patent/KR101765365B1/ko active Active
- 2014-05-16 CN CN201410206897.3A patent/CN104166306A/zh active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005116978A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ナノインプリント装置及び方法 |
JP2007137051A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-06-07 | Canon Inc | インプリント方法、インプリント装置およびチップの製造方法 |
JP2009016000A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Fujifilm Corp | 界面結合剤、該界面結合剤を含有するレジスト組成物、及び該界面結合剤からなる層を有する磁気記録媒体形成用積層体、並びに該界面結合剤を用いた磁気記録媒体の製造方法、及び該製造方法により製造された磁気記録媒体 |
JP2009088264A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 微細加工装置およびデバイス製造方法 |
JP2009170458A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Toshiba Corp | インプリントマスクの製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP2010067969A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Asml Netherlands Bv | インプリントリソグラフィ |
JP2011097025A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Canon Inc | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP2012084732A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | インプリント方法及び装置 |
JP2012178470A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Canon Inc | インプリント装置及びデバイスの製造方法 |
JP2013026288A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-04 | Canon Inc | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP2014027075A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Dainippon Printing Co Ltd | ナノインプリント用テンプレート |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11188058B2 (en) | 2015-12-25 | 2021-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Adjusting method for imprint apparatus, imprinting method, and article manufacturing method |
JP2018073907A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
KR20180103730A (ko) * | 2017-03-09 | 2018-09-19 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
JP2018152374A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-27 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品製造方法 |
JP6993782B2 (ja) | 2017-03-09 | 2022-01-14 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品製造方法 |
KR102262115B1 (ko) | 2017-03-09 | 2021-06-09 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
JP2018167428A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 株式会社ダイセル | 樹脂成型品の製造方法及び光学部品の製造方法 |
US12078925B2 (en) | 2017-09-11 | 2024-09-03 | Kioxia Corporation | Imprint apparatus and imprint method |
JP2019080053A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | 東芝機械株式会社 | 転写装置 |
JP7221642B2 (ja) | 2017-10-25 | 2023-02-14 | 芝浦機械株式会社 | 転写装置 |
JP2019102735A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP6995593B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-01-14 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法 |
KR102472501B1 (ko) * | 2018-02-13 | 2022-12-01 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
US11698583B2 (en) | 2018-02-13 | 2023-07-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and article manufacturing method |
JP2019140289A (ja) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および、物品製造方法 |
KR20190098072A (ko) * | 2018-02-13 | 2019-08-21 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
JP7116552B2 (ja) | 2018-02-13 | 2022-08-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および、物品製造方法 |
US10754246B2 (en) | 2018-09-18 | 2020-08-25 | Toshiba Memory Corporation | Sliding inhibition portion extracting method, pattern forming method, and semiconductor device manufacturing method |
KR102605547B1 (ko) | 2018-10-11 | 2023-11-24 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
KR20200041262A (ko) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
US11673313B2 (en) | 2019-05-28 | 2023-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and article manufacturing method |
JP7041699B2 (ja) | 2020-01-31 | 2022-03-24 | キヤノン株式会社 | インプリント装置の情報出力方法、インプリント装置、情報出力方法および装置 |
JP2020098922A (ja) * | 2020-01-31 | 2020-06-25 | キヤノン株式会社 | インプリント装置の情報出力方法、インプリント装置、情報出力方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104166306A (zh) | 2014-11-26 |
KR20140135641A (ko) | 2014-11-26 |
US20140339721A1 (en) | 2014-11-20 |
JP6333039B2 (ja) | 2018-05-30 |
US10001702B2 (en) | 2018-06-19 |
KR101765365B1 (ko) | 2017-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6333039B2 (ja) | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 | |
KR101842394B1 (ko) | 임프린트 방법, 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP5809409B2 (ja) | インプリント装置及びパターン転写方法 | |
KR101358642B1 (ko) | 임프린트 장치 및 제품 제조 방법 | |
JP6029495B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
TWI610341B (zh) | 壓印設備、壓印系統及製造物品的方法 | |
KR102032095B1 (ko) | 미경화 재료를 경화시키는 방법 및 물품 제조 방법 | |
US20090095711A1 (en) | Microfabrication apparatus and device manufacturing method | |
JP6029494B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
KR20120098427A (ko) | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP6562707B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 | |
KR20150002527A (ko) | 임프린트 방법, 임프린트 장치 및 디바이스 제조 방법 | |
JP2018011051A (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP6866106B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
JP6860709B2 (ja) | インプリント装置、物品製造方法および位置合わせ方法 | |
JP2017123493A (ja) | インプリント方法、インプリント装置及びデバイス製造方法 | |
US11833737B2 (en) | Imprint apparatus, method of imprinting, and method of manufacturing article | |
US20240017476A1 (en) | Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article | |
JP2024162750A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法。 | |
JP2018073907A (ja) | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6333039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |