JP2012221145A - 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 - Google Patents
入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012221145A JP2012221145A JP2011085214A JP2011085214A JP2012221145A JP 2012221145 A JP2012221145 A JP 2012221145A JP 2011085214 A JP2011085214 A JP 2011085214A JP 2011085214 A JP2011085214 A JP 2011085214A JP 2012221145 A JP2012221145 A JP 2012221145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- input
- unit
- virtual space
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 174
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 140
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 abstract 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 119
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 60
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 41
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N (5z)-2-amino-5-[[5-(2-nitrophenyl)furan-2-yl]methylidene]-1,3-thiazol-4-one Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)O1 CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/428—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5252—Changing parameters of virtual cameras using two or more virtual cameras concurrently or sequentially, e.g. automatically switching between fixed virtual cameras when a character changes room or displaying a rear-mirror view in a car-driving game
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/25—Output arrangements for video game devices
- A63F13/26—Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5255—Changing parameters of virtual cameras according to dedicated instructions from a player, e.g. using a secondary joystick to rotate the camera around a player's character
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/105—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1068—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
- A63F2300/1075—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/204—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6045—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/20—Indexing scheme for editing of 3D models
- G06T2219/2024—Style variation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】操作装置は、所定の入力面に対する入力位置と、慣性センサ部の検出結果とを表すデータを情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、慣性センサ部の検出結果に基づいて操作装置の姿勢を算出し、操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように仮想空間内に所定の面を設定する。面の位置を含む仮想空間内の領域を表す第1画像は、所定の表示装置に表示される。また、情報処理装置は、仮想空間内の位置として、上記入力位置によって決められる面上の位置を算出する。
【選択図】図12
Description
本発明の一例は、操作装置と情報処理装置とを含み、当該操作装置に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する入力システムである。
操作装置は、位置検出部と、慣性センサ部と、操作データ送信部とを備える。位置検出部は、所定の入力面に対する入力位置を検出する。操作データ送信部は、位置検出部および慣性センサ部の検出結果を表すデータを含む操作データを情報処理装置へ送信する。
情報処理装置は、姿勢算出部と、面設定部と、第1画像生成部と、第1画像出力部と、位置算出部とを備える。姿勢算出部は、慣性センサ部の検出結果に基づいて操作装置の姿勢を算出する。面設定部は、操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように仮想空間内に所定の面を設定する。第1画像生成部は、面の位置を含む仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する。第1画像出力部は、第1画像を所定の表示装置へ出力する。位置算出部は、仮想空間内の位置として、入力位置によって決められる面上の位置を算出する。
上記「情報処理装置」は、上記の各部における処理を実行する装置であればどのようなものであってもよい。上記情報処理装置は、ゲーム専用の情報処理装置であってもよいし、一般的なパーソナルコンピュータのような多用途の情報処理装置であってもよい。
上記「入力システム」は、操作装置および情報処理装置を含んでいればよく、第1画像を表示する上記「所定の表示装置」を含んでいなくともよいし、含んでいてもよい。すなわち、入力システムは、当該所定の表示装置を含まない形態で提供されてもよいし、含む形態で提供されてもよい。
上記「位置検出部」は、後述する実施形態におけるタッチパネルの他、タッチパッドであってもよい。つまり、操作装置は表示画面を備えていなくてもよい。
上記「慣性センサ部」は、加速度センサあるいはジャイロセンサ等、任意の慣性センサを含むものであればよい。
上記「所定の面」は、平面であってもよいし、曲面であってもよい。また、「所定の面」は、所定の表示装置に表示されなくてもよい。つまり、上記「第1画像」は、面の位置を含む仮想空間内の領域を表す画像であればよく、所定の面の画像を含まなくてもよい。
第1画像生成部は、位置算出部によって算出された位置に対応する第1画像上の位置に所定の画像を生成してもよい。
第1画像生成部は、入力面に連続して入力される各入力位置によって仮想空間内において決められる各位置の軌跡を表す画像を所定の画像として生成してもよい。
情報処理装置は、位置算出部によって算出された位置に、所定のオブジェクトを配置するオブジェクト設定部をさらに備えていてもよい。
オブジェクト設定部は、操作装置に対する操作に基づいて所定のオブジェクトを移動させてもよい。
オブジェクト設定部は、操作装置に対する操作に関して所定の条件が満たされる場合、所定のオブジェクトを操作装置の姿勢に基づいて移動させ、当該所定の条件が満たされない場合、操作装置の姿勢に基づく所定のオブジェクトの移動を行わないようにしてもよい。
操作装置は、表示部をさらに備えていてもよい。このとき、位置検出部は、表示部の表示画面上に設けられるタッチパネルである。また、情報処理装置は、第2画像生成部と、第2画像送信部とをさらに備えていてもよい。第2画像生成部は、面の位置を含む仮想空間内の領域を表す第2画像を生成する。第2画像送信部は、第2画像を操作装置へ送信する。位置算出部は、仮想空間内の位置として、表示画面上において入力位置に対応する位置を算出する。
第2画像生成部は、仮想空間において面が設定される領域を表す画像を第2画像として生成してもよい。
第1画像生成部は、面の姿勢と独立して視線方向が設定される第1仮想カメラを用いて第1画像を生成してもよい。このとき、第2画像生成部は、面に対して視線方向が略垂直となるように設定される第2仮想カメラを用いて第2画像を生成する。
面設定部は、操作装置の姿勢に対応するように面の姿勢を制御してもよい。
面設定部は、操作装置の姿勢に対応するように面の姿勢を制御すると共に、操作装置の姿勢に応じて面の位置を制御してもよい。
面設定部は、仮想空間内の所定位置を中心として操作装置の姿勢に応じて回転移動するように面を制御してもよい。
面設定部は、操作装置に対する方向入力操作に基づいて面を移動させてもよい。
情報処理装置は、位置算出部によって算出された位置を入力として所定のゲーム処理を実行するゲーム処理部をさらに備えていてもよい。
また、本発明の他の一例は、操作部に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する情報処理システムである。情報処理システムは、位置検出部と、センサ部と、操作データ取得部と、姿勢算出部と、面設定部と、第1画像生成部と、第1画像出力部と、位置算出部とを備える。位置検出部は、操作部に設けられる所定の入力面に対する入力位置を検出する。センサ部は、操作部の姿勢を算出するための物理量を検出する。操作データ取得部は、位置検出部およびセンサ部の検出結果を表すデータを含む操作データを取得する。姿勢算出部は、物理量に基づいて操作装置の姿勢を算出する。面設定部は、姿勢に基づいて仮想空間内に所定の面を設定する。第1画像生成部は、面の位置を含む仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する。第1画像出力部は、第1画像を所定の表示装置へ出力する。位置算出部は、仮想空間内の位置として、入力位置によって決められる面上の位置を算出する。
上記「姿勢を算出するための物理量」とは、それに基づいて操作部の姿勢を算出(推測)することができればどのようなものであってもよい。したがって、このような物理量を検出するためのセンサ部は、後述する実施形態におけるジャイロや加速度センサといった慣性センサの他、磁気センサであってもよいし、カメラであってもよい。なお、センサ部が磁気センサである場合には、磁気センサによって検出される方位の情報が上記物理量に相当する。また、センサ部がカメラである場合には、撮像された画像に関する数値(例えば各画素値)、あるいは、当該画像から得られる数値(例えば、撮像された画像内における所定の撮像対象の位置座標)が上記物理量に相当する。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るゲームシステム1について説明する。図1は、ゲームシステム1の外観図である。図1において、ゲームシステム1は、テレビジョン受像器等に代表される据置型のディスプレイ装置(以下、「テレビ」と記載する)2、据置型のゲーム装置3、光ディスク4、コントローラ5、マーカ装置6、および、端末装置7を含む。ゲームシステム1は、コントローラ5および/または端末装置7を用いたゲーム操作に基づいてゲーム装置3においてゲーム処理を実行し、ゲーム処理によって得られるゲーム画像をテレビ2および/または端末装置7に表示するものである。
次に、図2を参照して、ゲーム装置3の内部構成について説明する。図2は、ゲーム装置3の内部構成を示すブロック図である。ゲーム装置3は、CPU(Central Processing Unit)10、システムLSI11、外部メインメモリ12、ROM/RTC13、ディスクドライブ14、およびAV−IC15等を有する。
次に、図3〜図7を参照して、コントローラ5について説明する。図3および図4は、コントローラ5の外観構成を示す斜視図である。図3は、コントローラ5の上側後方から見た斜視図であり、図4は、コントローラ5を下側前方から見た斜視図である。
次に、図8〜図10を参照して、端末装置7の構成について説明する。図8は、端末装置7の外観構成を示す図である。図8における(a)図は端末装置7の正面図であり、(b)図は上面図であり、(c)図は右側面図であり、(d)図は下面図である。また、図9は、ユーザが端末装置7を把持した様子を示す図である。
以下、図11〜図14を参照して、本実施形態のゲームシステム1において実行されるゲーム処理の概要について説明する。本実施形態では、プレイヤは端末装置7を用いて3次元の仮想空間(ゲーム空間)に点や線を描くことができる。仮想空間を表すゲーム画像は、テレビ2および端末装置7の2つの表示装置に表示される。本実施形態においては、端末装置7は、表示装置としてだけでなく操作装置として用いられる。そのため、コントローラ5は用いられなくてもよく、ゲームシステム1はコントローラ5を含まない構成であってもよい。
次に、本ゲームシステムにおいて実行されるゲーム処理の詳細を説明する。まず、ゲーム処理において用いられる各種データについて説明する。図15は、ゲーム処理において用いられる各種データを示す図である。図15において、ゲーム装置3のメインメモリ(外部メインメモリ12または内部メインメモリ11e)に記憶される主なデータを示す図である。図15に示すように、ゲーム装置3のメインメモリには、ゲームプログラム90、端末操作データ91、および処理用データ98が記憶される。なお、メインメモリには、図15に示すデータの他、ゲームに登場する各種オブジェクトの画像データやゲームに使用される音声データ等、ゲームに必要なデータが記憶される。
PS=Ps×AS+Pt×AS+DS
PT=Ps×AT+Pt×AT+DT
PU=Ps×AU+Pt×AU+DU …(1)
上式(1)においては、面座標系におけるs軸の正方向を向く単位ベクトルAの各成分を(AS,AT,AU)とし、面座標系におけるt軸の正方向を向く単位ベクトルBの各成分を(BS,BT,BU)とする。また、面座標系における原点の(空間座標系における)位置を(DS,DT,DU)とする。
上記実施形態は本発明を実施する一例であり、他の実施形態においては例えば以下に説明する構成で本発明を実施することも可能である。
上記実施形態においては、端末装置7の姿勢に応じて面81の姿勢が変化したが、他の実施形態においては、他の方法で面81を移動させてもよい。以下、図21〜図24を参照して、面81の移動方法に関する変形例について説明する。
DS=−k×CS+ES
DT=−k×CT+ET
DU=−k×CU+EU …(2)
上式(2)においては、変数面座標系におけるu軸の正方向を向く単位ベクトルC(図22参照)の各成分を(CS,CT,CU)としている。算出された面81の位置および姿勢を表すデータは、メインメモリに記憶される。ステップS41の次にステップS42の処理が実行される。
上記実施形態においては、上記指定位置を入力として用いるゲームとして、3次元仮想空間に絵を描くことができるお絵かきゲームを例として説明した。すなわち、上記実施形態においては、上記指定位置を入力としたゲーム処理の例として、指定位置にオブジェクトを配置する処理(ステップS20)を説明した。ここで、指定位置を入力として実行されるゲーム処理は、どのような処理であってもよく、例えば次のようなゲーム例が考えられる。
上記実施形態では、ユーザが仮想空間における3次元位置を入力するための入力システムの一例として、プレイヤが端末装置7を用いてゲーム操作を行うゲームシステム1を例に説明を行った。ここで、他の実施形態においては、入力システムはゲーム用途に限らず、ユーザの操作に応じて仮想空間における3次元位置を指定するための任意の情報処理システムに適用されてもよい。
上記実施形態では、3次元の仮想空間に設定される面81は、平面であった。ここで、他の実施形態においては、3次元の仮想空間に設定される面は曲面であってもよい。例えば、面が球面上あるいは円柱の側面上を移動するように制御される場合(図22〜図24)においては、球面あるいは円柱側面に沿った曲面が設定されてもよい。また、上記実施形態では、面81は、端末装置7の表示画面の形状と同じ形状であったが、面81の形状と表示画面の形状とは異なっていてもよい。
上記実施形態においては、ゲームシステム1は、表示装置として、可搬型の端末装置7と、テレビ2とを含む構成であった。ここで、ゲームシステムは、少なくとも1つの表示装置に、面の位置を含む仮想空間内の領域を表す画像を表示することができればどのような構成であってもよい。例えば、他の実施形態においては、ゲームシステム1は、1つの表示装置(例えばテレビ2)に上記画像を表示し、端末装置7には画像を表示しない構成であってもよい。また、ゲームシステム1は、端末装置7とは異なる2つの表示装置を含む構成であってもよい。このとき、上記実施形態におけるテレビ用画像が一方の表示装置に表示され、端末用画像が他方の表示装置に表示される。
上記実施形態においては、端末装置7は、所定の入力面に対する入力位置を検出する位置検出部の一例として、LCD51の表画面に設けられるタッチパネル52を備える構成であった。ここで、他の実施形態においては、位置検出部は、例えばタッチパッドであってもよい。つまり、端末装置7は、表示部(LCD51)およびタッチパネル52を備えず、タッチパッドを備える構成であってもよい。また、端末装置7は、LCD51にカーソルを表示し、所定の方向入力操作(例えば、アナログスティック53や十字ボタン54に対する操作)に従って当該カーソルを移動させ、当該カーソルの位置を入力位置として用いてもよい。
上記実施形態においては、ゲームシステム1において実行される一連のゲーム処理をゲーム装置3が実行したが、ゲーム処理の一部は他の装置によって実行されてもよい。例えば、他の実施形態においては、ゲーム処理の一部(例えば、端末用画像の生成処理)を端末装置7が実行するようにしてもよい。また、他の実施形態では、互いに通信可能な複数の情報処理装置を有する入力システムにおいて、当該複数の情報処理装置がゲーム処理を分担して実行するようにしてもよい。なお、複数の情報処理装置においてゲーム処理が実行される場合には、各情報処理装置で実行されるゲーム処理を同期させる必要があり、ゲーム処理が複雑になってしまう。これに対して、上記実施形態のように、ゲーム処理が1つのゲーム装置3によって実行され、端末装置7がゲーム画像を受信して表示する処理を行う場合(つまり、端末装置7がシンクライアント端末である場合)には、複数の情報処理装置間でゲーム処理の同期をとる必要がなく、ゲーム処理を簡易化することができる。
2 テレビ
3 ゲーム装置
4 光ディスク
5 コントローラ
6 マーカ装置
7 端末装置
10 CPU
11e 内部メインメモリ
12 外部メインメモリ
51 LCD
52 タッチパネル
63 加速度センサ
64 ジャイロセンサ
70 無線モジュール
81 面
85 端末用仮想カメラ
90 ゲームプログラム
Claims (32)
- 操作装置と情報処理装置とを含み、当該操作装置に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する入力システムであって、
前記操作装置は、
所定の入力面に対する入力位置を検出する位置検出部と、
慣性センサ部と、
前記位置検出部および前記慣性センサ部の検出結果を表すデータを含む操作データを前記情報処理装置へ送信する操作データ送信部とを備え、
前記情報処理装置は、
前記慣性センサ部の検出結果に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出部と、
前記操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定部と、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する第1画像生成部と、
前記第1画像を所定の表示装置へ出力する第1画像出力部と、
前記仮想空間内の位置として、前記入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出部とを備える、入力システム。 - 前記第1画像生成部は、前記位置算出部によって算出された位置に対応する前記第1画像上の位置に所定の画像を生成する、請求項1に記載の入力システム。
- 前記第1画像生成部は、前記入力面に連続して入力される各入力位置によって前記仮想空間内において決められる各位置の軌跡を表す画像を前記所定の画像として生成する、請求項2に記載の入力システム。
- 前記情報処理装置は、前記位置算出部によって算出された位置に、所定のオブジェクトを配置するオブジェクト設定部をさらに備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の入力システム。
- 前記オブジェクト設定部は、前記操作装置に対する操作に基づいて前記所定のオブジェクトを移動させる、請求項4に記載の入力システム。
- 前記オブジェクト設定部は、前記操作装置に対する操作に関して所定の条件が満たされる場合、前記所定のオブジェクトを前記操作装置の姿勢に基づいて移動させ、当該所定の条件が満たされない場合、前記操作装置の姿勢に基づく前記所定のオブジェクトの移動を行わない、請求項5に記載の入力システム。
- 前記操作装置は、表示部をさらに備え、
前記位置検出部は、前記表示部の表示画面上に設けられるタッチパネルであり、
前記情報処理装置は、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第2画像を生成する第2画像生成部と、
前記第2画像を前記操作装置へ送信する第2画像送信部とをさらに備え、
前記位置算出部は、仮想空間内の位置として、前記表示画面上において前記入力位置に対応する位置を算出する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の入力システム。 - 前記第2画像生成部は、前記仮想空間において前記面が設定される領域を表す画像を前記第2画像として生成する、請求項7に記載の入力システム。
- 前記第1画像生成部は、前記面の姿勢と独立して視線方向が設定される第1仮想カメラを用いて第1画像を生成し、
前記第2画像生成部は、前記面に対して視線方向が略垂直となるように設定される第2仮想カメラを用いて前記第2画像を生成する、請求項8に記載の入力システム。 - 前記面設定部は、前記操作装置の姿勢に対応するように前記面の姿勢を制御する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の入力システム。
- 前記面設定部は、前記操作装置の姿勢に対応するように前記面の姿勢を制御すると共に、前記操作装置の姿勢に応じて前記面の位置を制御する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の入力システム。
- 前記面設定部は、前記仮想空間内の所定位置を中心として前記操作装置の姿勢に応じて回転移動するように前記面を制御する、請求項11に記載の入力システム。
- 前記面設定部は、前記操作装置に対する方向入力操作に基づいて前記面を移動させる、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の入力システム。
- 前記情報処理装置は、前記位置算出部によって算出された位置を入力として所定のゲーム処理を実行するゲーム処理部をさらに備える、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の入力システム。
- 操作部に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する情報処理システムであって、
前記操作部に設けられる所定の入力面に対する入力位置を検出する位置検出部と、
前記操作部の姿勢を算出するための物理量を検出するセンサ部と、
前記位置検出部および前記センサ部の検出結果を表すデータを含む操作データを取得する操作データ取得部と、
前記物理量に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出部と、
前記姿勢に基づいて前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定部と、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する第1画像生成部と、
前記第1画像を所定の表示装置へ出力する第1画像出力部と、
前記仮想空間内の位置として、前記入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出部とを備える、情報処理システム。 - 操作装置に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する情報処理装置であって、
前記操作装置が備えるタッチパネルおよび慣性センサの検出結果を表すデータを含む操作データを取得する操作データ取得部と、
前記慣性センサの検出結果に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出部と、
前記操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定部と、
前記仮想空間内の位置として、前記タッチパネルに対する入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出部と、
前記位置算出部によって算出された位置に、所定のオブジェクトを配置するオブジェクト設定部と、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する第1画像生成部と、
前記第1画像を所定の表示装置へ出力する第1画像出力部と、
前記タッチパネルが設けられる表示画面に表示されるための第2画像として、前記仮想空間において前記面が設定される領域を表す画像を生成する第2画像生成部と、
前記第2画像を前記操作装置へ送信する第2画像送信部とを備える、情報処理装置。 - 操作装置に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する情報処理装置のコンピュータにおいて実行される情報処理プログラムであって、
前記操作装置が備えるタッチパネルおよび慣性センサの検出結果を表すデータを含む操作データを取得する操作データ取得手段と、
前記慣性センサの検出結果に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出手段と、
前記操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定手段と、
前記仮想空間内の位置として、前記タッチパネルに対する入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出手段と、
前記位置算出手段によって算出された位置に、所定のオブジェクトを配置するオブジェクト設定手段と、
所定の表示装置に表示するための第1画像として、前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す画像を生成する第1画像生成手段と、
前記タッチパネルが設けられる表示画面に表示するための第2画像として、前記仮想空間において前記面が設定される領域を表す画像を生成する第2画像生成手段として前記コンピュータを機能させる、情報処理プログラム。 - 操作装置と情報処理装置とを含む入力システムにおいて実行される、当該操作装置に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出するための3次元位置算出方法であって、
前記操作装置が備える慣性センサの検出結果に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出ステップと、
前記操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定ステップと、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する第1画像生成ステップと、
前記第1画像を所定の表示装置へ出力する第1画像出力ステップと、
前記仮想空間内の位置として、前記操作装置が備える所定の入力面に対する入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出ステップとを備える、3次元位置算出方法。 - 前記第1画像生成ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記位置算出ステップにおいて算出された位置に対応する前記第1画像上の位置に所定の画像を生成する、請求項18に記載の3次元位置算出方法。
- 前記第1画像生成ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記入力面に連続して入力される各入力位置によって前記仮想空間内において決められる各位置の軌跡を表す画像を前記所定の画像として生成する、請求項19に記載の3次元位置算出方法。
- 前記位置算出ステップにおいて算出された位置に、所定のオブジェクトを配置するオブジェクト設定ステップをさらに備える、請求項18から請求項20のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。
- 前記オブジェクト設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記操作装置に対する操作に基づいて前記所定のオブジェクトを移動させる、請求項21に記載の3次元位置算出方法。
- 前記オブジェクト設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記操作装置に対する操作に関して所定の条件が満たされる場合、前記所定のオブジェクトを前記操作装置の姿勢に基づいて移動させ、当該所定の条件が満たされない場合、前記操作装置の姿勢に基づく前記所定のオブジェクトの移動を行わない、請求項22に記載の3次元位置算出方法。
- 前記操作装置は、表示部と、当該表示部の表示画面上に設けられるタッチパネルとを備えており、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第2画像を生成する第2画像生成ステップと、
前記第2画像を前記操作装置へ送信する第2画像送信ステップとをさらに備え、
前記位置算出ステップにおいて、前記情報処理装置は、仮想空間内の位置として、前記表示画面上において前記入力位置に対応する位置を算出する、請求項18から請求項23のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。 - 前記第2画像生成ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記仮想空間において前記面が設定される領域を表す画像を前記第2画像として生成する、請求項24に記載の3次元位置算出方法。
- 前記第1画像生成ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記面の姿勢と独立して視線方向が設定される第1仮想カメラを用いて第1画像を生成し、
前記第2画像生成ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記面に対して視線方向が略垂直となるように設定される第2仮想カメラを用いて前記第2画像を生成する、請求項25に記載の3次元位置算出方法。 - 前記面設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記操作装置の姿勢に対応するように前記面の姿勢を制御する、請求項18から請求項26のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。
- 前記面設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記操作装置の姿勢に対応するように前記面の姿勢を制御すると共に、前記操作装置の姿勢に応じて前記面の位置を制御する、請求項18から請求項26のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。
- 前記面設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記仮想空間内の所定位置を中心として前記操作装置の姿勢に応じて回転移動するように前記面を制御する、請求項28に記載の3次元位置算出方法。
- 前記面設定ステップにおいて、前記情報処理装置は、前記操作装置に対する方向入力操作に基づいて前記面を移動させる、請求項18から請求項29のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。
- 前記位置算出ステップにおいて算出された位置を入力として所定のゲーム処理を実行するゲーム処理ステップをさらに備える、請求項18から請求項30のいずれか1項に記載の3次元位置算出方法。
- 操作部に対する操作に基づいて3次元の仮想空間における位置を算出する情報処理システムにおいて実行される3次元位置算出方法であって、
前記操作部に設けられる所定の入力面に対する入力位置を表すデータと、前記操作部の姿勢を算出するための物理量を表すデータを含む操作データを取得する操作データ取得ステップと、
前記物理量に基づいて前記操作装置の姿勢を算出する姿勢算出ステップと、
前記姿勢に基づいて前記仮想空間内に所定の面を設定する面設定ステップと、
前記面の位置を含む前記仮想空間内の領域を表す第1画像を生成する第1画像生成ステップと、
前記第1画像を所定の表示装置へ出力する第1画像出力ステップと、
前記仮想空間内の位置として、前記入力位置によって決められる前記面上の位置を算出する位置算出ステップとを備える、3次元位置算出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085214A JP5689014B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 |
US13/354,000 US8845426B2 (en) | 2011-04-07 | 2012-01-19 | Input system, information processing device, storage medium storing information processing program, and three-dimensional position calculation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085214A JP5689014B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012221145A true JP2012221145A (ja) | 2012-11-12 |
JP5689014B2 JP5689014B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=46966513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085214A Active JP5689014B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8845426B2 (ja) |
JP (1) | JP5689014B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9582162B2 (en) | 2013-08-21 | 2017-02-28 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, storage medium and information processing method |
JP7625119B1 (ja) * | 2024-05-15 | 2025-01-31 | 株式会社コロプラ | プログラム及びシステム |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8961305B2 (en) | 2010-02-03 | 2015-02-24 | Nintendo Co., Ltd. | Game system, controller device and game method |
US8339364B2 (en) | 2010-02-03 | 2012-12-25 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US8814686B2 (en) | 2010-02-03 | 2014-08-26 | Nintendo Co., Ltd. | Display device, game system, and game method |
US8913009B2 (en) | 2010-02-03 | 2014-12-16 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
JP6243586B2 (ja) | 2010-08-06 | 2017-12-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
US10150033B2 (en) | 2010-08-20 | 2018-12-11 | Nintendo Co., Ltd. | Position calculation system, position calculation device, storage medium storing position calculation program, and position calculation method |
JP5840385B2 (ja) | 2010-08-30 | 2016-01-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
JP5840386B2 (ja) | 2010-08-30 | 2016-01-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
KR101492310B1 (ko) | 2010-11-01 | 2015-02-11 | 닌텐도가부시키가이샤 | 조작 장치 및 정보 처리 장치 |
JP5689014B2 (ja) | 2011-04-07 | 2015-03-25 | 任天堂株式会社 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 |
JP5897688B2 (ja) | 2014-05-02 | 2016-03-30 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法、および、記憶媒体 |
US9604150B2 (en) | 2014-05-02 | 2017-03-28 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing system, information processing device, storage medium storing information processing program, information processing method, and storage device |
KR102793520B1 (ko) * | 2016-10-17 | 2025-04-09 | 삼성전자주식회사 | 가상 객체를 표시하는 방법 및 장치 |
JP6389581B1 (ja) * | 2018-05-16 | 2018-09-12 | 株式会社Cygames | プログラム、電子装置、及び方法 |
US11036048B2 (en) * | 2018-10-03 | 2021-06-15 | Project Whitecard Digital Inc. | Virtual reality system and method for displaying on a real-world display a viewable portion of a source file projected on an inverse spherical virtual screen |
KR102459093B1 (ko) * | 2020-06-30 | 2022-10-25 | 주식회사 넥슨코리아 | 게임제공장치 및 게임제공방법 |
CN112183521B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-09-12 | 中国银行股份有限公司 | 一种智能输入方法、系统、设备及可读存储介质 |
US20220137700A1 (en) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Rovi Guides, Inc. | System and method for selection of displayed objects by path tracing |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274572A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | 3次元cadシステムの3次元座標入力方法 |
JP2003216319A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Saeilo Japan Inc | 3次元の位置検出により任意の2次元平面での座標入力を行う座標入力装置 |
JP2006018727A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Funai Electric Co Ltd | 3次元座標入力装置 |
JP2010207331A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Nintendo Co Ltd | 姿勢算出装置、姿勢算出プログラム、ゲーム装置、およびゲームプログラム |
Family Cites Families (232)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2653113C2 (de) | 1976-11-23 | 1983-01-13 | Loewe Opta Gmbh, 8640 Kronach | Fernsehspielschaltung |
US5009501A (en) | 1986-11-27 | 1991-04-23 | Fenner David F | A remotely controllable position indicator system |
US5440326A (en) | 1990-03-21 | 1995-08-08 | Gyration, Inc. | Gyroscopic pointer |
CA2110264C (en) | 1991-06-04 | 2002-05-28 | Chong U. Lee | Adaptive block size image compression method and system |
US5880411A (en) | 1992-06-08 | 1999-03-09 | Synaptics, Incorporated | Object position detector with edge motion feature and gesture recognition |
JPH0764754A (ja) | 1993-08-24 | 1995-03-10 | Hitachi Ltd | 小型情報処理装置 |
US5820462A (en) | 1994-08-02 | 1998-10-13 | Nintendo Company Ltd. | Manipulator for game machine |
JPH0895669A (ja) | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Toshiba Corp | 電子機器システム |
GB9421840D0 (en) | 1994-10-28 | 1994-12-14 | Plessey Semiconductors Ltd | Improvements in or relating to television receivers |
US5608449A (en) | 1994-10-31 | 1997-03-04 | Rtc Industries, Inc. | Wireless interactive consumer video system |
US6396480B1 (en) | 1995-07-17 | 2002-05-28 | Gateway, Inc. | Context sensitive remote control groups |
US6430997B1 (en) | 1995-11-06 | 2002-08-13 | Trazer Technologies, Inc. | System and method for tracking and assessing movement skills in multidimensional space |
JPH09146708A (ja) | 1995-11-09 | 1997-06-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | タッチパネルの駆動方法及びタッチ入力方法 |
US5825352A (en) | 1996-01-04 | 1998-10-20 | Logitech, Inc. | Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad |
US6164808A (en) | 1996-02-09 | 2000-12-26 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Three-dimensional data input device |
KR100503847B1 (ko) | 1996-03-05 | 2005-12-20 | 가부시키가이샤 세가 | 조작입력장치및이를사용하는전자장치 |
JP2002248267A (ja) | 1996-03-05 | 2002-09-03 | Sega Corp | コントローラ及び電子装置 |
US5825350A (en) | 1996-03-13 | 1998-10-20 | Gyration, Inc. | Electronic pointing apparatus and method |
JPH09294260A (ja) | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Sega Enterp Ltd | 通信処理装置、端末装置、通信システム及びこの通信システムを用いた多人数参加型ゲームシステム並びに通信方法 |
JPH09325081A (ja) | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Casio Comput Co Ltd | 運動測定装置及び運動測定装置を備えた電子式ゲーム装置 |
JP3558104B2 (ja) | 1996-08-05 | 2004-08-25 | ソニー株式会社 | 3次元仮想物体表示装置および方法 |
JPH1049290A (ja) | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Sony Corp | 情報処理装置および方法 |
US6208329B1 (en) | 1996-08-13 | 2001-03-27 | Lsi Logic Corporation | Supplemental mouse button emulation system, method and apparatus for a coordinate based data input device |
JPH1094676A (ja) | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Konami Co Ltd | 対戦型ゲームシステムにおける画像表示方法及びゲームシステム |
US6084584A (en) | 1996-10-01 | 2000-07-04 | Diamond Multimedia Systems, Inc. | Computer system supporting portable interactive graphics display tablet and communications systems |
US6657627B1 (en) | 1997-02-18 | 2003-12-02 | Konami Co., Ltd. | Video simulation system for calculating distance between characters and applying polygon to polygon plane |
JPH1186038A (ja) | 1997-03-03 | 1999-03-30 | Sega Enterp Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及び媒体並びにゲーム機 |
US6104380A (en) | 1997-04-14 | 2000-08-15 | Ricoh Company, Ltd. | Direct pointing apparatus for digital displays |
JPH10341388A (ja) | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Nikon Corp | 通信機能を有する電子カメラ |
US20040051785A1 (en) | 1997-06-06 | 2004-03-18 | Nikon Corporation | Electronic camera having a communication function |
JP4251673B2 (ja) | 1997-06-24 | 2009-04-08 | 富士通株式会社 | 画像呈示装置 |
US6340957B1 (en) | 1997-08-29 | 2002-01-22 | Xerox Corporation | Dynamically relocatable tileable displays |
JP3269797B2 (ja) | 1997-12-12 | 2002-04-02 | 株式会社ナムコ | 画像生成装置及び情報記憶媒体 |
SE511516C2 (sv) | 1997-12-23 | 1999-10-11 | Ericsson Telefon Ab L M | Handburen displayenhet och metod att visa skärmbilder |
US6097441A (en) | 1997-12-31 | 2000-08-01 | Eremote, Inc. | System for dual-display interaction with integrated television and internet content |
WO1999038149A1 (en) | 1998-01-26 | 1999-07-29 | Wayne Westerman | Method and apparatus for integrating manual input |
US7663607B2 (en) | 2004-05-06 | 2010-02-16 | Apple Inc. | Multipoint touchscreen |
US7614008B2 (en) | 2004-07-30 | 2009-11-03 | Apple Inc. | Operation of a computer with touch screen interface |
US6069790A (en) | 1998-01-27 | 2000-05-30 | Dell Usa, L.P. | Portable computer ejection mechanism for docking devices |
JP3841132B2 (ja) | 1998-06-01 | 2006-11-01 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 入力位置検出装置及びエンタテインメントシステム |
USD411530S (en) | 1998-06-10 | 1999-06-29 | Pelco | Video keyboard |
US6347290B1 (en) | 1998-06-24 | 2002-02-12 | Compaq Information Technologies Group, L.P. | Apparatus and method for detecting and executing positional and gesture commands corresponding to movement of handheld computing device |
JP3788694B2 (ja) | 1998-09-16 | 2006-06-21 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | データ処理システム及び方法、並びにエンタテインメント装置 |
JP2000176176A (ja) | 1998-09-18 | 2000-06-27 | Sega Enterp Ltd | ゲ―ム装置 |
JP2000116940A (ja) | 1998-10-15 | 2000-04-25 | Seta Corp | 双方向通信型ゲームシステム |
US6557001B1 (en) | 1998-11-23 | 2003-04-29 | Moonlight Cordless Ltd. | Method for enhancing video compression through automatic data analysis and profile selection |
JP3017986B1 (ja) | 1998-11-26 | 2000-03-13 | コナミ株式会社 | ゲームシステムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP3662435B2 (ja) | 1998-12-17 | 2005-06-22 | コナミ株式会社 | 射的ビデオゲーム装置 |
US6400376B1 (en) | 1998-12-21 | 2002-06-04 | Ericsson Inc. | Display control for hand-held data processing device |
US6201554B1 (en) | 1999-01-12 | 2001-03-13 | Ericsson Inc. | Device control apparatus for hand-held data processing device |
JP4366746B2 (ja) | 1999-01-28 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
US6500070B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-12-31 | Nintendo Co., Ltd. | Combined game system of portable and video game machines |
US6538636B1 (en) | 1999-07-06 | 2003-03-25 | Intel Corporation | Apparatus and method for configuring a hand-held interactive device |
JP3317686B2 (ja) | 1999-09-03 | 2002-08-26 | コナミ株式会社 | 歌唱伴奏システム |
US6897833B1 (en) | 1999-09-10 | 2005-05-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Portable user interface |
US6254481B1 (en) | 1999-09-10 | 2001-07-03 | Wms Gaming Inc. | Gaming machine with unified image on multiple video displays |
JP3674413B2 (ja) | 1999-10-07 | 2005-07-20 | 日本ビクター株式会社 | 画像撮影装置 |
US6716103B1 (en) | 1999-10-07 | 2004-04-06 | Nintendo Co., Ltd. | Portable game machine |
US6567101B1 (en) | 1999-10-13 | 2003-05-20 | Gateway, Inc. | System and method utilizing motion input for manipulating a display of data |
US6466198B1 (en) | 1999-11-05 | 2002-10-15 | Innoventions, Inc. | View navigation and magnification of a hand-held device with a display |
EP1471482B1 (en) | 2000-02-29 | 2009-02-11 | Panasonic Corporation | Image pickup system and vehicle-mounted-type sensor system |
US7285051B2 (en) | 2000-05-25 | 2007-10-23 | Nintendo Co., Ltd. | Game information storage medium and game system using the same |
US7149549B1 (en) | 2000-10-26 | 2006-12-12 | Ortiz Luis M | Providing multiple perspectives for a venue activity through an electronic hand held device |
JP4543513B2 (ja) | 2000-07-17 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法 |
US7289102B2 (en) | 2000-07-17 | 2007-10-30 | Microsoft Corporation | Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display |
AU2002230578A1 (en) | 2000-10-30 | 2002-05-15 | Naval Postgraduate School | Method and apparatus for motion tracking of an articulated rigid body |
US6690358B2 (en) | 2000-11-30 | 2004-02-10 | Alan Edward Kaplan | Display control for hand-held devices |
FI20002841A7 (fi) | 2000-12-22 | 2002-06-23 | Nokia Corp | Menetelmä päätelaitteen näytön ohjaamiseksi |
US6570557B1 (en) | 2001-02-10 | 2003-05-27 | Finger Works, Inc. | Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords |
US7030861B1 (en) | 2001-02-10 | 2006-04-18 | Wayne Carl Westerman | System and method for packing multi-touch gestures onto a hand |
US6798429B2 (en) | 2001-03-29 | 2004-09-28 | Intel Corporation | Intuitive mobile device interface to virtual spaces |
US6834249B2 (en) | 2001-03-29 | 2004-12-21 | Arraycomm, Inc. | Method and apparatus for controlling a computing system |
US7068294B2 (en) | 2001-03-30 | 2006-06-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | One-to-one direct communication |
JP4691268B2 (ja) | 2001-05-02 | 2011-06-01 | 任天堂株式会社 | ゲームシステムおよびゲームプログラム |
US6966837B1 (en) | 2001-05-10 | 2005-11-22 | Best Robert M | Linked portable and video game systems |
FI117488B (fi) | 2001-05-16 | 2006-10-31 | Myorigo Sarl | Informaation selaus näytöllä |
JP2002352138A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Ibm Japan Ltd | サーバ、検索システム、情報提供システム、情報提供端末、情報検索方法、情報提供方法、情報表示方法 |
US7540011B2 (en) | 2001-06-11 | 2009-05-26 | Arrowsight, Inc. | Caching graphical interface for displaying video and ancillary data from a saved video |
US6954491B1 (en) | 2001-06-14 | 2005-10-11 | Silicon Image, Inc. | Methods and systems for sending side-channel data during data inactive period |
WO2003007117A2 (en) | 2001-07-12 | 2003-01-23 | Friedman Gary L | Portable, hand-held electronic input device and combination with a personal digital device |
US9544523B2 (en) | 2001-08-06 | 2017-01-10 | Ati Technologies Ulc | Wireless display apparatus and method |
US6847351B2 (en) | 2001-08-13 | 2005-01-25 | Siemens Information And Communication Mobile, Llc | Tilt-based pointing for hand-held devices |
JP2003062164A (ja) | 2001-08-30 | 2003-03-04 | Kpe Inc | 遊技機、遊技機の制御方法および制御プログラム |
US7254775B2 (en) | 2001-10-03 | 2007-08-07 | 3M Innovative Properties Company | Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs |
CN100353293C (zh) | 2001-10-24 | 2007-12-05 | 索尼公司 | 图像信息显示装置 |
US6888532B2 (en) | 2001-11-30 | 2005-05-03 | Palmone, Inc. | Automatic orientation-based user interface for an ambiguous handheld device |
WO2003083822A1 (en) | 2002-01-25 | 2003-10-09 | Silicon Graphics, Inc. | Three dimensional volumetric display input and output configurations |
US6990639B2 (en) | 2002-02-07 | 2006-01-24 | Microsoft Corporation | System and process for controlling electronic components in a ubiquitous computing environment using multimodal integration |
US7007242B2 (en) | 2002-02-20 | 2006-02-28 | Nokia Corporation | Graphical user interface for a mobile device |
JP3797608B2 (ja) | 2002-05-01 | 2006-07-19 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US7198568B2 (en) | 2002-05-01 | 2007-04-03 | Nintendo Co., Ltd. | Game machine and game program for changing the movement of one character based on the movement of another character |
JP3852368B2 (ja) | 2002-05-16 | 2006-11-29 | ソニー株式会社 | 入力方法及びデータ処理装置 |
JP2003325972A (ja) | 2002-05-17 | 2003-11-18 | Nintendo Co Ltd | 傾き操作に関連して音と画像を変化させるゲーム装置およびそのゲームプログラム |
US7461356B2 (en) | 2002-06-03 | 2008-12-02 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Function control unit and method thereof |
JP2004032548A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Alps Electric Co Ltd | 携帯端末 |
US7023427B2 (en) | 2002-06-28 | 2006-04-04 | Microsoft Corporation | Method and system for detecting multiple touches on a touch-sensitive screen |
JP3602519B2 (ja) | 2002-07-12 | 2004-12-15 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム装置、画像処理方法及びプログラム |
US7782297B2 (en) | 2002-07-27 | 2010-08-24 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Method and apparatus for use in determining an activity level of a user in relation to a system |
US7391409B2 (en) | 2002-07-27 | 2008-06-24 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Method and system for applying gearing effects to multi-channel mixed input |
US7352358B2 (en) | 2002-07-27 | 2008-04-01 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Method and system for applying gearing effects to acoustical tracking |
US9474968B2 (en) | 2002-07-27 | 2016-10-25 | Sony Interactive Entertainment America Llc | Method and system for applying gearing effects to visual tracking |
US7352359B2 (en) | 2002-07-27 | 2008-04-01 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Method and system for applying gearing effects to inertial tracking |
US6773349B2 (en) | 2002-07-31 | 2004-08-10 | Intec, Inc. | Video game controller with integrated video display |
JP3980966B2 (ja) | 2002-08-21 | 2007-09-26 | シャープ株式会社 | プレゼンテーション用表示装置 |
JP4482269B2 (ja) | 2002-08-28 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | 電子機器装置、信号補償装置及び信号補償方法 |
US7030856B2 (en) | 2002-10-15 | 2006-04-18 | Sony Corporation | Method and system for controlling a display device |
US7184020B2 (en) | 2002-10-30 | 2007-02-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Operation instructing device, operation instructing method, and operation instructing program |
JP4115809B2 (ja) | 2002-11-11 | 2008-07-09 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム及びゲームプログラム |
JP2004198450A (ja) | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 画像表示システム |
US7158123B2 (en) | 2003-01-31 | 2007-01-02 | Xerox Corporation | Secondary touch contextual sub-menu navigation for touch screen interface |
US7098868B2 (en) | 2003-04-08 | 2006-08-29 | Microsoft Corporation | Display source divider |
US20040201595A1 (en) | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Microsoft Corporation | Self-orienting display |
US7719830B2 (en) | 2005-05-09 | 2010-05-18 | Apple Inc. | Universal docking station for hand held electronic devices |
US7233316B2 (en) | 2003-05-01 | 2007-06-19 | Thomson Licensing | Multimedia user interface |
US8038533B2 (en) | 2003-05-09 | 2011-10-18 | Nintendo Co., Ltd. | Game system using parent game machine and child game machine |
USD519118S1 (en) | 2003-05-12 | 2006-04-18 | Radica Games Ltd | Game controller |
JP4048150B2 (ja) | 2003-05-12 | 2008-02-13 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム並びにゲームシステム |
KR100968457B1 (ko) | 2003-05-14 | 2010-07-07 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 시스템 및 이를 이용한 디스플레이방법 |
KR100543701B1 (ko) | 2003-06-17 | 2006-01-20 | 삼성전자주식회사 | 공간형 입력 장치 및 방법 |
US20040266529A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Sony Computer Entertainment America Inc. | Methods and systems for remote execution of game content and presentation on a wireless portable device |
JP4601925B2 (ja) | 2003-07-17 | 2010-12-22 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム |
AU2004306004B9 (en) | 2003-09-26 | 2011-08-18 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Portable electronic device |
NZ529518A (en) | 2003-11-13 | 2005-03-24 | Andy Zheng Song | Input method, system and device |
JP2005152508A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nintendo Co Ltd | 複数人でプレイするゲームシステム、ゲーム装置およびゲームプログラム |
WO2007143632A2 (en) | 2006-06-03 | 2007-12-13 | Eric Argentar | Video game controller |
US7510477B2 (en) | 2003-12-11 | 2009-03-31 | Argentar Eric J | Control apparatus for use with a computer or video game system |
US7942743B2 (en) | 2004-01-20 | 2011-05-17 | Nintendo Co., Ltd. | Game apparatus and storage medium storing game program |
KR100537518B1 (ko) | 2004-01-27 | 2005-12-19 | 삼성전자주식회사 | 공간에서 클릭 동작에 따른 포인팅 위치 조절 방법 및이를 위한 공간형 입력 장치 |
US6856259B1 (en) | 2004-02-06 | 2005-02-15 | Elo Touchsystems, Inc. | Touch sensor system to detect multiple touch events |
JP3703473B2 (ja) | 2004-02-09 | 2005-10-05 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US20050181756A1 (en) | 2004-02-17 | 2005-08-18 | Chung-Hung Lin | Wireless digital music player |
JP2005269399A (ja) | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラ付き携帯電話 |
US7176886B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-13 | Fujitsu Limited | Spatial signatures |
US7180501B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-20 | Fujitsu Limited | Gesture based navigation of a handheld user interface |
US7280096B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-10-09 | Fujitsu Limited | Motion sensor engagement for a handheld device |
US7173604B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-06 | Fujitsu Limited | Gesture identification of controlled devices |
US7180502B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-20 | Fujitsu Limited | Handheld device with preferred motion selection |
US7301527B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-11-27 | Fujitsu Limited | Feedback based user interface for motion controlled handheld devices |
US7365736B2 (en) | 2004-03-23 | 2008-04-29 | Fujitsu Limited | Customizable gesture mappings for motion controlled handheld devices |
US7365735B2 (en) | 2004-03-23 | 2008-04-29 | Fujitsu Limited | Translation controlled cursor |
US7176887B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-13 | Fujitsu Limited | Environmental modeling for motion controlled handheld devices |
US7180500B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-20 | Fujitsu Limited | User definable gestures for motion controlled handheld devices |
US7365737B2 (en) | 2004-03-23 | 2008-04-29 | Fujitsu Limited | Non-uniform gesture precision |
US7301529B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-11-27 | Fujitsu Limited | Context dependent gesture response |
US7301526B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-11-27 | Fujitsu Limited | Dynamic adaptation of gestures for motion controlled handheld devices |
US7176888B2 (en) | 2004-03-23 | 2007-02-13 | Fujitsu Limited | Selective engagement of motion detection |
TWI376520B (en) | 2004-04-30 | 2012-11-11 | Hillcrest Lab Inc | Free space pointing devices and methods |
KR101011134B1 (ko) | 2004-06-07 | 2011-01-26 | 슬링 미디어 인코퍼레이티드 | 퍼스널 미디어 브로드캐스팅 시스템 |
US20060015826A1 (en) | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Sony Corporation | Hard disk multimedia player and method |
US20060015808A1 (en) | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Sony Corporation | Hard disk multimedia player and method |
US20060012564A1 (en) | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Sony Corporation | Hard disk multimedia player and method |
US7719523B2 (en) | 2004-08-06 | 2010-05-18 | Touchtable, Inc. | Bounding box gesture recognition on a touch detecting interactive display |
WO2006023153A1 (en) | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Gamecaster, Inc. | Apparatus, methods and systems for viewing and manipulating a virtual environment |
US20060077165A1 (en) | 2004-10-12 | 2006-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless LCD device for displaying images received from a mobile communication terminal and an operation method thereof |
JP3770499B1 (ja) | 2004-11-02 | 2006-04-26 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置及びゲームプログラム |
WO2006074110A2 (en) | 2005-01-05 | 2006-07-13 | Divx, Inc. | System and method for a remote user interface |
US7519468B2 (en) | 2005-02-28 | 2009-04-14 | Research In Motion Limited | System and method for navigating a mobile device user interface with a directional sensing device |
US20060252537A1 (en) | 2005-04-21 | 2006-11-09 | Wen-An Wu | Portable wireless control apparatus |
US7667707B1 (en) | 2005-05-05 | 2010-02-23 | Digital Display Innovations, Llc | Computer system for supporting multiple remote displays |
JP4778267B2 (ja) | 2005-05-16 | 2011-09-21 | 任天堂株式会社 | ゲーム機用操作装置および携帯ゲーム機 |
WO2006124935A2 (en) | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Gesturetek, Inc. | Orientation-sensitive signal output |
TWM278452U (en) | 2005-06-03 | 2005-10-21 | Weistech Technology Co Ltd | Game controlling handle having a display device |
JP2006350986A (ja) | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Tokyo Institute Of Technology | 顔写真付きメールを送受信できる携帯電話機 |
US20070021216A1 (en) | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Seamless gaming method and apparatus |
JP4907128B2 (ja) | 2005-08-30 | 2012-03-28 | 任天堂株式会社 | ゲームシステムおよびゲームプログラム |
US8308563B2 (en) | 2005-08-30 | 2012-11-13 | Nintendo Co., Ltd. | Game system and storage medium having game program stored thereon |
JP4773170B2 (ja) | 2005-09-14 | 2011-09-14 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラムおよびゲームシステム |
JP4853611B2 (ja) | 2005-09-15 | 2012-01-11 | ソニー株式会社 | 触覚提供機構及び触覚提供機構を備えた電子機器 |
US7431216B2 (en) | 2005-11-16 | 2008-10-07 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Methods for presenting parameter status information and related portable electronic devices and parameters |
US7518503B2 (en) | 2005-12-14 | 2009-04-14 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Portable A/V relay device |
EP1804154A3 (en) | 2005-12-27 | 2012-08-08 | Poston Timothy | Computer input device enabling three degrees of freedom and related input and feedback methods |
JP5196515B2 (ja) | 2006-04-25 | 2013-05-15 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
KR100771626B1 (ko) | 2006-04-25 | 2007-10-31 | 엘지전자 주식회사 | 단말기 및 이를 위한 명령 입력 방법 |
US7988558B2 (en) | 2006-04-27 | 2011-08-02 | Nintendo Co., Ltd. | Game apparatus and storage medium storing game program |
JP5188682B2 (ja) | 2006-04-28 | 2013-04-24 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲームシステムおよびゲーム制御方法 |
USD568882S1 (en) | 2006-05-02 | 2008-05-13 | Nintendo Co., Ltd. | Controller for electronic game machine |
GB0608939D0 (en) * | 2006-05-05 | 2006-06-14 | Sony Comp Entertainment Europe | Display apparatus and method |
JP4989105B2 (ja) | 2006-05-09 | 2012-08-01 | 任天堂株式会社 | ゲームコントローラ |
US7696980B1 (en) | 2006-06-16 | 2010-04-13 | Logitech Europe S.A. | Pointing device for use in air with improved cursor control and battery life |
WO2008005389A2 (en) | 2006-06-30 | 2008-01-10 | Wms Gaming Inc. | Method and apparatus for use of movement and position sensors with portable handheld wagering devices |
JP4884867B2 (ja) | 2006-07-25 | 2012-02-29 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
JP5051822B2 (ja) | 2006-08-02 | 2012-10-17 | 任天堂株式会社 | 汎用遠隔制御機能を備えたゲーム装置 |
US20080030458A1 (en) | 2006-08-07 | 2008-02-07 | Rene Helbing | Inertial input apparatus and method with optical motion state detection |
US8564544B2 (en) | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
US7480139B2 (en) | 2006-10-25 | 2009-01-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic device docking system |
WO2008136064A1 (ja) | 2007-04-19 | 2008-11-13 | Sony Computer Entertainment Inc. | 座標入力デバイス、情報処理システム、表示装置及び情報処理方法 |
JP5285234B2 (ja) | 2007-04-24 | 2013-09-11 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、情報処理システム |
US9317110B2 (en) | 2007-05-29 | 2016-04-19 | Cfph, Llc | Game with hand motion control |
USD599352S1 (en) | 2007-06-21 | 2009-09-01 | Nintendo Co., Ltd. | Controller adaptor |
KR101556803B1 (ko) | 2007-09-18 | 2015-10-01 | 톰슨 라이센싱 | 셋톱 박스를 위한 사용자 인터페이스 |
JP5420833B2 (ja) | 2007-11-30 | 2014-02-19 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム |
US8225343B2 (en) | 2008-01-11 | 2012-07-17 | Sony Computer Entertainment America Llc | Gesture cataloging and recognition |
US8004501B2 (en) | 2008-01-21 | 2011-08-23 | Sony Computer Entertainment America Llc | Hand-held device with touchscreen and digital tactile pixels |
JP2009178363A (ja) | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体及びコンテンツ提供装置 |
JP5270930B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-08-21 | パナソニック株式会社 | ストラップ装置を備えた電子装置 |
GB2493606B (en) | 2008-03-07 | 2013-03-27 | Milwaukee Electric Tool Corp | Visual inspection device |
US20090254953A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Chung-Hung Lin | Wireless video and audio broadcasting device |
JP2009247763A (ja) | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Namco Bandai Games Inc | ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体 |
US20090256809A1 (en) | 2008-04-14 | 2009-10-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Three-dimensional touch interface |
TWM347787U (en) | 2008-05-02 | 2008-12-21 | Wistron Corp | A fixture structure of a handheld electronic device |
US20090322671A1 (en) | 2008-06-04 | 2009-12-31 | Cybernet Systems Corporation | Touch screen augmented reality system and method |
FR2932998B1 (fr) | 2008-06-25 | 2014-08-08 | Bigben Interactive Sa | Accessoire immersif pour jeux video |
EP2140915B1 (en) | 2008-06-30 | 2019-03-06 | Nintendo Co., Ltd. | Orientation calculation apparatus, storage medium having orientation calculation program stored therein, game apparatus, and storage medium having game program stored therein |
JP4198190B1 (ja) | 2008-07-11 | 2008-12-17 | 任天堂株式会社 | 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信プログラム |
WO2010019509A1 (en) | 2008-08-11 | 2010-02-18 | Imu Solutions, Inc. | Instruction device and communicating method |
US9310992B2 (en) | 2008-08-22 | 2016-04-12 | Google Inc. | Panning in a three dimensional environment on a mobile device |
US20100083341A1 (en) | 2008-09-30 | 2010-04-01 | Hector Gonzalez | Multiple Signal Output System and Technology (MSOST) |
US8384680B2 (en) | 2008-12-23 | 2013-02-26 | Research In Motion Limited | Portable electronic device and method of control |
CA131848S (en) | 2009-02-23 | 2010-03-29 | Nintendo Co Ltd | Controller for electronic game machine |
JP5366588B2 (ja) | 2009-02-23 | 2013-12-11 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 携帯用電子機器の支持装置 |
US8567599B2 (en) | 2010-01-26 | 2013-10-29 | Modulr Llc | Multifunctional electronic device case |
US8961305B2 (en) | 2010-02-03 | 2015-02-24 | Nintendo Co., Ltd. | Game system, controller device and game method |
EP2353677A3 (en) | 2010-02-03 | 2014-01-22 | Nintendo Co., Ltd. | Game system, image output device, and image display method |
US8913009B2 (en) | 2010-02-03 | 2014-12-16 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US8339364B2 (en) | 2010-02-03 | 2012-12-25 | Nintendo Co., Ltd. | Spatially-correlated multi-display human-machine interface |
US8814686B2 (en) | 2010-02-03 | 2014-08-26 | Nintendo Co., Ltd. | Display device, game system, and game method |
AU2011220382A1 (en) * | 2010-02-28 | 2012-10-18 | Microsoft Corporation | Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece |
USD641022S1 (en) | 2010-03-05 | 2011-07-05 | Jason Dodo | Game controller cradle for portable devices |
USD636773S1 (en) | 2010-04-30 | 2011-04-26 | Jow Tong Technology Co., Ltd. | Multi-functional remote controller |
JP5700758B2 (ja) | 2010-05-19 | 2015-04-15 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 |
JP6243586B2 (ja) | 2010-08-06 | 2017-12-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
US10150033B2 (en) | 2010-08-20 | 2018-12-11 | Nintendo Co., Ltd. | Position calculation system, position calculation device, storage medium storing position calculation program, and position calculation method |
JP6184658B2 (ja) | 2010-08-20 | 2017-08-23 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
JP5840385B2 (ja) | 2010-08-30 | 2016-01-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
JP5840386B2 (ja) | 2010-08-30 | 2016-01-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
US8854298B2 (en) | 2010-10-12 | 2014-10-07 | Sony Computer Entertainment Inc. | System for enabling a handheld device to capture video of an interactive application |
TWI434717B (zh) | 2010-11-01 | 2014-04-21 | Nintendo Co Ltd | 顯示裝置、遊戲系統及遊戲處理方法 |
KR101492310B1 (ko) | 2010-11-01 | 2015-02-11 | 닌텐도가부시키가이샤 | 조작 장치 및 정보 처리 장치 |
TWI440496B (zh) | 2010-11-01 | 2014-06-11 | Nintendo Co Ltd | 操作裝置及操作系統 |
JP5692904B2 (ja) | 2010-11-17 | 2015-04-01 | 任天堂株式会社 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および指示位置算出方法 |
JP5689014B2 (ja) | 2011-04-07 | 2015-03-25 | 任天堂株式会社 | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 |
USD666250S1 (en) | 2011-11-03 | 2012-08-28 | Performance Designed Products, Llc | Gaming device attachment |
-
2011
- 2011-04-07 JP JP2011085214A patent/JP5689014B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-19 US US13/354,000 patent/US8845426B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274572A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | 3次元cadシステムの3次元座標入力方法 |
JP2003216319A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Saeilo Japan Inc | 3次元の位置検出により任意の2次元平面での座標入力を行う座標入力装置 |
JP2006018727A (ja) * | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Funai Electric Co Ltd | 3次元座標入力装置 |
JP2010207331A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Nintendo Co Ltd | 姿勢算出装置、姿勢算出プログラム、ゲーム装置、およびゲームプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9582162B2 (en) | 2013-08-21 | 2017-02-28 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, storage medium and information processing method |
JP7625119B1 (ja) * | 2024-05-15 | 2025-01-31 | 株式会社コロプラ | プログラム及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5689014B2 (ja) | 2015-03-25 |
US20120258796A1 (en) | 2012-10-11 |
US8845426B2 (en) | 2014-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5689014B2 (ja) | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および3次元位置算出方法 | |
JP5591281B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および動画再生制御方法 | |
JP5918618B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5692904B2 (ja) | 入力システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および指示位置算出方法 | |
JP5745340B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および画像生成方法 | |
JP6184658B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 | |
JP5800526B2 (ja) | ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP5869236B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 | |
JP5829020B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 | |
JP5901891B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、およびゲームプログラム | |
US10150033B2 (en) | Position calculation system, position calculation device, storage medium storing position calculation program, and position calculation method | |
JP5780755B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5829040B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および画像生成方法 | |
JP5756299B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5988549B2 (ja) | 位置算出システム、位置算出装置、位置算出プログラム、および位置算出方法 | |
US8917237B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, storage medium having information processing program stored thereon, and content playback control method | |
JP5757741B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP5937792B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、およびゲーム処理方法 | |
JP5797046B2 (ja) | ポインティングシステム、情報処理システム、座標系等の設定方法、情報処理装置、および情報処理プログラム | |
JP6045777B2 (ja) | 方向制御システム、方向制御装置、方向制御プログラム、および方向制御方法 | |
JP5807089B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、およびコンテンツ再生制御方法 | |
JP5875169B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 | |
JP6262563B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 | |
HK1171401B (en) | Display device, game system, and game method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5689014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |