[go: up one dir, main page]

JP2009539444A - 皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ - Google Patents

皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2009539444A
JP2009539444A JP2009513658A JP2009513658A JP2009539444A JP 2009539444 A JP2009539444 A JP 2009539444A JP 2009513658 A JP2009513658 A JP 2009513658A JP 2009513658 A JP2009513658 A JP 2009513658A JP 2009539444 A JP2009539444 A JP 2009539444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
package
attachable
assembly
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009513658A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン, レジェ クラグ,
ヤン, ハラルド プレウスン,
イブ ハンセン,
マーティン, マイダル ピーターセン,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2009539444A publication Critical patent/JP2009539444A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14224Diaphragm type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • A61M2005/14252Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1587Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body suitable for being connected to an infusion line after insertion into a patient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、取付け面を有する、皮膚に取付け可能な装置を備えるアセンブリを提供し、前記装置は、装置に取り外し可能に付着されたパッケージ内に配置されており、このパッケージは、装置が分離されるときに該装置が中を通って移動できる開口部を有する。装置とパッケージは、協働する付着手段を備えており、この付着手段によって、パッケージに対し、皮膚に平行な力が第1方向に加わったとき、パッケージが皮膚表面に平行に所定の距離を移動することができ、しかもこのとき、パッケージの、全体面から離れる方向への動きは防止される。パッケージと皮膚に取付け可能な装置の間の付着手段は、パッケージを、装置を皮膚表面上に置くためのハンドリングツールとして使用することを可能にし、且つ取扱い時に装置が誤って落ちるのを防ぐと同時に簡単で安全な取り出しを可能にする。

Description

本発明は概して、皮膚に取付け可能な装置に関するものである。特に、本発明は容器に梱包されてユーザーに提供される上記装置に関するものであり、このパッケージは装置を使用する前に取り外す必要がある。
本発明の開示及び説明においては、主にインスリン投与による糖尿病の治療を参照するが、これは本発明の例示的な使用にすぎない。
患者に薬を投与するための携帯可能な薬剤投与装置は公知であり、通常液体薬剤を収容するリザーバを備え、ソフトカニューレ又は中空の注射針等の経皮アクセス装置と流通する放出口だけでなく、カニューレ又は針を介して患者の皮膚を通してリザーバから薬剤を放出する放出手段を有し、放出手段は多くの場合輸液器具の形態である。上記装置はしばしば輸液ポンプと呼ばれる。
基本的に、輸液ポンプは2つの種類に分けられる。第1の種類は3〜4年使用するための比較的高価なポンプである耐久性のある輸液ポンプであり、この種のポンプの初期費用はしばしばこの種の治療に対する障壁となる。従来のシリンジ及びペンより更に複雑であるが、ポンプにはインスリンの連続投与、正確な配量、そして任意に例えばプログラム可能な投与プロファイル及び食事に関連したユーザー駆動のボーラス投与という利点がある。
上記問題に対して、費用が安く使用するのに便利な第2の種類の薬剤投与装置を提供するための幾つかの試みがなされてきた。これらの装置の幾つかは部分的又は全体的に使い捨て可能に構成されており、これに伴う費用や不便さのない輸液ポンプに関連した多くの利点を提供できる。例えば、ポンプを予め充填しておくことで、薬剤リザーバを充填あるいは再充填する必要がなくなる。この種の輸液装置の例は、過去の十年間において安価で主として使い捨て可能な薬剤投与装置を使用するために提案された、米国特許第4340048号明細書及び第4552561号明細書(浸透圧ポンプに基づく)、米国特許第5858001号明細書(ピストンポンプに基づく)、米国特許第6280148号明細書(膜ポンプに基づく)、米国特許第5957895号明細書(流量制限ポンプ(抜き穴付ポンプとしても知られる)に基づく)、米国特許第5527288号明細書(ガス発生ポンプに基づく)、又は米国特許(膨潤性ゲルに基づく)から知られており、記載の文献は参照することにより本明細書に組み込まれている。
使い捨て可能なポンプは通常、接着手段によって患者の皮膚に装着される皮膚接触取付け面を含み、注射カニューレ又は針が、使用中に取付け面から突き出してユーザーの皮膚を突き通すように構成されていることによって、器具を使用中には針が皮膚を突き通す箇所が覆われている。
注射カニューレ又は針は、輸液ポンプを使用する際に同時に差し込まれるように、取付け面から常に突き出すように構成されている。この構造の例は米国特許第2605765号明細書及び第4340048号明細書、及び欧州特許第1177802号明細書に記載されている。この構造により簡単で費用効果がある解決法が得られるが、医学の分野の専門家ではない人々は普通このようなカニューレ又は針を正確に取り付けるのに充分に訓練されていず、しばしばこれに伴う痛みに対する恐怖を感じるため、実際にユーザーによって組織を針で突き刺す行為には問題がある。
上記の問題に対しては、ポンプ装置が、針が引き込まれた状態でユーザーに提供される、すなわち針の尖った遠位端がポンプ装置の内部に「隠されている」ことにより、ユーザーが針を見る可能性なく皮膚上にポンプ装置を置くことが可能となる、輸液ポンプ装置が提案されている。最初から針が隠されていれば、少なくともいくらかの恐怖が取り除かれ、第2段階の針の導入が問題になりにくくなる。米国特許第5858001号明細書及び第5814020号明細書では、この種の投与装置が開示され、この装置では注射針が基板部分に対して回転可能に上部のハウジング部分に配置されている。こうすることによりユーザーが上部を押して基板部分と係合させることによって針を導入することができる。
針を導入するのに伴う恐怖と痛みを更に緩和するために、最近の多くのポンプ装置には駆動可能な針挿入手段が設けられており、ユーザーが単にこの手段を開放することによって、例えば針がバネ手段によりすばやく皮膚の中に進入する。
例えば、米国特許第5957895号明細書には、使用中にハウジングの底面にある針穴を突き通る湾曲した注射針を備えた液体薬剤投与装置が開示されている。可動の針キャリアが注射針を携行するためにハウジングに設けられており、これにより針キャリアが動いたときに針の注入端が針穴を通して突き出すことができる。
米国特許第5957895号明細書及び第5931814号明細書に開示されている装置では、装置内に配置された予め張力がかかったバネ手段を開放することにより針が自動的に挿入され、一方、国際公開第02/15965号明細書パンフレットで知られる装置では、ユーザーが隠れた針を活発に動かすことによって針が挿入される。本発明と組み合わせて使用可能な別の皮膚に取付け可能な装置は例えば、欧州特許第1527792号明細書、国際公開第2005/037185号明細書パンフレット、国際公開第2005/039673号明細書パンフレット、国際公開第2005/037350号明細書パンフレット、米国特許6302866号明細書及び米国特許出願公開第2005/0240154号明細書から公知であり、これらの装置は使用する際に相互に接続し単一の装置を形成する第1及び第2ユニットを備えている。
針を挿入する手段を備えた、皮膚に取付け可能な薬剤投与装置の異なる実施形態の開示に加えて、米国特許第6960192号明細書では、ソフトカニューレを完全に自動的に挿入する別の実施形態をも開示しており、この実施形態では、遠位端から突出している挿入針を有するカニューレを挿入し、その後挿入針を引き込むように構成されている。
上述した全ての投与装置が皮下針又はカニューレを備えているため、装置は殺菌済みの状態、つまり殺菌済みのパッケージでユーザーに提供されなければならない。
本発明の開示に移る前に、異なる種類の皮膚に取付け可能な装置を説明する。
使い捨て可能、あるいは耐久性のある薬剤投与ポンプは使用に便利であり治療管理をより向上させるが、例えば閉じたループ制御、つまり事実上完全に自動であることが期待される糖尿病の治療のための薬剤投与システムを提供することが長年の目的であり、上記のシステムは例えば糖尿病のインスリン治療の場合の血糖値レベル等の、治療中の状態を表す値の測定に基づいている。
所定の物質の濃度を測定するための所定の監視システムは、侵襲的あるいは非侵襲的測定原理に基づいていてよい。非侵襲的な例としては、患者の皮膚表面上に配置された非侵襲的な血糖モニターを挙げることができ、これは近赤外線分光法を用いる。
センサは配線によって外部装置と接続された状態で皮下に設置されるか、あるいは分析対象の物質(流体)が外部のセンサ要素へ輸送されることができ、いずれの構成も皮下要素の設置を必要とし、本発明では両方の構成を取り上げている。しかしながら、簡略化のためにいずれのタイプのセンサ要素に対しても下記において「センサ」という語が使用されている。
本来のセンサ要素について見てみると、患者の血液あるいは他の余分な細胞流体(米国特許第5482473号明細書の例を参照)と直接接触するセンサ電極の皮下設置のために、比較的小さく適応性のある電気化学センサが開発されており、上記センサを使用して所定の期間、周期的又は連続的に値を測定することができる。この種のセンサの挿入装置は特に、参照することにより本明細書に組み込まれている米国特許第5390671号明細書、第5391950号明細書、第5568806号明細書及び第5954643号明細書に記載されている。
更に具体的には、米国特許第5954643号明細書に、柔軟性のある薄膜センサの近位端を支持する取付け基盤を備えた挿入装置が開示されており、このセンサは皮下設置のための取付け基盤から突出しているセンサ電極を有する遠位部を含み、センサの遠位部は組立基盤を通して挿入される穴付挿入針によって、滑動自在に運ばれる。挿入装置を患者の皮膚に接触させて設置することにより、挿入針が皮膚を貫通してセンサ電極を所望の皮下箇所に運び、その後挿入針は挿入装置から滑動自在に後退する。同様の配置は、米国特許第5568806号明細書からも知られている。
上述の問題点を考慮して、本発明の目的は、密閉封入された状態でユーザーに提供可能であり、取り扱い及び使用に便利で且つコスト効率よく製造できる皮膚に取付け可能な装置を提供することである。
本発明の開示において、一以上の上記目的、又は下記の開示から明らかとなる目的に対する対策としての実施形態及び態様だけでなく、例示の実施形態の説明を行う。
よって、第1態様に対応して、患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を取り付けるための取付け面を有する、皮膚に取付け可能な装置を備える組立体が提供され、取付け面により全体的な第1平面が画定され、パッケージは内部に皮膚に取付け可能な装置を収容するように構成されており、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に取り付けられ、パッケージから分離させるときに皮膚に取付け可能な装置が通って移動できる開口部を有し、開口部により第2平面が画定される。皮膚に取付け可能な装置とパッケージは協働する付着手段を備えており、この付着手段によって、パッケージに第1方向の力が加わったときに、パッケージが皮膚に取付け可能な装置に対し全体面に平行に第1方向へ所定の距離を移動することができるが、付着手段に対応して、パッケージの全体面から離れる向きへの移動は防止される。第1方向における移動は主に直線的又は回転的である。移動が直線的である場合、パッケージの内部は収容された装置が容器の中で滑動可能なように構成されていてもよく、あるいはパッケージが装置に対して第1方向へ移動したときに、装置の一部がパッケージから滑り落ちるように、パッケージと装置が構成されていてもよい。
この構成には幾つかの利点がある。付着手段を周囲のパッケージと皮膚に取付け可能な装置との間に設けることによって、パッケージを、装置を皮膚表面に置く際のハンドリング用具として使用することができ、付着手段により、取り扱い中に装置がうっかり落ちてしまうのを防ぐ。装置が皮膚表面に取り付けられると、ユーザーは付着手段により、単にパッケージを皮膚表面に対しほぼ直角の方向に引いて装置からはずす代わりに、パッケージを滑らせてはずすように「誘導」される。この誘導操作により、パッケージを装置から取りはずそうとしているユーザーが、単純に装置を皮膚表面から引っ張ることが防止される。パッケージに更に第1方向の力をかけることにより、付着手段を取り外すことができ、これにより、付着手段によるグリップを切り抜ける必要なしに、パッケージを装置から自由に分離させることができる。別の構成では、パッケージに更に第1方向の力をかけることにより、パッケージの内側の傾斜面と皮膚に取付け可能な装置の上面とが係合する。これにより、パッケージを単に滑動させることにより、取り外すことができる。
例示の実施形態では、パッケージの開口部は全体面にほぼ一致するように配置されており、これにより開口部(下記参照)を簡単に閉じることができるだけでなく、取付け面がパッケージと共に皮膚表面に設置されるようにすることができる。
取り扱いと使用の安全性を向上させるために、パッケージが付着手段と関連するグリップ手段を備えていてもよく、グリップ手段に力を加えることによって協働する付着手段が相互に係合する。こうすると、取り扱い時において、パッケージと装置との間の中途半端な取り外しが防止される。
協働する付着手段は、パッケージ又は皮膚に取付け可能な装置のいずれかに設けられた一対の対向する突起部と、他方のパッケージ及び皮膚に取付け可能な装置に配置された一対の対向する協働する溝を備えていてもよい。これにより、2つの部品間の動きを直線的に誘導することができる。
アセンブリは、パッケージと皮膚に取付け可能な装置が相互に付着した状態の初期位置を確保する解除式固定手段を備えることもでき、この固定手段は、パッケージが皮膚に取付け可能な装置に対して第1方向に動くときに解除される。
パッケージは、付着手段に関連する追加の解除手段を備えていてもよく、第2グリップ手段に力を加えると、協働する付着手段の相互の係合が解除される。これは、パッケージを装置から取り外す、第2の別の方法である。
パッケージは「ブリスター包装」、すなわち例えば熱成形又は射出成形による柔軟で通常透明な材料から形成された比較的薄壁の部材の形態であることが好ましく、これにより、ブリスター包装のパッケージが装置と係合する異なる部分が、例えば組立時にブリスター包装が適所にスナップ式に係合し、又はユーザーによる取扱い時に装置との係合がスナップ式に解除される等、操作時に屈曲することが可能になる。
例示の実施形態においては、取付け面が患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を接着するための接着手段を備えており、接着手段は、そこに解除可能に取り付けられたシートあるいはホイル部材等の保護手段によって覆われている。パッケージは開口部を囲む部分と、周囲部分に取り外し可能に取り付けられたシール部材を備えており、皮膚に取付け可能な装置を収容する閉鎖空間が得られる。シール部材及び保護手段は相互に付着することができ、これによりシール部材を取り外すと、保護手段が接着手段から取りはずされる。あるいは、シール部材が接着手段に取り外し可能に取付けられる内面を有することもでき、これによりシール部材が保護手段として機能する。
例示の実施形態では、シール部材は殺菌ガス(例えばエチレンオキシド又は乾燥蒸気)を通すことができ、部材の内面はある物質で部分的に塗布され、シール部材を接着部材からはがすことができるが、尚且つシール部材が殺菌ガスを通すことも可能である。
皮膚に取付け可能な装置は更に、患者の皮膚を通って挿入される遠位端を有する経皮装置を備えており、遠位端は、遠位端が取付け面から引き込まれた状態の初期位置と、遠位端が取付け面から突出している状態の延伸位置との間を移動可能である。経皮装置は、経皮装置に対して引き込み可能な尖った挿入針と組み合わせて設けられていてもよい。このような皮膚に取付け可能な装置は、駆動したときに、経皮装置の遠位端を初期及び延伸位置との間で移動させる駆動手段を備えていてもよい。
本発明のアセンブリにおいては、皮膚に取付け可能な装置は初期状態と駆動状態との間で駆動させることができ、皮膚に取付け可能な装置とパッケージは、皮膚に取付け可能な装置からパッケージが取りはずされると皮膚に取付け可能な装置が駆動するように協働する駆動手段を備えている。皮膚に取付け可能な装置は、パッケージが取りはずされたときに駆動されるカニューレ挿入器等の機械的な仕組みを備えていてもよく、パッケージが取りはずされたときに駆動される電子部品を備えていてもよい。
更なる態様では、上述したような2つのアセンブリを備えるシステムが提供され、パッケージの上部は全体的に傾斜した外面を有し、全体的に傾斜した面は2つのアセンブリが相互に重なるように配置できるように太極図的に構成されている。
更なる態様では、第2装置と組み合わせた、上述したようなアセンブリを備えるシステムが提供され、第2装置と皮膚に取付け可能な装置は協働する付着手段を備えている。このようなシステムでは、皮膚に取付け可能な装置は、経皮センサ装置の形態の経皮装置を備えることができ、第2装置はセンサ装置を介して取得したデータを送信及び/又は処理するプロセッサを備えることができる。あるいは、皮膚に取付け可能な装置は、経皮アクセス装置の形態の経皮装置を備えることができ、第2装置は流体薬剤を収容する、又は収容しているリザーバと、リザーバと協働して、リザーバから経皮アクセス装置を介して患者の皮膚を通して流体薬剤を放出させる放出アセンブリと、放出アセンブリを制御するためのプロセッサを備えることができる。経皮装置は、患者の皮膚を通して挿入される遠位端を備え、遠位端が、取付け面から引き込まれた状態の初期位置と、遠位端が取付け面から突出した状態の延伸位置との間を移動することができる。
更なる別の態様では、患者の皮膚に装置を接着させる接着手段を備え、且つ全体面を画定する取付け面を有する皮膚に取付け可能な装置と、初期位置において皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に取り付けられたパッケージを備えたアセンブリが提供されている。パッケージは、少なくとも部分的に皮膚に取付け可能な装置を収容する内部空間を含み、パッケージから分離されるときに装置が中を通って移動できる開口部と、開口部を囲み、第2の面を画定する周縁部を有する。上記アセンブリでは、第2の面が全体面とほぼ対応するように配置されており、装置とパッケージは協働する付着手段を備え、この付着手段により、パッケージに第1方向の力がかかったときに、パッケージが全体面に平行に第1方向に、皮膚に取付け可能な装置と相対的に所定の距離を移動できるが、パッケージが全体面から離れる方向に移動するのは防止される。
更なる態様では、患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を取り付けるための第1の全体面を画定する取付け面と、内部に皮膚に取付け可能な装置を収容する、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に取り付けられたブリスター包装のパッケージを有する皮膚に取付け可能な装置を備えたアセンブリが提供される。ブリスター包装のパッケージは、パッケージから分離されるときに皮膚に取付け可能な装置が中を通って移動できる下側開口部を備え、この開口部により、第2の面が画定される。上記アセンブリでは、皮膚に取付け可能な装置とパッケージは、協働する付着手段を備えており、この付着手段により、パッケージが全体面にほぼ直交する第1方向に、皮膚に取付け可能な装置に相対的に所定の角度回転することができ、パッケージが更に第1方向に回転することによって、付着手段の係合が解除され、これにより、パッケージが全体面から離れるように移動することができる。
本発明の更なる態様では、上述したパッケージ自体が提供されている。
更に別の態様では、患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を取り付ける方法が提供されており、この方法は、(a)(i)全体面を画定する接着取付け面を有する皮膚に取付け可能な装置と、(ii)取り外し可能なように、皮膚に取付け可能な装置に取り付けられ、皮膚に取付け可能な装置がパッケージから分離されるときに、中を通って移動できる開口部を備えたブリスター包装のパッケージと、(iii)皮膚に取付け可能な装置とパッケージとの間に配置され、パッケージに第1方向の力がかかったときに、パッケージが全体面に平行に第1方向に、皮膚に取付け可能な装置と相対的に所定の距離を移動することを可能にする協働する付着手段とを備えるアセンブリを提供するステップを含む。この方法は更に、(b)皮膚にアセンブリを当てることにより、取付け面を皮膚に取り付けるステップと、(c)パッケージが全体面に平行に第1方向に所定の距離を移動するように、パッケージに第1方向の力を加えるステップと、(d)パッケージに更に第1方向の力を加えることにより、付着手段の係合を解除し、結果的にパッケージが全体面から離れる方向に移動できるようにするステップを含む。
第2の態様では、(a)患者の皮膚に装置を接着させる接着手段を備える取付け面を有する皮膚に取付け可能な装置と、(b)パッケージから取り出されるときに皮膚に取付け可能な装置が中を通って移動できる開口部を備えるパッケージを備えたアセンブリが提供されており、開口部は全体面を画定し、取付け面が全体面にほぼ対応するように配置され、周縁部で包囲されている。アセンブリは更に、(c)周縁部に取り外し可能に取り付けられたシール部材を備え、これにより皮膚に取付け可能な装置のための閉鎖空間を得ることができ、シール部材は接着手段に取り外し可能に取り付けられた内面を有し、殺菌ガスの浸透が可能であり、内面がシール部材を接着部材からはがすことを可能にする物質で部分的にコーティングされているが、殺菌ガスがシール部材に浸透することは可能である。この方法によって、シール部材は高度に所望の特性、すなわちガスの浸透が可能であるが、接着面からはがすこともできる、の両方が付与される。コーティングされる箇所によっては、コーティングによりガスの浸透を制限する又は完全に遮断することができる。パッケージは、付着手段により、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に取付けることができる。
取付け面の面積をパッケージの下側開口部の面積よりも小さくすることで、ガスが浸透する面積が、少なくとも取付け面の周縁部とパッケージの周縁部との間で画定される。例示の実施形態では、コーティングされる部分が、取付け面に取り付けられるシール部材の内面の面積にほぼ対応して配置される。殺菌ガスがシール部材に浸透できる面を有する微細なパターンでコーティングされる部分を形成することができるが、シール部材を取付け面から取り除くことも可能である。
皮膚に取付け可能な装置は、下面に接着層が設けられた柔軟性シート部材に取り付けられたハウジング部分を備えており、シート部材はハウジング部分の少なくとも周縁部に対して横方向に延びている。シート部材の形状と寸法は、パッケージの下側開口部の形状と寸法にほぼ対応していてよい。このような構成においては、ハウジング部分から横方向に延びている少なくともシート部材の一部が、殺菌ガスを浸透させることができる。
上述したアセンブリの例示の実施形態では、皮膚に取付け可能な装置は更に、患者の皮膚を通して挿入される遠位端を備える経皮装置を備え、この遠位端は、遠位端が取付け面から引き込まれている初期位置と、遠位端が取付け面から突出している延伸位置との間で移動可能である。経皮装置は、経皮装置に対して引き込み可能な尖った挿入針と組み合わせて設けられ、皮膚に取付け可能な装置は、駆動手段が駆動されたときに、経皮装置の遠位端を初期位置と延伸位置との間で移動させる駆動手段を備えていてよい。
本明細書において、用語「薬剤」は、中空針等の投与手段を制御されながら通過することができる流動性の任意の薬剤含有医薬、例えば液体、溶液、ゲル、又は懸濁液を含んでいる。代表的な薬剤は、ペプチド、タンパク質、ホルモン、生物由来の医薬品又は活性薬剤、ホルモン・遺伝子ベース薬剤、栄養調合剤、及び他の固体(調合された)又は液体の形態の物質を含む。例示の実施形態の説明において、インスリンの使用に言及する。これに対応して、用語「経皮」投与は、患者への経皮投与の任意の方法を含む。更に用語「針」(特記されない限り)は、患者の皮膚を突き通す貫通部材として定義される。
下に、図面を参照しながら本発明を更に詳しく説明する。
パッケージ内に配置された皮膚に取付け可能な装置を備えた第1アセンブリを示す図である。 内側が部分的にコーティングされた面を有するシール部材の実施形態を示す図である。 内側が部分的にコーティングされた面を有するシール部材の実施形態を示す図である。 2層式構造の柔軟性シート部材を示す図である。 パッケージ内に配置された皮膚に取付け可能な装置を備えた第2アセンブリを示す図である。 パッケージの別の実施形態を示す図である。 パッチユニットが配置された、図4に示すのと同じタイプのパッケージを含むアセンブリのX線による図である。 図5の詳細の部分的拡大図である。 図5のパッチユニットの更に詳細な図である。 図7のパッチユニットの駆動された状態の図である。 ポンプユニットが部分的に取り付けられたパッチユニットの図である。 パッチユニットに完全に取り付けられた図9のポンプユニットの図である。 経皮装置ユニットの概略図の分解立体図である。 12A〜Dは、カニューレを挿入する機構の異なる駆動状態を示す図である。 ポンプユニットの分解立体図である。 14.1〜14.5及び14.7〜14.9は、本発明の態様を用いた皮膚に取付け可能なパッチ装置の利用方法を示す図である。 パッケージの別の実施形態を示す図である。 パッケージの別の実施形態を示す図である。 パッケージの別の実施形態を示す図である。 パッケージの更に別の実施形態を示す図である。 パッチユニットの別の実施形態を示す図である。
図面において、同様の構造物は同じ参照番号で識別される。
下記において、「上方」及び「下方」、「右」及び「左」、「水平」及び「垂直」又は類似の相対的な表現が使用されており、これらは添付の図面を参照するためのものであり、必ずしも実際の使用状況に適用されるわけではない。
図1に、パッケージ20内に配置された皮膚に取付け可能な装置10を備えたアセンブリ1を示す。この装置は、柔軟性シート部材30上に配置された、比較的剛性の本体部分14を含み、このシート部材30の下方の取付け面31には、医療グレード接着剤又は組成物が付与されており、患者の皮膚表面にシートを接着させることができる。本体部分は、ハウジング部分から延在する2つの滑動する脚部材13を有するハウジング部分12を備えている(図7参照)。単一層あるいは複数の層で構成され、織材及び不織材の両方を含むことができるシート部材は、本体部分よりも大きいフット・プリントを有しているため、本体部分から延在する柔軟な周囲部32が得られる。本体部分は、例えば溶接又は接着等の任意の適切な手段によって、シート部材に取り付けることができる。
図示した実施形態では、パッケージは、装置を収容する中空部21を形成する、熱成形したブリスター包装の形態であるが、ブリスター包装は射出成形か、又は他の任意の適切な工程によって形成することもできる。パッケージは、皮膚に取り付け可能な装置がパッケージから取り出される際に、中を通って移動させることができる下方の開口部を備えており、開口部により全体面が画定され、開口部は周縁部22により包囲されている。図示した実施形態では、空洞は、密閉された装置の特定の構造に対応し、すなわち、本体部分を収容するための非対称の比較的深い中央空洞部23と、シート部材の周辺部を収容するための外側の比較的平坦な周辺部24を備えているため、取付け面が全体面にほぼ対応して配置されている。非対称の空洞部はハウジングを収容するための深い部分と、脚部材を収容するためのあまり深くない部分とを備え、上面は、パッケージの長さ方向に対して傾斜した構造を有している。
シール部材40が、パッケージの周縁部22に取り外し可能に付着されていることにより、皮膚に取付け可能な装置のための密閉空間が得られる。シール部材は例えば溶接又は接着等の任意の適切な手段によってパッケージに付着させることができる。図示した実施形態では、シール部材は接着部材に取り外し可能に付着されている内面41を有し、これにより、シール部材は接着取付け面の保護剥離ライナーの役目も果たす。シール部材は殺菌ガス(例えば、エチレンオキシド又は乾燥蒸気)を浸透させることができ、シール部材は接着手段(例えばシリコーン)から簡単にはがせるようにする物質を部分的にコーティングされた内面を有するが、シール部材のコーティングされていない部分に殺菌ガスが浸透し、パッケージの内部に進入することが可能である。これにより、シール部材は高度に所望の特性の両方を有する、すなわち、ガスを浸透させることが可能でありながら、接着面からシール部材をはがすことが可能である。コーティングされた部分では、コーティングによりガスの浸透が制限あるいは完全に遮断される。例示の実施形態では、シール部材は、ガスが浸透可能なシール材として非常に優れた特性を有するが、接着面に普通に付着するタイベック(登録商標)から作られている。しかし、上述したように例えばプリント工程を使用してシリコーンを塗布する等のコーティングを行うことにより、タイベック(登録商標)の表面に接着取り付け面からはがすことが可能になるスリップ特性を与えることができる。
コーティングは異なる構造において行うことができる。第1の実施形態において、コーティングはシート部材の付着部分42に対して行われ、これにより、シート部材とパッケージの周縁部との間のギャップに相当するコーティングされていない部分43ができる(図2A参照)。別の実施形態においては、コーティングは微細パターン(例えばドットパターン44)で施され、このパターンにより、殺菌ガスがシール部材に浸透することが可能な表面が得られるが、シール部材を取付け面(図2B参照)からはがすことも可能である。上記のパターンをシート部材の取付け部分、又はシール部材の内面全体に施すことができ、これにより、均一にコーティングされた材料をシール部材に対して使用することができる。実際、後者の場合、シート部材のパッケージへの密着機能がコーティングによって妨げられるべきではない。シート部材に対応するコーティングされた部分がガスの浸透を完全に遮断せず、シート部材と取付け面上の接着剤によりある程度のガスの浸透が可能であれば、殺菌工程はシート部材とパッケージの間のギャップを通ることによるガスの進入のみに依存しなくてもよくなる。
図2Cに、柔軟性シート部材80が、主担体82(例えば、下部に接着面を有する浸透性のある柔軟ポリウレタン材)上に配置された上部の薄い柔軟膜81(例えば下部に接着面を有する浸透性のあるポリウレタン膜)を備える二層構造から成る実施形態を示す。部品同士を適切に溶接するため、本体13が開口部に対応する担体に直接溶接できるように、この膜が一以上の開口部84を含んでいてもよい。下部の離型ライナー85に加えて、皮膚の表面に取り付ける際に薄膜を支持するための、上部の周縁離型ライナー86が設けられる。
図3に、分離したシール部材60と剥離ライナー70が使用される実施形態50を示す。ライナーとシール部材は、取付け面の位置とは関わりなく、シール部材をはがすことにより、自動的にライナーがはがれるように配置することができる。
図4に、対向する付着手段101一式が設けられたパッケージ100の実施形態を示し、この付着手段により、協働する付着手段を備えた皮膚に取付け可能な装置をパッケージ内部の中空部に組み入れて、取り外し可能に付着させることができる。パッケージは、図1に示したパッケージと同じ全体構造から成り、非対称の比較的深い中央部123、外部の比較的平坦な周辺部124、及び周縁部122を含む。パッケージが尖った外縁を含むため、皮膚に置かれたときに皮膚を傷めないように、周縁部の最外部がわずかに上向きに湾曲している。パッケージの両側には、浅いくぼみ105が設けられ、その上には丸い内向きの突起部101の形の付着手段が配置されており、2つのくぼみが第1グリップ手段となる。パッケージを封入される皮膚に取り付け可能な装置に付着させることで、パッケージを収容した装置を皮膚表面に取り付けるためのアプリケーターとして使用することができる。パッケージは更に上面に、矢印の形状のインディシア106を形成する複数のくぼみを備えている。パッケージのこの領域は解除手段としても機能し、これらのくぼみは突起部が溝部の外へ持ち上げられる側面となり、装置とパッケージとの間の付着が開放される。
図5に、パッチユニット200の形態の皮膚に取付け可能な装置が配置され、パッケージの中空部がシール部材170で閉じられている、図4と同じタイプのパッケージ100を備えたアセンブリ150をX線によって示す。シール部材は図1のように結合したシール部材、又は図3のように分離したシール部材であってよい。パッチユニット200は図1に示すように同じ全体構造を有しているが、パッケージの突起部101と協働する対向溝220一式の形態の追加的な付着手段が備えられている。図6から分かるように、溝は、ユーザーに供給されるときは突起部101が初期位置に配置されている第1端部221と、第2端部222を有する。パッケージがハウジング部の方向に押されると、突起部が第2端部と係合するまで溝内を滑動し、第2端部において突起部は外側に押し出されることにより溝との係合から開放され、パッケージが装置から分離される。例えば図5に見られるように、脚部213に対向していないハウジング部の部分212はパッケージに近接して配置されることにより、パッケージの反対方向への滑動が防止される。実際、別の構成において、付着手段は、パッケージを例えば後方あるいは前方等の複数方向に移動させることによって開放されるように構成することができる。
パッケージと装置との間の運動は線形である場合、パッケージの内部で収容された装置が滑動できるようにパッケージの内部を構成することができ、あるいはパッケージが装置に対して第1方向に移動したときに、装置の一部がパッケージから滑り出るようにパッケージと装置を構成することができる。図示した実施形態では、パッケージが、装置から取りはずされる前に溝内を滑動すると、脚部材213がパッケージの内部から滑り出ることが可能である。
図7に、パッチユニット200を更に詳しく示す。パッチユニットは、接着剤が塗布された下部取付け面231を有する柔軟性シート部材230上に配置された、比較的剛性の本体部分214を備えており、これによりシートを患者の皮膚表面に接着させることができる。シート部材は、中を通ってカニューレを挿入することができる中央開口部232を有する。本体部分は、カニューレを挿入する機構が配置されたハウジング部212を備えている(下記参照)。本体部分は更に、ハウジングから延在している2つの滑動脚部材213を備え、脚部材によってパッチに更なる堅さが加わり、脚部材はさらにポンプ/リザーバユニットがパッチユニットに取り付けられるときの誘導手段の役目を果たす(下記参照)。ハウジングには、パッケージ用の、及びそれに続くポンプユニット用の付着手段として機能する対向溝220一式が設けられている。ハウジングはさらに、対応する取付ポンプユニット250からの流出口と流通するように取付けられた流入口215と(図9参照)、取付ポンプ上の電気接触を作動させるための作動装置216、及びポンプユニットが最初に取り付けられたときに、カニューレ挿入機構を開放する開放部材217を備え、カニューレは開口部232を通って挿入される。ハウジング部212はさらに、ポンプユニット上の対応する接続構造体252と係合する留め具219を備えている。見て分かるように、カニューレ951が挿入されると、カニューレはポンプユニットに保護されるが、図8に示すように、その後の挿入箇所の検査のためにポンプユニットを取りはずすことができる。
図9に、ポンプユニット250が部分的に取り付けられたパッチユニット200を示し、図10に、全体的にだが取り外し可能に取り付けられたポンプユニットを示す。ポンプユニットをパッチユニットから取り外すためには、ユーザーがポンプユニット上の取っ手一式251を押し下げることにより、接続「ブリッジ」252がわずかにパッチユニットのハウジング上の留め具219から離れるように持ち上がる。
図11に、ソフトカニューレを挿入する機構を備えた経皮装置ユニット(ここではカニューレユニット)の概略を図示する上部分解立体図を示す。さらに具体的には、ユニットはシャーシ部920が取り付けられた下部910を備え、これにより機構の異なる部品が配置されている内部ができあがる。下部とシャーシ部の機能部分に加えて、機構は針932が取り付けられた針マウント931を有する針ホルダー930と、針ホルダーと係合する第1及び第2グリップ部941、942を有するカニューレホルダー940と、遠位部951、中間部952、及び近位部953を有するソフトな柔軟性カニューレを備えた中空のカニューレアセンブリを備え、カニューレアセンブリはさらに、シャーシ部において開口部922と係合する管状ハウジング部材955と、カニューレの近位端部が取り付けられる弾性の管状部材956と、針が貫通できる弾性の隔壁とを備え、管状部材と隔壁がハウジング部に配置されていることにより、中空のカニューレ用の流入口を設けることができる。この機構はさらに、湾曲した遠位端962を有する作動腕部961を備えるコイル状のねじりバネ960を備え、このバネが留め具971を含むバネホルダー970に配置されることで、バネを予め張力をかけた状態で取り付けることができる。例えばポンプユニットが取り付けられるときにポンプユニットと係合する外端部976と、作動腕部をバネホルダーに係合、またバネホルダーから開放するための内端部977を備える開放部材975が設けられている。下部には、ユニットの縦軸に対応して配置された第1誘導溝913と、第1誘導溝に対して45度の角度に配置された第2誘導溝914を備えた誘導体912を有する傾斜面911が備えられている。
組立状態では、針マウント931の両側に配置されたグリップ部941、942を有する針ホルダー上にカニューレホルダーが取り付けられ、これにより、カニューレホルダーが針ホルダーの長さに沿って滑動することができ、2つのホルダーによって挿入器が形成される。初期の状態では、カニューレの遠位端は針の中に位置し、中間部は針ホルダーとカニューレホルダーとの間に形成された流路内に位置しており、カニューレは第1グリップ部上の柔軟性部材を用いて、カニューレホルダーに取り付けられている。
組立状態では、カニューレホルダーが取り付けられた針ホルダーは傾斜面に配置され、誘導溝がカニューレホルダーの下面上に配置された誘導部材と係合するため、上下に滑動可能である(図示せず、例:図24参照)。針ホルダーの動きを制御するために、針マウントは、シャーシ部の内面に配置された、対応する誘導部材921と係合する2つの対向する溝を有する誘導部933を備えている。示した概略図を見て分かるように、傾斜面911は切開部分なしに示され、これにより開放部材975とバネホルダー970を取り付けることができる(下記参照)。
下部910はさらに、それぞれ突起物919を有する2つの対向する脚部918を備え、突起物が、下部が粘着性の下部取付け面904を備えた柔軟性シート又はホイル部材901に取り付けられるときの取付けポイントとなり、経皮ユニットを患者の皮膚表面に取り付けることが可能になる。シート部材は、中を通って針とカニューレが導入される中央開口部903と共に、開放ライナー902を備えている。カバー部905により内部が閉じられ、これによりハウジングが実質的に閉じられる。
図12A〜12Dには、図11を参照して説明した機構の部分的に組み立てられた状態が示されており、シャーシ部及びカニューレの近位部は図示されていない。組立て後の実施形態は上述した実施形態とわずかながら違いがあるが、大きな相違がないため、同じ参照番号が使用されている。
組立て後の実施形態は、図11の実施形態とは主に、傾斜面911が複数の壁部材に置き換えられているところが異なっており、結合したこれらの壁部材の上面は、針ホルダーが配置される傾斜「面」となり、これによりバネ960と開放部材975を機能的に正確に配置して示すことができる。
図12Aに、針が、針ホルダー930が第1(初期)の引き込み位置にあるのに対応して、引き込まれた位置にあり、針の尖った遠位端がハウジング内部に配置されている初期位置にあるアセンブリを示す。カニューレホルダーは、針ホルダーの引き込み位置に応じて針ホルダー上の最も右側に位置づけされている。カニューレの遠位部は、針の中、針の遠位部の入ってすぐのところに位置し、中間部は針ホルダーとカニューレホルダーとの間に形成された流路に位置しており(図24参照)、カニューレは、第1グリップ部材941の一部として形成された柔軟な腕部によって保持されている。
ポンプユニット(図示していない)がカニューレユニットに取り付けられると、ポンプユニットが開放部材975の外端部976と係合してこれを押すことによって、バネ作動装置の腕部961が開放される。作動装置は次に、(図示するように)時計回りに回転を始め、針部材の裏面と係合し、図12Bに示すようにこれを延伸位置まで押して前進させる。この動きの間、針ホルダーは、シャーシ部の内面上に配置された誘導部材921と係合することにより、直線的に誘導されるが、カニューレはこれに応じて第1誘導溝913と係合することによって第1延伸位置まで直線的に誘導される。したがって、この前進運動の間、カニューレホルダーは針ホルダーに対しては移動しない。
この位置においては、針ホルダーは更に前方に進むことができず、バネ作動装置の腕部が時計回りに回転し続けているため、針ホルダーはカニューレホルダー(図示せず、図24参照)の下面上に配置されている誘導部材と係合し、これにより、カニューレホルダーが左のほうへ動き始め、針ホルダー上に滑り乗る。この位置で、誘導部材は第1誘導溝の下端部まで到達し(図11参照)、ここから傾斜した第2誘導溝まで移動し、誘導溝に沿って上方向に動くことにより、更に左へ移動する。カニューレホルダーが針ホルダーに取り付けられているために針ホルダーも上方向に動くが、誘導部材921と係合しているために針ホルダーは直線的に後方に誘導される。カニューレホルダーが第2誘導溝の上端部に到達すると、カニューレホルダーは、針ホルダーが第2引込み位置(第1と第2引込み位置は同じであってよい)に到達するのと同時に、第2延伸位置に到達する。
上述したように、カニューレは、最初に針の中に配置される遠位部と、カニューレと針ホルダーとの間に形成される流路に配置される中間部と、移動挿入器と流入口との間の柔軟な接続部として機能する近位部とを有する。カニューレが、中間部の近位端に対応するカニューレホルダーに取り付けられると、カニューレホルダーが左に移動することによって、カニューレが押されて流路を通り、流路と針とを結ぶ結合部の周囲を移動し、針に到達する。したがって、カニューレホルダーが第1延伸位置から第2延伸位置まで移動すると、カニューレが針を通して押し出される一方、その間に、針ホルダーの針が引き込まれる(図12C参照)。カニューレと針が個々に延伸し、同じ速さで引き込まれる場合(これは、第2誘導溝が真っ直ぐであり、第1誘導溝に対して45度の角度で配置されているのに相当する)には、延伸したカニューレの遠位部はハウジングに対して移動しないが、針は引き込まれる。
カニューレホルダーの誘導部材が第2誘導溝に適切に進入できるようにするために、2つの誘導溝を短い溝部分で接続することで、針が引き込まれ始める少し前に、カニューレが延伸するようにすることが好ましく、これは図12Dに図示されている。同様に、第2誘導溝の構造を変形させることにより、カニューレを最も延伸した位置から少しだけ引き込むことが可能である。カニューレの遠位開口部に挿入時に形成される組織の詰まりを全て取り除くために、カニューレを少しだけ引き込むのは望ましい場合がある。
図13に、図9に示すのと同じタイプのポンプユニット300の分解組立図を示す。ポンプユニットは、上方ハウジング部310と下方ハウジング部320とを備え、組立てた状態において、これらはリザーバユニットの追加的要素:ポンプアセンブリ330、作動装置340、リザーバ350及び電子制御手段360を防水密閉する。ユーザーに提供される初期状態においては、保護キャップアセンブリ370がユニットに取り付けられている。
下方ハウジング部が透明材料からできているため、ユーザーが外側からリザーバ(下記参照)を検査することが可能であり、また下方ハウジング部は防水口322が配置された開口部321を備えている。開口窓326を有するシート部材325は下方ハウジング部の下面に取り付けられ、これによりリザーバの窓以外の透明部分が覆われている。シート部材は、例えば薬の種類と量等のユーザー情報を表示するのに使用してもよい。
ポンプアセンブリ330は膜ポンプの形をとっており、流れ制御の流入及び流出弁を有するピストン駆動のポンプ膜を備えている。ポンプは全体的に、柔軟な膜層が介在する複数の本体部材を備える一方で、ポンプチャンバ、流入及び流出弁、そして一以上の安全弁が形成されることができる重ね構造を有しており、この層構造は取付け具338で結合されている。ポンプは更に、ポンプ内に滑動可能に位置づけされた空洞の接合針の形を取る流体コネクタ335(例示目的のため、ポンプの外側に示す)を備え、これにより、保護キャップアセンブリ370が駆動したときにポンプがリザーバに接合できる。このような膜ポンプの更に詳しい説明は、参照することにより本書に組み込まれる、本出願の同時係属出願である国際公開番号第2006/089958号を参照のこと。
ポンプ作動装置は、ポンプアセンブリが取付け具で取り付けられるコイル作動装置の形をとる。このようなコイル作動装置の更に詳しい説明は、参照することにより本書に組み込まれる、本出願の同時係属出願である国際公開番号第2005/094919号を参照のこと。
薬剤リザーバは、針が貫通可能な隔壁351を備えた柔軟な予め充填された折り畳み可能なパウチ350の形をとり、流体コネクタが漏洩せずにリザーバ内に押し込まれることが可能であるため、ポンプと流通できる。クリップホルダー352がリザーバに取付けられていることにより、リザーバを、リザーバ自体に影響を及ぼさずに、ハウジングに取付けることが可能である。リザーバの下(ユニットの下面から見て)には、例えば白い背景に黒い線等のコントラストを強化するパターンを有するシート(図示せず)が配置され、これにより例えばインスリンのフィブリル化等の薬剤の不純物を容易に視覚的に識別することが可能になる。
電子制御手段360は、ポンプアセンブリを制御するためのプロセッサ361を有するPCB又はフレキシブルプリント362、バッテリ366、アラームを鳴らすための音響変換器365及びユーザーとの通信インターフェースだけでなく、作動装置に取付けられ、最初に使用する際に(作動装置216を介して)ユーザーが制御手段を駆動させることが可能になる接触子を備えている。制御手段は、リザーバがリモコンと無線で通信することを可能にする受信機及び/又は送信機を備えることができる。
保護キャップアセンブリ370は、最初リザーバユニットに固定されている取付け部材371と、付着部材に滑動的に取付けられた「押しボタン式」駆動部材372を備えている。リザーバユニットを初期のパッケージ(図示せず)から取り出す際に、ユーザーは駆動部材をリザーバユニットに向けて押し下げる。この駆動操作により、3つの事が起きる:駆動部材の第1突起部によりリザーバユニット上の接触子が駆動し、これにより電子回路が起動し、第2突起部がポンプアセンブリと係合し、ポンプアセンブリから流体コネクタ335をリザーバに向けて押し出して、リザーバとポンプとの間を流通させる。第3に、駆動部材を押し下げることにより、取付け部材を解除し、これにより取付け部材、したがって駆動部材をリザーバユニットから取り外すことが可能となる。その後、リザーバユニットをパッチユニットに接続させることができる。
図14.1〜14.5及び14.7〜14.9を参照すると、本発明の態様を用いた皮膚に取付け可能なパッチ装置の応用が図示されている。この説明は部分的に、ユーザーマニュアル向けの取扱い説明として書かれている。(1)アプリケーター(すなわち、パッケージ)の後ろにある保護紙を引っ張る。パッチを正確に取り付けるのに必要なので、パッチ上にアプリケーターが必ず残るようにする(図14.1参照)。(2)パッチ上の2片の包装用紙を一つずつ取り外す(包装用紙は図2の剥離ライナー70に相当)(図14.2参照)。(3)立ち上がって、利用矢印の方向に回転させて下腹上にパッチを取り付ける。一旦取り付けたら、皮膚に押し付ける(図14.3参照)。(4)矢印の方向にアプリケーターを滑らせてパッチからはずす(この動きにより、突起部101が溝220内で滑動し、突起部が溝の第2端部222に到達すると、突起部は溝外に持ち上げられ、アプリケーターがパッチユニットから分離される。あるいは、アプリケーターをわずかに回転又は捻ることによって付着手段を解除することができる。アプリケーターは処分してよい(図14.4参照)。(5)境界線全体及び滑動部の間を軽く指でさすってパッチを皮膚に対し丁寧に平らにする(図14.5参照)。(6)ポンプユニットをパッケージから取り出す。(7)保護キャップを押し下げてポンプユニットが使用できる状態にする(図14.6参照)。(8)ポンプ上の解除ボタンを押したまま、保護キャップをはずす(図14.8参照)。(9)ポンプユニットをパッチ上で滑らせる。カチッと言う感触があり、ポンプがピーっと鳴ったら、ポンプが正確に接続されている。ソフトカニューレは自動的に皮膚に進入する(図14.9参照)。
図1を参照に上述したように、柔軟性シート30、80は任意の適切なデザインのものであってよい。下記に、複数の実施例を示す。
実施例1: 柔軟な浸透性ポリウレタン膜(Bioflex 25μ)上に2区域の親水コロイド接着剤
実施例2: 柔軟な浸透性ポリウレタン膜(Bioflex 25μ)上にポリプロピレン・グリコール系接着剤
実施例3: BSNメディカル製のFixomull Stretch − 構造化ポリエステル不織材料上にアクリル系接着剤
実施例4: 材料の二層構造(図2C参照):3M/9832、薄く柔軟な浸透性ポリウレタン膜上にアクリル系接着剤、及び3M/9904、柔軟な浸透性ポリウレタン不織材料上にアクリル系接着剤
縁からはがす場合、例えばスミス&ネフュー社販売のオプサイトフレキシイックス、効果的な支持基盤を有する、薄く柔軟な浸透性ポリウレタン膜上のアクリル系接着剤等の、補助的固定用の接着リングの形の「修理用キット」を使用して、皮膚に取付け可能な装置の動作寿命を長引かせることができる。
図15〜17を参照すると、パッケージ400の別の実施形態が示されており、このパッケージは図1を参照に説明したパッケージと同じ全体構造を有している。更に具体的には、パッケージは、上面の一方の端にあるインディシア406、外側の比較的平坦な周辺部424、及び周縁部422を有する非対称の空洞部423を含む。パッケージの両側には、浅いくぼみ405が設けられ、その上には丸い内向きの突起部401の形の付着手段が配置されており、2つのくぼみが第1グリップ手段となる。上記の実施形態とは対照的に、このパッケージは異なる上面構造を有し、この構造では、全体的に傾斜した面が、図17に示すように2つのアセンブリを互いに重ね合わせることができるように太極図的に構成されている。この構造により、2つのパッケージをコンパクトに、したがって費用効果的なやり方で相互に配置することができる。例えば取扱い及び持ち運びの間などにパッケージが更に確実に「固定」され相互に係合するように、上面には、対向するパッケージのインディシアと係合する一方の端にある突起部407が設けられている。
図18及び19を参照すると、パッケージと皮膚に取付け可能な装置の更なる実施形態、図15を参照して説明したパッケージと同じ全体構造を有する、柔軟なブリスター包装のパッケージ500が示されている。更に具体的には、パッケージは、上面の一方の端に矢印インディシア506を有し、他方の端に突起部507を有する非対称の空洞部523と、外側の比較的平坦な周辺部524、及び周縁部522を含む。パッケージの両側には、浅いくぼみ505が設けられ、その上には内向きの突起部501の形の付着手段が配置されており、2つのくぼみが第1グリップ手段となる。上記の実施形態とは対照的に、このパッケージは頂部531の形の固定手段を有し、この固定手段は、インディシア506の下に配置され、皮膚に取付け可能な装置600上の対応する構造体と係合する(下記参照)。図15の熱成形されたパッケージとは対照的に、パッケージ500は射出成形されているため、突起部501は外面上ではくぼみとして見ることができない。
皮膚に取付け可能な装置600は、図7の装置200と同じ全体構造(図示しない柔軟性シート部材)を持つ、つまり2つの脚部材613が延びたハウジング部612を有する本体部を備えている。ハウジング部は、前部に溝629が形成される突起部619を備えている。しかしながら、図6のパッケージの突起部101と協働する溝構造体220とは対照的に、この実施形態は、図18のパッケージの突起部501と協働する、一対の対向する頂部構造体620を備えている。図示した実施形態においては、各頂部構造体620の前部に「流路」621が形成されている。ユーザーに提供されるときの初期位置では(図示せず)、突起部501が下部に配置され、頂部構造体620と接触していることにより、2つのユニットが全体面に対して直交する方向に相互から離れるように移動するのを防止する。例えば取扱い又は持ち運び中に、突起部が頂部構造体からうっかり外れるのを防ぐために、頂部531が溝部629に位置する初期位置にあることによって、2つのユニットが誤って上述した第1方向に移動することを防止する固定手段となる。
使用の際、皮膚に取付け可能な装置が皮膚表面上に配置された後に、ユーザーがパッケージをインディシア506の方向に滑らせ始めると、頂部531が溝部629から外へ持ち上げられ、ブリスター包装の突起部501が頂部構造体620との係合から離れるように移動する。頂部531が溝部629との係合から離れるように移動するときに、ブリスター包装が若干変形すると、この変形を利用してブリスター包装の突起部501に上向きの引っ張り力をかけることができ、スナップ音とともにブリスター包装の突起部501が頂部構造体620からはずれ、このスナップ音によってユーザーに2つのユニットが相互から外れてここでパッケージを皮膚に取付け可能な装置から取り外すことができることが知らされ、これにより突起部が流路領域621を通って滑動する。実際、別の構造では、頂部構造体の前部の領域は、ブリスター包装が皮膚表面から離れて移動することができれば、平面又は溝の形状であってよい。
上述したとおり、図4〜6の実施形態のブリスター包装のパッケージが、皮膚表面に平行な滑動動作によって取りはずされるのに対し、図18及び19の実施形態のブリスター包装のパッケージは、まずパッケージを皮膚表面に平行に比較的短い距離を滑動させることにより操作され、これにより2つの部分をはずした後に、パッケージを皮膚表面から離れる方向に皮膚に取付け可能な装置から持ち上げることができる。
好ましい実施形態の上述した説明において、異なる構成要素に対して記載した機能性を与える異なる構造及び手段を、本発明の概念が当業者に明らかとなる程度まで説明した。異なる構成要素の詳細の構造及び仕様は、本発明の仕様において設定されたラインに沿って当業者が実施する通常の設計手法の対象であると考慮される。

Claims (26)

  1. − 全体的な第1平面を画定し、患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を取り付けるための取付け面(231)を備える
    a)皮膚に取付け可能な装置(200)と、
    − 第2平面を画定し、皮膚に取付け可能な装置がパッケージから分離されるときに、該装置が中を通って移動できる開口部を有する、
    b)内部に皮膚に取付け可能な装置を収容し、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に付着される、パッケージ(100)と
    を備えたアセンブリ(150)であって、
    − 皮膚に取付け可能な装置とパッケージは、協働する付着手段(220、101、620、501)を備えており、この付着手段によって、パッケージに第1方向の力が加わったとき、パッケージが、皮膚に取付け可能な装置に対し全体面に平行に第1方向へ所定の距離を移動することができるが、付着手段に対応して、パッケージが第1方向に所定の距離を移動するまで、パッケージの、全体面から離れる方向への動きは防止される、アセンブリ。
  2. 開口部が、全体面にほぼ対応して配置されている、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. パッケージに更に第1方向の力をかけることにより付着手段を取り外すことができ、これにより、パッケージを全体面から離れるように移動させることができる、請求項1又は2に記載のアセンブリ。
  4. パッケージに更に第1方向の力をかけることにより、パッケージの内側傾斜面と皮膚に取付け可能な装置の上面とが係合する、請求項3に記載のアセンブリ。
  5. パッケージが付着手段と関連するグリップ手段(105)を備えており、グリップ手段に力を加えることによって協働する付着手段が相互に係合する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  6. パッケージが付着手段と関連する解除手段(106)を備えており、解除手段に力を加えることによって協働する付着手段が相互の係合から解除される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  7. 協働する付着手段が、パッケージ及び皮膚に取付け可能な装置のうちの一方に設けられた一対の対向する突起部(101、501)と、パッケージ及び皮膚に取付け可能な装置のうちの他方に配置された一対の対向する協働構造体(220、620)とを備えている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  8. パッケージと皮膚に取付け可能な装置が相互に付着した状態の初期位置を確保するための解除式固定手段(531、629)を備えている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  9. 固定手段が、パッケージが皮膚に取付け可能な装置に対して第1方向に移動すると解除される、請求項8に記載のアセンブリ。
  10. パッケージが、開口部を包囲する部分(122)と、包囲部分に取り外し可能に付着したシール部材(40、60)とを有することにより、皮膚に取付け可能な装置に密閉された空間が提供される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  11. − 取付け面(231)が、患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を接着するための接着手段を備え、接着手段が、そこに解除可能に取り付けられた保護手段(40、70)によって覆われており、
    − パッケージが、開口部を包囲する部分(122)と、包囲部分に取り外し可能に付着したシール部材(40、60)とを有することにより、皮膚に取付け可能な装置に密閉された空間が提供される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  12. シール部材を取り外すことにより、保護手段が接着手段から取りはずされる、請求項10に記載のアセンブリ。
  13. シール部材(40)が、接着手段に取り外し可能に付着する内面を有することにより、シール部材が保護手段として機能する、請求項10に記載のアセンブリ。
  14. シール部材(40)は殺菌ガスを浸透させることができ、内面が、シール部材を接着部材からはがすことができるが、尚且つシール部材が殺菌ガスを浸透させることも可能にする物質(42、44)で部分的に塗布されている、請求項10に記載のアセンブリ。
  15. 皮膚に取付け可能な装置が更に、患者の皮膚を通って挿入される遠位端を有する経皮装置(951)を備えており、遠位端は、取付け面から引き込まれた状態の初期位置と、取付け面から突出している状態の延伸位置との間を移動可能である、請求項1〜14のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  16. 経皮装置が、経皮装置から引き込み可能な尖った挿入針(932)と組み合わせて設けられている、請求項15に記載のアセンブリ。
  17. 皮膚に取付け可能な装置が、駆動したとき、経皮装置の遠位端を初期位置と延伸位置の間で移動させる駆動手段(960)を備えている、請求項15又は16に記載のアセンブリ。
  18. 皮膚に取付け可能な装置が、初期状態と駆動状態の間で駆動させることができ、皮膚に取付け可能な装置とパッケージは、パッケージが皮膚に取付け可能な装置から取りはずされると皮膚に取付け可能な装置が駆動するように協働する駆動手段を備えている、請求項1〜17のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  19. パッケージの上部が全体的に傾斜した外面を有し、全体的に傾斜した面は2つのアセンブリが上下に重なるように配置されることができるように太極図的に構成されている、請求項1〜18のいずれか1項に記載のアセンブリを2つ備える、システム。
  20. 第2装置と組み合わせられており、第2装置と皮膚に取付け可能な装置が、協働する付着手段(219、252)を備えている、請求項1〜19のいずれか1項に記載のアセンブリを備えるシステム。
  21. 皮膚に取付け可能な装置が、経皮センサ装置の形態の経皮装置を備え、第2装置が、センサ装置を介して取得したデータを送信及び/又は処理するプロセッサを備えている、請求項20に記載のシステム。
  22. 皮膚に取付け可能な装置が、経皮アクセス装置(951)の形態の経皮装置を備え、第2装置が、流体薬剤を収容するリザーバ(350)と、リザーバと協働してリザーバから経皮アクセス装置を介して患者の皮膚を通して薬剤を放出する放出アセンブリ(330)と、放出アセンブリを制御するためのプロセッサ手段(361)とを備えている、請求項20に記載のシステム。
  23. 経皮装置が、患者の皮膚を通して挿入される遠位端を備え、遠位端は、取付け面から引き込まれた状態の初期位置と、取付け面から突出した状態の延伸位置の間を移動することができる、請求項20〜22のいずれか1項に記載のシステム。
  24. − 患者の皮膚に装置を接着させる接着手段を備え、且つ全体面を画定する取付け面(231)を備える
    a)皮膚に取付け可能な装置(200)と、
    − 少なくとも部分的に、皮膚に取付け可能な装置を収容し、装置がパッケージから分離されるとき該装置が中を通って移動できる開口部を有する内部空間、及び
    − 開口部を囲み、第2の面を画定する周縁部(122)を備える、
    b)初期位置において、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に付着されているパッケージ(100)と
    を備えたアセンブリ(150)であって、
    − 第2の面が全体面とほぼ対応するように配置され、
    − 装置とパッケージは協働する付着手段(220、101)を備え、
    − 該付着手段により、パッケージに第1方向の力がかかったとき、パッケージが全体面に平行に第1方向に、皮膚に取付け可能な装置に対して所定の距離を移動できるが、パッケージの、付着手段に対応する全体面から離れる方向への移動は防止される、アセンブリ(150)。
  25. − 第1の全体面を画定し、患者の皮膚に、皮膚に取り付け可能な装置を取り付けるための取付け面(231)を備える
    a)皮膚に取付け可能な装置(200)と、
    − 第2の面を画定し、皮膚に取付け可能な装置がパッケージから分離されるときに該装置が中を通って移動できる開口部を備える、
    b)内部に皮膚に取付け可能な装置を収容し、皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に付着されている、ブリスター包装のパッケージ(100)と
    を備えたアセンブリ(150)であって、
    − 皮膚に取付け可能な装置とパッケージは協働する付着手段(220、101)を備え、該付着手段により、パッケージが、全体面にほぼ直交する第1方向に、皮膚に取付け可能な装置に対して所定の角度だけ回転することができ、
    − パッケージが更に第1方向に回転することによって、付着手段の係合が解除され、これにより、パッケージが全体面から離れるように移動することができる、
    アセンブリ(150)。
  26. 患者の皮膚に、皮膚に取付け可能な装置を取り付ける方法であって、
    (a)(i)全体面を画定する接着取付け面を下方に有する、皮膚に取付け可能な装置と、
    (ii)皮膚に取付け可能な装置に取り外し可能に付着され、装置がパッケージから分離されるときに、該装置が中を通って移動できる開口部を備えたブリスター包装のパッケージと、
    (iii)皮膚に取付け可能な装置とパッケージの間に配置され、パッケージに第1方向の力がかかったとき、パッケージが全体面に平行に第1方向に、皮膚に取付け可能な装置に対して所定の距離を移動することを可能にする協働する付着手段と
    を備えるアセンブリを提供するステップ、
    (b)皮膚にアセンブリを当てることにより、取付け面を皮膚に取り付けるステップ、
    (c)パッケージが全体面に平行に第1方向に所定の距離を移動するように、パッケージに第1方向の力を加えるステップ、及び
    (d)パッケージに更に第1方向の力を加えることにより、付着手段の係合を解除し、よってパッケージを全体面から離れる方向に移動させるステップ
    を含む方法。
JP2009513658A 2006-06-06 2007-06-01 皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ Withdrawn JP2009539444A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06114979 2006-06-06
PCT/EP2007/055403 WO2007141210A1 (en) 2006-06-06 2007-06-01 Assembly comprising skin-mountable device and packaging therefore

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539444A true JP2009539444A (ja) 2009-11-19

Family

ID=37102514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513658A Withdrawn JP2009539444A (ja) 2006-06-06 2007-06-01 皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9399094B2 (ja)
EP (1) EP2032188A1 (ja)
JP (1) JP2009539444A (ja)
CN (1) CN101460207B (ja)
WO (1) WO2007141210A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047855A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 テルモ株式会社 薬液投与装置、穿刺装置、薬液充填装置、薬液充填方法及び薬液充填システム
JP2014510573A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達注入セット用の自蔵式ねじりばね挿入器
JP2015501666A (ja) * 2011-11-10 2015-01-19 デバイオテック・ソシエテ・アノニム パッチと注入セットのアセンブリ
JP2016510639A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 自動傾斜式注入セット組立体
JP2016182430A (ja) * 2011-07-25 2016-10-20 プレシフレックス エスアー 流体投与装置
US10342918B2 (en) 2011-02-09 2019-07-09 Becton, Dickinson And Company Subcutaneous infusion device
JP2019524239A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 サノフイSanofi 医療デバイス包装
JP2020507406A (ja) * 2017-02-14 2020-03-12 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 簡素化されおよび/または片手によるパッチ注射器の使用
US11904136B2 (en) 2010-11-08 2024-02-20 Becton, Dickinson And Company Self-contained spring inserter for drug delivery infusion set
US12005237B2 (en) 2016-01-21 2024-06-11 West Pharma. Services IL, Ltd. Medicament delivery device comprising a visual indicator
US12208246B2 (en) 2015-10-09 2025-01-28 West Pharma. Services IL, Ltd. Bent fluid path add on to a prefilled fluid reservoir

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
KR101158939B1 (ko) 2004-03-26 2012-06-21 우노메디컬 에이/에스 주사세트를 위한 주사장치
US8062250B2 (en) 2004-08-10 2011-11-22 Unomedical A/S Cannula device
US7985199B2 (en) 2005-03-17 2011-07-26 Unomedical A/S Gateway system
PL1762259T3 (pl) 2005-09-12 2011-03-31 Unomedical As Urządzenie wprowadzające, przeznaczone do zestawu infuzyjnego, z pierwszą i drugą jednostką sprężynową
DK1962926T3 (da) 2005-12-23 2009-09-28 Unomedical As Injektionsanordning
CA2642415A1 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Unomedical A/S Inserter for infusion part and infusion part provided with needle protector
AU2007256561B2 (en) 2006-06-07 2012-07-19 Unomedical A/S Inserter for transcutaneous sensor
MX2008015247A (es) 2006-06-09 2008-12-15 Unomedical As Almohadilla de montaje.
JP2009545341A (ja) 2006-08-02 2009-12-24 ウノメディカル アクティーゼルスカブ カニューレ及び送出デバイス
EP1917990A1 (en) 2006-10-31 2008-05-07 Unomedical A/S Infusion set
RU2469751C2 (ru) 2007-06-20 2012-12-20 Уномедикал А/С Способ изготовления катетера и устройство для его осуществления
CN101808685A (zh) 2007-07-03 2010-08-18 优诺医疗有限公司 具有双稳平衡状态的插入器
KR20100062991A (ko) 2007-07-10 2010-06-10 우노메디컬 에이/에스 두 개의 스프링을 갖는 인서터
EP2227132B1 (en) 2007-10-09 2023-03-08 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
DE102008006788A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-13 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Mikro- und/oder nanostrukturierter Packstoff
PL2252349T3 (pl) 2008-02-13 2012-01-31 Unomedical As Uszczelnienie między częścią kaniulową a drogą przepływu płynu
WO2009103759A1 (en) 2008-02-20 2009-08-27 Unomedical A/S Insertion device with horizontally moving part
JP5694920B2 (ja) * 2008-05-14 2015-04-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company クリーナブルインターフェースおよびストレイトラインアタッチメントを備える分離可能な注入セット
WO2010003885A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Unomedical A/S Inserter for transcutaneous device
ES2775978T3 (es) * 2008-08-18 2020-07-28 Calibra Medical Llc Sistema de infusión de fármacos con componentes reutilizables y desechables
US12097357B2 (en) 2008-09-15 2024-09-24 West Pharma. Services IL, Ltd. Stabilized pen injector
MX2011005735A (es) 2008-12-22 2011-06-21 Unomedical As Dispositivo medico que comprende una almohadilla de adhesivo.
EP3677293A1 (en) 2009-01-12 2020-07-08 Becton, Dickinson and Company In-dwelling rigid catheter with flexible features
CA2766475A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Unomedical A/S Inserter device with horizontal moving part
WO2011015659A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Unomedical A/S Delivery device with sensor and one or more cannulas
US10071198B2 (en) 2012-11-02 2018-09-11 West Pharma. Servicees IL, Ltd. Adhesive structure for medical device
USD811584S1 (en) 2009-09-15 2018-02-27 Medimop Medical Projects Ltd. Injector device
US10071196B2 (en) 2012-05-15 2018-09-11 West Pharma. Services IL, Ltd. Method for selectively powering a battery-operated drug-delivery device and device therefor
AU2011227101A1 (en) * 2010-03-19 2012-10-18 Halozyme, Inc. Gas-pressured medication delivery device
BR112012024635A2 (pt) 2010-03-30 2017-08-08 Unomedical As dispositivo médico
US8430849B2 (en) 2010-09-24 2013-04-30 Perqflo, Llc Infusion pumps and plunger pusher position-responsive cartridge lock for infusion pumps
US9498573B2 (en) 2010-09-24 2016-11-22 Perqflo, Llc Infusion pumps
US9216249B2 (en) 2010-09-24 2015-12-22 Perqflo, Llc Infusion pumps
US8915879B2 (en) 2010-09-24 2014-12-23 Perqflo, Llc Infusion pumps
EP2433663A1 (en) 2010-09-27 2012-03-28 Unomedical A/S Insertion system
EP2436412A1 (en) 2010-10-04 2012-04-04 Unomedical A/S A sprinkler cannula
EP2438938A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-11 PharmaSens AG Syringe type pump
US8905972B2 (en) 2010-11-20 2014-12-09 Perqflo, Llc Infusion pumps
US8795230B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Adjustable height needle infusion device
US8814831B2 (en) 2010-11-30 2014-08-26 Becton, Dickinson And Company Ballistic microneedle infusion device
US8784383B2 (en) 2010-11-30 2014-07-22 Becton, Dickinson And Company Insulin pump dermal infusion set having partially integrated mechanized cannula insertion with disposable activation portion
US9950109B2 (en) 2010-11-30 2018-04-24 Becton, Dickinson And Company Slide-activated angled inserter and cantilevered ballistic insertion for intradermal drug infusion
US8795234B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Integrated spring-activated ballistic insertion for drug infusion device
US10434285B2 (en) * 2011-02-09 2019-10-08 Becton, Dickinson And Company Self-contained inserter for drug delivery infusion set
ES2765024T3 (es) 2011-02-09 2020-06-05 Becton Dickinson Co Insertador plegable para set de infusión de administración de fármaco
US11266823B2 (en) 2011-02-22 2022-03-08 Medtronic Minimed, Inc. Retractable sealing assembly for a fluid reservoir of a fluid infusion device
US9101710B2 (en) 2011-02-22 2015-08-11 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly with pinch valve structure for a fluid infusion device having a needled fluid reservoir
US9393399B2 (en) 2011-02-22 2016-07-19 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly for a fluid reservoir of a fluid infusion device
US9283318B2 (en) 2011-02-22 2016-03-15 Medtronic Minimed, Inc. Flanged sealing element and needle guide pin assembly for a fluid infusion device having a needled fluid reservoir
US9463309B2 (en) 2011-02-22 2016-10-11 Medtronic Minimed, Inc. Sealing assembly and structure for a fluid infusion device having a needled fluid reservoir
US8945068B2 (en) 2011-02-22 2015-02-03 Medtronic Minimed, Inc. Fluid reservoir having a fluid delivery needle for a fluid infusion device
CN203694219U (zh) * 2011-03-03 2014-07-09 贝克顿·迪金森公司 输注组件
US10857289B2 (en) 2012-07-25 2020-12-08 Preci Health Sa Fluid dispenser
US8882711B2 (en) * 2011-09-30 2014-11-11 Animas Corporation Insertion device for a medical conduit
WO2013050277A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Unomedical A/S Inserter for simultaneous insertion of multiple transcutaneous parts
EP2766066B8 (en) * 2011-10-12 2021-01-20 Kindeva Drug Delivery L.P. Integrated microneedle array delivery system
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
US9440051B2 (en) 2011-10-27 2016-09-13 Unomedical A/S Inserter for a multiplicity of subcutaneous parts
US9782538B2 (en) 2012-09-27 2017-10-10 Becton, Dickinson And Company Angled inserter for drug infusion
USD760374S1 (en) * 2012-12-28 2016-06-28 Insuline Medical Ltd. Drug delivery system
CH707662A1 (de) * 2013-02-20 2014-08-29 Medmix Systems Ag Vorrichtung zur Drucklufterzeugung in einem Applikationssystem.
US10080839B2 (en) 2013-03-14 2018-09-25 Becton, Dickinson And Company Angled inserter for drug infusion
US20140323989A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Calibra Medical, Inc. Wearable infusion device with low profile handle
CN105592877B (zh) 2013-09-30 2019-06-28 麦迪麦珀医疗工程有限公司 用于自动注射器的针头退回机构
WO2015122964A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Dexcom, Inc. Packaging system for analyte sensors
US10441717B2 (en) 2014-04-15 2019-10-15 Insulet Corporation Monitoring a physiological parameter associated with tissue of a host to confirm delivery of medication
CN206183752U (zh) * 2014-04-24 2017-05-24 贝克顿·迪金森公司 流体输注装置
JP2017526486A (ja) * 2014-09-15 2017-09-14 サノフイ 殺菌パッドを有する薬剤送達デバイス
US12178992B2 (en) 2014-09-30 2024-12-31 Medtronic Minimed, Inc. Different disposable assemblies for the same reusable assembly
US10159786B2 (en) 2014-09-30 2018-12-25 Perqflo, Llc Hybrid ambulatory infusion pumps
EP3258989B1 (en) 2015-02-18 2020-01-01 Medtronic Minimed, Inc. Ambulatory infusion pump with static and dynamic seals
EP3097933B1 (en) 2015-05-26 2019-09-04 Roche Diabetes Care GmbH Cartridge and inserter for a medical system
WO2016196934A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Medimop Medical Projects Ltd. Cartridge insertion for drug delivery device
USD794800S1 (en) 2015-07-09 2017-08-15 Dexcom, Inc. Medical device inserter
USD794201S1 (en) 2015-07-09 2017-08-08 Dexcom, Inc. Medical device electronic module
USD794801S1 (en) 2015-07-09 2017-08-15 Dexcom, Inc. Base for medical device electronic module
US20170188911A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor systems and methods
USD830537S1 (en) * 2016-01-21 2018-10-09 Becton, Dickinson And Company Wearable drug delivery device with adhesive and liner
USD805631S1 (en) * 2016-01-21 2017-12-19 Becton, Dickinson And Company Drug delivery device with insertion mechanism button safety
USD857191S1 (en) 2016-01-21 2019-08-20 Becton, Dickinson And Company Wearable drug delivery device
USD829889S1 (en) * 2016-01-21 2018-10-02 Becton, Dickinson And Company Wearable drug delivery device with adhesive
USD806232S1 (en) * 2016-01-21 2017-12-26 Becton, Dickinson And Company Drug delivery device with insertion mechanism
USD821571S1 (en) * 2016-02-10 2018-06-26 Amgen Inc. On-body injector for drug delivery
USD822197S1 (en) * 2016-02-10 2018-07-03 Amgen Inc. On-body injector for drug delivery
USD826396S1 (en) 2016-02-10 2018-08-21 Amgen Inc. On-body injector for drug delivery
EP3413954A1 (en) 2016-02-12 2018-12-19 Perqflo, LLC Ambulatory infusion pumps and assemblies for use with same
CN107233641A (zh) 2016-03-29 2017-10-10 美敦力公司 一种用于引导穿刺的皮表留置器械
EP3463526B1 (en) 2016-06-02 2024-08-21 West Pharma. Services Il, Ltd. Three position needle retraction
US20170348479A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Bryan Choate Adhesive system for drug delivery device
EP3474729B1 (en) 2016-06-22 2023-04-19 Roche Diabetes Care GmbH Medical device for transcutaneously inserting an insertable element into a body tissue
CN113577438B (zh) 2016-08-01 2023-05-23 西医药服务以色列有限公司 部分门关闭防止弹簧
WO2018089787A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Insulet Corporation Drug delivery systems with sealed and sterile fluid paths and methods of providing the same
WO2018096534A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Sorrel Medical Ltd. Apparatus for delivering a therapeutic substance
USD854146S1 (en) * 2017-03-09 2019-07-16 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD872733S1 (en) 2017-03-14 2020-01-14 Insulet Corporation Display screen with a graphical user interface
USD872734S1 (en) 2017-03-14 2020-01-14 Insulet Corporation Display screen with a graphical user interface
US10413658B2 (en) 2017-03-31 2019-09-17 Capillary Biomedical, Inc. Helical insertion infusion device
US11040137B2 (en) * 2017-05-19 2021-06-22 Min Wei Wearable drug delivery device
US11819666B2 (en) 2017-05-30 2023-11-21 West Pharma. Services IL, Ltd. Modular drive train for wearable injector
US11395631B2 (en) 2017-06-23 2022-07-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods
US10722640B2 (en) 2017-08-03 2020-07-28 Insulet Corporation Devices, systems, and methods of packaging for a pre-filled drug delivery device
US10973939B2 (en) 2017-08-03 2021-04-13 Insulet Corporation System and method for aseptic packaging of a drug delivery device components
EP3668567A1 (en) * 2017-08-18 2020-06-24 Amgen Inc. Wearable injector with sterile adhesive patch
US11383038B2 (en) 2017-09-25 2022-07-12 Insulet Corporation Pre-filled cartridge-based drug delivery device
EP3928687B1 (en) 2017-10-24 2024-06-26 Dexcom, Inc. Wearable device with pre-connected analyte sensor
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
CN111683703B (zh) 2017-12-22 2022-11-18 西氏医药包装(以色列)有限公司 适用于不同尺寸的药筒的注射器
USD926325S1 (en) 2018-06-22 2021-07-27 Dexcom, Inc. Wearable medical monitoring device
AU2019308251B2 (en) 2018-07-17 2023-05-18 Insulet Corporation Low force valves for drug delivery pumps
US11241532B2 (en) 2018-08-29 2022-02-08 Insulet Corporation Drug delivery system with sensor having optimized communication and infusion site
US11357909B2 (en) 2018-10-05 2022-06-14 Eitan Medical Ltd. Triggering sequence
WO2020075042A1 (en) * 2018-10-12 2020-04-16 Debiotech S.A. Cradle unit for delivery device
CA3130806A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Michel Gilbert BRUEHWILER Integrated inserter/applicator for a drug delivery system providing multiple wear configurations
US11305333B2 (en) 2020-03-31 2022-04-19 Insulet Corporation Methods for forming low stress component for medical devices
US12097352B2 (en) 2020-08-27 2024-09-24 Insulet Corporation Wearable micro-dosing drug delivery device
US12214159B2 (en) 2020-08-28 2025-02-04 Tandem Diabetes Care, Inc Insulin infusion set

Family Cites Families (229)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US123740A (en) 1872-02-13 Improvement in bracelets
US215965A (en) * 1879-05-27 Improvement in horse-detachers
US2000A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manufacture of starch
US69546A (en) 1867-10-08 Improvement in teaoe-fastening
US55711A (en) 1866-06-19 Improvement in hydrants
US205889A (en) * 1878-07-09 Improvement in cultivators
US6241704B1 (en) 1901-11-22 2001-06-05 Sims Deltec, Inc. Drug pump systems and methods
US858001A (en) 1905-02-07 1907-06-25 Mortimer A Howe Separable double letter-sheet.
US1177802A (en) * 1911-08-10 1916-04-04 William A Price Trammel-wheel.
US1527792A (en) * 1921-10-21 1925-02-24 Henry W French Electric signal lamp
US2081012A (en) * 1936-05-05 1937-05-18 Einson Freeman Co Inc Display device
US2605765A (en) 1947-06-05 1952-08-05 Kollsman Paul Automatic syringe
US2960097A (en) 1956-05-09 1960-11-15 Junkalor Veb Fluid-pressure operated device
US3026726A (en) * 1957-11-04 1962-03-27 Personal Products Corp Measuring device for softness tester for sheet material
US2980032A (en) 1959-02-27 1961-04-18 Brown Engine Products Inc Fuel pump
US3026728A (en) * 1960-01-11 1962-03-27 R N Corp Bed depth gauge for rotary kiln
US3074369A (en) * 1960-05-03 1963-01-22 Frank J Luketa Hatch for trawlers
US3089028A (en) * 1961-03-23 1963-05-07 Golda G Klampferer Stand with adjustably mounted head
NO125303B (ja) 1970-04-06 1972-08-21 Arisland K O
US4016879A (en) 1973-08-22 1977-04-12 Dynasciences Corporation Multi-mode cannulating apparatus
US4245634A (en) 1975-01-22 1981-01-20 Hospital For Sick Children Artificial beta cell
DE2513467C3 (de) 1975-03-26 1979-10-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Gerät zur Infusion von Flüssigkeiten in den menschlichen oder tierischen Körper
DE2552446C3 (de) 1975-03-26 1980-03-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Gerät zur Infusion von Flüssigkeiten in den menschlichen oder tierischen Körper
US4137020A (en) 1976-12-26 1979-01-30 Nippondenso Co., Ltd. Diaphragm type air pump
US4262824A (en) 1978-02-17 1981-04-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Low-current E-frame electronic magnet with a permanent magnet armature for an I. V. valving controller
DE2820281A1 (de) 1978-05-10 1979-11-15 Fresenius Chem Pharm Ind Schlauchpumpe mit hoher dosiergenauigkeit
DE2929813A1 (de) 1979-07-23 1981-01-29 Hoelzle & Chelius Kg Verfahren zur entkeimung von stroemungsfaehigen mitteln und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4402407A (en) 1980-12-16 1983-09-06 Maly George P Sterilization chest
US4340048A (en) 1981-03-28 1982-07-20 Alza Corporation Self-driven hypodermic injector
US4399824A (en) 1981-10-05 1983-08-23 Air-Shields, Inc. Apparatus for detecting probe dislodgement
US4378015A (en) 1981-12-21 1983-03-29 Wardlaw Stephen C Automatic injecting syringe
US4529401A (en) 1982-01-11 1985-07-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Ambulatory infusion pump having programmable parameters
US4753651A (en) 1982-08-30 1988-06-28 Alza Corporation Self-driven pump
US4519792A (en) 1982-12-06 1985-05-28 Abbott Laboratories Infusion pump system
US4552561A (en) 1982-12-23 1985-11-12 Alza Corporation Body mounted pump housing and pump assembly employing the same
US4544369A (en) 1983-11-22 1985-10-01 C. R. Bard, Inc. Battery operated miniature syringe infusion pump
CA1221596A (en) 1984-03-09 1987-05-12 David Evans Surgical needle
CA1254091A (en) 1984-09-28 1989-05-16 Vladimir Feingold Implantable medication infusion system
US4657490A (en) 1985-03-27 1987-04-14 Quest Medical, Inc. Infusion pump with disposable cassette
US4755173A (en) 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
US5211201A (en) 1986-03-04 1993-05-18 Deka Products Limited Partnership Intravenous fluid delivery system with air elimination
US4886499A (en) 1986-12-18 1989-12-12 Hoffmann-La Roche Inc. Portable injection appliance
US4710170A (en) 1987-02-12 1987-12-01 Habley Medical Technology Corporation Anti-needle strike and anti-drug abuse syringe
US4734092A (en) 1987-02-18 1988-03-29 Ivac Corporation Ambulatory drug delivery device
US4788556A (en) 1987-04-28 1988-11-29 Spectra, Inc. Deaeration of ink in an ink jet system
US4877034A (en) 1987-06-18 1989-10-31 Smith & Nephew, Inc. Method and device for detection of tissue infiltration
GB2212387A (en) 1987-11-20 1989-07-26 Schubert Systems Limited Cleaning and sterilizing apparatus
US4994078A (en) 1988-02-17 1991-02-19 Jarvik Robert K Intraventricular artificial hearts and methods of their surgical implantation and use
US4894054A (en) * 1988-06-20 1990-01-16 Miskinyar Shir A Preloaded automatic disposable syringe
US4928528A (en) 1988-07-25 1990-05-29 Cordis Corporation Arterial/venous simulator
US5008110A (en) 1988-11-10 1991-04-16 The Procter & Gamble Company Storage-stable transdermal patch
PL159857B1 (en) 1989-01-20 1993-01-29 Method for the continuous control of the carried infusion microbatcher
BE1002153A3 (fr) 1989-03-16 1990-08-07 Dorr Oliver S A Procede et dispositif de controle et de regulation de l'etat physique d'un fluide incompressible.
AU635262B2 (en) 1989-05-11 1993-03-18 Bespak Plc Pump apparatus for biomedical use
US5049146A (en) 1989-05-31 1991-09-17 Baxter International, Inc. Blood/gas separator and flow system
CA2033181C (en) 1989-06-14 2000-10-24 Harald T. G. Van Lintel Two valve micropump with improved outlet
US5122116A (en) 1990-04-24 1992-06-16 Science Incorporated Closed drug delivery system
US5169390A (en) 1990-05-21 1992-12-08 Athayde Amulya L Osmotic infusion device
US5527288A (en) 1990-12-13 1996-06-18 Elan Medical Technologies Limited Intradermal drug delivery device and method for intradermal delivery of drugs
US5256157A (en) 1991-01-31 1993-10-26 Baxter International Inc. Automated infusion pump with replaceable memory cartridges
US5149340A (en) 1991-03-12 1992-09-22 Marathon Oil Company Process and apparatus for separating impurities from hydrocarbons
US5586085A (en) 1991-10-31 1996-12-17 Lichte; Leo J. Container and adaptor for use with fluid volume sensor
US5122201A (en) 1991-11-19 1992-06-16 International Business Machines Corporation Water-soluble solder flux
US5223433A (en) 1991-12-13 1993-06-29 Diametrics Medical Inc. Temperature stabilized fluid calibration system
US5252041A (en) 1992-04-30 1993-10-12 Dorr-Oliver Incorporated Automatic control system for diaphragm pumps
DE4336336A1 (de) 1992-11-23 1994-05-26 Lang Volker Kasetteninfusionssystem
US5302866A (en) * 1993-03-18 1994-04-12 Xilinx, Inc. Input circuit block and method for PLDs with register clock enable selection
US5336052A (en) 1993-04-28 1994-08-09 Abel Pumpen Gmbh & Co. Kg Viscous material pump
US5391950A (en) 1993-06-24 1995-02-21 Unisys Corporation Circuit to eliminate signal chatter in the output of a fiber-optic receiver
US5997501A (en) 1993-11-18 1999-12-07 Elan Corporation, Plc Intradermal drug delivery device
US5485917A (en) * 1993-12-06 1996-01-23 Ethicon-Endo-Surgery Quick release package for surgical instrument
US5390671A (en) 1994-03-15 1995-02-21 Minimed Inc. Transcutaneous sensor insertion set
US5514095A (en) 1994-04-04 1996-05-07 Haemonetics Corporation Apparatus for heating, filtering and eliminating gas from biological fluids
US5482473A (en) 1994-05-09 1996-01-09 Minimed Inc. Flex circuit connector
US5582591A (en) 1994-09-02 1996-12-10 Delab Delivery of solid drug compositions
US5494415A (en) 1994-09-12 1996-02-27 Morita; Yoshimitsu Magnetically-driven pump
CA2159052C (en) 1994-10-28 2007-03-06 Rainer Alex Injection device
US5568806A (en) 1995-02-16 1996-10-29 Minimed Inc. Transcutaneous sensor insertion set
US5647853A (en) 1995-03-03 1997-07-15 Minimed Inc. Rapid response occlusion detector for a medication infusion pump
ATE229829T1 (de) 1995-03-27 2003-01-15 Zevex Inc Quetschabsperrklemmefür eine infusionsvorrichtung
US5584813A (en) 1995-06-07 1996-12-17 Minimed Inc. Subcutaneous injection set
US5584808A (en) 1995-06-20 1996-12-17 Healy; Patrick M. Valve mechanism
DE19525607A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Transcorneales Arzneimittelfreigabesystem
IE77523B1 (en) 1995-09-11 1997-12-17 Elan Med Tech Medicament delivery device
US6123519A (en) 1995-10-03 2000-09-26 Terumo Kabushiki Kaisha Delivery blood storing member-equipped blood reservoir tank and blood delivery instrument for extracorporeal circulation circuit
US5776103A (en) 1995-10-11 1998-07-07 Science Incorporated Fluid delivery device with bolus injection site
ZA9610374B (en) 1995-12-11 1997-06-23 Elan Med Tech Cartridge-based drug delivery device
US5860952A (en) 1996-01-11 1999-01-19 C. R. Bard, Inc. Corporeal access tube assembly and method
DE19601757A1 (de) 1996-01-19 1997-07-24 Hydraulik Ring Gmbh Betätigungsvorrichtung für Bremsen eines Fahrzeuges, vorzugsweise eines Kraftfahrzeuges
US5720391A (en) 1996-03-29 1998-02-24 St. Jude Medical, Inc. Packaging and holder for heart valve prosthesis
IL118766A0 (en) 1996-07-01 1996-10-31 Medun Ltd Improved infusion apparatus
JP2000513974A (ja) 1996-07-05 2000-10-24 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 可撓性ピストンロッド
US5776109A (en) 1996-08-23 1998-07-07 Urrutia; Hector Drip chamber for intravenous fluid delivery system
US6293925B1 (en) 1997-12-31 2001-09-25 Minimed Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US6607509B2 (en) 1997-12-31 2003-08-19 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
US5851197A (en) 1997-02-05 1998-12-22 Minimed Inc. Injector for a subcutaneous infusion set
US5860957A (en) 1997-02-07 1999-01-19 Sarcos, Inc. Multipathway electronically-controlled drug delivery system
DE19802367C1 (de) 1997-02-19 1999-09-23 Hahn Schickard Ges Mikrodosiervorrichtungsarray und Verfahren zum Betreiben desselben
US5928194A (en) 1997-04-07 1999-07-27 Maget; Henri J. R. Self-contained liquid microdispenser
US6530900B1 (en) 1997-05-06 2003-03-11 Elan Pharma International Limited Drug delivery device
US7347840B2 (en) 2000-03-02 2008-03-25 Pyng Medical Corp. Patch for locating a target zone for penetration
US5913856A (en) 1997-05-19 1999-06-22 Irvine Biomedical, Inc. Catheter system having a porous shaft and fluid irrigation capabilities
US5954643A (en) 1997-06-09 1999-09-21 Minimid Inc. Insertion set for a transcutaneous sensor
US6558351B1 (en) 1999-06-03 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Closed loop system for controlling insulin infusion
ATE274938T1 (de) 1997-06-16 2004-09-15 Elan Corp Plc Vorgefüllte medikamentenabgabevorrichtung
US6500150B1 (en) 1997-06-16 2002-12-31 Elan Pharma International Limited Pre-filled drug-delivery device and method of manufacture and assembly of same
US5968011A (en) 1997-06-20 1999-10-19 Maersk Medical A/S Subcutaneous injection set
JP2001524330A (ja) 1997-07-18 2001-12-04 バスカ, インコーポレイテッド 移植ポートに経皮的に接近するための方法および装置
US6716192B1 (en) 1997-09-30 2004-04-06 Charles F. Schroeder Medical needle having a visibly marked tip
ATE293465T1 (de) 1997-10-23 2005-05-15 Morten Mernoe Infusionspumpensystem und -einheit
US6045534A (en) 1997-10-27 2000-04-04 Sarcos, Inc. Disposable fluid injection module
DK1037686T3 (da) 1997-12-11 2006-01-02 Alza Corp Apparat til forögelse af transdermal gennemströmning af midler
US5957895A (en) 1998-02-20 1999-09-28 Becton Dickinson And Company Low-profile automatic injection device with self-emptying reservoir
DE69913111T2 (de) 1998-03-23 2004-06-03 Elan Corp. Plc Vorrichtung zur arzneimittelverarbreichung
US6126637A (en) 1998-04-15 2000-10-03 Science Incorporated Fluid delivery device with collapsible needle cover
US6949084B2 (en) 1998-05-14 2005-09-27 Disetronic Licensing Ag Catheter head for subcutaneous administration of an active substance
DE19821723C2 (de) 1998-05-14 2000-07-06 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf für subkutane Verabreichung eines Wirkstoffs
CA2239457A1 (en) 1998-06-03 1999-12-03 Frank Veloce Invasive needle
WO1999062576A1 (en) 1998-06-04 1999-12-09 Elan Corporation, Plc Gas driven drug delivery device
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
JP3988275B2 (ja) 1998-09-29 2007-10-10 株式会社島津製作所 送液ポンプ
FR2784360B1 (fr) 1998-10-12 2000-11-17 Arjo Wiggins Sa Materiau d'emballage de sterilisation scellable
US6358731B1 (en) 1999-10-20 2002-03-19 Wei K. Hsu Sterilizable cultivation system with separately attachable microfiltration membrane
DK1642615T3 (da) 1998-10-29 2011-05-30 Medtronic Minimed Inc Reservoir-forbindelsesdel
CA2350706A1 (en) 1998-11-13 2000-05-25 Elan Pharma International Limited Drug delivery systems and methods
DE19908438C2 (de) 1999-02-26 2003-05-15 Cochlear Ltd Vorrichtung und Verfahren zum Unterstützen der Positionierung eines externen Sendeteils mit Bezug auf ein implantierbares Empfangsteil eines Ladesystems eines implantierbaren medizinischen Gerätes
US6099512A (en) 1999-05-10 2000-08-08 Urrutia; Hector Limited flow rate drip chamber for intravenous fluid delivery system
US6604908B1 (en) 1999-07-20 2003-08-12 Deka Products Limited Partnership Methods and systems for pulsed delivery of fluids from a pump
US6601224B1 (en) * 1999-08-30 2003-07-29 Intel Corporation Layout to minimize gate orientation related skew effects
US6554791B1 (en) 1999-09-29 2003-04-29 Smisson-Cartledge Biomedical, Llc Rapid infusion system
US7198618B2 (en) 1999-11-04 2007-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
US6241710B1 (en) 1999-12-20 2001-06-05 Tricardia Llc Hypodermic needle with weeping tip and method of use
US6974437B2 (en) 2000-01-21 2005-12-13 Medtronic Minimed, Inc. Microprocessor controlled ambulatory medical apparatus with hand held communication device
JP2001288309A (ja) 2000-01-26 2001-10-16 Tokuyama Corp 難燃性ポリオレフィン組成物
DE10008826C2 (de) 2000-02-25 2002-03-14 Disetronic Licensing Ag Mikroperfusionsvorrichtung mit Sammelbehältnis
US6461329B1 (en) 2000-03-13 2002-10-08 Medtronic Minimed, Inc. Infusion site leak detection system and method of using the same
US6485461B1 (en) 2000-04-04 2002-11-26 Insulet, Inc. Disposable infusion device
JP2001286569A (ja) 2000-04-05 2001-10-16 Polytronics Ltd 経皮投薬装置
JP3554526B2 (ja) * 2000-05-24 2004-08-18 住友ゴム工業株式会社 ソリッドゴルフボール
DE10029453C2 (de) 2000-06-21 2002-06-13 Roche Diagnostics Gmbh Pumpe für sehr niedrige Flußraten
US7530964B2 (en) 2000-06-30 2009-05-12 Elan Pharma International Limited Needle device and method thereof
AU2001278187A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Fluidsense Corporation Method and apparatus for determining air content and pressure of a liquid in an infusion line
US6656147B1 (en) 2000-07-17 2003-12-02 Becton, Dickinson And Company Method and delivery device for the transdermal administration of a substance
US6589229B1 (en) 2000-07-31 2003-07-08 Becton, Dickinson And Company Wearable, self-contained drug infusion device
ES2237592T3 (es) 2000-08-18 2005-08-01 Becton Dickinson And Company Dispositivo de entrega de fluido a caudal constante con caudal seleccionable y boton de bolus regulable.
DE10043321B4 (de) 2000-08-24 2005-07-28 Neurobiotec Gmbh Verwendung eines transdermalen therapeutischen Systems zur Behandlung der Parkinsonschen Krankheit, zur Behandlung und Prävention des prämenstruellen Syndroms und zur Lactationshemmung
US6669669B2 (en) 2001-10-12 2003-12-30 Insulet Corporation Laminated patient infusion device
US20040260233A1 (en) 2000-09-08 2004-12-23 Garibotto John T. Data collection assembly for patient infusion system
ATE363922T1 (de) 2000-09-08 2007-06-15 Insulet Corp Infusionsvorrichtung und system
WO2002028454A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Insulet Corporation Data collection assembly for patient infusion system
US6719721B1 (en) 2000-10-23 2004-04-13 Elizabeth Okazaki Safety port needle assembly
WO2002040083A2 (en) 2000-11-09 2002-05-23 Insulet Corporation Transcutaneous delivery means
CA2327012C (en) 2000-11-28 2006-09-26 Duncan Wade Diaphragm for a diaphragm pump
WO2002055128A2 (en) 2000-11-30 2002-07-18 Biovalve Technologies Inc Fluid delivery and measurement systems and methods
SE518981C2 (sv) 2000-12-14 2002-12-17 Shl Medical Ab Autoinjektor
US7052483B2 (en) 2000-12-19 2006-05-30 Animas Corporation Transcutaneous inserter for low-profile infusion sets
DE10063242C2 (de) 2000-12-19 2003-02-20 Siemens Ag Kommunikationsendgerät mit Antenne
AU2002305907B2 (en) 2001-01-04 2006-02-23 Osteotech, Inc. Method for sterilizing bioactive materials
JP3845304B2 (ja) * 2001-02-02 2006-11-15 ペンタックス株式会社 内視鏡用保持装置
JP2004532670A (ja) 2001-02-22 2004-10-28 インシュレット コーポレイション モジュール式の輸液装置及び方法
JP4450556B2 (ja) 2001-04-06 2010-04-14 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 注入装置
WO2002083206A2 (en) 2001-04-13 2002-10-24 Nipro Diabetes Systems Infusion set with tape
US6854620B2 (en) 2001-04-13 2005-02-15 Nipro Diabetes, Systems, Inc. Drive system for an infusion pump
US6623462B2 (en) 2001-05-11 2003-09-23 Harmac Medical Products, Inc. Needle safety guard
US6550493B2 (en) 2001-06-13 2003-04-22 Baxter International Inc. Vacuum demand valve
WO2003000697A1 (fr) 2001-06-22 2003-01-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derive de furo-isoquinoline, procede de production de ce compose et utilisation de ce compose
US20040266742A1 (en) 2001-06-26 2004-12-30 Daniela Salvemini Combination therapy of an sodm and a corticosteroid for prevention and/or treatment of inflammatory disease
FI118402B (fi) 2001-06-29 2007-10-31 Pulse Finland Oy Integroitu radiopuhelinrakenne
US6818178B2 (en) 2001-08-16 2004-11-16 Environmental Tectonics Corporation Method for high vacuum sterilization of closures
ATE420681T1 (de) 2001-09-26 2009-01-15 Novo Nordisk As Modulare vorrichtung zur verabreichung von medikamenten
US20030088238A1 (en) 2001-09-26 2003-05-08 Poulsen Jens Ulrik Modular drug delivery system
US6830562B2 (en) 2001-09-27 2004-12-14 Unomedical A/S Injector device for placing a subcutaneous infusion set
US6613015B2 (en) 2001-10-04 2003-09-02 Deltec, Inc. Right angle safety needle
US8066678B2 (en) 2001-12-17 2011-11-29 Bard Access Systems, Inc. Safety needle with collapsible sheath
ITTO20011228A1 (it) 2001-12-28 2003-06-28 Cane Srl Contenitore per ago monouso.
US6874136B2 (en) * 2002-01-10 2005-03-29 M2000 Crossbar device with reduced parasitic capacitive loading and usage of crossbar devices in reconfigurable circuits
US6703252B2 (en) 2002-01-31 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of manufacturing an emitter
US6878136B2 (en) 2002-02-28 2005-04-12 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6830558B2 (en) 2002-03-01 2004-12-14 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
US6692457B2 (en) 2002-03-01 2004-02-17 Insulet Corporation Flow condition sensor assembly for patient infusion device
MXPA04008660A (es) 2002-03-08 2005-06-08 Applied Diabetes Res Inc Montaje de infusion de conexion pivotal, de bajo perfil.
US6936006B2 (en) 2002-03-22 2005-08-30 Novo Nordisk, A/S Atraumatic insertion of a subcutaneous device
US6780171B2 (en) 2002-04-02 2004-08-24 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery device
FR2838721B1 (fr) 2002-04-22 2004-12-03 Becton Dickinson France Emballage destine a etre utilise pour transporter des objets steriles ou a steriliser
US6656159B2 (en) 2002-04-23 2003-12-02 Insulet Corporation Dispenser for patient infusion device
US6960192B1 (en) 2002-04-23 2005-11-01 Insulet Corporation Transcutaneous fluid delivery system
US6979316B1 (en) 2002-05-23 2005-12-27 Seedlings Life Science Ventures Llc Apparatus and method for rapid auto-injection of medication
US8574195B2 (en) 2002-06-10 2013-11-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Systems and methods for detecting tissue contact and needle penetration depth using static fluid pressure measurements
US20040098068A1 (en) 2002-06-28 2004-05-20 Rafael Carbunaru Chair pad charging and communication system for a battery-powered microstimulator
AU2003245872A1 (en) 2002-07-24 2004-02-09 M 2 Medical A/S An infusion pump system, an infusion pump unit and an infusion pump
US20040116905A1 (en) 2002-09-09 2004-06-17 Pedersen Per Elgard Flow restrictor with safety feature
EP1403519A1 (en) 2002-09-27 2004-03-31 Novo Nordisk A/S Membrane pump with stretchable pump membrane
US7144384B2 (en) 2002-09-30 2006-12-05 Insulet Corporation Dispenser components and methods for patient infusion device
EP1554001B1 (en) 2002-10-07 2009-05-13 Novo Nordisk A/S Needle insertion device
EP1556103A1 (en) 2002-10-07 2005-07-27 Novo Nordisk A/S Needle device comprising a plurality of needles
DE10255817A1 (de) 2002-11-29 2004-06-17 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf mit verschliessbarem Dichtelement
US7070580B2 (en) 2003-04-01 2006-07-04 Unomedical A/S Infusion device and an adhesive sheet material and a release liner
AU2004232289A1 (en) 2003-04-18 2004-11-04 Insulet Corporation User interface for infusion pump remote controller and method of using the same
EP1624914B1 (en) 2003-05-08 2008-04-16 Novo Nordisk A/S Internal needle inserter
ATE457761T1 (de) 2003-05-08 2010-03-15 Novo Nordisk As Schwenkbare vorrichtung für eine injektionsnadel
DE602004028231D1 (de) 2003-05-08 2010-09-02 Novo Nordisk As Eine auf die haut aufbringbare injektionsvorrichtung mit abtrennbarem betätigungsteil zum einführen der nadel
EP1475113A1 (en) 2003-05-08 2004-11-10 Novo Nordisk A/S External needle inserter
US6926694B2 (en) 2003-05-09 2005-08-09 Medsolve Technologies, Llc Apparatus and method for delivery of therapeutic and/or diagnostic agents
EP1646412B1 (en) 2003-07-08 2007-03-28 Novo Nordisk A/S Portable drug delivery device having an encapsulated needle
EP1502613A1 (en) 2003-08-01 2005-02-02 Novo Nordisk A/S Needle device with retraction means
US7097690B2 (en) 2003-10-10 2006-08-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for removing gasses from a liquid
EP1527792A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-04 Novo Nordisk A/S Medical injection device mountable to the skin
EP1696981B1 (en) * 2003-10-21 2009-10-21 Novo Nordisk A/S Internal fluid connector for establishing a fluid connection
CN100586414C (zh) * 2003-10-21 2010-02-03 诺沃挪第克公司 具有倾斜针的储器装置
KR20060099520A (ko) 2003-10-21 2006-09-19 노보 노르디스크 에이/에스 의료용 피부 장착 장치
EP1680154B1 (en) 2003-10-31 2012-01-04 ALZA Corporation Self-actuating applicator for microprojection array
US7699808B2 (en) 2003-11-10 2010-04-20 Smiths Medical Asd, Inc. Subcutaneous infusion device and method
US7309326B2 (en) 2003-11-18 2007-12-18 Icu Medical, Inc. Infusion set
RU2006133245A (ru) 2004-03-30 2008-05-10 Ново Нордиск А/С (DK) Приводная система, содержащая средства обнаружения
CN100586495C (zh) 2004-03-30 2010-02-03 诺和诺德公司 包括杠杆机构的致动器系统
US20050240154A1 (en) 2004-04-21 2005-10-27 Unomedical A/S: Infusion set with patch
US7289855B2 (en) 2004-06-09 2007-10-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device package antenna
WO2005123189A2 (en) 2004-06-14 2005-12-29 Patient Patents Inc. Methods and apparatus for stabilizing a subject undergoing phototherapy treatment
US7265676B2 (en) 2004-07-20 2007-09-04 Medtronic, Inc. Alert system and method for an implantable medical device
US7216537B2 (en) 2004-12-02 2007-05-15 Optosense Technologies, Inc. Fiber optic flammable liquid measuring system
WO2006067217A2 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Novo Nordisk A/S Sensor system and method for detecting problems with mounting of skin mountable medical devices
US20090076451A1 (en) 2005-01-24 2009-03-19 Nova Nordisk A/S Medical Device with Protected Transcutaneous Device
EP1866009A1 (en) 2005-02-25 2007-12-19 Novo Nordisk A/S Pump assembly with safety valve
WO2006120253A2 (en) 2005-05-13 2006-11-16 Novo Nordisk A/S Medical device adapted to detect disengagement of a transcutaneous device
WO2006123329A2 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Medingo Ltd. Disposable dispenser for patient infusion
US7534226B2 (en) 2005-09-26 2009-05-19 M2 Group Holdings, Inc. Dispensing fluid from an infusion pump system
DK1962926T3 (da) * 2005-12-23 2009-09-28 Unomedical As Injektionsanordning
CN101426542A (zh) 2006-04-26 2009-05-06 诺沃-诺迪斯克有限公司 含经涂覆的密封构件的包装件中的可安装在表皮上的装置
CA2695129A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Bjorn Gullak Larsen Method and arrangement for reducing air bubbles in fluidic system

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11904136B2 (en) 2010-11-08 2024-02-20 Becton, Dickinson And Company Self-contained spring inserter for drug delivery infusion set
US10905823B2 (en) 2011-02-09 2021-02-02 Becton, Dickinson And Company Self-contained spring inserter for drug delivery infusion device
JP2014510573A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達注入セット用の自蔵式ねじりばね挿入器
US11878143B2 (en) 2011-02-09 2024-01-23 Becton, Dickinson And Company Subcutaneous infusion device
US12023465B2 (en) 2011-02-09 2024-07-02 Becton, Dickinson And Company Self-contained spring inserter for drug delivery infusion device
US9943643B2 (en) 2011-02-09 2018-04-17 Becton, Dickinson And Company Self-contained spring inserter for drug delivery infusion set
US10342918B2 (en) 2011-02-09 2019-07-09 Becton, Dickinson And Company Subcutaneous infusion device
JP2016182430A (ja) * 2011-07-25 2016-10-20 プレシフレックス エスアー 流体投与装置
US9220838B2 (en) 2011-09-26 2015-12-29 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture device
WO2013047855A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 テルモ株式会社 薬液投与装置、穿刺装置、薬液充填装置、薬液充填方法及び薬液充填システム
JP2015501666A (ja) * 2011-11-10 2015-01-19 デバイオテック・ソシエテ・アノニム パッチと注入セットのアセンブリ
JP2016510639A (ja) * 2013-03-15 2016-04-11 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 自動傾斜式注入セット組立体
US12208246B2 (en) 2015-10-09 2025-01-28 West Pharma. Services IL, Ltd. Bent fluid path add on to a prefilled fluid reservoir
US12005237B2 (en) 2016-01-21 2024-06-11 West Pharma. Services IL, Ltd. Medicament delivery device comprising a visual indicator
JP2019524239A (ja) * 2016-07-14 2019-09-05 サノフイSanofi 医療デバイス包装
US11654231B2 (en) 2016-07-14 2023-05-23 Sanofi Medical device packaging
JP7037540B2 (ja) 2016-07-14 2022-03-16 サノフイ 医療デバイス包装
JP7233370B2 (ja) 2017-02-14 2023-03-06 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 簡素化されおよび/または片手によるパッチ注射器の使用
JP2020507406A (ja) * 2017-02-14 2020-03-12 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 簡素化されおよび/または片手によるパッチ注射器の使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007141210A1 (en) 2007-12-13
CN101460207A (zh) 2009-06-17
CN101460207B (zh) 2012-03-21
US20090254041A1 (en) 2009-10-08
EP2032188A1 (en) 2009-03-11
US9399094B2 (en) 2016-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009539444A (ja) 皮膚に取付け可能な装置及び同装置のパッケージを含むアセンブリ
US20090163874A1 (en) Skin-Mountable Device in Packaging Comprising Coated Seal Member
JP4509100B2 (ja) 取り外し可能な針挿入作動部を有する皮膚に取り付け可能な注入装置
JP4658951B2 (ja) 皮膚に装着可能な医療装置
US7955297B2 (en) Retraction means for transcutaneous device
US8029469B2 (en) External inserter for transcutaneous device
US7014625B2 (en) Needle insertion device
CN1874809B (zh) 可安装在皮肤上的医疗装置
CN100579598C (zh) 透气的皮肤可安装设备
ES2973440T3 (es) Aparato y procedimiento para bombear fluido
ES2975710T3 (es) Dispositivo para el suministro mantenido de un líquido terapéutico
US20090131860A1 (en) Medical Skin Mountable Device And System
CA2867525C (en) Manual pressure activated application mechanism
KR20060099520A (ko) 의료용 피부 장착 장치
JP2008528086A (ja) 保護された穿刺装置を有する医療用装置
EP1554001B1 (en) Needle insertion device
JPH0313908B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110822