JP4941496B2 - 無線通信装置及びプログラム - Google Patents
無線通信装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941496B2 JP4941496B2 JP2009091051A JP2009091051A JP4941496B2 JP 4941496 B2 JP4941496 B2 JP 4941496B2 JP 2009091051 A JP2009091051 A JP 2009091051A JP 2009091051 A JP2009091051 A JP 2009091051A JP 4941496 B2 JP4941496 B2 JP 4941496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- wireless
- unit
- communication
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/38—Reselection control by fixed network equipment
- H04W36/385—Reselection control by fixed network equipment of the core network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に、本実施の形態における無線通信システムAの概略構成図を示す。
図1に示すように、無線通信システムAは、第1無線通信装置1と、第2無線通信装置2と、端末装置3とから構成されている。なお、第1無線通信装置1と第2無線通信装置2の装置構成は同一であってもよい。
図2に示すように、第1無線通信装置1は、制御部10、記憶部11、表示部12、操作部13、第1無線部14、第2無線部15等を備え、各部が電気的に接続されている。
そして、制御部10は、第1無線通信装置1と端末装置3とが存在しているネットワークを介して、第2無線通信装置2と無線通信を行う。
図3に、第1無線部14の内部構成を示す。
図3に示す第1無線部14は、変調部141、拡散変調部142、逆拡散部143、復調部144、アンテナ145を備える。
図4に、第2無線部15の内部構成を示す。
図4に示す第2無線部15は、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調部151、ASK(Amplitude Shift Keying)変調部152、ASK復調部153、BPSK復調部154、アンテナ155を備える。
なお、変調方式として、上記に限定されるもではなく、その他を利用することが可能である。
図5に示すように、第2無線通信装置2は、制御部20、記憶部21、表示部22、操作部23、第3無線部24、第4無線部25等を備え、各部が電気的に接続されている。
第1無線通信装置1と略同様の構成を有しているため、異なる部分のみ説明する。
第3無線部24は第1無線通信装置1の第1無線部14、第4無線部25は第1無線通信装置1の第2無線部15、と同様の構成であるため説明は省略する。
図6、7に示すハンドオーバー処理の初期状態として、第1無線通信装置1は、第1無線部14により無線LANで端末装置3と接続されており、端末装置3が存在しているネットワークに参加しているものとする。
図6に、第1無線通信装置1において実行されるハンドオーバー処理のフローチャートを示す。なお、図6に示す処理は、第1無線通信装置1内の制御部10と各部との協働により実行されるものである。
例えば、ステップS6では、第1無線部14が端末装置3と無線LANでデータ通信を行っているか否かを判別し、データ通信を行っている場合には使用中(BUSY状態)であると判別する。
端末装置3が無線アクセスポイントの場合には、参加情報は、当該無線アクセスポイントへ接続するための情報である。例えば、当該無線アクセスポイントの通信規格情報、ESS−ID、MACアドレス、セキュリティ情報等である。
接続可能情報とは、無線LANで第1無線部14と無線通信を行うための通信規格情報、チャンネル情報、IPアドレス等である。
切断情報とは、第1無線部14が無線LANでのデータ通信を終了し、無線LANで接続されている装置(ここでは、第2無線通信装置2)との無線通信を断つことを示す情報である。
ハンドオーバーを行なう際、第1無線通信装置1が無線アクセスポイント(端末装置3)と接続してこのネットワークに参加している場合には、当該無線アクセスポイント(端末装置3)へ接続するための情報を示す参加情報により、第2無線通信装置を当該無線アクセスポイント(端末装置3)が存在するネットワークに参加させることができる。そのため無線アクセスポイント(端末装置3)が存在するネットワークを介して第1無線通信装置と第2無線通信装置とが無線通信を行うことができる。
なお、装置構成は上述した第1無線通信装置、第2無線通信装置、端末装置を備えた無線通信システムと同様であるため、図示及び説明は省略する。
また、図8、9に示すハンドオーバー処理の初期状態として、第1無線通信装置1は、第1無線部14により無線LANで端末装置3と接続されており、端末装置3が存在しているネットワークに参加しているものとする。
BUSY信号は、第1無線部14でのデータ受信が不可能な状態であることを通知するための信号である。
そのため、第1無線通信装置の第1無線部がネットワークに接続中(BUSY状態)である場合には待機して、BUSY状態でなくなったときにハンドオーバーを実行するため、ターゲット側の第1無線通信装置の第1無線部がネットワークに接続中に、ネットワークが突然切断されることがなくなる。したがって、ハンドオーバーを行なう無線通信装置の操作性を向上させることができる。
2 第2無線通信装置
3 端末装置
10 制御部
11 記憶部
12 表示部
13 操作部
14 第1無線部
15 第2無線部
20 制御部
21 記憶部
22 表示部
23 操作部
24 第3無線部
25 第4無線部
141 変調部
142 拡散変調部
143 逆拡散部
144 復調部
145 アンテナ
151 BPSK変調部
152 ASK変調部
153 ASK復調部
154 BPSK復調部
155 アンテナ
A 無線通信システム
Claims (7)
- ネットワーク中に存在する端末装置、及び第2無線通信装置と第1無線部で無線通信を行う無線通信装置であって、
前記第1無線部が前記端末装置と通信接続された状態にあって、当該第1無線部を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信を行う際は、前記第1無線部が前記端末装置とデータ通信状態にあるか否かを判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段でデータ通信状態にあると判別された場合には、前記端末装置との通信接続を維持したまま当該端末装置を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信の開始を行う第1通信手段と、
前記第1判別手段でデータ通信状態にないと判別された場合には、前記第1無線部による前記端末装置との通信接続を切断して当該第1無線部を前記第2無線通信装置と通信接続させ、当該第2無線通信装置とは前記端末装置を介さずに無線通信を行う第2通信手段と、
を具備したことを特徴とする無線通信装置。 - 前記第2通信手段は、前記第2無線通信装置との間で前記第1無線部による無線通信が終了した際は、当該第2無線通信装置との間の通信接続を切断して前記第1無線部を前記端末装置との通信接続に戻す、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記第1無線部は無線LAN通信部であって、この第1無線部とは異なる第2無線部を有し、
その第2無線部を介して前記第2無線通信装置との間でデータ通信を行っている状態において前記第1無線部を介しての無線通信で前記データ通信を引き継ぐか否かを判別する第2判別手段と、を更に具備し、
前記第1判別手段は、前記第2判別手段でデータ通信を引き継ぐと判別した際に、前記判別を行う、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信装置。 - 前記第1通信手段は、前記第2無線通信装置との間で無線通信を開始するに当たり、前記端末装置が存在する前記ネットワーク中におけるアドレスを示す参加情報を前記第2無線通信装置に対して通知することで当該第2無線通信装置との間で無線通信を開始する、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の無線通信装置。 - ネットワーク中に存在する端末装置、及び第2無線通信装置と第1無線部で無線通信を行う無線通信装置であって、
前記第1無線部を介して第2無線通信装置と無線通信を開始するに先立ち、現在、自身の装置が前記第1無線部で前記端末装置とデータ通信状態にあるか否かを判別する第1判別手段と、
前記第1判別手段でデータ通信状態にあると判別された場合には、前記端末装置との通信接続を維持したまま当該端末装置を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信の開始を行う第1通信手段と、
前記第1判別手段でデータ通信状態にないと判別された場合には、前記第1無線部で前記第2無線通信端末との間で直接の通信接続を行って無線通信の開始を行う第2通信手段と、
を具備したことを特徴とする無線通信装置。 - ネットワーク中に存在する端末装置、及び第2無線通信装置と第1無線部で無線通信を行う無線通信装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記第1無線部が前記端末装置と通信接続された状態にあって、当該第1無線部を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信を行う際は、前記第1無線部が前記端末装置とデータ通信状態にあるか否かを判別する第1判別手段、
前記第1判別手段でデータ通信状態にあると判別された場合には、前記端末装置との通信接続を維持したまま当該端末装置を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信の開始を行う第1通信手段、
前記第1判別手段でデータ通信状態にないと判別された場合には、前記第1無線部による前記端末装置との通信接続を切断して当該第1無線部を前記第2無線通信装置と通信接続させ、当該第2無線通信装置とは前記端末装置を介さずに無線通信を行う第2通信手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - ネットワーク中に存在する端末装置、及び第2無線通信装置と第1無線部で無線通信を行う無線通信装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記第1無線部を介して第2無線通信装置と無線通信を開始するに先立ち、現在、自身の装置が前記第1無線部で前記端末装置とデータ通信状態にあるか否かを判別する第1判別手段、
前記第1判別手段でデータ通信状態にあると判別された場合には、前記端末装置との通信接続を維持したまま当該端末装置を介して前記第2無線通信装置との間で無線通信の開始を行う第1通信手段、
前記第1判別手段でデータ通信状態にないと判別された場合には、前記第1無線部で前記第2無線通信端末との間で直接の通信接続を行って無線通信の開始を行う第2通信手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091051A JP4941496B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | 無線通信装置及びプログラム |
CN2010101574819A CN101860935B (zh) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | 无线通信系统及无线通信方法 |
US12/752,184 US8761118B2 (en) | 2009-04-03 | 2010-04-01 | Wireless communication system and wireless communication method to perform handover of communication using different communication systems |
TW099110270A TWI420930B (zh) | 2009-04-03 | 2010-04-02 | 使用不同通信方式進行通信之接續的無線通信裝置及無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009091051A JP4941496B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | 無線通信装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011097763A Division JP5168383B2 (ja) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | 無線通信装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010245748A JP2010245748A (ja) | 2010-10-28 |
JP4941496B2 true JP4941496B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=42826132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091051A Active JP4941496B2 (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | 無線通信装置及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8761118B2 (ja) |
JP (1) | JP4941496B2 (ja) |
CN (1) | CN101860935B (ja) |
TW (1) | TWI420930B (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6050259B2 (ja) * | 2011-02-19 | 2016-12-21 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Nfcピアツーピア通信環境におけるインターネットプロトコル(ip)データ通信を提供する方法及びシステム |
JP5708370B2 (ja) | 2011-08-24 | 2015-04-30 | 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信装置 |
KR20130060556A (ko) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 디바이스 연결 장치 및 방법 |
JP5828772B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2015-12-09 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法およびプログラム |
JP2013157736A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Canon Inc | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP5939819B2 (ja) | 2012-01-31 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム |
EP2635068A1 (de) | 2012-02-29 | 2013-09-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationssystems eines industriellen Automatisierungssystems mit mehreren Funk-Basisstationen zur Echtzeit-Datenübermittlung und Kommunikationssystem |
JP5991369B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-09-14 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム |
KR101997577B1 (ko) * | 2012-03-23 | 2019-10-01 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신 리더를 구비한 모바일 단말 장치와 근거리 무선 통신 태그를 구비한 디바이스 및 그 ap 연결 방법 |
CN103369707B (zh) | 2012-03-27 | 2016-12-14 | 华为终端有限公司 | 无线网络连接的建立方法及终端设备 |
JP5962146B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5915338B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-05-11 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5966527B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6142465B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2017-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、方法及びコンピュータプログラム |
JP6090309B2 (ja) | 2012-04-10 | 2017-03-08 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信制御方法及びプログラム |
WO2013158060A1 (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-24 | Intel Corporation | Scalable secure execution |
JP6019881B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び携帯端末 |
US20150087228A1 (en) * | 2013-03-12 | 2015-03-26 | Shahar Porat | Coexistence between nfc and wct |
CN104066135B (zh) | 2013-03-18 | 2017-12-29 | 华为终端(东莞)有限公司 | 一种基于近场通信的连接切换方法及相应装置 |
JP6344893B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
JP6335466B2 (ja) | 2013-10-04 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP6098492B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置および機能実行プログラム |
JP2015119425A (ja) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、プログラム及び無線通信方法 |
JP6090150B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2017-03-08 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、プログラム及び無線通信方法 |
JP6360316B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6383187B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム |
JP6472202B2 (ja) | 2014-10-02 | 2019-02-20 | キヤノン株式会社 | 通信システム並びに通信方法、通信装置並びにその制御方法、及びプログラム |
US9819560B2 (en) * | 2014-12-24 | 2017-11-14 | Mediatek Inc. | Dynamic data distribution method in private network and associated electronic device |
JP6503968B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2019-04-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器、及び、通信機器のためのコンピュータプログラム |
WO2017024585A1 (zh) * | 2015-08-13 | 2017-02-16 | 国民技术股份有限公司 | 一种终端及无线通信方法 |
CN105163364A (zh) * | 2015-08-19 | 2015-12-16 | 北京信邦安达科技有限公司 | 一种基于智能网关的智能设备WiFi连接系统及方法 |
JP6755081B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2020-09-16 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法並びにプログラム |
JP6724338B2 (ja) | 2015-10-30 | 2020-07-15 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
US10849171B2 (en) * | 2015-11-19 | 2020-11-24 | Sony Corporation | Device and method for maintaining a security level |
CN106303924A (zh) * | 2016-08-19 | 2017-01-04 | 深圳前海弘稼科技有限公司 | 一种用户和种植箱的关联关系建立方法及系统 |
JP6249075B2 (ja) * | 2016-10-06 | 2017-12-20 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び携帯端末 |
JP6381695B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、情報端末、それらの制御方法、プログラム |
JP6380632B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP7052496B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム |
JP6544469B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2019-07-17 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
CN108810177A (zh) * | 2018-08-27 | 2018-11-13 | 优视科技新加坡有限公司 | 数据传输方法及其装置 |
WO2020179368A1 (ja) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | ソニー株式会社 | 通信方法、通信システムおよび無線通信装置 |
JP6760444B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2020-09-23 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP7052843B2 (ja) * | 2020-09-01 | 2022-04-12 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030013440A1 (en) * | 2001-03-30 | 2003-01-16 | Sunao Takatori | Wireless lan system and control method and control program of wireless lan system |
JP3871113B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2007-01-24 | 株式会社日立製作所 | 通信端末装置、通信確立方法、および該方法に係るプログラム |
JP2004112225A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 情報通信装置 |
US7231220B2 (en) * | 2002-10-01 | 2007-06-12 | Interdigital Technology Corporation | Location based method and system for wireless mobile unit communication |
JP4092692B2 (ja) | 2003-06-06 | 2008-05-28 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム |
JP2005341232A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | サーバ装置、クライアント装置および通信制御方法 |
JP4410070B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-02-03 | 富士通株式会社 | 無線ネットワークシステムおよび通信方法、通信装置、無線端末、通信制御プログラム、端末制御プログラム |
JP2006261852A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Canon Inc | 無線通信装置およびその制御方法 |
JP4756898B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 通信システムおよびその制御方法、無線通信装置およびその制御方法、並びに、プログラム |
JP2007074598A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sony Corp | 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム |
JP2007097022A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sony Corp | 通信システム、通信装置、および通信方法 |
JP4983195B2 (ja) | 2006-10-11 | 2012-07-25 | 日本電気株式会社 | 無線通信端末、無線通信ネットワークシステム、ハンドオーバータイミング決定方法 |
JP2008271151A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置、プログラムおよび無線通信方法 |
EP2186265B1 (en) * | 2007-07-30 | 2011-12-21 | Marvell World Trade Ltd. | Simultaneously maintaining bluetooth and 802.11 connections to increase data throughput |
-
2009
- 2009-04-03 JP JP2009091051A patent/JP4941496B2/ja active Active
-
2010
- 2010-04-01 US US12/752,184 patent/US8761118B2/en active Active
- 2010-04-01 CN CN2010101574819A patent/CN101860935B/zh active Active
- 2010-04-02 TW TW099110270A patent/TWI420930B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8761118B2 (en) | 2014-06-24 |
CN101860935A (zh) | 2010-10-13 |
TW201136364A (en) | 2011-10-16 |
CN101860935B (zh) | 2013-04-24 |
JP2010245748A (ja) | 2010-10-28 |
TWI420930B (zh) | 2013-12-21 |
US20100254349A1 (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4941496B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
JP5168383B2 (ja) | 無線通信装置及びプログラム | |
US11012843B2 (en) | Communication device | |
US8315566B2 (en) | Wireless communication system for communication handover by using different communication modes | |
JP4164758B2 (ja) | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 | |
US20190380162A1 (en) | Communication device, communication method, program, and communication system | |
CN103369638B (zh) | 通信装置 | |
CN103369454B (zh) | 通信装置 | |
KR101964077B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 블루투스 디바이스와 연결하기 위한 장치 및 방법 | |
CN106454822B (zh) | 通信设备及其控制方法 | |
US20130324042A1 (en) | Communication apparatus, control method, and program | |
JP2004015558A (ja) | 通信方法、通信システム及び通信機器 | |
JP2011061619A (ja) | 無線通信装置とコンピュータプログラム | |
JP2009284076A (ja) | 無線機器、無線制御システムおよび無線制御方法 | |
CN108259694B (zh) | 通信设备 | |
JP2002330142A (ja) | 無線通信装置 | |
KR101719568B1 (ko) | 스테이션 기기 및 그 무선 통신 방법과 모바일 기기 및 그 무선 통신 방법 | |
CN104113582B (zh) | 通信设备及其控制方法 | |
JPWO2012140891A1 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2018107782A (ja) | 通信装置 | |
JP5812065B2 (ja) | 外部記憶装置、データファイル送受信システム、データファイル送受信方法・プログラム | |
CN119325116A (zh) | 无线漫游方法及电子设备 | |
JP2020005295A (ja) | 通信装置 | |
JP2019024238A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |