JP2010242094A - 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法 - Google Patents
混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010242094A JP2010242094A JP2010152132A JP2010152132A JP2010242094A JP 2010242094 A JP2010242094 A JP 2010242094A JP 2010152132 A JP2010152132 A JP 2010152132A JP 2010152132 A JP2010152132 A JP 2010152132A JP 2010242094 A JP2010242094 A JP 2010242094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radical
- chemical formula
- supported
- carbon atoms
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 90
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 89
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 186
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 111
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 22
- -1 arylalkenyl radical Chemical class 0.000 claims description 230
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 114
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 81
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 51
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 36
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 34
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 34
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 32
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 21
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 20
- 125000005373 siloxane group Chemical group [SiH2](O*)* 0.000 claims description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 19
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 15
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000006515 benzyloxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 claims description 13
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 13
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 11
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-O diethyl(phenyl)azanium Chemical compound CC[NH+](CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 11
- 229910021482 group 13 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O tributylazanium Chemical compound CCCC[NH+](CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 10
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 10
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 claims description 9
- DXQXWMYUGOTNGJ-UHFFFAOYSA-N [4-(trifluoromethyl)phenyl]boron Chemical compound [B]C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 DXQXWMYUGOTNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- VKMQKNJWQNCEQV-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)boron Chemical compound [B]C1=CC=C(C)C=C1 VKMQKNJWQNCEQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 150000004250 monothioacetals Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical group [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000005104 aryl silyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002738 metalloids Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O triphenylphosphanium Chemical compound C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 6
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 5
- GWUXLTRGPPIDJA-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)alumane Chemical compound CC1=CC=C([AlH2])C=C1 GWUXLTRGPPIDJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SHPVKUQHCZKKRP-UHFFFAOYSA-N [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCCCN(CCCC)CCCC Chemical compound [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCCCN(CCCC)CCCC SHPVKUQHCZKKRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 4
- SHGOGDWTZKFNSC-UHFFFAOYSA-N ethyl(dimethyl)alumane Chemical compound CC[Al](C)C SHGOGDWTZKFNSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-O trimethylphosphanium Chemical compound C[PH+](C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XIBZTAIPROXEDH-UHFFFAOYSA-N [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCN(CC)C1=CC=CC=C1 Chemical compound [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCN(CC)C1=CC=CC=C1 XIBZTAIPROXEDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RPXNIXOOFOQCKJ-UHFFFAOYSA-N [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCNCC Chemical compound [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCNCC RPXNIXOOFOQCKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- KHUXNRRPPZOJPT-UHFFFAOYSA-N phenoxy radical Chemical compound O=C1C=C[CH]C=C1 KHUXNRRPPZOJPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-alumanyloxy(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]O[Al] WCFQIFDACWBNJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 2-ethyloxaluminane Chemical compound CC[Al]1CCCCO1 YVSMQHYREUQGRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PLGVIJOQDDMWAO-UHFFFAOYSA-N CCCCN(CCCC)CCCC.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F PLGVIJOQDDMWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JEVCOCKVSCRHMR-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)C1=CC=CC=C1.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F JEVCOCKVSCRHMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HFEVWLDHPOCPTP-UHFFFAOYSA-N CCNCC.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F Chemical compound CCNCC.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F.FC(C(F)=C(C([Al+2])=C1F)F)=C1F HFEVWLDHPOCPTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MYBJXSAXGLILJD-UHFFFAOYSA-N diethyl(methyl)alumane Chemical compound CC[Al](C)CC MYBJXSAXGLILJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- ISEJRLXHKSHKPM-UHFFFAOYSA-N dimethyl(2-methylpropyl)alumane Chemical compound CC(C)C[Al](C)C ISEJRLXHKSHKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;chloride Chemical compound C[Al](C)Cl JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- MWNKMBHGMZHEMM-UHFFFAOYSA-N dimethylalumanylium;ethanolate Chemical compound CCO[Al](C)C MWNKMBHGMZHEMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)alumane Chemical compound [O-]C.C[Al+]C BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 2
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CMHHITPYCHHOGT-UHFFFAOYSA-N tributylborane Chemical compound CCCCB(CCCC)CCCC CMHHITPYCHHOGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PYLGJXLKFZZEBJ-UHFFFAOYSA-N tricyclopentylalumane Chemical compound C1CCCC1[Al](C1CCCC1)C1CCCC1 PYLGJXLKFZZEBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N trimethylborane Chemical compound CB(C)C WXRGABKACDFXMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JOJQVUCWSDRWJE-UHFFFAOYSA-N tripentylalumane Chemical compound CCCCC[Al](CCCCC)CCCCC JOJQVUCWSDRWJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N triphenylalumane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Al](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JQPMDTQDAXRDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZMPKTELQGVLZTD-UHFFFAOYSA-N tripropylborane Chemical group CCCB(CCC)CCC ZMPKTELQGVLZTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WSITXTIRYQMZHM-UHFFFAOYSA-N tris(4-methylphenyl)alumane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1[Al](C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 WSITXTIRYQMZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YTWDVBXYEQIUEZ-UHFFFAOYSA-N CCCCN(CCCC)CCCC.[Al+3] Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC.[Al+3] YTWDVBXYEQIUEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XIOUGOKEVVETOO-UHFFFAOYSA-N [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCN Chemical compound [B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.[B+2]C(C(F)=C(C(F)=C1F)F)=C1F.CCN XIOUGOKEVVETOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N butylaluminum Chemical compound [Al].[CH2]CCC OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N triethylborane Chemical compound CCB(CC)CC LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 25
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 abstract 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 35
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 0 CC(**)(**)N Chemical compound CC(**)(**)N 0.000 description 6
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 5
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical class [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- VMRZYTKLQVKYKQ-UHFFFAOYSA-N lithium;1,9-dihydrofluoren-1-ide Chemical compound [Li+].C1=C[C-]=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 VMRZYTKLQVKYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 1-undecene Chemical compound CCCCCCCCCC=C DCTOHCCUXLBQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N icos-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- QDDIMDQLCRRBKB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl.ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl QDDIMDQLCRRBKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMDQPBSDHHTRNI-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-3-ethenylbenzene Chemical compound ClCC1=CC=CC(C=C)=C1 HMDQPBSDHHTRNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWMIOMALDFHJLL-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]hexyl]cyclopenta-1,3-diene Chemical compound CC(C)(C)OCCCCCCC1=CC=CC1 HWMIOMALDFHJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNTPTNNCGDAGEJ-UHFFFAOYSA-N 6-chlorohexan-1-ol Chemical compound OCCCCCCCl JNTPTNNCGDAGEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANFYWGYQZWBCMA-UHFFFAOYSA-N 8-butoxyoctan-2-one Chemical compound CCCCOCCCCCCC(C)=O ANFYWGYQZWBCMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGOAUGMPWIFUEE-UHFFFAOYSA-N CC(C1=C(C=CC=C2)C2=C2C=CC(N)=CC12)Cl Chemical compound CC(C1=C(C=CC=C2)C2=C2C=CC(N)=CC12)Cl DGOAUGMPWIFUEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 241001676573 Minium Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWBQLBWEZNRIMA-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(CCCCCCC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCCCCCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(CCCCCCC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCCCCCC KWBQLBWEZNRIMA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YHVGGLFMDPKYDZ-UHFFFAOYSA-N [SiH3]C(CCC1)C1C1=C(C=CC=C2)C2=C2C=CC=CC12 Chemical compound [SiH3]C(CCC1)C1C1=C(C=CC=C2)C2=C2C=CC=CC12 YHVGGLFMDPKYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010669 acid-base reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005626 carbonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- NUUNDIOOYFEMQN-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;sodium Chemical compound [Na].C1C=CC=C1 NUUNDIOOYFEMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCC[CH]CCCC ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N normal nonane Natural products CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N p-toluenesulfonic acid Substances CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- NDUUEFPGQBSFPV-UHFFFAOYSA-N tri(butan-2-yl)alumane Chemical compound CCC(C)[Al](C(C)CC)C(C)CC NDUUEFPGQBSFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XDSSGQHOYWGIKC-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylpropyl)borane Chemical compound CC(C)CB(CC(C)C)CC(C)C XDSSGQHOYWGIKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/02—Carriers therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/65922—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/65925—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/65922—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/65927—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2314/00—Polymer mixtures characterised by way of preparation
- C08L2314/06—Metallocene or single site catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/943—Polymerization with metallocene catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、物性と分子量分布の制御が容易なポリオレフィンの製造に使用することができる担持メタロセン触媒、その触媒の製造方法およびその触媒を用いたポリオレフィンの製造方法、とくに、2種類以上のメタロセン遷移化合物がシリカなどの金属酸化物上に担持された担持メタロセン触媒、その触媒の製造方法およびその触媒を用いたポリオレフィンの製造方法に関する。
【選択図】図1
Description
少なくとも2種の互いに異なるメタロセン化合物が単一の担体に担持されている混成担持メタロセン触媒であって、
少なくとも1つのメタロセン化合物が、そのリガンドを該担体表面に化学結合させることで担体上に担持され、
他方のメタロセン化合物が、そのリガンドを担体表面に化学結合した助触媒に化学結合させることで担体上に担持される
混成担持メタロセン触媒を提供する。
a)少なくとも1つのメタロセン化合物が担持された担持メタロセン触媒と助触媒を接触させて、活性化した担持メタロセン触媒を調製する工程;および
b)該活性化した担持メタロセン触媒に、工程a)のメタロセン化合物と異なる1種以上のメタロセン化合物を担持させる工程、
を含む。
a)1種以上のメタロセン化合物と助触媒を接触させて、活性化したメタロセン化合物を調製する工程;および
b)該活性化した担持メタロセン触媒を、工程a)のメタロセン化合物と異なる1種上のメタロセン化合物が担持された担持メタロセン触媒に担持させる工程、
を含む。
a)以下を含む触媒成分:
i)アセタール、ケタール、ターシャリーアルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタール基を有する第1メタロセン化合物;
ii)シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に、ルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物;および
iii)第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒、ならびに
b)表面上にシロキサン基を有し、触媒成分が担持されている担体
を含む。
a)表面にシロキサン基を有する担体に、アセタール、ケタール、3次アルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタールの官能基を有する第1メタロセン化合物を担持させることによって第1担持触媒を調製する工程;
b)該第1担持触媒を第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒と接触させることによって、活性化した第1担持触媒を調製する工程;および
c)該活性化した第1担持触媒に、シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に少なくとも1つのルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物を担持させて、第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物が担体に担持された混成担持メタロセン触媒を調製する工程、
を含む。
a)表面にシロキサン基を有する担体に、アセタール、ケタール、3次アルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタールの官能基を有する第1メタロセン化合物を担持させて、第1担持触媒を調製する工程;
b)シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に少なくとも1つのルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物を、第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒と接触させて、活性化した第2メタロセン化合物を調製する工程;および
c)該第1担持触媒に該活性化した第2メタロセン化合物を担持させて、第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物が担体に担持された混成担持メタロセン触媒を調製する工程、
を含む。
i)アセタール、ケタール、ターシャリーアルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタール基を有する第1メタロセン化合物;
ii)シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に、少なくとも1つのルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物;および
iii)第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒
を含む触媒成分が、表面にシロキサン基を有する支持体上に担持される。
(C5R1)p(C5R2)MQ3-p
Mは第4族遷移金属である;
(C5R1)および(C5R2)のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して、4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
Qは、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Pは0または1である;そして
R1およびR2の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、下記の化学式a、化学式bまたは化学式cで示されるラジカルで置換される;
Zは酸素原子または硫黄原子である;
RおよびR’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル;またはアリールアルケニルラジカルであり;そして、2個のR’は互いに結合して環を形成することができる;
Gは、炭素数1〜40のアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルであり、そしてR’に結合して環を形成することができる;
Zが硫黄原子である場合、Gはアルコキシまたはアリールオキシであるべきである;
Gがアルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルである場合、Zは酸素原子であるべきである);
Zは酸素原子または硫黄原子であり、そして2個のZのうちの少なくとも1つが酸素原子である;
RおよびR’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
RおよびR’’に結合して環を形成することができる;そして
両方のR’’が水素ラジカルでなければ、それらは互いに結合して環を形成することができる);
RおよびR’’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
隣接した2個のR’’’は、互いに結合して環を形成することができる;
Rのうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、R’’’は全て水素ラジカルではなく、そしてR’’’のうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、Rは全て水素ラジカルではない))
−[Al(R6)−O]n−
R6は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである;そして
aは2より大きい整数である)
N(R7)3
Nは、アルミニウムまたはホウ素である;
R7は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである);
[L−H]+[NE4]-または[L]+[NE4]-
Lは中性または陽イオン性ルイス酸である;
Hは水素原子である;
Nはアルミニウムやホウ素などの第13族元素である;そして
Eはハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビル、アルコキシ、フェノキシラジカル、窒素、リン、硫黄または酸素原子を含む1個以上の炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルで置換された炭素数6〜40のアリールラジカルであり、そして、4つのEは互いに同一でも異なってもよい)
Mは第4族遷移金属である;
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)はそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
各々のQは、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Xは、炭素数1〜4のアルキレンラジカル、ジアルキルシリコンもしくはゲルマニウム、またはアルキルホスフィンもしくはアミンからなる2個のシクロペンタジエニルリガンドまたはシクロペンタジエニルリガンドとJR9 z-yとを共有結合によって結合する架橋である;
R9は、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカルまたはアリールアルキルラジカルである;
Jは第15族元素または第16族元素である;
Dは酸素または窒素原子である;
Aは、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル、アルキルシリルラジカル、アリールシリルラジカル、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである;
aは4〜8の整数である;そして
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)のR3、R4およびR5の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、以下の化学式a、化学式b、化学式cまたは化学式dで示されるラジカルで置換される;
Zは、酸素、硫黄、窒素、リンまたはヒ素原子である;
Rはそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
R’’’’は、水素ラジカルまたは炭素数1〜40のアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アルキルシリル、アリールシリル、フェニルもしくは置換されたフェニルである;そして
nは1または2であり、Zが酸素または硫黄である場合、nは1であり、Zが窒素、リンまたはヒ素である場合、nは2である))
触媒製造および重合に必要な有機試薬と溶媒は、アルドリッチ(Aldrich)の製品を標準方法によって精製し、エチレンは、Applied Gas Technologyの高純度製品を水分および酸素濾過装置を通過させた後に重合し、触媒合成、担持および重合の全ての工程で空気と水分の接触を遮断して実験の再現性を高めた。
(第1メタロセン触媒の製造−[Me3SiO−(CH2)6−C5H4]2ZrCl2の合成)
1,6−ヘキサンジオール9.74gとパラ−トルエンスルホニルクロライド15.7gが入っているフラスコに、ピリジン50mlを入れて冷蔵庫に1日間放置した。このフラスコに2N濃度のHCl500mlを入れ、ジエチルエーテル100mlで抽出した。無水MgSO4でエーテルに若干溶けている水分を除去した後にフィルターし、エーテルを減圧蒸留して除去した。シリカゲル上でジエチルエーテル溶媒を使用してカラムクロマトグラフを通して、1つのヒドロキシル基のみp−トルエンスルホン酸エステル化された産物9.00gを得た(収率40%)。
(第1メタロセン触媒の製造−[t−Bu−O−(CH2)6−C5H4]2ZrCl2の合成)
6−クロロヘキサノールを使用して、文献(Tetrahedron Lett. 2951 (1988))に提示された方法でt−ブチル−O−(CH2)6−Clを製造し、これにNaCpを前記製造例1と同一の方法で反応させてt−ブチル−O−(CH2)6−C5H5を得た(収率60%、b.p.80℃/0.1mmHg)。前記と同一の方法でジルコニウムを付着させて、目的の触媒のうちの1つでもある別の化合物を得た(収率92%)。
(第2メタロセン触媒の製造−t−Bu−O−(CH2)6)(CH3)Si(C5H4)(9−C13H9)ZrCl2の合成)
ジエチルエーテル(Et2O)溶媒の存在下でt−Bu−O−(CH2)6Cl化合物とMg(0)との反応より、グリニャール試薬であるt−Bu−O−(CH2)6MgCl溶液0.14molを得た。これに−100℃の状態でMeSiCl3化合物(24.7ml、0.21mol)を加え、常温で3時間以上撹拌した後、濾過した溶液を真空乾燥してt−Bu−O−(CH2)6SiMeCl2の化合物を得た(収率84%)。
13C NMR (400MHz, CDCl3): 27.5(Me3CO, q, 1JC-H=124Hz), -3.3(MeSi, q, 1JC-H=121Hz), 64.6, 66.7, 72.4, 103.3, 127.6, 128.4, 129.0 (7C, s), 61.4(Me3COCH2, t, 1JC-H=135Hz), 14.5(ipsoSiCH2, t, 1JC-H=122Hz), 33.1, 30.4, 25.9, 22.7(4C, t, 1JC-H=119Hz), 110.7, 111.4, 125.0, 125.1, 128.8, 128.1, 126.5, 125.9, 125.3, 125.1, 125.0, 123.8 (FluC and CpC, 12C, d, 1JC-H=171Hz, 3JC-H=10Hz)。
(第2メタロセン触媒の製造−(CH3)2Si(t−Bu−O−(CH2)6−(C5H4)(9−C13H9)ZrCl2の合成)
ヘキサンの存在下で、フルオレニルリチウムとMe2SiCl2の反応によりMe2SiCl(9−C13H10)化合物を得た。常温でTHF溶媒(50ml)に溶解されたMe2SiCl(9−C13H10)溶液にt−Bu−O−(CH2)6−C5H5Li(0.016mol;THFの存在下でt−Bu−O−(CH2)6−C5H5とn−BuLiとの反応で得た)溶液を加えた後、反応温度を室温まで徐々に上げた。混合物を室温で3時間以上反応させた後、全ての揮発性物質を真空乾燥で除去した。得られたオイル性液体にヘキサンを加えて濾過したヘキサン溶液を真空乾燥して、薄い黄色オイル形態の((CH3)2Si(t−Bu−O−(CH2)6−(C5H5)(9−C13H10)リガンドを得た(収率99%)。リガンドの構造は1H NMRを通じて確認された。
13C NMR (400MHz, CDCl3): 27.5(Me3CO, q, 1JC-H=125Hz), -3.3(Me2Si, q, 1JC-H=121Hz), 27.6, 66.3, 72.4, 102.6, 113.8, 128.8, 129.1, 141.9(9C, s), 61.5(Me3COCH2, t, 1JC-H=141Hz), 30.5, 30.2, 30.0, 29.2, 25.9(5C, t, 1JC-H=124Hz), 111.6, 112.0, 119.7, 123.8, 123.9, 125.0, 126.3, 126.5, 128.0, 128.1, 128.7(FluC and CpC, 11C d, 1JC-H=161Hz, 3JC-H=10Hz)。
(第2メタロセン触媒の製造−(t−Bu−O−(CH2)6(CH3)C(C5H4)(9−C13H9)ZrCl2の合成)
無水メタノール溶媒(200ml)の存在下で、8−ブトキシ−2−オクタノン(13.5g、0.067mol)とシクロペンタジエン単量体(9.0g、0.14mol)の混合物にピロリジン(12.5ml、0.15mol)を室温で加え、12時間反応させた。反応溶液に酢酸(12g、0.2mol)/水(200ml)溶液を加えて、1時間撹拌した後、エーテル溶媒(300ml)で有機層を抽出した。得られた液体を減圧蒸留(100℃、500mtorr)して、薄い黄色オイル形態の6−メチル−6−t−ブトキシヘキシルフルベン化合物を得た(収率40%)。
13C NMR (400MHz, CDCl3): 27.5(Me3CO, q, 1JC-H=124Hz), -3.3(MeSi, q, 1JC-H=121Hz), 64.6, 66.7, 72.4, 103.3, 127.6, 128.4, 129.0 (7C, s), 61.4(Me3COCH2, t, 1JC-H=135Hz), 14.5(ipso-SiCH2, t, 1JC-H=122Hz), 33.1, 30.4, 25.9, 22.7(4C, t, 1JC-H=119Hz), 110.7, 111.4, 125.0, 125.1, 128.8, 128.1, 126.5, 125.9, 125.3, 125.1, 125.0, 123.8(FluC and CpC, 12C, d, 1JC-H=171Hz, 3JH-H=10Hz)。
(第2メタロセン触媒の製造−(CH3)2C(t−Bu−O−(CH2)6−(C5H4)(9−C13H9)ZrCl2の合成)
前記製造例5と同一の方法でt−ブトキシヘキシルシクロペンタジエンと無水アセトンを使用して、6,6−ジメチル−3−(6−t−ブトキシヘキシル)フルベン化合物を得た(収率59%)。これにフルオレニルリチウム化合物を使用して、黄色オイル形態の(CH3)2C(t−Bu−O−(CH2)6−(C5H5)(9−C13H10)リガンドを得た(収率70%)。
13C NMR (400MHz, CDCl3): 27.5(Me3CO, q, 1JC-H=124Hz), 15.3(Me2C, q, 1JC-H=124Hz), 40.4(Me3C, s), 25.9(Me2C, s), 68.1, 72.4, 78.8, 113.8, 122.6, 136.4, 142.0(7C, s), 61.5(Me3COCH2, t, 1JC-H=140Hz), 65.8(CpCH2, t, 1JC-H=138Hz), 30.5, 29.7, 29.2, 27.6(4C, t, 1JC-H=124Hz), 103.0, 103.1, 117.2, 128.9, 128.2, 125.3, 124.9, 124.8, 123.4, 123.2, 123.1 (FluC and CpC, 11C d, 1JC-H=171Hz, 3JC-H=10Hz)。
(第2メタロセン触媒の製造−[(CH3)2Si(iPr2−N−Et−(C5H4))(9−C13H9)]ZrCl2の合成)
アミン基がシクロペンタジエンに官能基として導入された[(CH3)2Si(iPr2−N(Et)(C5H4))(9−C13H9]ZrCl2化合物を、文献(Angew. Chem. Int Ed., 39, 2000, 789)に提示された方法で製造した。
(混成担持触媒の製造)
(担体乾燥)
シリカ(Grace Davison製造のXPO 2412)を、800℃の温度で15時間真空下で脱水した。
このシリカ1.0gをガラス反応器に入れた。そこにヘキサン10mlを入れた後、前記製造例1および2で製造した第1のメタロセン化合物を50、100、200mg溶解したそれぞれのヘキサン溶液10mlを添加した。ついで、90℃で4時間撹拌して反応させた。反応が終われば撹拌を止め、ヘキサンを層分離して除去した後、20mlのヘキサン溶液で三回洗浄した後に減圧し、ヘキサンを除去して固体粉末を得た。
前記第1のメタロセン化合物が担持された第1担持触媒に、トルエン溶液中に12mmolのアルミニウムが入っているメチルアルミノキサン(MAO)溶液を加え、40℃で撹拌してゆっくり反応させた後、充分な量のトルエンで洗浄して反応していないアルミニウム化合物を除去し、50℃で減圧して、残っているトルエンを除去した。このように製造した固体をそれ以上処理せず、オレフィン重合用触媒として用いることもできる。
混成担持触媒を製造するために、前記第1のメタロセン化合物および助触媒が担持された第2担持触媒に、前記製造例3〜7それぞれで製造した第2のメタロセン化合物を50、100、200mg溶解したそれぞれのトルエン溶液をガラス反応器内の第2担持触媒に加え、40℃で撹拌して反応させた。充分な量のトルエンで洗浄した後、乾燥して固体粉末を得た。
表1のように、製造例1および製造例2の第1メタロセン触媒のみをシリカ担体に担持した第1担持触媒を、前記実施例1〜実施例11の第1担持触媒の製造方法と同一の方法で製造した(図2)。
表1のように、製造例3の第2メタロセン化合物のみをシリカ担体に担持した第1担持触媒を、前記実施例1〜実施例11の第1担持触媒の製造方法と同一の方法で製造した。
(半回分式エチレンの重合)
前記実施例1〜実施例11および比較例1〜4で製造したそれぞれの担持触媒50mgをドライボックスで定量して50mlのガラス瓶に入れた後、ゴム隔膜で密封し、ドライボックスより取り出して注入する触媒を用意した。重合は、機械式撹拌機が装着された、温度調節が可能であり高圧用の2リットルの金属合金反応器で行った。
米国特許第5,324,800号明細書に記載された触媒のように、シリカと反応できる官能基を持っていないビス(オクチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドのみを使用して、前記実施例1〜実施例11と同一の方法で担持して第1担持触媒を製造し、予備重合後本重合を行った。
米国特許第5,814,574号明細書および同第5,767,209号明細書の実施例で使用した触媒と類似した構造として、1次アルキルのみで構成されていてルイス塩基度が相対的に高く、酸素原子を4個も有していて無機担体にルイス酸−塩基反応によって結合するには良いが、炭素−酸素結合が切れにくい構造を有している[2−エトキシエチル−O−(CH2)6−C5H4]2ZrCl2化合物を、文献(J. Organomet. Chem., 552, 1998, 313)にある方法で合成し、前記実施例1〜11と同一の方法で担持して、予備重合および本重合を行った。
本発明の担持触媒製造において、第2メタロセン化合物の官能基と助触媒である第13族化合物(アルミニウムおよびホウ素化合物)の反応による強い相互作用を証明するために、下記のように試験を行った。
(連続的エチレン/αオレフィンの共重合)
前記実施例7の混成担持触媒を1kg規模で合成した。合成された触媒を窒素雰囲気下の密閉容器に入れ、50リットルの精製ヘキサンに乳化させて100リットルの撹拌タンク反応器に注入した。タンク反応器の撹拌を200rpmの速度で行った。重合を、機械式撹拌機が装着され温度調節が可能であり高圧用の、200リットルの連続250rpm速度で撹拌する連続撹拌タンク反応器内で行った。反応器を出た高分子スラリーを、遠心分離機および乾燥機を通過させて、固体粉末を得た。エチレンを80℃で、10〜15kg/時間の速度で供給した。触媒注入量を制御して、エチレンの圧力を8〜9kgf/cm2に保持した。触媒それぞれ10mLを時間間隔を空けて注入した。重合時間を溶媒量によって制御して、反応器における滞留時間が2〜3時間とした。1−ブテンをα−オレフィンとして使用して、共重合特性を同定した。少量の水素を添加して分子量を制御した。
Claims (60)
- 単一の担体に担持された少なくとも2種の互いに異なるメタロセン化合物を有する混成担持メタロセン触媒であって、
少なくとも1つのメタロセン化合物が、そのリガンドを該担体表面に化学結合させることで担体上に担持され、
他方のメタロセン化合物が、そのリガンドを担体表面に化学結合した助触媒に化学結合させることで担体上に担持される
混成担持メタロセン触媒。 - 前記少なくとも1つのメタロセン化合物が低分子量のポリオレフィン重合用触媒であり、他方のメタロセン化合物が高分子量のポリオレフィン重合用触媒である請求項1記載の混成担持メタロセン触媒。
- 前記低分子量のポリオレフィンが1000〜100,000の分子量を有し、前記高分子量のポリオレフィンが該低分子量のポリオレフィンの分子量よりも高い分子量を有し、10,000〜1,000,000の分子量を有する請求項2記載の混成担持メタロセン触媒。
- 前記メタロセン化合物の担持量が、各々のメタロセン化合物に含まれる金属の重量を基準として、混成担持メタロセン触媒の総重量の0.1〜20重量%である請求項1記載の混成担持メタロセン触媒。
- 前記少なくとも1つのメタロセン化合物の担持量が、他方のメタロセン化合物1モル当り0.01〜100モルである請求項1記載の混成担持メタロセン触媒。
- 前記混成担持メタロセン触媒が、助触媒に含まれる金属を基準として、メタロセン化合物に含まれる金属1モル当り1〜10,000モルのポリオレフィン重合用助触媒成分がさらに担持された請求項1記載の混成担持メタロセン触媒。
- 二頂または広い分子量分布を有するポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒であって、
a)以下を含む触媒成分:
i)アセタール、ケタール、ターシャリーアルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタール基を有する第1メタロセン化合物;
ii)シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に、ルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物;および
iii)第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒、ならびに
b)表面上にシロキサン基を有し、触媒成分が担持されている担体
を含むポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。 - 前記第1メタロセン化合物が下記の化学式1で示される化合物である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
[化学式1]
(C5R1)p(C5R2)MQ3-p
(前記化学式1で、
Mは第4族遷移金属である;
(C5R1)および(C5R2)のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して、4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
Qは、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Pは0または1である;そして
R1およびR2の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、下記の化学式a、化学式bまたは化学式cで示されるラジカルで置換される;
[化学式a]
Zは酸素原子または硫黄原子である;
RおよびR’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル;またはアリールアルケニルラジカルであり;そして、2個のR’は互いに結合して環を形成することができる;
Gは、炭素数1〜40のアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルであり、そしてR’に結合して環を形成することができる;
Zが硫黄原子である場合、Gはアルコキシまたはアリールオキシであるべきである;
Gがアルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルである場合、Zは酸素原子であるべきである);
[化学式b]
Zは酸素原子または硫黄原子であり、そして2個のZのうちの少なくとも1つが酸素原子である;
RおよびR’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
RおよびR’’に結合して環を形成することができる;そして
両方のR’’が水素ラジカルでなければ、それらは互いに結合して環を形成することができる);
[化学式c]
RおよびR’’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
隣接した2個のR’’’は、互いに結合して環を形成することができる;
Rのうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、R’’’は全て水素ラジカルではなく、そしてR’’’のうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、Rは全て水素ラジカルではない)) - 前記第1メタロセン化合物が、[A−O−(CH2)a−C5H4]2ZrCl2または[A−O−(CH2)a−C9H6]ZrCl3(ここで、それぞれのaは4〜8の整数であり、そしてそれぞれのAは、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである)である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記第2メタロセン化合物が、以下の化学式2または化学式3で示される化合物である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
[化学式2]
Mは第4族遷移金属である;
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)はそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
各々のQは、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Xは、炭素数1〜4のアルキレンラジカル、ジアルキルシリコンもしくはゲルマニウム、またはアルキルホスフィンもしくはアミンからなる2個のシクロペンタジエニルリガンドまたはシクロペンタジエニルリガンドとJR9 z-yとを共有結合によって結合する架橋である;
R9は、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカルまたはアリールアルキルラジカルである;
Jは第15族元素または第16族元素である;
Dは酸素または窒素原子である;
Aは、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル、アルキルシリルラジカル、アリールシリルラジカル、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである;
aは4〜8の整数である;そして
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)のR3、R4およびR5の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、以下の化学式a、化学式b、化学式cまたは化学式dで示されるラジカルで置換される;
[化学式a]
Zは酸素原子または硫黄原子である;
RおよびR’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル;またはアリールアルケニルラジカルであり;そして、2個のR’は互いに結合して環を形成することができる;
Gは、炭素数1〜40のアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルであり、そしてR’に結合して環を形成することができる;
Zが硫黄原子である場合、Gはアルコキシまたはアリールオキシであるべきである;
Gがアルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルである場合、Zは酸素原子であるべきである);
[化学式b]
Zは酸素原子または硫黄原子であり、そして2個のZのうちの少なくとも1つが酸素原子である;
RおよびR’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
RおよびR’’に結合して環を形成することができる;そして
両方のR’’が水素ラジカルでなければ、それらは互いに結合して環を形成することができる);
[化学式c]
RおよびR’’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
隣接した2個のR’’’は、互いに結合して環を形成することができる;
Rのうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、R’’’は全て水素ラジカルではなく、そしてR’’’のうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、Rは全て水素ラジカルではない);
[化学式d]
Zは、酸素、硫黄、窒素、リンまたはヒ素原子である;
Rはそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
R’’’’は、水素ラジカルまたは炭素数1〜40のアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アルキルシリル、アリールシリル、フェニルもしくは置換されたフェニルである;そして
nは1または2であり、Zが酸素または硫黄である場合、nは1であり、Zが窒素、リンまたはヒ素である場合、nは2である)) - 前記第2メタロセン化合物が、[(A−D−(CH2)a)(CH3)X(C5H4)(9−C13H9)]ZrCl2または[(A−D−(CH2)a)](CH3)X(C5Me4)(NCMe3)]TiCl2(ここで、各々のaは4〜8の整数であり、各々のXは、メチレン、エチレンまたはケイ素であり、各々のDは、酸素または窒素原子であり、そして各々のAは水素、炭素数1〜20のアルキル、アルケニル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルキルシリル、アリールシリル、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである)である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記助触媒が、以下の化学式4、化学式5および化学式6で示される化合物からなる群より選択される化合物である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
[化学式4]
−[Al(R6)−O]n−
(前記化学式4で、
R6は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである;そして
aは2より大きい整数である);
[化学式5]
N(R7)3
(前記化学式5で、
Nは、アルミニウムまたはホウ素である;
R7は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである);
[化学式6]
[L−H]+[NE4]-または[L]+[NE4]-
(前記化学式6で、
Lは中性または陽イオン性ルイス酸である;
Hは水素原子である;
Nはアルミニウムやホウ素などの第13族元素である;そして
Eはハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビル、アルコキシ、フェノキシラジカル、窒素、リン、硫黄または酸素原子を含む1個以上の炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルで置換された炭素数6〜40のアリールラジカルであり、そして、4つのEは互いに同一でも異なってもよい) - 前記化学式4で示される化合物が、メチルアルミノキサン(MAO)、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサンまたはブチルアルミノキサンである請求項14記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記化学式5で示される化合物が、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ジメチルクロロアルミニウム、ジメチルイソブチルアルミニウム、ジメチルエチルアルミニウム、ジエチルクロロアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−s−ブチルアルミニウム、トリシクロペンチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリイソペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、エチルジメチルアルミニウム、メチルジエチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、トリメチルボロン、トリエチルボロン、トリイソブチルボロン、トリプロピルボロンまたはトリブチルボロンである請求項14記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記化学式6で示される化合物が、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリブチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリプロピルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、ジエチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボロン、トリメチルホスホニウムテトラフェニルボロン、トリエチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリル)アルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラ(p−トリル)アルミニウム、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルアルミニウム、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルアルミニウム、N,N−ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、ジエチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリブチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリプロピルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、ジエチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボロン、トリフェニルカルボニウムテトラフェニルボロン、トリフェニルカルボニウムテトラフェニルアルミニウム、トリフェニルカルボニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロンまたはトリフェニルカルボニウムテトラペンタフルオロフェニルボロンである請求項14記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記担体が、300〜1,000℃の恒温で乾燥され、表面に反応性の高いシロキサン基を有する請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記担体が、シリカ、シリカ−アルミナまたはシリカ−マグネシアである請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記担体が、表面上に0.1〜1mmol/gのアルコール基(−OH)を有する請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記担体が、表面上に0.1〜0.5mmol/gのアルコール基(−OH)を有する請求項20記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物の担持量が、各々の化合物に含まれる第4族金属の総重量を基準として、最終混成担持メタロセン触媒の総量の0.1〜20重量%である請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記助触媒の担持量が、第2メタロセン化合物に含まれる第4族金属1モル当たり第13族金属1〜10,000モルである請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 前記第2メタロセン化合物の担持量が、第1メタロセン化合物1モル当り0.01〜100モルである請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- オレフィン系単量体との接触により予備重合された請求項7記載のポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒。
- 混成担持メタロセン触媒の製造方法であって、
a)少なくとも1つのメタロセン化合物が担持された担持メタロセン触媒と助触媒を接触させて、活性化した担持メタロセン触媒を調製する工程;および
b)該活性化した担持メタロセン触媒に、工程a)のメタロセン化合物と異なる1種以上のメタロセン化合物を担持させる工程、
を含み、ここで、少なくとも2種の異なるメタロセン化合物が単一支持体上に担持される混成担持メタロセン触媒の製造方法。 - 混成担持メタロセン触媒の製造方法であって、
a)1種以上のメタロセン化合物と助触媒を接触させて、活性化したメタロセン化合物を調製する工程;および
b)該活性化した担持メタロセン触媒を、工程a)のメタロセン化合物と異なる1種上のメタロセン化合物が担持された担持メタロセン触媒に担持させる工程、
を含み、ここで、少なくとも2種の異なるメタロセン化合物が単一支持体上に担持される混成担持メタロセン触媒の製造方法。 - 二頂または広い分子量分布を有するポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒の製造方法であって、
a)表面にシロキサン基を有する担体に、アセタール、ケタール、3次アルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタールの官能基を有する第1メタロセン化合物を担持させることによって第1担持触媒を調製する工程;
b)該第1担持触媒を第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒と接触させることによって、活性化した第1担持触媒を調製する工程;および
c)該活性化した第1担持触媒に、シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に少なくとも1つのルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物を担持させて、第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物が担体に担持された混成担持メタロセン触媒を調製する工程、
を含むポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒の製造方法。 - 二頂または広い分子量分布を有するポリオレフィン重合用混成担持メタロセン触媒の製造方法であって、
a)表面にシロキサン基を有する担体に、アセタール、ケタール、3次アルコキシアルキル、ベンジルオキシアルキル、置換されたベンジルオキシアルキル、モノチオアセタールまたはモノチオケタールの官能基を有する第1メタロセン化合物を担持させて、第1担持触媒を調製する工程;
b)シクロペンタジエン、シクロペンタジエン誘導体または架橋基に少なくとも1つのルイス塩基を含む架橋結合を有する第2メタロセン化合物を、第13族金属を含む有機金属化合物の助触媒と接触させて、活性化した第2メタロセン化合物を調製する工程;および
c)該第1担持触媒に該活性化した第2メタロセン化合物を担持させて、第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物が担体に担持された混成担持メタロセン触媒を調製する工程、
を含む混成担持メタロセン触媒の製造方法。 - 前記第1メタロセン化合物が以下の化学式1で示される化合物である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
[化学式1]
(C5R1)p(C5R2)MQ3-p
(前記化学式1で、
Mは第4族遷移金属である;
(C5R1)および(C5R2)のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して、4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
Qは、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Pは0または1である;そして
R1およびR2の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、下記の化学式a、化学式bまたは化学式cで示されるラジカルで置換される;
[化学式a]
Zは酸素原子または硫黄原子である;
RおよびR’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル;またはアリールアルケニルラジカルであり;そして、2個のR’は互いに結合して環を形成することができる;
Gは、炭素数1〜40のアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルであり、そしてR’に結合して環を形成することができる;
Zが硫黄原子である場合、Gはアルコキシまたはアリールオキシであるべきである;
Gがアルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルである場合、Zは酸素原子であるべきである);
[化学式b]
Zは酸素原子または硫黄原子であり、そして2個のZのうちの少なくとも1つが酸素原子である;
RおよびR’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
RおよびR’’に結合して環を形成することができる;そして
両方のR’’が水素ラジカルでなければ、それらは互いに結合して環を形成することができる);
[化学式c]
RおよびR’’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
隣接した2個のR’’’は、互いに結合して環を形成することができる;
Rのうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、R’’’は全て水素ラジカルではなく、そしてR’’’のうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、Rは全て水素ラジカルではない)) - 前記第1メタロセン化合物が、[A−O−(CH2)a−C5H4]2ZrCl2または[A−O−(CH2)a−C9H6]ZrCl3(ここで、それぞれのaは4〜8の整数であり、そしてそれぞれのAは、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである)である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記第2メタロセン化合物が、以下の化学式2または化学式3で示される化合物である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
[化学式2]
Mは第4族遷移金属である;
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)はそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル、アリールアルケニルラジカルまたはヒドロカルビルで置換された第14族金属のメタロイドであるシクロペンタジエニル;C5の隣接する2個の炭素原子がヒドロカルビルラジカルによって結合して4〜16員環を1個以上形成しているシクロペンタジエニル;あるいは置換されたシクロペンタジエニルリガンドである;
各々のQは、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル;炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル;または炭素数1〜20のアルキルリデンラジカルである;
Xは、炭素数1〜4のアルキレンラジカル、ジアルキルシリコンもしくはゲルマニウム、またはアルキルホスフィンもしくはアミンからなる2個のシクロペンタジエニルリガンドまたはシクロペンタジエニルリガンドとJR9 z-yとを共有結合によって結合する架橋である;
R9は、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカルまたはアリールアルキルラジカルである;
Jは第15族元素または第16族元素である;
Dは酸素または窒素原子である;
Aは、水素ラジカル、炭素数1〜20のアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アリールラジカル、アルキルアリールラジカル、アリールアルキルラジカル、アルキルシリルラジカル、アリールシリルラジカル、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである;
aは4〜8の整数である;そして
(C5R3)、(C5R4)および(C5R5)のR3、R4およびR5の中に存在する少なくとも1つの水素ラジカルは、以下の化学式a、化学式b、化学式cまたは化学式dで示されるラジカルで置換される;
[化学式a]
Zは酸素原子または硫黄原子である;
RおよびR’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキル;またはアリールアルケニルラジカルであり;そして、2個のR’は互いに結合して環を形成することができる;
Gは、炭素数1〜40のアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルであり、そしてR’に結合して環を形成することができる;
Zが硫黄原子である場合、Gはアルコキシまたはアリールオキシであるべきである;
Gがアルキルチオ、アリールチオ、フェニルまたは置換されたフェニルである場合、Zは酸素原子であるべきである);
[化学式b]
Zは酸素原子または硫黄原子であり、そして2個のZのうちの少なくとも1つが酸素原子である;
RおよびR’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
RおよびR’’に結合して環を形成することができる;そして
両方のR’’が水素ラジカルでなければ、それらは互いに結合して環を形成することができる);
[化学式c]
RおよびR’’’のそれぞれは、互いに同一または異なる、水素ラジカル;炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
隣接した2個のR’’’は、互いに結合して環を形成することができる;
Rのうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、R’’’は全て水素ラジカルではなく、そしてR’’’のうち少なくとも1つが水素ラジカルである場合、Rは全て水素ラジカルではない);
[化学式d]
Zは、酸素、硫黄、窒素、リンまたはヒ素原子である;
Rはそれぞれ、互いに同一または異なる、水素ラジカル、炭素数1〜40のアルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニルラジカルである;
R’’’’は、水素ラジカルまたは炭素数1〜40のアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、アルキルシリル、アリールシリル、フェニルもしくは置換されたフェニルである;そして
nは1または2であり、Zが酸素または硫黄である場合、nは1であり、Zが窒素、リンまたはヒ素である場合、nは2である)) - 前記第2メタロセン化合物が、[(A−D−(CH2)a)(CH3)X(C5H4)(9−C13H9)]ZrCl2または[(A−D−(CH2)a)](CH3)X(C5Me4)(NCMe3)]TiCl2(ここで、各々のaは4〜8の整数であり、各々のXは、メチレン、エチレンまたはケイ素であり、各々のDは、酸素または窒素原子であり、そして各々のAは水素、炭素数1〜20のアルキル、アルケニル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルキルシリル、アリールシリル、メトキシメチル、t−ブトキシメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチルまたはt−ブチルである)である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記助触媒が、以下の化学式4、化学式5および化学式6で示される化合物からなる群より選択される化合物である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
[化学式4]
−[Al(R6)−O]n−
(前記化学式4で、
R6は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである;そして
aは2より大きい整数である);
[化学式5]
N(R7)3
(前記化学式5で、
Nは、アルミニウムまたはホウ素である;
R7は、互いに同一または異なる、ハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルまたはハロゲンで置換された炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルである);
[化学式6]
[L−H]+[NE4]-または[L]+[NE4]-
(前記化学式6で、
Lは中性または陽イオン性ルイス酸である;
Hは水素原子である;
Nはアルミニウムやホウ素などの第13族元素である;そして
Eはハロゲンラジカル、炭素数1〜20のヒドロカルビル、アルコキシ、フェノキシラジカル、窒素、リン、硫黄または酸素原子を含む1個以上の炭素数1〜20のヒドロカルビルラジカルで置換された炭素数6〜40のアリールラジカルであり、そして、4つのEは互いに同一でも異なってもよい) - 前記担体が、300〜1,000℃の恒温で乾燥され、表面に反応性の高いシロキサン基を有する請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記担体が、シリカ、シリカ−アルミナまたはシリカ−マグネシアである請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記担体が、表面上に0.1〜10mmol/gのアルコール基(−OH)を有する請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記第1メタロセン化合物と第2メタロセン化合物の担持量が、各々の化合物に含まれる第4族金属の総重量を基準として、最終混成担持メタロセン触媒の総量の0.1〜20重量%である請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記助触媒の担持量が、第2メタロセン化合物に含まれる第4族金属1モル当たり第13族金属1〜10,000モルである請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記第2メタロセン化合物の担持量が、第1メタロセン化合物1モル当り0.01〜100モルである請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 前記混成担持メタロセン触媒をオレフィン系単量体と接触反応させて、予備重合された触媒を調製する工程をさらに含む請求項28または29記載の混成担持メタロセン触媒の製造方法。
- 混成担持メタロセン触媒の存在下でオレフィン系単量体を重合する工程を含むオレフィン重合方法であって、リガンドが担体の表面に化学結合によって担持された第1メタロセン化合物、リガンドが担体の表面に化学結合した助触媒に化学結合によって担持された第2メタロセン化合物、助触媒、および担体を含む少なくとも2種の異なるメタロセン化合物が単一の支持体上に担持されるオレフィン重合方法。
- 前記第1メタロセン化合物が低分子量のポリオレフィン重合用触媒であり、前記第2メタロセン化合物が高分子量のポリオレフィン重合用触媒である請求項44記載のオレフィン重合方法。
- 前記低分子量のポリオレフィンが1000〜100,000の分子量を有し、前記高分子量のポリオレフィンが該低分子量のポリオレフィンの分子量よりも高い分子量を有し、10,000〜1,000,000の分子量を有する請求項45記載のオレフィン重合方法。
- 前記第1メタロセン化合物が、そのリガンドを担体表面上に化学結合させることで担体上に担持され、そして、前記第2メタロセン化合物が、そのリガンドを担体表面上に化学結合させた助触媒に化学結合させることで担体上に担持される請求項44記載のオレフィン重合方法。
- 前記メタロセン化合物の担持量が、各々のメタロセン化合物に含まれる金属の重量を基準として、混成担持メタロセン触媒の総重量の0.1〜20重量%である請求項44記載のオレフィン重合方法。
- 前記少なくとも1つのメタロセン化合物の担持量が、他方のメタロセン化合物1モル当り0.01〜100モルである請求項44記載のオレフィン重合方法。
- ポリオレフィン重合用助触媒成分が、混成担持メタロセン触媒上にさらに担持された請求項44記載のオレフィン重合方法。
- 前記助触媒の担持量が、メタロセン化合物に含まれる金属1モル当り1〜10,000モルである請求項50記載のオレフィン重合方法。
- 二頂または広い分子量分布を有するポリオレフィンの製造方法であって、
オレフィン系単量体を、請求項7記載の混成担持メタロセン触媒の存在下で重合する工程を含むポリオレフィンの製造方法。 - 前記混成担持メタロセン触媒が、オレフィン系単量体と接触することで予備重合された請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記重合が単一の反応器内で実施される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記重合がスラリー工程または気相工程で実施される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記重合が25〜500℃の温度で実施される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記重合が1〜100Kgf/cm2の圧力下で実施される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記混成担持メタロセン触媒が、炭素数5〜12の脂肪族炭化水素溶媒、芳香族炭化水素溶媒または塩素原子で置換してスラリーにした炭化水素溶媒で希釈されて、オレフィン系単量体に注入される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記オレフィン系単量体が、αオレフィン、環状オレフィン、ジエンオレフィン系単量体およびトリエンオレフィン系単量体からなる群より選択される請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
- 前記ポリオレフィンが、分子量分布(Mw/Mn)が3〜50である請求項52記載のポリオレフィンの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020030020428A KR100579843B1 (ko) | 2003-04-01 | 2003-04-01 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 그의 제조방법과 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법 |
KR10-2003-0020428 | 2003-04-01 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005518167A Division JP4705853B2 (ja) | 2003-04-01 | 2004-03-24 | 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010242094A true JP2010242094A (ja) | 2010-10-28 |
JP5676940B2 JP5676940B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=36165426
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005518167A Expired - Lifetime JP4705853B2 (ja) | 2003-04-01 | 2004-03-24 | 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法 |
JP2010152132A Expired - Lifetime JP5676940B2 (ja) | 2003-04-01 | 2010-07-02 | 混成担持メタロセン触媒 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005518167A Expired - Lifetime JP4705853B2 (ja) | 2003-04-01 | 2004-03-24 | 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7294600B2 (ja) |
EP (1) | EP1517928B1 (ja) |
JP (2) | JP4705853B2 (ja) |
KR (1) | KR100579843B1 (ja) |
CN (1) | CN100567336C (ja) |
AT (1) | ATE487746T1 (ja) |
DE (1) | DE602004029975D1 (ja) |
TW (1) | TWI266774B (ja) |
WO (1) | WO2004087770A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224408A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン重合用触媒の製造方法およびこれにより得られるオレフィン重合用触媒を用いたエチレン系重合体の製造方法 |
JP2016006199A (ja) * | 2011-01-27 | 2016-01-14 | エルジー・ケム・リミテッド | オレフィンブロック共重合体 |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1886411B (zh) * | 2003-11-28 | 2010-09-08 | 北兴化学工业株式会社 | 硼酸磷酯化合物的制造方法,新型硼酸磷酯化合物及其使用方法 |
KR100646249B1 (ko) | 2004-04-08 | 2006-11-23 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 가공성 및 내압 특성이뛰어난 급수관 파이프용 폴리에틸렌 및 그의 제조방법 |
KR100690345B1 (ko) * | 2004-09-03 | 2007-03-09 | 주식회사 엘지화학 | 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법 |
KR100753477B1 (ko) | 2005-01-31 | 2007-08-31 | 주식회사 엘지화학 | 혼합 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여제조된 폴리올레핀 및 그 제조 방법 |
KR100753478B1 (ko) * | 2005-02-15 | 2007-08-31 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리에틸렌 공중합체의 제조방법 |
DE102005019393A1 (de) * | 2005-04-25 | 2006-10-26 | Basell Polyolefine Gmbh | Polyethylenformmassen für Spritzgussanwendungen |
US7226886B2 (en) | 2005-09-15 | 2007-06-05 | Chevron Phillips Chemical Company, L.P. | Polymerization catalysts and process for producing bimodal polymers in a single reactor |
US7312283B2 (en) | 2005-08-22 | 2007-12-25 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymerization catalysts and process for producing bimodal polymers in a single reactor |
US7619047B2 (en) | 2006-02-22 | 2009-11-17 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers |
US20120172548A1 (en) | 2007-05-02 | 2012-07-05 | Lg Chem, Ltd. | Polyolefin and preparation method thereof |
US20100121006A1 (en) * | 2007-05-02 | 2010-05-13 | Joon-Hee Cho | Polyolefin and preparation method thereof |
EP2070953A1 (en) * | 2007-12-11 | 2009-06-17 | Total Petrochemicals Research Feluy | Activating supports based on phosphonium complexes |
US8450510B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-05-28 | Lg Chem, Ltd. | Amine bridged metallocene catalyst, method for preparing thereof and method for polymerizing ethylene-alpha olefin copolymer using amine bridged metallocene catalyst |
JP2009256591A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-11-05 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 予備重合触媒成分および予備重合触媒成分の製造方法 |
KR101205473B1 (ko) * | 2008-09-18 | 2012-11-27 | 주식회사 엘지화학 | 파이프용 올레핀계 중합체 수지 조성물 및 이로부터 제조되는 파이프 |
WO2010068045A2 (ko) * | 2008-12-11 | 2010-06-17 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 올레핀계 중합체의 제조방법 |
CN102421808B (zh) * | 2009-05-07 | 2015-04-08 | Lg化学株式会社 | 烯烃类聚合物及包含该聚合物的纤维 |
KR101154507B1 (ko) * | 2009-07-31 | 2012-06-13 | 주식회사 엘지화학 | 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하여 제조된 올레핀계 중합체 |
EP2484443B1 (en) * | 2009-09-29 | 2017-05-03 | LG Chem, Ltd. | Supported hybrid metallocene catalyst comprising three compounds, and method for preparing same |
KR101366215B1 (ko) * | 2010-09-16 | 2014-02-21 | 주식회사 엘지화학 | 폴리 올레핀의 제조방법 |
US8716414B2 (en) | 2009-11-06 | 2014-05-06 | Lg Chem, Ltd. | Mixed metallocene catalyst composition and method for preparing polyolefin using the same |
IT1397080B1 (it) * | 2009-11-23 | 2012-12-28 | Polimeri Europa Spa | Catalizzatore di tipo ziegler-natta per la (co)polimerizzazione delle alfa-olefine con elevata produttivita' |
JP5841077B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2016-01-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 担持メタロセン触媒、その製造方法及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法 |
KR101362991B1 (ko) * | 2010-05-28 | 2014-02-13 | 주식회사 엘지화학 | 메탈로센 촉매의 제조방법 |
CN103140506B (zh) | 2010-09-29 | 2015-06-10 | Lg化学株式会社 | 制备负载型复合金属茂催化剂的方法 |
KR101412118B1 (ko) * | 2010-12-29 | 2014-07-02 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 혼성 담지 메탈로센 촉매 |
KR101412846B1 (ko) * | 2011-04-01 | 2014-06-30 | 주식회사 엘지화학 | 폴리올레핀의 제조방법 및 이로부터 제조된 폴리올레핀 |
KR101212637B1 (ko) * | 2011-06-09 | 2012-12-14 | 에스케이종합화학 주식회사 | 신규한 사이클로펜타[b]플루오레닐 전이금속 화합물, 이를 포함하는 전이금속 촉매 조성물, 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체의 제조방법 |
KR101499819B1 (ko) | 2011-11-03 | 2015-03-10 | 주식회사 엘지화학 | 비담지 비균일계 폴리올레핀 중합용 촉매 조성물 및 그의 제조 방법 |
KR101339550B1 (ko) * | 2011-11-24 | 2013-12-10 | 삼성토탈 주식회사 | 올레핀 중합 및 공중합용 촉매 및 이를 사용하는 올레핀 중합 또는 공중합 방법 |
KR101827523B1 (ko) | 2012-03-06 | 2018-03-22 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 혼성 담지 메탈로센 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법 |
KR101528603B1 (ko) * | 2012-09-27 | 2015-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 폴리올레핀의 제조 방법 및 이로부터 제조된 폴리올레핀 |
US8937139B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-01-20 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US8895679B2 (en) | 2012-10-25 | 2014-11-25 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US9034991B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-05-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer compositions and methods of making and using same |
US8877672B2 (en) | 2013-01-29 | 2014-11-04 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
KR101610879B1 (ko) * | 2013-06-18 | 2016-04-08 | 주식회사 엘지화학 | 실리카 담체 및 그 제조방법과 이를 이용한 메탈로센 촉매 |
KR101657680B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2016-09-19 | 주식회사 엘지화학 | 폴리올레핀 |
US9587053B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-03-07 | Lg Chem, Ltd. | Preparation method of a propylene-1-butene copolymer and a propylene-1-butene copolymer obtained therefrom |
JP6499195B2 (ja) | 2013-11-21 | 2019-04-10 | エルジー・ケム・リミテッド | ポリオレフィンの製造方法およびこれから製造されたポリオレフィン |
US9273170B2 (en) | 2014-03-12 | 2016-03-01 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymers with improved toughness and ESCR for large-part blow molding applications |
US9169337B2 (en) | 2014-03-12 | 2015-10-27 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymers with improved ESCR for blow molding applications |
CN104017117B (zh) * | 2014-06-19 | 2017-01-25 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 茂金属催化剂及其制备方法、聚乙烯纳米纤维的制备方法 |
KR101703274B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2017-02-22 | 주식회사 엘지화학 | 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조방법 |
WO2016036221A1 (ko) | 2014-09-05 | 2016-03-10 | 주식회사 엘지화학 | 흔성 담지 촉매 및 이를 이용하는 을레핀계 중합체의 제조방법 |
KR101783897B1 (ko) | 2014-12-10 | 2017-10-10 | 주식회사 엘지화학 | 섬유 제조용 폴리올레핀 펠렛 및 이를 포함하는 섬유 |
KR101747396B1 (ko) * | 2014-12-15 | 2017-06-14 | 주식회사 엘지화학 | 가공성이 우수한 올레핀계 중합체 |
KR101723488B1 (ko) * | 2014-12-24 | 2017-04-06 | 주식회사 엘지화학 | 폴리프로필렌의 제조방법 및 이로부터 수득되는 폴리프로필렌 |
US9994652B2 (en) | 2015-01-28 | 2018-06-12 | Lg Chem, Ltd. | Metallocene compound, catalyst composition including the same, and method of preparing polyolefin using the same |
US9994653B2 (en) | 2015-01-28 | 2018-06-12 | Lg Chem, Ltd. | Metallocene compound, catalyst composition including the same, and method of preparing olefin-based polymer using the same |
KR102028736B1 (ko) * | 2015-03-19 | 2019-10-04 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 혼성 담지 메탈로센 촉매 |
KR101850985B1 (ko) | 2015-06-15 | 2018-04-20 | 주식회사 엘지화학 | 메탈로센 담지 촉매의 제조 방법 |
US9493589B1 (en) | 2015-09-09 | 2016-11-15 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymers with improved ESCR for blow molding applications |
US9650459B2 (en) | 2015-09-09 | 2017-05-16 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for controlling die swell in dual catalyst olefin polymerization systems |
KR101711788B1 (ko) | 2016-03-09 | 2017-03-14 | 한화케미칼 주식회사 | 혼성 촉매 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 이용하여 제조된 폴리올레핀 |
KR102107084B1 (ko) * | 2016-03-11 | 2020-05-06 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법, 상기 제조방법으로 제조된 혼성 담지 메탈로센 촉매, 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법 |
KR101692346B1 (ko) * | 2016-04-27 | 2017-01-03 | 한화케미칼 주식회사 | 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 고밀도 에틸렌계 중합체 및 제조방법 |
KR101725004B1 (ko) * | 2016-04-27 | 2017-04-18 | 한화케미칼 주식회사 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 가공성이 우수한 폴리올레핀 수지 |
KR101706073B1 (ko) | 2016-04-27 | 2017-02-13 | 한화케미칼 주식회사 | 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 고밀도 에틸렌계 중합체 및 제조방법 |
KR101723774B1 (ko) | 2016-07-28 | 2017-04-18 | 한화케미칼 주식회사 | 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 고가공성 고밀도 에틸렌계 중합체 및 제조방법 |
KR102064411B1 (ko) | 2016-11-22 | 2020-01-09 | 주식회사 엘지화학 | 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리프로필렌의 제조 방법 |
CN109423496B (zh) * | 2017-08-31 | 2023-09-15 | 康码(上海)生物科技有限公司 | 一种细胞中内源性表达rna聚合酶的核酸构建物 |
KR102432898B1 (ko) | 2019-01-17 | 2022-08-17 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조 방법 |
US20220144983A1 (en) * | 2019-06-13 | 2022-05-12 | Lg Chem, Ltd. | Hybrid supported metallocene catalyst and method of preparing polypropylene using the same |
KR102488629B1 (ko) * | 2019-06-13 | 2023-01-13 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리프로필렌의 제조 방법 |
KR102564398B1 (ko) * | 2019-11-20 | 2023-08-07 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리에틸렌 공중합체의 제조 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03203904A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-05 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | エチレン(共)重合用触媒およびエチレンの(共)重合方法 |
JPH06206923A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-07-26 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
JP2001508472A (ja) * | 1996-02-23 | 2001-06-26 | エクソン・ケミカル・パテンツ・インク | 担持触媒系 |
JP2002503262A (ja) * | 1996-08-03 | 2002-01-29 | 株式会社エルジ化学 | 担持されたメタロセン触媒を用いたオレフィン系高分子の製造方法 |
JP2002504184A (ja) * | 1998-04-09 | 2002-02-05 | エルジー・ケミカル・リミテッド | 担持メタロセン触媒の製造方法及びこれを用いたオレフィン重合方法 |
JP2002538237A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド | メタロセン化合物及びこれを利用したオレフィン重合 |
JP2003502492A (ja) * | 1999-06-22 | 2003-01-21 | エルジー・ケミカル・リミテッド | 担持メタロセン触媒及びこれを利用したオレフィン重合方法 |
JP2004520476A (ja) * | 2001-05-25 | 2004-07-08 | エルジー ケミカル エルティーディー. | 表面改質担体と作用基を有する触媒前駆体を使用した重合担持触媒及びこれを利用したオレフィン重合の方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5466766A (en) * | 1991-05-09 | 1995-11-14 | Phillips Petroleum Company | Metallocenes and processes therefor and therewith |
EP0619325B1 (en) | 1993-04-07 | 2001-08-29 | ATOFINA Research | Process for preparing polyolefin catalysts |
US5768291A (en) * | 1994-12-29 | 1998-06-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for error mitigating a received communication signal |
DE19544828A1 (de) * | 1995-12-01 | 1997-06-05 | Hoechst Ag | Hochmolekulare Copolymere |
US5847059A (en) | 1996-12-20 | 1998-12-08 | Fina Technology, Inc. | Catalyst yield from supported metallocene catalysts |
GB9917851D0 (en) | 1999-07-29 | 1999-09-29 | Borealis As | Process |
DE19940151A1 (de) * | 1999-08-24 | 2001-03-01 | Targor Gmbh | Geträgerte Katalysatorsysteme, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Poly-1-alkenen mit bimodaler oder multimodaler Molekularmassenverteilung |
US6384161B1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-05-07 | Phillips Petroleum Company | Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions |
-
2003
- 2003-04-01 KR KR1020030020428A patent/KR100579843B1/ko active IP Right Grant
-
2004
- 2004-03-24 CN CNB2004800003860A patent/CN100567336C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-24 US US10/527,581 patent/US7294600B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-24 EP EP04723105A patent/EP1517928B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-24 WO PCT/KR2004/000660 patent/WO2004087770A1/en active Application Filing
- 2004-03-24 JP JP2005518167A patent/JP4705853B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-24 DE DE602004029975T patent/DE602004029975D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-24 AT AT04723105T patent/ATE487746T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-03-30 TW TW093108775A patent/TWI266774B/zh not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-07-02 JP JP2010152132A patent/JP5676940B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03203904A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-05 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | エチレン(共)重合用触媒およびエチレンの(共)重合方法 |
JPH06206923A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-07-26 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
JP2001508472A (ja) * | 1996-02-23 | 2001-06-26 | エクソン・ケミカル・パテンツ・インク | 担持触媒系 |
JP2002503262A (ja) * | 1996-08-03 | 2002-01-29 | 株式会社エルジ化学 | 担持されたメタロセン触媒を用いたオレフィン系高分子の製造方法 |
JP2002504184A (ja) * | 1998-04-09 | 2002-02-05 | エルジー・ケミカル・リミテッド | 担持メタロセン触媒の製造方法及びこれを用いたオレフィン重合方法 |
JP2002538237A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド | メタロセン化合物及びこれを利用したオレフィン重合 |
JP2003502492A (ja) * | 1999-06-22 | 2003-01-21 | エルジー・ケミカル・リミテッド | 担持メタロセン触媒及びこれを利用したオレフィン重合方法 |
JP2004520476A (ja) * | 2001-05-25 | 2004-07-08 | エルジー ケミカル エルティーディー. | 表面改質担体と作用基を有する触媒前駆体を使用した重合担持触媒及びこれを利用したオレフィン重合の方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016006199A (ja) * | 2011-01-27 | 2016-01-14 | エルジー・ケム・リミテッド | オレフィンブロック共重合体 |
JP2013224408A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン重合用触媒の製造方法およびこれにより得られるオレフィン重合用触媒を用いたエチレン系重合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100567336C (zh) | 2009-12-09 |
JP2006509904A (ja) | 2006-03-23 |
EP1517928B1 (en) | 2010-11-10 |
CN1697843A (zh) | 2005-11-16 |
US20060235171A1 (en) | 2006-10-19 |
WO2004087770A1 (en) | 2004-10-14 |
US7294600B2 (en) | 2007-11-13 |
KR20040085650A (ko) | 2004-10-08 |
ATE487746T1 (de) | 2010-11-15 |
TWI266774B (en) | 2006-11-21 |
JP5676940B2 (ja) | 2015-02-25 |
TW200508262A (en) | 2005-03-01 |
KR100579843B1 (ko) | 2006-05-12 |
DE602004029975D1 (de) | 2010-12-23 |
EP1517928A1 (en) | 2005-03-30 |
JP4705853B2 (ja) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5676940B2 (ja) | 混成担持メタロセン触媒 | |
JP5671750B2 (ja) | 担持メタロセン触媒の製造方法及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法 | |
KR100753477B1 (ko) | 혼합 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여제조된 폴리올레핀 및 그 제조 방법 | |
JP4652343B2 (ja) | 担持メタロセン触媒、その製造方法及びそれを利用したポリオレフィンの製造方法 | |
KR101071400B1 (ko) | 혼성 담지 메탈로센 촉매, 이의 제조 방법 및 혼성 담지메탈로센 촉매를 이용한 폴리올레핀의 제조방법 | |
JP6681462B2 (ja) | エチレンスラリー重合用混成担持触媒システムおよびこれを用いたエチレン重合体の製造方法 | |
CN107531828B (zh) | 制备负载型茂金属催化剂的方法 | |
KR101795748B1 (ko) | 폴리올레핀의 제조 방법 | |
KR100380018B1 (ko) | 메탈로센담지촉매및이를이용한올레핀중합방법 | |
US20030105251A1 (en) | Methods for adjusting melt properties of metallocene catalyzed olefin copolymers | |
KR101485567B1 (ko) | 담지 메탈로센 촉매의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 담지 메탈로센 촉매 | |
CN106661072A (zh) | 金属茂化合物、包含其的催化剂组合物以及使用其制备基于烯烃的聚合物的方法 | |
KR101092572B1 (ko) | 담지촉매를 이용한 폴리올레핀의 제조방법 | |
KR100358225B1 (ko) | 조촉매의 재순환이 가능한 메탈로센 촉매 중합 방법 | |
CN108026199B (zh) | 制备负载型混杂茂金属催化剂的方法以及使用该方法制备的负载型混杂茂金属催化剂 | |
WO2017159994A1 (ko) | 폴리프로필렌 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130625 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130725 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130730 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130823 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5676940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |