JP2004523485A - キラルな光異性化可能な化合物 - Google Patents
キラルな光異性化可能な化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004523485A JP2004523485A JP2002543613A JP2002543613A JP2004523485A JP 2004523485 A JP2004523485 A JP 2004523485A JP 2002543613 A JP2002543613 A JP 2002543613A JP 2002543613 A JP2002543613 A JP 2002543613A JP 2004523485 A JP2004523485 A JP 2004523485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atoms
- formula
- group
- chiral
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 191
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 100
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 85
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 72
- -1 1,3-dioxolan-4,5-diyl Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 37
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 17
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 17
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 13
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000253387 Rhodobiaceae Species 0.000 claims description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005750 substituted cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005346 substituted cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 36
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 22
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 21
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 19
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXKKMVGGPRVHIL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-pentylcyclohexyl)benzoic acid Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 YXKKMVGGPRVHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- RVFLNPQXJPWHHJ-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-1,2-diphenylethyl) 4-(4-pentylcyclohexyl)benzoate Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(C(=O)OC(C(O)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=C1 RVFLNPQXJPWHHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 5
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Substances C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NFLGAXVYCFJBMK-RKDXNWHRSA-N (+)-isomenthone Natural products CC(C)[C@H]1CC[C@@H](C)CC1=O NFLGAXVYCFJBMK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bi(cyclohexyl)-1-carboxylic acid Chemical compound C1CCCCC1C1(C(=O)O)CCCCC1 SJSRFXJWBKOROD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWHNJUXXYKPLQM-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylcyclopentane Chemical compound CC1(C)CCCC1 QWHNJUXXYKPLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQADWIOXOXRPLN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dithiane Chemical compound C1CSCSC1 WQADWIOXOXRPLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N 1,4-dithiane Chemical compound C1CSCCS1 LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005714 2,5- (1,3-dioxanylene) group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([*:1])OC([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 2
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 2
- LKVFCSWBKOVHAH-UHFFFAOYSA-N 4-Ethoxyphenol Chemical compound CCOC1=CC=C(O)C=C1 LKVFCSWBKOVHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOUHYARYYWKXHS-UHFFFAOYSA-N 4-formylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C=O)C=C1 GOUHYARYYWKXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NFLGAXVYCFJBMK-UHFFFAOYSA-N Menthone Chemical compound CC(C)C1CCC(C)CC1=O NFLGAXVYCFJBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 2
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 2
- 239000012952 cationic photoinitiator Substances 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid group Chemical group C(C=CC1=CC=CC=C1)(=O)O WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1CCCCC1 DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229930007503 menthone Natural products 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- IWIOHRVOBOYWQE-UHFFFAOYSA-N (1-cyclohexylcyclohexyl)benzene Chemical compound C1CCCCC1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 IWIOHRVOBOYWQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYBCXFJUMGEGBX-UHFFFAOYSA-M (4-butoxyphenyl)methyl-triphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC(OCCCC)=CC=C1C[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DYBCXFJUMGEGBX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- ZKJNETINGMOHJG-GGWOSOGESA-N (e)-1-[(e)-prop-1-enoxy]prop-1-ene Chemical group C\C=C\O\C=C\C ZKJNETINGMOHJG-GGWOSOGESA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQFSIGWYINAJOB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dicyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=C(C2CCCCC2)C=C1 QQFSIGWYINAJOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZGPRZYZKBQPBQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxaspiro[4.5]decane Chemical compound O1CCOC11CCCCC1 GZGPRZYZKBQPBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPUCHTNHUHOTRY-UHFFFAOYSA-N 1-(3-bicyclo[2.2.1]heptanyl)ethanamine Chemical compound C1CC2C(C(N)C)CC1C2 LPUCHTNHUHOTRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRZJZRHVJAXMRR-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-2-phenylbenzene Chemical group C1CCCCC1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 GRZJZRHVJAXMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLUVNSGCKHZQJQ-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-4-(4-cyclohexylphenyl)benzene Chemical group C1CCCCC1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)C2CCCCC2)C=C1 OLUVNSGCKHZQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFFCUDDJJDOFLS-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylcyclohexene Chemical compound C1CCCCC1C1=CCCCC1 RFFCUDDJJDOFLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-1-ylnaphthalen-2-ol Chemical class C1=CC=C2C(C3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=CC2=C1 DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDOBGDUGIFUCJV-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutane;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CCC(C)(C)C.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O GDOBGDUGIFUCJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQSAPDQJFZPHOJ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-1,3-dithiane Chemical compound C1CCCCC1C1SCCCS1 YQSAPDQJFZPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMHSPYVJAUGNOI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-1,4-dioxane Chemical compound C1CCCCC1C1OCCOC1 SMHSPYVJAUGNOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYYFAYFMSHAWFA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethylbenzene Chemical compound C1CCCCC1CCC1=CC=CC=C1 HYYFAYFMSHAWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBLVSWYGUFGDMF-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1CCC1CCCCC1 IBLVSWYGUFGDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUTHUTALXJNNRS-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyridine Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=N1 HUTHUTALXJNNRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJDDXMSIMBMMGY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyrimidine Chemical compound C1CCCCC1C1=NC=CC=N1 YJDDXMSIMBMMGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- PLKROHNMZPCGLD-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexylpyridazine Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CN=N1 PLKROHNMZPCGLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001331 3-methylbutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- YUCBLVFHJWOYDN-PPIALRKJSA-N 4-[(r)-[(2r,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methoxy]-1-[(r)-[(2r,4r,5s)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methoxy]phthalazine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C([C@@H](OC=3C4=CC=CC=C4C(O[C@@H]([C@@H]4N5CC[C@@H]([C@@H](C5)CC)C4)C=4C5=CC(OC)=CC=C5N=CC=4)=NN=3)[C@H]3C[C@@H]4CCN3C[C@@H]4CC)=CC=NC2=C1 YUCBLVFHJWOYDN-PPIALRKJSA-N 0.000 description 1
- 125000001054 5 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- XZFDKWMYCUEKSS-UHFFFAOYSA-N 6,6-Dimethylbicyclo[3.1.1]heptan-2-one Chemical class C1C2C(C)(C)C1CCC2=O XZFDKWMYCUEKSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGKGXNZGWIDGS-UHFFFAOYSA-N 6-cyclohexyl-5-ethyl-5-phenylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C=CC=CC1C1CCCCC1 QNGKGXNZGWIDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004890 Hydrophobing Agent Substances 0.000 description 1
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADIAPCNCEHFEPJ-UHFFFAOYSA-N [4-(2-cyclohexylethyl)cyclohexyl]benzene Chemical compound C1CCCCC1CCC(CC1)CCC1C1=CC=CC=C1 ADIAPCNCEHFEPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N azoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1[N+]([O-])=NC1=CC=CC=C1 GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical compound C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005569 butenylene group Chemical group 0.000 description 1
- YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N butoxybenzene Chemical group CCCCOC1=CC=CC=C1 YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol group Chemical group [C@@H]1(CC[C@H]2[C@@H]3CC=C4C[C@@H](O)CC[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)[C@H](C)CCCC(C)C HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007697 cis-trans-isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000001651 cyanato group Chemical group [*]OC#N 0.000 description 1
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNLZLLDMKRKVEX-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-enone Chemical compound O=C1CCC=CC1 VNLZLLDMKRKVEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- DGODWNOPHMXOTR-UHFFFAOYSA-N dipotassium;dioxido(dioxo)osmium;dihydrate Chemical compound O.O.[K+].[K+].[O-][Os]([O-])(=O)=O DGODWNOPHMXOTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[2-chloroethyl(nitroso)carbamoyl]amino]cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1(C(=O)OCC)CCCCC1 FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Substances C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005184 irreversible process Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002729 menthone derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N n,1-diphenylmethanimine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=NC1=CC=CC=C1 UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N phenoxymethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC1=CC=CC=C1 BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000006410 propenylene group Chemical group 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003847 radiation curing Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000001629 stilbenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical group 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyrrole Natural products C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/20—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
- C09K19/2007—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
- C09K19/2021—Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
- C09K19/2028—Compounds containing at least one asymmetric carbon atom containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -COO-CH*-CH3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2219/00—Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
- C09K2219/03—Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used in the form of films, e.g. films after polymerisation of LC precursor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
本発明は、キラルな光異性化可能な化合物、これらを含む液晶混合物およびポリマー、並びにこれらのキラルな光異性化可能な化合物、混合物およびポリマーの、光学的および電気光学的デバイス、例えば液晶ディスプレイまたはプロジェクションシステム、光学素子、例えば偏光板、遅延フィルム、補償板、色フィルターまたはホログラフィー素子における、異方性機械的特性を有する接着剤、合成樹脂、化粧品および薬学的組成物、診断薬、装飾およびセキュリティー用途のための液晶顔料、非線形光学、光情報蓄積における、またはキラルなドーパントとしての使用に関する。
【0002】
発明の背景
光照射によりキラリティーが変化するキラルな材料は、従来技術において知られている。例えば、光照射によりE−Zまたはシス−トランス異性化を示し、これにより、1つのキラルな形態から他のキラルな形態に変換される、光異性化可能なキラルな材料が報告された。他に知られているものは、キラル中心の光除去または光開裂によるキラリティーの破壊のために、光照射によりキラルからアキラルまたはラセミ混合物に変化する、光分解可能な、または(光)調節可能なキラルな物材料(TCM)である。
【0003】
光異性化可能なキラルな材料は、特に、パターン化された光学的特性を有するコレステリックポリマーフィルムの製造のために提案されており、これは、光学的構成要素、例えば液晶ディスプレイにおける色フィルターまたは広帯域反射性偏光板として用いることができる。パターン化されたコレステリックフィルムの製造は、例えばWO 00/34808に記載されている。
さらに、光異性化可能な、および光調節可能なキラルな材料は、コレステリックまたはマルチドメイン液晶ディスプレイにおいて用いるために提案された。
【0004】
例えば、WO 98/57223には、光異性化可能なキラルなドーパントとして重合可能なメントン誘導体を含むネマティック液晶材料を有するマルチドメイン液晶ディスプレイが開示されている。このディスプレイは、液晶物質のねじれ方向が相互に反対である、異なるサブ画素(sub-pixel)を含む。これは、与えられたねじれ方向を有する光異性化可能なキラルなドーパントおよび、反対のねじれ方向を有する異性化不可能なキラルなドーパントを含む液晶材料の層の光マスクを介した光照射により製造される。これにより、層の暴露された部分における異性化可能なドーパントのキラリティーの変化が生じ、暴露された部分におけるらせんピッチの変化に至る。
【0005】
US 5,668,614には、調節可能なキラルな材料(TCM)を含むコレステリック液晶混合物から製造された、多色コレステリックディスプレイが開示されている。このディスプレイは、TCMを有する液晶混合物を、光マスクを通して光照射に部分的に暴露することにより製造される。これにより、光開裂または光ラセミ化によるTCMのキラリティーの変化および従って、コレステリック液晶材料の暴露された部分におけるらせんピッチの変化に至る。これにより、異なるピッチを有する領域および従って反射された波長の異なる色が得られ、多色ディスプレイが実現される。
【0006】
メントン、樟脳もしくはノピノン誘導体またはキラルなスチルベンを含む、光異性化可能なキラルな材料は、P. van de Witte et al., Liq. Cryst. 24 (1998), 819-27, J. Mat. Chem. 9 (1999), 2087-94およびLiq. Cryst. 27 (2000), 929-33およびA. Bobrovski et al., Liq. Cryst. 25 (1998), 679-687により報告されている。
【0007】
キラル中心に結合した光開裂可能なカルボン酸基または芳香族ケト基を含む、調節可能なキラルな材料(TCM)は、US 5,668,614に開示されている。さらに、F. Vicentini, J. ChoおよびL. Chien, Liq. Cryst. 24 (1998), 483-488には、TCMとしてのビナフトール誘導体および多色コレステリックディスプレイにおけるこれらの使用が記載されている。
【0008】
しかし、従来技術の異性化可能な、および調節可能なキラルな材料は、いくつかの欠点を有する。US 5,668,614中に、およびF. Vicentini et al.により報告されたTCMは、光開裂が不可逆的過程であり、キラルな化合物の破壊をもたらすという一般的欠点を有する。WO 98/57223並びにP. van de Witte et al.およびA. Bobrovsky et al.の論文中に開示された、光異性化可能なメントンおよびスチルベン誘導体は、官能性の欠如により、これらが、容易に構造的に改変されないという欠点を有する。
【0009】
従来技術から知られている多くの光異性化可能な化合物の他の欠点は、これらが、低いらせんねじれ力(HTP)しか示さないことである。HTPは、キラルな化合物の、液晶ホスト材料中でのらせん的にねじれた分子構造を誘発するキラルな化合物の有効性を表し、ほとんどの実際的な用途に十分である、第1近似において、等式(1):
【数1】
式中、cは、キラルな化合物の濃度であり、pは、らせんピッチである、
により示される。
【0010】
等式(1)から明らかなように、短いピッチを、多くの量のキラルな化合物を用いることにより、またはHTPの高い絶対値を有するキラルな化合物を用いることにより、達成することができる。従って、低いHTPを有するキラルな化合物を用いる場合において、多量が、短いピッチを誘発するのに必要である。これは、不利である。その理由は、キラルな化合物は、しばしば、液晶ホスト混合物の特性、例えば透明点、誘電異方性Δε、粘度、駆動電圧または切換時間に悪影響を与えるからであり、および、キラルな化合物は、純粋な鏡像体としてのみ用いることができ、従って高価であり、合成するのが困難であるからである。
【0011】
従来技術のキラルな化合物の他の欠点は、これらがしばしば、液晶ホスト混合物への低い溶解性を示し、これにより、低温において不所望な結晶化に至ることである。この欠点を克服するために、典型的には、2種または3種以上の異なるキラルな化合物を、ホスト混合物に加えなければならない。これは、一層高い費用を意味し、混合物の温度補償のためにさらなる努力を必要とする。その理由は、種々のキラルな化合物は、通常、これらのねじれの温度係数を、互いに補償するように、選択しなければならないからである。
【0012】
従って、広範囲の誘導体を合成するのが容易であり、少量で用いることができ、例えば一定の反射波長を用いるために、コレステリックピッチの改善された温度安定性を示し、液晶ホスト混合物の特性に影響せず、ホスト混合物への良好な溶解性を示す、高いHTPを有するキラルな光異性化可能な化合物に対する顕著な要求がある。
【0013】
本発明は、これらの特性を有するが、前に論じた従来技術のキラルな化合物の欠点を有しない、キラルな光異性化可能な化合物を提供する目的を有する。本発明の他の目的は、専門家に入手可能なキラルな光異性化可能な化合物のプールを拡張することにある。
前述の目的は、請求項1に記載の光異性化可能なキラルな化合物を提供することにより達成することができることが見出された。
【0014】
用語の定義
用語「液晶性またはメソゲン性材料」または「液晶性またはメソゲン性化合物」は、1つまたは2つ以上の棒型、ラス型またはディスク型のメソゲン性基、即ち液晶相挙動を誘発する能力を有する基を含む材料または化合物を示す。棒型およびラス型メソゲン性基が、特に好ましい。メソゲン性基を含む化合物または材料は、必ずしもそれら自体液晶相を示す必要はない。また、これらが、他の化合物との混合物においてのみ、あるいはメソゲン性化合物もしくは材料またはこれらの混合物を重合させた際に、液晶相挙動を示すことが可能である。
【0015】
単純のために、用語「液晶材料」を、以下では、液晶材料およびメソゲン性材料の両方について用い、用語「メソゲン」を、材料のメソゲン性基について用いる。
用語「らせん的にねじれた構造」は、メソゲンが、らせん軸の周囲にねじれたその主な分子軸と共に配向している、キラルな中間相、例えばキラルなネマティック(=コレステリック)またはキラルなスメクティック相を示す異方性材料、例えば液晶材料を示す。コレステリック相またはキラルなスメクティックC相を示す材料が、好ましい。特に好ましいのは、コレステリック相を示す材料である。
【0016】
用語「フィルム」は、いくらか顕著な機械的安定性および可撓性を示す自立性のフィルム、即ち独立して立つフィルム、並びに支持基板上または2つの基板の間の被膜または層を含む。
用語「光異性化可能な基」は、好ましくは250〜400nm、極めて好ましくは300〜400nmの範囲内の好適な波長を有する光照射により、形状の変化をもたらす、異性化、例えばシス−トランスまたはE−Z異性化を示す基を意味する。
【0017】
発明の要約
本発明の1つの目的は、式I
【化11】
式中、
X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、互いに独立して、H、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−または−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜20個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルを示し、または、縮合および/または置換環を含むこともできる、3〜40個のC原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭素環式もしくは複素環式基を示し、あるいは、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の2つはまた、一緒に、40個までのC原子を有する環式基を形成することができる、
で表される、キラルな光異性化可能な化合物であって、ただし、X1≠X2≠X3およびX4≠X5≠X6であり、該化合物が、少なくとも1つの光異性化可能な基および少なくとも1つのメソゲン性基または、光異性化可能かつメソゲン性である、少なくとも1つの基を含む、化合物である。
【0018】
本発明の他の目的は、式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む液晶混合物である。
本発明の他の目的は、少なくとも2種の化合物を含み、この少なくとも1種が、式Iで表される化合物であり、この少なくとも1種が、重合可能な化合物である、重合可能な液晶混合物である。
本発明の他の目的は、1種または2種以上の式Iで表される化合物を含む重合可能な液晶混合物を重合させることにより得られる、キラルな直鎖状または架橋異方性ポリマーである。
【0019】
本発明の他の目的は、上記のキラルな化合物、混合物またはポリマーの、光学的および電気光学的デバイス、例えば液晶ディスプレイまたはプロジェクションシステム、例えばSTN、TN、AMD−TN、温度補償、強誘電性、ゲスト−ホスト、相変化または表面安定化もしくはポリマー安定化コレステリック組織(texture)(SSCT、PSCT)ディスプレイにおける、光学素子、例えば反射性偏光板、遅延フィルム、補償板、色フィルターまたはホログラフィー素子、特にパターン化された光学的特性を有する反射性フィルムにおける、異方性機械的特性を有する接着剤、合成樹脂、化粧品および薬学的組成物、診断薬、液晶顔料、装飾およびセキュリティー用途のための、特に容易な識別または偽造の防止のための、物品または有価証券に適用されるセキュリティーマーキングにおける、非線形光学、光学的記録もしくは情報蓄積またはキラルなドーパントとしての使用である。
【0020】
本発明の他の目的は、式Iで表される化合物を含む異方性ポリマーフィルムである。
本発明の他の目的は、式Iで表される化合物を含むパターン化された光学的特性を有する反射性ポリマーフィルム、特に種々の反射波長を有する種々の領域を有するコレステリックポリマーフィルムである。
本発明の他の目的は、式Iで表される化合物を含む広帯域反射性偏光板または色フィルターである。
【0021】
本発明の他の目的は、式Iで表される少なくとも1種のキラルな化合物を含む、液晶混合物または重合可能な液晶混合物を含む、液晶ディスプレイである。
本発明の他の目的は、式Iで表される化合物を含む、光学的構成要素、特に広帯域反射性偏光板または色フィルターを含む液晶ディスプレイである。
【0022】
発明の詳細な説明
本発明のキラルな光異性化可能な化合物は、メソゲン性または液晶性である。即ち、これらは、例えば他の化合物との混合物中で中間相挙動を誘発もしくは増強するか、またはこれら自体1種または2種以上の中間相を示すことができる。また、本発明の化合物は、他の化合物との混合物においてのみ、または重合可能な化合物の場合においては、(共)重合した際に、中間相挙動を示すことも可能である。メソゲン性の本発明の化合物が、特に好ましい。
【0023】
本発明の化合物は、いくつかの利点を有する。
・これらは、数百グラムの大規模でも、文献から知られている標準的な方法を用いて広範囲の誘導体と共に容易に合成することができる、
・出発物質を、商業的に得るかまたは文献から知られている方法を用いて、安価に合成することができる、
・これらを、異なる巻き方向(左巻きおよび右巻き)の化合物として、鏡像体的に純粋に製造することができ、左巻きらせんおよび右巻きらせんの両方を、ネマティックホスト中に形成することが可能である、
【0024】
・両方のらせんの入手可能性は、これにより、単一の巻き方向の円偏光した光を反射するキラルなフィルムまたは被膜の製造が可能になるから、例えば、セキュリティー用途において用いるために顕著に有利である、その理由は、
・これらは、高いHTPを示す、
・これらは、液晶混合物中で良好な溶解性を示す、
・これらは、広い液晶相を示す、
【0025】
・本発明の化合物を、液晶混合物中でキラルなドーパントとして用いる際には、これらの高い溶解性により、一層多量のドーパントを用いて、高いねじれ(=低いピッチ)を得ることができる、
・多量のドーパントが必要である場合には、本発明のドーパントの広い液晶相により、ホスト混合物の液晶相への悪影響は小さい、
・その高いHTPにより、一層少ない量の本発明のドーパントが、高いピッチを達成するために必要であり、これにより、混合物の液晶特性への悪影響は小さい、
【0026】
・1種または2種以上の本発明のドーパントを含む液晶混合物は、顕著に改善された低温安定性を示す、
・1種または2種以上の本発明のドーパントを含むネマティック液晶混合物は、電気的に切換可能なディスプレイにおいて用いる際に、しきい値電圧の減少された温度依存性が低下する。
【0027】
好ましくは、式Iで表される化合物は、1種または2種以上の重合可能な基を含む。
【0028】
特に好ましいのは、式Iで表される化合物であって、
X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、
a)Hまたは、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜20個のC原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル、
b)−B−(Sp)n−G、並びに、
c)−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−R
から選択され、
ここで、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の2つはまた、一緒に、40個までのC原子を有し、随意に1つまたは2つ以上の基Rで置換された環式基を形成することができ、
X1≠X2≠X3およびX4≠X5≠X6であり、
【0029】
R0は、Hまたは1〜4個のC原子を有するアルキルであり、
Gは、縮合環を含むこともでき、1つまたは2つ以上の基Rで置換されていることもできる、3〜40個のC原子を有する脂肪族または芳香族炭素環式または複素環式基であり、
Rは、H、ハロゲン、NO2、CN、SCN、SF5、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状、分枝状または環式アルキル、あるいは、P−(Sp)n−であり、
【0030】
Pは、重合可能な基であり、
Spは、1〜20個のC原子を有するスペーサー基であり、
nは、0または1であり、
Bは、−O−、−S−、−NR0−、−O−CO−、−NR0−CO−、−O−COO−、−OCH2−、−S−CO−、−S−COO−または単結合であり、
PIは、さらにメソゲン性であることができる、光異性化可能な基であり、
M1およびM2は、互いに独立して、メソゲン性基であり、
i、kおよびlは、互いに独立して、0または1であり、
Z1およびZ2は、互いに独立して、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−NR0−、−NR0−CO−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CH2CF2−、−OCH2−、−CH2O−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH=CF−、−(CH2)4−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−C≡C−または単結合であり、そして
X1、X2、X3、X4、X5およびX6の少なくとも1つは、−B−Sp−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Gであり、これらの基の少なくとも1つにおけるkは、1である化合物である。
【0031】
特に好ましいのは、1〜6個、特に1〜4個、極めて好ましくは1個または2個の重合可能な基Pを含む、式Iで表される化合物である。
さらに好ましいのは、1〜4個、特に1個または2個の光異性化可能な基PIを含む、式Iで表される化合物である。
さらに好ましいのは、X1=X6、X2=X5およびX3=X4である、式Iで表される化合物である。
【0032】
さらに好ましいのは、X1〜X6の1つまたは2つ以上、特に1つまたは2つが、a)において定義した基から選択された、式Iで表される化合物である。極めて好ましくは、これらの基は、H、随意にフッ素化されている、1〜12個のC原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルカルボニルもしくはアルキルカルボニルオキシから選択されるか、または、Pの意味の1つを有する。
【0033】
さらに好ましいのは、X1〜X6の1つまたは2つ以上、特に1つまたは2つが、−B−(Sp)n−Gであり、ここで、Bは、架橋基であり、Spは、スペーサー基であり、そしてGは、式Iにおいて定義した環式基であり、そしてnは、0または1である、式Iで表される化合物である。これらの化合物において、Bは、好ましくは、−O−、−COO−、−O−COO−または単結合、極めて好ましくは−COO−または単結合であり、nは、好ましくは0である。
【0034】
環式基Gは、好ましくは、シクロブタン、シクロペンタン、3−(1,1−ジメチルシクロペンタン)、2−テトラヒドロフラン、1−ピロリジン、2−フラン、2−ピロール、2−チオフェン、2−オキサゾール、2−チアゾール、2−イミダゾール、3−ピロリジン−2−オン、シクロヘキサン、1−シクロヘキセン、2−テトラヒドロピラン、1−ピペリジン、3−テトラヒドロチオピラン、4−(1,3−ジオキサン)、1,4−ジオキサン、2−(1,3−ジチアン)、1,4−ジチアン、2−オキサチアン、4−チオモルホリン、4−モルホリン、フェニレン、2−ピリジン、2−ピリミジン、2−ピラジン、4−ビシクロヘキサン、4’−ビシクロヘキシル−2−エン、1−シクロヘキサン−1,4−ジオン、1−ビシクロ[2,2,2]オクチレン、3−シクロヘキセノン、3−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]フラン、2−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン)、2−ナフタレン、2−デカヒドロナフタレン、5−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン)、2−アントラセンおよび9−フェナントレンから選択される。
【0035】
特に好ましくは、1つまたは2つ以上の基Gは、
【化12】
を示し、Rは、式Iの意味を有し、sは、0、1、2、3、4または5である。
さらに好ましいのは、X1〜X6の1〜5個、特に1〜4個が、H、シクロヘキシル、式IIにおいて定義した1〜4個の基Lで随意に置換されたフェニル、またはoが0もしくは1であり、Sが1〜4個のC原子を有するアルキルである−(COO)o−Sを示す、式Iで表される化合物である。
【0036】
さらに好ましいのは、X1〜X6の2個、特に基X1およびX6または基X2およびX5または基X3およびX4が、Hである、式Iで表される化合物である。
さらに好ましいのは、X1〜X6の2個、特に基X1およびX6または基X2およびX5または基X3およびX4が、シクロヘキシルまたは、式IIにおいて定義した1個もしくは2個の基Lで随意に置換されているフェニルである化合物である。
【0037】
さらに好ましいのは、X1〜X6の1個がHであり、X1〜X6の1個がシクロヘキシル、随意に、式IIにおいて定義した1〜4個の基Lで置換されているフェニルまたは、oが0もしくは1であり、Sが1〜4個のC原子を有するアルキルである−(COO)o−Sである化合物、特にX1およびX6の一方またはX2およびX5の一方またはX3およびX4の一方が、Hであり、他方が、シクロヘキシル、フェニルまたは−(COO)o−Sである化合物である。
【0038】
さらに好ましいのは、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の2個が、一緒に40個までのC原子を有する環式基を形成する化合物である。このタイプの好ましい化合物は、以下の式
【化13】
【0039】
式中、
X7およびX8は、互いに独立して、ハロゲン、NO2、CN、SCN、SF5、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、あるいは、シクロアルキル、フェニル、ベンジルまたは、随意に、式Iにおいて定義した1つもしくは2つ以上の基Rで置換されている、25個までのC原子を有する縮合炭素環式もしくは複素環式脂肪族もしくは芳香族基を示し、あるいはP−(Sp)n−であり、
pは、各々の場合において、独立して、0、1、2または3であり、
rは、各々の場合において、独立して、0、1、2、3または4である、
から選択されている。
【0040】
前述の式において、フェニル環上の隣接する位置における2つの置換基X7またはX8はまた、例えば以下の化合物のように25個までのC原子を有する縮合炭素環式または複素環式脂肪族または芳香族基を形成することができる。
【化14】
式中、芳香環はまた、式Iにおいて定義したRで単置換または多置換されていることができる。
【0041】
特に好ましいのは、X1〜X6の1〜6個、特に1個、2個、3個または4個、極めて好ましくは1個または2個が、−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Rを示す、式Iで表される化合物である。このタイプの極めて好ましい化合物は、X1〜X6の2個、特に基X1およびX6または基X1およびX5が、−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Rを示す化合物、特に2つの基−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Rが同一である化合物である。
【0042】
式Iで表される化合物は、少なくとも1つのメソゲン性基を含み、これは、さらにメソゲン性である光異性化可能な基PIまたは別個のメソゲン性基M1もしくはM2であることができる。
【0043】
メソゲン性基M1およびM2は、好ましくは、式II
−(A1−Z)m−A2− II
式中、
A1およびA2は、互いに独立して、
A)さらに、1つまたは2つ以上のCH基が、Nにより置換されていることができる、1,4−フェニレン、
B)さらに、1つまたは2つの隣接していないCH2基が、Oおよび/またはSにより置換されていることができる、1,4−シクロヘキシレン、
C)1,3−ジオキソラン−4,5−ジイル、1,4−シクロヘキセニレン、ピペリジン−1,4−ジイル、1,4−ビシクロ−(2,2,2)−オクチレン、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロ−ナフタレン−2,6−ジイル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルまたはインダン−2,5−ジイル
から選択され、
これらのすべての基は、非置換であるか、Lで単置換もしくは多置換されていることが可能であり、
【0044】
Lは、ハロゲン、CN、SCN、NO2、SF5または、1〜4個のC原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニルもしくはアルコキシカルボニル基であり、ここで、1個または2個以上のH原子は、FまたはClで置換されていることができ、
Zは、各々の場合において、独立して、式IにおけるZ1の意味の1つを有し、および
mは、0、1、2または3である、
で表される。
【0045】
あるいはまた、A1および/またはA2は、Gの前述の意味の1つを有することができる。
メソゲン性基M1および/またはM2は、好ましくは、2個または3個の5員環または6員環を含む。
【0046】
式IIで表される好ましいメソゲン性基の一層小さい基を、以下に列挙する。単純化のために、これらの基におけるPheは、式IIにおいて定義した1〜4個の基Lで置換されていることもできる1,4−フェニレンであり、Cycは、1,4−シクロヘキシレンであり、Zは、式IIの意味の1つを有する。このリストは、以下の従属式およびこれらの鏡像を含む。
【化15】
【0047】
特に好ましいのは、従属式II−1、II−2、II−3、II−4、II−5、II−7およびII−10である。
Zは、好ましくは、−COO−、−OCO−、−CH2CH2−または単結合である。
【0048】
極めて好ましくは、メソゲン性基M1およびM2は、以下の式およびこれらの鏡像から選択される。
【化16】
【0049】
【化17】
【0050】
式中、Lおよびrは、前述の意味を有し、rは、好ましくは、0、1または2である。
【0051】
これらの好ましい式中の基
【化18】
は、極めて好ましくは、
【化19】
さらに
【化20】
を示し、Lは、各々独立して、前に示した意味の1つを有する。
特に好ましいのは、従属式IId、IIg、IIh、IIi、IIkおよびIIo、特に従属式IIdおよびIIkである。
【0052】
Lは、好ましくは、
【化21】
である。
式Iで表される化合物は、少なくとも1つの光異性化可能な基PIを含む。光異性化可能な基PIは、例えばJohn C. Coyle, 「有機光化学入門」(”Introduction to Organo Photochemistry”)、1986, John Wliey ans Sons, Chichester, UK中に開示されているように、この目的のために当業者に知られているすべての基であることができる。
【0053】
好ましくは、光異性化可能な基PIは、式III
−C1−D1=D2−C2− III
式中、
D1およびD2は、互いに独立して、CHもしくはNまたは、炭素環式もしくは複素環式5員環もしくは6員環中の飽和C原子であり、
C1およびC2は、互いに独立して、縮合環を含むこともできる、3〜40個のC原子を有する2価の脂肪族または芳香族炭素環式または複素環式基であり、C1およびD1またはC2およびD2はまた、一緒に、5員環または6員環炭素環または複素環を形成することができ、C1はまた、単結合を示すことができる、
で表される。
【0054】
好ましくは、C1およびC2は、互いに独立して、式IIにおいて定義したA1の意味の1つを有し、そしてD1およびD2は、互いに独立して、CHまたはNである。さらに好ましいのは、C1が単結合である化合物である。
極めて好ましくは、D1およびD2は、CHを示す。さらに好ましいのは、D1およびD2がNを示す化合物である。
【0055】
特に好ましくは、PIは、以下の式
【化22】
式中、D1およびD2は、CHまたはNであり、Lは、式IIの意味を有し、そしてrは、前に示した意味を有する、
から選択される。
【0056】
特に好ましいのは、基IIId、特にD1およびD2がCHであるものである。
特に好ましいのは、少なくとも1つ、好ましくは1つまたは2つの基−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Rを含み、ここで、Bが、−OCO−であり、nおよびiが、0であり、kが、1であり、PIが、式IIIdで表され、従って残った−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−が、ケイ皮酸塩基を形成する、式Iで表される化合物である。
【0057】
さらに好ましいのは、PIが、式IIIで表され、C1および/またはC2が、式IIで表されるメソゲン性基である、式Iで表される化合物である。これらの化合物が、追加のメソゲン性基M1またはM2を含む場合には、これらは、C1および/またはC2と同一であるか、または異なることができる。
【0058】
特に好ましいのは、以下の従属式
【化23】
【0059】
【化24】
【0060】
【化25】
【0061】
【化26】
【0062】
式中、
【化27】
は、式II中のA1、2の意味の1つを有し、
【化28】
は、式III中のC1、2の意味の1つを有し、
【化29】
は、好ましくは、式IIの群A)およびB)から選択されており、
X1、X2、X6、Z、D1、D2、p、rおよびsは、前に示した意味の1つを有し、
B1およびB2は、互いに独立して、前に示したBの意味の1つを有し、
R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、互いに独立して、前に示したRの意味の1つを有し、
【0063】
X9は、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、あるいは、シクロアルキル、フェニル、ベンジルまたは、随意に、式Iにおいて定義した1つもしくは2つ以上の基RもしくはLで置換されている、25個までのC原子を有する縮合炭素環式もしくは複素環式脂肪族もしくは芳香族基を示し、あるいはP−(Sp)n−であり、
aは、0、1、2または3であり、
bは、0、1または2である、
で表される化合物である。
【0064】
特に好ましいのは、従属式Ia〜Inで表される化合物であり、ここで、
−A1およびA2は、前に定義した1〜4個、好ましくは1個または2個の基Lで置換されていることもできるシクロヘキシルまたはフェニルであり、
−Zは、−COO−、−OCO−、−CH2CH2−または単結合であり、
−C1およびC2は、前に定義した1〜4個、好ましくは1個または2個の基Lで置換されていることもできるシクロヘキシルまたはフェニルであり、
−D1およびD2は、CHであり、
−X1およびX2は、Hであり、
−B1は、COOであり、B2は、OCOであり、
【0065】
−R1およびR2は、F、Cl、CN、1〜10個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシまたはP−(Sp)n−であり、
−R1およびR2の一方または両方は、P−(Sp)n−を示し、
−R3およびR4は、前に示したLの意味を有するか、またはP−(Sp)n−を示し、好ましくは、F、Cl、CN、または1〜3個のC原子を有する、随意にフッ素化されているアルキルもしくはアルコキシであり、
−p、rおよびsは、各々、独立して、0、1または2であり、
−R5およびR6は、1〜4個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシであるか、またはP−(Sp)n−を示し、好ましくは、メチル、エチルまたはプロピルであり、
【0066】
−X9は、1〜12個のC原子を有する直鎖状、分枝状もしくは環式アルキルもしくはアルコキシ、または、随意に、前に定義した1個、2個もしくは3個の基Lで置換されているフェニルであり、
−aは、0または1であり、
−bは、1である。
【0067】
極めて好ましいのは、以下の従属式
【化30】
式中、R1、R2、Z、A1、A2、aおよびbは、前に示した意味を有する、
で表される化合物、特にaおよびbが0であり、R1およびR2がP−Spである化合物である。
【0068】
式IにおけるRが、アルキルまたはアルコキシ基である、即ちここで、末端CH2基が、−O−により置換されている場合には、これは、直鎖状または分枝状であることができる。これは、好ましくは、直鎖状であり、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有し、従って、好ましくは、例えば、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシまたはオクトキシ、さらにメチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコキシ、トリデコキシまたはテトラデコキシである。
【0069】
特に好ましいのは、1〜8個のC原子を有する直鎖状アルキルまたはアルコキシである。
オキサアルキル、即ち、1つのCH2基が−O−により置換されているものは、好ましくは、例えば、直鎖状2−オキサプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)もしくは3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2−、3−もしくは4−オキサペンチル、2−、3−、4−もしくは5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−もしくは6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−オキサノニルまたは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−もしくは9−オキサデシルである。
【0070】
式IにおけるRは、極性または無極性基であることができる。
極性基である場合には、これは、好ましくは、CN、NO2、ハロゲン、OCH3、SCN、COR8、COOR8または1〜4個のC原子を有するモノ、オリゴもしくはポリフッ素化アルキルもしくはアルコキシ基から選択されている。R8は、1〜4個、好ましくは1〜3個のC原子を有する随意にフッ素化されているアルキルである。特に好ましい極性基は、F、Cl、CN、NO2、OCH3、COCH3、COC2H5、COOCH3、COOC2H5、CF3、C2F5、OCF3、OCHF2およびOC2F5、特にF、Cl、CN、OCH3およびOCF3から選択されている。
【0071】
無極性基である場合には、これは、好ましくは、15個までのC原子を有するアルキルまたは2〜15個のC原子を有するアルコキシである。
【0072】
式IにおけるRは、アキラルまたはキラルな基であることができる。キラルな基である場合には、これは、好ましくは、式IV:
【化31】
式中、
Z3は、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−または単結合であり、
Q1は、1〜9個のC原子を有するアルキレンもしくはアルキレンオキシ基または単結合であり、
Q2は、非置換であるか、ハロゲンまたはCNで単置換または多置換されていることができる、1〜10個のC原子を有するアルキルまたはアルコキシ基であり、また、1つまたは2つ以上の隣接していないCH2基が、各々の場合において、互いに独立して、−C≡C−、−O−、−S−、−NR0−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCO−O−、−S−CO−または−CO−S−により、酸素原子が互いに直接結合しないように置換されていることも可能であり、
Q3は、ハロゲン、シアノ基または、Q2とは異なる、1〜4個のC原子を有するアルキルもしくはアルコキシ基である、
により選択される。
【0073】
式IV中のQ1が、アルキレンオキシ基である場合には、O原子は、好ましくは、キラルなC原子に隣接している。
好ましいキラルな基は、2−アルキル、2−アルコキシ、2−メチルアルキル、2−メチルアルコキシ、2−フルオロアルキル、2−フルオロアルコキシ、2−(2−エチン)−アルキル、2−(2−エチン)−アルコキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−アルキルおよび1,1,1−トリフルオロ−2−アルコキシである。
【0074】
特に好ましいキラルな基は、例えば、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、2−メチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、特に2−メチルブチル、2−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、2−オクチルオキシ、2−オキサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、2−ヘキシル、2−オクチル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシル、6−メトキシオクトキシ、6−メチルオクトキシ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メチルヘプチルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオキシ、3−メチルバレロイルオキシ、4−メチルヘキサノイルオキシ、2−クロロプロピオニルオキシ、2−クロロ−3−メチルブチリルオキシ、2−クロロ−4−メチルバレリルオキシ、2−クロロ−3−メチルバレリルオキシ、2−メチル−3−オキサペンチル、2−メチル−3−オキサヘキシル、1−メトキシプロピル−2−オキシ、1−エトキシプロピル−2−オキシ、1−プロポキシプロピル−2−オキシ、1−ブトキシプロピル−2−オキシ、2−フルオロオクチルオキシ、2−フルオロデシルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチル、2−フルオロメチルオクチルオキシである。極めて好ましいのは、例えば、2−ヘキシル、2−オクチル、2−オクチルオキシ、1,1,1−トリフルオロ−2−ヘキシル、1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルおよび1,1,1−トリフルオロ−2−オクチルオキシである。
【0075】
さらに、アキラルな分枝状基Rを含む、式Iで表される化合物は、例えば、結晶化に対する傾向の減少のために、重要である場合がある。このタイプの分枝状基は、一般的に、1つより多い鎖分枝を含まない。好ましいアキラルな分枝状基は、イソプロピル、イソブチル(=メチルプロピル)、イソペンチル(=3−メチルブチル)、イソプロポキシ、2−メチルプロポキシおよび3−メチルブトキシである。
【0076】
本発明の他の好ましい態様は、RがP−(Sp)n−を示す、式Iで表される化合物に関する。
式IにおけるR0は、好ましくは、HまたはCH3、特にHである。
【0077】
重合可能な基Pは、好ましくは、CH2=CW1−COO−、
【化32】
CH2=CW2−O−、CH3−CH=CH−O−、HO−CW2W3−、HS−CW2W3−、HW2N−、HO−CW2W3−NH−、CH2=CW1−CO−NH−、CH2=CH−(COO)k1−Phe−(O)k2−、Phe−CH=CH−、HOOC−、OCN−およびW4W5W6Si−から選択されており、W1は、H、Cl、CN、フェニルまたは1〜5個のC原子を有するアルキル、特にH、ClまたはCH3であり、W2およびW3は、互いに独立して、Hまたは1〜5個のC原子を有するアルキル、特にメチル、エチルまたはn−プロピルであり、W4、W5およびW6は、互いに独立して、Cl、1〜5個のC原子を有するオキサアルキルまたはオキサカルボニルアルキルであり、Pheは、1,4−フェニレンであり、k1およびk2は、互いに独立して0または1である。
【0078】
Pは、特に好ましくは、アクリレート、メタクリレート、ビニル、ビニルオキシ、エポキシ、スチレンまたはプロペニルエーテル基、特にアクリレート、メタクリレート、ビニルまたはエポキシ基である。
【0079】
式Iにおけるスペーサー基Spとして、当業者にこの目的のために知られているすべての基を、用いることができる。Spは、好ましくは、1〜20個のC原子、特に1〜12個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキレン基であり、ここで、さらに、1つまたは2つ以上の隣接していないCH2基は、−O−、−S−、−NR0−、−CO−、−O−CO−、−S−CO−、−O−COO−、−CO−S−、−CO−O−、−CH(ハロゲン)−、−CH(CN)−、−CH(OH)−、−(CF2)x−、−(CD2)x−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH=CF−または−C≡C−により置換されていることができ、xは、1〜12の整数であり、ここで、1個または2個以上のH原子は、ハロゲン、CNまたはOHにより置換されていることができる。
【0080】
代表的なスペーサー基は、例えば、−(CH2)y−、−(CH2CH2O)z−CH2CH2−、−CH2CH2−S−CH2CH2−または−CH2CH2−NH−CH2CH2−であり、yは、2〜12の整数であり、pは、1〜3の整数である。
【0081】
好ましいスペーサー基は、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレン、オクタデシレン、エチレンオキシエチレン、メチレンオキシブチレン、エチレン−チオエチレン、エチレン−N−メチルイミノエチレン、1−メチルアルキレン、エテニレン、プロペニレンおよびブテニレンである。
【0082】
特に好ましいのは、Spが、2〜8個のC原子を有するアルキレンまたはアルキレン−オキシを示す、式Iで表される本発明の化合物である。直鎖状基が、特に好ましい。
【0083】
本発明の他の好ましい態様において、式Iで表される化合物は、式V:
【化33】
式中、
Q1およびQ3は、式IVに示した意味を有し、
Q4は、Q1とは異なる、1〜10個のC原子を有するアルキレンもしくはアルキレン−オキシ基または単結合である、
で表されるキラルな基である、少なくとも1つのスペーサー基Spを含む。
【0084】
式VにおけるQ1が、アルキレン−オキシ基である場合において、O原子は、好ましくは、キラルなC原子に隣接している。
本明細書中を通して、ハロゲンは、好ましくはFまたはClである。
【0085】
本発明のキラルな化合物を、文献(例えば標準的な学術書、例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)に記載されているように、正確には、知られており、前述の反応に好適な反応条件下で、それ自体知られている方法により、またはこれと同様にして合成することができる。また、それ自体知られているが、ここでは述べない変法を、ここで用いることができる。本発明の化合物を調製するためのさらなる方法を、例から採用することができる。
【0086】
特に、本発明の化合物を、以下の反応スキームにより、またはこれと同様にして、調製することができる。
スキーム1
【化34】
a)(DHQ)2−PHAL、N−メチルモルホリンN−オキシド、t−ブタノール、オスミウム酸カリウム(VI)二水和物、室温;b)DCC、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、DCM、室温;c)DCC、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、DCM、室温;d)カリウムt−ブトキシド、THF、−5℃。
【0087】
スキーム2
【化35】
a)DCC、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、DCM、室温;b)DCC、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、DCM、室温;c)NEt3、35℃。
【0088】
スキーム3
【化36】
【0089】
本発明のキラルな化合物を、液晶マトリックスのねじれた分子構造を示す液晶ディスプレイ、例えばマルチプレックスもしくはアクティブマトリックスアドレッシングを有するねじれ、もしくは超ねじれネマティックディスプレイのための液晶混合物において、またはキラルな液晶相を有する液晶混合物、例えば強誘電性またはコレステリックディスプレイのためのキラルなスメクティックもしくはキラルなネマティック(コレステリック)混合物を含むディスプレイにおいて、用いることができる。
【0090】
本発明の化合物、混合物およびポリマーは、特に、WO 92/19695、WO 93/23496、US 5,453,863またはUS 5,493,430に記載されているように、コレステリックディスプレイ、例えば表面安定化またはポリマー安定化コレステリック組織ディスプレイ(SSCT、PSCT)、特に、例えばWO 98/57223に記載されているマルチドメイン液晶ディスプレイまたは例えばUS 5,668,614に記載されている多色コレステリックディスプレイのような可変ピッチを有する液晶デバイスに適する。
【0091】
前述の文献の開示全体を、本明細書中に、参照により導入する。
式Iで表される本発明の化合物はまた、光照射により色が変化する、フォトクロミック液晶媒体に用いるのに適する。
【0092】
従って、本発明の他の目的は、少なくとも1種の式Iで表されるキラルな化合物を含む、液晶混合物である。
本発明のさらに他の目的は、少なくとも1種の式Iで表されるキラルな化合物を含むコレステリック液晶媒体を含む、コレステリック液晶ディスプレイである。
【0093】
本発明の化合物の多くは、液晶ホスト混合物への良好な溶解性を特徴とし、混合物の相挙動および電気光学的特性に顕著な影響を与えずに、液晶ホストにドーパントとして多量に加えることができる。これにより、低温での不所望な自発的結晶化が低減され、混合物の動作温度範囲を、拡大することができる。さらに、これらのキラルな化合物は、これらが、低いHTPを有する場合においてさえも、高度にねじれた液晶媒体の製造に用いることができる。その理由は、ドーパント濃度を増大させて、混合物特性に影響を与えずに、低いピッチ値(即ち高いねじれ)を得ることができるからである。従って、しばしば結晶化を回避するために加えられる、第2のドーパントの使用を、回避することができる。
【0094】
式Iで表される本発明のキラルな化合物の多くは、HTPの高い値を示す。高いらせんねじれ、即ち低いピッチを有する液晶混合物を、これらの化合物をドーパントとして用いることにより製造することができるか、または、中程度のらせんねじれを有する液晶混合物を、これらの本発明の化合物を、すでに極めて少ない量でドーパントとして用いることにより、達成することができる。
【0095】
前述のように、本発明の化合物は、さらに、これらが、液晶混合物の物理的特性に、わずかな程度影響するのみであるため、有利である。
【0096】
従って、式Iで表されるキラルな化合物を、例えば、液晶ディスプレイにおいて用いられる正の誘電異方性を有する液晶混合物に混合する際には、Δεは、わずかに減少するのみであり、液晶混合物の粘度は、わずかな程度増大するに過ぎない。これにより、従来のドーパントを含むディスプレイと比較した際に、ディスプレイの低い電圧および改善された切換時間が得られる。
【0097】
本発明の液晶混合物は、好ましくは、0.1〜30重量%、特に1〜25重量%および極めて特に好ましくは2〜15重量%の式Iで表されるキラルな化合物を含む。
本発明の液晶混合物は、好ましくは、1〜3種の式Iで表されるキラルな化合物を含む。
【0098】
本発明の好ましい態様において、液晶混合物は、2〜25種、好ましくは3〜15種の化合物からなり、この少なくとも1種は、式Iで表されるキラルな化合物である。他の化合物は、好ましくは、ネマティックまたはネマトゲニック(nematogenic)物質、例えばアゾキシベンゼン、ベンジリデン−アニリン、ビフェニル、ターフェニル、安息香酸フェニルまたは安息香酸シクロヘキシル、シクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシル安息香酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸およびシクロヘキシルシクロヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエステル、フェニルシクロヘキサン、シクロヘキシルビフェニル、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキサン、シクロヘキシルシクロヘキセン、シクロヘキシルシクロヘキシルシクロヘキセン、1,4−ビスシクロヘキシルベンゼン、4,4’−ビス−シクロヘキシルビフェニル、フェニルまたはシクロヘキシルピリミジン、フェニルまたはシクロヘキシルピリジン、フェニルまたはシクロヘキシルピリダジン、フェニルまたはシクロヘキシルジオキサン、フェニルまたはシクロヘキシル−1,3−ジチアン、1,2−ジフェニル−エタン、1,2−ジシクロヘキシルエタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルエタン、1−シクロヘキシル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン、1−シクロヘキシル−2−ビフェニル−エタン、1−フェニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン、随意にハロゲン化されたスチルベン、ベンジルフェニルエーテル、トラン、置換されたケイ皮酸および他の群のネマティックまたはネマトゲニック物質の既知の群から選択された、低分子量液晶化合物である。これらの化合物における1,4−フェニレン基はまた、側方に一または二フッ素化されていてもよい。
【0099】
この好ましい態様の液晶混合物は、このタイプのアキラルな化合物に基づく。
【0100】
これらの液晶混合物の成分として可能である、最も重要な化合物は、以下の式
R’−L’−G’−E−R”
式中、同一であるかまたは異なることができるL’およびEは、各々の場合において、互いに独立して、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−B−Phe−および−B−Cyc−並びにこれらの鏡像により形成される群からの2価の基であり、ここで、Pheは、非置換またはフッ素置換1,4−フェニレンであり、Cycは、トランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキセニレンであり、Pyrは、ピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは、1,3−ジオキサン−2,5−ジイルであり、およびBは、2−(トランス−1,4−シクロヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである、
により特徴づけることができる。
【0101】
これらの化合物におけるG’は、以下の2価の基−CH=CH−、−N(O)N−、−CH=CY−、−CH=N(O)−、−C≡C−、−CH2−CH2−、−CO−O−、−CH2−O−、−CO−S−、−CH2−S−、−CH=N−、−COO−Phe−COO−または単結合から選択され、Yは、ハロゲン、好ましくは塩素、または−CNである。
【0102】
R’およびR”は、各々の場合において、互いに独立して、1〜18個、好ましくは3〜12個のC原子を有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルカノイルオキシ、アルコキシカルボニルもしくはアルコキシカルボニルオキシであり、あるいはまた、R’およびR”の一方は、F、CF3、OCF3、Cl、NCSまたはCNである。
【0103】
これらの化合物のほとんどにおいて、R’およびR”は、各々の場合において、互いに独立して、種々の鎖の長さを有するアルキル、アルケニルまたはアルコキシであり、ここで、ネマティック媒体中のC原子の合計は、一般的に2〜9、好ましくは2〜7である。
【0104】
これらの化合物またはこの混合物の多くは、商業的に入手できる。これらの化合物のすべては、知られているか、または、文献(例えば標準的な学術書、例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)に記載されているように、正確には、知られており、前述の反応に好適な反応条件下で、それ自体知られている方法により調製することができる。また、それ自体知られているが、ここでは述べない変法を、ここで用いることができる。
【0105】
本発明の化合物の好ましい使用は、重合可能な液晶混合物、異方性ポリマーゲルおよび異方性ポリマーフィルム、特に、均一な平面状配向を有するらせん状にねじれた分子構造を示す、即ち、らせん軸が、フィルム、例えば配向したコレステリックフィルムの面に垂直に配向したポリマーフィルムの製造である。
【0106】
異方性ポリマーゲルおよびこれを含むディスプレイは、例えば、DE 195 04 224およびGB 2 279 659中に開示されている。
配向したコレステリックポリマーフィルムを、例えば、広帯域反射性偏光板、色フィルター、セキュリティーマーキングとして、または液晶顔料の製造のために用いることができる。
【0107】
広帯域コレステリック反射性偏光板は、例えば、EP 0 606 940、WO 97/35219またはEP 0 982 605中に記載されている。色フィルターは、例えば、EP 0 720 041またはEP 0 685 749およびR. Maurer et al., SID 1990 Digest, 110-113中に記載されている。液晶顔料は、例えば、EP 0 601 483、WO 97/27251、WO 97/27252、WO 97/30136またはWO 99/11719中に記載されている。
【0108】
異方性ポリマーゲルまたは配向したポリマーフィルムの製造のために、液晶混合物は、少なくとも1種の重合可能な化合物、好ましくは重合可能なメソゲン性化合物を含まなければならない。
従って、本発明の他の目的は、少なくとも2種の化合物を含む重合可能な液晶混合物であり、この内少なくとも1種は、式Iで表されるキラルな化合物であり、この内少なくとも1種は、重合可能な化合物である。重合可能な化合物は、前述の少なくとも1種の式Iで表される化合物または追加の化合物であることができる。
【0109】
重合可能な混合物の共成分として用いることができる、好適な重合可能なメソゲン性化合物の例は、例えば、WO 93/22397;EP 0,261,712;DE 195,04,224;WO 95/22586およびWO 97/00600に開示されている。しかし、これらの文献中に開示されている化合物は、本発明の範囲を限定するべきではない単なる例と見なされるべきである。好ましくは、重合可能な混合物は、1つの重合可能な官能基を有する少なくとも1種の重合可能なメソゲン性化合物および、2つまたは3つ以上の重合可能な官能基を有する少なくとも1種の重合可能なメソゲン性化合物を含む。
【0110】
特に有用な単反応性のキラルな、およびアキラルな重合可能なメソゲン性化合物の例を、以下の化合物のリスト中に示すが、これは、単に例示的と解釈するべきであり、いかなる方法によっても本発明を限定せず、代わりに本発明を説明することを意図する:
【化37】
式中、Pは、前に示した意味の1つを有し、xは、1〜12の整数であり、Aは、1,4−フェニレンまたは1,4−シクロヘキシレンであり、vは、0または1であり、Y0は、極性基であり、R7は、無極性アルキルまたはアルコキシ基であり、Terは、テルペノイド基、例えばメンチルであり、Cholは、コレステリル基であり、L1およびL2は、各々独立して、H、F、Cl、CN、OH、NO2または、1〜7個のC原子を有する、随意にハロゲン化されているアルキル、アルコキシもしくはカルボニル基である。
【0111】
極性基Y0は、好ましくは、CN、NO2、ハロゲン、OCH3、OCN、SCN、COR8、COOR8または、1〜4個のC原子を有するモノ、オリゴもしくはポリフッ素化されているアルキルもしくはアルコキシ基である。R8は、1〜4個、好ましくは1〜3個のC原子を有する、随意にフッ素化されたアルキルである。特に好ましくは、極性基Y0は、F、Cl、CN、NO2、OCH3、COCH3、COC2H5、COOCH3、COOC2H5、CF3、C2F5、OCF3、OCHF2およびOC2F5、特にF、Cl、CN、OCH3およびOCF3から選択されている。
【0112】
無極性基R7は、好ましくは、1個もしくは2個以上、好ましくは1〜15個のC原子を有するアルキル基、または2個もしくは3個以上、好ましくは2〜15個のC原子を有するアルコキシ基である。
【0113】
有用な二反応性のキラルな、およびアキラルな重合可能なメソゲン性化合物の例を、以下の化合物のリスト中に示すが、これは、単に例示的と解釈するべきであり、いかなる方法によっても本発明を限定せず、代わりに本発明を説明することを意図する。
【化38】
式中、P、x、A、L1およびL2は、前に示した意味の1つを有し、およびyは、1〜12の整数であり、xと同一であるか、またはxとは異なる。
【0114】
前記の式VIおよびVIIで表される一官能性および二官能性の重合可能なメソゲン性化合物は、それ自体知られており、前に引用した文献および、例えば有機化学の標準的な学術書、例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, Thieme-Verlag, Stuttgart中に記載されている方法により、製造することができる。
【0115】
本発明の好ましい態様において、重合可能な液晶混合物は、少なくとも1種の式Iで表される本発明のキラルな化合物、少なくとも1種の式VIa〜VImで表される一官能性化合物および式VIIa〜VIIeで表される少なくとも1種の二官能性の重合可能な化合物を含む。
他の好ましい態様において、重合可能な液晶混合物は、少なくとも1種の本発明のキラルな化合物および少なくとも2種の式VIa〜VImで表される一官能性化合物を含む。
【0116】
本発明の他の目的は、少なくとも1種の式Iで表されるキラルな化合物および、好ましくは式VIa〜VImおよびVIIa〜VIIeから選択された少なくとも1種の重合可能なメソゲン性化合物および/または、少なくとも1種の式Iで表される重合可能なキラルな化合物を含む液晶混合物を(共)重合させることにより得られる、配向したキラルな液晶相を有する異方性ポリマーフィルムである。
【0117】
重合可能な混合物からの、ねじれた構造を有する異方性ポリマーフィルムの製造は、一般的に、例えば、D.J. Broer, et al., Angew. Makromol. Chem. 183, (1990), 45-66中に記載されている。コレステリックな重合可能な混合物を、基板上に被覆し、均一な平面状配向に整列させ、熱または化学線に暴露することにより、インサイチュ(in situ)で重合させ、これにより、均一な整列を固定させる。整列および硬化を、重合可能な混合物のキラルな液晶相において実施する。
【0118】
化学線は、光、例えばUV光、IR光もしくは可視光線での照射、X線もしくはガンマ線での照射または高エネルギー粒子、例えばイオンもしくは電子での照射を意味する。化学線のための源として、例えば単一のUVランプまたはUVランプのセットを用いることができる。他の可能な化学線源は、レーザー、例えばUVレーザー、IRレーザーまたは可視レーザーである。
【0119】
例えば、UV光により光重合させる際には、UV照射下で分解されて、重合反応を開始する遊離基またはイオンを生成する光開始剤を、用いることができる。また、例えばビニルおよびエポキシド反応性基を有する反応性メソゲンを硬化させる際には、遊離基の代わりに陽イオンで光硬化する陽イオン性光開始剤を用いることも可能である。ラジカル重合のための光開始剤として、例えば、商業的に入手できるイルガキュア(Irgacure)651、イルガキュア184、ダロキュア(Darocure)1173またはダロキュア4205(すべてCiba Geigy AGから)を用いることができ、一方陽イオン性光重合の場合には、商業的に入手できるUVI6974(Union Carbide)を用いることができる。好ましくは、式Iで表される重合可能なキラルな化合物および/または式VIおよびVIIで表される重合可能なメソゲン性化合物を含む、重合可能な液晶混合物は、さらに、0.01〜10重量%、特に0.05〜8重量%、極めて好ましくは0.1〜5重量%の光開始剤、特に好ましくはUV光開始剤を含む。
【0120】
好ましくは、重合は、不活性ガス雰囲気下で、好ましくは窒素雰囲気下で実施する。
【0121】
基板として、例えば、ガラスまたは石英シートおよびプラスチックフィルムまたはシートを用いることができる。また、第2の基板を、被覆した混合物の最上部に、重合前、重合中および/または重合後に配置することも可能である。基板は、重合後に取り外すかまたは取り外さないことができる。化学線による硬化の場合において、2枚の基板を用いる際には、少なくとも1枚の基板は、重合のために用いられる化学線について、透過性でなければならない。等方性または複屈折性基板を用いることができる。基板を、重合したフィルムから、重合後に取り外さない場合は、好ましくは、等方性基板を用いる。好ましくは、少なくとも1枚の基板は、プラスチック基板、例えばポリエステルのフィルム、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカーボネート(PC)またはトリアセチルセルロース(TAC)、特に好ましくはPETフィルムまたはTACフィルムである。複屈折性基板として、例えば、一軸方向に伸長したプラスチックフィルムを用いることができる。例えば、PETフィルムは、ICI Corp.から、商品名メリネックス(Melinex)の下で商業的に入手できる。
【0122】
重合可能な混合物は、好ましくは、基板上に、または基板間に、薄層として被覆し、そのキラルな中間相、例えばコレステリックまたはキラルスメクティック相に整列させて、平面状配向を与え、即ちここで、分子らせんの軸は、層を横断して延在する。平面状配向を、例えば、混合物を、例えばドクターブレードにより剪断することにより、達成することができる。また、整列層、例えばラビングしたポリイミドまたはスパッタリングしたSiOxの層を、基板の少なくとも1枚の最上部に設けることも可能である。あるいはまた、第2の基板を、被覆した材料の最上部に配置する。この場合において、2枚の基板を一緒に配置することにより生じる剪断は、良好な整列を生じるのに十分である。また、電場または磁場を、被覆した混合物に適用することも可能である。
【0123】
いくつかの場合において、第2の基板を設けて、重合可能な混合物の整列を補助するのみならず、重合を阻害し得る酸素を排除することが有利である。あるいはまた、硬化は、不活性ガスの雰囲気下で実施することができる。しかし、空気中での硬化もまた、好適な光開始剤および高いランプ出力を用いて可能である。陽イオン系光開始剤を用いる際には、酸素排除は、ほとんどの場合必要ではないが、水を排除しなければならない。
【0124】
異方性ポリマーフィルムの製造のための本発明の重合可能な液晶混合物は、好ましくは、0.1〜35重量%、特に0.5〜15重量%および極めて特に好ましくは0.5〜5重量%の、式Iで表される1種または2種以上の重合可能なキラルな化合物を含む。1〜3種の式Iで表されるキラルな化合物を含む、重合可能な液晶混合物が、好ましい。
【0125】
本発明の重合可能な液晶混合物は、さらに、1種または2種以上の他の好適な成分、例えば触媒、増感剤、安定剤、阻害剤、同時反応モノマー、界面活性化合物、潤滑剤、湿潤剤、分散剤、疎水剤(hydrophobing agent)、接着剤、流動改善剤、泡消し剤、脱気剤、希釈剤、反応性希釈剤、補助剤、着色剤、染料または顔料を含むことができる。
【0126】
好ましくは、本発明の重合可能な混合物は、例えば組成物の貯蔵中の不所望な自発的重合を防止するために用いられる安定剤を含む。安定剤として、原則的に、この目的のために当業者に知られているすべての化合物を用いることができる。これらの化合物は、多くの種類が商業的に入手できる。安定剤についての代表的な例は、4−エトキシフェノールまたはブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)である。
【0127】
また、ポリマーの架橋を増大させるために、2つまたは3つ以上の重合可能な官能基を有する非メソゲン性化合物を、好ましくは20重量%までの量で、多官能性のメソゲン性の重合可能な化合物の代わりに、またはこれに加えて、重合可能な混合物に加えることも可能である。二官能性非メソゲン性モノマーについての代表例は、1〜20個のC原子を有するアルキル基を有するアルキルジアクリレートまたはアルキルジメタクリレートである。2つより多い重合可能な基を有する非メソゲン性モノマーについての代表例は、トリメチルプロパントリメタクリレートまたはペンタエリスリトールテトラアクリレートである。
【0128】
1つのみの重合可能な官能基を有する化合物を含む本発明の組成物の重合により、線状ポリマーが得られ、一方1つより多い重合可能な官能基を有する化合物の存在下で、架橋したポリマーが得られる。
異方性ポリマーゲルの製造のために、液晶混合物を、前記したようにインサイチュで重合させることができるが、この場合において、重合可能な混合物の整列は、常には必要ではない。
【0129】
式Iで表される化合物中の光異性化可能な基の存在により、本発明の化合物および液晶混合物のキラリティーを、光照射により変化させることができる。光照射は、例えば、UV光または他の高エネルギー源、例えばレーザーによる照射を用いて達成することができる。
【0130】
式Iで表される光異性化可能な化合物は、特に、平面状整列を有するコレステリックフィルムまたは層の製造に適する。このような層またはフィルムは、入射光の、コレステリック材料のらせん的にねじれた構造との相互作用により生じた、円偏光した可視光線の選択的反射を示す。反射中心波長λは、等式(2)
λ=n・p (2)
により、コレステリック材料のピッチpおよび平均屈折率nに依存する。
【0131】
反射された波長帯のバンド幅Δλは、等式(3)
Δλ=Δn・p (3)
により、コレステリック材料のピッチおよび複屈折Δnに依存する。
【0132】
本発明の化合物および混合物を用いて、例えば、光学的特性、例えば反射波長λおよび反射バンド幅Δλを、容易に変化させることができる、反射性コレステリックフィルムを製造することができる。例えば、異なる反射波長λの領域を含む水平パターンを有するコレステリック反射フィルムまたは、反射された波長バンドの広いバンド幅Δλを有する広帯域反射フィルムを、製造することができる。このようなフィルムの製造は、例えば、WO 00/34808およびP. van de Witte et al., J. Mater. Chem. 9 (1999), 2087-2094中に記載されており、この開示全体を、本明細書中に参照により組み込む。また、パターン化されたコレステリックフィルムおよび広帯域反射フィルムの製造を、以下に例示的に記載する。
【0133】
可変の波長を有するコレステリックフィルムを、例えば、以下のようにして製造することができる:
【0134】
式Iで表される本発明のキラルな光異性化可能な化合物を含む、コレステリックな重合可能な混合物の薄層を、前に記載したように、基板上にコートし、平面状配向に整列させる。被覆され、整列した層は、前述の等式(2)により、らせんピッチpに依存する波長λの選択的反射を示す。被覆された層が、好適な波長の光照射に暴露される場合には、式Iで表される化合物の1または2以上の光異性化可能な基は、異性化する。例えば、式Iで表される化合物が、式IIIaで表される光異性化可能な基PIを含み、ここで、D1およびDがCH(スチルベン基)、である場合においてスチルベン基は、照射の波長を、これにより300〜400nmに選択した場合には、E−Z異性化を受ける。これにより、光異性化可能な化合物のHTPのシフトが生じ、前述の等式(1)に従って、らせんピッチpおよび従って層の反射波長λの変化が生じる。異性化の程度およびλのシフトを、例えば照射時間および/または照射線量を変化させることにより、制御することができる。次に、層の構造を、インサイチュ重合により固定する。
【0135】
層の一部のみが、光照射に暴露される場合には、らせんピッチおよび反射波長は、暴露された部分においてのみ変化するが、暴露されていない部分においては不変のままである。このことを、例えば、被覆された層の最上部に設けられた光マスクを通しての光照射により、達成することができる。その後、コレステリック構造を、これらの部分において固定し、ここで、ピッチは、重合、例えば光マスクを通してのインサイチュ重合により変化した。次に、光異性化および(光)重合の前述の工程を、被覆された層の事前に暴露されていない部分について、異なる条件、例えば異なる照射時間および/または照射線量の下で繰り返す場合には、種々の反射波長を示す種々の領域を有する、パターン化されたコレステリックフィルムが得られる。このようなパターン化されたフィルムは、例えば、光学的または電気光学的装置、例えば液晶ディスプレイまたはプロジェクターにおいて色フィルターとして用いるのに適する。また、これらを、セキュリティーマーキングのために用いて、例えば、クレジットカード、パスポート、紙幣または他の有価証券を識別するかまたは偽造を防止することができる。
【0136】
広帯域反射性コレステリックフィルムを、例えば、以下のようにして製造することができる:
【0137】
式Iで表される光異性化可能な化合物を含む平面状配向を有するコレステリック混合物の層は、さらに、異性化可能な化合物が光異性化を示す波長において吸収最大を有する染料を含む。例えば、混合物は、UV範囲の波長において異性化を示す異性化可能な化合物を、UV染料と共に含むことができる。この混合物を、前に記載したようにUV照射に暴露する場合には、染料は、層の厚さを通して、UV光強度における勾配を形成する。この結果、異性化は、層の最上部において、底部におけるよりも迅速であり、ピッチ勾配が形成され、反射された波長バンドの拡大がもたらされる。ピッチ勾配および反射バンド幅を、例えば、フィルムの厚さ、照射時間、照射量および/またはUV染料および光異性化可能な化合物の濃度を変化させることにより、制御することができる。コレステリック混合物が、1種または2種以上の重合可能な成分を含む場合には、フィルムの構造を、インサイチュ重合により固定することができる。
【0138】
前の記載から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、本発明の種々の変更および修正を実施して、本発明を、種々の使用および条件に適合させることができる。
さらなる労作を伴わずに、当業者は、前記の記載を用いて、本発明を最も完全な程度に用いることができると考えられる。従って、以下の例は、単に例示的であり、いかなる方法によっても開示の残りを限定するものではないと解釈するべきである。
【0139】
前記において、および以下の例において、他に示さなければ、すべての温度は、未補正の摂氏度で示し、すべての部およびパーセンテージは、重量によるものである。
液晶ホスト中のキラルな化合物のらせんねじれ力HTPの値は、等式HTP=(p*c)−1により、μm−1で示され、式中、pは、分子らせんのピッチであり、μmで示され、cは、相対値で示されるホスト中のキラルな化合物の重量濃度である(従って、例えば、1重量%の濃度は、0.01のcの値に相当する)。
【0140】
他に示さない限り、例のHTP値は、商業的に入手できる液晶ホスト混合物MLC−6260(Merck KGaA, Darmstadt, Germany)中で、1%の濃度および20℃の温度において決定した。
以下の略語を用いて、化合物の液晶相挙動を説明する:C=結晶;N=ネマティック;S=スメクティック;N*、Ch=キラルネマティックまたはコレステリック;I=アイソトロピック。これらの記号の間の数字は、摂氏度での相転移温度を示す。さらに、mp.は、融点であり、Δnは、589nmおよび20℃における複屈折であり、Δεは、20℃における誘電異方性である。化学式中のC*は、キラルなC原子を示す。DCMは、ジクロロメタンである。
【0141】
「慣用の精製操作」は、以下のことを意味する:所要に応じて水を加え、混合物を、塩化メチレン、ジエチルエーテルまたはトルエンで抽出し、相を分離し、有機相を乾燥し、蒸発により濃縮し、生成物を、結晶化および/またはクロマトグラフィーにより精製する。
【0142】
例
例1
化合物(1)を、以下に記載するように製造した。
【化39】
【0143】
4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−ヒドロキシ−1,2−ジフェニル−エチルエステル(1a)
ジャケット付フラスコ(1L)に、4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸(6.31g、23mmol)、S,S−1,2−ジフェニル−エタン−1,2−ジオール(5.00g、23mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(0.24g、2mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(5.16g、25mmol)を加え、続いて、ジクロロメタン(50mL)を加え、混合物を、常温で一晩かきまぜた。次に、固形物を濾過し、有機層を、ブライン(2×25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を、真空下で除去した。カラムクロマトグラフィー(シリカ上、溶離剤としてCH2Cl2)により、4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−ヒドロキシ−1,2−ジフェニル−エチルエステル(1a)(6.20g、13mmol、57%)が得られ、構造を、1H、13C、GC−MSおよびIRにより確認した。
【0144】
4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−{(E)−3−[4−(6−アクリロイルオキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−アラノイルオキシ}−1,2−ジフェニル−エチルエステル(1)
丸底フラスコに、エステル(1a)(3.00g、6mmol)、(E)−3−{4−[6−(3−クロロ−プロパノイルオキシ)−プロピルオキシ]−フェニル}−アクリル酸(2.13g、8mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(0.12g、1mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.44g、7mmol)を加え、続いて、ジクロロメタン(100mL)を加え、混合物を、常温で42時間かきまぜた。次に、トリエチルアミン(1.25mL、9mmol)を加え、混合物を、35℃で一晩かきまぜ、その後に、混合物を濾過し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を、真空下で除去した。カラムクロマトグラフィー(シリカ上、溶離剤として酢酸エチルおよび40〜60ガソリン1:9)により、4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−{(E)−3−[4−(6−アクリロイルオキシ−プロピルオキシ)−フェニル]−アラノイルオキシ}−1,2−ジフェニル−エチルエステル(1)(2.0g、3mmol、43%)が得られ、構造を、1H、13C、GC−MSおよびIRにより確認した。
m.p.=72℃、HTP=43。
【0145】
例2〜9
化合物(2)を、以下に記載するように製造した。
【化40】
【0146】
4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−(4−ホルミル−安息香酸)−1,2−ジフェニル−エチルエステル(2a)
丸底フラスコに、例1のエステル(1a)(5.00g、11mmol)、4−ホルミル−安息香酸(1.65g、11mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(0.12g、1mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(2.27g、11mmol)を加え、続いて、ジクロロメタン(50mL)を加え、混合物を、35℃で一晩かきまぜた。次に、反応混合物を濾過し、水(2×25mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を、真空下で除去した。カラムクロマトグラフィー(シリカ上、溶離剤としてCH2Cl2)により、4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−(4−ホルミル−安息香酸)−1,2−ジフェニル−エチルエステル(2a)(2.0g、3mmol、43%)が得られ、構造を、1H、13C、GC−MSおよびIRにより確認した。
【0147】
4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−(4−[(E)−2−(4−ブトキシ−フェニル)−ビニル]−安息香酸)−1,2−ジフェニル−エチルエステル(2)
(4−n−ブトキシベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド(3.54g、7mmol)を、ジャケット付容器(1L)に加え、テトラヒドロフラン(200mL)に溶解し、5℃に冷却した。次に、カリウムt−ブトキシド(0.90g、8mmol)を加え、混合物を、30分間かきまぜ、その後エステル(2a)(4.00g、7mmol)を加え、さらに30分間かきまぜ、その後温度をゆっくりと25℃に上昇させ、一晩かきまぜた。次に、反応混合物を、ブライン(2×50mL)で洗浄し、有機層を乾燥し(MgSO4)、溶媒を、真空下で除去した。カラムクロマトグラフィー(シリカ上、一回目は溶離剤としてCH2Cl2、二回目は溶離剤として酢酸エチルおよびガソリン(40〜60)1:9)の後に、4−(4−ペンチル−シクロヘキシル)−安息香酸2−(4−[(E)−2−(4−ブトキシ−フェニル)−ビニル]−安息香酸)−1,2−ジフェニル−エチルエステル(2)が、シス異性体(0.80g、1mmol、15%)およびトランス異性体(1.00g、1mmol、19%)の両方として単離された。構造を、1H、13C、GC−MSおよびIRにより確認した。
シス異性体:m.p.=96℃、HTP=13
トランス異性体:m.p.=130℃、HTP=33。
【0148】
nが3または6である、以下の化合物を、同様にして製造した。
【化41】
【0149】
【化42】
【0150】
例10−ポリマーフィルムの製造
以下のものを含む重合可能な混合物Mを配合した。
化合物A 51.70%
化合物B 12.95%
化合物C 23.70%
化合物D 9.30%
FX 13 1.16%
TPO 1.16%
4−メトキシフェノール 0.03%
【化43】
【0151】
化合物(A)、(B)、(C)および(D)は、D.J. Broer et al., Makromol. Chem. 190, 3201-3215 (1989)中に記載されている方法により、またはこれと同様にして製造することができる。FX13(登録商標)は、3M Corp.から商業的に入手できる、パーフルオロアルキル基を有する重合可能な非イオン系界面活性剤である。TPO(2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド、商品名ルシリン(Lucirin)(登録商標)TPO)は、商業的に入手できる光開始剤である(BASF AGから)。
【0152】
混合物Mを、キシレン中に溶解して、50%の全固形分の濃度を有する溶液S1を得た。0.0395gの例1の化合物(1)を、0.9566gの溶液S1に加えて、溶液S2が得られ、(1)の濃度は、全固形分の7.94%であった。
【0153】
溶液S2の薄膜を、基板上にコートし、種々の時間にわたり、中圧Hgランプからの3.8mW/cm−2の放射を用いて、空気中で異性化した。異性化の直後に、各々のフィルムを、同一の中圧Hgランプからの約15mW/cm−2の放射を用いて、N2雰囲気中で重合させた。このようにして、以下のポリマーフィルムが得られた。
【表1】
【0154】
ポリマーフィルムP1〜P5の反射スペクトルを、図1に示す。反射中心波長が、異性化時間が増大すると共に、一層高い値の方向にシフトすることが明らかである。図2は、フィルムP1〜P5の反射中心波長に対する異性化時間を示す。
【0155】
前述の例を、本発明の一般的または特定的に記載した反応体および/または動作条件を、前述の例中で用いたもので置き換えることにより、同様の成功で繰り返すことができる。
前述の記載から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、本発明の種々の変更および修正を実施して、本発明を、種々の条件および使用に適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0156】
【図1】種々の時間にわたる光異性化の後に、本発明の光異性化可能な化合物を含む混合物を重合することにより製造された、例10におけるポリマーフィルムP1〜P5の反射スペクトルを示す図である。
【図2】フィルムP1〜P5の反射中心波長に対する光異性化時間を示す図である。
Claims (18)
- 式I
X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、互いに独立して、H、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−または−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜20個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルを示し、あるいは、縮合および/または置換環を含むこともできる、3〜40個のC原子を有する脂肪族もしくは芳香族炭素環式もしくは複素環式基を示し、あるいは、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の2つはまた、一緒に、40個までのC原子を有する随意に置換された環式基を形成することができる、
で表される、光異性化可能なキラルな化合物であって、ただし、X1≠X2≠X3およびX4≠X5≠X6であり、該化合物が、少なくとも1つの光異性化可能な基および少なくとも1つのメソゲン性基または、光異性化可能かつメソゲン性である、少なくとも1つの基を含む前記化合物。 - X1、X2、X3、X4、X5およびX6が、互いに独立して、
a)H、または、1つもしくは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClで置換されていることもできる、1〜20個のC原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキルであるか、
b)−B−(Sp)n−Gであるか、あるいは、
c)−B−(Sp)n−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Rであり、
ここで、X1、X2、X3、X4、X5およびX6の2つはまた、一緒に、40個までのC原子を有し、随意に1つまたは2つ以上の基Rで置換された環式基を形成することができ、
X1≠X2≠X3およびX4≠X5≠X6であり、
R0は、Hまたは1〜4個のC原子を有するアルキルであり、
Gは、縮合環を含むこともでき、1つまたは2つ以上の基Rで置換されていることもできる、3〜40個のC原子を有する脂肪族または芳香族炭素環式または複素環式基であり、
Rは、H、ハロゲン、NO2、CN、SCN、SF5、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状、分枝状または環式アルキル、あるいは、P−(Sp)n−であり、
Pは、重合可能な基であり、
Spは、1〜20個のC原子を有するスペーサー基であり、
nは、0または1であり、
Bは、−O−、−S−、−NR0−、−O−CO−、−NR0−CO−、−O−COO−、−OCH2−、−S−CO−、−S−COO−または単結合であり、
PIは、さらにメソゲン性であることができる、光異性化可能な基であり、
M1およびM2は、互いに独立して、メソゲン性基であり、
i、kおよびlは、互いに独立して、0または1であり、
Z1およびZ2は、互いに独立して、−O−、−S−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CO−NR0−、−NR0−CO−、−CH2CH2−、−CF2CF2−、−CH2CF2−、−OCH2−、−CH2O−、−SCH2−、−CH2S−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH=CF−、−(CH2)4−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−C≡C−または単結合であり、
X1、X2、X3、X4、X5およびX6の少なくとも1つは、−B−Sp−(M1−Z1)i−(PI)k−(Z2−M2)l−Gであり、これらの基の少なくとも1つにおけるkは、1である、
請求項1に記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - M1およびM2が、式II
−(A1−Z)m−A2− II
式中、
A1およびA2は、互いに独立して、
a)さらに、1つまたは2つ以上のCH基が、Nにより置換されていることができる、1,4−フェニレン、
b)さらに、1つまたは2つの隣接していないCH2基が、Oおよび/またはSにより置換されていることができる、1,4−シクロヘキシレン、
c)1,3−ジオキソラン−4,5−ジイル、1,4−シクロヘキセニレン、1,4−ビシクロ−(2,2,2)−オクチレン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、デカヒドロ−ナフタレン−2,6−ジイル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルまたはインダン−2,5−ジイル
から選択され、
これらのすべての基が、非置換であるか、またはLで単置換もしくは多置換されていることが可能であり、
Lは、ハロゲン、CN、SCN、NO2、SF5または、1個または2個以上のH原子が、FまたはClで置換されていることができる、1〜7個のC原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニルもしくはアルコキシカルボニル基であり、
Zは、各々の場合において、独立して、式Iの意味の1つを有し、
mは、0、1、2または3である、
で表される、請求項1または2に記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - X1〜X6の1〜4個が、H、シクロヘキシル、随意に、式IIにおいて定義した1〜4個の基Lで置換されているフェニル、または、oが、0もしくは1であり、Sが、1〜4個のC原子を有するアルキルである、−(COO)o−Sを示す、請求項1〜3のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物。
- PIが、式III
−C1−D1=D2−C2− III
式中、
D1およびD2は、互いに独立して、CHもしくはNまたは、炭素環式もしくは複素環式5員環もしくは6員環中の飽和C原子であり、
C1およびC2は、互いに独立して、また縮合環を含むことができる、3〜40個のC原子を有する2価の脂肪族または芳香族炭素環式または複素環式基であり、C1およびD1またはC2およびD2はまた、一緒に、環式基を形成することができ、C1はまた、単結合を示すことができる、
で表される、請求項1〜4のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - R1およびR2の少なくとも1つが、P−Sp−を示し、ここで、
Pが、CH2=CW1−COO−、
Spが、1〜20個のC原子、特に1〜12個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキレンであり、ここで、さらに、1つまたは2つ以上の隣接していないCH2基は、−O−、−S−、−NR0−、−CO−、−O−CO−、−S−CO−、−O−COO−、−CO−S−、−CO−O−、−CH(ハロゲン)−、−CH(CN)−、−CH(OH)−、−(CF2)x−、−(CD2)x−、−CH=CH−、−CF=CF−、−CH=CF−または−C≡C−により置換されていることができ、xは、1〜12の整数であり、ここで、1個または2個以上のH原子は、ハロゲン、CNまたはOHにより置換されていることができる、
請求項1〜6のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - 以下の式
X7およびX8は、互いに独立して、ハロゲン、NO2、CN、SCN、SF5、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、あるいは、随意に置換されているシクロアルキル、フェニル、ベンジルまたは、随意に、式Iにおいて定義した1つもしくは2つ以上の基Rで置換されている、25個までのC原子を有する縮合炭素環式もしくは複素環式脂肪族もしくは芳香族基を示し、あるいはP−(Sp)n−であり、
pは、各々の場合において、独立して、0、1、2または3であり、
rは、各々の場合において、独立して、0、1、2、3または4である、
から選択されている、請求項1〜7のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - 以下の式
Zは、式IIの意味の1つを有し、
D1およびD2は、式IIの意味の1つを有し、
X1、X2およびX6は、互いに独立して、式Iの意味の1つを有し、
B1およびB2は、互いに独立して、請求項2中に示したBの意味の1つを有し、
R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、互いに独立して、請求項2中に示したRの意味の1つを有し、
X9は、1つまたは2つ以上のCH2基が、Oおよび/またはS原子が互いに直接結合しないように、−O−、−S−、−CO−、−NR0−、−CH=CH−、−C≡C−により置換されていることもでき、および、1個または2個以上のH原子が、FまたはClにより置換されていることもできる、1〜25個のC原子を有する直鎖状または分枝状アルキルであり、あるいは、シクロアルキル、フェニル、ベンジルまたは、随意に、式Iにおいて定義した1つまたは2つ以上の基RまたはLで置換されている、25個までのC原子を有する縮合炭素環式もしくは複素環式脂肪族もしくは芳香族基を示し、あるいはP−(Sp)n−であり、
aは、0、1、2または3であり、
bは、0、1または2であり、
pおよびrは、請求項8において示した意味の1つを有し、
sは、0、1、2、3、4または5である、
から選択されている、請求項1〜7のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物。 - B1がCOOであり、B2がOCOである、請求項9に記載のキラルな光異性化可能な化合物。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の少なくとも1種のキラルな光異性化可能な化合物を含む、液晶混合物。
- 式Iで表されるキラルな化合物または追加の重合可能な化合物であることができる、少なくとも1種の重合可能な化合物を含む、請求項12に記載の液晶混合物。
- 請求項13に記載の混合物を重合させることにより得られる、線状または架橋異方性ポリマー。
- 請求項1〜14のいずれかに記載のキラルな光異性化可能な化合物、混合物およびポリマーの、光学的および電気光学的装置、例えば液晶ディスプレイまたはプロジェクションシステム、光学素子、例えば偏光板、遅延フィルム、補償板、色フィルターまたはホログラフィー素子における、液晶顔料およびフィルムまたは装飾もしくはセキュリティー用途のための着色被膜、化粧品または薬学的組成物における、非線形光学および光情報蓄積における使用。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の化合物、請求項12もしくは13に記載の混合物または請求項14に記載のポリマーを含む、液晶ディスプレイ。
- 式Iで表されるキラルな光異性化可能な化合物を含む、請求項13に記載の重合可能な混合物を、基板上に塗布し、混合物を、平面状配向に整列させ、混合物を重合させ、ここで、重合前または重合中の混合物の少なくとも一部が、キラルな光異性化可能な化合物が光異性化を示し、これによりこのキラリティーを変化する波長の化学線に暴露することにより得られる、ポリマーフィルム。
- 請求項17に記載のポリマーフィルムを含む、色フィルターまたは広帯域反射性偏光板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00124365 | 2000-11-20 | ||
EP00124365.8 | 2000-11-20 | ||
PCT/EP2001/010944 WO2002040614A1 (en) | 2000-11-20 | 2001-09-21 | Chiral photoisomerizable compounds |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004523485A true JP2004523485A (ja) | 2004-08-05 |
JP5355838B2 JP5355838B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=8170318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002543613A Expired - Fee Related JP5355838B2 (ja) | 2000-11-20 | 2001-09-21 | キラルな光異性化可能な化合物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7122227B2 (ja) |
EP (1) | EP1339812B1 (ja) |
JP (1) | JP5355838B2 (ja) |
KR (1) | KR100865775B1 (ja) |
AT (1) | ATE401383T1 (ja) |
AU (1) | AU2002218190A1 (ja) |
DE (1) | DE60134886D1 (ja) |
TW (1) | TWI278506B (ja) |
WO (1) | WO2002040614A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006225410A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | National Institute For Materials Science | 液晶組成物及びそれを用いた液晶素子 |
US7393570B2 (en) | 2003-01-10 | 2008-07-01 | Nitto Denko Corporation | Broad-band-cholesteric liquid-crystal film, process for producing the same, circularly polarizing plate, linearly polarizing element, illiminator, and liquid-crystal display |
JP2011213614A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Dic Corp | 重合性液晶組成物、及び、それを用いたコレステリック反射フィルム、反射型偏光板 |
JP2011232781A (ja) * | 2006-08-01 | 2011-11-17 | Transitions Optical Inc | 二色性を示す配向ポリマーシートおよびそれを含む物品 |
JP2014174471A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 識別媒体、物品の識別方法、及び積層構造体 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60230707D1 (de) | 2001-09-25 | 2009-02-26 | Merck Patent Gmbh | Anisotroper Polymerfilm |
KR101003624B1 (ko) * | 2002-03-26 | 2010-12-23 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 유기반도체 재료, 유기반도체 구조물 및, 유기반도체 장치 |
EP1519910A1 (en) * | 2002-06-28 | 2005-04-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Chiral dopant with phenylethanediol functionality |
JP4717803B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2011-07-06 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | リターデーションまたは配向パターンを有する重合液晶フィルム |
JP5026706B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2012-09-19 | 富士フイルム株式会社 | 光駆動型アクチュエータ及びその製造方法 |
KR101481703B1 (ko) * | 2008-03-24 | 2015-01-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광배향재, 이를 이용해 제조된 배향막을 갖는 표시 기판 및 그 표시 기판의 제조 방법 |
TWI417370B (zh) * | 2008-12-01 | 2013-12-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 液晶材料及光學補償彎曲型模式液晶顯示器 |
US8176924B2 (en) * | 2009-03-11 | 2012-05-15 | Kent Displays Incorporated | Color changing artificial fingernails |
TWI410424B (zh) * | 2009-11-12 | 2013-10-01 | Ind Tech Res Inst | 旋光性化合物及含有此化合物之液晶組成物 |
EP2591043B1 (en) * | 2010-07-07 | 2017-05-24 | California Institute of Technology | On-demand photoinitiated polymerization |
TWI449772B (zh) | 2011-11-25 | 2014-08-21 | Ind Tech Res Inst | 液晶化合物及包括該化合物之液晶顯示器及光變色指示材料 |
JP6156588B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2017-07-05 | Dic株式会社 | 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム |
CN107001397B (zh) | 2014-09-26 | 2020-10-13 | 科慕埃弗西有限公司 | 异氰酸酯衍生的有机硅烷 |
US10611752B2 (en) * | 2016-03-01 | 2020-04-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Enantioselective destruction of chiral molecules |
WO2017180998A2 (en) | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Beckman Coulter, Inc. | Photoactive macromolecules and uses thereof |
WO2018115984A1 (en) | 2016-12-19 | 2018-06-28 | Cellix Bio Private Limited | Compositions and methods for the treatment of inflammation |
AU2018334272B2 (en) | 2017-09-15 | 2023-06-15 | Forma Therapeutics, Inc. | Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as CBP/p300 inhibitors |
MX2020014303A (es) | 2018-06-29 | 2021-03-25 | Forma Therapeutics Inc | Inhibición de la proteína de union a creb (cbp). |
TW202102494A (zh) | 2019-03-15 | 2021-01-16 | 美商弗瑪治療公司 | 抑制環amp-反應元件-結合蛋白(creb) |
WO2020242751A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Restek Corporation | Hybrid ligand and liquid chromatography stationary phase including hybrid ligand |
US11266495B2 (en) | 2019-10-20 | 2022-03-08 | Rxsight, Inc. | Light adjustable intraocular lens with a modulable absorption front protection layer |
US11795168B2 (en) | 2020-09-23 | 2023-10-24 | Forma Therapeutics, Inc. | Inhibiting cyclic amp-responsive element-binding protein (CREB) binding protein (CBP) |
US11801243B2 (en) | 2020-09-23 | 2023-10-31 | Forma Therapeutics, Inc. | Bromodomain inhibitors for androgen receptor-driven cancers |
CA3200234A1 (en) | 2020-11-25 | 2022-06-02 | Daryl C. Drummond | Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids, and related methods of use |
WO2022120120A1 (en) * | 2020-12-03 | 2022-06-09 | The Regents Of The University Of California | Devices comprising a liquid crystal layer and uses thereof |
KR20250031230A (ko) | 2022-05-25 | 2025-03-06 | 아카제라 메디신즈, 인크. | 핵산 전달을 위한 지질 나노입자 및 이의 사용 방법 |
WO2024200626A1 (en) | 2023-03-31 | 2024-10-03 | Merck Patent Gmbh | Reactive mesogens with high birefringence |
WO2024235947A1 (en) | 2023-05-17 | 2024-11-21 | Merck Patent Gmbh | Chiral reactive mesogen mixture |
WO2024235946A1 (en) | 2023-05-17 | 2024-11-21 | Merck Patent Gmbh | Optical element comprising a chiral lc polymer film |
WO2024260930A1 (en) | 2023-06-20 | 2024-12-26 | Merck Patent Gmbh | Half-wave plate |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0820641A (ja) * | 1991-11-27 | 1996-01-23 | Yusuke Kawakami | 高分子液晶および液晶素子 |
DE19834162A1 (de) * | 1997-08-13 | 1999-02-18 | Merck Patent Gmbh | Chirale Verbindungen |
TW394852B (en) * | 1998-08-26 | 2000-06-21 | Merck Patent Gmbh | Reflective film |
DE69909925D1 (de) * | 1998-10-02 | 2003-09-04 | Merck Patent Gmbh | Chirale Verbindungen |
GB9930557D0 (en) * | 1999-12-23 | 2000-02-16 | Rolic Ag | Optically active materials |
EP1215271B1 (fr) * | 2000-12-18 | 2004-05-06 | Asulab S.A. | Dopants chiraux à induction de pas d'hélice variable et leur application à un affichage réflectif en couleur |
DE60230707D1 (de) * | 2001-09-25 | 2009-02-26 | Merck Patent Gmbh | Anisotroper Polymerfilm |
-
2001
- 2001-09-21 DE DE60134886T patent/DE60134886D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-21 US US10/432,015 patent/US7122227B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-21 JP JP2002543613A patent/JP5355838B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-21 AT AT01996586T patent/ATE401383T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-21 KR KR1020037006765A patent/KR100865775B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-21 AU AU2002218190A patent/AU2002218190A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-21 WO PCT/EP2001/010944 patent/WO2002040614A1/en active IP Right Grant
- 2001-09-21 EP EP01996586A patent/EP1339812B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-02 TW TW090124300A patent/TWI278506B/zh not_active IP Right Cessation
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
JPN6011045583; Liquid Crystals Vol. 27, No. 10, 2000, 1381-1387 * |
JPN6011045586; Vysokomolekulyarnye Soedineniya. Seriya A i Seriya B Vol. 41, No. 2, 1999, 197-208 * |
JPN6011045590; Molecular Materials Vol. 8, No. 4, 1997, 327-338 * |
JPN6011045592; The Journal of Organic Chemistry Vol. 59, 1994, 932-934 * |
JPN6011045595; Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 1 , 1996, 1623-1627 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7393570B2 (en) | 2003-01-10 | 2008-07-01 | Nitto Denko Corporation | Broad-band-cholesteric liquid-crystal film, process for producing the same, circularly polarizing plate, linearly polarizing element, illiminator, and liquid-crystal display |
JP2006225410A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | National Institute For Materials Science | 液晶組成物及びそれを用いた液晶素子 |
JP2011232781A (ja) * | 2006-08-01 | 2011-11-17 | Transitions Optical Inc | 二色性を示す配向ポリマーシートおよびそれを含む物品 |
JP2011213614A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Dic Corp | 重合性液晶組成物、及び、それを用いたコレステリック反射フィルム、反射型偏光板 |
JP2014174471A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 識別媒体、物品の識別方法、及び積層構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030059262A (ko) | 2003-07-07 |
DE60134886D1 (de) | 2008-08-28 |
US7122227B2 (en) | 2006-10-17 |
EP1339812B1 (en) | 2008-07-16 |
TWI278506B (en) | 2007-04-11 |
KR100865775B1 (ko) | 2008-10-29 |
WO2002040614A1 (en) | 2002-05-23 |
AU2002218190A1 (en) | 2002-05-27 |
JP5355838B2 (ja) | 2013-11-27 |
US20040026660A1 (en) | 2004-02-12 |
EP1339812A1 (en) | 2003-09-03 |
ATE401383T1 (de) | 2008-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355838B2 (ja) | キラルな光異性化可能な化合物 | |
JP4425545B2 (ja) | キラルな化合物 | |
JP4549611B2 (ja) | キラル化合物 | |
JP5111715B2 (ja) | キラルな化合物iii | |
JP5317382B2 (ja) | キラルな化合物ii | |
JP5265838B2 (ja) | キラルな化合物i | |
JP4452338B2 (ja) | カイラル化合物 | |
EP1326854B1 (en) | Chiral binaphthol derivatives | |
US6514578B1 (en) | Polymerizable mesogenic tolanes | |
JP2003261511A (ja) | 重合可能な単環式化合物 | |
GB2314839A (en) | Chiral reactive mesogens | |
US20020187282A1 (en) | Photoisomerizable compounds | |
JP6913084B2 (ja) | キラル化合物 | |
US20030080321A1 (en) | Cycloalkanone derivatives | |
EP0972818B1 (en) | Polymerizable mesogenic fluorophenylenes | |
JP2002205974A (ja) | バナナ形状重合性メソゲン化合物 | |
EP1247797B1 (en) | Cycloalkanone Derivates | |
EP1247796B1 (en) | Photoisomerizable compounds | |
EP1215195A1 (en) | Banana-shaped polymerizable mesogenic compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5355838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |