JP2010283485A - 無線通信システム - Google Patents
無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010283485A JP2010283485A JP2009133685A JP2009133685A JP2010283485A JP 2010283485 A JP2010283485 A JP 2010283485A JP 2009133685 A JP2009133685 A JP 2009133685A JP 2009133685 A JP2009133685 A JP 2009133685A JP 2010283485 A JP2010283485 A JP 2010283485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- wireless
- unit
- communication device
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 532
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0058—Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】端末装置と、第1無線通信装置と、第2無線通信装置とを備えた無線通信システムにおいて、第1無線通信装置は、ハンドオーバーにより第2無線通信装置と無線通信を行なっている際に、第2無線通信装置との所定の処理が完了した場合には、第1切断情報を第2無線通信装置へ送信させて第2無線通信装置との接続を切断し、第2無線通信装置は、ハンドオーバーする際に端末装置と接続している場合には、無線LAN接続情報を記憶した後、第1無線通信装置との無線LAN通信を行い、第1切断情報を受信した場合には、第1無線通信装置との接続を切断して、無線LAN接続情報に基づいて、端末装置と接続する、無線通信システム。
【選択図】図6
Description
まず、構成を説明する。
図1に、本実施の形態1における無線通信システムAの概略構成図を示す。
図1に示すように、無線通信システムAは、第1無線通信装置1と、第2無線通信装置2と、端末装置3とから構成されている。なお、第1無線通信装置1と第2無線通信装置2の構成は同一であってもよい。
図2に示すように、第1無線通信装置1は、制御部10、記憶部11、表示部12、操作部13、第1無線部14、第2無線部15等を備え、各部が電気的に接続されている。
また、本実施の形態1における表示部12は、制御部10からの指示に従って、無線LAN接続中断画面を表示する第1表示部として機能する。無線LAN接続中断画面には、第2無線通信装置2と第1無線部14との接続が切断されることを示す第1切断報知情報が表示される。
また、本実施の形態1における操作部13は、第2無線通信装置2と第1無線部14との接続の切断を承認することを示す切断承認指示の入力を受け付ける第1入力部として機能する。切断承認指示は、無線LAN接続中断画面上のOKキーや操作部13が備えるキー等、当該切断承認指示に対応付けられたキーが押下されることにより入力される。
図3に、第1無線部14の内部構成を示す。
図3に示す第1無線部14は、変調部141、拡散変調部142、逆拡散部143、復調部144、アンテナ145を備える。
図4に、第2無線部15の内部構成を示す。
図4に示す第2無線部15は、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調部151、ASK(Amplitude Shift Keying)変調部152、ASK復調部153、BPSK復調部154、アンテナ155を備える。
なお、変調方式として、上記に限定されるもではなく、その他を利用することが可能である。
図5に示すように、第2無線通信装置2は、制御部20、記憶部21、表示部22、操作部23、第3無線部24、第4無線部25等を備え、各部が電気的に接続されている。
第2無線通信装置2は、第1無線通信装置1と略同様の構成を有しているため、異なる部分のみ説明する。
第3無線部24は第1無線通信装置1の第1無線部14、第4無線部25は第1無線通信装置1の第2無線部15、と同様の構成であるため図示及び説明は省略する。
図6、7に示すハンドオーバー処理の初期状態として、第2無線通信装置2は、第3無線部24により無線LANで端末装置3と接続されており、端末装置3が存在しているネットワークに参加しているものとする。
そして、制御部10は、第1無線部14により無線LANで第2無線通信装置2とデータ通信を行わせる(ステップS7)。
また、無線LANでの接続状態が切断された場合が設定されている際には、ステップS33において、第3無線部24による第1無線通信装置1との無線通信が切断状態となったか否かが判別される。
そのため、ユーザの手を煩わせずことなく第2無線通信装置2を、ハンドオーバー実行後にハンドオーバー実行前の状態に戻すことができ、使い勝手を向上することができる。
従って、ハンドオーバー実行による無線通信装置の操作性を向上させることができる。
まず、構成を説明する。
本実施の形態2における無線通信システムの概略構成は、図1に示す実施の形態1における無線通信システムの概略構成と同様であるため、図示及び説明は省略する。
図8、9に示すハンドオーバー処理の初期状態として、第2無線通信装置2は、第3無線部24により無線LANで端末装置3と接続されており、端末装置3が存在しているネットワークに参加しているものとする。
そして、制御部10は、第1無線部14により無線LANで第2無線通信装置2とデータ通信を行わせる(ステップS49)。
即ち、第2無線通信装置2が第1無線通信装置1と接続可能な時間(第1接続可能時間)を、第2無線通信装置2の無線LANの通信相手である第1無線通信装置1が計時する。そのため、第1無線通信装置1が第2無線通信装置2の第1接続可能時間を把握した上で、第2無線通信装置2を端末装置3と再度接続させることができる。
まず、構成を説明する。
本実施の形態3における無線通信システムの概略構成は、図1に示す実施の形態1における無線通信システムの概略構成と同様であるため、図示及び説明は省略する。
図10に示すハンドオーバー処理の初期状態として、第2無線通信装置2は、第3無線部24により無線LANで端末装置3と接続されており、端末装置3が存在しているネットワークに参加しているものとする。
そして、制御部10は、第1無線部14により無線LANで第2無線通信装置2とデータ通信を行わせる(ステップS88)。
本実施の形態3では、ステップS32において、受信の判別がされる第1切断情報が、第1無線通信装置1が第2無線通信装置2へ送信すべき予め設定されたデータの送信処理が完了した場合、又は、第1接続可能時間が経過した場合に送信したものである。
第2接続可能時間を第1無線通信装置及び第2無線通信装置双方がそれぞれ計時する場合には、第2接続可能時間は異なっていてもよい。この場合、第2接続可能時間が経過した際に第1切断情報がそれぞれ送信されるが、先に送信された第1切断情報に基づいて、後の処理が実行される。
即ち、第1無線通信装置1が第2無線通信装置2と接続可能な時間(第2接続可能時間)を、第1無線通信装置1自身が計時する。そのため、第1無線通信装置1自身の第2接続可能時間に応じて、第2無線通信装置2を端末装置3と再度接続させることができる。
2 第2無線通信装置
3 端末装置
10 制御部
11 記憶部
12 表示部
13 操作部
14 第1無線部
141 変調部
142 拡散変調部
143 逆拡散部
144 復調部
145 アンテナ
15 第2無線部
151 BPSK変調部
152 ASK変調部
153 ASK復調部
154 BPSK変調部
155 アンテナ
20 制御部
21 記憶部
22 表示部
23 操作部
24 第3無線部
25 第4無線部
A 無線通信システム
Claims (9)
- ネットワーク中に存在する端末装置と、第1無線通信装置と、第2無線通信装置と、を備えた無線通信システムにおいて、
前記第1無線通信装置は、
前記端末装置又は前記第2無線通信装置と無線通信を行なう第1無線部と、
前記第2無線通信装置と近距離無線通信を行なう第2無線部と、
前記第2無線通信装置との通信を第2無線部による近距離無線通信で行なった後に前記第1無線部による無線通信に引き継いで行なっている際、前記第2無線通信装置との所定の処理が完了した場合には、当該第2無線通信装置との接続を切断することを示す第1切断情報を前記第1無線部から当該第2無線通信装置へ送信させ、当該第2無線通信装置と前記第1無線部との接続を切断させる第1制御部と、
を有し、
前記第2無線通信装置は、
前記端末装置又は前記第1無線通信装置と無線通信を行なう第3無線部と、
前記第1無線通信装置と近距離無線通信を行なう第4無線部と、
前記端末装置と接続するための接続情報を記憶する記憶部と、
前記第1無線通信装置との通信を前記第4無線部による近距離無線通信で行なった後に前記第3無線部による無線通信に引き継いで行なう際、前記第3無線部が前記端末装置と接続している場合には、当該第3無線部が接続している当該端末装置と接続するための接続情報を前記記憶部に記憶させた後、前記第1無線通信装置との無線通信を前記第4無線部から前記第3無線部に引き継がせ、
前記第3無線部が前記第1無線通信装置との無線通信を行なっている際、前記第3無線部が前記第1無線通信装置から前記第1切断情報を受信した場合には、当該第1無線通信装置と前記第3無線部との接続を切断させ、前記記憶部に記憶されている前記接続情報に基づいて、前記第3無線部を前記端末装置に接続させる第2制御部と、
を有すること、
を特徴とする無線通信システム。 - 前記所定の処理は、
前記第2無線通信装置へ送信すべき予め設定されたデータの送信処理であること、
を特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記第2制御部は、
前記第1無線通信装置との無線通信を前記第4無線部から前記第3無線部に引き継がせた後、前記第1無線通信装置と前記第3無線部とが接続可能な予め設定された時間を示す第1接続可能時間を前記第3無線部から前記第1無線通信装置に送信させ、
前記第1制御部は、
前記第1無線部が前記第2無線通信装置から前記第1接続可能時間を受信した場合、前記第1接続可能時間の計時を開始し、前記第2無線通信装置との通信を前記第1無線部による無線通信で行なっている際に前記第1接続可能時間が経過した場合には、前記所定の処理が完了したと判別すること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信システム。 - 前記第1制御部は、
前記第2無線通信装置との無線通信を前記第2無線部から前記第1無線部に引き継がせた後、前記第1無線部が前記第2無線通信装置と接続可能な予め設定された時間を示す第2接続可能時間の計時を開始し、前記第2無線通信装置との通信を前記第1無線部による無線通信で行なっている際に前記第2接続可能時間が経過した場合には、前記所定の処理が完了したと判別すること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信システム。 - 前記第2制御部は、
前記第3無線部が前記第1無線通信装置から前記第1切断情報を受信していない場合において、前記第1無線通信装置との通信状態に問題が発生した際には、当該第1無線通信装置との接続を切断することを示す第2切断情報を前記第3無線部から当該第1無線通信装置へ送信させ、
前記第1制御部は、
前記第2無線通信装置との所定の処理が完了していない場合において、前記第1無線部が前記第2無線通信装置から前記第2切断情報を受信した場合には、当該第2無線通信装置と前記第1無線部との接続を切断させること、
を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の無線通信システム。 - 前記第2制御部は、
前記第1無線通信装置との無線通信を前記第4無線部から前記第3無線部に引き継がせた際、前記第4無線部による前記第1無線通信装置との近距離無線通信での接続状態を継続させ、当該第4無線部による前記第1無線通信装置との近距離無線通信が切断状態となった場合には、前記第1無線通信との通信状態に問題が発生したと判別すること、
を特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。 - 前記第2制御部は、
前記第3無線部による前記第1無線通信装置との無線通信が切断状態となった場合には、前記第1無線通信との通信状態に問題が発生したと判別すること、
を特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。 - 前記第1無線通信装置は、
前記第2無線通信装置と前記第1無線部との接続が切断されることを示す第1切断報知情報を表示する第1表示部と、
前記第2無線通信装置と前記第1無線部との接続の切断を承認することを示す切断承認指示の入力を受け付ける第1入力部と、
を備え、
前記第1制御部は、
当該第2無線通信装置と前記第1無線部との接続を切断させる際、前記第1表示部に前記第1切断報知情報を表示させ、前記第1入力部により前記切断承認指示が入力された場合には、当該第2無線通信装置と前記第1無線部との接続を切断させること、
を特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の無線通信システム。 - 前記第2無線通信装置は、
前記第1無線通信装置と前記第3無線部との接続が切断されたことを示す第2切断報知情報を表示する第2表示部と、
前記第1無線通信装置と前記第3無線部との接続が切断されたことを確認したことを示す切断確認指示の入力を受け付ける第2入力部と、
を備え、
前記第2制御部は、
当該第1無線通信装置と前記第3無線部との接続を切断した際、前記第2表示部に前記第2切断報知情報を表示させ、前記第2入力部により前記切断確認指示が入力された場合には、前記記憶部に記憶されている前記接続情報に基づいて前記第3無線部を前記端末装置に接続させること、
を特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の無線通信システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133685A JP2010283485A (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | 無線通信システム |
US12/784,682 US8315566B2 (en) | 2009-06-03 | 2010-05-21 | Wireless communication system for communication handover by using different communication modes |
CN201010194653XA CN101909336B (zh) | 2009-06-03 | 2010-06-01 | 使用不同的通信方式进行通信交接的无线通信系统 |
TW099117690A TWI423716B (zh) | 2009-06-03 | 2010-06-02 | 使用不同方式進行通信之交接的無線通信系統 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133685A JP2010283485A (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | 無線通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283485A true JP2010283485A (ja) | 2010-12-16 |
Family
ID=43264620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009133685A Pending JP2010283485A (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | 無線通信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8315566B2 (ja) |
JP (1) | JP2010283485A (ja) |
CN (1) | CN101909336B (ja) |
TW (1) | TWI423716B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015073249A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP2015172830A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法 |
JP2019016866A (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 通信装置、外部装置、通信装置の制御方法、外部装置の制御方法、及び、プログラム |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110177780A1 (en) * | 2010-01-15 | 2011-07-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Wireless communication apparatus |
WO2012092293A2 (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Visa International Service Association | Mixed mode transaction protocol |
KR101036656B1 (ko) * | 2011-03-15 | 2011-05-25 | 주식회사 인프라웨어 | Nfc 기반의 기기제어 방법 및 이를 이용한 기기제어 시스템 |
US9286901B1 (en) * | 2011-11-23 | 2016-03-15 | Evernote Corporation | Communication using sound |
JP5828772B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2015-12-09 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
US10152861B2 (en) | 2012-02-09 | 2018-12-11 | Apple Inc. | Wireless security camera system |
US10516774B2 (en) * | 2012-02-09 | 2019-12-24 | Apple Inc. | Method for configuring a wireless device |
KR101997577B1 (ko) | 2012-03-23 | 2019-10-01 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신 리더를 구비한 모바일 단말 장치와 근거리 무선 통신 태그를 구비한 디바이스 및 그 ap 연결 방법 |
JP5962146B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6019676B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5915338B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-05-11 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5966527B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6019675B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
CN104255064B (zh) * | 2012-05-03 | 2020-06-26 | 瑞典华为技术有限公司 | 将接入信息从实体接入控制系统发送到用户终端 |
JP5867319B2 (ja) | 2012-07-03 | 2016-02-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5958161B2 (ja) | 2012-08-03 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5900226B2 (ja) | 2012-08-03 | 2016-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5900228B2 (ja) | 2012-08-06 | 2016-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6123416B2 (ja) | 2013-03-28 | 2017-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6264815B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6402494B2 (ja) | 2014-05-30 | 2018-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末 |
JP2016010117A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム |
JP6401523B2 (ja) | 2014-07-04 | 2018-10-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム |
WO2016031062A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 日立マクセル株式会社 | 通信システム、通信装置、及び通信端末装置 |
JP6405162B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、およびプログラム |
CN104298152B (zh) * | 2014-09-29 | 2017-01-25 | 飞天诚信科技股份有限公司 | 近场通信调制深度自适应方法及装置 |
US10367988B2 (en) * | 2015-02-04 | 2019-07-30 | Casio Computer Co., Ltd. | Data processing system executing predetermined data processing by plurality of apparatuses linking |
JP6627314B2 (ja) * | 2015-08-03 | 2020-01-08 | 株式会社リコー | 通信システム、通信方法、通信装置およびプログラム |
JP6929735B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
CN111819906B (zh) * | 2018-03-06 | 2023-09-29 | Smc 株式会社 | 无线通信系统、从无线装置及主无线装置 |
JP7025107B2 (ja) * | 2018-04-05 | 2022-02-24 | アルパイン株式会社 | 電子装置 |
US20200021715A1 (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and communication mode setting method |
JP2021150918A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | 通信装置、及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186418A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信デバイス及び通信制御方法 |
JP2006318262A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Canon Inc | プリントシステム |
JP2010093430A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置および画像情報処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1569384B1 (en) * | 2004-02-25 | 2007-05-23 | Sony Deutschland GmbH | Method for wireless data transfer |
JP4172458B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 接続制御装置、通信システムおよび接続制御方法 |
JP2007074598A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sony Corp | 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム |
JP2007097022A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sony Corp | 通信システム、通信装置、および通信方法 |
US8374548B2 (en) * | 2005-12-21 | 2013-02-12 | Nokia Corporation | Method for closing a communication link |
JP4466661B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2010-05-26 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 携帯端末装置及びプログラム |
-
2009
- 2009-06-03 JP JP2009133685A patent/JP2010283485A/ja active Pending
-
2010
- 2010-05-21 US US12/784,682 patent/US8315566B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-01 CN CN201010194653XA patent/CN101909336B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-02 TW TW099117690A patent/TWI423716B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186418A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 通信デバイス及び通信制御方法 |
JP2006318262A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Canon Inc | プリントシステム |
JP2010093430A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置および画像情報処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015073249A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP2015172830A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法 |
JP2019016866A (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-31 | キヤノン株式会社 | 通信装置、外部装置、通信装置の制御方法、外部装置の制御方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101909336A (zh) | 2010-12-08 |
TW201129222A (en) | 2011-08-16 |
TWI423716B (zh) | 2014-01-11 |
CN101909336B (zh) | 2013-01-30 |
US8315566B2 (en) | 2012-11-20 |
US20100311330A1 (en) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010283485A (ja) | 無線通信システム | |
JP4941496B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
JP5168383B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
KR101964077B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 블루투스 디바이스와 연결하기 위한 장치 및 방법 | |
KR101662716B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 억세스 포인트를 검색하기 위한 장치 및 방법 | |
JP6375726B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
KR101719365B1 (ko) | 영상 통화 방법 및 장치 | |
US20140119234A1 (en) | Electronic apparatus and control method of system | |
JP4286896B1 (ja) | 無線機器、無線制御システムおよび無線制御方法 | |
US20130058310A1 (en) | Apparatus and method for setting channel in wireless network | |
US20100144273A1 (en) | Portable device | |
WO2013121670A1 (ja) | 無線通信装置、プログラムおよび通信制御方法 | |
JP4232043B2 (ja) | ベース装置、無線通信チャンネル切り替え方法および無線通信チャンネル切り替えプログラム | |
US9565604B2 (en) | Station device and wireless communication method thereof and mobile device and wireless communication method thereof | |
CN105491632A (zh) | 无线接入点的切换方法及装置 | |
KR101626465B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 억세스 포인트와 연결하기 위한 장치 및 방법 | |
JP2005303465A (ja) | 通信端末、通信システム及び通信制御方法 | |
WO2012140891A1 (ja) | 無線通信装置 | |
US20130163051A1 (en) | Communication apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP5812065B2 (ja) | 外部記憶装置、データファイル送受信システム、データファイル送受信方法・プログラム | |
JP5762984B2 (ja) | データ送受信装置 | |
JP2011019134A (ja) | 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信システム | |
KR101732513B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 이종 망 간의 핸드오프를 지원하기 위한 장치 및 방법 | |
CN117479248A (zh) | 传输控制面信令的方法及相关装置 | |
KR20170001684A (ko) | 영상 통화 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110823 |