JP2004241370A - 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 - Google Patents
高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004241370A JP2004241370A JP2003330634A JP2003330634A JP2004241370A JP 2004241370 A JP2004241370 A JP 2004241370A JP 2003330634 A JP2003330634 A JP 2003330634A JP 2003330634 A JP2003330634 A JP 2003330634A JP 2004241370 A JP2004241370 A JP 2004241370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- pressure discharge
- discharge lamp
- circuit
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 29
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 15
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02B20/208—
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
【解決手段】 PWM制御回路20は、高圧放電ランプ12のランプ電力が所定値になるように、高圧放電ランプ12の音響共鳴が発生しない第一安定窓内の第一点灯周波数と第二安定窓内の点灯周波数との比率をPWM制御により決定する。そして、インバータ制御回路22は、所定の比率で、第一安定窓内の第一点灯周波数と第二安定窓内の点灯周波数とを切り替えてインバータ回路18をスイッチング制御する。第一安定窓内の第一点灯周波数と第二安定窓内の点灯周波数との比率を調整してランプ電力を制御するので昇圧回路が必要なくなり、コストダウンや装置の簡素化が図れる。
【選択図】 図1
Description
インバータ回路での消費電力が大きくなってからPWM制御回路の動作に十分な電源を確保できる程度に平滑コンデンサが充放電するので、ランプ電力が比較的大きくなった後にPWM制御回路を起動させることができる。また共振回路のコンデンサの電流をPWM制御回路の制御電源とすることも可能である。この場合は、共振回路のコンデンサの電流は始動パルス発生時に大電流が流れるため容易にPWM制御回路を起動させてしまうので遅延回路を設けることになる。
Claims (13)
- 交流電圧を直流電圧に変換する整流平滑回路と;
前記整流平滑回路で得られた直流電圧に基づき共振回路を介して高圧放電ランプに高周波電力を供給するインバータ回路と;
前記高圧放電ランプのランプ電力が所定値になるように、所定のPWM周波数の一周期において、前記高圧放電ランプの音響共鳴が発生しない第一安定窓内の第一点灯周波数と第二安定窓内の第二点灯周波数との比率を制御するPWM制御回路と;
前記PWM制御回路で制御された比率で第一点灯周波数と第二点灯周波数とを切り替えて前記インバータ回路をスイッチング制御するインバータ制御回路と;
を備えたことを特徴とする高圧放電ランプ点灯装置。 - 交流電圧を直流電圧に変換する整流平滑回路と;
前記整流平滑回路で得られた直流電圧に基づき共振回路を介して高圧放電ランプに高周波電力を供給するインバータ回路と;
前記高圧放電ランプのランプ電力が所定値になるように、所定のPWM周波数の一周期において、前記高圧放電ランプの音響共鳴が発生しない第一安定窓内の第一点灯周波数と音響共鳴が発生する第二点灯周波数との比率を制御するPWM制御回路と;
前記PWM制御回路で制御された比率で第一点灯周波数と音響共鳴が発生する前記第二点灯周波数とを切り替えて前記インバータ回路をスイッチング制御するインバータ制御回路と;
を備えたことを特徴とする高圧放電ランプ点灯装置。 - 前記第二点灯周波数を、前記共振回路の無負荷共振周波数と略一致させたことを特徴とする請求項1または2記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記高圧放電ランプの始動時には、前記共振回路の無負荷共振周波数近傍で動作させることを特徴とする請求項3記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記PWM制御回路は、所定のPWM周波数の一周期において、前記音響共鳴が発生しない第一安定窓内の第一点灯周波数の比率を100%〜10%の範囲に設定したことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 第一点灯周波数で点灯中のランプ電力W1と第二点灯周波数で点灯中のランプ電力W2との比を、W1/W2≧2.0としたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記PWM制御回路は、前記インバータ回路のスイッチングが行われたことを検出して動作を開始することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記所定のPWM周波数は、100Hz以上かつ第一点灯周波数未満に設定したことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記PWM制御回路および前記インバータ制御回路には、それぞれ個別の制御電源が構成され、前記インバータ制御回路の起動後にPWM制御回路が動作開始することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記インバータ制御回路の制御電源は前記インバータ回路のスイッチングスナバ回路から供給され、前記PWM制御回路の制御電源は前記整流平滑回路の平滑コンデンサの充放電回路または前記共振回路から供給されることを特徴とする請求項9記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記PWM制御回路は、前記高圧放電ランプのランプ電圧が前記第一安定窓での単一点灯周波数におけるインバータ負荷特性での最大電力時のランプ電圧以下の範囲でPWM制御を行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 前記共振回路の無負荷共振周波数を前記第一点灯周波数の2〜3倍に設定し、前記PWM制御回路は、前記高圧放電ランプのランプ電圧が第二点灯周波数におけるインバータ負荷特性でのランプ電力所定値となるときのランプ電圧以下の範囲でPWM制御を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一記載の高圧放電ランプ点灯装置。
- 請求項1乃至請求項12のいずれか一の高圧放電ランプ点灯装置と;
前記高圧放電ランプ点灯装置で点灯される高圧放電ランプと;
前記高圧放電ランプが装着される器具本体と;
を備えたことを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003330634A JP4543646B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-09-22 | 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002276773 | 2002-09-24 | ||
JP2003009152 | 2003-01-17 | ||
JP2003330634A JP4543646B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-09-22 | 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004241370A true JP2004241370A (ja) | 2004-08-26 |
JP4543646B2 JP4543646B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=32966260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003330634A Expired - Fee Related JP4543646B2 (ja) | 2002-09-24 | 2003-09-22 | 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4543646B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219322A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示用バックライト装置 |
JP2013513917A (ja) * | 2009-12-10 | 2013-04-22 | アゾディジタル・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン | 高強度放電ランプの制御方法及び高強度放電ランプの供給システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648095A (en) * | 1979-09-27 | 1981-05-01 | Toshiba Electric Equip | Device for firing discharge lamp |
JPS6423768A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-26 | Sanken Electric Co Ltd | Dc and ac power circuit unit |
JPH06502044A (ja) * | 1991-07-12 | 1994-03-03 | トリドニック バウエルメンテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 気体放電ランプのパルスモード動作用安定器 |
JPH06339281A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-12-06 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 |
JPH08124682A (ja) * | 1994-10-26 | 1996-05-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2002042732A (ja) * | 2000-05-16 | 2002-02-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置 |
-
2003
- 2003-09-22 JP JP2003330634A patent/JP4543646B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648095A (en) * | 1979-09-27 | 1981-05-01 | Toshiba Electric Equip | Device for firing discharge lamp |
JPS6423768A (en) * | 1987-07-16 | 1989-01-26 | Sanken Electric Co Ltd | Dc and ac power circuit unit |
JPH06502044A (ja) * | 1991-07-12 | 1994-03-03 | トリドニック バウエルメンテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 気体放電ランプのパルスモード動作用安定器 |
JPH06339281A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-12-06 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 |
JPH08124682A (ja) * | 1994-10-26 | 1996-05-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2002042732A (ja) * | 2000-05-16 | 2002-02-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ装置および照明装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007219322A (ja) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示用バックライト装置 |
JP4696953B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-06-08 | パナソニック電工株式会社 | 液晶表示用バックライト装置 |
JP2013513917A (ja) * | 2009-12-10 | 2013-04-22 | アゾディジタル・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン | 高強度放電ランプの制御方法及び高強度放電ランプの供給システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4543646B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2003105541A1 (ja) | 無電極電球形蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置 | |
CN102047766B (zh) | 放电灯点亮装置 | |
JP5302755B2 (ja) | 電源装置 | |
EP1768468A2 (en) | High intensity discharge lamp lighting device and illumination apparatus | |
JP4569067B2 (ja) | 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置 | |
JP4771073B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
CN100346673C (zh) | 高压放电灯亮灯装置及照明装置 | |
JP2009289480A (ja) | 高圧放電灯点灯装置および照明器具 | |
JP2011029011A (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
CN101969729B (zh) | 放电灯点亮装置 | |
JP2009123677A (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP4543646B2 (ja) | 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP5383380B2 (ja) | 点灯回路及び照明器具 | |
JP3925307B2 (ja) | 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置 | |
CN104582219B (zh) | 放电灯点亮装置、放电灯点亮方法以及投影机 | |
JP2010080137A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、照明器具 | |
JP2010080138A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、照明器具 | |
JP4590991B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明装置 | |
JP4127357B2 (ja) | スタータ回路を備えるインバータ | |
US6495974B1 (en) | Power supply for brightness control of a gas-discharge tube | |
JP2008159477A (ja) | 放電灯点灯装置および画像表示装置 | |
JP2007087821A (ja) | 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置 | |
KR200424979Y1 (ko) | 자동출력 제어기능을 갖는 2등용 전자식 안정기 | |
JPH0745378A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2011029096A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |