JP2013233311A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013233311A JP2013233311A JP2012107822A JP2012107822A JP2013233311A JP 2013233311 A JP2013233311 A JP 2013233311A JP 2012107822 A JP2012107822 A JP 2012107822A JP 2012107822 A JP2012107822 A JP 2012107822A JP 2013233311 A JP2013233311 A JP 2013233311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine material
- material layer
- sheet
- top sheet
- chinese medicine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51113—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin comprising an additive, e.g. lotion or odour control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/84—Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
- A61F13/8405—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】肌側表面に設けられた液透過性のトップシート2のうち、吸収体4の配置領域に、両親媒性物質をバインダーとして含有する漢方薬材料層5を形成する。
【選択図】図1
Description
また、態様1によれば、漢方薬材料層が両親媒性物質をバインダーとして含有することにより、次の作用効果を発揮させることができる。漢方薬材料層のトップシートへの固着強度が増加するので、液体がトップシートを透過する際に、漢方薬材料層がトップシートから脱落しにくい。また、液体がトップシートを透過する際に、漢方薬材料層が障壁となりにくいので、液体吸収速度の低減を防止することができる(実施例参照)。なお、前者の効果は、主として、両親媒性物質の疎水性に起因し、後者の効果は、主として、両親媒性物質の親水性に起因する。さらに、吸収性物品への加圧(例えば、着用者の体重による加圧)によって吸収体に吸収・保持されている液体がトップシートへ後戻りする際、漢方薬材料層が障壁となるので、リウェット(吸収体に吸収・保持されている液体のトップシートからの染み出し)を防止することができる(実施例参照)。
以下、使い捨てオムツを例として、本発明の吸収性物品の実施形態を説明する。
図1〜図3に示すように、トップシート2は、オムツ1の肌側表面に設けられている。トップシート2は、着用者の液状排泄物が透過可能な液透過性シートである。液透過性シートとしては、例えば、不織布、織布、液体透過孔が形成された合成樹脂フィルム、網目を有するネット状シート等が挙げられ、材料、厚み、目付、密度等は、着用者の液状排泄物が透過可能な範囲で適宜調整することができる。
図1〜図3に示すように、バックシート3は、オムツ1の着衣側表面に設けられている。バックシート3は、吸収体4に吸収・保持される液状排泄物の漏れを防止可能な液不透過性シートである。バックシート3は、着用時のムレを低減させるために、液不透過性に加えて、通気性又は透湿性を有することが好ましい。液不透過性シートとしては、例えば、防水処理を施した不織布(例えば、ポイントボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布等)、合成樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等)フィルム、不織布と合成樹脂フィルムとの複合シート等が挙げられ、材料、厚み、目付、密度等は、吸収体4に吸収・保持される液状排泄物の漏れを防止可能な範囲で適宜調整することができる。
図2に示すように、吸収体4は、前面部11から中間部12を通じて後面部13に至るように配置されている。吸収体4に含有される吸収性材料は、着用者の液状排泄物を吸収・保持可能である限り特に限定されない。吸収性材料としては、例えば、吸水性繊維、高吸水性材料(例えば、高吸水性樹脂、高吸水性繊維等)が挙げられる。吸収性材料層は、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、増粘分岐剤、艶消剤、着色剤、その他の各種改良剤を含有してもよい。
図1〜図3に示すように、漢方薬材料層5は、トップシート2のうち吸収体4の配置領域に形成されている。これにより、トップシート2には、漢方薬材料層5に含まれる漢方薬材料に基づく機能が付与されている。また、漢方薬材料が着用者の肌に届きやすいので、着用者の肌に対する漢方薬材料の効能(例えば、スキンケア機能等)を発揮させることができる。
図1〜図3に示すように、トップシート2の肌側表面には、液不透過性のカバーシート6が設けられている。図1〜図3に示すように、カバーシート6の略中央には開口部61が形成されており、トップシート2の一部(吸収体4の配置領域の一部)は、カバーシート6の開口部61から露出し、カバーシート6とともに、オムツ1の肌側表面を構成している。
図1〜図3に示すように、カバーシート6の開口部61の両側には、液不透過性シートで形成された防漏カフ7a,7bが設けられている。防漏カフ7a,7bの一方の端部は、トップシート2とカバーシート6との間に挟まれて固定された固定端であり、他方の端部は、カバーシート6の開口部61から露出する自由端である。防漏カフ7a,7bの自由端には、縦方向Yに延びる弾性部71a,71bが設けられており、防漏カフ7a,7bは、着用者の肌方向に向けて立ち上がっている。
図2及び図3に示すように、バックシート3及び吸収体4の間には、液不透過性の防漏シート8が設けられている。防漏シート8は、液不透過性シートであり、液不透過性シートとしては、例えば、防水処理を施した不織布(例えば、ポイントボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布等)、合成樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等)フィルム、不織布と合成樹脂フィルムとの複合シート等が挙げられる。
図1〜図3に示すように、略同一寸法の砂時計形状であるバックシート3及びカバーシート6の間には、弾性部材91,92,93,94が設けられている。なお、図1において、弾性部材91,92,93,94の一部は省略されている。
<変更例A>
変更例Aでは、トップシート2及び吸収体4の間に液透過性のセカンドシートが配置されている。これにより、着用者の液状排泄物が吸収・保持される吸収体4の位置を、オムツ1の肌側表面に位置するトップシート2からバックシート3側へ遠ざけることができるので、吸収体4に吸収・保持される液状排泄物と漢方薬材料層5との接触、及びこれに起因する漢方薬材料の効能の低減を防止することができる。
変更例Bでは、トップシート2以外の、肌側表面に設けられたシート部材に漢方薬材料層が形成されている。これにより、漢方薬材料層の形成可能な箇所が増加するので、漢方薬材料層の機能を増強・多様化することができる。なお、シート部材に形成される漢方薬材料層は、トップシート2に形成される漢方薬材料層5と同様の構成とすることができる。
漢方薬材料(紅参抽出物、陳皮抽出物、ビャクシ抽出物及び葛根抽出物)25重量%、カルボキシメチルセルロース10重量%、水5重量%、及びスチレンブタジエン共重合体60%を含む漢方薬インクを調製した。この際、カルボキシメチルセルロースを水に溶解させるために超音波処理を実施した。
製造例1で製造したオムツを「実施例品」とし、漢方薬材料層を形成していない市販の使い捨て紙オムツを「比較例品」として、人工尿に対する吸収速度(秒)及びリウェット量(g)を測定した。
<人工尿の作製>
(1)下記薬品を秤量する。
・尿素 400g
・塩化ナトリウム 160g
・硫酸マグネシウム(7水和物) 16g
・塩化カルシウム(2水和物) 6g
(2)ポリタンクに水道水を10L溜める。
(3)2Lビーカーに水道水を1500mL入れる。
(4)尿素400gを(3)のビーカーに入れ、溶解するまで撹拌する。
(5)(4)のビーカーの内容物を上記ポリタンクに入れる。
(6)(5)で空になったビーカーに水道水を1000mL入れる。
(7)塩化ナトリウム160gを(6)のビーカーに入れ、溶解するまで撹拌する。
(8)(7)のビーカーの内容物を上記ポリタンクに入れる。
(9)(8)で空になったビーカーに水道水を500mL入れる。
(10)硫酸マグネシウム(7水和物)16gを(9)のビーカーに入れ、溶解するまで撹拌する。
(11)(10)のビーカーの内容物を上記ポリタンクに入れる。
(12)(11)で空になったビーカーに水道水を500mL入れる。
(13)塩化カルシウム(2水和物)6gを(12)のビーカーに入れ、溶解するまで撹拌する(塩化カルシウムは水に溶けにくいので十分に撹拌する)。
(14)(13)のビーカーの内容物を上記ポリタンクに入れる。
(15)水道水を上記ポリタンクの20L標線位置まで入れる。
(16)上記ポリタンク内の溶液を1分間撹拌し、沈澱物がないことを確認する。
(17)上記ポリタンク内の溶液に青色1号を薬さじ1杯入れる。
(18)上記ポリタンク内の溶液を1分間撹拌する。
<吸収速度,リウェット量の測定>
(1)サンプルの人工尿滴下位置に印をつける。
(2)サンプルの重量及び人工尿滴下位置の厚みを測定する。厚みの測定には厚み計(PEACOCK PIALTHICKNESS GAUGE,直径50mm)を使用する。
(3)サンプルを固定する。
(4)人工尿滴下位置の上方10mmの位置にビュレットを固定する。
(5)一旦ビュレットを外し、人工尿滴下位置の印が中央に位置するように、サンプル上に円筒(直径60mm,重さ200g)を設置する。
(6)ビュレットを人工尿滴下位置(円筒の中央)に戻し、1回目の人工尿滴下を開始し(T=0)、これと同時に、吸収速度(秒)の測定を開始する。
(7)人工尿80mLを8mL/秒で滴下する。
(8)円筒内において、トップシート表面から人工尿が無くなるまでの時間(秒)を測定し、これを「吸収速度1(秒)」とする。
(9)濾紙(アドバンテックNo.2,100mm×100mm)の重量(g)を測定し、これを「重量A(g)」とする。
(10)人工尿滴下開始5分後(T=5分)に、重量測定済みの濾紙(アドバンテックNo.2,100mm×100mm)を、濾紙の中央と人工尿滴下位置とが一致するようにサンプル上に設置し、その上に重り(3.5kg/100cm2)を設置する。
(11)人工尿滴下開始8分後(T=8分)(重りを設置してから3分後)、重りを外して、濾紙の重量(g)を測定し、これを「重量B(g)」とする。
(12)濾紙の重量の変化量(重量B(g)−重量A(g))を算出し、これを「リウェット量1(g)」とする。
(13)1回目の人工尿滴下開始から10分後(T=10分)に2回目の人工尿滴下を開始し、これと同時に、吸収速度(秒)の測定を開始する。
(14)人工尿80mLを8mL/秒で滴下する。
(15)上記(8)〜(12)と同様にして、円筒内において、トップシート表面から人工尿が無くなるまでの時間(秒)を測定し、これを「吸収速度2(秒)」とし、濾紙の重量の変化量(g)を算出し、これを「リウェット量2(g)」とする。
(16)2回目の人工尿滴下開始から10分後(T=20分)に3回目の人工尿滴下を開始し、これと同時に、吸収速度(秒)の測定を開始する。
(17)人工尿80mLを8mL/秒で滴下する。
(18)上記(8)〜(12)と同様にして、円筒内において、トップシート表面から人工尿が無くなるまでの時間(秒)を測定し、これを「吸収速度3(秒)」とし、濾紙の重量の変化量(g)を算出し、これを「リウェット量3(g)」とする。
(19)吸収速度1〜3及びリウェット量1〜3の測定を5回繰り返し、平均値を算出する。
また、表1に示すように、実施例品のリウェット量は、比較例品のリウェット量よりも有意に少なかった。この結果は、トップシートに形成された漢方薬材料層がリウェット防止作用を有することを示す。
2 トップシート
3 バックシート
4 吸収体
5 漢方薬材料層
Claims (11)
- 肌側表面に設けられた液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に配置された吸収体とを備えた吸収性物品であって、
前記トップシートのうち前記吸収体の配置領域に、両親媒性物質をバインダーとして含有する漢方薬材料層が形成されている、前記吸収性物品。 - 前記トップシートのうち肌側表面と反対側の面に前記漢方薬材料層が形成されている、請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記両親媒性物質がセルロース系ポリマーである、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記セルロース系ポリマーがカルボキシメチルセルロースである、請求項3に記載の吸収性物品。
- 前記漢方薬材料層がパターン印刷されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記漢方薬材料層がドット状にパターン印刷されている、請求項5に記載の吸収性物品。
- 前記トップシートが、ポイントボンド不織布、スパンボンド不織布又はSMS不織布である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記トップシート及び前記吸収体の間に液透過性のセカンドシートが配置されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記セカンドシートがエアスルー不織布である、請求項8に記載の吸収性物品。
- 前記吸収性物品が、トップシート以外に、肌側表面に設けられたシート部材を有し、前記シート部材に漢方薬材料層が形成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記シート部材のうち肌側表面と反対側の面に漢方薬材料層が形成されている、請求項10に記載の吸収性物品。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107822A JP5726128B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 吸収性物品 |
CN201380024339.9A CN104284642B (zh) | 2012-05-09 | 2013-04-25 | 吸收性物品 |
KR1020147031271A KR101944579B1 (ko) | 2012-05-09 | 2013-04-25 | 흡수성 물품 |
PCT/JP2013/062274 WO2013168591A1 (ja) | 2012-05-09 | 2013-04-25 | 吸収性物品 |
TW102116529A TWI568429B (zh) | 2012-05-09 | 2013-05-09 | Absorbent items |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107822A JP5726128B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 吸収性物品 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013233311A true JP2013233311A (ja) | 2013-11-21 |
JP2013233311A5 JP2013233311A5 (ja) | 2015-03-26 |
JP5726128B2 JP5726128B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=49550637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012107822A Active JP5726128B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 吸収性物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5726128B2 (ja) |
KR (1) | KR101944579B1 (ja) |
CN (1) | CN104284642B (ja) |
TW (1) | TWI568429B (ja) |
WO (1) | WO2013168591A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101746603B1 (ko) | 2016-03-21 | 2017-06-13 | (주) 신우피앤씨 | 방향성 식물 성분을 구비한 위생흡수용품 |
KR101746604B1 (ko) | 2016-03-21 | 2017-06-13 | (주) 신우피앤씨 | 커피 성분을 구비한 위생흡수용품 |
JPWO2020179881A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | ||
WO2021193229A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
WO2022064918A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
RU2831002C1 (ru) * | 2020-09-25 | 2024-11-28 | Дайо Пейпер Корпорейшн | Одноразовое изделие для ношения |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI640283B (zh) * | 2015-03-30 | 2018-11-11 | 內野股份有限公司 | Sewing fabric and clothes sewn using the sewing fabric |
CN105816279A (zh) * | 2016-03-10 | 2016-08-03 | 泉州联合纸业有限公司 | 一种含茶粉的纸尿裤 |
CN106618869A (zh) * | 2016-12-31 | 2017-05-10 | 阮镇锋 | 一种果胶高吸水树脂纸尿裤吸水层芯材、纸尿裤的制造工艺及纸尿裤 |
CN107243185B (zh) * | 2017-07-21 | 2024-04-19 | 中国医学科学院整形外科医院 | 一种复合型滤垫及其制备方法、应用 |
CN107669408A (zh) * | 2017-08-30 | 2018-02-09 | 苏州市苏真床垫有限公司 | 一种抗菌护肤纸尿裤 |
CN110637754A (zh) * | 2019-10-17 | 2020-01-03 | 杭州嘉杰实业有限公司 | 公狗用拉拉裤及其制作装置和制作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001172851A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-06-26 | Uni Charm Corp | 表面摩擦に対する強度が高い水解性繊維シート及びその製造方法 |
JP2002078733A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-03-19 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2009034441A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Uni Charm Corp | 使い捨ておむつ |
JP2012061348A (ja) * | 2005-06-15 | 2012-03-29 | Daio Paper Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2862274B2 (ja) * | 1989-05-19 | 1999-03-03 | 大日本印刷株式会社 | 吸水シートの製造方法 |
USH1732H (en) * | 1994-03-10 | 1998-06-02 | Johnson; Theresa Louise | Absorbent articles containing antibacterial agents in the topsheet for odor control |
US5494744A (en) | 1994-10-12 | 1996-02-27 | Kimberly-Clark Corporation | Method of applying a protein coating to a substrate and article thereof |
WO2002026273A1 (fr) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | Uni-Charm Corporation | Procede attenuant l'odeur d'urine et article permettant d'attenuer cette odeur |
US7771735B2 (en) * | 2000-12-22 | 2010-08-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent articles with compositions for reducing irritation response |
US20020087129A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having releasable medicinal treatments |
US20030130636A1 (en) * | 2001-12-22 | 2003-07-10 | Brock Earl David | System for improving skin health of absorbent article wearers |
JP4261593B2 (ja) | 2007-04-27 | 2009-04-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5330804B2 (ja) | 2008-11-05 | 2013-10-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5638534B2 (ja) * | 2008-11-24 | 2014-12-10 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 抗菌積層構造体 |
CN101884577A (zh) * | 2009-05-15 | 2010-11-17 | 李宇光 | 一种负离子乳房护理片的制作方法 |
KR100937688B1 (ko) | 2009-05-18 | 2010-01-20 | 프로테인바이오텍스(주) | 기능성 식물성 섬유 탑시트 제조방법 |
US8740869B2 (en) | 2011-03-11 | 2014-06-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Personal care articles with tactile visual cues |
KR101106960B1 (ko) | 2011-04-28 | 2012-01-20 | (주)웰크론 | 한방조성물이 첨가된 에어레이드 부직포의 제조방법 |
-
2012
- 2012-05-09 JP JP2012107822A patent/JP5726128B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-25 KR KR1020147031271A patent/KR101944579B1/ko active Active
- 2013-04-25 WO PCT/JP2013/062274 patent/WO2013168591A1/ja active Application Filing
- 2013-04-25 CN CN201380024339.9A patent/CN104284642B/zh active Active
- 2013-05-09 TW TW102116529A patent/TWI568429B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001172851A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-06-26 | Uni Charm Corp | 表面摩擦に対する強度が高い水解性繊維シート及びその製造方法 |
JP2002078733A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-03-19 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2012061348A (ja) * | 2005-06-15 | 2012-03-29 | Daio Paper Corp | パンツ型使い捨ておむつ |
JP2009034441A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Uni Charm Corp | 使い捨ておむつ |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101746604B1 (ko) | 2016-03-21 | 2017-06-13 | (주) 신우피앤씨 | 커피 성분을 구비한 위생흡수용품 |
KR101746603B1 (ko) | 2016-03-21 | 2017-06-13 | (주) 신우피앤씨 | 방향성 식물 성분을 구비한 위생흡수용품 |
KR102611290B1 (ko) | 2019-03-06 | 2023-12-06 | 유니챰 가부시키가이샤 | 흡수성 물품 |
JPWO2020179881A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | ||
WO2020179881A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
KR20210134333A (ko) * | 2019-03-06 | 2021-11-09 | 유니챰 가부시키가이샤 | 흡수성 물품 |
JP7179072B2 (ja) | 2019-03-06 | 2022-11-28 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
WO2021193229A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
US12303368B2 (en) | 2020-03-25 | 2025-05-20 | Daio Paper Corporation | Disposable wearable article |
WO2022064918A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
JP7345449B2 (ja) | 2020-09-25 | 2023-09-15 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
RU2831002C1 (ru) * | 2020-09-25 | 2024-11-28 | Дайо Пейпер Корпорейшн | Одноразовое изделие для ношения |
TWI868384B (zh) * | 2020-09-25 | 2025-01-01 | 日商大王製紙股份有限公司 | 拋棄式穿著用物品 |
JP2022054087A (ja) * | 2020-09-25 | 2022-04-06 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104284642B (zh) | 2016-05-04 |
TWI568429B (zh) | 2017-02-01 |
CN104284642A (zh) | 2015-01-14 |
KR20150005595A (ko) | 2015-01-14 |
KR101944579B1 (ko) | 2019-01-31 |
WO2013168591A1 (ja) | 2013-11-14 |
TW201408268A (zh) | 2014-03-01 |
JP5726128B2 (ja) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5726128B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6488042B1 (ja) | 吸収性物品 | |
EP1782784A1 (en) | Absorber and absorbent article | |
WO2006001457A1 (ja) | 吸収体および吸収性物品 | |
WO2006004017A9 (ja) | 体液吸収性物品 | |
JP4557905B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
CN110944613B (zh) | 吸收性物品 | |
JP4346165B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4537237B2 (ja) | 吸収性物品の吸収体の製造方法 | |
WO2020039905A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2006263074A5 (ja) | ||
ES3022986T3 (en) | Absorbent article with improved multi-layered core | |
JP4790281B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2019043103A (ja) | 積層シート及びその製造方法並びに吸収性物品 | |
WO2020195096A1 (ja) | 吸湿シート、使い捨て着用物品及びその製造方法 | |
WO2020066511A1 (ja) | 凹凸を有するシート部材、及びこれを備えた吸収性物品、並びにこれらの製造方法 | |
RU2738345C1 (ru) | Впитывающее изделие с улучшенным удержанием жидкости | |
JP4790296B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7049154B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
RU2749381C1 (ru) | Впитывающее изделие с улучшенным удержанием жидкости | |
TW202237048A (zh) | 拋棄式穿著用物品及其製造方法 | |
WO2021059957A1 (ja) | 機能性シート及びこれを備えた吸収性物品、並びにこれらの製造方法 | |
TW202237050A (zh) | 拋棄式穿著用物品及其製造方法 | |
JP2006346142A5 (ja) | ||
JP2004329302A (ja) | 体液吸収性パッドおよび体液吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150209 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5726128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |