JP2003530178A - 通気性のある靴 - Google Patents
通気性のある靴Info
- Publication number
- JP2003530178A JP2003530178A JP2001575851A JP2001575851A JP2003530178A JP 2003530178 A JP2003530178 A JP 2003530178A JP 2001575851 A JP2001575851 A JP 2001575851A JP 2001575851 A JP2001575851 A JP 2001575851A JP 2003530178 A JP2003530178 A JP 2003530178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- assembly
- breathable
- leather
- shoe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/06—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
- A43B7/08—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
- A43B7/084—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures characterised by the location of the holes
- A43B7/087—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures characterised by the location of the holes in the bottom of the sole
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D35/00—Producing footwear
- B29D35/12—Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
- B29D35/14—Multilayered parts
- B29D35/142—Soles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/02—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
- A43B13/026—Composites, e.g. carbon fibre or aramid fibre; the sole, one or more sole layers or sole part being made of a composite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/02—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
- A43B13/12—Soles with several layers of different materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/14—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/28—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels
- A43B13/32—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels by adhesives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B17/00—Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
- A43B17/08—Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined ventilated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/06—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/06—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated
- A43B7/08—Footwear with health or hygienic arrangements ventilated with air-holes, with or without closures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/12—Special watertight footwear
- A43B7/125—Special watertight footwear provided with a vapour permeable member, e.g. a membrane
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B9/00—Footwear characterised by the assembling of the individual parts
- A43B9/12—Stuck or cemented footwear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D35/00—Producing footwear
- B29D35/12—Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
- B29D35/122—Soles
Landscapes
- Public Health (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
おける微小環境との間で熱および水蒸気の適切な交換を保証しなければならない
、ということが知られている。
も、外側の湿気あるいは水の不透過性を損なうものであってはならない。
うな交換は、実質的に甲革あるいは底革に委ねられている。
設けられた靴は、現在、商業的に入手することができる。
気性がある材料で置き換えることができる。
解決するために、多くの解決法が提案されてきた。
、これは、底革を貫通孔のある2つの層に分けるとともに、これら2つの層に外
周で気密状に接合される通気性・防水性のある膜を介在させるものである。
すべて、どんな場合でも、外部の水および埃を、地面に接するようになる表面に
できるだけ近い区域に止めるために、底革を2つの層に分けることに焦点が合わ
されている。
ことがとりわけ妨げられる。
底革の全体に貫通孔が設けられているとともに、底革の全体が、底部表面の備わ
っている甲革に上部で接合されており、この底部表面は、多孔質材料から作られ
た保護層を介在させることで全体が防水性・通気性材料(ポリテトラフルオロエ
チレンの多孔質フォームの膜)から作られている。
ル・ウェルト」(ideal Welt)法あるいは「予備組み付け」(pre
−assembled)法として知られたような古典的方法で作られていない靴
について適合されている。
全体を通して完全に横切っている底革が開示されているが、この底革には、上寄
り区域において、孔明きの柔らかい材料から作られて足が載せられる支持体に防
水性・通気性のある膜が接している。この解決法は、先に説明したものに実質的
に均等であって、古典的な方法を使用することができない。
ら作られており、したがって通気性がない。
されている。
、それには、防水性はあるが通気性がない同一の(プラスチック)材料から作ら
れた底革および甲革の備わった靴が開示されている。この靴には、貫通孔が(底
革および甲革の両方に)明けられているとともに、甲革の内側に、防水性・通気
性材料から作られたブーティーが設けられている。
ある。
できるとともに、この技術分野の現状において公知のものよりも簡単である、防
水性・通気性底革が備わった靴を提供することである。
的探究についての制約がまったく伴わず、靴の形状と型式に最大の自由度がある
通気性のある靴を提供することである。
ている通気性のある靴を提供することである。
る通気性のある靴を提供することである。
よび通気性のある靴の製造方法が提供される。
例としてだけ示された3つの実施態様の説明からいっそう明らかになる。
合には、足挿入区域の周りを包むとともに、通気性のある(例えば、封止用色素
のない天然皮革から作られた)甲革11から構成されており、かつ、通気性があ
るかあるいは孔が明けられた内張り12(例えばキャンブレル(Cambrel
le)製)と一体化されているアセンブリー10を備えてなる。
よって甲革11と一体化されている。
に備えており、この中底は、図示されていないが最終アセンブリーが挿入される
袋体を形成するために、一般に「ストローベル」法あるいは「アイデアル・ウェ
ルト」法として知られた製造方法に係る縫い目13aによって前記甲革11の縁
に接合されている。
から作ることができ、吸湿性ラテックスが含まれている柔らかい皮革から作られ
たかかと載せ用内張りを備えていてもよい。
シュに(通気性を損なうことなく加水分解に対する耐性があるように)接合され
ていてもよいが、例えばスポット接着によって前記中底13と一体化されている
。
することができるとともに一般に知られた型式のものであってもよい。
た底革16は、例えば、接着(耐加水分解性接着剤での)によって、あるいは外
周帯に沿った高周波溶接によって、前記甲革に接合されているとともに、前記の
膜14に関して外周で封止されている。
7は、例えば、加水分解に対する耐性があって商業的に入手することのできる接
着剤(「ホットメルト」(hot−melt)あるいはカレンダー粉末システム
として一般に知られた種類のもの)を採用して、スポット接着を行うことによっ
て、前記の膜14の下側に一体化されている。
って速く乾くことのできる材料から、都合よく作ることができる。
とができる。
内側にあるのが好ましい。
ことができ、あるいは、前記保護要素は、封止用接着剤が膜14と底革16との
間に侵入することができるように、その縁(この縁に膜14と同じ外周があれば
)を薄くしてもよい。
底革16に設けられた孔を通って侵入するおそれのある異物から保護される。
。
れる)によって構成されたアセンブリー10に一体化し、次いで底革16を接合
することで、製造される。
ンブリー10に一体化することができる。
として通気性があり、非通気性区域はすべて、実質的に靴の外周区域に限られて
おり、この靴は、どんな場合にも、外部の湿気と水に関して良好な封止を保証し
なればならない。
117によって表された保護要素が2つの構成要素116a・116bの間に介
在している、という点で先の事例とは異なっている。これら2つの構成要素11
6a・116b(これらは互いに気密状に接合されている)は、底革116が分
割されたものであり、それぞれの構成要素にはいくつかの貫通孔116c・11
6dがある。
埃を取り除くことが難しいときに、行われる。
16によって表された底革が撓むことで、完全に落ちることができる。
つその保護要素が濡れたときにその通気性を大きくするためにその下面を速く乾
かすように前記の膜の通気性を増大させることで履き心地をよくする空気室とし
て作用する。
は参照符号216によって表された底革が、その上部に、へり221で外周が画
定された中空区域220を有している、という点で先の2つの事例とは異なって
いる。
一様に分布しているが、前記のへり221と同じ高さまで伸びているのが好まし
い。
20が外部に通じている。
いように(これは、よどみを防ぐためになされている)、接地面に対して傾いて
いる。
もよい(空気だけが外部へ流れることができる)。
施態様において、この場合はアセンブリー310を備えてなり、このアセンブリ
ー310は、通気性のある(例えば、封止用色素のない天然皮革から作られた)
管状の甲革311から構成されており、甲革311は、通気性があるかあるいは
孔が明けられた内張り312(例えばキャンブレル(Cambrelle)製)
と一体化されている。
接着によって甲革311と一体化されている。
ッシュ315に(通気性を損なうことなく加水分解に対する耐性があるように)
接合されていてもよいが、例えばスポット接着によって甲革311の下部と一体
化されている。
た底革316は、例えば、接着(耐加水分解性接着剤での)によって、あるいは
外周帯に沿った高周波溶接によって、前記の膜314に接合されているとともに
、前記の膜314について外周で封止されている。
。
17は、例えば、加水分解に対する耐性があって商業的に入手することのできる
接着剤(「ホットメルト」(hot−melt)あるいはカレンダー粉末システ
ムとして一般に知られた種類のもの)を採用して、スポット接着を行うことによ
って、前記の膜314の下側に一体化されている。
4の縁319の内側にあるのが好ましい。
り曲げることができ、あるいは、前記保護要素は、封止用接着剤が膜314と底
革316との間に侵入することができるまで、その縁(この縁に膜314と同じ
外周があれば)を薄くしてもよい。
底革316に設けられた孔を通って侵入するおそれのある異物から保護される。
る。
できる。
310に一体化し、次いで底革316を接合することで、製造される。
アセンブリー310に一体化することができる。
施態様において、この場合はアセンブリー410を備えてなり、このアセンブリ
ー410は、足挿入区域の周りを包むとともに、通気性のある(例えば、封止用
色素のない天然皮革から作られた)甲革411から構成されており、かつ、通気
性があるかあるいは孔が明けられた内張り412(例えばキャンブレル(Cam
brelle)製)と一体化されている。
接着によって甲革411と一体化されている。
中底413をさらに備えており、この中底は、図示されていないが最終アセンブ
リーが挿入される袋体を形成するために、前記甲革411の縁が下方へ折り曲げ
られて接着されている(「予備組み付け」法あるいは「アゴー」(AGO)法と
して知られた製造方法)。
料から作ることができ、吸湿性ラテックスが含まれている柔らかい皮革から作ら
れたかかと載せ用内張りを備えていてもよい。
通気性があるかあるいは孔が明けられた充填層413a(例えばフェルトから作
られた)もまた備えている。
ッシュ415に(通気性を損なうことなく加水分解に対する耐性があるように)
接合されていてもよいが、例えばスポット接着によって前記充填層413aと一
体化されている。
ことができる型式のものであってもよい。
れた底革416は、例えば、接着(耐加水分解性接着剤での)によって、あるい
は外周帯に沿った高周波溶接によって、前記の膜414に接合されているととも
に外周で封止されている。
17は、例えば、加水分解に対する耐性があって商業的に入手することのできる
接着剤(「ホットメルト」あるいはカレンダー粉末システムとして一般に知られ
た型のもの)を採用して、スポット接着を行うことによって、前記の膜414の
下側に一体化されている。
ことのできる撥水性材料から、都合よく作ることができる。
できる。
419の内側にあるのが好ましい。
り曲げることができ、あるいは、前記保護要素は、封止用接着剤が膜414と底
革416との間に侵入することができるまで、その縁(この縁に膜414と同じ
外周があれば)を薄くしてもよい。
は、底革416に設けられた孔を通って侵入するおそれのある異物から保護され
る。
る。
できる。
3および充填層413a(最後に取り付けられる)によって構成されたアセンブ
リー410に一体化し、次いで底革416を接合することで、製造される。
合要素をアセンブリー410に一体化することができる。
び(適切に改変された)他の古典的方法を用いて、この技術分野の現状において
公知のものよりも簡単に、防水性・通気性のある靴が実際に提供された。
内側における微小環境と外側における微小環境との間で熱および水蒸気の最適な
交換を行う必要性が完全に満たされる、ということもまた認められるはずである
。
場によって必要とされるどのような美的水準にも経済的水準にも適用することの
できる靴の構造を維持しながらすべて達成された、ということが認められている
。
に大量生産することが可能である、ということもまた認められている。
適応性が与えられ、したがって、さまざまな製造の状況や条件に対する適応性お
よび適合性に関してかなりの製造省力化が可能である、ということもさらに認め
られている。
変形を加えることができ、さらにまた、すべての細部は、技術的に等価な他の要
素で置き換えることができる。
。
号における開示は、引用によってこの明細書に組み入れられている。
である。
である。
である。
Claims (25)
- 【請求項1】 次の諸要素、すなわち、 足挿入区域の周りを包むとともに、通気性のある甲革(11;311;411
)を備えてなるアセンブリー(10;310;410)、 防水性および通気性がある材料から作られ、かつ、下方区域で前記アセンブリ
ー(10;310;410)に一体化された少なくとも1つの膜(14;314
;414)、 孔明きのエラストマーから作られ、前記甲革(11;311;411)に接合
されるとともに前記の膜(14;314;414)に外周で封止された底革(1
6;116;216;316;416)、 耐加水分解性、撥水性、通気性あるいは孔明きの材料から作られ、前記底革(
16;116;216;316;416)の上部と接地面に隣接しているその内
部との間における区域において前記の膜(14;314;414)の下側に配さ
れている保護要素(17;117;317;417) の諸要素の組み合わせからなることを特徴とする通気性のある靴。 - 【請求項2】 足挿入区域の周りを包む前記アセンブリー(10)が、甲革
(11)と、「ストローベル」法あるいは「アイデアル・ウェルト」法としてそ
れ自体知られた製造方法によって袋体を形成するように前記甲革(11)の縁に
縫い付けられた通気性あるいは孔明きの中底(13)とからなっていることを特
徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項3】 前記アセンブリー(310)が、通気性のある管状甲革(3
11)によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項4】 前記アセンブリー(410)が、 通気性のある甲革(411)、 袋体を形成するように前記甲革(411)の縁が下方へ折り曲げられかつ接着
された通気性あるいは孔明きのアセンブリー中底(413)、 前記甲革(411)の折り曲げられた縁によって取り囲まれた通気性あるいは
孔明きの充填層(413a) からなることを特徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項5】 前記底革(16;316;416)が、その厚さ全体を通る
貫通孔(16a;316a;416a)のブロックのエラストマーから作られ、
外周帯に沿って前記甲革(11;311;411)に接合されるとともに、前記
の膜(14;314;414)に外周で封止されていることを特徴とする請求項
1に記載の靴。 - 【請求項6】 前記底革(216)が、その上部に、へり(221)で外周
が画定された中空区域(220)と、この中空区域(220)から突出している
突出部(222)と、前記のへり(221)に形成されており前記中空区域(2
20)を外側へ連通させるいくつかの孔あるいは溝(223)とを有しているこ
とを特徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項7】 前記のいくつかの孔(223)のそれぞれは、その外側部分
がその内側部分よりも低くなるように、接地面に対して傾いていることを特徴と
する請求項6に記載の靴。 - 【請求項8】 前記のいくつかの孔(223)が、空気だけを外部へ流すこ
とのできる一方向バルブを有していることを特徴とする請求項7に記載の靴。 - 【請求項9】 前記底革(16;116;216;316;416)が、耐
加水分解性接着剤での接着によって、あるいは高周波溶接によって、前記甲革(
11;311;411)に接合されていることを特徴とする請求項1に記載の靴
。 - 【請求項10】 前記底革(16;116;216;316;416)が、
型の中での直接射出によって、前記甲革(11;311;411)に接合されて
いることを特徴とする請求項5に記載の靴。 - 【請求項11】 前記保護要素(17;117;317;417)の縁(1
8;318;418)が、前記底革(16;116;216;316;416)
との封止を形成するために、前記の膜(14;314;414)の縁(19;3
19;419)の内側にあることを特徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項12】 前記の膜(14;314;414)の縁が、前記保護要素
(17;117;317;417)の縁の周りに折り曲げられていることを特徴
とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項13】 前記保護要素(17;117;317;417)は、封止
用接着剤が前記の膜(14;314;414)と前記底革(16;116;21
6;316;416)との間に侵入することができるように、その縁に膜(14
;314;414)と同じ外周があるときにその縁で薄くされていることを特徴
とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項14】 前記保護要素(17;117;317;417)は、撥水
性があって速く乾くことのできる材料から作られていることを特徴とする請求項
1に記載の靴。 - 【請求項15】 前記保護要素(117)は、前記底革(116)が分割さ
れてなりかつ互いに気密状に接合された2つの構成要素(116a,116b)
の間に介在されており、それぞれの構成要素(116a,116b)が、いくつ
かの貫通孔(116c,116d)を有していることを特徴とする請求項1に記
載の靴。 - 【請求項16】 前記保護要素(17;117;317;417)が、ケブ
ラー繊維あるいは濾過用繊維から作られていることを特徴とする請求項1に記載
の靴。 - 【請求項17】 前記甲革(11;311;411)は、スポット接着によ
って、通気性があるかあるいは孔が明けられた内張り(12;312;412)
と一体化されていることを特徴とする請求項1に記載の靴。 - 【請求項18】 前記の膜(14;314;414)が、合成材料から作ら
れた支持用メッシュ(15;315;415)に接合されていることを特徴とす
る請求項1に記載の靴。 - 【請求項19】 通気性のある甲革(11;311;411)を有してなる
甲革アセンブリー(10;310;410)を設けるステップ、 防水性および通気性がある材料から作られた膜(14;314;414)を設
けるステップ、 孔明きのエラストマーから作られた底革(16;116;216;316;4
16)を設けるステップ、および 前記の膜(14;314;414)が前記甲革アセンブリー(10;310;
410)と前記底革(16;116;216;316;416)との間に配され
るように、かつ、湿気が前記底革(16;116;216;316;416)か
ら前記の膜(14;314;414)を通って前記甲革アセンブリー(10;3
10;410)の中へ入るのを防ぐとともに湿気が前記の膜(14;314;4
14)と前記底革(16;116;216;316;416)とを通って前記甲
革アセンブリー(10;310;410)の内側から出ることができるような方
法で前記底革(16;116;216;316;416)が前記の膜(14;3
14;414)に外周で封止されるように、前記甲革アセンブリー(10;31
0;410)と前記の膜(14;314;414)と前記底革(16;116;
216;316;416)とを互いに接合するステップ を備えてなる通気性のある靴の製造方法。 - 【請求項20】 初めに、前記甲革アセンブリーが前記の膜(14;314
;414)を含んでいる一体状の甲革アセンブリー(10;310;410)で
あるように前記の膜(14;314;414)を前記底革(16;116;21
6;316;416)に接合するステップ、および 次いで、前記の一体状の甲革アセンブリー(10;310;410)を前記底
革(16;116;216;316;416)に接合するステップ を備えている請求項19に記載の方法。 - 【請求項21】 スポット接着によって前記の膜(14;314;414)
を前記甲革アセンブリー(10;310;410)に接合するステップを備えて
いる請求項20に記載の方法。 - 【請求項22】 通気性中底(13)と甲革(11)とを設けるステップ、 これらの通気性中底(13)と甲革(11)とを縫い目(13a)によって接
合するステップ、および 前記の膜(14)を前記中底(13)に接合するステップ を備えている請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】 2つの反対側部分の間に連続状に伸びている底部分を有し
ている、前記甲革アセンブリー(310)の管状甲革(311)を設けるステッ
プ、および 前記の膜(314)を前記管状甲革(311)の前記底部分に接合するステッ
プ を備えている請求項21に記載の方法。 - 【請求項24】 通気性のあるアセンブリー中底(413)、通気性のある
充填層(413a)、および甲革(411)を設けるステップ、 前記甲革(411)の折り曲げ縁を前記アセンブリー中底(413)の下に接
合するとともに前記充填層(413a)を前記アセンブリー中底の下に接合する
ステップ、および 前記の膜(414)を前記充填層(413a)に接合するステップ を備えている請求項21に記載の方法。 - 【請求項25】 初めに、前記底革が前記の膜(14;314;414)を
含んでいる一体状の底革アセンブリーであるように前記の膜(14;314;4
14)を前記底革(16;116;216;316;416)に接合するステッ
プ、および 次いで、前記の一体状の底革アセンブリーを前記甲革アセンブリー(10;3
10;410)に接合するステップ を備えている請求項19に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT2000PD000091A IT1317329B1 (it) | 2000-04-13 | 2000-04-13 | Calzatura traspirante. |
ITPD2000A000091 | 2000-04-13 | ||
IT2000A000091 | 2000-04-13 | ||
PCT/EP2001/004050 WO2001078542A1 (en) | 2000-04-13 | 2001-04-09 | Breathable shoe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003530178A true JP2003530178A (ja) | 2003-10-14 |
JP5043272B2 JP5043272B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=11451922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001575851A Expired - Lifetime JP5043272B2 (ja) | 2000-04-13 | 2001-04-09 | 通気性のある靴およびその製造方法 |
Country Status (26)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US6823609B2 (ja) |
EP (3) | EP1506723B1 (ja) |
JP (1) | JP5043272B2 (ja) |
KR (1) | KR100751465B1 (ja) |
CN (1) | CN1217610C (ja) |
AT (2) | ATE301946T2 (ja) |
AU (1) | AU784770B2 (ja) |
BR (2) | BR0105931A (ja) |
CA (1) | CA2370474C (ja) |
CY (2) | CY1108441T1 (ja) |
CZ (1) | CZ304504B6 (ja) |
DE (4) | DE60135163D1 (ja) |
DK (2) | DK1943914T3 (ja) |
ES (3) | ES2311774T3 (ja) |
HK (2) | HK1075586A1 (ja) |
HU (1) | HU230012B1 (ja) |
IS (1) | IS2887B (ja) |
IT (1) | IT1317329B1 (ja) |
MX (1) | MXPA01012891A (ja) |
NO (1) | NO318472B1 (ja) |
PL (1) | PL204655B1 (ja) |
PT (1) | PT1506723E (ja) |
RU (1) | RU2247522C2 (ja) |
SI (2) | SI1943914T1 (ja) |
SK (1) | SK286844B6 (ja) |
WO (1) | WO2001078542A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007518502A (ja) * | 2004-01-22 | 2007-07-12 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 通気性・防水性の底革および甲革を備えた靴 |
JP2009538646A (ja) * | 2006-05-29 | 2009-11-12 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 靴用の透湿性・防水性底革、その底革で製造された靴、その底革およびその靴の製造方法 |
JP2012029768A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Marugo:Kk | 通気性靴底を有する靴 |
JP2012523256A (ja) * | 2009-04-10 | 2012-10-04 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 防水性・透湿性の靴の製造方法 |
JP2013519407A (ja) * | 2010-02-10 | 2013-05-30 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 防水性・透湿性の甲革および底革を有する靴 |
JP6298977B1 (ja) * | 2017-06-23 | 2018-03-28 | 温州▲優▼昌▲貿▼易有限公司 | 靴用中敷きおよびその中敷きを備えた靴 |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1317329B1 (it) | 2000-04-13 | 2003-06-16 | Nottington Holding Bv | Calzatura traspirante. |
DE10036100C1 (de) | 2000-07-25 | 2002-02-14 | Adidas Int Bv | Schuh |
IT1317371B1 (it) | 2000-10-19 | 2003-06-16 | Nottington Holding Bv | Struttura perfezionata di intersuola per suole impermeabili etraspiranti per calzature e suola impermeabile e traspirante in cui e' |
TW563440U (en) * | 2001-08-08 | 2003-11-21 | Tair Yu Entpr Corp | Shoes with waterproof functions |
JP5140218B2 (ja) | 2001-09-14 | 2013-02-06 | 有限会社コヒーレントテクノロジー | 表面洗浄・表面処理に適した帯電アノード水の製造用電解槽及びその製造法、並びに使用方法 |
AU2002353060A1 (en) | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Oculus Innovative Sciences, Inc. | Method and apparatus for producing negative and positive oxidative reductive potential (orp) water |
DE10255094B4 (de) | 2002-11-26 | 2017-03-09 | Adidas International Marketing B.V. | Schuh |
US7013581B2 (en) * | 2003-06-11 | 2006-03-21 | Nike, Inc. | Article of footwear having a suspended footbed |
ITPD20030166A1 (it) * | 2003-07-22 | 2005-01-23 | Geox Spa | Suola traspirante ed impermeabile per calzature, particolarmente ma non esclusivamente per calzature di tipo aperto quali sandali, sabo' e simili e calzatura realizzata con detta suola |
US7503130B2 (en) * | 2003-12-04 | 2009-03-17 | Genesco, Inc. | Water draining shoe |
US20050139808A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-06-30 | Oculus Innovative Sciences, Inc. | Oxidative reductive potential water solution and process for producing same |
US9168318B2 (en) | 2003-12-30 | 2015-10-27 | Oculus Innovative Sciences, Inc. | Oxidative reductive potential water solution and methods of using the same |
ITPD20030312A1 (it) | 2003-12-30 | 2005-06-30 | Geox Spa | Suola traspirante ed impermeabile per calzature |
DE202004000307U1 (de) * | 2004-01-09 | 2004-10-14 | Tendenza Schuhhandelsgesellschaft Mbh & Co. Kg | Schuh mit atmungsaktiver Sohle, atmungsaktive Einheit hierfür sowie Vorrichtung zum Herstellen einer atmungsaktiven Sohle |
ITPD20040208A1 (it) * | 2004-07-30 | 2004-10-30 | Geox Spa | Suola impermeabile e traspirante per calzature |
US7328524B2 (en) * | 2005-01-06 | 2008-02-12 | Columbia Insurance Company | Shoe with improved ventilation |
US7536808B2 (en) | 2005-01-31 | 2009-05-26 | Nike, Inc. | Breathable sole structures and products containing such sole structures |
ES2701153T3 (es) | 2005-03-23 | 2019-02-21 | Sonoma Pharmaceuticals Inc | Método para tratar úlceras de piel utilizando una solución con agua de potencial reductivo oxidativo |
MX2007013774A (es) | 2005-05-02 | 2008-01-29 | Oculus Innovative Sciences Inc | Metodo para utilizar solucion de agua con potencial oxido reductor en aplicaciones dentales. |
KR100607664B1 (ko) * | 2005-05-17 | 2006-08-03 | 김명석 | 통풍이 용이한 신발 |
ES2288082B1 (es) * | 2005-08-02 | 2008-11-01 | Juan Antonio Alvarez Gines | Soporte transpirable e impermeable para calzado. |
US8147444B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-04-03 | Oculus Innovative Sciences, Inc. | Methods of treating or preventing peritonitis with oxidative reductive potential water solution |
ES2262443B2 (es) * | 2006-02-07 | 2008-03-01 | Plastinher, S.L. | Procedimiento de fabricacion de pisos de calzado y producto obtenido. |
FR2897243B1 (fr) * | 2006-02-10 | 2008-08-01 | Promiles Sa | Chaussure de sport a element interne amortisseur pour le talon |
US7543398B2 (en) * | 2006-02-16 | 2009-06-09 | Mjc Probe Incorporation | Waterproof and breathable insole |
DE202007000668U1 (de) | 2006-03-03 | 2007-03-29 | W.L. Gore & Associates Gmbh | Schuhsohlenstabilisierungsmaterial |
KR101532000B1 (ko) | 2006-03-03 | 2015-07-06 | 더블유.엘.고어 앤드 어소시에이츠 게엠베하 | 복합체 슈즈 밑창, 이로 구성된 신발, 및 이의 제조 방법 |
DE102006010007A1 (de) | 2006-03-03 | 2007-09-06 | W.L. Gore & Associates Gmbh | Schuhsohlenverbund und damit aufgebautes Schuhwerk |
DE202006004030U1 (de) | 2006-03-14 | 2006-05-18 | Hidde, Axel R., Dr. Ing. | Stoßdämpfender pumpender dampfdurchlässiger wasserdichter Schuh |
WO2007123688A2 (en) * | 2006-03-30 | 2007-11-01 | Nelwood Corporation | Shoe stability layer apparatus and method |
WO2007120632A2 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Deckers Outdoor Corporation | Chassis for footwear and method of making footwear |
TWI280855B (en) * | 2006-05-23 | 2007-05-11 | Tiong Liong Ind Co Ltd | Shoe body and vamp material structure |
EA014635B1 (ru) * | 2006-06-20 | 2010-12-30 | Геокс С.П.А. | Паропроницаемый элемент в составе обувных подошв, обувная подошва, обеспеченная таким паропроницаемым элементом, и ботинок с такой подошвой |
ITPD20060274A1 (it) * | 2006-07-06 | 2008-01-07 | Geox Spa | Calzatura, del tipo impermeabile all'acqua e permeabile al vapore acqueo |
ITPD20060437A1 (it) * | 2006-11-23 | 2008-05-24 | Geox Spa | Suola traspirante ed impermeabile per calzature, calzatura utilizzante detta suola e procedimento per la realizzazione di detta suola e detta calzatura |
US20090113766A1 (en) | 2007-11-07 | 2009-05-07 | Nike, Inc. | Article of Footwear with a Water Repelling Member |
US20080178496A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-07-31 | Ming-Hsiung Lin | Shoe sole having insole and midsole forming mated air chambers |
ITPD20070106A1 (it) * | 2007-03-23 | 2008-09-24 | Geox Spa | Sottopiede di montaggio impermeabile all'acqua e permeabile al vapord'acqua e calzatura realizzata con detto sottopiede |
US7797856B2 (en) * | 2007-04-10 | 2010-09-21 | Reebok International Ltd. | Lightweight sole for article of footwear |
FR2915854B1 (fr) * | 2007-05-10 | 2009-07-24 | Karim Oumnia | Article chaussant a semelle ventilee |
US20090049716A1 (en) * | 2007-08-20 | 2009-02-26 | Edward Romero | Air-cooled footwear |
DE102008027856A1 (de) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | W. L. Gore & Associates Gmbh | Schuh mit Belüftung im unteren Schaftbereich und dafür verwendbares luftdurchlässiges Abstandsgebilde |
IT1393928B1 (it) * | 2008-07-25 | 2012-05-17 | Alpinestars Res Srl | Calzatura per uso sportivo. |
IT1391203B1 (it) * | 2008-08-13 | 2011-11-18 | Alpinestars Res Srl | Calzatura, in particolare stivale da motociclismo, a struttura ventilata. |
WO2010024482A1 (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Ju-Whan Youk | House shoes provided with air-holes |
ES2357708B1 (es) * | 2009-03-30 | 2012-03-21 | Calzados Hergar, S.A. | Piso para calzado. |
ITMC20090116A1 (it) * | 2009-05-15 | 2010-11-16 | Hf 2000 S R L | Procedimento per la realizzazione di un fondo per sandali e fondo ottenuto con detto procedimento. |
WO2010148004A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Oculus Innovative Sciences, Inc. | Solution containing hypochlorous acid and methods of using same |
KR101140622B1 (ko) * | 2009-07-15 | 2012-05-02 | (주)경도상사 | 신발용 통풍 밑창 |
PL2298099T3 (pl) * | 2009-08-28 | 2015-02-27 | Geox Spa | Wkładka do przepuszczających parę i wodoodpornych podeszw |
ES2525539T3 (es) | 2009-08-28 | 2014-12-26 | Geox S.P.A. | Zapato permeable al vapor |
ES2525541T3 (es) * | 2009-08-28 | 2014-12-26 | Geox S.P.A. | Inserto para suelas permeables al vapor e impermeables al agua |
KR101740692B1 (ko) * | 2009-09-30 | 2017-05-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 축전 장치용 전극의 제작 방법 및 축전 장치의 제작 방법 |
US8453354B2 (en) | 2009-10-01 | 2013-06-04 | Nike, Inc. | Rigid cantilevered stud |
IT1396032B1 (it) * | 2009-10-15 | 2012-11-09 | Geox Spa | Suola per calzature impermeabile e traspirante e calzatura realizzata con detta suola |
US8572866B2 (en) | 2009-10-21 | 2013-11-05 | Nike, Inc. | Shoe with composite upper and foam element and method of making same |
FR2952790B1 (fr) * | 2009-11-23 | 2012-01-06 | Salomon Sas | Chaussure a semelage ameliore |
US20110131842A1 (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-09 | Yuk Ling Sek | Waterproof shoe |
ITAN20100032U1 (it) * | 2010-05-31 | 2011-12-01 | Din Mahamed Sayed Muslim Mirza | Stivaletto in materiali plastici dotato di un fondo ammortizzante ventilato. |
ITTV20100095A1 (it) * | 2010-07-09 | 2012-01-10 | Sergio Borsato | Procedimento per l'ottenimento di una suola traspirante ed impermeabile, particolarmente per calzature. |
RU2560301C2 (ru) * | 2010-09-03 | 2015-08-20 | В.Л. Гор Унд Ассошиэйтс Гмбх | Предмет обуви, скомпонованный блок подошвы для предмета обуви, способ изготовления скомпонованного блока подошвы и способ изготовления предмета обуви |
UA108665C2 (uk) | 2010-09-03 | 2015-05-25 | Вентиляційний елемент підошви, а також скомпонований блок підошви і водонепроникний, дихаючий предмет взуття, які містять його | |
UA108666C2 (uk) * | 2010-09-03 | 2015-05-25 | Водонепроникний, дихаючий предмет взуття і спосіб виробництва предмета взуття (варіанти) | |
IT1401816B1 (it) * | 2010-09-15 | 2013-08-28 | Mondial Plast S P A | Fondo e soletta ventilanti e relativa calzatura ventilata. |
IT1403989B1 (it) * | 2010-09-28 | 2013-11-08 | Geox Spa | Calzatura traspirante con suola impermeabile e traspirante |
IT1402955B1 (it) * | 2010-11-30 | 2013-09-27 | Geox Spa | Calzatura impermeabile e traspirante, realizzata prevalentemente con il procedimento di lavorazione noto come a "montato" o "ago". |
US8793902B2 (en) | 2011-01-10 | 2014-08-05 | Nine West Development Corporation | Footwear having waterproof vapor-permeable sole and sockliner for same |
USD746559S1 (en) | 2011-01-10 | 2016-01-05 | Nine West Development Llc | Footwear sole |
US9282782B2 (en) * | 2011-04-20 | 2016-03-15 | Wealth Leader Enterprise Ltd. | Waterproof sole with high air and vapor permeability |
WO2012160435A2 (pt) | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Procalcado-Produtora De Componentes Para | Palmilha altamente absorvente e suas aplicações |
US20130025157A1 (en) * | 2011-07-27 | 2013-01-31 | Nike, Inc. | Upper with Zonal Contouring and Fabrication of Same |
EP2736367A1 (en) * | 2011-07-29 | 2014-06-04 | W.L. Gore & Associates GmbH | Upper assembly for footwear and footwear including the same |
US8991075B2 (en) * | 2011-11-10 | 2015-03-31 | S9, Llc | Three toed footwear |
ITPD20110395A1 (it) | 2011-12-16 | 2013-06-17 | Geox Spa | Calzatura impermeabile e traspirante, particolarmente ma non esclusivamente del tipo di sicurezza, o simile |
US20130232818A1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Strobel Footwear Construction |
US9609915B2 (en) | 2013-02-04 | 2017-04-04 | Nike, Inc. | Outsole of a footwear article, having fin traction elements |
KR101473108B1 (ko) * | 2012-08-20 | 2014-12-15 | 최유달 | 테두리압착밴드를 형합(분리,조립)할 수 있는 신발 밑창 |
CN103120440A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-05-29 | 杨治安 | 基于e-PTFE膜材料的功能鞋底及其工艺 |
US10548367B2 (en) * | 2013-01-29 | 2020-02-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Footwear sole comprising a propylene-based elastomer, footwear comprising said sole, and methods of making them |
ITTV20130023A1 (it) | 2013-02-25 | 2014-08-26 | Roberto Pierobon | Calzatura impermeabile e traspirante e relativo metodo di realizzazione |
ES2490067B1 (es) * | 2013-02-26 | 2015-04-28 | María Pilar LABORA LORIZ | Calzado ligero y procedimiento de fabricación del mismo |
USD785307S1 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-02 | Easy Spirit Llc | Sole for footwear |
CN103181654A (zh) * | 2013-04-24 | 2013-07-03 | 天津虹炎科技有限公司 | 吹气玩具鞋 |
CN104172654A (zh) * | 2013-05-24 | 2014-12-03 | 曹晶晶 | 一种空气循环式防水透气鞋 |
US20160157554A1 (en) * | 2013-08-09 | 2016-06-09 | Linear International Footwear Inc. | Air exhaust outsole for safety footwear |
US20150040425A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Linear International Footwear Inc. | Air exhaust outsole for safety footwear |
US9232830B2 (en) | 2013-09-19 | 2016-01-12 | Nike, Inc. | Ventilation system for an article of footwear |
US9480301B2 (en) | 2013-10-09 | 2016-11-01 | Nike, Inc. | Article of footwear having a sole structure |
US9462848B2 (en) * | 2013-10-09 | 2016-10-11 | Nike, Inc. | Article of footwear having a sole structure |
US10005231B2 (en) | 2014-05-23 | 2018-06-26 | Nike, Inc. | Method of manufacturing contoured objects by radio frequency welding and tooling assembly for same |
DK2957186T3 (da) * | 2014-06-17 | 2020-08-10 | Geox Spa | Ventileret sko |
US20160120261A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-05 | Maria Nakamura | Self-ventilating shoe |
US10398190B2 (en) * | 2016-02-23 | 2019-09-03 | Nike, Inc. | Article of footwear including portions configured for customization |
US10172414B2 (en) * | 2016-08-02 | 2019-01-08 | Superfeet Worldwide, Inc. | Locking midsole and insole assembly |
US10786035B2 (en) * | 2016-10-13 | 2020-09-29 | Under Armour, Inc. | Article of footwear with cooling features |
US10568384B2 (en) * | 2016-10-28 | 2020-02-25 | Tammy Terrell Glaze | Sole insert with mating attachment system |
US20190057469A1 (en) * | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Charles E. Shoffner | Methods, Systems, and Computer Readable Media for Automated Licensing, Distribution, and Sales |
DE102018202805B4 (de) * | 2017-10-04 | 2022-10-20 | Adidas Ag | Verbund-Sportartikel |
WO2019231882A1 (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Nike Innovate C.V. | Article of footwear and method of manufacturing an article of footwear |
WO2020035539A1 (en) * | 2018-08-15 | 2020-02-20 | Ecco Sko A/S | An article of footwear |
CN111941820B (zh) * | 2020-07-17 | 2022-12-16 | 福建省莆田市双源鞋业有限公司 | 一种3d真空吸缩设备及硅胶鞋面加工方法 |
US20220202130A1 (en) * | 2020-12-28 | 2022-06-30 | Johnny Michel Khoury | Safe and hygienic sole |
IT202200013177A1 (it) * | 2022-06-22 | 2023-12-22 | Jv Int S R L | Mescola per l'ottenimento di suole per calzature |
IT202200013165A1 (it) * | 2022-06-22 | 2023-12-22 | Jv Int S R L | Nuova struttura di suole per calzature |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1981300A (en) | 1932-06-21 | 1934-11-20 | Otto M Berg | Shoe sole |
US2030545A (en) * | 1933-06-23 | 1936-02-11 | Schulze Hermann | Porous boot or shoe sole |
US2751692A (en) | 1954-11-19 | 1956-06-26 | Cortina Joseph | Ventilated cushioned shoes |
FR1228239A (fr) | 1959-03-10 | 1960-08-29 | Chaussure | |
DE2737756A1 (de) † | 1977-08-22 | 1979-03-01 | Gore & Ass | Laminate mit mindestens einer mikroporoesen ptfe-membrane und aus diesen laminaten hergestellte endprodukte |
US4290211A (en) | 1979-10-15 | 1981-09-22 | George Csengeri | Ventilating outsole |
FR2495447A1 (fr) | 1980-12-05 | 1982-06-11 | Vigneron Emilien | Semelle a moyens d'aeration pour chaussure |
US4599810A (en) * | 1981-08-06 | 1986-07-15 | W. L. Gore & Associates | Waterproof shoe construction |
USRE34890E (en) * | 1981-08-06 | 1995-04-04 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Waterproof shoe construction |
DE3147202A1 (de) † | 1981-11-27 | 1983-06-01 | W.L.Gore & Co. GmbH, 8011 Putzbrunn | Wasserdampfdurchlaessiges (schweissdurchlaessiges) schuhwerk |
US4445284A (en) | 1982-02-18 | 1984-05-01 | Sakutori Eric M | Footwear with integral cushioning and ventilating apparatus |
FI64842C (fi) | 1982-03-16 | 1984-01-10 | Valmet Oy | Anordning foer att spara energi i en hydraulkrets |
US4617745A (en) * | 1983-08-15 | 1986-10-21 | Batra Vijay K | Air shoe |
US4852275A (en) * | 1986-09-25 | 1989-08-01 | Highland Import Corporation | Shoe having a rigid back part |
JPH0518962Y2 (ja) | 1987-01-20 | 1993-05-19 | ||
KR890001484A (ko) * | 1987-07-08 | 1989-03-27 | 존 에스. 캠벨 | 방 수 화 |
US4819345A (en) | 1988-02-29 | 1989-04-11 | Starensier, Inc. | Waterproof shoe construction and manufacture |
IT1232798B (it) | 1989-02-17 | 1992-03-05 | Pol Scarpe Sportive Srl | Struttura di suola traspirante/impermeabile per calzature. |
DE4000156C2 (de) † | 1990-01-04 | 1998-07-30 | Gore W L & Ass Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines wasserdichten Schuhs sowie wasserdichter Schuh |
DE4021537A1 (de) * | 1990-07-06 | 1992-01-09 | Wagner Lowa Schuhfab | Gestrobelter schuh mit stabilitaet |
IT1247400B (it) * | 1990-10-03 | 1994-12-13 | Pol Scarpe Sportive Srl | Struttura di suola per calzature impermeabile e traspirante |
DE9113139U1 (de) † | 1991-10-22 | 1993-02-18 | W.L. Gore & Associates Gmbh, 8011 Putzbrunn | Sockenartiger Schuheinsatz |
GB9203714D0 (en) † | 1992-02-21 | 1992-04-08 | Tecnic Shoe The Co Ltd | Footwear |
GB2290016A (en) | 1994-06-01 | 1995-12-13 | Tian An Liou | Ventilated footwear |
BR9500679A (pt) * | 1995-02-17 | 1995-08-01 | Calcados Azaleia S A | Sistema de transferência unidirectional de ar para calçados |
IT239378Y1 (it) | 1995-02-21 | 2001-02-26 | Gore W L & Ass Srl | Calzatura con tomaia e suola impermeabili in grado di consentire latraspirazione del vapore verso l'esterno |
IN189119B (ja) * | 1995-10-13 | 2002-12-21 | Nottington Holding Bv | |
JP3725224B2 (ja) † | 1995-11-29 | 2005-12-07 | ジオックス エス.ピイ.エイ. | 靴 |
DE29601932U1 (de) * | 1996-02-08 | 1996-07-25 | Gore W L & Ass Gmbh | Atmungsaktive Schuhsohle |
IT241753Y1 (it) * | 1996-03-19 | 2001-05-17 | Gore W L & Ass Srl | Calzatura permeabile al vapore migliorata |
DE19627030C2 (de) † | 1996-07-04 | 1998-07-23 | Gore W L & Ass Gmbh | Wasserdichter, wasserdampfdurchlässiger Schuh |
DE29620436U1 (de) | 1996-11-13 | 1997-01-16 | Helwege, Jan Alexander, 22761 Hamburg | Sohle für Sportschuh |
EP0862867A3 (de) * | 1997-03-07 | 1999-04-28 | Akzo Nobel N.V. | Wasserdichter Schuh mit Brandsohle und Futtersohle |
IT1293474B1 (it) * | 1997-05-09 | 1999-03-01 | Nottington Holding Bv | Calzatura traspirante perfezionata |
IT1296238B1 (it) * | 1997-10-21 | 1999-06-18 | Nottington Holding Bv | Calzatura traspirante ad azione di traspirazione migliorata |
FI974317A0 (fi) * | 1997-11-25 | 1997-11-25 | Sievin Jalkine Oy | Skodons sulkonstruktion |
ITMI980333U1 (it) * | 1998-05-14 | 1999-11-15 | Bertilacchi Mariella | Struttura perfezionata di suola adatta alla traspirazione |
ITPD980157A1 (it) * | 1998-06-25 | 1999-12-25 | Nottington Holding Bv | Suola traspirante ed impermeabile per calzature |
HUP9802693A1 (hu) | 1998-11-20 | 2000-03-28 | László Zsolt | Aktív levegős cipő |
ITPD20000027A1 (it) | 2000-01-31 | 2001-07-31 | Nottington Holding Bv | Suola impermeabilizzata e traspirante perfezionata per calzature |
IT1317329B1 (it) * | 2000-04-13 | 2003-06-16 | Nottington Holding Bv | Calzatura traspirante. |
IT1317368B1 (it) * | 2000-10-10 | 2003-06-16 | Nottington Holding Bv | Struttura di calzatura impermeabile con suola o intersuola stampatasulla tomaia. |
ITPD20020153A1 (it) * | 2002-06-06 | 2003-12-09 | Geox Spa | Struttura di calzatura con tomaia permeabile e traspirante che riveste almeno parzialmente la suola impermeabile resa traspirante. |
-
2000
- 2000-04-13 IT IT2000PD000091A patent/IT1317329B1/it active
-
2001
- 2001-04-09 US US10/009,482 patent/US6823609B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 AT AT01927901T patent/ATE301946T2/de active
- 2001-04-09 HU HU0202164A patent/HU230012B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2001-04-09 DK DK08006264.9T patent/DK1943914T3/en active
- 2001-04-09 WO PCT/EP2001/004050 patent/WO2001078542A1/en active IP Right Grant
- 2001-04-09 ES ES04027699T patent/ES2311774T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 CN CN01800881XA patent/CN1217610C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 ES ES08006264T patent/ES2570371T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 RU RU2002100348/12A patent/RU2247522C2/ru active
- 2001-04-09 DE DE60135163T patent/DE60135163D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 SK SK55-2002A patent/SK286844B6/sk not_active IP Right Cessation
- 2001-04-09 DE DE20122932U patent/DE20122932U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 DE DE60112679.3T patent/DE60112679T3/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 BR BR0105931-9A patent/BR0105931A/pt active IP Right Grant
- 2001-04-09 AU AU54799/01A patent/AU784770B2/en not_active Ceased
- 2001-04-09 KR KR1020017016044A patent/KR100751465B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 CA CA002370474A patent/CA2370474C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 EP EP04027699A patent/EP1506723B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 ES ES01927901.7T patent/ES2243485T5/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 EP EP08006264.9A patent/EP1943914B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 AT AT04027699T patent/ATE402626T1/de active
- 2001-04-09 BR BRMU8103683-3U patent/BR8103683Y1/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-04-09 SI SI200131053A patent/SI1943914T1/sl unknown
- 2001-04-09 PL PL351244A patent/PL204655B1/pl unknown
- 2001-04-09 EP EP01927901.7A patent/EP1185183B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 MX MXPA01012891A patent/MXPA01012891A/es active IP Right Grant
- 2001-04-09 DK DK04027699T patent/DK1506723T3/da active
- 2001-04-09 JP JP2001575851A patent/JP5043272B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 CZ CZ2002-122A patent/CZ304504B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2001-04-09 SI SI200130876T patent/SI1506723T1/sl unknown
- 2001-04-09 DE DE20122892U patent/DE20122892U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-09 PT PT04027699T patent/PT1506723E/pt unknown
- 2001-11-29 IS IS6187A patent/IS2887B/is unknown
- 2001-12-13 NO NONO/SPC/2A patent/NO318472B1/no not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-08-02 US US10/902,783 patent/US20050000117A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-07-11 US US11/177,668 patent/US20050241082A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-09 HK HK05106858A patent/HK1075586A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-01-22 US US11/625,468 patent/US7370382B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2007-10-31 US US11/932,859 patent/US7546697B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-10-17 CY CY20081101160T patent/CY1108441T1/el unknown
-
2009
- 2009-01-14 HK HK09100385.4A patent/HK1122475A1/zh unknown
-
2016
- 2016-06-09 CY CY20161100505T patent/CY1117621T1/el unknown
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007518502A (ja) * | 2004-01-22 | 2007-07-12 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 通気性・防水性の底革および甲革を備えた靴 |
JP2009538646A (ja) * | 2006-05-29 | 2009-11-12 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 靴用の透湿性・防水性底革、その底革で製造された靴、その底革およびその靴の製造方法 |
US8281501B2 (en) | 2006-05-29 | 2012-10-09 | Geox, S.P.A. | Vapor-permeable and waterproof sole for shoes, shoe manufactured with the sole, and method for manufacturing the sole and the shoe |
JP2012523256A (ja) * | 2009-04-10 | 2012-10-04 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 防水性・透湿性の靴の製造方法 |
JP2013519407A (ja) * | 2010-02-10 | 2013-05-30 | ジェオックス エス.ピー.エー. | 防水性・透湿性の甲革および底革を有する靴 |
US9510642B2 (en) | 2010-02-10 | 2016-12-06 | Geox S.P.A. | Shoe with waterproof and vapor-permeable upper and sole |
JP2012029768A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Marugo:Kk | 通気性靴底を有する靴 |
JP6298977B1 (ja) * | 2017-06-23 | 2018-03-28 | 温州▲優▼昌▲貿▼易有限公司 | 靴用中敷きおよびその中敷きを備えた靴 |
JP2019005157A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 温州▲優▼昌▲貿▼易有限公司 | 靴用中敷きおよびその中敷きを備えた靴 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003530178A (ja) | 通気性のある靴 | |
US6604302B2 (en) | Waterproof shoe with sole or mid-sole molded onto the upper | |
AU721719B2 (en) | Vapor-permeable shoe | |
US6389711B1 (en) | Vapor-permeable shoe | |
TW201110897A (en) | Vapor-permeable shoe | |
CN110612038A (zh) | 具有至少部分地不可渗透的鞋面的鞋 | |
MXPA99010257A (en) | Improved vapor-permeable shoe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110506 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110607 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5043272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |