JP2002524463A - フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規な芳香族インヒビター - Google Patents
フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規な芳香族インヒビターInfo
- Publication number
- JP2002524463A JP2002524463A JP2000568853A JP2000568853A JP2002524463A JP 2002524463 A JP2002524463 A JP 2002524463A JP 2000568853 A JP2000568853 A JP 2000568853A JP 2000568853 A JP2000568853 A JP 2000568853A JP 2002524463 A JP2002524463 A JP 2002524463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- aryl
- substituted
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title claims description 310
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims description 18
- 102000012195 Fructose-1,6-bisphosphatases Human genes 0.000 title claims description 8
- 108010017464 Fructose-Bisphosphatase Proteins 0.000 title claims description 8
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 440
- -1 perhaloalkyl Chemical group 0.000 claims description 346
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 287
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 173
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 173
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 144
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 141
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 132
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 123
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 119
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 116
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 110
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 110
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 101
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 96
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 90
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 87
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 63
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 58
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 53
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 50
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 45
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 41
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 40
- 125000001543 furan-2,5-diyl group Chemical group O1C(=CC=C1*)* 0.000 claims description 39
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 37
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 36
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 34
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000005200 aryloxy carbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 33
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 32
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 28
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 claims description 28
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 27
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 27
- 101710099475 3'-phosphoadenosine 5'-phosphate phosphatase Proteins 0.000 claims description 23
- 101710196411 Fructose-1,6-bisphosphatase Proteins 0.000 claims description 23
- 101710186733 Fructose-1,6-bisphosphatase, chloroplastic Proteins 0.000 claims description 23
- 101710109119 Fructose-1,6-bisphosphatase, cytosolic Proteins 0.000 claims description 23
- 101710198902 Fructose-1,6-bisphosphate aldolase/phosphatase Proteins 0.000 claims description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 125000006366 methylene oxy carbonyl group Chemical group [H]C([H])([*:1])OC([*:2])=O 0.000 claims description 22
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 claims description 19
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 16
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 claims description 16
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 14
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 14
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000005205 alkoxycarbonyloxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 12
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 10
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 9
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 9
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims description 9
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000006275 3-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Br)=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004530 1,2,4-triazinyl group Chemical group N1=NC(=NC=C1)* 0.000 claims description 6
- 125000001376 1,2,4-triazolyl group Chemical group N1N=C(N=C1)* 0.000 claims description 6
- 125000004506 1,2,5-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003363 1,3,5-triazinyl group Chemical group N1=C(N=CN=C1)* 0.000 claims description 6
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical group NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000006729 (C2-C5) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006730 (C2-C5) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004502 1,2,3-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001399 1,2,3-triazolyl group Chemical group N1N=NC(=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005741 alkyl alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000007345 glycogen storage disease Diseases 0.000 claims description 4
- 125000005343 heterocyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 claims description 3
- 206010060378 Hyperinsulinaemia Diseases 0.000 claims description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000003451 hyperinsulinaemic effect Effects 0.000 claims description 2
- 201000008980 hyperinsulinism Diseases 0.000 claims description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000037891 myocardial injury Diseases 0.000 claims description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N thiocyanic acid Chemical compound SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 4
- FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N Compound IV Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1 FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 claims 1
- 125000005189 alkyl hydroxy group Chemical group 0.000 claims 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 claims 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 10
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 150
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 102
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 100
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 86
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 85
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 83
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 70
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 67
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 44
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 44
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical group [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 43
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 36
- 150000008298 phosphoramidates Chemical class 0.000 description 34
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 26
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide Substances CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 20
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 20
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 20
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000002585 base Substances 0.000 description 19
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 18
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 17
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical class C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 16
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 15
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 15
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 15
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 14
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 14
- OENWRUJQHNQBRU-UHFFFAOYSA-N 5-diethoxyphosphorylfuran-2-carbaldehyde Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C=O)O1 OENWRUJQHNQBRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 13
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 11
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 11
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 11
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000006352 cycloaddition reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 description 8
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 8
- 230000004110 gluconeogenesis Effects 0.000 description 8
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 8
- 238000006138 lithiation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 8
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 7
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical compound C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 6
- 102100026459 POU domain, class 3, transcription factor 2 Human genes 0.000 description 6
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 6
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 6
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 6
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 6
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 6
- 108010072897 transcription factor Brn-2 Proteins 0.000 description 6
- IVODAIGHBCWWFM-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazole;hydrobromide Chemical compound Br.C1=COC=N1 IVODAIGHBCWWFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HSAIXSBDNHYVSZ-UHFFFAOYSA-N 1-iodopropyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC(I)CC HSAIXSBDNHYVSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1 UHGULLIUJBCTEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 5
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 5
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diol Chemical compound OC1CCCC(O)C1 RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 5
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 5
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N sulfonylurea Chemical class OC(=N)N=S(=O)=O YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 5
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 4
- LLYXPVWKFUUYJC-UHFFFAOYSA-N 2-diethoxyphosphorylfuran Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=CO1 LLYXPVWKFUUYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 4
- 150000001263 acyl chlorides Chemical class 0.000 description 4
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 4
- QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L copper(ii) bromide Chemical compound [Cu+2].[Br-].[Br-] QTMDXZNDVAMKGV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 4
- 150000002081 enamines Chemical class 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 4
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 4
- 230000034659 glycolysis Effects 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 4
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 4
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 4
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical compound C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PDMRZBDGWLIEGF-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole dihydrobromide Chemical compound Br.Br.c1cscn1 PDMRZBDGWLIEGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HMVYYTRDXNKRBQ-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CSC=N1 HMVYYTRDXNKRBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CFAPYVAFHUVODT-UHFFFAOYSA-N 1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)ethanone Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C(C)=O)O1 CFAPYVAFHUVODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 3
- 102000004328 Cytochrome P-450 CYP3A Human genes 0.000 description 3
- 108010081668 Cytochrome P-450 CYP3A Proteins 0.000 description 3
- 102000002004 Cytochrome P-450 Enzyme System Human genes 0.000 description 3
- 108010015742 Cytochrome P-450 Enzyme System Proteins 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000015929 Fructose-2,6-bisphosphatases Human genes 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 3
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 3
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010022678 Phosphofructokinase-2 Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 3
- 150000007860 aryl ester derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 244000309464 bull Species 0.000 description 3
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000007257 deesterification reaction Methods 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- RWIGWWBLTJLKMK-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylmethanol Chemical compound CCOP(=O)(CO)OCC RWIGWWBLTJLKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FIEFGHYPGVDCKP-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylmethyl 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)COC(=O)C1=CSC(NC(=O)OC(C)(C)C)=N1 FIEFGHYPGVDCKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LGTLXDJOAJDFLR-UHFFFAOYSA-N diethyl chlorophosphate Chemical compound CCOP(Cl)(=O)OCC LGTLXDJOAJDFLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 3
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 3
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 3
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- NQRYGPXAYYDKJB-UHFFFAOYSA-N phenyl hydrogen phosphonate Chemical class OP(=O)OC1=CC=CC=C1 NQRYGPXAYYDKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000005556 structure-activity relationship Methods 0.000 description 3
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N (E)-cinnamyl alcohol Chemical compound OC\C=C\C1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 2
- 150000000178 1,2,4-triazoles Chemical class 0.000 description 2
- 150000000185 1,3-diols Chemical class 0.000 description 2
- DDGHBOLOCQWPKE-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole;hydrobromide Chemical compound [Br-].C1=CSC=[NH+]1 DDGHBOLOCQWPKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWUCIBOKNZGWLX-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-1-ium;bromide Chemical compound [Br-].C1=C[NH+]=CN1 VWUCIBOKNZGWLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHWMJHMSUDKMGL-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)cyclohexan-1-ol Chemical compound OCC1CCCCC1O OHWMJHMSUDKMGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UADBLZFWTJHOJC-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)cyclopentan-1-ol Chemical compound OCC1CCCC1O UADBLZFWTJHOJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical class OCC(CO)CO SFRDXVJWXWOTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COIBUDAXXMFCKJ-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1,3-thiazole-4-carbothioic s-acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=NC(C(S)=O)=CS1 COIBUDAXXMFCKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 description 2
- SMNDYUVBFMFKNZ-UHFFFAOYSA-N 2-furoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CO1 SMNDYUVBFMFKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005749 2-halopyridines Chemical class 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QDSFNOHWQKVVEB-UHFFFAOYSA-N 4-(diethoxyphosphorylmethyl)morpholine Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CN1CCOCC1 QDSFNOHWQKVVEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- PLHDBXIIFNYILR-UHFFFAOYSA-N 5-diethoxyphosphorylfuran-2-carboxylic acid Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C(O)=O)O1 PLHDBXIIFNYILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBYJTLDIQBWBHM-UHFFFAOYSA-N 6-chloropyridin-2-amine Chemical compound NC1=CC=CC(Cl)=N1 OBYJTLDIQBWBHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 235000006491 Acacia senegal Nutrition 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021590 Copper(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 2
- VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N Cu+ Chemical class [Cu+] VMQMZMRVKUZKQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 2
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 238000007341 Heck reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006736 Huisgen cycloaddition reaction Methods 0.000 description 2
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 2
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide dimethyl acetal Chemical compound COC(OC)N(C)C ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJGNOTPVMRULIG-UHFFFAOYSA-N NP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O Chemical compound NP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O QJGNOTPVMRULIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 2
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 2
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100321409 Rattus norvegicus Zdhhc23 gene Proteins 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006619 Stille reaction Methods 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 2
- GCTFWCDSFPMHHS-UHFFFAOYSA-M Tributyltin chloride Chemical compound CCCC[Sn](Cl)(CCCC)CCCC GCTFWCDSFPMHHS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005354 acylalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 238000005575 aldol reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004949 alkyl amino carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000007068 beta-elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005841 biaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RHDGNLCLDBVESU-UHFFFAOYSA-N but-3-en-4-olide Chemical compound O=C1CC=CO1 RHDGNLCLDBVESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- WWDMDHUOYPEXQH-UHFFFAOYSA-N chloro(phenoxy)phosphinic acid Chemical compound OP(Cl)(=O)OC1=CC=CC=C1 WWDMDHUOYPEXQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- 239000007819 coupling partner Substances 0.000 description 2
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3,5-triol Chemical compound OC1CC(O)CC(O)C1 FSDSKERRNURGGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- BNKDGTGYTVFGBY-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylmethyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)COS(=O)(=O)C(F)(F)F BNKDGTGYTVFGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002359 drug metabolite Substances 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(6-hydroxynaphthalen-2-yl)-1H-indazole-5-carboximidate dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C(O)C=CC2=CC(C3=NNC4=CC=C(C=C43)C(=N)OCC)=CC=C21 CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N ethyl isothiocyanate Chemical compound CCN=C=S HBNYJWAFDZLWRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 230000004190 glucose uptake Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002390 heteroarenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,4,5,6-hexol Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)CO FBPFZTCFMRRESA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 2
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000243 mutagenic effect Toxicity 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000032393 negative regulation of gluconeogenesis Effects 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 2
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000003538 oral antidiabetic agent Substances 0.000 description 2
- 229940127209 oral hypoglycaemic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 2
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 2
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 2
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 238000003419 tautomerization reaction Methods 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl acetate Chemical compound CC(=O)OC(C)(C)C WMOVHXAZOJBABW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWLBQQTUOQLZST-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-(hydroxymethyl)-1,3-thiazol-2-yl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=NC(CO)=CS1 OWLBQQTUOQLZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003556 thioamides Chemical class 0.000 description 2
- 150000007944 thiolates Chemical class 0.000 description 2
- IXLLNEAXJDMRQB-UHFFFAOYSA-N tributyl-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=C(P(=O)(OCC)OCC)O1 IXLLNEAXJDMRQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Chemical compound C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N (1s,2s,3s,5r)-1-(carboxymethyl)-3,5-bis[(4-phenoxyphenyl)methyl-propylcarbamoyl]cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H]1[C@@H]([C@](CC(O)=O)([C@H](C(=O)N(CCC)CC=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C1)C(O)=O)C(O)=O)N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N 0.000 description 1
- SPGZPTSASOVBOO-UHFFFAOYSA-N (2-amino-1,3-benzothiazol-4-yl)oxymethylphosphonic acid Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1OCP(O)(O)=O SPGZPTSASOVBOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNZJEQSSOCHNLD-UHFFFAOYSA-N (2-amino-1,3-benzothiazol-4-yl)sulfanylmethylphosphonic acid Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1SCP(O)(O)=O LNZJEQSSOCHNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPXMCFNIZWMKGK-UHFFFAOYSA-N (2-amino-5-benzyl-1,3-thiazole-4-carbonyl)oxymethylphosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C(=O)OCP(O)(O)=O)=C1CC1=CC=CC=C1 YPXMCFNIZWMKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVTVZBCFYMLFFA-UHFFFAOYSA-N (2-amino-5-phenyl-1,3-thiazole-4-carbonyl)oxymethylphosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C(=O)OCP(O)(O)=O)=C1C1=CC=CC=C1 CVTVZBCFYMLFFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWFRBGQXBLPLC-UHFFFAOYSA-N (2-amino-5-propan-2-yl-1,3-thiazole-4-carbonyl)oxymethylphosphonic acid Chemical compound CC(C)C=1SC(N)=NC=1C(=O)OCP(O)(O)=O AZWFRBGQXBLPLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SANJOJVVEGICTE-UHFFFAOYSA-N (2-amino-5-thiophen-2-yl-1,3-thiazole-4-carbonyl)oxymethylphosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C(=O)OCP(O)(O)=O)=C1C1=CC=CS1 SANJOJVVEGICTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N (3r,5r)-1,3,4,5-tetrahydroxycyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N 0.000 description 1
- JMVFRBIAXHMBPB-KKFHFHRHSA-N (3s)-3-amino-4-(2-diphenoxyphosphorylpyrrolidin-1-yl)-4-oxobutanamide Chemical compound NC(=O)C[C@H](N)C(=O)N1CCCC1P(=O)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 JMVFRBIAXHMBPB-KKFHFHRHSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJPRLNWUNMBNBZ-QPJJXVBHSA-N (E)-cinnamaldehyde Chemical compound O=C\C=C\C1=CC=CC=C1 KJPRLNWUNMBNBZ-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYSA-N (bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OI(OC(=O)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYADHXFMURLYQI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-triazine Chemical compound C1=CN=NC=N1 FYADHXFMURLYQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazolidine Chemical compound C1CNOC1 CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQGXKBDGMPGQEZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-oxazole-4-carbonyloxymethylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)COC(=O)C1=COC=N1 YQGXKBDGMPGQEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazol-2-amine Chemical compound NC1=NC=CS1 RAIPHJJURHTUIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKZCFGQSWLWNQA-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-2-carbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=NC=CS1 HKZCFGQSWLWNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXQJXPDHECOINL-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-4-carbonyloxymethylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)COC(=O)C1=CSC=N1 ZXQJXPDHECOINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHNQFSBZQGCURP-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole-4-carbothioic s-acid Chemical compound OC(=S)C1=CSC=N1 FHNQFSBZQGCURP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical compound C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFVKHKCZBSGZPE-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-(propylamino)propan-1-one Chemical compound CCCNC(C)C(=O)C1=CC=C2OCOC2=C1 YFVKHKCZBSGZPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXOKTESBEJGIPV-UHFFFAOYSA-N 1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)-3-(dimethylamino)prop-2-en-1-one Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C(=O)C=CN(C)C)O1 ZXOKTESBEJGIPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGWYTDNUNIHJCO-UHFFFAOYSA-N 1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)pentan-1-one Chemical compound CCCCC(=O)C1=CC=C(P(=O)(OCC)OCC)O1 AGWYTDNUNIHJCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDVXAIOLIQNRFF-UHFFFAOYSA-N 1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)propane-1-thione Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C(=S)CC)O1 VDVXAIOLIQNRFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHBPBLIYDFUFNJ-UHFFFAOYSA-N 1-(6-diethoxyphosphorylpyridin-2-yl)ethanone Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=CC(C(C)=O)=N1 FHBPBLIYDFUFNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNFHTBDRPOJJTQ-UHFFFAOYSA-N 1-[ethoxy(iodomethyl)phosphoryl]oxyethane Chemical compound CCOP(=O)(CI)OCC PNFHTBDRPOJJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFCFYVKQTRLZHA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-nitrobenzene Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1Cl BFCFYVKQTRLZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- KUIZKZHDMPERHR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)C1=CC=CC=C1 KUIZKZHDMPERHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 1H-tetrazole Chemical compound C=1N=NNN=1 KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYNFOMQIXZUKRK-UHFFFAOYSA-N 2,2'-dithiodiethanol Chemical compound OCCSSCCO KYNFOMQIXZUKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYSZLKQMKGHQKC-QPJJXVBHSA-N 2,2,2-trichloro-n-[(e)-3-phenylprop-2-enyl]acetamide Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)NC\C=C\C1=CC=CC=C1 NYSZLKQMKGHQKC-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- 125000000453 2,2,2-trichloroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(Cl)(Cl)Cl 0.000 description 1
- NITMACBPVVUGOJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethanimidamide Chemical compound NC(=N)C(F)(F)F NITMACBPVVUGOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTQQIHUQLOZOJI-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1,2-thiazole Chemical compound C1NSC=C1 YTQQIHUQLOZOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FILKGCRCWDMBKA-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloropyridine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=N1 FILKGCRCWDMBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJWIMFZLESWFIM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine Chemical compound ClCC1=CC=CC=N1 NJWIMFZLESWFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKQWUJWBYVAURT-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)pyrimidine Chemical compound C1=COC(C=2N=CC=CN=2)=C1 LKQWUJWBYVAURT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIWSRJPUYPNQJE-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1,3-thiazole-4-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=NC(C(O)=O)=CS1 PIWSRJPUYPNQJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFQJPSASUCHKRO-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1,3-benzothiazol-4-ol Chemical compound C1=CC=C2SC(N)=NC2=C1O PFQJPSASUCHKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,3-thiazole Chemical compound BrC1=NC=CS1 RXNZFHIEDZEUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZROWJNMBLLUPI-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)ethanone Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(C(=O)CBr)O1 YZROWJNMBLLUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 2-bromopyridine Chemical compound BrC1=CC=CC=N1 IMRWILPUOVGIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLEYVGWAORGTIT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothiazole Chemical compound ClC1=NC=CS1 KLEYVGWAORGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVHNNMTVBPMEEK-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopropyl-1-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)ethanone Chemical compound O1C(P(=O)(OCC)OCC)=CC=C1C(=O)CC1CC1 DVHNNMTVBPMEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMSKCQVNNXANJB-UHFFFAOYSA-N 2-diethoxyphosphoryl-5-iodofuran Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=C(I)O1 JMSKCQVNNXANJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHUBNHMFXQNNMV-UHFFFAOYSA-N 2-ethynylpyridine Chemical compound C#CC1=CC=CC=N1 NHUBNHMFXQNNMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGMOBVGABMBZSB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)C(Cl)=O DGMOBVGABMBZSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQNOAXZUEKPSJC-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfanyl-1,3-thiazole Chemical compound CSC1=NC=CS1 VQNOAXZUEKPSJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPSJGADGUYYRKE-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran-2-one Chemical compound O=C1C=CC=CO1 ZPSJGADGUYYRKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXMVFKJGHWRWCA-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazol-4-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical class CN(C)[P+](N(C)C)(N(C)C)OC1=CC=CC2=C1N=NN2 RXMVFKJGHWRWCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULMZOZMSDIOZAF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-(hydroxymethyl)propanoic acid Chemical compound OCC(CO)C(O)=O ULMZOZMSDIOZAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLAXEZHEGARMPE-UHFFFAOYSA-N 3-propylpyridine Chemical compound CCCC1=CC=CN=C1 MLAXEZHEGARMPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- KBSDLBVPAHQCRY-UHFFFAOYSA-N 307496-19-1 Chemical group C1CC=CCC1CC[Si](O1)(O2)O[Si](O3)(C4CCCC4)O[Si](O4)(C5CCCC5)O[Si]1(C1CCCC1)O[Si](O1)(C5CCCC5)O[Si]2(C2CCCC2)O[Si]3(C2CCCC2)O[Si]41C1CCCC1 KBSDLBVPAHQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLAMDELLBBZOOX-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3,4-thiadiazole-2-thione Chemical compound SC1=NN=CS1 JLAMDELLBBZOOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYVMOLOUBJBNBF-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-oxazol-2-one Chemical compound OC1=NC=CO1 XYVMOLOUBJBNBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKWSLYINUYKIRF-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethyl)-1,3-thiazole Chemical compound ClCC1=CSC=N1 QKWSLYINUYKIRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVVRCYWZTJLJSG-UHFFFAOYSA-N 4-dimethylaminophenol Chemical compound CN(C)C1=CC=C(O)C=C1 JVVRCYWZTJLJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-dimethylaminopyridine Substances CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZHCMHCATKBOXAE-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound COC1=CSC(N)=N1 ZHCMHCATKBOXAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWUPYMSVAPQXMS-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,3-thiazole Chemical compound BrC1=CN=CS1 DWUPYMSVAPQXMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCLMURNVJCBMMQ-UHFFFAOYSA-N C(CC1)CCC1NC1CCCCC1.C1=CSC=N1 Chemical compound C(CC1)CCC1NC1CCCCC1.C1=CSC=N1 GCLMURNVJCBMMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJRUSAPKCPIVBY-KQYNXXCUSA-N C1=NC2=C(N=C(N=C2N1[C@H]3[C@@H]([C@@H]([C@H](O3)COP(=O)(CP(=O)(O)O)O)O)O)I)N Chemical compound C1=NC2=C(N=C(N=C2N1[C@H]3[C@@H]([C@@H]([C@H](O3)COP(=O)(CP(=O)(O)O)O)O)O)I)N OJRUSAPKCPIVBY-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- DEVWEFBXXYMHIL-UHFFFAOYSA-N CCCOP(O)=O Chemical compound CCCOP(O)=O DEVWEFBXXYMHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRTVURHROCCTGO-UHFFFAOYSA-N COC(=O)C1=C(N=C(O1)N)P(=O)(O)O Chemical compound COC(=O)C1=C(N=C(O1)N)P(=O)(O)O GRTVURHROCCTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100516563 Caenorhabditis elegans nhr-6 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N Cordycepinsaeure Natural products OC1CC(O)(C(O)=O)CC(O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- 238000006969 Curtius rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 1
- 238000006521 Evans Aldol reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- SEILDMUKBMYIEZ-UHFFFAOYSA-N Furfural diethyl acetal Chemical compound CCOC(OCC)C1=CC=CO1 SEILDMUKBMYIEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000051325 Glucagon Human genes 0.000 description 1
- 108060003199 Glucagon Proteins 0.000 description 1
- 229940121931 Gluconeogenesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010018429 Glucose tolerance impaired Diseases 0.000 description 1
- 108010086800 Glucose-6-Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 102000003638 Glucose-6-Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N Glycolaldehyde Chemical class OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003445 Hantzsch reaction Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 206010052341 Impaired insulin secretion Diseases 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 238000005751 Larock synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N Methyl isothiocyanate Chemical compound CN=C=S LGDSHSYDSCRFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005654 Michaelis-Arbuzov synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007014 Michaelis-Becker reaction Methods 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 1
- FULZLIGZKMKICU-UHFFFAOYSA-N N-phenylthiourea Chemical class NC(=S)NC1=CC=CC=C1 FULZLIGZKMKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WISFFURXZUXJPO-UHFFFAOYSA-N NP(=O)OC1=CC=CC=C1 Chemical compound NP(=O)OC1=CC=CC=C1 WISFFURXZUXJPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100030361 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pph-3 gene Proteins 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTBRACVJRXLQHC-UHFFFAOYSA-N OP(=O)OCC1=CC=CC=C1 Chemical class OP(=O)OCC1=CC=CC=C1 LTBRACVJRXLQHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGYZIZQEEZDUQY-UHFFFAOYSA-N OP(=O)O[SiH3] Chemical class OP(=O)O[SiH3] IGYZIZQEEZDUQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUTXDQDSXGXGHI-UHFFFAOYSA-N OP(O)=O.NP(O)(O)=O Chemical class OP(O)=O.NP(O)(O)=O BUTXDQDSXGXGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033307 Overweight Diseases 0.000 description 1
- MDVTUWFTLLHDJC-UHFFFAOYSA-N P(OCC)(OC=1OC(=CC1)I)=O Chemical compound P(OCC)(OC=1OC(=CC1)I)=O MDVTUWFTLLHDJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 108091000041 Phosphoenolpyruvate Carboxylase Proteins 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010053763 Pyruvate Carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 102100039895 Pyruvate carboxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N Quinic acid Natural products O[C@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006202 Sharpless epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical group O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003875 Wang resin Substances 0.000 description 1
- BTSBNUDEJIJZRQ-UHFFFAOYSA-N [(2-amino-5-thiophen-2-yl-1,3-thiazole-4-carbonyl)amino]methylphosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C(=O)NCP(O)(O)=O)=C1C1=CC=CS1 BTSBNUDEJIJZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHCQTXQVEUCOLG-UHFFFAOYSA-N [2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-sulfanylideneethyl]phosphonic acid Chemical compound NC1=NC(C(=S)CP(O)(O)=O)=CS1 UHCQTXQVEUCOLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTUHLTUCFKKGPP-UHFFFAOYSA-N [2-sulfanylidene-2-(1,3-thiazol-4-yl)ethyl]phosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CC(=S)C1=CSC=N1 VTUHLTUCFKKGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OALGNAUPUMJDEF-UHFFFAOYSA-N [3-(2-amino-5-propylpyrimidin-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound CCCC1=CN=C(N)N=C1C1=C(P(O)(O)=O)OC=C1 OALGNAUPUMJDEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDCWNZADFIXZPL-UHFFFAOYSA-N [3-(6-amino-5-propylpyrazin-2-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound N1=C(N)C(CCC)=NC=C1C1=C(P(O)(O)=O)OC=C1 CDCWNZADFIXZPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOYGBRACXGLYQV-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1 XOYGBRACXGLYQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WATZUHWUBCGPLK-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-ethylsulfanyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1SCC WATZUHWUBCGPLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRVTXUIUJSZATJ-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-iodo-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1I RRVTXUIUJSZATJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQCHSMLGVOGEIH-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-methyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1C LQCHSMLGVOGEIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSEXBHDKTBGKPE-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-phenylmethoxycarbonyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)C=1SC(N)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 SSEXBHDKTBGKPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBSAAIPRTVAUJX-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-phenylsulfanyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC=1SC(N)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 QBSAAIPRTVAUJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMIZMQGYQQQFKZ-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-propan-2-yl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1C(C)C DMIZMQGYQQQFKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHDBXOWKACHZFP-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-propan-2-ylsulfanyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1SC(C)C PHDBXOWKACHZFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XARZFWAARFCYMK-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-propyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CCC XARZFWAARFCYMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOFFCAAOLFSIKX-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-tert-butylsulfanyl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1SC(C)(C)C AOFFCAAOLFSIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BINNOYSQOCDCLB-UHFFFAOYSA-N [5-(2-amino-5-thiophen-2-yl-1,3-thiazol-4-yl)furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound C=1C=CSC=1C=1SC(N)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 BINNOYSQOCDCLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUFWHTKBIZFGNR-UHFFFAOYSA-N [5-(ethylamino)-2-methylsulfanyl-1,3-thiazole-4-carbonyl]oxymethylphosphonic acid Chemical compound CCNC=1SC(SC)=NC=1C(=O)OCP(O)(O)=O HUFWHTKBIZFGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONGBHIRUCRGOCF-UHFFFAOYSA-N [5-(methylamino)-2-methylsulfanyl-1,3-thiazole-4-carbonyl]oxymethylphosphonic acid Chemical compound CNC=1SC(SC)=NC=1C(=O)OCP(O)(O)=O ONGBHIRUCRGOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSBMGTCSBDVFHI-UHFFFAOYSA-N [5-[2-(methylamino)-5-(2-methylpropyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(NC)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)C CSBMGTCSBDVFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCHJDMLZLXDYLB-UHFFFAOYSA-N [5-[2-acetamido-5-(2-methylpropyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(NC(C)=O)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)C VCHJDMLZLXDYLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHZGSPDNFJBW-UHFFFAOYSA-N [5-[2-amino-5-(2,2-dimethylpropyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)(C)C DZIHZGSPDNFJBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZIYPQAPQOJXAO-UHFFFAOYSA-N [5-[2-amino-5-(cyclohexylmethyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC1CCCCC1 BZIYPQAPQOJXAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBVHORRLRRTDTI-UHFFFAOYSA-N [5-[2-amino-5-(dimethylcarbamoyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1C(=O)N(C)C IBVHORRLRRTDTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMJYNTATVORSON-UHFFFAOYSA-N [5-[2-amino-5-(hydroxymethyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CO FMJYNTATVORSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXRARPHYYKOUNF-UHFFFAOYSA-N [5-[2-cyano-5-(2-methylpropyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(C#N)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)C IXRARPHYYKOUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZBFAIHTJQQUJB-UHFFFAOYSA-N [5-[5-(2-methylpropyl)-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)C CZBFAIHTJQQUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGIYPSOAGCFSHX-UHFFFAOYSA-N [5-[5-(2-methylpropyl)-2-methylsulfanyl-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(SC)=NC(C=2OC(=CC=2)P(O)(O)=O)=C1CC(C)C RGIYPSOAGCFSHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDMLNJVXGLKUEC-UHFFFAOYSA-N [5-[5-(2-methylpropyl)-2-phenyl-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound CC(C)CC=1SC(C=2C=CC=CC=2)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 XDMLNJVXGLKUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDKUWGCAHDZIIA-UHFFFAOYSA-N [5-[5-(2-methylpropyl)-2-pyridin-3-yl-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound CC(C)CC=1SC(C=2C=NC=CC=2)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 QDKUWGCAHDZIIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLWOWHGZXIBBOZ-UHFFFAOYSA-N [5-[5-(2-methylpropyl)-2-thiophen-2-yl-1,3-thiazol-4-yl]furan-2-yl]phosphonic acid Chemical compound CC(C)CC=1SC(C=2SC=CC=2)=NC=1C1=CC=C(P(O)(O)=O)O1 PLWOWHGZXIBBOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUCNCYDLRYMXHK-UHFFFAOYSA-N [6-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)pyridin-2-yl]phosphonic acid Chemical compound S1C(N)=NC(C=2N=C(C=CC=2)P(O)(O)=O)=C1 RUCNCYDLRYMXHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002355 alkine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004171 alkoxy aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004691 alkyl thio carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 1
- OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N allylic benzylic alcohol Natural products OCC=CC1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940059260 amidate Drugs 0.000 description 1
- 238000010976 amide bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007854 aminals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N aminoguanidine Chemical compound NNC(N)=N HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000011914 asymmetric synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000006208 aza-Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- DXRQZWINJFRVNM-UHFFFAOYSA-N azane;1,3-thiazole Chemical compound N.C1=CSC=N1 DXRQZWINJFRVNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHEGNFNOYYQDQD-UHFFFAOYSA-N azane;pyrazine Chemical compound N.C1=CN=CC=N1 FHEGNFNOYYQDQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N benzoylacetonitrile Chemical class N#CCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZJRCIQAMTAINCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003782 beta lactam antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- 150000005347 biaryls Chemical group 0.000 description 1
- 230000008238 biochemical pathway Effects 0.000 description 1
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N bromo(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)Br IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N bromomethylcyclopropane Chemical compound BrCC1CC1 AEILLAXRDHDKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L calcium carbonate Substances [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 1
- 239000007833 carbon precursor Substances 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 1
- ITVPBBDAZKBMRP-UHFFFAOYSA-N chloro-dioxido-oxo-$l^{5}-phosphane;hydron Chemical compound OP(O)(Cl)=O ITVPBBDAZKBMRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 1
- 229940125758 compound 15 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 239000007891 compressed tablet Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000011461 current therapy Methods 0.000 description 1
- DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N cyanoacetamide Chemical compound NC(=O)CC#N DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical group [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 235000021004 dietary regimen Nutrition 0.000 description 1
- UIBCDEFKKLRXHR-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylmethanamine Chemical compound CCOP(=O)(CN)OCC UIBCDEFKKLRXHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIEWGODHHANLMO-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylmethyl 1,3-thiazole-2-carboxylate Chemical compound C(C)OP(=O)(OCC)COC(=O)C=1SC=CN1 MIEWGODHHANLMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 238000007345 electrophilic aromatic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002662 enteric coated tablet Substances 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N ethyl (2s)-2-aminopropanoate Chemical compound CCOC(=O)[C@H](C)N ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- CSKBQHOSNPFIQC-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CSC(NC(=O)OC(C)(C)C)=N1 CSKBQHOSNPFIQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHFUVBWCMLLKOZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-amino-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CSC(N)=N1 XHFUVBWCMLLKOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBKFBWHDXTVBGE-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(5-diethoxyphosphorylfuran-2-yl)-3-oxopropanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(=O)C1=CC=C(P(=O)(OCC)OCC)O1 NBKFBWHDXTVBGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004403 ethyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010228 ethyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043351 ethyl-p-hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- JFSPBVWPKOEZCB-UHFFFAOYSA-N fenfuram Chemical compound O1C=CC(C(=O)NC=2C=CC=CC=2)=C1C JFSPBVWPKOEZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N glucagon Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N 0.000 description 1
- 229960004666 glucagon Drugs 0.000 description 1
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 1
- 230000009229 glucose formation Effects 0.000 description 1
- 230000002641 glycemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 229960004198 guanidine Drugs 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005283 haloketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000006077 hetero Diels-Alder cycloaddition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- GTTBQSNGUYHPNK-UHFFFAOYSA-N hydroxymethylphosphonic acid Chemical compound OCP(O)(O)=O GTTBQSNGUYHPNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003345 hyperglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 1
- 150000002473 indoazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N isoamyl nitrite Chemical compound CC(C)CCON=O OWFXIOWLTKNBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)=O KQNPFQTWMSNSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002527 isonitriles Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 150000002545 isoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000002546 isoxazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 210000001630 jejunum Anatomy 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical group N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZAPFOKZCXRSDH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[bis(methylsulfanyl)methylideneamino]acetate Chemical compound COC(=O)CN=C(SC)SC XZAPFOKZCXRSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTGMMEYONMZOCC-UHFFFAOYSA-N methyl 5-(ethylamino)-2-methylsulfanyl-1,3-thiazole-4-carboxylate Chemical compound CCNC=1SC(SC)=NC=1C(=O)OC HTGMMEYONMZOCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000004458 methylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical class CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001570 microsomal oxidation Effects 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007932 molded tablet Substances 0.000 description 1
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RRHNGIRRWDWWQQ-UHFFFAOYSA-N n-iodoaniline Chemical class INC1=CC=CC=C1 RRHNGIRRWDWWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002352 nonmutagenic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005935 nucleophilic addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940125395 oral insulin Drugs 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 1
- 238000006146 oximation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- ZOUWOGOTHLRRLS-UHFFFAOYSA-N palladium;phosphane Chemical compound P.[Pd] ZOUWOGOTHLRRLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OGBPILLJZSJJRC-UHFFFAOYSA-N phenoxyphosphonoyloxybenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1OP(=O)OC1=CC=CC=C1 OGBPILLJZSJJRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTYNBGDFCPCPOU-UHFFFAOYSA-N phosphane sulfane Chemical compound S.P[H] OTYNBGDFCPCPOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008039 phosphoramides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M pivalate Chemical compound CC(C)(C)C([O-])=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229950010765 pivalate Drugs 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003218 pyrazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 230000006824 pyrimidine synthesis Effects 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPKJTRJOBQGKQK-UHFFFAOYSA-N quinacrine Chemical compound C1=C(OC)C=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=C(C=CC(Cl)=C3)C3=NC2=C1 GPKJTRJOBQGKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 description 1
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012622 synthetic inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- VCMJCVGFSROFHV-WZGZYPNHSA-N tenofovir disoproxil fumarate Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.N1=CN=C2N(C[C@@H](C)OCP(=O)(OCOC(=O)OC(C)C)OCOC(=O)OC(C)C)C=NC2=C1N VCMJCVGFSROFHV-WZGZYPNHSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FBCWYWWFDRNVNN-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-(2-diethoxyphosphorylethanethioyl)-1,3-thiazol-2-yl]carbamate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC(=S)C1=CSC(NC(=O)OC(C)(C)C)=N1 FBCWYWWFDRNVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWGYTHMBHKTVGS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[4-(diethoxyphosphorylmethoxymethyl)-1,3-thiazol-2-yl]carbamate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)COCC1=CSC(NC(=O)OC(C)(C)C)=N1 XWGYTHMBHKTVGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- YUKQRDCYNOVPGJ-UHFFFAOYSA-N thioacetamide Chemical compound CC(N)=S YUKQRDCYNOVPGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N thioacetamide Natural products CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004014 thioethyl group Chemical group [H]SC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- CFOAUYCPAUGDFF-UHFFFAOYSA-N tosmic Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)C[N+]#[C-])C=C1 CFOAUYCPAUGDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 238000007832 transition metal-catalyzed coupling reaction Methods 0.000 description 1
- SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N tributyl(furan-2-yl)stannane Chemical compound CCCC[Sn](CCCC)(CCCC)C1=CC=CO1 SANWDQJIWZEKOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000008648 triflates Chemical class 0.000 description 1
- ZPFMGRNFKOVOQZ-UHFFFAOYSA-N trifluoromethylsulfonyloxymethylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)COS(=O)(=O)C(F)(F)F ZPFMGRNFKOVOQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Natural products NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N trioxidane Chemical compound OOO JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000006216 vaginal suppository Substances 0.000 description 1
- 238000006175 van Leusen reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000002132 β-lactam antibiotic Substances 0.000 description 1
- 229940124586 β-lactam antibiotics Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6558—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
- C07F9/4003—Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
- C07F9/4006—Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07F9/572—Five-membered rings
- C07F9/5728—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07F9/576—Six-membered rings
- C07F9/58—Pyridine rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/645—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/6509—Six-membered rings
- C07F9/650952—Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/645—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/6509—Six-membered rings
- C07F9/6512—Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6527—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/653—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6527—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/653—Five-membered rings
- C07F9/65324—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6536—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/6539—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6536—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/6539—Five-membered rings
- C07F9/65392—Five-membered rings containing two nitrogen atoms
- C07F9/65395—Five-membered rings containing two nitrogen atoms having the two nitrogen atoms in positions 1 and 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6536—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/6539—Five-membered rings
- C07F9/6541—Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/655—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/65515—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/655—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/65515—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
- C07F9/65517—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6553—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
- C07F9/655345—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6558—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
- C07F9/65583—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6558—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
- C07F9/65586—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6571—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07F9/657163—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
- C07F9/657181—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonic acid derivative
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6578—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as ring hetero atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6564—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6581—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
- C07F9/6584—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
- C07F9/65842—Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring
- C07F9/65846—Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring the phosphorus atom being part of a six-membered ring which may be condensed with another ring system
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
Description
ホスホネート基を有する新規なヘテロ芳香族化合物に関する。また本発明は、糖
尿病の処置、および糖新生の阻害、血糖値の制御、グリコーゲン蓄積の低下また
はインスリンレベルの低下が有益であるようなその他の疾患の処置におけるこれ
ら化合物の製造と使用に関する。
のであり、本発明の先行技術であると認めるものでも、またはそれを記載するも
のでもない。引用した刊行物はすべて、参考のためにその全内容が本明細書の一
部を構成する。
疾患のひとつである。糖尿病の患者は、I型あるいはインスリン依存性糖尿病お
よびII型あるいはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM:non-insulin-depe
ndentdiabetesmellitus)と呼ばれる2つのクラスに分けられている。NIDD
Mは、糖尿病全体のほぼ90%を占め、アメリカ合衆国において1200〜14
00万人の成人(人口の6.6%)が罹っていると見積もられている。NIDD
Mは、断食時の高血糖および血漿グルコース濃度が食後に極端に増加することを
特徴とする。NIDDMは、網膜症、腎症および神経障害などの微小管疾患なら
びに冠動脈心臓疾患などの大管疾患といったような種々の長期型合併症をともな
う。動物モデルを用いた多数の研究から、長期型高血糖と合併症との因果相関関
係が実証されている。DiabetesControlおよびComplicationsTrial(DCCT)
およびStockholmProspectiveStudyから得られた最近の結果は、厳しい糖コント
ロールをともなうインスリン依存性糖尿病では、これらの合併症の発症および進
行の危険性が実質的に低いことを示すことによって、ヒトにおけるこの相関関係
を初めて実証している。厳しいコントロールが、NIDDMの患者においても有
益であることも予測される。
子をコントロールすることおよび薬物投与の両方を必要とする。圧倒的な数のN
IDDM患者が過剰体重あるいは肥満(+67%)であり、体重減少によってイ
ンスリン分泌、インスリン感受性が改善されて正常血糖を導くことができるので
、NIDDMに対する最前線の治療法は、厳しくコントロールされた食事処方お
よび運動である。コンプライアンスおよびレスポンスが低いことから、血糖値の
正常化はこれらの患者の30%以下にしか起こらない。食事療法のみではコント
ロールされない高血糖の患者は、血糖降下剤またはインスリンの経口によって実
質的に治療される。現在のところ、NIDDMに利用しうる経口血糖降下剤は、
スルホニルウレアのみである。スルホニルウレアによる治療では、70%のみの
患者の血糖値が低下し、10年間の治療後の結果では40%のみの患者の血糖値
が低下する。食事療法やスルホニルウレアの投与に反応がない患者は、適当な血
糖コントロールを得るために毎日インスリンを注射することによって実質的に治
療される。
子がその完全な成功を制限する。第1に、前述したように、NIDDM集団の大
きな部分がスルホニルウレア療法に対して十分な応答がない(第1の欠点)かま
たは耐性ができる(第2の欠点)。進行したNIDDM患者は重篤なインスリン
分泌障害を起こしているので、このことは、それらの患者において特に言えるこ
とである。第2に、スルホニルウレア療法では、重篤な低血糖状態になる危険が
増加することがある。第3に、慢性高インスリン血症と心臓血管疾患の増加との
相関関係には異論があり、証拠不十分とみなされてはいるが、それでもなお関連
があるとされている。最後に、スルホニルウレアは体重増加と結びついており、
末梢血管インスリン感受性がより悪くなり、その結果疾患の進行を促進してしま
うことになる。
ウレア、メトホミンまたはこれらの組み合わせの最大限の治療を受けている患者
は、実験期間の6年間にわたって正常な断食糖血を維持できないことが示された
。U.K.DiabetesProspectiveStudy16、Diabetes、44:1249−158
(1995)。これらの結果は、別の治療法の必要性が大きいことをさらに示す
ものである。
要とする高度に調節された生体合成経路である。7つの酵素が可逆反応を触媒し
、これらは糖新生および解糖の両方に共通である。ピルビン酸カルボキシラーゼ
、ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ、フルクトース−1,6−ビスホ
スファターゼおよびグルコース−6−ホスファターゼと呼ばれる4つの酵素は糖
新生に独特の反応を触媒する。経路全体の全流量は、これらの酵素(解糖の方向
において対応する段階を触媒したもの)の特異的活性および基質利用能によって
コントロールされる。食事療法の因子(グルコース、脂肪)およびホルモン(イ
ンスリン、グルカゴン、グルココルチコイド、エピネフリン)は、遺伝子発現お
よび翻訳後メカニズムを通じて糖新生および解糖経路において酵素活性を整合的
に調節する。
ス−1,6−ビスホスファターゼ(以後FBPアーゼと称する)が、糖新生イン
ヒビターとして最も適した標的である。いくつかの実験から、代謝流量が解糖ま
たは糖新生の指令を続行するかどうかを決定しうる主要なコントロールポイント
として、天然ではFBPアーゼ/PFKサイクルが、使用されていることが示さ
れている。Clausら、MechanismsofInsulinAction、Belfrage、P編集、p305
−321、ElsevierScience(1992);Regenら、J.Theor.Biol.,111:
635−658(1984);Pilkisら、Annu.Rev.Biochem.,57:755−
783(1988)。FBPアーゼは、細胞内のフルクトース−2,6−ビスホ
スファターゼによって阻害される。フルクトース−2,6−ビスホスファターゼ
は、FBPアーゼの基質部位に結合する。AMPは該酵素のアロステリック部位
に結合する。
−2,6−ビスホスファターゼの類縁体がFBPアーゼの基質部位に結合するこ
とによってFBPアーゼを阻害することを報告している。J.Am.Chem.Soc.,106
:7851-7853(1984);米国特許第4, 968、790号(1984)。しかし、これら
の化合物は、相対的に弱く、肝細胞におけるグルコース生産を阻害しないが、お
そらく細胞貫通力が乏しいためと考えられる。
動物の血糖値を低下することができるということを報告している。これらの化合
物は、最初に対応するモノホスフェートに対するリン酸化を経ることによってそ
の活性を発揮する。EP0427799B1。
害を利用して糖尿病を治療することが記載されている。
規なヘテロ芳香族化合物に関する。他の態様において、本発明は、このタイプの
化合物の製造ならびにこれらの化合物のインビトロおよびインビボでのFBPア
ーゼ阻害活性に関する。本発明のさらに他の態様は、糖新生の阻害に応答する疾
患および血糖値の低下に応答する疾患の処置または予防方法としてのこれらFB
Pアーゼインヒビターの臨床上の使用に関する。
、虚血性心筋傷害を含む心血管疾患などの疾患、並びに高インスリン血症および
高血糖により悪化する高コレステロール血症、高脂血症などの代謝障害のような
疾患の、処置または予防にも有用である。
法を包含する。また式IおよびXで示される化合物のプロドラッグも本発明の範
囲に包含される。
セミ混合物ばかりでなく、個々の立体異性体にも関する。また本発明は、式Iお
よびXで示される化合物の製薬的に許容されるおよび/または有用な塩および酸
付加塩を包含する。本発明はまた、式IおよびXで示される化合物のプロドラッ
グも包含する。
、下記のとおりである。
トに結合した基を記述し、ヘテロ芳香環に結合する基で終える。例えば、Xがア
ルキルアミノの場合、以下の構造を意図する。 (ヘテロ芳香環)-NR-alk-P(O)(OR1)2
で終わるように記述する。一般に、置換基は、結合点に存在している基でその用
語が終わるように命名される。
意味し、炭素環アリール、複素環アリール、およびビアリール基が含まれ、それ
らはすべて場合により置換されていてもよい。適当なアリール基には、フェニル
およびフラン-2,5−ジイルが含まれる。
リール基は、モノ環式炭素環アリール基および必要に応じて置換されたナフチル
基などの多環式または縮合化合物を包含する。
ヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素原子である基である。適当なヘテロ原子
として、酸素、イオウおよび窒素原子、およびセレンが挙げられる。適当なヘテ
ロアリール基として、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N−低級アル
キルピロリル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリ
ルなどが挙げられ、これらは場合により置換されている。
リール基におけるさらなる環部分の形成を意味する。新たに形成した環は、炭素
環でも複素環でもよく、飽和でも不飽和でもよく、そのうちの0〜3個がN、O
およびSからなる群から選択されるヘテロ原子であってよい2〜9個の新たな原
子を含む。環形成は、新たに形成される環の一部としてX基の原子が組み込まれ
ていてもよい。例えば、“L2とE2が一緒になって環形成された環状基を形成
する”には、
どの1つ以上の芳香環を含む基を意味する。そのような基は、場合により置換さ
れていてもよい。適当なビアリール基には、ナフチルおよびビフェニルが含まれ
る。
する。これらの環式化合物には、芳香族シクロアルキルおよび架橋シクロアルキ
ル化合物が含まれるがこれらに限定されるものではない。環式化合物は、複素環
化合物を包含する。シクロヘキセニルエチルおよびシクロヘキシルエチルは適当
な脂環基である。これらの基は、場合により置換されていてもよい。
リール、低級アラルキル、低級脂環基、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アリ
ールオキシ、過ハロアルコキシ、アラルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリー
ルオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアラルコキシ、アジド、アミノ、グ
アニジノ、ハロ、低級アルキルチオ、オキソ、アシルアルキル、カルボキシエス
テル、カルボキシル、−カルボキサミド、ニトロ、アシルオキシ、アミノアルキ
ル、アルキルアミノアリール、アルキルアリール、アルキルアミノアルキル、ア
ルコキシアリール、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ホスホノ、スルホニル
、−カルボキサミドアルキルアリール、−カルボキサミドアリール、ヒドロキシ
アルキル、ハロアルキル、アルキルアミノアルキルカルボキシ−、アミノカルボ
キサミドアルキル−、シアノ、低級アルコキシアルキル、低級過ハロアルキルお
よびアリールアルキルオキシアルキルから独立して選択される1〜4個の置換基
で置換された基を包含する。“置換されたアリール”および“置換されたヘテロ
アリール”は、好ましくは、1〜3の置換基で置換されたアリールおよびヘテロ
アリール基を意味する。好ましくは、これらの置換基は、低級アルキル、低級ア
ルコキシ、低級過ハロアルキル、ハロ、ヒドロキシおよびアミノからなる群から
選択される。R5基について記載するとき、“置換された”には、環形成は含ま
れない。
アラルキル基として、ベンジル、ピコリルなどが挙げられ、場合により置換され
る。“−アラルキル−”は、2価の基“−アリール−アルキレン−”を意味する
。“ヘテロアリールアルキル”は、ヘテロアリール基で置換されたアルキレン基
を意味する。
−基を意味する。“低級−アルキルアリール−”は、アルキレンが低級アルキレ
ンであるそのような基を意味する。
くは4個までの有機の基または化合物を意味する。このような基は直鎖、分枝鎖
または環式であってよい。
−NRR’基であって、(a)Rがアリールであり、R’が水素、アルキル、ア
ラルキルまたはアリール、および(b)Rがアラルキルであり、R’が水素、ア
ラルキル、アリール、アルキルである基を意味する。
環式である−C(O)ORを意味し、これらは場合により置換されている。
脂環式(Hを除き場合により置換されている)から独立に選択され、RおよびR1 が環系を形成することもある−NRR’を意味する。
に水素またはアルキルである、RCONR−および−CONR−を意味する。
アルキルである−O−alk−NR−を意味する。
が水素または低級アルキルである−alk−NR−alk−C(O)−O−を意味する
。
たは低級アルキルである−alk−NR−C(O)−を意味する。
lk−C(O)−O−alk−を意味する。
なアルキル基には、メチル、イソプロピル、およびシクロプロピルが含まれる。
る。適当な環状基には、ノルボルニルおよびシクロプロピルが含まれる。このよ
うな基は置換されていてもよい。
ましくは1〜3個のへテロ原子を含んでいる、3〜10個の原子、より好ましく
は3〜6個の原子を含む環状基を意味する。適当なヘテロ原子には、酸素、硫黄
、および窒素が含まれる。複素環基は、環の窒素原子を介してまたは炭素原子を
介して結合していてもよい。適当な複素環基には、ピロリジニル、モルホリノ、
モルホリノエチル、およびピリジルが含まれる。
らなる群から選択される−PO3R2を意味する。
、アルキル、アリール、アラルキル、および脂環式である、−SO3Rを意味する
。
意味し、直鎖、分枝鎖および環基が含まれる。アルケニル基は場合により置換さ
れていてもよい。適当なアルケニル基にはアリルが含まれる。“1−アルケニル
”は、二重結合が1番目と2番目の炭素結合の間にあるアルケニル基を意味する
。1−アルケニル基が別の基と結合しているとき、例えばそれが環状ホスホネー
ト(ホスホルアミデート)に結合した置換基Wである場合、その置換基は1番目
の炭素で結合している。
意味し、直鎖、分枝鎖および環基が含まれる。アルキン基は場合により置換され
ていてもよい。適当なアルキニル基には、エチニルが含まれる。“1−アルキニ
ル”は、三重結合が1番目と2番目の炭素結合の間にあるアルキニル基を意味す
る。1−アルキニル基が別の基と結合するとき、例えばそれが環状ホスホネート
(ホスホルアミデート)に結合した置換基Wである場合、それは1番目の炭素で
結合している。
る。
ヘテロ原子を有する、環に4〜6個の原子を含んでいる2価の環状アルキル基ま
たは複素環基を意味する。環状アルキルまたは複素環基は−COOR3で置換されて
いる。
ール、アラルキルまたは脂環式であるエステル基−O−C(O)Rを意味する。
アリール、アラルキル、および脂環式から選択される、基NR2−alk−を意味す
る。
。この用語がX基であるとき、−OHは少なくともリン原子に対してα位に存在す
る。
り、Rが水素または低級アルキルである、基−alk−NR−alk−を意味する。“
低級アルキルアミノアルキル”とは、各アルキレンが低級アルキルである基を意
味する。
アルキル、アリール、アラルキル、および脂環式から選択される、基アリール−
NR−alk−を意味する。“低級アリールアミノアルキル−”において、アルキレ
ン基は低級アルキレンである。
キル、アラルキル、および脂環式である、基アルキル−NR−アリール−を意味
する。“低級アルキルアミノアリール”において、アルキレン基は低級アルキル
である。
を意味する。“低級アルキルオキシアリール−”において、アルキル基は低級ア
ルキルである。
を意味する。
−alk−O−alk−を意味する。“低級アラルキルオキシアルキル−”は、アルキ
レン基が低級アルキレンであるこのような基を意味する。
基である基−alk−O−を意味する。“アルコキシ−”は、基アルキル−O−を意
味する。
alk”が独立に選択されたアルキレン基である、基−alk−O−alk−を意味する。
“低級−アルコキシアルキル−”において、各アルキレンは、低級アルキレンで
ある。
び−alk−S−をそれぞれ意味する。ここで、“alk”はアルキレン基である。
択される、基−alk−S−alk−を意味する。“低級−アルキルチオアルキル−”
において、各アルキレンは低級アルキレンである。
。
する。
る。
−H、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルが含まれる、−alk−O−C
(O)−NR1−を意味する。
、基−alk−NR1−C(O)−NR1−を意味する。
ル、アラルキル、および脂環式が含まれる、NR2−C(O)−およびRC(O)−NR
1−を意味する。この用語には、尿素、−NR−C(O)−NR−が含まれる。
“ar”がアリールであり、“alk”がアルキレンであり、R1およびRにH、アルキ
ル、アリール、アラルキル、および脂環式が含まれる、アリール−alk−NR1−C
(O)−、および−NR1−C(O)−alk−をそれぞれ意味する。
、“alk”がアルキレン基であり、RがHまたは低級アルキルである、基−alk−C
(O)N(R)−を意味する。
たは低級アルキルである、基−alk−NR−C(O)−を意味する。
k”がアルキレン基である、基NR2−C(O)−N(R)−alk−を意味する。“低級
アミノカルボキサミドアルキル−”は、“alk”が低級アルキレンであるそのよ
うな基を意味する。
味する。
換されたアルキル基を意味する。
−を意味する。
を意味する。
てα位に存在する、X基を意味する。
置き換わっている基を意味する。適当な過ハロアルキル基には、−CF3および−
CFCl2.が含まれる。
アリール、および脂環式から選択され、−H以外は場合により置換されている、
−NR−C(NR)−NR2並びに−N=C(NR2)2の両方を意味する。
、および脂環式から独立に選択され、−H以外は場合により置換されている、−C
(NR)−NR2を意味する。
物と有機または無機の酸または塩基との組み合わせから誘導されたそのプロドラ
ッグを意味する。
発生的な化学反応、酵素により触媒される化学反応、および/または代謝的化学
反応の結果として、“ドラッグ”物質(生物学的に活性な化合物)を生じる化合
物を意味する。標準的なプロドラッグは、インビボで開裂する、FBPアーゼイ
ンヒビターに関連する官能基、例えば、HO−、HS−、HOOC−、R2N−
に結合する基を用いて形成される。標準的なプロドラッグには、その基がアルキ
ル、アリール、アラルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオキ
シアルキルであるカルボン酸エステル、並びに結合している基がアシル基、アル
コキシカルボニル、アミノカルボニル、リン酸または硫酸であるヒドロキシル、
チオールおよびアミンのエステルが含まれるがこれに限られない。ホスホン酸の
標準的なプロドラッグもまた包含され、式IおよびXのR1で表される。以下に
例示したグループは網羅したものではなく、当業者であれば、他にも公知の種々
のプロドラッグを製造することができる。式IおよびXで示される化合物のこの
ようなプロドラッグも本発明の範囲に含まれる。プロドラッグは、何らかの化学
的変換を受けて、生物学的に活性であるかまたは生物学的に活性な化合物の前駆
体となる化合物を生じなければならない。いくつかの場合においては、プロドラ
ッグはドラッグそのものに比べて生物学的活性が低いが、改良された経口バイオ
アベイラビリティー、薬力学的半減期などを通じて、効力または安全性の改善に
供する。
よびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
記載されており、下記式A
リールおよび脂環式である(WO90/08155;WO90/10636を参
照)] で示されるアシルオキシアルキルエステル。
キルエステルが可能である。これらのエステルは、脱エステル化から始まり、一
連の終結反応へと続く、仮定の連続反応を介して細胞内にリン含有ヌクレオチド
を生産することが明らかにされている(例えば、Freedetal.,Biochem.Pharm.38
:3193−3198(1989)など)。
リールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルアミノ、アリールアミノ
、シクロアルキルまたは脂環式である。
キルアミノおよびアリールアミノ;R’およびR”が独立して−H、アルキル、
アリール、アルキルアリールおよび脂環式である式Aで示されるアルキルオキシ
カルボニルオキシメチルエステルとして知られる他のクラスのこのようなダブル
エステルが、β−ラクタム抗生物質の分野で研究されている(TatsuoNishimurae
tal.J.Antibiotics,1987,40(1),81−90;再考としてFerres,H.,Drugsof
Today,1983,19,499を参照)。さらに最近の文献(Cathy,M.S.,etal.AAPSWe
sternRegionalMeetingのアブストラクト,4月,1997)には、(9−[(R
)−2−ホスホノメトキシ)プロピル]アデニン)(PMPA)のこのようなア
ルキルオキシカルボニルオキシメチルエステルプロドラッグが、30%以下のイ
ヌに対して生体適用可能であることが示されている。
る(Erion,DeLambertetal.,J.Med.Chem.37:498,1994;Serafinowskaetal.,
J.Med.Chem.38:1372,1995など)。動物およびヒトで行われた実験において、
フェニルならびにモノおよびポリ置換フェニルプロエステルは、親ホスホン酸を
生産している(式Cの化合物)。Yがホスフェートに対してオルトであるカルボ
キシルエステルという他のアプローチも記載されている。KhamneiおよびTorrenc
e,J.Med.Chem.;39:4109−4115(1996)。
キシ、ハロゲン、アミノ、アルコキシカルボキシ、ヒドロキシ、シアノおよび脂
環式である。
。4−アシルオキシまたは4−アルキルオキシ基をもつベンジル類縁体[X=H
、ORまたはO(CO)RまたはO(CO)ORである式Dの化合物]は、オキ
シダーゼ、エステラーゼといったような酵素の作用を介してより容易に4−ヒド
ロキシ化合物を生産することができる。このクラスのプロドラッグの例が、Mitc
helletal.,J.Chem.Soc.PerkinTrans.I2345(1992);Brookら,WO91/1
9721に記載されている。
アルコキシ、アシルオキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、過ハロアルキル、ハ
ロまたはアルキルオキシカルボニル;およびR’ならびにR”は独立して、H、
アルキル、アリール、アルキルアリール、ハロゲンおよび脂環式である。
胞へデリバリーする際に有用であることが記載されている。これらのプロエステ
ルは式Eに示すように保護されたチオエチル部分を持っている。ホスホネートの
1つまたはそれ以上の酸素をエステル化することができる。脱エステル化される
メカニズムは遊離のチオレートの生産を必要とするので、種々のチオール保護基
が可能である。たとえば、ジスルフィドはレダクターゼ媒介プロセスによって還
元される(Puechetal.,AntiviralRes.,22:155−174(1993))。チオエステ
ルもまた、エステラーゼ媒介加水分解後に遊離のチオレートを生産すると考えら
れる。Benzaria、etal.,J.Med.Chem.,39:4958(1996)。環式類縁体もまた
可能であり、単離ラット肝細胞においてホスホネートを遊離化することがことが
示された。下記に示す環式ジスルフィドは、これまでに記載されたことがないも
のであり、新規である。
、アリールオキシカルボニルまたはアリールチオである。
7号);Serafinowskaetal.(J.Med.Chem.38、1372(1995));Starrettetal.
(J.Med.Chem.37、1857(1994));Martinetal.J.Pharm.Sci.76、180(1987
);Alexanderetal.,Collect.Czech.Chem.Commun、59、1853(1994));およ
びEPO特許出願0632048A1によって実証されているプロエステルのクラスであ
る。記載されている構造クラスの幾つかは、必要に応じて置換され、オメガ位置
で結合した縮合ラクトン(式E−1およびE−2)、およびメチレンを介してリン酸
の酸素原子に結合した必要に応じて置換された2−オキソ−1,3−ジオキソレ
ン(式E−3)などが挙げられる。
セトキシ、ハロゲン、アミノ、脂環式およびアルコキシカルボニルである。
ートを含んでいる場合により置換された脂環式”の一例である。
肝細胞内へデリバリーするのに用いることができる。これらのプロエステルは式
Fに示すように、ヒドロキシルおよびヒドロキシル基誘導体をプロピル基の3位
に含む。RおよびXは、式Fに示すように、環系を形成することができる。ホア
スホネートの1つまたはそれ以上の酸素をエステル化することができる。
よび Yはアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、ア
ルキルチオ、ハロゲン、水素、ヒドロキシ、アセトキシ、アミノである。
として研究されている(例えばMcGuiganetal.,J.Med.Chem.,1999、42:393お
よびそこで引用された文献)。
高いと推測されるので、ホスホネートプロドラッグとして研究されている(例え
ばStarrettetal.,J.Med.Chem.,1994、37:1857)。
オエチルエステルとホスホルアミデートの組合せとして報告された(Egronetal.
,Nucleosides&nucleotides、1999、18、981)。
.Chem.Lett.,3:1207−1210(1993)に開示されているようなビス(トリクロ
ロエチル)エステルや、Meier、C.etal.Bioorg.Med.Chem.Lett.,7:99−104(1
997)によって報告されているフェニルおよびベンジルが結合したヌクレオチド
エステルなどの文献報告に基づいたものであり得る。
れも下を向いているかのどちらかである場合、リン−酸素間二重結合を通る対称
面を有する。各−NR6が−O−に置き換わっている構造についても同じである。
、“環状1’、3’−プロパニルエステル”、および“1,3−プロパニルエス
テル”は、次式
のヘテロ原子を含み、リンに結合した両方のY基から3個の原子である炭素原子
に結合したヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシまたはアリ
ールオキシカルボニルオキシで置換された、5〜7個の原子を含む環基を形成す
る”には、以下のものが含まれる
。このような環基は、酸化される列挙された置換を有していなければならない。
個のヘテロ原子を含み、リンに結合したYに対してβおよびγの位置で結合した
アリール基と縮重した環基を形成する”には、以下のものが含まれる。
原子を含み、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキ
ルチオカルボニルオキシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群か
ら選択される、リンに結合したYから連結した3個の原子である該さらなる炭素
原子の1つに結合した1個の置換基で置換された、場合により置換された環基を
形成する”には、次式:
な6員環上に任意の置換基CH3、を有する。少なくとも1つの水素を以下の位
置のそれぞれにおいて有する:Zに結合した炭素、“3”と表示した炭素に対し
てα位にある両炭素;および上記“OC(O)CH3”に結合した炭素。
り0〜2個のヘテロ原子を含み、Vがアリール、置換されたアリール、ヘテロア
リールまたは置換されたヘテロアリールでなければならない、環基を形成する”
には、次式:
ル基である。
合した炭素もまたC−H結合を有していなければならない。
ることがわかっているCYP3A4アイソザイムまたは他のいずれかのP450
アイソザイムを含む、肝臓並びに同様な組織および細胞を意味する。実施例Fに
基づいて、我々は、式VIおよびVIIのプロドラッグが、シトクロムP450
アイソザイムCYP3A4によって選択的に酸化されることを見い出した。DeWa
ziersetal(J.Pharm.Exp.Ther.,253、387−394(1990))によれば、CYP3A4は
、ヒトの以下の組織に存在する(イムノブロッティングおよび酵素測定により決
定)。
腸、胃、食道を意味する。最も好ましくは、肝臓は、肝臓器官を意味する。
定される次式:
とによって決定し、3またはそれ以上の時点での測定値に基づいてAUCとして
示すことができる。
物に対する、プロドラッグで処置された動物における肝臓特異性の割合の増加を
意味する
ッグ(本発明ではない)の用量の胃腸管からの吸収の少なくとも50%の増加を
意味する。より好ましくは、少なくとも100%である。経口バイオアベイラビ
リティーの測定値は、通常、プロドラッグ、ドラッグ、またはドラッグ代謝物の
、全身投与後の測定値に対する経口投与後の、血中、組織または尿中の測定値を
意味する。
味する。親ドラッグ形態は、R5−X−P(O)(OH)2およびエステルなどの標
準的なプロドラッグである。
合物を意味し、生物学的に活性なドラッグを含みうる。
学的応答の2分の1の減少が観察される時間を意味する。その半減期が、好まし
くは少なくとも50%増大したとき、薬力学的半減期が増大する。
は組織中のドラッグ濃度の2分の1の減少が観察される時間を意味する。
的副作用などの好ましくない応答を生じる用量に対する、治療上有益な応答をも
たらすドラッグまたはプロドラッグの用量の割合を意味する。
治療効果を有する時間の増大を意味する。
活性な形態を生じおよび維持するのに重要な生化学的経路および細胞活性におけ
る変化、並びに別の経路や細胞活性が用いることによりこの耐性をバイパスする
因子の能力に起因する、ドラッグの治療効果の損失または部分的損失(薬物耐性
)を意味する。
質を意味する。すなわち、活性なドラッグまたは試薬には、R5−X−P(O)(O
H)2が生物学的に活性である化合物が含まれる。
果を有する量を意味する。
ル基は1〜約20個の炭素原子を有する基を含む。適当なアラルキル基は2〜約
21個の炭素原子を有する基を含む。適当なアシルオキシ基は1〜約20個の炭
素原子を有する基を含む。.適当なアルキレン基は1〜約20個の炭素原子を有
する基を含む。.適当な脂環式基は3〜約20個の炭素原子を有する基を含む。
適当なヘテロアリール基は1〜約20個の炭素原子を有し、好ましくは窒素、酸
素、リン、および硫黄から独立して選択される1〜約4個のへテロ原子を有する
基を含む。適当なヘテロ脂環式基は2〜約約20個の炭素原子と好ましくは窒素
、酸素、リン、および硫黄から独立して選択される1〜約5個のヘテロ原子を有
する基を含む。
はその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩である。
はO、SまたはSeであってよく; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、2個を越えるG’基がN
であってはならず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−
COOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロ
アルキレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式:
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。
ミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−チアジア
ゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4
−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジア
ゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−
トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3,4−テトラゾリル、ピリ
ジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル
、1,2,4−トリアジニル、および1,3−セレナゾリルが含まれ、それらはす
べて少なくとも1つの置換基を含む。
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリー
ル、C4−C6脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR、−CONR4 2、−CN、−NR9 2 、−OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択
され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換さ
れており;および C"は、−H、アルキル、アルキルアルケニル、アルキルアルキニル、アリール
、脂環式、アラルキル、アリールオキシアルキル、およびアルコキシアルキルか
らなる群から選択され、すべて場合により置換されており; R4は、−HおよびC1−C2アルキルからなる群から選択される。
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換され; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換され; 各R4は、−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される。
キル−、−アルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−
ジハロアルキル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキル
チオアルキル−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキ
ルカルボニルアミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、
−アルコキシカルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカル
ボニルアミノ−、−アルキルアミノカルボニルアミノ−、−アルキルアミノ−、
および−アルケニル−が含まれ、これらはすべて場合により置換されている。
規の化合物およびその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩である。
みがO、S、またはSeであってよく、NであるGは多くても1つであり; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、NであるG’基は2つを
越えず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−
COOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロ
アルキレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式:
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。
イソチアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、1
,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサ
ジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,
3,4−チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニ
ル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、および1,3−セレ
ナゾリルが含まれ、そのすべてが少なくとも1つの置換基を含む。
6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR4 、−SR4、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択
され; 各BおよびDが、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR2 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
および不在からなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、お
よびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール
、C4−C6脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2 、−OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群か
ら選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により
置換されており; 各R4は、−H、およびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される、 式Iで示される化合物である:
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; 各R4は−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される。
ル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキル−、
−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル−、−
アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニルアミノ
−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシカルボ
ニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ−、お
よび−アルキルアミノカルボニルアミノ−が含まれ、それらはすべて場合により
置換されている。
、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、および−アルコ
キシアルキル−が含まれる。
−が含まれる。とりわけ好ましいのはフラン−3,5−ジイル、−メチルアミノ
カルボニル−、およびメチルオキシカルボニル−である。
ルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6
ハロアルキル、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)
NH2、−OR3、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、不在、および−NHAcが含ま
れる。より好ましいA基には、−NH2、−CONH2、ハロ、−CH3、−CF3、−CH
2−ハロ、−CN、−OCH3、−SCH3、不在、および−Hが含まれる。とりわけ好
ましいA基には、−NH2、−Cl、−Br、不在、および−CH3.が含まれる。
ルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6
ハロアルキル、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)
NH2、−OR3、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcが含まれる。
より好ましいA"基には、−NH2、−CONH2、ハロ、−CH3、−CF3、−CH2−ハ
ロ、−CN、−OCH3、−SCH3、および−Hが含まれる。とりわけ好ましいA"基に
は、−NH2、−Cl、−Br、および−CH3が含まれる。
式、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R11 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ
、および不在が含まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、不在、およびハロ以外は
すべて場合により置換されている。より好ましいB基には、−H、−C(O)R11
、−C(O)SR3、アルキル、アリール、脂環式、ハロ、−NR9 2、−OR3、不在
および−SR3が含まれる。とりわけ好ましいB基には、−H、−C(O)OR3、−C
(O)SR3、C1−C6アルキル、脂環式、ハロ、ヘテロアリール、不在、および−S
R3が含まれる。
環式、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO
2R11、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、お
よびハロが含まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合
により置換されている。より好ましいB"基には、−H、−C(O)R11、−C(O)
SR3、アルキル、アリール、脂環式、ハロ、−NR9 2、−OR3、および−SR3が
含まれる。とりわけ好ましいB"基には、−H、−C(O)OR3、−C(O)SR3、C1
−C6アルキル、脂環式、ハロ、ヘテロアリール、および−SR3が含まれる。
式、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R11 、−S(O)R3、−CN、−NR2 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ
、および不在が含まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、不在、およびハロ以外は
すべて場合により置換されている。より好ましいD基には、−H、−C(O)R11
、アルキル、−C(O)SR3、アリール、脂環式、ハロ、−NR9 2、不在および−
SR3が含まれる。とりわけ好ましいD基には、−H、−C(O)OR3、低級アルキル
、脂環式、不在、およびハロが含まれる。
環式、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO
2R11、−S(O)R3、−CN、−NR2 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、お
よびハロが含まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合
により置換されている。より好ましいD"基には、−H、−C(O)R11、−C(O)
SR3、アルキル、アリール、脂環式、ハロ、−NR9 2、および−SR3が含まれる
。とりわけ好ましいD"基には、−H、−C(O)OR3、低級アルキル、脂環式、お
よびハロが含まれる。
ル、アリール、C4−C6脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2 、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、ハロ、および不在
が含まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、不在、およびハロ以外はすべて場合に
より置換されている。より好ましいE基には、−H、C1−C6アルキル、低級脂環式
、ハロゲン、−CN、−C(O)OR3、−SR3、−CONR4 2、および不在が含まれる
。とりわけ好ましいE基には、−H、−Br、−Cl、および不在が含まれる。
ニル、アリール、C4−C6脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2 、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロが含
まれ、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換さ
れている。より好ましいE"基には、−H、C1−C6アルキル、低級脂環式、ハロゲ
ン、−CN、−C(O)OR3、−SR3、および−CONR4 2が含まれる。とりわけ好ま
しいE"基には、−H、−Br、および−Clが含まれる。
H3、−SCH3、および−Hからなる群から選択され; B"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、アルキル、アリール、脂環式、ハ
ロ、−CN、−SR3、OR3および−NR9 2からなる群から選択され; D"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、−NR9 2、アルキル、アリール、
脂環式、ハロ、および−SR3からなる群から選択され; E"は、−H、C1−C6アルキル、低級脂環式、ハロ、−CN、−C(O)OR3、およ
び−SR3からなる群から選択される。
ール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキル−、−アルコキシ
アルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル−、−アルキルチオ
−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニルアミノ−、−脂環式
−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシカルボニル−、−カ
ルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ−、および−アルキ
ルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され、すべて場合により置換さ
れており; Y基が両方とも−O−であるとき、R1は、場合により置換されているアリール
、場合により置換されているベンジル、−C(R2)2OC(O)R3、−C(R2)2 OC(O)OR3、および−Hからなる群から独立して選択されるか;または Y基の1つが−O−であるとき、−O−に結合しているR1は場合により置換され
ているアリールであり;他方のYは−NR6−であるとき、−NR6−に結合してい
るR1が−C(R4)2COOR3、および−C(R2)2COOR3からなる群から選択さ
れるか;または Yが−O−または−NR6−であるとき、R1とR1が一緒になって
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される。
から選択され;少なくとも1つのY基が−O−である化合物およびその製薬的に許
容し得るプロドラッグおよび塩である。より好ましいのは、Yが−O−であるとき
、−O−に結合したR1が−H、場合により置換されているフェニル、−CH2OC(O
)−tBu、−CH2OC(O)Etおよび−CH2OC(O)−iPrからなる群から独立して選
択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合したR1が−C(R2)2COOR3、−C
(R4)2COOR3からなる群から独立して選択されるか;または Yが−O−または−NR6−であって、少なくとも1つのYが−O−であるとき、R
1とR1が一緒になって
ヘテロアリールからなる群から選択され; Z、W’、およびWはHであり; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される] となるような、化合物である。
CH3)2である; 2)A"は−NH2であり、Xはフラン−2,5−ジイルであり、およびB"は−COOE
tである; 3)A"は−NH2であり、Xはフラン−2,5−ジイルであり、およびB"は−SCH
3である; 4)A"は−NH2であり、Xはフラン−2,5−ジイルであり、およびB"は−SCH
2CH2SCH3である; 5)A"は−NH2であり、Xはメチレンオキシカルボニルであり、およびB"は−CH
(CH3)2である。
は−NH2であり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物;およびその製薬
的に許容し得る塩およびプロドラッグである。とりわけ好ましいのは、 Yが−O−であるとき、各R1は、−H、場合により置換されているフェニル、
−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC(O)Et、および−CH2OC(O)−iPrから独立し
て選択されるか;または Yが−NR6−であるとき、各R1は−C(R2)2C(O)OR3、および−C(R4)2 COOR3からなる群から独立して選択されるか;または Yが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1はいっしょに
なって
テロアリールからなる群から選択され;Z、W’、およびWはHである] となる化合物である。さらに特に好ましいのは、B"が−SCH2CH2CH3である化
合物である。
ロピルであり、Xはフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルで
あり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物;およびその製薬的に許容し
得る塩およびプロドラッグである。とりわけ好ましいのは、 R1が−H、場合により置換されているフェニル−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC
(O)Et、および−CH2OC(O)−iPrからなる群から選択されるか; またはYが−NR6−であるとき、各R1は−C(R2)2C(O)OR3、および−C
(R4)2COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立に選択され、少なくとも1つのY
が−O−であるとき、R1とR1は一緒になって
テロアリールからなる群から選択され;Z、W’およびWはHである] である。
あり、Xはフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルであり;少
なくとも1つのY基は−O−である化合物;およびその製薬的に許容し得る塩お
よびプロドラッグである。とりわけ好ましいのは、 Yが−O−であるとき、R1は、−H、場合により置換されているフェニル、−CH2 OC(O)−tBu、−CH2OC(O)Et、および−CH2OC(O)−iPrからなる群から選
択されるか;または Yの1つが−O−であり、その対応するR1が−フェニルあり、他方のYが−N
H−で、その対応するR1が−CH(Me)C(O)OEtであるか、または 少なくとも1つのY基が−O−であるとき、R1とR1は一緒になって
テロアリールからなる群から選択され;Z、W’およびWはHである] である化合物である。
ドラッグおよび塩である:
O)NR4 2、ハロ、−COR11、−SO2R3、グアニジニル、アミジニル、アリー
ル、アラルキル、アルキルオキシアルキル、−SCN、−NHSO2R9、−SO2NR4 2 、−CN、−S(O)R3、過ハロアシル、過ハロアルキル、過ハロアルコキシ、C1
−C5アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、および低級脂環式からな
る群から選択されるか、またはL2およびE2またはE2およびJ2が一緒になって
環形成した環基を形成し; X2は、1〜3個の原子を介してR5をリン原子に連結する場合により置換さ
れている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を
含み、リンに結合する原子が炭素原子であり; 但し、X2は−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2で置換されておらず; Yは−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は、−H、アルキル、場合により
置換されているアリール、環部分がカーボネ−トまたはチオカーボネートを含ん
でいる場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキル
アリール、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−
OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アル
キル−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキ
ル−S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2]q
−COOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シク
ロアルキレン−COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1 は一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成するか、また
はR1とR1が一緒になって
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) であり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される。 好ましいG"基は−S−である。
ゲン、−OR3、ヒドロキシ、−アルキル(OH)、アリール、アルキルオキシカル
ボニル、−SR3、低級過ハロアルキル、およびC1−C5アルキルが含まれるか、ま
たはL2とE2が一緒になって環形成した環基を形成する。より好ましいA2、E2 、E2およびJ2基には、−H、−NR4 2、−S−C≡N、ハロゲン、低級アルコキ
シ、ヒドロキシ、低級アルキル(ヒドロキシ)、低級アリール、およびC1−C5ア
ルキルが含まれるか、またはL2とE2が一緒になって環形成した環基を形成す
る。特に好ましいJ2基は−Hおよび低級アルキルである。特に好ましいA2基に
は、−NH2、−H、ハロ、およびC1−C5アルキルが含まれる。
キシ、C1−C5アルキル、低級アルキル(ヒドロキシ)、低級アリール、およびハ
ロゲンからなる群から独立して選択されるか、またはL2とE2が一緒になって
さらなる4個の炭素原子を含む環形成した環基を形成する、化合物である。
ルキレン−NR4−、−アルキレン−O−、アルキレン−S−、−C(O)−アルキレ
ン−、および−アルキレン−C(O)−が含まれる。より好ましいX2基には、−
アルキレン−O−、アルキレン−S−、および−アルキル−が含まれる。とりわけ
好ましいX2基には、−メチレンオキシ−が含まれる。
およびBrからなる群から選択され; L2は−H、低級アルキル、ハロゲン、低級アルキルオキシ、ヒドロキシ、−
アルケニレン−OHであるか、またはE2と一緒になってアリール、環状アルキル
、ヘテロアリール、ヘテロ環アルキルを含む環基を形成し; E2はH、低級アルキル、ハロゲン、SCN、低級アルキルオキシカルボニル、低
級アルキルオキシからなる群から選択されるか、またはL2と一緒になってアリ
ール、環状アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロ環アルキルを含む環基を形
成し; J2は、H、ハロゲン、および低級アルキルからなる群から選択され; G"は−S−であり; X2は−CH2O−であり;および 少なくとも1つのY基は、−O−である、式Xで示される化合物およびその製
薬的に許容し得る塩およびプロドラッグである。さらに、特に好ましいのは、式
中、A2がNH2であり、G"が−S−であり、L2がEtであり、E2がSCNであり、お
よびJ2がHである化合物である。より好ましいのは、式中、Yの1つが−O−で、
その対応するR1が場合により置換されているフェニルであり、他方のYが−NH−
でその対応するR1が−C(R2)2−COOR3である化合物である。R1が−CHR3C
OOR3であるとき、対応する−NR6−*CHR3COOR3は、好ましくはLの立体配置
を有する。
ルであり、他方のYが−NH−でその対応するR1が−CH(Me)CO2Etである化合
物である。.
か;またはYの1つが−O−であり、Yの1つが−NR6−である。Yの1つのみが−
NR6−であるとき、好ましくはWおよびW’に近い方のYが−O−である。最も好ま
しいのは両方のY基が−O−であるプロドラッグである。
になって
いのは、3−ブロモ−4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−ブロモフェ
ニル、および3,5−ジクロロフェニルなどである。
または−NHC(O)CH3、−F、−Cl、−Br、−C(O)OCH2CH3、および−CH3か
ら選択される1〜2の置換基で置換されたフェニルであり;他方のYが−NR6−
でその対応するR1が−C(R2)COOR3であり;各R2が−H、−CH3、および−C
H2CH3から独立して選択される。より好ましいR6は−Hであり、−NH−に結合
するR1が−CH(Me)CO2Etである。
1またはそれ以上を示すように選択する: (1)酸化反応の増大、なぜならばこの反応は律速段階でありドラッグ除去過
程に匹敵するであろうからである; (2)水溶液中および他の非p450酵素の存在下での安定性の増大; (3)細胞浸透の増大、例えば、置換基は荷電していないまたは高分子量でな
い。両特性とも経口バイオアベイラビリティー並びに細胞浸透を制限し得るので
; (4)1またはそれ以上の特性を有する開環生成物の生成による最初の酸化の
後のβ脱離反応の促進: a)再閉環しない; b)限定的な共有結合性水和を受ける; c)プロトン除去における補助によるβ脱離の促進; d)安定な付加体を形成する付加反応の妨害、例えばチオールの最初のヒドロ
キシル化された生成物または開環後のカルボニルへの求核付加;および e)反応中間体の代謝の制限(例えば開環したケトン); (5)1またはそれ以上の以下の特性を有する非毒性および非突然変異誘発性の
副生成物の誘導。両特性は、Michael付加、反応を制限する置換基を用いること
によって最小限にすることができる、例えば a)二重結合の分極を減少させる電子供与性のZ基 b)β炭素への求核付加を立体的にブロックするW基 c)再互変異性化(エノール→ケト)または加水分解(例えばエナミン)のいず
れかを介して脱離反応後の二重結合を脱離するZ基 d)α、β−不飽和ケトンに付加して環を形成する基を含むV基; e)二重結合へのMichael付加により安定な環を形成するZ基;および f)以下の特性の1またはそれ以上を生じることによる副生成物の解毒化を増強
する基 (i)肝臓への限局;および (ii)解毒反応に対して感受性にする(例えばケトン還元);および (6)薬学的に活性な生成物が製造可能である。
いるアリール、環部分にカーボネートまたはチオカーボネートを含む場合により
置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキルアリール、−C(R2 )2OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、
−アルキル−S−C(O)R3、および−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシから
なる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)
2]q−COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR3、−C(R4)2COOR3、および
−シクロアルキレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または Yのいずれかが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、、R1と
R1は一緒になって
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される) である場合が好ましい。
れているアリール、場合により置換されているベンジル、−C(R2)2OC(O)R3 、−C(R2)2OC(O)OR3、および−Hからなる群から独立して選択され;お
よび Yが−NR6−であるとき、該−NR6−基に結合したR1が、−C(R4)2 −COOR3、および−C(R2)2COOR3からなる群から選択され;他方のY基が−O
−であるとき、該−O−に結合したR1が、場合により置換されているアリール
、−C(R2)2OC(O)R3、および−C(R2)2OC(O)OR3からなる群から選
択される化合物である。
り、他方のYが−NH−であり、その対応するR1が−CH2CO2Etである。
ニルであり、他方のYが−NH−であり、その対応するR1が−C(Me)2CO2Et
である。
HC(O)CH3−フェニルであり、他方のYが−NH−であり、およびその対応するR1 が−CH2COOEt.である。
O2Et−フェニルであり、他方のYが−NH−であり、およびその対応するR1が−
CH2CO2Etである。
H3−フェニルであり、他方のYが−NH−であり、およびその対応するR1が−CH
2CO2Etである。
ルまたは−C(R2)2−アリールである化合物である。
、−C(R2)2−OC(O)R3、および−C(R2)2−OC(O)OR3からなる群か
ら選択される化合物である。
1つのR1が−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシル、−アルキル−S−C(O
)R3、および−アルキル−S−S−S−アルキルヒドロキシ、またはR1とR1が
一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−であり環基を形成する、化合物であ
る。
CH2OC(O)OEtである化合物である。
一緒になって
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR2
、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群から
選択され; pは、2または3の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’すべてが同時に−Hではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される) である化合物である。
により置換されているアリールであり;他方のYが−NR6−であって、該−NR6
−上のR1が−C(R4)2COOR3、および−C(R2)2C(O)OR3からなる群か
ら選択される化合物である。特に好ましいのは、式中、−O−に結合するR1が
−フェニルであり、−NH−に結合するR1が−CH(Me)CO2Etであり、−NH*C
H(Me)CO2EtがL立体配置で存在する化合物である。
、−F、−Cl、−Br、−COOEt、および−CH3からなる群から選択される1〜2の
置換基で置換されたフェニルからなる群から選択され; −NR6に結合するR1が、−C(R2)2COOR3(R2およびR3が独立に−H、
−CH3、および−Etである)である、化合物である。このような化合物のうち、
−O−に結合するR1が、−NHAcまたは−COOEtで置換されたフェニルであるとき
、好ましくは、いずれかの−NHAcが4位に存在し、いずれかの−COOEtが2位に
存在する。より好ましいのは、式中、置換されたフェニルの置換基が4−NHC(O
)CH3、−Cl、−Br、2−C(O)OCH3CH3、または−CH3である化合物である。
、および置換されたヘテロアリールである。好ましくは、Yは−O−である。特に
好ましいアリールおよび置換されたアリール基には、フェニル、1〜3のハロゲ
ンで置換されたフェニルが含まれる。とりわけ好ましいのは、3,5−ジクロロフ
ェニル、3−ブロモ−4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロ
モフェニルである。
置換されたヘテロアリールからなる群から選択される場合も、とりわけ好ましい
。最も好ましいのは、このようなヘテロアリールおよび置換されたヘテロアリー
ルが、それぞれ、4−ピリジル、および3−ブロモピリジルである場合である。
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成する場合も好ましい。このような化合物では、好ましく
は、該アリール基は、場合により置換された単環式のアリール基であって、Zと
アリール基のγ位との間の連結は、O、CH2、CH2CH2、OCH2またはCH2Oから
なる群から選択される。
、リンに結合したYから連結した3つの炭素原子である該さらなる炭素原子の1
つに結合した、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アル
キルチオカルボニルオキシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群
から選択される1つの置換基でモノ置換された、場合により置換された、6個の
炭素原子を含む環基を形成する場合が好ましい。そのような化合物においては、
VとWが一緒になって−CH2−CH(OH)−CH2−、CH2CH(OCOR3)−CH2−、お
よび−CH2CH(OCO2)R3)−CH2−からなる群から選択される環基を形成する
場合がさらに好ましい。
アリル炭素で起きることが知られている。
置換されたヘテロアリールであるとき、好ましいZ基には、−OR2、−SR2、−C
HR2N3、−R2、−NR2 2、−OCOR2、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−
NHCOR2、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)pOR2、および−(CH2
)p−SR2が含まれる。より好ましいZ基には、−OR2、−R2、−OCOR2、−OCO2 R3、−CH3、−NHCOR2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および、−(CH2 )p−SR2が含まれる。最も好ましいZ基には、−OR2、−H、−OCOR2、−OCO2 R3、および−NHCOR2が含まれる。
アリール、および置換されたアリールが含まれる。好ましくは、WおよびW’は同
じ基である。より好ましいのは、WおよびW’がHである場合である。
テロアリール、1−アルケニル、および1−アルキニルからなる群から選択され
る。式VIのより好ましいV基は、アリール、置換されたヘテロアリール、およ
び置換されたヘテロアリールからなる群から選択される。好ましくはYは−O−
である。特に好ましいアリールおよび置換されたアリール基には、フェニルおよ
び置換されたフェニルが含まれる。特に好ましいヘテロアリール基には、単環式
の置換されたおよび置換されていないヘテロアリール基が含まれる。とりわけ好
ましいのは、4−ピリジルおよび3−ブロモピリジルである。
、脂環式、ヒドロキシ、アルコキシ、
成物であるビニルアリールケトンを生成する性質を減少させるような基である。
好ましいZ基は、ビニル基に電子を供与する基であり、これはα、β−不飽和カ
ルボニル化合物のMichael付加を受ける性質を減少させるための方策として知ら
れている。例えば、置換されていないビニルアナログがより高い突然変異誘発活
性を有するのに対し、アクリルアミドにおける同様の位置にあるメチル基は、突
然変異誘発活性を生じない。他の基、例えばZ=OR、NHAcなどは、同様の機能に
供することができる。他の基、特に、脱離反応後に再互変異性化を急速に受ける
、概して二重結合の脱離のもたらす基、例えばZ=OH、−OC(O)R、−OCO2R、
およびNH2、もまたMichael付加を阻止することができる。ある種のWおよびW’
基もまた、その基がβ炭素への付加を妨害するまたは生成物を不安定化するので
、この役割において有用である。別の好ましいZ基は、脱離反応の後でα、β−
不飽和二重結合に付加することが可能な求核基を含む基、即ち、(CH2)pSHま
たは(CH2)nOH(pは2または3である)である。さらに別の好ましい基は、脱離
反応の後でα、β−不飽和二重結合に付加することが可能な、Vに結合する基で
ある:
HR2OC(O)SR3、および−CHR2OC(S)OR3からなる群から選択される。好ま
しくは、Yは−O−である。より好ましい基には、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3 、および−CHR2OCO2R3が含まれる。
ら選択され; D4およびD3は−H、アルキル、OR2、−OH、および−OC(O)R3からなる群
から独立して選択され;但し、D4およびD3の少なくとも1つが−Hである。好
ましくはYは−O−である。
リール、置換されたアリール、ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリール
であって、その結果ホスホネートプロドラッグ部分:
リール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリールからなる群から選択され、
Zは、−H、OR2、および−NHCOR2からなる群から選択される。より好ましいの
は、式中、Zが−Hである化合物である。
ましくは、経口バイオアベイラビリティーは少なくとも10%である。
学に感受性であり得る。本発明のプロドラッグは、リンのまわりに2つの異性体
型を有する。好ましいのは、酸化反応と脱離反応の両方を可能にする立体化学で
ある。好ましいのは、シス−立体化学である。
−PO3 2−、R5−X−P(O)(NHR6)2またはR5−X−P(O)(O−)(NHR
6)に開裂する不安定な中間体を生じる、酸化反応を受けることが可能なZ’基
を利用する。とりわけ好ましいZ’基はOHである。基D4およびD3は、好ましく
は、水素、アルキル、および−OR2、−OC(O)R3であるが、D4またはD3の少
なくとも1つはHでなければならない。
ドロキシ保護された形態; 環状−[2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジイル]ジエステルおよびヒ
ドロキシ保護された形態; 環状−(1−アリールプロパン−1,3−ジイル); モノアリールエステルN−置換モノホスホルアミデート; ビスオメガ置換されたラクトンエステル;および上記エステルの可能な組合せに
よって生じるすべての混成エステル;
ル; 環状−[1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロパン−1,3−ジイル]
ジエステル; 環状−[2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[2−アセトキシメチルプロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[2−メチルオキシカルボニルオキシメチルプロパン−1,3−ジイル]
ジエステル; 環状−[1−フェニルプロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[1−(2−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル)]ジエステル; 環状−[1−(3−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[1−(4−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[5−ヒドロキシシクロへキサン−1,3−ジイル]ジエステルおよびヒ
ドロキシ保護された形態; ビス−ベンゾイルチオメチルエステル; ビス−ベンゾイルチオエチルエステル; ビス−ベンゾイルオキシメチルエステル; ビス−p−フルオロベンゾイルオキシメチルエステル; ビス−6−クロロニコチノイルオキシメチルエステル; ビス−5−ブロモニコチノイルオキシメチルエステル; ビス−チオフェンカルボニルオキシメチルエステル; ビス−2−フロイルオキシメチルエステル; ビス−3−フロイルオキシメチルエステル; ジフェニルエステル; ビス−(4−メトキシフェニル)エステル; ビス−(2−メトキシフェニル)エステル; ビス−(2−エトキシフェニル)エステル; モノ−(2−エトキシフェニル)エステル; ビス−(4−アセトアミドフェニル)エステル; ビス−(4−アセトキシフェニル)エステル; ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エステル; ビス−(2−アセトキシフェニル)エステル; ビス−(3−アセトキシフェニル)エステル; ビス−(4−モルホリノフェニル)エステル; ビス−[4−(1−トリアゾロフェニル)エステル; ビス−(3−N、N−ジメチルアミノフェニル)エステル; ビス−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)エステル; ビス−(3−クロロ−4−メトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−ブロモ−4−メトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−シアノ−4−メトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−クロロ−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−ブロモ−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−シアノ−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(4−クロロ)ベンジルエステル; ビス−(4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3,5−ジメトキシ−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(3−メチル−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(ベンジル)エステル; ビス−(3−メトキシ−4−アセトキシ)ベンジルエステル; ビス−(6’−ヒドロキシ−3’,4’−ジチア)ヘキシルエステル; ビス−(6’−アセトキシ−3’,4’−ジチア)ヘキシルエステル; (3,4−ジチアヘキサン−1,6−ジイル)エステル; ビス−(5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル)メチルエステ
ル; ビス−(5−エチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル)メチルエステ
ル; ビス−(5−tert−ブチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル)メチル
エステル; ビス−3−(5,6,7−トリメトキシ)フタリジルエステル; ビス−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(エチルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(メチルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(イソプロピルチオカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(フェニルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(ベンジルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(フェニルチオカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(p−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(m−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(o−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(o−メチルフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(p−クロロフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(1,4−ビフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−[(2−フタルイミドエチル)オキシカルボニルオキシメチル]エステル
; ビス−(N−フェニル−N−メチルカルバモイルオキシメチル)エステル; ビス−(2,2,2−トリクロロエチル)エステル; ビス−(2−ブロモエチル)エステル; ビス−(2−ヨードエチル)エステル; ビス−(2−アジドエチル)エステル; ビス−(2−アセトキシエチル)エステル; ビス−(2−アミノエチル)エステル; ビス−(2−N、N−ジメチルアミノエチル)エステル; ビス−(2−アミノエチル)エステル; ビス−(メトキシカルボニルメチル)エステル; ビス−(2−アミノエチル)エステル; ビス−[N、N−ジ(2−ヒドロキシエチル)]カルバモイルメチルエステル; ビス−(2−アミノエチル)エステル; ビス−(2−メチル−5−チアゾロメチル)エステル; ビス−(ビス−2−ヒドロキシエチルカルバモイルメチル)エステル. O−フェニル−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホルアミデート(
−P(O)(OPh)(N(H)−CH(Me)CO2Et) O−フェニル−[N−(1−メトキシカルボニル)エチル]ホスホルアミデート(
−P(O)(OPh)(N(H)−CH(Me)CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−CH(Me)CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−CH(Me)CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−CH(Me)CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホ
スホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−CH(Me)CO2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−CH(Me)CO2Et
) O−フェニル−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh)(NH−C(Me)2CO2Et) O−フェニル−[N−(1−メトキシカルボニル−1−メチル)エチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh)(NH−C(Me)2CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル
)エチル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−C(Me)2C
O2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−
メチル)エチル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−C(M
e)2CO2Et) O−フェニル−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルアミデート(−P
(O)(OPh)(NH−CH2CO2Et) O−フェニル−[N−(メトキシカルボニル)メチル]ホスホルアミデート(−P
(O)(OPh)(NH−CH2CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホス
ホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−CH2CO2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル
]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−CH2CO2Et)
; 環状−[1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)プロパン−1,3−ジイル]
ジエステル; 環状−(2−ヒドロキシメチルプロパン−1,3−ジイル)エステル; 環状−(2−アセトキシメチルプロパン−1,3−ジイル)エステル; 環状−(2−メチルオキシカルボニルオキシメチルプロパン−1,3−ジイル)
エステル; 環状−(2−シクロヘキシルカルボニルオキシメチルプロパン−1,3−ジイル
)エステル; 環状−[フェニルプロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[1−(2−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル)]ジエステル; 環状−[1−(3−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[1−(4−ピリジル)プロパン−1,3−ジイル]ジエステル; 環状−[5−ヒドロキシシクロへキサン−1,3−ジイル]ジエステルおよびヒ
ドロキシ保護された形態; ビス−ベンゾイルチオメチルエステル; ビス−ベンゾイルチオエチルエステル; ビス−ベンゾイルオキシメチルエステル; ビス−p−フルオロベンゾイルオキシメチルエステル; ビス−6−クロロニコチノイルオキシメチルエステル; ビス−5−ブロモニコチノイルオキシメチルエステル; ビス−チオフェンカルボニルオキシメチルエステル; ビス−2−フロイルオキシメチルエステル; ビス−3−フロイルオキシメチルエステル; ジフェニルエステル; ビス−(2−メチルフェニル)エステル; ビス−(2−メトキシフェニル)エステル; ビス−(2−エトキシフェニル)エステル; ビス−(4−メトキシフェニル)エステル; ビス−(3−ブロモ−4−メトキシベンジル)エステル; ビス−(4−アセトキシベンジル)エステル; ビス−(3,5−ジメトキシ−4−アセトキシベンジル)エステル; ビス−(3−メチル−4−アセトキシベンジル)エステル; ビス−(3−メトキシ−4−アセトキシベンジル)エステル; ビス−(3−クロロ−4−アセトキシベンジル)エステル; ビス−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(イソプロピルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(エチルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(メチルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(イソプロピルチオカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(フェニルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(ベンジルオキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(フェニルチオカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(p−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(m−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(o−メトキシフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(o−メチルフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(p−クロロフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−(1,4−ビフェノキシカルボニルオキシメチル)エステル; ビス−[(2−フタルイミドエチル)オキシカルボニルオキシメチル]エステル
; ビス−(6−ヒドロキシ−3,4−ジチア)ヘキシルエステル; 環状−(3,4−ジチアヘキサン−1,6−ジイル)エステル; ビス−(2−ブロモエチル)エステル; ビス−(2−アミノエチル)エステル; ビス−(2−N、N−ジアミノエチル)エステル; O−フェニル−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホルアミデート(
−P(O)(OPh)(NH−*CH(Me)CO2Et) O−フェニル−[N−(1−メトキシカルボニル)エチル]ホスホルアミデート(
−P(O)(OPh)(NH−*CH(Me)CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−*CH(Me)CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−*CH(Me)CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホスホル
アミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−*CH(Me)CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチル]ホ
スホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−*CH(Me)CO2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−*CH(Me)CO2E
t) O−フェニル−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh)(NH−C(Me)2CO2Et) O−フェニル−[N−(1−メトキシカルボニル−1−メチル)エチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh)(NH−C(Me)2CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エチ
ル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−C(Me)2CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−メチル
)エチル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−C(Me)2C
O2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(1−エトキシカルボニル−1−
メチル)エチル]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−C(M
e)2CO2Et) 上記のプロドラッグにおいて、炭素上のアスタリスク(*)は、L−立体配置
を意味する。
P(O)(OPh)(NH−CH2CO2Et) O−フェニル−[N−(メトキシカルボニル)メチル]ホスホルアミデート(−P
(O)(OPh)(NH−CH2CO2Me) O−(3−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−3−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(2−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−2−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(4−クロロフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホスホルア
ミデート(−P(O)(OPh−4−Cl)(NH−CH2CO2Et) O−(4−アセトアミドフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル]ホス
ホルアミデート(−P(O)(OPh−4−NHAc)(NH−CH2CO2Et) O−(2−エトキシカルボニルフェニル)−[N−(エトキシカルボニル)メチル
]ホスホルアミデート(−P(O)(OPh−2−CO2Et)(NH−CH2CO2Et)
リル、またはイミダゾリルまたはイソキサゾリルまたは1,2,4−トリアゾリル
、またはa1,2,4−チアジアゾリル、または1,2,4−オキサジアゾリルであ
る以下の式Iで示される化合物およびその製薬的に許容し得る塩およびプロドラ
ッグが好ましい。これらの好ましい化合物は、以下の構造式(i)〜(iv):
以下のきまり(A.B.X.Y’)にしたがって割り当てた数字で表すことによって表
1に示した。各部分について、構造をA、B、X、およびY’について以下の表に
示した数字に割り当てる。以下の用語を使用する:Pr−cはシクロプロピルであ
り、Pr−nはn−プロピルであり、Pr−iはイソプロピルであり、Bu−nはn−ブチ
ルであり、Bu−Iはイソブチルであり、Bu−cはシクロブチルであり、Bu−sはsec
−ブチルであり、Bu−tはtert−ブチルであり、ヘキシル−cはシクロヘキシルで
ある。
らリン原子に向かう方向と定義する。
式I中にR5としてチアゾリルを有する化合物である。例えば、可変基Bに関し
てグループ1を使用すると、2.6.1.1と命名した化合物はAとして−NH2、B
として−Pr−c、Xとしてフラン−2,5−ジイルおよびY’として−S−を
、記載し、そしてこの化合物は、実施例3において化合物3.27として製造した2
−アミノ−5−シクロプロピル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾ
ールである。同様に、Y’として−O−を有する表1に名前を挙げた式(i)の
化合物は、式I中にR5としてオキサゾリルを有する化合物である。例えば、可
変基Bに関してグループ1を使用すると、表1中で2.4.1.2と命名した式(i)
の化合物は、実施例10において化合物10.2として製造した2−アミノ−5−プロ
ピル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]オキサゾールの構造を有する。同
様に、表1に名前を挙げた、Y’として−Se−を有する式(i)の化合物は、
式I中にR5としてセレナゾールを有する化合物である。次いで、可変基Bに関
してグループ1を使用すると、表1中で2.3.1.3と命名した式(i)の化合物は
、実施例3において化合物3.72として製造した2−アミノ−5−エチル−4−[
2−(5−ホスホノ)フラニル]セレナゾールの構造を有する。
と命名した化合物は、実施例3において化合物3.26として製造した2−アミノ−
5−メチルチオ−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾールである。可
変基Bに関してグループ3を使用すると、式(i)の表1中で2.9.1.1と命名した化
合物は、実施例3において化合物3.1として製造した2−アミノ−5−イソブチ
ル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾールである。
た化合物は、実施例6において化合物6.3として製造した2−アミノ−5−(2
−チエニル)−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾールである。
1〜4を用いる表1中で命名した化合物のいくつかの例示的な実施態様を、表2
に列挙する。
ルである以下の式Iの化合物、ならびにその医薬的に許容される塩およびプロド
ラッグが好ましい。これらの好ましい化合物を以下に構造式(v)〜(ix)で示す
。
B、X、DおよびEに対して割り当てた設定した数字により、式(v)〜(ix)の好
ましい化合物を表3に列挙する。式(vi)の化合物に関してはDにはなにも存在
せず、数字0を用いて表し、式(vii)の化合物に関してはEにはなにも存在せ
ず、数字0を用いて表し、式(viii)の化合物に関してはBにはなにも存在せず
、数字0を用いて表す。例えば、表3の式(vi)に命名した全ての化合物はA.B.X.
0.Eを割り合て、表3中に名前を挙げた式(vii)の全ての化合物はA.B.X.D.0を
割り当て、表3中に名前を挙げた式(viii)の全ての化合物はA.0.X.D.Eを割り
当て、表3中に名前を挙げた式(ix)の全ての化合物は0.B.X.D.Eを割り当てる
。各部分に関して、A、B、X、DおよびEに関して以下の表に示した数字を構
造式に割り当てる。
らリン原子へ向かう方向と定義される。
基Dには以下の数字を割り当てる。 表D
来の置換基を有する式(v)の表3中に名を挙げた化合物は、Aとして-NH2、
Bとして-Pr-n、Xとしてフラン-2,5-ジイル、Dとして-HおよびEとして-Hを特
に有し、そしてこの化合物は、実施例15において化合物15.14として製造した2-
アミノ-5-プロピル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジンである。式(v)の表
3中に名前を挙げた化合物は、式I中のR5としてピリジニルを有する化合物で
ある。同様に、各可変基B、X、DおよびEのグループ1の置換基を用いて式(v
)の表3中に2.1.1.1.3として名前を挙げた化合物は、2-アミノ-3-エチル-6-[2-(
5-ホスホノ)フラニル]ピリジンの構造を有し、そして実施例15において化合物15
.12として製造した。
する化合物である。式(vi)の表3中に名前を挙げた好ましいピラジニル化合物の
1つは、2.1.1.0.4である。グループ1の各可変基を使用すると、2.1.1.0.4は2-
アミノ-3-プロピル-6-[2-(ホスホノ)フラニル]ピラジンの構造を有し、そして実
施例17において化合物17.3として製造した。同様に、式(vii)の表3中に名前を
挙げた化合物は、式I中のR5としてピリミジニルを有する化合物である。全て
のグループ1の可変基を用いて、表3において2.4.1.1.0と命名した式(vii)の化
合物は、2-アミノ-5-プロピル-6-[2-(ホスホノ)フラニル]ピリミジンの構造を有
し、そして実施例16において化合物16.1として製造した。同様に、式(viii)の表
3中に名前を挙げた化合物は、式I中のR5としてピリミジニルを有する化合物
である。従って、グループ1の可変基を用いると、表3において1.0.1.1.1と命
名した化合物は、2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジンの構造を有し、そし
て実施例16において化合物16.5として製造した。
グループ1〜4、可変基Xについてグループ1〜2、可変基Dについてグループ
1〜2、可変基Eについてグループ1〜3を使用して表3中に名前を挙げた化合
物のいくつかの例示的な実施態様を、表4に列挙する。
キサゾール化合物をいう。これらの好ましい化合物を、以下の構造式(x)および(
xi)に示す。
、上記の式(x)と(xi)中にB、X、A、DおよびEに割り当てた設定した数字に
より表3に列挙する。各部分に関して、構造式をB、X、A、DおよびEに関す
る以下の表に示される数字に割り当てる。
表3中の式(x)および式(xi)の可変基Bについての置換基に以下の数字を設定す
る。
以下の数字を割り当てる。
向と定義する。
に名を挙げた式(x)の化合物は、Bとして-H、Xとして-OCH2-、Aとして-NH2
、Dとして-HおよびEとして-Hを具体的に有し、そしてこの化合物は、実施例34
において化合物34.2として製造した2-アミノ-4-ホスホノメトキシベンゾチアゾ
ールである。同様に、可変基Bについてグループ1を用いると、式(x)の表3中
に1.2.2.1.1として名前を挙げた化合物は、Bとして-H、Xとして-SCH2-、Aと
して-NH2、Dとして-H、Eとして-Hを具体的に有し、そしてこの化合物は、実
施例46において化合物46.1として製造した2-アミノ-4-ホスホノメチルチオベン
ゾチアゾールである。
げた8.1.2.1.1の化合物は、実施例37において化合物37.4として製造した2-アミ
ノ-7-エトキシカルボニル-4-ホスホノメトキシベンゾチアゾールである。
に許容される塩およびプロドラッグが挙げられるが、これらに限定されない。
化合物の好ましいプロドラッグを表す。
を表し、そしてR25で置換される。式(xii)および式(xiii)の好ましい化合物
を表1に列挙し、これは以下の決まり(X.R5.R25.Ar)に従って上記の式(xi
i)および(xiii)におけるX、R5、R25およびArに割り当てられた数字によ
って表す。
の表1中に名前を挙げた化合物は、ジアステレオマー混合物としてもまたは単一
の立体異性体としても生物学的に活性なので、これらの化合物は立体化学に関し
て表示せずに示す。
2と命名した式(xii)の化合物は、Xとしてフラン-2,5-ジイル、R5として4-(2-
アミノ-5-イソブチル)チアゾリル、R25としてクロロ、Arとして3-クロロフェ
ニルを特定し、そしてこの化合物は、実施例19において化合物19.46(主な異性
体)および19.45(副次的な異性体)として製造した2-アミノ-5-イソブチル-4-{
2-[5-(1-(3-クロロフェニル)-1,3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾールの
ジアステレオマーである。
式Iの化合物の好ましいプロドラッグを表す。
表し、そしてR25で置換されている。式(xiv)および式(xv)の好ましい化合物
を以下の決まり(R5.R23.Ar.R25.X)に従い上記の式(xiv)および(xv)に
おけるR5、R23、Ar、R25およびXに割り当てた、設定した数字により表3
中に命名して列挙する。各部分について、構造式には、R5、R23、Ar、R25
、Xに関して以下の表中に示した数字を割り当てる。
、表3において2.7.2.2.1と命名した式(viv)の化合物は、R5として4-(2-アミ
ノ-5-イソブチル)チアゾリル、R23として-CH(Me)CO2Me、Arとして3-クロ
ロフェニル、R25としてクロロ、Xとしてフラン-2,5-ジイルを具体的に有し
、そしてこの化合物は、実施例31において化合物31.6として製造した2-アミノ-5
-イソブチル-4-{2-[5-(O-フェニル-N-(1-(1-メトキシカルボニル)エチル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾールである。
に式Iの化合物の好ましいプロドラッグを表す。
リールを表し、そしてR24およびR25で置換されている。式(xvi)および式(
xvii)の好ましい化合物を以下の決まり(R24.R25.Ar.R5.R23)に従い上
記の式中のR24、R25、Ar、R5およびR23に割り当てた、設定した数字によ
り表3中に列挙する。各部分について、構造式には、R24、R25、Ar、R5、R23 に関した以下の表中に示した数字を割り当てる。
。可変基Arに関するグループ1の置換基には、以下の数字を割り当てる。
る。可変基R23に関するグループ1の置換基には、以下の数字を割り当てる。
示されるように表6に名前を挙げる。 R5−X−P’ (xix)
中のP'、R5およびXに割り当てた、設定した数字により表6中に列挙する。各部
分については、構造式には、P'、R5およびXに関する以下の表中の数字を割り
当てる。
可変基P'に関するグループ1の置換基には、以下の数字を割り当てる。 表P'
いプロドラッグを表す。
り表1中に列挙する。各部分について、構造式には、Ar'、R25、R23およびA
rに関する以下の表中の数字を割り当てる。式中、R25はArに結合した置換基で
ある。
物の好ましいプロドラッグを表す。
R25で置換されている。式(xxi)の好ましい化合物を以下の決まり(Ar',R25 ,Ar)に従い、Ar'、R25、Arに割り当てた、設定した数字により表6中に列挙
する。各部分について、構造式には、Ar'、R25およびArに関する以下の表中の
数字を割り当てる。
物の好ましいプロドラッグを表す。
およびR''に割り当てた、設定した数字により表6中に列挙する。各部分につい
て、構造式には、P'、R'およびR''に関する以下の表中の数字を割り当てる。
可変基P'に関するグループ1の置換基には、以下の数字を割り当てる。 表P'
は全てを含む:(1)ホスホネートプロドラッグの製造;(2)ホスホネートエ
ステルの脱保護;(3)ヘテロ環の修飾;(4)ヘテロ環のホスホネート成分と
のカップリング;(5)ヘテロ環の構築;(6)ホスホネート部分を有するヘテ
ロ環を構築するための閉環;および(7)有用な中間体の製造。これらの工程を
、R5が5員ヘテロ芳香族環である式Iの化合物に関する以下の反応式に記載す
る。R5が6員ヘテロ芳香族環または他のヘテロ芳香族環である式Iの化合物を
同様にして製造する。この手法は、両Y基が−Oではない式Iの化合物に一般に
適用可能である。
の傾向から、式2のホスホン酸から作成されることが最も多い。これらのプロド
ラッグはより初期の段階で導入でき、ただし以後の工程の反応条件に耐えること
ができるのが有益である。
、アルキルスルホネートなど)によってアルキル化し、ホスホネートエステルを
得ることができる。例えば、式2の化合物を、適当な溶媒、例えば1,1−ジメ
チルホルムアミド(DMF)中、適当な塩基(例えばN,N'−ジシクロヘキシ
ル−4−モルホリンカルボキサミド、トリエチルアミン、Hunig塩基など)の存
在下、適当なアシルオキシアルキルハライド(例えばCl、Br、I;Elhaddad
i,et al Phosphorus Sulfur, 1990, 54(1-4): 143; Hoffmann, Synthesis, 1988
, 62)で直接アルキル化することによってR1がアシルオキシアルキル基である
式Iの化合物を合成できる(Starrett, et al, J. Med. Chem., 1994, 1857)。
これらのアシルオキシアルキルハライドのカルボキシレート成分には、アセテー
ト、プロピオネート、イソブチレート、ピバレート、ベンゾエートおよび他のカ
ルボキシレートが含まれるがこれらに限定されない。これらのアシルオキシアル
キルホスホネートエステルの形成後、適当な時点で、さらなる修飾、例えばニト
ロ基の還元が考慮される。例えば、適当な還元条件下、AがNO2基である式3
の化合物をAがH2N−基である式3の化合物に変換できる(Dickson, et al,
J. Med. Chem., 1996, 39: 661;Iyer, et al, Tetrahedron Lett., 1989, 30:71
41; Srivastva, et al, Bioorg. Chem., 1984, 12: 118)。これらの方法の適用
は他のタイプのプロドラッグ、例えばR1が3−フタリジル、2−オキソ−4,
5−ジデヒドロ−1,3−ジオキソランメチルまたは2−オキソテトラヒドロフ
ラン−5−イル基である式Iの化合物の合成に拡大できる(Biller et al., US
5,157,027; Serafinowska et al., J. Med. Chem. 1995, 38: 1372; Starrett e
t al., J. Med. Chem. 1994, 37: 1857; Martin et al., J. Pharm. Sci 1987,
76: 180; Alexander et al., Collect. Czech. Chem. Commun, 1994, 59: 1853;
EPO 0632048A1)。N,N−ジメチルホルムアミドジアルキルアセタールを用い
て、ホスホン酸をアルキル化できる(Alexander, P., et al Collect. Czech. C
hem. Commun, 1994, 59, 1853)。R1が環式カルボネート、ラクトンまたはフ
タリジル基である式Iの化合物もまた、適当な塩基(例えばNaHまたはジイソ
プロピルエチルアミン、Biller et al., US 5,157,027; Serafinowska et al.,
J. Med. Chem. 1995, 38: 1372; Starrett et al., J. Med. Chem. 1994, 37: 1
857; Martin et al., J. Pharm. Sci. 1987, 76: 180; Alexander et al., Coll
ect. Czech. Chem. Commun, 1994, 59: 1853; EPO 0632048A1)の存在下、遊離
のホスホン酸を適当なハライドで直接アルキル化することによって合成できる。
ートをアルコールと反応させることによって合成することもできる(Alexander
et al, Collect. Czech. Chem. Commun, 1994, 59: 1853)。例えば、適当な塩
基(例えばピリジン、トリエチルアミンなど)の存在下、ジクロロホスホネート
を置換フェノールおよびアルアルキルアルコールと反応させることによって、R1 がアリール基(Khamnei et al., J. Med. Chem., 1996, 39: 4109; Serafinow
ska et al., J. Med. Chem., 1995, 38: 1372; De Lombaert et al., J. Med. C
hem., 1994, 37: 498)またはアリールアルキル基(Mitchell et al., J. Chem.
Soc. Perkin Trans. 1, 1992, 38: 2345)である式Iの化合物を得る。標準的
条件下、ジクロロホスホネートおよび2−ヒドロキシエチルジスルフィドからジ
スルフィド含有プロドラッグ(Puech et al., Antiviral Res., 1993, 22: 155
)を製造することもできる。ジクロロホスホネートはまた、プロドラッグとして
の種々のホスホルアミドの製造に有用である。例えば、ジクロロホスホネートを
アンモニアで処理することによって、モノホスホンアミドおよびジホスホンアミ
ドの両者が得られ;ジクロロホスホネートを1−アミノ−3−プロパノールで処
理することによって環式1,3−プロピルホスホンアミドが得られ;クロロホス
ホネートモノフェニルエステルを適当な塩基の存在下、アミノ酸エステルで処理
することによって、適当なモノフェニルモノホスホンアミデートが得られる。
薬(例えばチオニルクロライド:Starrett et al., J. Med. Chem., 1994, 1857
, オキサリルクロライド: Stowell et al., Tetrahedron Lett., 1990, 31: 326
1、および五塩化リン:Quast et al., Synthesis, 1974, 490)を用いて製造で
きる。別法として、ジクロロホスホネートはその対応するジシリルホスホネート
エステル(Bhongle et al., Synth. Commun., 1987, 17: 1071)またはジアルキ
ルホスホネートエステル(Still et al., Tetrahedron Lett., 1983, 24: 4405;
Patois et al., Bull. Soc. Chim. Fr., 1993, 130:485)から製造できる。 クロロホスホネートモノフェニルエステルは、モノフェニルホスホネートエス
テルから、ジクロロホスホネート合成に関する上記方法を用いて製造でき、モノ
フェニルホスホネートエステルはその対応するジフェニルホスホネートエステル
から塩基(例えば水酸化ナトリウム)加水分解を用いて容易に製造できる。別法
として、ジクロロホスホネートを一当量のフェノールで処理し、次いで適当な塩
基(例えばピリジンまたはトリエチルアミン)の存在下でアミン(例えばアラニ
ンエチルエステル)を加えることによって、モノフェニルモノホスホンアミデー
トが得られる。これらの方法は、フェノールの代わりに置換フェノールまたは他
のアリール−OHを用いると、式Iの化合物に関するプロドラッグとしての種々
のモノアリールモノホスホンアミデートの合成に有用である。
, 1; Campbell, J. Org. Chem., 1992, 52: 6331)および(例えばカルボジイミ
ド:Alexander et al, Collect. Czech. Chem. Commun,, 1994, 59: 1853; Casa
ra et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1992, 2: 145; Ohashi et al., Tetrah
edron Lett., 1988, 29: 1189、およびベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジメ
チルアミノ)ホスホニウム塩:Campagne et al., Tetrahedron Lett., 1993, 34
: 6743を用いる)他のカップリング反応を用いて製造できる。
初期の段階で導入できる。例えば、R1がアリール基である式Iの化合物は、2
−フラニルヘテロ環を(例えばLDAを用いて)金属化(metalation)し、次い
でアニオンをジアリールクロロホスフェートでトラップ(trapping)することに
よって製造できる。
d esters)、例えば Meier, et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1997, 7: 99
に報告されているフェニルおよびベンジル結合性プロドラッグ(the phenyl and
benzyl combined prodrugs)を含む混合ホスホネートエステル(mixed phosphona
te esters、例えばフェニルまたはベンジルエステル、またはフェニルおよびア
シルオキシアルキルエステル)であり得ることが考慮される。
1,3−プロパンジオールと反応させるか、あるいは適当なカップリング試薬(
例えばDCC,EDCI、pyBOP:Hoffman, Synthesis, 1988, 62)を用い
るカップリング反応によって合成できる。1,3−プロパンジオールの製造に有
用なこれらの方法のいくつかを以下に記載する。
−または1,3−環付加1,3−プロパンジオールのような1,3−プロパンジ
オールを製造できる。式Iの化合物のプロドラッグ部分に対する置換分(すなわ
ち1,3−プロパンジオール部分に対する置換分)はこれらのジオールの合成中
、または式2の化合物の合成後に導入し、あるいは修飾できる。
を用いて製造できる。アリールグリニャールを1−ヒドロキシ−プロパン−3−
アルに加えることによって1−アリール−置換1,3−プロパンジオールが得ら
れる(経路a)。この方法は種々のアリールハライドの1−アリール置換−1,
3−プロパンジオールへの変換に適当である(Coppi et. al., J. Org. Chem.,
1988, 53, 911)。アリールハライドは、Heck反応(例えば1,3−ジオキサ−
4−エンでのカップリング)、次いで還元、その後の加水分解反応を用いて1−
置換1,3−プロパンジオールに変換できる(Sakamoto et. al., Tetrahedron
Lett., 1992, 33, 6845)。また、アルケニルグリニャール付加反応(alkenyl G
rignard addition reactions)、次いでヒドロホウ素化−酸化反応を用いて種々
の芳香族アルデヒドを1−置換−1,3−プロパンジオールに変換できる(経路
b)。
、例えばリチウム、ホウ素、スズエノラート)とアルデヒドのアルドール反応、
およびこれらの反応(例えばEvansのアルドール反応)は、キラル1,3−プロ
パンジオールの不斉合成に特に有用である。例えばt−ブチルアセテートの金属
エノラートを芳香族アルデヒドと反応させ、次いでこのエステルを還元する(経
路e)ことによって1,3−プロパンジオールが得られる(Turner., J. Org. Ch
em., 1990, 55 4744)。別法として、既知の方法(例えばシャープレスエポキシ
化および他の不斉エポキシ化反応)を用いてシンナミルアルコールをエポキシ化
し、次いで(Red−Alを用いて)還元反応を行うことによって、種々の1,
3−プロパンジオールが得られる(経路c)。3−ヒドロキシケトンの不斉還元
反応(例えばキラルボラン還元)によってエナンチオマー的に純粋な1,3−プ
ロパンジオールを得ることができる(Ramachandran et. al., Tetrahedron Lett.
, 1997, 38 761)。別法として、種々の方法(例えば酵素的方法または化学的方
法)を用いてラセミ1,3−プロパンジオールを分割することによっても、エナ
ンチオマー的に純粋な1,3−プロパンジオールを得ることができる。N−オキ
シド形成反応、次いで無水酢酸条件中、転位反応(rearrangement reaction)を
用いて1−ヘテロアリール置換分(例えばピリジル、キノリニルまたはイソキノ
リニル)を有するプロパン−3−オールを酸素化し、1−置換1,3−プロパン
ジオールを得ることができる(経路d)(Yamamoto et. al., Tetrahedron , 198
1, 37, 1871)。
々の他の1,3−プロパンジオール(例えば2−(ヒドロキシメチル)−1,3−
プロパンジオール)から慣用的化学を用いて製造できる(Larock, Comprehensive
Organic Transformations, VCH, New York, 1989)。
還元によってトリオールが得られるか(経路a)、あるいはエステル基の1つを
選択的に加水分解し、次いで残り2つのエステル基を還元することによってビス
(ヒドロキシメチル)酢酸が得られる。ニトロトリオールはまた、還元的除去に
よってトリオールを与えることが既知である(経路b)(Latour et. al., Synth
esis, 1987, 8, 742)。さらに、既知の化学を用い、アシルクロライドまたはク
ロロギ酸アルキル(例えばアセチルクロライドまたはクロロギ酸メチル)を用い
て2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオールをモノアシル化誘導体(
例えばアセチル、メトキシカルボニル)に変換できる(経路d)(Greene et al.
, Protective Groups In Organic Synthesis ; Wiley, New York, 1990)。また
他の官能基の処理、例えば2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール
中の1個のヒドロキシメチル基をアルデヒドに酸化した後、アリールグリニャー
ルの付加反応を行うことを用いて、1,3−プロパンジオールを製造することが
できる(経路c)。またアルデヒドは、還元的アミノ化反応によってアルキルア
ミンに変換できる(経路e)。
る式Iの化合物を1,3−シクロヘキサンジオールから製造できる。例えば、シ
ス、シス−1,3,5−シクロヘキサントリオールを(上記段落(ii)に記載
されるように)修飾し、R1とR1がいっしょになって
素原子を含有している環式基を形成している] である式Iの化合物の製造に有用な種々の他の1,3,5−シクロヘキサントリ
オールを得ることができる。これらの修飾は、環式ホスネート1,3−プロパン
ジオールエステルの形成前または後に行うことが考えられる。また、種々の1,
3−シクロヘキサンジオールは、(例えばジエンのようなピロンを用いる)Diel
s-Alder 反応(Posner et. al., Tetrahedron Lett., 1991, 32, 5295)を用い
て製造できる。2−ヒドロキシメチルシクロヘキサノールおよび2−ヒドロキシ
メチルシクロペンタノールは、R1およびR1がいっしょになって
5または6炭素原子を含有する環式基を形成している]である式Iの化合物の製
造に有用である。1,3−シクロヘキサンジオール誘導体はまた、他のシクロ付
加反応方法論によっても製造できる。例えば、酸化ニトリルとオレフィンのシク
ロ付加反応から得られたシクロ付加生成物を2−ケトエタノール誘導体に変換し
、既知の化学(Curran, et. al., J. Am. Chem. Soc., 1985, 107, 6023)を用い
て、これをさらに1,3−プロパンジオール(1,3−シクロヘキサンジオール
、2−ヒドロキシメチルシクロヘキサノールおよび2−ヒドロキシメチルシクロ
ペンタノールを含む)に変換できる。別法として、1,3−シクロヘキサンジオ
ールへの前駆体をキナ酸から製造できる(Rao, et. al., Tetrahedron Lett., 19
91, 32, 547.)。
ステル開裂条件を用いてホスホネートエステルから製造してもよい。一般に、シ
リルハライドを用いて、種々のホスホネートエステルを開裂させ、次いで得られ
たシリルホスホネートエステルを穏やかに加水分解すると所望のホスホン酸が得
られる。必要であれば、酸スカベンジャー(例えば、1,1,1,3,3,3−
ヘキサメチルジシラザン、2,6−ルチジン(2,6-lutidine)など)を酸不安定化
合物(acid labile compounds)の合成に用いることができる。このようなシリル
ハライドには、クロロトリメチルシラン(Rabinowitz, J. Org. Chem., 1963, 28
: 2975)およびブロモトリメチルシラン(McKenna, et al, Tetrahedron Lett., 1
977, 155)およびヨードトリメチルシラン(Blackburn, et al, J. Chem. Soc.,
Chem. Commun., 1978, 870)が含まれる。別法として、ホスホネートエステルを
強酸性条件下(例えばHBrまたはHCl:Moffatt, et al, U.S. Patent 3,52
4,846, 1970)で開裂させることができる。これらのエステルはまた、このエス
テルをハロゲン化剤(例えば五塩化リン、チオニルクロライド、BBr3:Pelc
howicz et al, J. Chem. Soc., 1961, 238)で処理することによって製造された
、ジクロロホスホネートを介して開裂させ、次いで水で加水分解することによっ
てホスホン酸を得ることができる。アリールまたはベンジルホスホネートエステ
ルは水素化分解条件下(Lejczak, et al, Synthesis, 1982, 412; Elliott, et a
l, J. Med. Chem., 1985, 28: 1208; Baddiley, et al, Nature, 1953, 171: 76
)または金属還元条件下(Shafer, et al, J. Am. Chem. Soc., 1977, 99: 5118)
で開裂させることができる。また電気化学(Shono, et al, J. Org. Chem., 1979
, 44: 4508)および熱分解(Gupta, et al, Synth. Commun., 1980, 10: 299)条
件を用いて種々のホスホネートエステルを開裂させることができる。
され、記載されている(セクション4を参照)。式4の化合物の合成前にこれら
のヘテロ環中に所望の置換分を存在させることが有益であるが、所望の置換分が
以後の反応に影響を及ぼす場合、合成反応式の後期に慣用的化学を用いて、存在
するヘテロ環を修飾することが必要になる(Larock, Comprehensive organic tra
nsformations, VCH, New York, 1989; Trost, Comprehensive organic synthesi
s; Pergamon press, New York, 1991)。例えば、A、A”またはBがハロまたは
シアノ基である式Iの化合物は対応するアミン基をジアゾニム基に変換し、種々
の銅(I)塩(例えばCuI、CuBr、CuCl、CuCN)と反応させるこ
とによって製造できる。種々のヘテロ環を直接ハロゲン化することによってハロ
ゲンを導入することもできる。例えば、種々の試薬(例えばNIS、NBS、N
CS)を用いて5−非置換−2−アミノチアゾールを2−アミノ−5−ハロチア
ゾールに変換できる。またヘテロアリールハライドは有用な中間体であり、しば
しば、遷移金属を用いるカップリング反応、例えば Suzuki、Heck または Still
e 反応(Farina et al, Organic Reactions, Vol. 50; Wiley, New York, 1997;
Mitchell, Synthesis, 1992, 808; Suzuki, Pure App. Chem., 1991, 63, 419;
Heck Palladium Reagents in Organic Synthesis; Academic Press: San Diego,
1985)によって他の置換分(例えばA、A”、B、B”、C”、D、D”、Eお
よびE”)に容易に変換される。Aがカルバモイル基である式Iの化合物は、そ
の対応するアルキルカルボキシレートエステルを種々のアミンでアミノリシスす
ることによって作成でき、そしてアルキルカルボキシレートエステルの慣用的官
能基修飾は、Aが−CH2OH基または−CH2−ハロ基である式Iの化合物の
合成に有用である。ハロヘテロ環(例えば2−ブロモチアゾール、5−ブロモチ
アゾール)を種々の求核物質(例えばHSMe、HOMeなど)で置換する反応
は、A、A”、BおよびB”のような置換分を導入するさらに別の方法である。
例えば、2−クロロチアゾールをメタンチオールで置換すると、対応する2−メ
チルチオチアゾールが得られる。
スルホネートまたはアルアルキルスルホネートでの)標準的アルキル化反応をま
たは(アルコールでの)ミツノブ反応を用いてヘテロ環(例えばイミダゾール、
1,2,4−チアゾールおよび1,2,3,4−テトラゾール)中の窒素原子を
容易にアルキル化できることが考慮される。
ことを必然的に伴う収束性合成経路(a convergent synthetic route)を介して本
発明中に開示される化合物を製造するのが有益である。
、式Iの化合物の合成に特に適当である。パラジウム触媒反応条件(Farina et a
l, Organic Reactions, Vol. 50; Wiley, New York, 1997; Mitchell, Synthesi
s, 1992, 808; Suzuki, Pure App. Chem., 1991, 63, 419)下でヘテロアリール
ハライドまたはトリフラート(例えば2−ブロモピリジン)とM−PO3R’(
式中、Mは2−(5−トリブチルスタンニル)フラニルまたは2−(5−ボロニル
)フラニル基である)をカップリングさせる反応により、Xがフラン−2,5−
ジイル基である式Iの化合物が得られる。これらの反応に関するカップリングパ
ートナーの性質は逆転(reverse)できるものである(例えば、トリアルキルス
タンニルまたはボロニルヘテロ環の、ハロ−X−P(O)(O−アルキル)2でのカ
ップリング)ことが考慮される。また、Xがアルケニル基である式Iの化合物を
製造するのに用いることができる、有機スズ(organostannes)とアルケニルハ
ライドまたはアルケニルトリフラート間の他のカップリング反応が報告されてい
る。Heck 反応を用いて、Xがアルキニル基である式Iの化合物を製造すること
ができる(Heck Palladium Reagents in Organic Synthesis; Academic Press: S
an Diego, 1985)。これらの反応は、式Iの化合物に関するR5が多数のハロゲ
ン化ヘテロ環の利用可能性を与えられるので、種々のヘテロ芳香族の合成に特に
適当であり、そしてこれらの反応は特に、大きな組み合わせライブラリーを製造
するパラレル合成(parallel synthesis、例えば固相(Bunin, B. A., The Combi
natorial Index,; Academic press: San Diego, 1998)または液相(Flynn, D. L.
et al., Curr. Op. Drug. Disc. Dev., 1998, 1, 1367)での組み合わせ合成)
に適当である。例えばエチル5−ヨード−2−フラニルホスホネートを適当なカ
ップリング反応条件下でWangの樹脂とカップリングさせることができる。この樹
脂とカップリングされた5−ヨード−2−[5−(O−エチル−O−Wangの樹脂)
ホスホノ]フランを次いで、パラレル様式において、有機ボランおよび有機スズ
を用いる遷移金属が触媒するSuzukiおよびStille反応(上記)に付し、Xがフラ
ン−2,5−ジイルである式3の化合物のライブラリーを得ることができる。
である。例えば、シアヌル酸クロライド(cyanuric chloride)をジアルキルメル
カプトアルキルホスホネートまたはジアルキルアミノアルキルホスホネートで置
換し、R5が1,3,5−トリアジンであり、Xがアルキルチオまたはアルキル
アミノ基である式Iの化合物を得ることができる。またアルキル化反応を用いて
、ヘテロ環をホスホネートジエステル成分とカップリングする。例えばヘテロ芳
香族チオール(例えば1,3,4−チアジアゾール−2−チオール)をジアルキ
ルメチルホスホネート誘導体(例えば ICH2P(O)(OEt)2, TsOCH2P(O)(OEt)2, TfO
CH2P(O)(OEt)2)でアルキル化し、Xがアルキルチオ基である式Iの化合物を得
ることができる。別の側面では、ヘテロ芳香族カルボン酸(例えばチアゾール−
4−カルボン酸)をジアルキルメチルホスホネート誘導体(例えばICH2P(O)(OEt
)2, TsOCH2P(O)(OEt)2, TfOCH2P(O)(OEt)2)でアルキル化し、Xがアルコキシカ
ルボニル基である式Iの化合物を得、一方、ヘテロ芳香族チオカルボン酸(例え
ばチアゾール−4−チオカルボン酸)をジアルキルメチルホスホネート誘導体(
例えばICH2P(O)(OEt)2, TsOCH2P(O)(OEt)2, TfOCH2P(O)(OEt)2)でアルキル化し
、Xがアルキルチオカルボニル基である式Iの化合物を得る。ヘテロアルキルヘ
テロ環(例えば4−ハロアルキルチアゾール)をホスホネート基(ジエチルヒド
ロキシメチルホスホネート)を含む求核物質で置換するのは、Xがアルコキシア
ルキルまたはアルキルチオアルキル基である式Iの化合物の製造に有用である。
例えばXが−CH2OCH2−である式Iの化合物は、2−クロロメチルピリジ
ンまたは4−クロロメチルチアゾールからジアルキルヒドロキシメチルホスホネ
ートおよび適当な塩基(例えば水素化ナトリウム)を用いて製造できる。置換反
応に関して、求核物質および親電子物質の性質を逆転させることが可能であり、
すなわち、ハロアルキル−および/またはスルホニルアルキルホスホネートエス
テルは求核物質(例えば2−ヒドロキシアルキルピリジン、2−メルカプトアル
キルピリジンまたは4−ヒドロキシアルキルオキサゾール)を含有するヘテロ環
で置換できる。
ed anhydride method)、カルボジイミド法)を用いてヘテロ芳香族カルボン酸を
ホスホネートジエステル成分とカップリングさせ、Xがアルキルアミノカルボニ
ルまたはアルコキシカルボニル基である式Iの化合物を導くことができる。例え
ばチアゾール−4−カルボン酸をジアルキルアミノアルキルホスホネートまたは
ジアルキルヒドロキシアルキルホスホネートとカップリングさせると、R5がチ
アゾールであり、Xがアルキルアミノカルボニルまたはアルコキシカルボニル基
である式Iの化合物が得られる。別法として、カップリングパートナーの性質を
逆転させ、Xがアルキルカルボニルアミノ基である式Iの化合物を得ることがで
きる。例えば、これらの反応条件下、2−アミノチアゾールを(RO)2P(O)-アルキ
ル-CO2H(例えばジエチルホスホノ酢酸(diethylphosphonoacetic acid))とカッ
プリングさせ、R5がチアゾールであり、Xがアルキルカルボニルアミノ基であ
る式Iの化合物を得ることができる。これらの反応はまた、固相または液相での
組み合わせ化学を介する化合物ライブラリーのパラレル合成に有用である。例え
ば、上記反応を用いて(既知の方法を用いて製造された)HOCH2P(O)(OEt)(O-樹
脂) , H2NCH2P(O)(OEt)(O-樹脂) および HOOCCH2P(O)(OEt)(O-樹脂) を種々のヘ
テロ環とカップリングさせ、Xが−C(O)OCH2−または−C(O)NHCH2−または−NHC
(O)CH2−である式3の化合物のライブラリーを得ることができる。
ルキルヒドロキシアルキルホスホネートまたはジアルキルアミノアルキルホスホ
ネートの存在下、チアゾール−4−カルボン酸をCurtiusの転位に付することに
よって、Xがアルキルアミノカルボニルアミノまたはアルコキシカルボニルアミ
ノ基である式Iの化合物が得られる。これらの反応はまた、式3の化合物の種々
のライブラリーの組み合わせ合成(combinatorial synthesis)に適用できる。
例えば、ヘテロ環式カルボン酸とHOCH2P(O)(OEt)(O-樹脂)または H2NCH2P(O)(OE
t)(O-樹脂)間のCurtiusの転位反応によって、Xが−NHC(O)OCH2−または−NHC(O
)NHCH2−である式Iの化合物のライブラリーが得られる。
、例えばMichaelis-Arbuzov反応(Bhattacharya et al., Chem. Rev., 1981, 81:
415)、Michaelis-Becker反応 (Blackburn et al., J. Organomet. Chem., 1988
, 348: 55)および親電子物質(例えばアルデヒド、ケトン、アシルハライド、イ
ミンおよび他のカルボニル誘導体)に対するリンの付加反応を用いてホスホネー
ト基を導入できる。
えば、適当な塩基を用いて2−エチニルピリジンをリチオ化し、これにより製造
されたアニオンを次いで、ジアルキルクロロホスホネートでトラップすることに
よって、R5がピリジルであり、Xが1−(2−ホスホノ)エチニル基である式I
の化合物が得られる。
明の化合物を導くヘテロ環を構築でき、これは特定の化合物の製造に好ましいこ
ともある。種々の反応条件を用いるヘテロ環の構築は、文献に十分に記載されて
いる(Joule et al., Heterocyclic Chemistry; Chapman hall, London, 1995; B
oger, Weinreb, Hetero Diels-Alder Methodology In Organic Synthesis; Acad
emic press, San Diego, 1987; Padwa, 1,3-Dipolar Cycloaddition Chemistry;
Wiley, New York, 1984; Katritzsky et al., Comprehensive Heterocyclic Ch
emistry; Pergamon press, Oxford; Newkome et al., Contemporary Heterocycl
ic Chemistry: Syntheses, Reaction and Applications; Wiley, New York, 198
2; Syntheses of Heterocyclic Compounds; Consultants Bureau, New York)。
本発明化合物の製造に有用ないくつかの方法を以下の論考中に例示する。
er, Thiazole and its derivatives, part 1 and part 2; Wiley & Sons, New Y
ork, 1979)を用いて容易に製造できる。チオアミド(例えばチオアセトアミド、
チオ尿素)およびα−ハロカルボニル化合物(例えばα−ハロケトン、α−ハロ
アルデヒド)の環化反応は、チアゾール環系の構築に特に有用である。例えば、
チオ尿素と5−ジエチルホスホノ−2−[(−2−ブロモ−1−オキソ)アルキル]
フランの環化は、R5がチアゾールであり、Aがアミノ基であり、Xがフラン−
2,5−ジイル基である式Iの化合物の合成に有用であり;チオ尿素とブロモピ
ルビン酸アルキルエステル(bromopyruvate alkyl ester)の環化反応によって2
−アミノ−4−アルキルカルボニルチアゾールが得られ、これは、R5がチアゾ
ールであり、Xがアルキルアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキル
アミノカルボニルアミノまたはアルコキシカルボニルアミノ基である式Iの化合
物の製造に有用である。チオアミドは文献(Trost, Comprehensive organic synt
hesis, Vol. 6, ; Pergamon press, New York, 1991, pages 419 - 434)に報告
されている反応を用いて製造でき、α−ハロカルボニル化合物は慣用の方法(Lar
ock, Comprehensive organic transformations, VCH, New York, 1989)を用いて
容易に利用できる。例えば、Lawessonの試薬またはP2S5を用いてアミドをチ
オアミドに変換でき、種々のハロゲン化試薬(例えばNBS、CuBr2)を用
いてケトンをハロゲン化できる。
York, 1986)中の種々の方法を用いて製造できる。イソシアニド(例えばトシル
メチルイソシアニド)とカルボニル化合物(例えばアルデヒドおよびアシルクロ
ライド)の反応を用いて、オキサゾール環系を構築できる(van Leusen et al, T
etrahedron Lett., 1972, 2369)。別法として、アミド(例えば尿素、カルボキ
サミド)とα−ハロカルボニル化合物の環化反応は、オキサゾール環系の構築に
一般に用いられる。例えば、尿素と5−ジエチルホスホノ−2−[(−2−ブロモ
−1−オキソ)アルキル]フランの反応は、R5がオキサゾールであり、Aがアミ
ノ基であり、Xがフラン−2,5−ジイル基である式Iの化合物の合成に有用で
ある。またアミンとイミデートの反応はオキサゾール環系の構築に用いられる(M
eyers et al, J. Org. Chem., 1986, 51(26), 5111)。
Pyridine and Its Derivatives; Interscience Publishers, New York, 1960 -
1984)を利用して製造できる。1,5−ジカルボニル化合物またはその等価物を
アンモニアまたは、アンモニアを生成できる化合物と反応させ、1,4−ジヒド
ロピリジンを作成し、これを容易に脱水素化してピリジンにすることができる。
不飽和1,5−ジカルボニル化合物またはその等価物(例えばピリリウムイオン
(pyrylium ions))を用いてアンモニアと反応させると、ピリジンが直接製造で
きる。1,5−ジカルボニル化合物またはその等価物は慣用的化学を用いて製造
できる。例えば、1,5−ジケトンは多数の経路、例えばエノラートのエノン(
または前駆体Mannich塩基(Gill et al, J. Am. Chem. Soc., 1952, 74, 4923))
へのMichael付加、シクロペンテン前駆体のオゾン分解またはシリルエノールエ
ーテルと3−メトキシアリルアルコールとの反応(Duhamel et al, Tetrahedron,
1986, 42, 4777)を介して利用可能である。カルボニル炭素の1つが酸酸化状態
(acid oxidation state)である場合、このタイプの反応は2−ピリドンを生じ、
これは2−ハロピリジン(Isler et al, Helv. Chim. Acta, 1955, 38, 1033)ま
たは2−アミノピリジン(Vorbruggen et al, Chem. Ber., 1984, 117, 1523)に
容易に変換できる。別法として、アルデヒド、1,3−ジカルボニル化合物およ
びアンモニアから古典的Hantzsch合成 (Bossart et al, Angew. Chem. Int. Ed.
Engl., 1981, 20, 762)によってピリジンを製造できる。また、1,3−ジカル
ボニル化合物(またはその等価物)と3−アミノ−エノンまたは3−アミノ−ニ
トリルとの反応を用いて、ピリジンを製造できる(例えばGuareschi合成, Marie
lla, Org. Synth., Coll. Vol. IV, 1963, 210)。1,3−ジカルボニル化合物
は、対応する1,3−ジオールまたはアルドール反応産物に対する酸化反応を介
して製造できる(Mukaiyama, Org, Reactions, 1982, 28, 203)。またシクロ付加
反応、例えばオキサゾールとアルケンのシクロ付加反応(Naito et al., Chem. P
harm. Bull., 1965, 13, 869)および1,2,4−トリアジンとエナミンのDiels
-Alder反応 (Boger et al., J. Org. Chem., 1981, 46, 2179)もまた、ピリジン
の合成に用いられている。
The pyrimidines; Wiley, New York, 1994)。ピリミジン合成方法の1つには、
1,3−ジカルボニル成分(またはその等価物)をN−C−N断片とカップリン
グさせることが含まれる。N−C−N成分−尿素(Sherman et al., Org. Synth.
, Coll. Vol. IV, 1963, 247)、アミジン(Kenner et al., J. Chem. Soc., 1943
, 125)またはグアニジン(Burgess, J. Org. Chem., 1956, 21, 97; VanAllan, O
rg. Synth., Coll. Vol. IV, 1963, 245) の選択はピリミジン産物のC−2位の
置換を決定する。この方法は、種々のA基を有する式Iの化合物の合成に特に有
用である。別の方法では、1,3,5−トリアジンとエナミンまたはイナミンの
アザDiels-Alder反応のようなシクロ付加反応によってピリミジンを製造できる(
Boger et al., J. Org. Chem., 1992, 57, 4331 およびそこに引用される文献)
。
に製造できる。一般に種々の環化反応、例えば、アミジンとα−ハロケトン(Mal
lick et al, J. Am. Chem. Soc., 1984, 106(23), 7252)またはα−ヒドロキシ
ケトン(Shi et al, Synthetic Comm., 1993, 23(18), 2623)間、尿素とα−ハロ
ケトン間、およびアルデヒドと1,2−ジカルボニル化合物間の、アミンの存在
下での反応がイミダゾールの合成に用いられる。
トリルとアルキンまたは活性メチレン化合物のシクロ付加反応、1,3−ジカル
ボニル化合物またはα、β−アセチレンカルボニル化合物またはα、β−ジハロ
カルボニル化合物のオキシム化(oximation)など)を用いて容易に合成でき、イ
ソオキサゾール環系の合成に用いることができる(Grunanger et al., Isoxazole
s; Wiley & Sons, New York, 1991)。例えば、塩基(例えばトリエチルアミン、
Hunigの塩基、ピリジン)の存在下における、アルキンと5−ジエチルホスホノ
−2−クロロオキシミドフランの反応は、R5がイソオキサゾールであり、Xが
フラン−2,5−ジイル基である式Iの化合物の合成に有用である。
yrazolines, Pyrazolidines, Indazoles, and Condensed Rings; Interscience
Publishers, New York, 1967)、例えばヒドラジンと1,3−ジカルボニル化合
物または1,3−ジカルボニル等価物(例えばカルボニル基の1つがエナミンま
たはケタールまたはアセタールでマスクされているもの)の反応、およびヒドラ
ジンのアクリロニトリルへの付加、その後の環化反応(Dorn et al, Org. Synth.
, 1973, Coll. Vol. V, 39)を用いて容易に製造できる。2−(2−アルキル−3
−N,N−ジメチルアミノ)アクリルロイル−5−ジエチルホスホノフランをヒ
ドラジンと反応させることは、R5がピラゾールであり、Xがフラン−2,5−
ジイル基であり、B”がアルキル基である式Iの化合物の合成に有用である。
て容易に入手可能である(Montgomery, 1,2,4-Triazoles; Wiley, New York, 198
1)。例えば、ヒドラジドとイミデートまたはチオイミデートの反応(Sui et al,
Bioorg. Med. Chem. Lett., 1998, 8, 1929; Catarzi et al, J. Med. Chem., 1
995, 38(2), 2196)、1,3,5−トリアジンとヒドラジンの反応(Grundmann et
al, J. Org. Chem., 1956, 21, 1037)、およびアミノグアニジンとカルボン酸
エステルの反応(Ried et al, Chem. Ber., 1968, 101, 2117)を用いて、1,2
,4−トリアゾールを合成する。
構築する閉環反応を利用して製造できる。例えば、チオ尿素と5−ジエチルホス
ホノ−2−[(−2−ブロモ−1−オキソ)アルキル]フランの環化反応は、R5が
チアゾールであり、Aがアミノ基であり、Xがフラン−2,5−ジイル基である
式Iの化合物の合成に有用である。本発明のオキサゾールもまた、閉環反応を利
用して製造できる。この場合、尿素と5−ジエチルホスホノ−2−[(2−ブロモ
−1−オキソ)アルキル]フランの反応は、R5がオキサゾールであり、Aがアミ
ノ基であり、Xがフラン−2,5−ジイル基である式Iの化合物の合成に有用で
ある。5−ジエチルホスホノ−2−フルアルデヒド、アルキルアミン、1,2−
ジケトンおよび酢酸アンモニウムの反応は、R5がイミダゾールであり、Xがフ
ラン−2,5−ジイル基である式Iの化合物の合成に有用である。これらのタイ
プの閉環反応はまた、本発明において有用なピリジンまたはピリミジンの合成に
用いることができる。例えば、塩基の存在下における5−ジエチルホスホノ−2
−[3−ジメチルアミノ−2−アルキル)アクリロイル]フランとシアノアセトア
ミドの反応により5−アルキル−3−シアノ−6−[2−(5−ジエチルホスホノ
)フラニル]−2−ピリドンが得られる(Jain et al., Tetrahedron Lett., 1995,
36, 3307)。これらの2−ピリドンを次いで対応する2−ハロピリジンに変換す
ると(ヘテロ環の修飾に関しては、セクション3に引用される文献を参照)、R5 がピリジンであり、Aがハロ基であり、Xがフラン−2,5−ジイル基であり
、Bがアルキル基である式Iの化合物が得られる。塩基の存在下で、5−ジエチ
ルホスホノ−2−[3−ジメチルアミノ−2−アルキル)アクリロイル]フランと
アミジンを反応させ、5−アルキル−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)−フラ
ニル]ピリミジンを得、これからR5がピリミジンであり、Xがフラン−2,5
−ジイル基であり、Bがアルキル基である式Iの化合物が得られる。
たは存在する方法の修飾を用いて製造する。本発明の化合物の合成に有用ないく
つかの中間体の合成は本明細書中に記載されている。
有用である。例えば、Xがフラン−2,5−ジイル基である式Iの化合物は、種
々のフラニル前駆体から製造できる。他の前駆体の合成はこれらの反応工程のい
くつかまたは全てにしたがい、そして種々の前駆体に関してはこれらの反応の修
飾が必要とされることがあることが考慮される。5−ジアルキルホスホノ−2−
フランカルボニル化合物(例えば5−ジエチルホスホノ−2−フルアルデヒド、
5−ジエチルホスホノ−2−アセチルフラン)は、Xがフラン−2,5−ジイル
基である式Iの化合物の合成に十分適当である。これらの中間体はフランまたは
フラン誘導体から、リチオ化反応、カルボニル基の保護およびカルボニル基の脱
保護のような慣用の化学を用いて製造される。例えば、既知の方法(Gschwend Or
g. React. 1979, 26: 1)を用いてフランをリチオ化し、次いでホスホリル化剤(
例えばClPO3R2)を加えて、2−ジアルキルホスホノフラン(例えば2−
ジエチルホスホノフラン)を得る。この方法をまた、2−置換フラン(例えば2
−フロ酸)に適用し、5−ジアルキルホスホノ−2−置換フラン(例えば5−ジ
エチルホスホノ−2−フロ酸)を得ることができる。また、このアプローチを用
いるか、あるいはこのアプローチを修飾して他のアリールホスホネートエステル
を製造できることが考慮される。別法として、遷移金属が触媒する、アリールハ
ライドまたはトリフラートの反応のような他の方法(Balthazar et al. J. Org.
Chem., 1980, 45: 5425; Petrakis et al. J. Am. Chem. Soc., 1987, 109: 283
1; Lu et al. Synthesis, 1987, 726)を用いて、アリールホスホネートを製造す
る。アリールホスホネートエステルはまた、アニオンの転位条件下でアリールホ
スホネートから製造できる(Melvin, Tetrahedron Lett., 1981, 22: 3375; Cast
eel et al. Synthesis, 1991, 691)。ジアルキルホスホネートのアルカリ金属誘
導体とのN−アルコキシアリール塩は、ヘテロアリール−2−ホスホネートエス
テルに関する別の一般的合成を提供する(Redmore J. Org. Chem., 1970, 35: 41
14)。
えばアルデヒド基、トリアルキルスタンニルまたはハロ基に対して第二の基を包
含させることができるが、これらの官能基(例えばアルデヒド)を生成させるこ
とが既知の他の方法が同様に考慮できる(例えばアルデヒド合成に関するVilsme
ier-Hack反応またはReimer-Teimann反応)。第二のリチオ化工程では、リチオ化
された芳香族環を、直接所望の官能基を生成させる試薬(例えばアルデヒドに関
してはDMF、HCO2Rなどを用いて)か、あるいは、既知の化学を用いて後
に所望の官能基に変形される基を生じさせる試薬(例えばアルコール、エステル
、ニトリル、アルケンはアルデヒドに変形できる)で処理する。例えば、通常条
件下(例えばTHF中のLDA)で2−ジアルキルホスホノフラン(例えば2−
ジエチルホスホノフラン)をリチオ化し、これによって製造されたアニオンを親
電子物質(例えば塩化トリブチルスズまたはヨウ素)でトラップして、5−官能
化−2−ジアルキルホスホノフラン(例えば5−トリブチルスタンニル−2−ジ
エチルホスホノフランまたは5−ヨード−2−ジエチルホスホノフラン)を製造
する。また、これらの反応の順序を逆にできること、すなわち、アルデヒド部分
をまず包含させ、次いでホスホリル化反応に付することが考慮される。反応の順
序は反応条件と保護基に依存する。またホスホリル化前に、多数の周知の方法(
例えばアルデヒドのアセタール、アミナールとしての保護;ケトンのケタールと
しての保護)を用いてこれらの官能基のいくつかを保護するのが有益であり得る
ことが考慮される。保護された官能基を次いで、ホスホリル化後に脱マスクする
。(Protective groups in Organic Synthesis, Greene, T. W., 1991, Wiley, N
ew York)。例えば、2−フルアルデヒドの、1,3−プロパンジオールアセター
ルとしての保護、その後の(例えばLDAを用いる)リチオ化工程およびアニオ
ンのジアルキルクロロホスフェート(例えばジエチルクロロホスフェート)での
トラッピング、その後の通常の脱保護条件下でのアセタール官能基の脱保護によ
って、5−ジアルキルホスホノ−2−フルアルデヒド(例えば5−ジエチルホス
ホノ−2−フルアルデヒド)が製造される。別の例は以下の工程を含む5−ケト
−2−ジアルキルホスホノフランの製造である:Friedel-Crafts反応条件下での
フランのアシル化により2−ケトフランを得、次いでこのケトンをケタール(例
えば1,3−プロパンジオール環式ケタール)として保護し、次いで上記のよう
なリチオ化工程に付し、ケトンが1,3−プロパンジオール環式ケタールとして
保護されている5−ジアルキルホスホノ−2−フランケトンを得、最後に例えば
酸性条件下このケタールを脱保護して、2−ケト−5−ジアルキルホスホノフラ
ン(例えば、2−アセチル−5−ジエチルホスホノフラン)を得る。別法として
、パラジウムが触媒する、2−トリアルキルスタンニルフラン(例えば2−トリ
ブチルスタンニルフラン)とアシルクロライド(例えばアセチルクロライド、イ
ソブチリルクロライド)の反応によって2−ケトフランを合成できる。2−トリ
アルキルスタンニルフラン(例えば2−トリブチルスタンニルー5−ジエチルホ
スホノフラン)中にホスホネート部分を存在させるのが有益である。2−ケト−
5−ジアルキルホスホノフランは5−ジアルキルホスホノ−2−フロ酸(例えば
5−ジエチルホスホノ−2−フロ酸)から、酸の、対応するアシルクロライドへ
の変換、次いでグリニャール試薬の付加によって製造できる。
えば2−ケト−5−ジアルキルホスホノフランをさらに、ピラゾール、ピリジン
またはピリミジンの製造に有用な1,3−ジカルボニル誘導体に変換できる。2
−ケト−5−ジアルキルホスホノフラン(例えば2−アセチル−5−ジエチルホ
スホノフラン)をジアルキルホルムアミドジアルキルアセタール(例えばジメチ
ルホルムアミドジメチルアセタール)と反応させ、2−(3−ジアルキルアミノ
−2−アルキル−アクリロイル)−5−ジアルキルホスホノフラン(例えば2−(
3−ジメチルアミノアクリロイル)−5−ジエチルホスホノフラン)として1,
3−ジカルボニル等価物を得る。
、例えばアリールホスホネートエステル(例えばチエニルホスホネートエステル
、フェニルホスホネートエステルまたはピリジルホスホネートエステル)の合成
に適用できることが考慮される。
し、これらの反応に関する方法開発が好結果を奏するならば、本発明に含まれる
FBPアーゼ阻害剤の高速SAR(構造活性関係)調査(rapid SAR (structure
activity relationship) exploration)を提供できることが考えられる。
全てを含む:(1)ホスホネートプロドラッグの製造;(2)ホスホネートエス
テルの脱保護;(3)ヘテロ環の構築;(4)ホスホネート成分の導入;(5)
アニリン誘導体の合成。工程(1)および工程(2)はセクション1に論考され
ており、工程(3)、工程(4)および工程(5)の論考を以下に示す。またこ
れらの方法は一般に、両Y基が−O−でない式Xの化合物に適用可能である。
る種々の合成方法を用いて製造できる。これらの方法のうち2つを例として以下
に論考する。1つの方法は市販のベンゾチアゾール誘導体を修飾し、ベンゾチア
ゾール環上に適当な官能基を与えるものである。もう1つの方法は、種々のアニ
リン(例えば式4の化合物)を環付加(annulation)し、ベンゾチアゾール環の
チアゾール部分を構築するものである。例えば、市販の4−メトキシ−2−アミ
ノチアゾールから、以下の2工程を介してG”=S、A=NH2、L2、E2、
J2=H、X2=CH2OおよびR’=Etである式3の化合物を製造できる:
試薬、例えばBBr3(Node, M.; et al J. Org. Chem. 45, 2243-2246, 1980)
またはAlCl3をチオール(例えばEtSH)の存在下で (McOmie, J. F. W.
; et al. Org. Synth., Collect. Vol . V, 412, 1973)用いて4−メトキシ−2
−アミノベンゾチアゾールを4−ヒドロキシ−2−アミノベンゾチアゾールに変
換し、次いで、極性非プロトン溶媒(例えばDMF)中、適当な塩基(例えばN
aH)の存在下、フェノール基をジエチルホスホノメチルトリフルオロメチルス
ルホネートでアルキル化し(Phillion, D. P.; et al. Tetrahedron Lett. 27, 1
477-1484, 1986)、必要な化合物を得る。
prague, J. M.; Land, A. H. Heterocycle. Compd. 5, 506-13, 1957)。例えば
、W2=Hである式4の化合物を種々の一般的方法を用いて環付加することによ
って2−アミノベンゾチアゾール(A=NH2である式3)を製造できる。1つ
の方法には、適当な置換アニリンを、メタノール中のKSCNおよびCuSO4 の混合物で処理し、置換2−アミノベンゾチアゾールを得ることが含まれる(Ism
ail, I. A.; Sharp, D. E; Chedekel, M. R. J. Org. Chem. 45, 2243-2246, 19
80)。別法として、Br2を酢酸中、KSCNの存在下で処理することによって
2−アミノベンゾチアゾールを製造できる(Patil, D. G.; Chedekel, M. R. J.
Org. Chem. 49, 997-1000, 1984)。この反応はまた、2工程によって行うことが
できる。例えば、置換フェニルチオ尿素をCHCl3中のBr2で処理すること
により、置換2−アミノベンゾチアゾールが得られる(Patil, D. G.; Chedekel,
M. R. J. Org. Chem. 49, 997-1000, 1984)。2−アミノベンゾチアゾールはま
た、Ni触媒(NiCl2(PPh3)2)の存在下、オルトヨードアニリンをチ
オ尿素と縮合させることによって製造できる(Takagi, K.Chem. Lett. 265-266,
1986)。
得ることができる(Sprague, J. M.; Land, A. H. Heterocycle. Compd. 5, 606-
13, 1957)。例えば、G”=S、A=NH2、L2、E2、J2=H、X2=C
H2OおよびR’=Etである式3を極性溶媒、例えばAcOH中、臭素で臭素
化すると、E2=Brである式3の化合物が得られる。
の化合物を対応するアミノ化合物から製造できる(Larock, Comprehensive organ
ic transformations, VCH, New York, 1989; Trost, Comprehensive organic sy
nthesis; Pergamon press, New York, 1991)。
フェノールを適当な試薬(例えばシアンハライド(A=NH2;Alt, K. O.; et
al J. Heterocyclic Chem. 12, 775, 1975)または酢酸(A=CH3;Saa, J.
M.; J. Org.Chem. 57, 589-594, 1992)またはオルトギ酸トリアルキル(A=
H;Org. Prep. Proced. Int., 22, 613, 1990))で環付加することによって製
造できる。
キル化および求核置換反応を用いる)種々の方法によって製造できる。典型的に
は、M’=OHである式5の化合物を極性非プロトン溶媒(例えばDMF、DM
SO)中、適当な塩基(例えばNaH)で処理し、得られたフェノキシドアニオ
ンを、好ましくはホスホネート成分が存在する適当な親電子物質(例えばジエチ
ルヨードメチルホスホネート、ジエチルトリフルオロメチルスルホノメチルホス
ホネート、ジエチルp−メチルトルエンスルホノメチルホスホネート)でアルキ
ル化できる。このアルキル化方法は、フェノール部分が存在する式5の化合物に
対する前駆体化合物に適用でき、これをホスホネート含有成分でアルキル化でき
る。別法として、ハロ基、好ましくはフルオロまたはクロロがニトロ基に対して
オルト位に存在する式5の化合物に対する前駆体化合物を求核置換することによ
って式4の化合物を製造できる。例えば、2−クロロ−1−ニトロベンゼン誘導
体を、DMF中のNaOCH2P(O)(OEt)2で処理することによって式4の
化合物(式中、X2=CH2OおよびR’=Et)を製造できる。同様に、式4
の化合物(X2=−アルキル−S−または−アルキル−N−)を製造できる。
方法は式Xの化合物を導くことができる有用な中間体の合成に適用できる。例え
ば種々のアルケニルまたはアリール基を、遷移金属触媒反応によってベンゼン環
に導入し(Kasibhatla, S. R., et al. WO 98/39343 and the references cited
in);アニリンを、その対応するニトロ誘導体から還元反応(例えば、10%P
d/Cの存在下での水素化反応またはHCl中でSnCl2を用いる還元反応(P
atil, D. G.; Chedekel, M. R. J. Org. Chem. 49, 997-1000, 1984))によって
製造できる。
換1,3−ヒドロキシアミンおよび1,3−ジアミンの製造には、多数の合成方
法が利用可能である。1、置換1,3−ヒドロキシアミンの合成;2、置換1,
3−ジアミンの合成および3、キラル置換1,3−ヒドロキシアミンおよび1,
3−ジアミンの合成にまとめて、これらの方法のいくつかを以下に示す。
に変換し、無水のアンモニアまたは必要な第一級または第二級アミンで処理する
ことによって、ヒドロキシアミンまたは対応するジアミンに選択的に変換できる
(Corey, et al., Tetrahedron Lett., 1989, 30, 5207: Gao, et al., J. Org.
Chem., 1988, 53, 4081)。同様に、ミツノブ型の反応条件中、アルコールから
直接変換することもできる(Hughes, D. L., Org. React., 1992, 42)。3−アリ
ール−3−ヒドロキシ−プロパン−1−アミン型のプロドラッグ部分に関する一
般的合成手法には、アリールエステルのアルキルニトリルとのアルドール型縮合
、次いで得られた置換ベンゾイルアセトニトリルの還元が含まれる(Shih et al.
, Heterocycles, 1986, 24, 1599)。この手法はまた、置換アルキルニトリルを
用いることによる2−置換アミノプロパノールの形成に適用できる。別のアプロ
ーチでは、アリールアルデヒドからマロン酸を酢酸アンモニウムの存在下で縮合
し、次いで得られた置換アミノ酸を還元して3−アリール−3−アミノ−プロパ
ン−1−オール型のプロドラッグ基を合成する。これらの方法は全て、広範な種
々のアリール基の置換に導入できる(Shih, et al., Heterocycles., 1978, 9,
1277)。別のアプローチでは、スチレン型の化合物から製造された1−アミノ−
1−アリールエチルジアニオンの−置換有機リチウム化合物にカルボニル化合物
を付加させることにより、カルボニル化合物のバリエーションによる種々のW、
W’置換が得られる(Barluenga, et al., J.Org. Chem., 1979, 44, 4798)。
ニトリル(arylglutaronitriles)をアミドに加水分解し、ならびにHoffman転位条
件によって1−置換ジアミンに変換できる(Bertochio, et al., Bull. Soc. Chi
m. Fr, 1962, 1809)。一方、マロノニトリル置換は、親電子物質の導入、次いで
対応するジアミンへの水素化物還元によって種々のZ置換を可能にする。別のア
プローチでは、シンナミルアルデヒドをヒドラジンまたは置換ヒドラジンと反応
させ、対応するピラゾリンを得、これを触媒を用いて水素化し、置換1,3−ジ
アミンを得る(Weinhardt, et al., J. Med. Chem., 1985, 28, 694)。1,3−
置換の高いトランスジアステレオ選択性(trans-diastereoselectivity)はまた、
ピラゾリンに対するアリールグリニャール付加、次いで還元によっても達成可能
である(Alexakis, et al., J. Org. Chem., 1992, 576, 4563)。1−アリール−
1,3−ジアミノプロパンをまた、ニトリル置換芳香族化合物から製造される3
−アミノ−3−アリールアクリロニトリルのジボラン還元によって製造される(D
ornow, et al., Chem Ber., 1949, 82, 254)。対応する1,3−カルボニル化合
物から得られた1,3−ジアミンの還元は、1,3−ジアミンプロドラッグ部分
の別のソースであり、これは広範な種々の活性化基Vおよび/またはZを可能に
する(Barluenga, et al., J. Org. Chem., 1983, 48, 2255)。
ンは、−クロロプロピオフェノンのCBSエナンチオ選択的触媒反応(CBS enant
ioselective catalytic reaction)、次いで、必要とされる第二級または第一級
アミンを作成するハロ基の置換によって合成される(Corey, et al., Tetrahedro
n Lett., 1989, 30, 5207)。キラル3−アリール−3−アミノプロパン−1−オ
ール型のプロドラッグ部分は、キラル的に純粋なオレフィンおよびアルデヒドの
置換ニトロンの1,3−双極子付加、次いで得られたイソオキサゾリジンの還元
によって得ることができる(Koizumi, et al., J. Org. Chem., 1982, 47, 4005)
。置換イソオキサゾリジンを形成させる1,3−極子付加におけるキラル誘導は
また、キラルホスフィンパラジウム複合体によって達成され、アミノアルコール
のエナンチオ選択的形成を生じさせる(Hori, et al., J. Org. Chem., 1999, 64
, 5017)。別法として、対応するキラルエポキシアルコールを所望のアミンで選
択的に開環させることによって光学的に純粋な1−アリール置換アミノアルコー
ルが得られる(Canas et al., Tetrahedron Lett., 1991, 32, 6931)。
ive synthesis)に関してはいくつかの方法が既知である。例えば、(E)−N−シ
ンナミルトリクロロアセトアミドを次亜塩素酸で処理すると、トランス−ジヒド
ロオキサジンが得られ、これは容易に加水分解して、高いジアステレオ選択性で
エリトロ‐‐クロロ‐‐ヒドロキシ‐‐フェニルプロパンアミンが得られる(Com
mercon et al., Tetrahedron Lett., 1990, 31, 3871)。1,3−アミノアルコ
ールのジアステレオ選択的形成は、光学的に純粋な3−ヒドロキシケトンの還元
的アミノ化によって達成される( Haddad et al., Tetrahedron Lett., 1997, 38
, 5981)。別のアプローチでは、選択的水素化物還元により、3−アミノケトン
を1,3−二置換アミノアルコールに高いステレオ選択性で変換する(Barluenga
et al., J. Org. Chem., 1992, 57, 1219)。
コールの製造に適用することができる。さらに、このような光学的に純粋なアミ
ノアルコールはまた、このセクション中、上に記載される手法によって光学的に
純粋なジアミンを得るためのソースである。
ましくは約0.1mg/kg/用量から約10mg/kg/用量の総投与量の本
発明の化合物を経口投与する。徐放性製剤を使用して、活性成分の放出速度を制
御するのが好ましい。用量を、都合良くいくつかに分割して投与することができ
る。他の方法を用いる場合(例えば静脈内投与)、影響を受けた組織に対して、
0.05から10mg/kg/時間、好ましくは0.1から1mg/kg/時間
の範囲の速度で化合物を投与する。これらの化合物を下記のように静脈内投与す
る場合は、このような速度を容易に維持できる。
種々の方法で、製薬的に許容される担体、アジュバントおよびビヒクルを含む製
剤として、本化合物を投与することができる。本明細書中で用いる用語「非経口
」には、種々の注入技術での、皮下、静脈内、筋肉内および動脈内注射が含まれ
る。本明細書中で用いる動脈内注射および静脈内注射にはカテーテルを通した投
与が含まれる。経口投与は一般に好ましい。
ることできる。例えば、経口使用のために用いる場合、錠剤、口内錠、トローチ
剤、水性懸濁剤または油状懸濁剤、分散粉末剤または顆粒剤、乳化(エマルジョ
ン)剤、硬カプセル剤または軟カプセル剤、シロップ剤またはエリキシル剤を調
製することができる。医薬組成物を製造するための当分野に既知のいずれかの方
法にしたがい、経口使用のための組成物を調製することができ、快い調製物を提
供するため、甘味料、香料、着色料、および保存料を含む1つまたはそれ以上の
物質を該組成物に含ませることができる。許容されるのは、錠剤の製造に適当な
無毒の製薬的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含む錠剤である。こ
れらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、
リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤;トウモロコシ
スターチまたはアルギン酸のような顆粒化剤および崩壊剤;デンプン、ゼラチン
またはアカシアのような結合剤;ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリ
ン酸またはタルクのような滑沢剤であり得る。錠剤はコーティングしなくてもよ
いし、あるいは胃腸管内での崩壊および吸収を遅らせ、それにより長期間にわた
る持続した活性を提供するためにマイクロカプセル化することを含む既知の技術
でコーティングしてもよい。例えば一ステアリン酸グリセリンまたは二ステアリ
ン酸グリセリンのような時間遅延物質を単独で、あるいはワックスとともに用い
ることができる。
カルシウムまたはカオリンと混合されているゼラチン硬カプセル剤、あるいは活
性成分が水または油状媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィンまたはオリー
ブオイルと混合されているゼラチン軟カプセル剤とすることもできる。
物質を含む。このような賦形剤には、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルメチルセルロー
ス、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびア
カシアゴム、ならびに分散剤または湿潤剤、例えば天然に存在するリン脂質(例
えばレシチン)、アルキレンオキシドの脂肪酸との縮合産物(例えばステアリン
酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドの長鎖脂肪族アルコールとの縮合生
成物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドの、脂
肪酸および無水ヘキシトールから誘導された部分的エステルとの縮合産物(例え
ばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が含まれる。また、水性懸濁
剤には、1つまたはそれ以上の保存剤、例えばエチル p−ヒドロキシ−ベンゾ
エートまたは n−プロピル p−ヒドロキシ−ベンゾエート、1つまたはそれ以
上の着色料、1つまたはそれ以上の香料および1つまたはそれ以上の甘味料、例
えばスクロースまたはサッカリンを含ませることもできる。
物性油状物中に、あるいは流動パラフィンのような鉱油中に懸濁することによっ
て油状懸濁剤を製剤化することができる。経口懸濁剤には、増量剤、例えば蜜蝋
、固型パラフィンまたはセチルアルコールを含ませることができる。上記記載の
ような甘味料、および香料を加えて、快い経口調製物を提供することができる。
抗酸化剤、例えばアスコルビン酸を加えることによって、これらの組成物を保存
することができる。
顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および1つまたはそれ以上の保存剤と
の混合物中に活性成分を提供する。適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤は
、上記物質によって代表される。また、さらなる賦形剤、例えば甘味料、香料お
よび着色料を存在させることもできる。
態にすることもできる。油状相は植物性油、例えばオリーブオイルまたは落花生
油、鉱油、例えば流動パラフィン、またはこれらの混合物とすることができる。
適当な乳化剤には、天然に存在するゴム、例えばアカシアゴムおよびトラガカン
トゴム、天然に存在するリン脂質、例えば大豆レシチン、脂肪酸および無水ヘキ
シトールから誘導されたエステルまたは部分的エステル、例えばモノオレイン酸
ソルビタン、ならびにこれらの部分的エステルのエチレンオキシドとの縮合産物
、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンが含まれる。また、乳化
剤には甘味料および香料を含ませることもできる。
ルまたはスクロースとともに製剤化することができる。また、このような製剤に
は、粘滑剤、保存剤、香料または着色料を含ませることもできる。
または油状懸濁剤とすることができる。上述した適当な分散剤または湿潤剤およ
び懸濁化剤を用い、既知の技術にしたがって、この懸濁剤を製剤化することがで
きる。また、注射可能な滅菌調製物は、無毒の非経口的に許容される希釈剤また
は溶媒中の注射可能な滅菌溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール溶
液とし、あるいは凍結乾燥粉末として調製することができる。用いることができ
る許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液および塩化ナトリウ
ム等張溶液がある。加えて、滅菌固定油は、溶媒または懸濁化媒体として都合良
く用いることができる。この目的のため、合成のモノグリセリドまたはジグリセ
リドを含む、刺激の少ない任意の口当たりのよい固定油を用いることができる。
さらに、注射可能な物質の調製には、脂肪酸、例えばオレイン酸を同様に用いる
ことができる。
は、処置される宿主および特定の投与様式に応じて変化する。例えば、ヒトへの
経口投与を意図した徐放性製剤には、総組成物の約5から約95%まで変動し得
る適当かつ都合のよい量の担体物質と混合した約1から1000mgの活性物質
を含ませることができる。投与量を容易に測り得る医薬組成物を製造することが
好ましい。例えば、約30mL/時の速度で適当な容量を注射することができる
ように、静脈内注射用の水溶液には、溶液1mL当たり約3から330μgの活
性成分を含ませるべきである。
られた量の活性成分を含む個々の単位、例えばカプセル剤、カシェ剤または錠剤
として;粉末剤または下流剤として;水性または非水性液体中の溶液剤または懸
濁剤として;あるいはo/w型液状乳化剤またはw/o型液状乳化剤として存在
し得る。また、活性成分は巨丸剤、舐剤またはペースト剤として投与することも
できる。
を製造することができる。所望により結合剤(例えばポビドン、ゼラチン、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(
例えばグリコール酸デンプンナトリウム、架橋ポビドン、架橋カルボキシメチル
セルロースナトリウム)、界面活性剤または分散剤と混合した自由流動形態、例
えば粉末または顆粒の活性成分を、適当な装置中で圧縮することによって、圧縮
錠を製造することができる。不活性液状希釈剤で湿らせた粉末化された化合物の
混合物を、適当な装置中で成形することによって、成形錠を製造することができ
る。所望により、錠剤をコーティングし、あるいは錠剤に刻み目をつけることが
でき、ならびに例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを種々の割合で用
いて、活性成分をゆっくりと、あるいは制御して放出するように製剤化し、所望
の放出プロファイルを提供することができる。所望により、腸溶コーティングし
た錠剤を提供し、胃ではなく腸の部分で放出させることができる。式IおよびX
の化合物が酸加水分解を受けやすい場合に、このことは該化合物に特に有利であ
る。
スクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性成分を含むトローチ剤;
不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンあるいはスクロースおよびアカシ
ア中に活性成分を含む香錠;ならびに適当な液状担体中に活性成分を含む口内洗
浄剤が含まれる。
剤を有する坐剤として存在し得る。
である担体を含む膣坐剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、泡沫
剤またはスプレー剤として存在し得る。
的の患者の血液と等張にする溶質を含む水性および非水性の等張滅菌注射用溶液
剤;ならびに懸濁化剤および増量剤を含んでいてもよい水性および非水性の滅菌
懸濁剤が含まれる。製剤は一回投与または複数投与密封容器、例えばアンプルお
よびバイアル中に入れてもよく、使用直前、注射用に滅菌液状担体、例えば水を
加えることのみを必要とする凍結乾燥条件下に保存することもできる。前記種類
の滅菌粉末剤、顆粒剤および錠剤から注射用溶液および注射用懸濁液を製造する
ことができる。
物の1日の投与量またはユニット、1日のサブ投与量(sub-dose)、またはその
適当なフラクションを有する製剤である。
具体的な投与量も、用いる具体的な化合物の活性;処置される個人の年齢、体重
、全身の健康状態、性別および食事;投与時間および経路;排泄の頻度;以前投
与されていた他の薬物;ならびに治療される具体的な疾患の重篤度を含む種々の
要因に依存する。
を阻害するのに有用であり得る。
いることができる。肝臓の過剰なグリコーゲン保存は、いくつかのグリコーゲン
保存疾患の患者に認められる。間接的経路がグリコーゲン合成に大きく寄与して
いる(Shulman, G. I. Phys. Rev. 72: 1019-1035 (1992)) ため、間接的経路(
糖新生フラックス、gluconeogenesis flux)を阻害すればグリコーゲンの過剰生
産を減らすことができる。
ゼ阻害剤を用いることができる。インシュリン量の増加は心臓血管合併症および
アテローム性動脈硬化症の危険性の増加と関連する(Folsom, et al., Stroke,
25:66-73 (1994); Howard, G. et al., Circulation 93: 1809-1817 (1996))。
FBPアーゼ阻害剤は、肝臓のグルコース摂取を高めることによって食後のグル
コース量を減少させることが予測される。この効果は、糖尿病でない(または前
糖尿病、すなわち肝臓グルコース放出(hepatic glucose output、本明細書中以
後「HGO」)または空腹時血糖値の増加を伴わない)個人において行われてい
ると仮定される。肝臓のグルコース摂取の増加は、インシュリン分泌を減少させ
、それにより、インシュリン量の増加から生じる疾患または合併症の危険性を減
少させる。
変換を生じさせる新規環式1,3−プロパニルエステル方法論の使用に関する。
肝臓および、これらの特異的酵素を含有する他の組織に大量に見られるp450
酵素によるホスホネート含有化合物。
、このプロドラッグを分解する酵素の作用を妨害できるため、このプロドラッグ
方法論を用いて薬力学的半減期を延長させることができる。
されるため、このプロドラッグ方法論を用いて親薬物の持続されたデリバリーを
達成できる。
1,3−プロパニルエステルを酸化し、遊離のホスフェート(ホスホルアミデー
ト)を生じさせる豊富なp450イソ酵素を含有する肝臓への特定の薬物の分配
を増加させることができる。
グは薬物の経口アベイラビリティーを増加させることできる。
脈内の両方の投与後にインビボにおいて示すことができる。
検出される。
副産物の開裂の分析によって示される。Yが−O−である式VIのプロドラッグ
はフェニルビニルケトンを生じさせるが、式VIIIのプロドラッグはフェノー
ルを生じさせることが示された(実施例H)。
ミクロソーム酸化(microsomal oxidation)を受けやすい基または原子(例えば
アルコール、ベンジルメチンプロトン(benzylic methine proton))を含有し、
次いでこれが、水溶液中、ホスフェート(ホスホルアミデート)二酸のβ除去に
よって分解し、親化合物になる中間体を生じさせる。
ール(1mmole)の溶液を−78℃においてnBuLi(1mmole)で処理した。
1時間後、ジエチルクロロホスフェート(1.2mmole)を加え、反応物を40
分間攪拌した。抽出および蒸発によって茶色油状物を得た。
およびクロマトグラフィーによって、透明な黄色油状物として化合物1を得た。
別法では、このアルデヒドを以下に記載のようにフランから製造できる。
時間、TMEDA(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)(1
mmole)およびnBuLi(2mmole)で処理した。ジエチルクロロホスフェート
(1.2mmole)を反応混合物に加え、もう1時間攪拌した。抽出および蒸留に
よって、透明な油状物としてジエチル2−フランホスホネートを得た。
78℃で20分間、LDA(1.12mmole、リチウムN,N−ジイソプロピル
アミド)で処理した。ギ酸メチル(1.5mmole)を加え、反応物を1時間攪拌
した。抽出およびクロマトグラフィーによって、透明な黄色油状物として化合物 1 を得た。好ましくは、このアルデヒドは以下に記載のように2−フルアルデヒ
ドから製造できる。
−フルアルデヒド(1mmole)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(1m
mole)の溶液を還流した。2時間後、減圧下で溶媒を除去し、残留物を蒸留して
、フラン−2−(N,N’−ジメチルイミダゾリジン)を無色透明の油状物として
得た。bp59−61℃(3mmHg)。
e)およびTMEDA(1mmole)の溶液を、−40℃〜−48℃においてnBu
Li(1.3mmole)で処理した。この反応物を0℃で1.5時間攪拌した後、
−55℃にまで冷却し、THF中のジエチルクロロホスフェート(1.1mmole
)の溶液で処理した。25℃で12時間攪拌した後、反応混合物を蒸発させ、抽
出に付し、5−ジエチルホスホノフラン−2−(N,N’−ジメチルイミダゾリ
ジン)を茶色油状物として得た。
ジン)(1mmole)の水溶液を濃硫酸でpH=1にまで処理した。抽出およびクロ
マトグラフィーによって透明な黄色油状物として化合物1を得た。
ホスホノ−2−[(1−オキソ)アルキル]ピリジンの製造 工程A.トルエン中のフラン(1.3mmole)の溶液を、56℃で3.5時間、
4−メチル吉草酸(1mmole)、トリフルオロ酢酸無水物(trifluoroacetic anh
ydride、1.2mmole)および三フッ化ホウ素エーテレート(boron trifluoride
etherate、0.1mmole)で処理した。冷却した反応混合物を水性重炭酸ナトリ
ウム(1.9mmole)でクエンチし、セライト床を通してろ過した。抽出,蒸発
および蒸留によって、2−[(4−メチル−1−オキソ)ペンチル]フランを茶色油
状物として得た(bp65〜77℃、0.1mmHg)。
e)の溶液を、還流温度で60時間、Dean-Starkトラップで水を除去しながらエ
チレングリコール(2.1mmole)およびp−トルエンスルホン酸(0.05mmo
le)で処理した。オルトギ酸トリエチル(0.06mmole)を加え、得られた混
合物をさらに1時間加熱還流した。抽出および蒸発によって、オレンジ色液状物
として2−(2−フラニル)−2−[(3−メチル)ブチル]−1,3−ジオキソラン
を得た。
ジオキソラン(1mmole)の溶液を、−45℃においてTMEDA(1mmole)お
よびnBuLi(1.1mmole)で処理し、得られた反応混合物を−5〜0℃で
1時間攪拌した。得られた反応混合物を−45℃にまで冷却し、−45℃のTH
F中のジエチルクロロホスフェートの溶液にカニューレで入れた。この反応混合
物を、1.25時間かけて徐々に室温にまであたためた。抽出および蒸発によっ
て2−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]−2−[(3−メチル)ブチル]−1
,3−ジオキソランを暗色油状物として得た。
−メチル)ブチル]−1,3−ジオキソラン(1mmole)の溶液を、60℃で18
時間、1N塩酸(0.2mmole)で処理した。抽出および蒸留によって5−ジエ
チルホスホノ−2−[(4−メチル−1−オキソ)ペンチル]フラン(2.1)を明
オレンジ色油状物として得た(bp152〜156℃、0.1mmHg)。
、0.1mmHg。 (2.3)5−ジエチルホスホノ−2−[(1−オキソ)ブチル]フラン:bp13
0〜145℃、0.08mmHg。
e、工程Aのように製造)の溶液を、還流温度で6時間、N,N−ジメチルヒド
ラジン(2.1mmole)およびトリフルオロ酢酸(0.05mmole)で処理した。
抽出および蒸発によって、茶色液状物として2−[(4−メチル−1−オキソ)ペ
ンチル]フランN,N−ジメチルヒドラゾンを茶色液状物として得た。
ラゾンを工程Cの手法に付し、2−[(4−メチル−1−オキソ)ペンチル]−5−
ジエチルホスホノフランN,N−ジメチルヒドラゾンを茶色液状物として得、こ
れを、25℃で6時間、エタノール−水中の塩化銅(II)(1.1当量)で処
理した。抽出および蒸留によって、化合物2.1を明オレンジ色油状物として得
た。
の手法を用いて製造する: 工程G.クロロホルム中の化合物1(1mmole)および1,3−プロパンジチオ
ール(1.1mmole)の溶液を、25℃で24時間、三フッ化ホウ素エーテレー
ト(0.1mmole)で処理した。蒸発およびクロマトグラフィーによって、明黄
色油状物として2−(2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル)−1,3−ジチアン
を得た。
1mmole)の溶液を−78℃にまで冷却し、nBuLi(1.2mmole)で処理し
た。−78℃で1時間後、この反応混合物をシクロプロパンメチルブロミドで処
理し、反応物を−78℃でさらに1時間攪拌した。抽出およびクロマトグラフィ
ーによって、2−(2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル)−2−シクロプロパン
メチル−1,3−ジチアンを油状物として得た。
クロプロパンメチル−1,3−ジチアン(1mmole)の溶液を、25℃で24時
間、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(2mmole)で処理した。
抽出およびクロマトグラフィーによって5−ジエチルホスホノ−2−(2−シク
ロプロピルアセチル)フランを明オレンジ色油状物として得た。
ン (2.5)5−ジエチルホスホノ−2−(2−メチルチオアセチル)フラン (2.6)6−ジエチルホスホノ−2−アセチルピリジン。
ジル]チアゾールおよび4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]セレナゾールの製造
工程A.エタノール中の化合物2.1(1mmole)の溶液を、還流温度で3時間
、臭化銅(II)(2.2mmole)で処理した。冷却した反応混合物をろ過し、
ろ液を蒸発乾固した。得られた暗色油状物をクロマトグラフィーによって精製し
、5−ジエチルホスホノ−2−[(2−ブロモ−4−メチル−1−オキソ)ペンチ
ル]フランをオレンジ色油状物として得た。
−1−オキソ)ペンチル]フラン(1mmole)およびチオ尿素(2mmole)の溶液を
2時間加熱還流した。冷却した反応混合物を蒸発乾固し、得られた黄色泡沫を飽
和重炭酸ナトリウムおよび水(pH=8)に懸濁した。得られた黄色固形物をろ
過によって集め、2−アミノ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホ
ノ)フラニル]チアゾールを得た。
ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の溶液を、25℃で8時間
、ブロモトリメチルシラン(10mmole)で処理した。この反応混合物を蒸発乾
固し、残留物を水に懸濁した。得られた固形物をろ過によって集め、2−アミノ
−5−イソブチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(3.1)を
オフホワイト色固形物として得た。mp>250℃。元素分析 計算値(C11H15 N2O4PS + 1.25HBrとして): C: 32.75; H: 4.06; N: 6.94. 実測値: C: 32.39;
H: 4.33; N: 7.18.
にマイナーな修飾を施して、以下の化合物を製造した: (3.2)2−メチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チ
アゾール 元素分析 計算値(C12H16NO4PS + HBr + 0.1CH2Cl2として): C: 37.20; H: 4.
44; N: 3.58. 実測値: C: 37.24; H: 4.56; N: 3.30. (3.3) 4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析 計算値(C7H6NO4PS +
0.65 HBrとして): C: 29.63; H: 2.36; N: 4.94. 実測値: C: 29.92; H: 2.66
; N: 4.57. (3.4) 2-メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 235 - 236℃. 元素
分析 計算値(C8H8NO4PS + 0.25H2Oとして): C: 38..48; H: 3.43; N: 5.61.
実測値: C: 38.68; H: 3.33; N: 5.36. (3.5) 2-フェニル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C17H18NO4PS + HBrとして): C: 45.96; H: 4.31; N: 3.15. 実
測値: C: 45.56; H: 4.26; N: 2.76. (3.6) 2-イソプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 194 - 197℃
. 元素分析 計算値(C10H12NO4PSとして): C: 43.96; H: 4.43; N: 5.13. 実
測値: C: 43.70; H: 4.35; N: 4.75. (3.7) 5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 164 - 166℃.
元素分析 計算値(C11H14NO4PSとして): C: 45.99; H: 4.91; N: 4.88. 実
測値: C: 45.63; H: 5.01; N: 4.73. (3.8) 2-アミノチオカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 18
9 - 191℃. 元素分析 計算値(C8H7N2O4PS2として): C: 33.10; H: 2.43; N:
9.65. 実測値: C: 33.14; H: 2.50; N: 9.32. (3.9) 2-(l-ピペリジル)-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
. 元素分析 計算値(C16H23N2O4PS + 1.3HBrとして): C: 40.41; H: 5.15; N:
5.89. 実測値: C: 40.46; H: 5.36; N: 5.53. (3.10) 2-(2-チエニル)-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C15H16NO4PS2 + 0.75H2Oとして): C: 47.05; H: 4.61; N:
3.66. 実測値: C: 47.39; H: 4.36; N: 3.28. (3.11) 2-(3-ピリジル)-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C16H17N2O4PS + 3.75HBrとして): C: 28.78; H: 3.13; N:
4.20. 実測値: C: 28.73; H: 2.73; N: 4.53. (3.12) 2-アセトアミド-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
mp 179 -181℃. 元素分析 計算値(C13H17N2O5PS + 0.25H2Oとして): C: 44.7
6; H: 5.06; N: 8.03. 実測値: C: 44.73; H: 5.07; N: 7.89. (3.13) 2-アミノ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析 計算値(C7 H7N2O4PSとして): C: 34.15; H: 2.87; N: 11.38. 実測値: C: 33.88; H: 2.8
3; N: 11.17. (3.14) 2-メチルアミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
mp 202 - 205℃. 元素分析 計算値(C12H17N2O4PS + 0.5H2Oとして): C: 44.3
0; H: 5.58; N: 8.60. 実測値: C: 44.67; H: 5.27; N: 8.43. (3.15) 2-(N-アミノ-N-メチル)アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニ
ル]チアゾール mp 179 -181℃. 元素分析 計算値(C12H18N3O4PS + 1.25HBrと
して): C: 33.33; H: 4.49; N: 9.72. 実測値: C: 33.46; H: 4.81; N: 9.72. (3.16) 2-アミノ-5-メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 200-22
0℃. 元素分析 計算値(C8H9N2O4PS + 0.65HBrとして): C: 30.72; H: 3.11;
N: 8.96. 実測値: C: 30.86; H: 3.33; N: 8.85. (3.17) 2,5-ジメチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 195℃ (分解)
. 元素分析 計算値(C9H10NO4PS + 0.7HBrとして): C: 34.22; H: 3.41; N: 4
.43. 実測値: C: 34.06; H: 3.54; N: 4.12. (3.18) 2-アミノチオカルボニル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チ
アゾール 元素分析 計算値(C12H15N2O4PS2 + 0.1HBr + 0.3EtOAcとして): C:
41.62; H: 4.63; N: 7.35. 実測値: C: 41.72; H: 4.30; N: 7.17. (3.19) 2-エトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 163
- 165℃. 元素分析 計算値(C10H10NO6PS + 0.5H2Oとして): C: 38.47; H: 3.
55; N: 4.49. 実測値: C: 38.35; H: 3.30; N: 4.42. (3.20) 2-アミノ-5-イソプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C10H13N2O4PS + 1HBrとして): C: 32.53; H: 3.82; N: 7.59.
実測値: C: 32.90; H: 3.78; N: 7.65. (3.21) 2-アミノ-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp > 250℃
. 元素分析 計算値(C9H11N2O4PSとして): C: 39.42; H: 4.04; N: 10.22. 実
測値: C: 39.02; H: 4.15; N: 9.92. (3.22) 2-シアノメチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 204 - 206
℃. 元素分析 計算値(C9H7N2O4PSとして): C: 40.01; H: 2.61; N: 10.37.
実測値: C: 39.69; H: 2.64; N: 10.03. (3.23) 2-アミノチオカルボニルアミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニ
ル]チアゾール mp 177 - 182℃. 元素分析 計算値(C12H16N3O4PS2 + 0.2ヘキ
サン + 0.3HBrとして): C: 39.35; H: 4.78; N: 10.43. 実測値: C: 39.61; H:
4.48; N: 10.24. (3.24) 2-アミノ-5-プロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 235-2
37℃. 元素分析 計算値(C10H13N2O4PS + 0.3H2Oとして): C: 40.90; H: 4.6
7; N: 9.54. 実測値: C: 40.91; H: 4.44; N: 9.37. (3.25) 2-アミノ-5-エトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル mp 248-250℃. 元素分析 計算値(C10H11N2O6PS + 0.1HBrとして): C: 36.
81; H: 3.43; N: 8.58. 実測値: C: 36.99; H: 3.35; N: 8.84. (3.26) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール mp 181
-184℃. 元素分析 計算値(C8H9N2O4PS2 + 0.4H2Oとして): C: 32.08; H: 3.3
0; N: 9.35. 実測値: C:32.09; H: 3.31; N: 9.15. (3.27) 2-アミノ-5-シクロプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C10H11N2O4PS + 1H2O + 0.75HBrとして): C: 32.91; H: 3.
80; N: 7.68. 実測値: C: 33.10; H: 3.80; N: 7.34. (3.28) 2-アミノ-5-メタンスルフィニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル mp > 250℃. 元素分析 計算値(C8H9N2O5PS2 + 0.35NaClとして): C: 29.2
3; H: 2.76; N: 8.52. 実測値: C: 29.37; H: 2.52; N: 8.44. (3.29) 2-アミノ-5-ベンジルオキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チ
アゾール 元素分析 計算値(C15H13N2O6PS + 0.2H2Oとして): C: 46.93; H: 3
.52; N: 7.30. 実測値: C: 46.64; H: 3.18; N: 7.20. (3.30) 2-アミノ-5-シクロブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C11H13N2O4PS + 0.15 HBr + 0.15H2Oとして): C: 41.93; H: 4.
30; N: 8.89. 実測値: C: 42.18; H: 4.49; N: 8.53. (3.31) 2-アミノ-5-シクロプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール臭
化水素塩. 元素分析 計算値(C10H11N2O4PSBr + 0.73HBr + 0.15MeOH + 0.5H2O
として): C: 33.95; H: 3.74; N: 7.80; S: 8.93; Br: 16.24. 実測値: C: 33
.72; H: 3.79; N: 7.65; S: 9.26; Br: 16.03. (3.32) 2-アミノ-5-[(N,N-ジメチル)アミノメチル]-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]チアゾール二臭化水素塩 元素分析 計算値(C10H16N3O4Br2 PS+ 0.8CH2Cl2と
して): C: 24.34; H: 3.33; N: 7.88. 実測値: C: 24.23; H: 3.35; N: 7.64. (3.33) 2-アミノ-5-メトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル Mp 227℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H9N2O6PS + 0.1H2O + 0.2HBrとして
): C: 33.55; H: 2.94; N: 8.69. 実測値: C: 33.46; H: 3.02; N: 8.49. (3.34) 2-アミノ-5-エチルチオカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾ
ール Mp 245℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H11N2O5PS2として) : C: 35.9
3; H: 3.32; N: 8.38. 実測値: C: 35.98; H: 3.13; N: 8.17. (3.35) 2-アミノ-5-プロピルオキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チ
アゾール Mp 245℃ (分解). 元素分析 計算値(C11H13N2O6PSとして) : C: 3
9.76; H: 3.94; N: 8.43. 実測値: C: 39.77; H: 3.72; N: 8.19. (3.36) 2-アミノ-5-ベンジル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析
計算値(C14H13N2O4PS +H2Oとして): C: 47.46; H: 4.27; N: 7.91. 実測値
: C: 47.24; H: 4.08; N: 7.85. (3.37) 2-アミノ-5-[(N,N-ジエチル)アミノメチル]-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]チアゾール二臭化水素塩. 元素分析 計算値(C12H20N3O4Br2PS + 0.1HBr + 1.
4 MeOHとして) : C: 29.47; H: 4.74; N: 7.69. 実測値: C: 29.41; H: 4.60;
N: 7.32. (3.38) 2-アミノ-5-[(N,N-ジメチル)カルバモイル]-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]チアゾール 元素分析 計算値(C10H12N3O5PS + 1.3HBr + 1.0H2O + 0.3 ア
セトンとして): C: 28.59; H: 3.76; N: 9.18. 実測値: C: 28.40; H: 3.88;
N: 9.01. (3.39) 2-アミノ-5-カルボキシル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C8H7N2O6PS + 0.2HBr + 0.1 H2Oとして) : C: 31.18; H: 2.42;
N: 9.09. 実測値: C: 31.11; H: 2.42; N: 8.83. (3.40) 2-アミノ-5-イソプロピルオキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]チアゾール Mp 240℃ (分解). 元素分析 計算値(C11H13N2O6PSとして) : C:
39.76; H: 3.94; N: 8.43. 実測値: C: 39.42; H: 3.67; N: 8.09. (3.41) 2-メチル-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析
計算値(C10H12O4PNS + 0.75HBr + 0.35H2Oとして): C: 36.02; H: 4.13; N: 4
.06. 実測値: C: 36.34; H: 3.86; N: 3.69. (3.42) 2-メチル-5-シクロプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元
素分析 計算値(C11H12NO4PS + 0.3HBr + 0.5CHCl3として): C: 37.41; H: 3.
49; N: 3.79. 実測値: C: 37.61; H: 3.29; N: 3.41. (3.43) 2-メチル-5-エトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル 元素分析 計算値(C11H12NO6PSとして) : C: 41.64; H: 3.81; N: 4.40.
実測値: C: 41.61; H: 3.78; N: 4.39. (3.44) 2-[(N-アセチル)アミノ]-5-メトキシメチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]チアゾール 元素分析 計算値(C11H13N2O6PS + 0.15HBrとして) : C: 38.3
6; H: 3.85; N: 8.13. 実測値: C: 38.74; H: 3.44; N: 8.13. (3.45) 2-アミノ-5-(4-モルホリニル)メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チア
ゾール 二臭化水素塩 元素分析 計算値(C12H18 Br2N3O5PS + 0.25HBrとして)
: C: 27.33; H: 3.49; N: 7.97. 実測値: C: 27.55; H: 3.75; N: 7.62. (3.46) 2-アミノ-5-シクロプロピルメトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラ
ニル]チアゾール Mp 238℃ (分解). 元素分析 計算値(C12H13N2O6PSとして
) : C: 41.86; H: 3.81; N: 8.14. 実測値: C: 41.69; H: 3.70; N: 8.01. (3.47) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール N,N-ジ
シクロヘキシルアンモニウム塩 Mp >250℃. 元素分析 計算値(C8H9N2O4PS2 +
1.15 C12H23Nとして): C: 52.28; H: 7.13; N: 8.81. 実測値: C: 52.12; H: 7
.17; N: 8.81. (3.48) 2-[(N-ダンシル)アミノ]-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チ
アゾール 元素分析 計算値(C23H26N3O6PS2 + 0.5HBrとして): C: 47.96; H:
4.64; N: 7.29. 実測値: C: 48.23; H: 4.67; N: 7.22. (3.49) 2-アミノ-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]
チアゾール 元素分析 計算値(C9H8N2F3O4PSとして) : C:32.94, H:2.46, N:8
.54. 実測値: C:32.57, H:2.64, N:8.14. (3.50) 2-メチル-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分
析 計算値(C9H10NO4PS2として) : C: 37.11; H: 3.46; N: 4.81. 実測値: C
: 36.72; H: 3.23; N: 4.60. (3.51) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾールアンモ
ニウム塩 元素分析 計算値(C8H12N3O4PS2として) : C: 31.07; H: 3.91; N
: 13.59. 実測値: C: 31.28; H: 3.75; N: 13.60. (3.52) 2-シアノ-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析
計算値(C10H9N2O4PSとして): C: 42.26; H: 3.19; N: 9.86. 実測値: C: 41.
96; H: 2.95; N: 9.76. (3.53) 2-アミノ-5-ヒドロキシメチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C8H9N2O5PSとして): C: 34.79; H: 3.28; N: 10.14. 実測
値: C: 34.57; H: 3.00; N: 10.04. (3.54) 2-シアノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分
析 計算値(C12H13N2O4SP + 0.09HBrとして): C: 46.15; H: 4.20; N: 8.97.
実測値: C: 44.81; H: 3.91; N: 8.51. (3.55) 2-アミノ-5-イソプロピルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
臭化水素塩 元素分析 計算値(C10H14BrN2O4PS2として) : C: 29.94; H: 3.52
; N: 6.98. 実測値: C: 30.10; H: 3.20; N: 6.70. (3.56) 2-アミノ-5-フェニルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C13H11N2O4PS2として): C: 44.07; H: 3.13; N: .91. 実測値:
C: 43.83; H: 3.07; N: 7.74. (3.57) 2-アミノ-5-tert-ブチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C11H15N2O4PS2 + 0.6CH2Cl2として): C: 36.16; H: 4.24;
N: 7.27. 実測値: C: 36.39; H: 3.86; N: 7.21. (3.58) 2-アミノ-5-プロピルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール臭化
水素塩 元素分析 計算値(C10H14BrN2O4PS2として): C: 29.94; H: 3.52; N:
6.98. 実測値: C: 29.58; H: 3.50; N: 6.84. (3.59) 2-アミノ-5-エチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分
析 計算値(C9H11N2O4PS2 + 0.25HBrとして): C: 33.11; H: 3.47; N: 8.58.
実測値: C: 33.30; H: 3.42; N: 8.60. (3.60) 2-[(N-tert-ブチルオキシカルボニル)アミノ]-5-メトキシメチル-4-[2-(
5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析 計算値(C14H19N2O7PSとして): C
: 43.08; H: 4.91; N: 7.18. 実測値: C: 42.69; H: 4.58; N: 7.39. (3.61) 2-ヒドロキシル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析 計
算値(C7H6NO5PSとして): C: 34.02; H: 2.45; N: 5.67. 実測値: C: 33.69;
H: 2.42; N: 5.39. (3.62) 2-ヒドロキシル-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C9H10NO5PSとして): C: 39.28; H: 3.66; N: 5.09. 実測値: C
: 39.04; H: 3.44; N: 4.93. (3.63) 2-ヒドロキシル-5-イソプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル 元素分析 計算値(C10H12NO5PS + 0.1HBrとして): C: 40.39; H: 4.10; N:
4.71. 実測値: C: 40.44; H: 4.11; N: 4.68. (3.64) 2-ヒドロキシル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール
元素分析 計算値(C11H14NO5PSとして): C: 43.57; H: 4.65; N: 4.62. 実測
値: C: 43.45; H: 4.66; N: 4.46. (3.65) 5-エトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分
析 計算値(C10H10NO6PSとして): C: 39.61; H: 3.32; N: 4.62. 実測値: C:
39.60; H: 3.24; N: 4.47. (3.66) 2-アミノ-5-ビニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析
計算値(C9H9N2O4PS + 0.28HClとして): C: 37.66; H: 3.26; N: 9.46. 実測
値: C: 37.96; H: 3.37; N: 9.10. (3.67) 2-アミノ-4-[2-(6-ホスホノ)ピリジル]チアゾール臭化水素塩 (3.68) 2-メチルチオ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元
素分析 計算値(C12H16NO4PS2として) : C: 43.24; H: 4.84; N: 4.20. 実測
値: C: 43.55; H: 4.63; N: 4.46. (3.69) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(3-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分
析 計算値(C11H15N2O4PS + 0.1 H2Oとして) : C: 43.45; H: 5.04; N: 9.21.
実測値: C: 43.68; H: 5.38; N: 8.98. (3.70) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]セレナゾール 元素
分析 計算値(C11H15N2O4PSe + 0.14 HBr + 0.6 EtOAcとして) : C: 38.93; H
: 4.86; N: 6.78. 実測値: C: 39.18; H: 4.53; N: 6.61. (3.71) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]セレナゾール 元素
分析 計算値(C8H9N2O4PSSe + 0.7 HBr + 0.2 EtOAcとして) : C: 25.57; H:
2.75; N: 6.78. 実測値: C: 25.46; H: 2.49; N: 6.74. (3.72) 2-アミノ-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]セレナゾール 元素分析
計算値(C9H11N2O4PSe + HBrとして): C: 26.89; H: 3.01; N: 6.97. 実測
値: C: 26.60; H: 3.16; N: 6.81.
ニル]チアゾール(実施例3工程Bのように製造)(1mmole)の溶液を、25℃
で1時間、N−ブロモスクシンイミド(NBS)(1.5mmole)で処理した。
抽出およびクロマトグラフィーによって、2−アミノ−5−ブロモ−4−[2−(
5−ジエチルホスホノ)フラニル]−チアゾールを茶色固形物として得た。
チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−5−ブロモ−4−[2−(5−
ホスホノ)−フラニル]チアゾール(4.1)を黄色固形物として得た。mp>2
30℃。元素分析 計算値(C7H6N2O4PSBrとして): C: 25.86; H: 1.86; N: 8.
62. 実測値: C: 25.93; H: 1.64; N: 8.53.
計算値(C7H6N2O4PSClとして): C: 29.96; H: 2.16; N: 9.98. 実測値: C: 29.
99; H: 1.97; N: 9.75. (4.3) 2-アミノ-5-ヨード-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析
計算値(C7H6N2O4PSIとして): C: 22.42; H: 2.28; N: 6.70. 実測値: C: 22.3
2; H: 2.10; N: 6.31. (4.4) 2,5-ジブロモ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素分析 計算値
(C7H4NO4PSBr2として): C: 21.62; H: 1.04; N: 3.60. 実測値: C: 21.88; H:
0.83; N: 3.66.
チルホスホノ)−フラニル]チアゾール(実施例3工程Bのように製造)(1mmol
e)の溶液を、0℃で1時間、臭化銅(II)(1.2mmole)および亜硝酸イソ
アミル(1.2mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラフィーによって、
2−ブロモ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チア
ゾールを茶色固形物として得た。
ニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−ブロモ−5−イソブチル−4−[
2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(5.1)を黄色吸湿性固形物として
得た。元素分析 計算値(C11H13NO4PSBrとして): C: 36.08; H: 3.58; N: 3.8
3. 実測値: C: 36.47; H: 3.66; N: 3.69.
分析 計算値(C11H13NO4PSClとして): C: 41.07; H: 4.07; N: 4.35. 実測値:
C: 40.77; H: 4.31; N: 4.05. (5.3) 2-ブロモ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール: 元素分
析 計算値(C8H7NO4PS2Brとして): C: 26.98; H: 1.98; N: 3.93. 実測値: C:
27.21; H: 1.82; N: 3.84.
工程A.DMF中の2−ブロモ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホス
ホノ)−フラニル]チアゾール(1mmole、実施例5工程Aのように製造)の溶液
を、窒素下、100℃において、トリブチル(ビニル)スズ(5mmole)および
パラジウムビス(トリフェニルホスフィン)ジクロライド(0.05mmole)で
処理した。5時間後、冷却された反応混合物を蒸発させ、残留物をクロマトグラ
フィーに付し、2−ビニル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ
)フラニル]チアゾールを黄色固形物として得た。
ニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−ビニル−5−イソブチル−4−[
2−(5−ホスホノ)−フラニル]チアゾール(6.1)を黄色固形物として得た
。元素分析 計算値(C13H16NO4PS + 1HBr + 0.1H2Oとして): C: 39.43; H: 4.
38; N: 3.54. 実測値: C: 39.18; H: 4.38; N: 3.56.
ルを対応するハライドから製造できる。
チアゾールを、2−トリブチルスタンニルフランをカップリングパートナーとし
て用いて工程Aに付し、2−アミノ−5−(2−フラニル)−4−[2−(5−ジエ
チルホスホノ)フラニル]チアゾールを得た。
フラニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−5−(2−フラニル
)−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(6.2)を得た。mp 19
0〜210℃。元素分析 計算値(C11H9N2O5PS + 0.25HBrとして): C: 39.74;
H: 2.80; N: 8.43. 実測値: C: 39.83; H: 2.92; N: 8.46.
ール 元素分析 計算値(C11H9N2O4PS2 + 0.3EtOAc + 0.11HBrとして): C: 40
.77; H: 3.40; N: 7.79. 実測値: C: 40.87; H: 3.04; N: 7.45.
ホスホノ)フラニル]−チアゾール(1mmole、実施例6工程Aのように製造)の
溶液を、1気圧の水素下で12時間、パラジウム−炭素(0.05mmole)で処
理した。この反応混合物をろ過し、ろ液を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィ
ーによって精製し、2−エチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホス
ホノ)フラニル]チアゾールを黄色泡沫として得た。
ニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−エチル−5−イソブチル−4−[
2−(5−ホスホノ)−フラニル]チアゾール(7.1)を黄色固形物として得た
。元素分析 計算値(C13H18NO4PS + 1HBrとして): C: 39.41; H: 4.83; N: 3.
53. 実測値: C: 39.65; H: 4.79; N: 3.61.
を、0℃において、水素化ナトリウム(1.2mmole)、次いで2−メチル−4
−クロロメチルチアゾール(1mmole)で処理し、25℃で12時間攪拌した。
抽出およびクロマトグラフィーによって2−メチル−4−(ジエチルホスホノメ
トキシメチル)チアゾールを得た。
3工程Cに付し、2−メチル−4−ホスホノメトキシメチルチアゾール(8.1
)を得た。元素分析 計算値(C6H10NO4PS + 0.5HBr + 0.5H2Oとして): C: 26.
43; H: 4.25; N: 5.14. 実測値: C: 26.52; H: 4.22; N: 4.84.
程A、次いで実施例3工程Cに付し、5-ブロモ-2-メチル-4-ホスホノメトキシメ
チルチアゾール(8.2)を得た。元素分析 計算値(C6H9NO4PSBr + 0.5HBrとして
): C: 21.04; H: 2.80; N: 4.09. 実測値: C: 21.13; H: 2.69; N: 4.01.
チアゾールカルボキシレート(1mmole)の溶液を−78℃に冷却し、DIBA
L−H(1M、5mL)で処理した。この反応物を、−60℃で3時間攪拌し、
NaF/H2O(1g/1mL)の懸濁液でクエンチした。得られた混合物をろ
過し、ろ液を濃縮して、2−[(N−Boc)アミノ]−4−ヒドロキシメチルチ
アゾールを固形物として得た。
チルチアゾール(1mmole)の溶液を0℃に冷却し、NaH(1.1mmole)で処
理した。この混合物を室温で30分間攪拌し、次いでホスホノメチルトリフルオ
ロメタンスルホネート(1.1mmole)を加えた。室温で4時間攪拌した後、反
応物を蒸発乾固した。残留物をクロマトグラフィーに付し、2−[(N−Boc)
アミノ]−4−ジエチルホスホノメトキシルメチルチアゾールを固形物として得
た。
アゾールを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−4−ホスホノメトキシメチルチ
アゾール(8.3)を固形物として得た。元素分析 計算値(C5H9N2O4PS + 0.1
6 HBr + 0.1 MeOHとして): C: 25.49; H: 4.01; N: 11.66. 実測値: C: 25.68;
H: 3.84; N: 11.33.
ソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)
の溶液、25℃、12時間。蒸発およびクロマトグラフィーによって、2−カル
バモイル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾ
ールを白色固形物として得た。
)フラニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−カルバモイル−5−イソブ
チル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(9.1)を固形物として
得た。mp185〜186℃。元素分析 計算値(C12H15N2O5PSとして): C: 4
3.64; H: 4.58; N: 8.48. 実測値: C: 43.88; H: 4.70; N: 8.17.
. 元素分析 計算値(C8H7N2O5PS + 0.25H2Oとして): C: 34.48; H: 2.71; N:
10.05. 実測値: C: 34.67; H: 2.44; N: 9.84.
ールを他の2−置換4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾールに変換できる
。
ホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の溶液を、25℃で12時間、ホウ水素
化ナトリウム(1.2mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラフィーによ
って2−ヒドロキシメチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾ
ールを得た。
チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−ヒドロキシメチル−4−[2−(5−ホ
スホノ)フラニル]チアゾール(9.3)を得た。mp205〜207℃。元素分
析 計算値(C8H8NO5PS+ 0.25H2Oとして): C: 36.16; H: 3.22; N: 5.27. 実測
値: C: 35.98; H: 2.84; N: 5.15.
ール mp 160- 170℃. 元素分析 計算値(C12H16NO5PS + 0.75HBrとして): C:
38.13; H: 4.47; N: 3.71. 実測値: C: 37.90; H: 4.08; N: 3.60.
[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の溶液を、25
℃で2時間、三臭化リン(1.2mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラ
フィーによって2−ブロモメチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホ
スホノ)フラニル]チアゾールを得た。
)フラニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−ブロモメチル−5−イソブ
チル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(9.5)を得た。mp1
61〜163℃。元素分析 計算値(C12H15BrNO4PS + 0.25HBrとして): C: 35
.99; H: 3.84; N: 3.50. 実測値: C: 36.01; H: 3.52; N: 3.37.
元素分析 計算値(C8H7BrNO4PSとして): C: 29.65; H: 2.18; N: 4.32. 実測
値: C: 29.47; H: 1.99; N: 4.16.
[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の溶液を、25
℃で2時間、チオニルクロライド(1.2mmole)で処理した。抽出およびクロ
マトグラフィーによって、2−クロロメチル−5−イソブチル−4−[2−(5−
ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾールを得た。
)フラニル]−チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−クロロメチル−5−イソ
ブチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(9.7)を得た。mp
160〜162℃。元素分析 計算値(C12H15ClNO4PS + 0.45HBrとして): C:
38.73; H: 4.18; N: 3.76. 実測値: C: 38.78; H: 4.14; N: 3.73.
ルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の溶液を、25℃で12時間、カ
リウムフタリミド(1.2mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラフィー
によって2−フタリミドメチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホス
ホノ)フラニル]チアゾールを得た。
−ジエチルホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)を、25℃で12時間、
ヒドラジン(1.5mmole)で処理した。ろ過、蒸発およびクロマトグラフィー
によって2−アミノメチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ
)フラニル]チアゾールを得た。
)フラニル]チアゾールを実施例3工程Cに付し、2−アミノメチル−5−イソブ
チル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(9.8)を得た。mp2
35〜237℃。元素分析 計算値(C12H17N2O4PS + 0.205HBrとして): C: 43
.30; H: 5.21; N: 8.41. 実測値: C: 43.66; H: 4.83; N: 8.02.
て、以下の化合物を製造した: (9.9) 2-カルバモイル-5-シクロプロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾー
ル 元素分析 計算値(C11H11N2O5PS + 0.15HBrとして): C: 40.48; H: 3.44;
N: 8.58. 実測値: C: 40.28; H: 3.83; N: 8.34. (9.10) 2-カルバモイル-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]チアゾール 元素
分析 計算値(C10H11N2O5PS + 0.75H2Oとして): C: 38.04; H: 3.99; N: 8.87
. 実測値: C: 37.65; H: 3.93; N: 8.76.
)フラニル]イミダゾールの製造 工程A.t−BuOH中の5−ジエチルホスホノ−2−[(2−ブロモ−4−メチ
ル−1−オキソ)ペンチル]フラン(1mmole)の溶液を、還流温度で72時間、
尿素(10mmole)で処理した。ろ過、蒸発およびクロマトグラフィーによって
、2−アミノ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]オ
キサゾールおよび2−ヒドロキシ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホ
スホノ)フラニル]イミダゾールを得た。
ニル]オキサゾールを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−5−イソブチル−4
−[2−(5−ホスホノ)フラニル]オキサゾール(10.1)を得た。mp250
℃(分解)。元素分析 計算値(C11H15N2O5Pとして): C: 46.16; H: 5.28 ; N
: 9.79. 実測値: C: 45.80; H: 5.15; N: 9.55.
フラニル]イミダゾールを実施例3工程Cに付し、2−ヒドロキシ−5−イソブ
チル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]イミダゾール(10.14)を得た。
mp205℃(分解)。元素分析 計算値(C11H15N2O5Pとして): C: 46.16; H
: 5.28 ; N: 9.79. 実測値: C: 45.80; H: 4.90 ; N: 9.73.
−(5−ホスホノ)フラニル]イミダゾールを以下のように製造できる:
オキソ)ペンチル]フラン(1mmole)の溶液を、100℃で4時間、酢酸ナトリ
ウム(2mmole)および酢酸アンモニウム(2mmole)で処理した。蒸発およびク
ロマトグラフィーによって、2−メチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエ
チルホスホノ)フラニル]−オキサゾール、2−メチル−4−イソブチル−5−[
2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]オキサゾールおよび2−メチル−5−イ
ソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]イミダゾールを得た。
ニル]オキサゾール、2−メチル−4−イソブチル−5−[2−(5−ジエチルホ
スホノ)フラニル]オキサゾールおよび2−メチル−5−イソブチル−4−[2−(
5−ジエチルホスホノ)フラニル]イミダゾールを実施例3工程Cに付し、以下の
化合物を得た: (10.18) 2-メチル-4-イソブチル-5-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール臭化
水素塩 mp > 230℃ ; 元素分析 計算値(C12H17BrNO5P + 0.4H2Oとして): C:
38.60; H: 4.81; N: 3.75. 実測値: C: 38.29; H: 4.61 ; N: 3.67. (10.19) 2-メチル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール臭化
水素塩 元素分析 計算値(C12H17BrNO5Pとして): C: 39.36; H: 4.68 ; N: 3.
83. 実測値: C: 39.33; H: 4.56; N: 3.85. (10.21) 2-メチル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール臭化
水素塩 元素分析 計算値(C12H18BrN2O4P + 0.2NH4Brとして): C: 37.46 ; H:
4.93; N: 8.01. 実測値: C: 37.12; H: 5.11; N: 8.28.
製造できる: 工程F.エタノール中の5−ジエチルホスホノ−2−(ブロモアセチル)フラン(
1mmole)の溶液を、80℃で4時間、トリフルオロアセトアミジン(2mmole)
で処理した。蒸発およびクロマトグラフィーによって2−トリフルオロメチル−
4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]イミダゾールを油状物として得た。
イミダゾールを実施例3工程Cに付し、2−トリフルオロメチル−4−[2−(5
−ホスホノ)−フラニル]イミダゾール(10.22)を得た。mp188℃(分
解);元素分析 計算値(C8H6F3N2O4P + 0.5HBrとして): C: 29.79 ; H: 2.03
; N: 8.68. 実測値: C: 29.93; H: 2.27; N: 8.30.
フラニル]−イミダゾールを以下のように製造できる: 工程H.氷酢酸中の5−ジエチルホスホノ−2−フルアルデヒド(1mmole)、
酢酸アンモニウム(1.4mmole),3,4−ブタンジオン(3mmole)およびイ
ソブチルアミン(3mmole)の溶液を100℃で24時間加熱した。蒸発および
クロマトグラフィーによって、4,5−ジメチル−1−イソブチル−2−[2−(
5−ジエチルホスホノ)フラニル]イミダゾールを黄色固形物として得た。
)フラニル]イミダゾールを実施例3工程Cに付し、4,5−ジメチル−1−イソ
ブチル−2−[2−(5−ホスホノ)フラニル]イミダゾール(10.23)を得た
;元素分析 計算値(C13H19N2O4P + 1.35HBrとして): C: 38.32; H: 5.03; N:
6.87. 実測値: C: 38.09; H: 5.04; N: 7.20.
、以下の化合物を製造した: (10.2) 2-アミノ-5-プロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール mp 250
℃ (分解); 元素分析 計算値(C10H13N2O5Pとして): C: 44.13; H: 4.81 ; N:
10.29. 実測値: C: 43.74; H: 4.69; N: 9.92. (10.3) 2-アミノ-5-エチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分析
計算値(C9H11N2O5P + 0.4H2Oとして): C: 40.73; H: 4.48 ; N: 10.56. 実
測値: C: 40.85; H: 4.10 ; N: 10.21. (10.4) 2-アミノ-5-メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分
析 計算値(C8H9N2O5P + 0.1H2Oとして): C: 39.07 ; H: 3.77 ; N: 11.39.
実測値: C: 38.96; H: 3.59; N: 11.18. (10.5) 2-アミノ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分析 計算値
(C7H7N2O5P + 0.6H2Oとして): C: 34.90; H: 3.43 ; N: 11.63. 実測値: C: 3
4.72; H: 3.08 ; N: 11.35. (10.6) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール臭化
水素塩 元素分析 計算値(C11H16N2O5BrP + 0.4H2Oとして): C: 35.29; H: 4.
52 ; N: 7.48. 実測値: C: 35.09; H: 4.21 ; N: 7.34. (10.7) 2-アミノ-5-フェニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分
析 計算値(C13H11N2O5Pとして): C: 50.99; H: 3.62 ; N: 9.15. 実測値: C:
50.70; H: 3.43 ; N: 8.96. (10.8) 2-アミノ-5-ベンジル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分
析 計算値(C14H13N2O5P + 1.1H2Oとして): C: 49.45; H: 4.51 ; N: 8.24.
実測値: C: 49.35; H: 4.32 ; N: 8.04. (10.9) 2-アミノ-5-シクロヘキシルメチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサ
ゾール 元素分析 計算値(C14H19N2O5P + 0.3H2Oとして): C: 50.70; H: 5.96
; N: 8.45. 実測値: C: 50.60; H: 5.93 ; N: 8.38. (10.10) 2-アミノ-5-アリル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分
析 計算値(C10H11N2O5P + 0.4HBr + 0.3H2Oとして): C: 39.00; H: 3.93 ; N
: 9.10. 実測値: C: 39.31; H: 3.83; N: 8.76. (10.11) 5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分析 計
算値(C11H14NO5Pとして): C: 48.72; H: 5.20 ; N: 5.16. 実測値: C: 48.67
; H: 5.02 ; N: 5.10. (10.12) 2-アミノ-5-ブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素分
析 計算値(C11H15N2O5P + 0.2H2Oとして): C: 45.59; H: 5.36 ; N: 9.67.
実測値: C: 45.32; H: 5.29; N: 9.50. (10.13) 5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール-2-オン 元素
分析 計算値(C11H14NO6P + 0.39HBrとして): C: 41.45; H: 4.55 ; N: 4.39.
実測値: C: 41.79; H: 4.22 ; N: 4.04. (10.15) 5-シクロヘキシルメチル-2-ヒドロキシ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イ
ミダゾール 元素分析 計算値(C14H19N2O5P + 0.05HBrとして): C: 50.90; H:
5.81; N:8.48. 実測値: C: 51.06; H: 5.83; N: 8.25. (10.16) 5-ブチル-2-ヒドロキシ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル] 元素分析 計算
値(C11H15N2O5P + 0.2H2Oとして): C: 45.59; H: 5.36; N: 9.67. 実測値: C:
45.77; H: 5.34; N: 9.39. (10.17) 5-ベンジル-2-ヒドロキシ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール
元素分析 計算値(C14H13N2O5Pとして): C: 52.51; H: 4.09; N: 8.75. 実測
値: C: 52.29; H: 4.15; N: 8.36. (10.20) 2-メチル-5-プロピル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール臭化水
素塩 元素分析 計算値(C11H16BrN2O4P + 0.5H2Oとして): C: 36.69; H: 4.76
; N: 7.78. 実測値: C: 36.81; H: 4.99 ; N: 7.42. (10.24) 2-アミノ-5-(2-チエニルメチル)-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾ
ール. 元素分析 計算値(C12H11N2O5PS + 0.9HBrとして): C: 36.12; H: 3.01
; N: 7.02. 実測値: C: 36.37; H: 2.72; N: 7.01. (10.25) 2-ジメチルアミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾ
ール臭化水素塩 元素分析 計算値(C13H20BrN2O5P + 0.05HBrとして): C: 39.
11; H: 5.06; N: 7.02. 実測値: C: 39.17; H: 4.83; N: 6.66 (10.26) 2-イソプロピル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾー
ル. 元素分析 計算値(C14H20NO5P + 0.8HBrとして): C: 44.48; H: 5.55; N:
3.71. 実測値: C: 44.45; H: 5.57; N: 3.73. (10.27) 2-アミノ-5-エトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾ
ール. mp 245℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H11N2O7Pとして): C: 39.75;
H: 3.67; N: 9.27. 実測値: C: 39.45; H: 3.71; N: 8.87 (10.28) 2-メチルアミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾー
ル臭化水素塩 元素分析 計算値(C12H18BrN2O5P + 0.7H2Oとして): C: 36.60;
H: 4.97; N: 7.11. 実測値: C: 36.50; H: 5.09; N: 7.04. (10.29) 2-エチル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール臭化
水素塩 元素分析 計算値(C13H19BrNO5Pとして): C: 41.07; H: 5.04; N: 3.6
8. 実測値: C: 41.12; H: 4.84; N: 3.62. (10.30) 2-エチルアミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾー
ル臭化水素塩 元素分析 計算値(C13H20BrN2O5Pとして): C: 39.51; H: 5.10;
N: 7.09. 実測値: C: 39.03; H: 5.48; N: 8.90. (10.31) 2-ビニル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元
素分析 計算値(C13H16NO5P + 0.25HBrとして): C: 49.18; H: 5.16; N: 4.41
. 実測値: C: 48.94; H: 5.15; N: 4.40. (10.32) 2-アミノ-5-ペンチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元素
分析 計算値(C12H17N2O5P + 0.5H2Oとして): C: 46.61; H: 5.87; N: 9.06.
実測値: C: 46.38; H: 5.79; N: 9.07. (10.33) 5-ペンチル-2-ヒドロキシ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール
元素分析 計算値(C12H17N2O5Pとして): C: 48.00; H: 5.71; N: 9.33. 実測
値: C: 48.04; H: 5.58; N: 9.26. (10.45) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール mp
196℃ (分解). 元素分析 計算値(C8H9N2O5PSとして): C:34.79; H:3.28; N:
10.14. 実測値: C: 34.60; H: 2.97; N: 10.00. (10.35) 2-アミノ-5-ベンジルオキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オ
キサゾール mp 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C15H13N2O7P + 0.7H2Oとし
て): C: 47.81; H: 3.85; N: 7.43. 実測値: C: 47.85; H: 3.88; N: 7.21. (10.36) 2-アミノ-5-イソプロピルオキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニ
ル]オキサゾール mp 221℃ (分解). 元素分析 計算値(C11H13N2O7P + 0.9H2 Oとして): C: 39.75; H: 4.49; N: 8.43. 実測値: C: 39.72; H: 4.25; N: 8.
20. (10.37) 2-アミノ-5-メトキシカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾ
ール mp 240℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H9N2O7P + 0.3H2O + 0.1アセト
ンとして): C: 37.31; H: 3.43; N: 9.36. 実測値: C: 37.37; H: 3.19; N: 9
.01. (10.38) 2-アミノ-5-[(N-メチル)カルバモイル]-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オ
キサゾール mp 235℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H10N3O6Pとして): C: 37
.64; H: 3.51; N: 14.63. 実測値: C: 37.37; H: 3.22; N: 14.44. (10.39) 2-アミノ-5-エチルチオカルボニル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサ
ゾール mp 225℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H11N2O6PSとして): C: 37.7
4; H: 3.48; N: 8.80. 実測値: C: 37.67; H: 3.27; N: 8.46. (10.40) 2-アミノ-5-イソプロピルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾー
ル 元素分析 計算値(C10H13N2O5PS + 0.2HBrとして): C: 37.48; H: 4.15; N
: 8.74. 実測値: C: 37.39; H: 4.11; N: 8.56. (10.41) 2-アミノ-5-フェニルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール
元素分析 計算値(C13H11N2O5PS + 0.25 HBrとして): C: 43.55; H: 3.16; N:
7.81. 実測値: C: 43.82 H: 3.28; N: 7.59. (10.42) 2-アミノ-5-エチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール 元
素分析 計算値(C9H11N2O5PS + 0.85HBrとして): C: 30.11; H: 3.33; N: 7.8
0. 実測値: C: 30.18; H: 3.44; N: 7.60. (10.43) 2-アミノ-5-プロピルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾール
元素分析 計算値(C10H13N2O5 + H2Oとして): C: 37.27; H: 4.69; N: 8.69;
H2O: 5.59. 実測値: C: 37.27; H: 4.67; N: 8.60; H2O: 5.66. (10.44) 2-アミノ-5-tert-ブチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]オキサゾー
ル 元素分析 計算値(C11H15N2O5PS + 0.25HBrとして): C: 39.03; H: 4.54;
N: 8.28. 実測値: C: 39.04; H: 4.62; N: 8.06. (10.34) 4,5-ジメチル-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール 元素分析
計算値(C9H11N2O4P + 1.25 H2Oとして): C: 40.84; H:5.14; N: 10.58. 実測
値: C: 41.02; H: 5.09; N: 10.27.
−(5−ホスホノ)フラニル]オキサゾールの製造 工程A.DMF中の炭酸セシウム(1.5mmole)および2−メチル−5−イソ
ブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]イミダゾール(1mmole)
の懸濁液を、25℃で16時間、ヨードメタン(1.5mmole)で処理した。抽
出およびクロマトグラフィーにより、1,2−ジメチル−4−イソブチル−5−
[2−(5−ジエチルホスホノ)−フラニル]イミダゾールおよび1,2−ジメチル
−5−イソブチル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)−フラニル]イミダゾール
を得た。
)フラニル]−イミダゾールおよび1,2−ジメチル−5−イソブチル−4−[2
−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]−イミダゾールを実施例3工程Cに付し、
以下の化合物を得た: (11.1) 1, 2-ジメチル-5-イソブチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]イミダゾール
臭化水素塩 元素分析 計算値(C13H20N2O4PBr + 0.8H2Oとして): C: 39.67; H
: 5.53; N: 7.12. 実測値: C: 39.63; H: 5.48 ; N: 7.16.
においてm−クロロパーオキシ安息香酸(2mmole)で処理し、反応混合物を2
5℃で2時間攪拌した。抽出およびクロマトグラフィーによって2,2’−ビピ
リジル−N−オキシドを得た。
ル−N−オキシドメチルエーテル(1mmole、亜リン酸ジエチル中の硫化ジメチ
ルおよび2,2’−ビピリジル−N−オキシドから製造)の溶液を、−30℃の
亜リン酸ジエチル中のn−ブチルリチウム(1mmole)の溶液に−30℃でゆっ
くり加えた。得られた反応混合物を25℃で12時間攪拌した。抽出およびクロ
マトグラフィーによって、2−[2−(6−ジエチルホスホノ)ピリジル]ピリジン
を得た。
に付し、2−[2−(6−ホスホノ)ピリジル]ピリジン(12.1)を得た。m
p158〜162℃。元素分析 計算値(C10H9N2O3P + 0.5H2O + 0.1HBrとして
): C: 47.42; H: 4.02; N: 11.06. 実測値: C: 47.03; H: 3.67; N: 10.95.
12時間、NBS(5mmole)および過酸化ジベンゾイル(0.25mmole)で処
理した。反応混合物を0℃に冷却し、沈殿をろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した
。クロマトグラフィーによって2−ブロモメチル−4,6−ジメチルピリジンを
得た。
液を0℃において水素化ナトリウム(1.1mmole)で処理し、15分後、2−
ブロモメチル−4,6−ジメチルピリジン(1mmole)を加えた。3時間後、反
応混合物を抽出およびクロマトグラフィーに付し、2−ジエチルホスホノメチル
−4,6−ジメチルピリジンを得た。
程Cに付し、4,6−ジメチル−2−(ホスホノメトキシメチル)ピリジン(13
.1)を得た。mp109〜112℃。元素分析 計算値(C9H14NO4P + 1.0H2O
+ 0.5HBrとして): C: 37.32; H: 5.74; N: 4.84. 実測値: C: 37.18; H: 5.3
8; N: 4.67.
p 153 - 156℃. 元素分析 計算値(C10H18N3O4P + 1.25H2O + 1.6HBrとして):
C: 28.11; H: 5.21; N: 9.84. 実測値: C: 28.25; H: 4.75; N: 9.74.
うに製造)の溶液を−78℃に冷却し、−78℃のTHF中のリチウムN−イソ
プロピル−N−シクロヘキシルアミドの溶液に、15分かけてカニューレで加え
た。得られた混合物を−78℃で2時間攪拌し、−78℃のTHF中のトリブチ
ルスズクロライド(1mmole)の溶液に、20分かけてカニューレで加えた。次
いで混合物を−78℃で1時間、25℃で12時間攪拌した。抽出およびクロマ
トグラフィーによって化合物(14)を明黄色油状物として得た。
封された試験管中、160〜165℃の温度で60時間、水性アンモニア溶液(
28%、過剰)で処理した。抽出およびクロマトグラフィーによって、2−アミ
ノ-6−クロロピリジンを白色固形物として得た。
合物14(1mmole)の溶液を、還流温度で12時間、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(tetrakis(triphenylohosphine)palladium、0.0
5mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラフィーによって2−アミノ−6
−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリジンを明黄色固形物として得た。
施例3工程Cに付し、2−アミノ−6−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピリジン
(15.1)を得た。mp186〜187℃。元素分析 計算値(C9H9N2O4P +
0.4HBrとして): C: 39.67; H: 3.48; N: 10.28. 実測値: C: 39.95; H: 3.36;
N: 10.04.
ジン(1mmole)の溶液を、25℃で0.5時間、酢酸中の臭素の溶液(1N、
1mmole)で処理した。蒸発およびクロマトグラフィーによって2−アミノ−5
−ブロモ−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリジンおよび2−アミ
ノ−3,5−ジブロモ−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリジンを
得た。
ピリジンおよび2−アミノ−3,5−ジブロモ−6−[2−(5−ジエチルホスホ
ノ)フラニル]ピリジンを実施例3工程Cに付し、以下の化合物を得た: (15.2) 6-アミノ-3-ブロモ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析 計
算値(C9H8BrN2O4P + 0.7H2O + 0.9HBr + 0.12PhCH3として): C: 28.44; H: 2
.73; N: 6.74. 実測値: C: 28.64; H: 2.79; N: 6.31. (15.3) 6-アミノ-3,5-ジブロモ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 233 -
235℃. 元素分析 計算値(C9H7Br2N2O4P + 1.2HBrとして): C: 21.84; H: 1
.67; N: 5.66. 実測値: C: 21.90; H: 1.52; N: 5.30.
スホノ)−フラニル]ピリジン(1mmole)の溶液を、85℃で4時間、トリブチ
ル(ビニル)スズ(1.2mmole)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム(0.2mmole)で処理した。蒸発およびクロマトグラフィーによ
って2−アミノ−3,5−ビス(ビニル)−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)フ
ラニル]ピリジンを得た。
エチルホスホノ)−フラニル]ピリジン(1mmole)の溶液を、1気圧の水素下、
25℃で12時間、パラジウム−炭素(10%)で処理した。ろ過、蒸発および
クロマトグラフィーによって2−アミノ−3,5−ジエチル−6−[2−(5−ジ
エチルホスホノ)フラニル]ピリジンを得た。
ラニル]ピリジンを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−3,5−ジエチル−6
−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピリジン(15.4)を得た。mp217〜2
18℃。元素分析 計算値(C13H17N2O4P + 0.7H2O + 1.0HBrとして): C: 40.0
6; H: 5.02; N: 7.19. 実測値: C: 40.14; H: 4.70; N: 6.87.
mole)の溶液を、0℃で1時間、臭素(3mmole)で処理した。次いで亜硝酸ナ
トリウム(2.5mmole)の水溶液を加え、反応混合物を0℃で0.5時間攪拌
した。次いで水酸化ナトリウム(9.4mmole)の水溶液を加え、反応混合物を
25℃で1時間攪拌した。抽出およびクロマトグラフィーによって2,3−ジブ
ロモ−6−ピコリンおよび2,3,5−トリブロモ−6−ピコリンを得た。
工程Cに付し、5−ブロモ−2−メチル−6−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピ
リジン(15.5)を得た。mp207〜208℃。元素分析 計算値(C10H9B
rNO4P + 0.6HBrとして): C: 32.76; H: 2.64; N: 3.88. 実測値: C: 32.62; H
: 2.95; N: 3.55.
な修飾を施して以下の化合物を製造した: (15.6) 2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 220 - 221℃. 元素分析 計算
値(C9H8NO4P + 0.1H2O + 0.45HBrとして): C: 41.05; H: 3.31; N: 5.32. 実
測値: C: 41.06; H: 3.10; N: 5.10. (15.7) 2-アミノ-3-ニトロ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 221 - 222
℃. 元素分析 計算値(C9H8N3O6P + 0.55HBr + 0.02PhCH3として): C: 33.12;
H: 2.65; N: 12.68. 実測値: C: 33.22; H: 2.43; N: 12.26. (15.8) 2,3-ジアミノ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 150 - 153℃.
元素分析 計算値(C9H10N3O4P + 1.5HBr + 0.05PhCH3として): C: 29.46; H:
3.15; N: 11.02. 実測値: C: 29.50; H: 3.29; N: 10.60. (15.9) 2-クロロ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 94 - 96℃. 元素分
析 計算値(C9H7ClNO4P + 0.25HBrとして): C: 38.63; H: 2.61; N: 5.01. 実
測値: C: 38.91; H: 3.00; N: 5.07. (15.10) 3,5-ジクロロ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 180 - 181℃.
元素分析 計算値(C9H6Cl2NO4P + 0.7HBrとして): C: 31.61; H: 2.01; N: 3.
94. 実測値: C: 31.69; H: 2.09; N: 3.89. (15.11) 3-クロロ-5-トリフルオロメチル-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン
mp 253 - 254℃. 元素分析 計算値(C10H6ClF3NO4Pとして): C: 36.67; H: 1
.85; N: 4.28. 実測値: C: 36.69; H: 1.89; N: 4.30. (15.12) 2-アミノ-3-エチル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル] ピリジン mp 220 - 2
21℃. 元素分析 計算値(C11H13N2O4P + 0.6HBr + 0.2H2Oとして): C: 41.24;
H: 4.40; N: 8.74. 実測値: C: 41.02; H: 4.57; N: 8.68. (15.13) 6-アミノ-3-エチル-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル] ピリジン 元素分析
計算値(C11H13N2O4P + 1.0HBr + 0.3H2Oとして): C: 37.27; H: 4.15; N: 7.9
0. 実測値: C: 37.27; H: 4.19; N: 7.51. (15.14) 6-アミノ-3-プロピル-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル] ピリジン mp 252 -
253℃. 元素分析 計算値(C12H15N2O4P + 1.0HBr + 1.0H2O + 0.32PhCH3とし
て): C: 41.65; H: 5.05; N: 6.82. 実測値: C: 41.97; H: 5.19; N: 6.83. (15.15) 2,4-ジメチル-3-ブロモ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン mp 232
- 233℃. 元素分析 計算値(C11H11BrNO4P + 0.45HBrとして): C: 35.85; H:
3.13; N: 3.80. 実測値: C: 35.98; H: 3.10; N: 3.71. (15.16) 2-クロロ-4-アミノ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析
計算値(C9H8N2O4PCl + HBr + 0.5 H2O + MeOHとして): C: 30.99; H: 3.38; N
: 7.23. 実測値: C: 31.09; H: 3.21; N: 6.96. (15.17) 3-ヒドロキシル-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析 計算
値(C9H8NO5P + 1.1HBr + 0.3 CH3Phとして): C: 37.26; H: 3.24; N: 3.91.
実測値: C: 37.66; H: 3.55; N: 3.84. (15.19) 2-アミノ-3-シクロプロピル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元
素分析 計算値(C12H13N2O4PCl + HBr + 0.4 H2Oとして): C: 39.13; H: 4.05
; N: 7.61. 実測値: C: 39.06; H: 3.85; N: 7.37. (15.20) 2-アミノ-5-シクロプロピル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元
素分析 計算値(C12H13N2O4P + HBr + 0.7 CH3Phとして): C: 47.69; H: 4.64
; N: 6.58. 実測値: C: 47.99; H: 4.62; N: 6.91. (15.21) 5-アミノ-2-メトキシ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析
計算値(C10H11N2O5P + 0.2 H2Oとして): C: 43.87; H: 4.20; N: 10.23. 実
測値: C: 43.71; H: 3.77; N: 9.77. (15.22) 2-メチル-5-シアノ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析
計算値(C11H9N2O4P + 0.75 HBr + 0.5 H2O + 0.5 MePhとして): C: 45.84; H:
3.91; N: 7.37. 実測値: C: 45.93; H: 3.56; N: 7.36. (15.23) 2-アミノ-3,5-ビス(シアノ)-4-メチル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピ
リジン 元素分析 計算値(C12H9N4O4P + 0.7 H2Oとして): C: 45.49; H: 3.31
; N: 17.68. 実測値: C: 45.48; H: 3.06; N: 17.51. (15.24) 2-クロロ-4-シアノ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリジン 元素分析
計算値(C10H6N2O4PClとして): C: 42.20; H: 2.13; N: 9.84. 実測値: C: 41.
95; H: 2.10; N: 9.47.
フラニル]ピリミジンの製造 工程A.N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール中の5−ジエチルホ
スホノ−2−[(1−オキソ)ペンチル]フランの溶液を12時間加熱還流した。蒸
発およびクロマトグラフィーによってジエチル5−(2−プロピル−3−N,N
−ジメチルアミノ)アクリロイル−2−フランホスホネートを得た。
リロイル−2−フランホスホネート(1mmole)の溶液を、80℃で12時間、
グアニジン塩酸(1.2mmole)およびナトリウムエトキシド(1mmole)で処理
した。反応混合物を蒸発させ、残留物を水に溶解した。水性溶液をHCl(2N
)で中和し、減圧下で濃縮した。残留物をトルエンといっしょに蒸発させ、2−
アミノ−5−プロピル−4−[2−(5−エチルホスホノ)−フラニル]ピリミジン
を黄色固形物として得た。
ピリミジン(1mmole)およびチオニルクロライドを2時間加熱還流した。反応
混合物を蒸発乾固し、残留物をメチレンクロライドに溶解し、25℃で12時間
、過剰のピリジンおよびエタノールで処理した。蒸発およびクロマトグラフィー
によって2−アミノ−5−プロピル−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニ
ル]ピリミジンを得た。
ル]ピリミジンを実施例3工程Cに付し、2−アミノ−5−プロピル−4−[2−
(5−ホスホノ)フラニル]ピリミジン(16.1)を得た。mp258〜259
℃。元素分析 計算値(C11H14N3O4P + 1.33H2Oとして): C: 43.01; H: 5.47;
N: 13.68. 実測値: C: 43.18; H: 5.31; N: 13.30.
8 - 220℃. 元素分析 計算値(C12H16N3O4P + 0.75HBr + 0.3PhCH3として): C
: 43.92; H: 5.01; N: 10.90. 実測値: C: 44.02; H: 4.62 ; N: 10.69.
にしたがって製造できる: 工程E.化合物2.2を実施例16工程Aに付し、ジエチル5−(3−N,N−
ジメチルアミノ)アクリロイル−2−フランホスホネートをオレンジ色固形物と
して得た。
ホスホネート(1mmole)、ナトリウムエトキシドエタノール溶液(2mmole)お
よびグアニジン塩酸(1.1mmole)の溶液を55℃で2時間加熱した。反応混
合物を氷浴で冷却し、1N HClで中和した。蒸発およびクロマトグラフィー
によって2−アミノ−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)−フラニル]ピリミジン
を黄色固形物として得た。
実施例3工程Cに付し、2−アミノ−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]−ピリ
ミジン(16.3)を得た。mp>230℃。元素分析 計算値(C8H8N3O4P +
0.75H2O + 0.2HBrとして): C: 35.48; H: 3.61; N: 15.51. 実測値: C: 35.42;
H: 3.80; N: 15.30.
ルホスホノ)フラニル]ピリミジン(1mmole)の溶液を、25℃で1時間、NB
S(1.5mmole)で処理した。抽出およびクロマトグラフィーによって2−ア
ミノ−5−ブロモ−4−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリミジンを黄
色固形物として得た。
ピリミジンを実施例15工程FおよびG、次いで実施例3工程Cに付し、2−ア
ミノ−5−エチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピリミジン(16.4)
を得た。mp>225℃。元素分析 計算値(C10H12N3O4P + 1.4H2O + 0.2HBr
+ 0.25PhCH3として): C: 42.30; H: 5.14; N: 12.59. 実測値: C: 42.74; H: 4
.94; N: 12.13.
以下の化合物を製造した: (16.5) 2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン mp 194 - 196℃. 元素分析 計
算値(C8H7N2O4P + 0.1H2O + 0.55HBrとして): C: 35.27; H: 2.87; N: 10.28.
実測値: C: 35.26; H: 2.83; N: 9.89. (16.6) 2-アミノ-6-メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン mp 238 - 2
39℃. 元素分析 計算値(C9H10N3O4P + 0.9HBrとして): C: 32.96; H: 3.35;
N: 12.81. 実測値: C: 33.25; H: 3.34; N: 12.46. (16.7) 2-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン mp 228 - 229℃.
元素分析 計算値(C9H9N2O4PS + 0.5H2Oとして): C: 38.44; H: 3.58; N: 9.
96. 実測値: C: 38.19; H: 3.25; N: 9.66. (16.8) 2-メチル-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン mp 206 - 212℃. 元
素分析 計算値(C9H9N2O4P + 0.9H2O + 0.25HBrとして): C: 34.05; H: 3.30;
N: 8.82. 実測値: C: 34.02; H: 3.06; N: 8.75. (16.9) 4,6-ジメチル-5-ブロモ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン mp 251
- 252℃. 元素分析 計算値(C10H10BrN2O4Pとして): C: 36.06; H: 3.03; N:
8.41. 実測値: C: 35.89; H: 2.82; N: 8.11. (16.10) 2-アミノ-5-クロロ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン 元素分析
計算値(C8H7ClN3O4P + 0.5H2Oとして): C: 33.76; H: 2.83; N: 14.76. 実
測値: C: 33.91; H: 2.86; N: 14.20. (16.11) 2-アミノ-6-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン 元素
分析 計算値(C9H10N3O4PS + HBrとして): C: 29.36; H: 3.01; N: 11.41. 実
測値: C: 29.63; H: 3.02; N: 11.27. (16.12) 2-アミノ-5-ブロモ-6-メチルチオ-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミ
ジン 元素分析 計算値(C9H9N3O4PSBr + 0.8 HBr + 0.2 MePhとして): C: 27.
80; H: 2.56; N: 9.35. 実測値: C: 27.74; H: 2.40; N: 8.94. (16.13) 2-アミノ-(4-モルホリノ)-4-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン Mp
> 230℃. 元素分析 計算値(C12H15N4O5P + HBr + 0.05 MePhとして): C: 36.
02; H: 4.01; N: 13.61. 実測値: C: 35.98; H: 4.04; N: 13.33. (16.14) 6-アミノ-4-クロロ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピリミジン Mp > 230
℃. 元素分析 計算値(C8H7N3O4PCl + 0.5 H2Oとして): C: 33.76; H: 2.83;
N: 14.76. 実測値: C: 33.83; H: 2.54; N: 14.48.
ラニル]トリアジンの製造 工程A.実施例16に記載の手法はまた、場合により慣用の化学的方法を用いて
これらの手法にマイナーな修飾を施して、2−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピ
ラジンおよび2−[2−(5−ホスホノ)フラニル]トリアジン同族体の合成に適用
できる。これにより以下の化合物を製造した: (17.1) 2,5-ジメチル-3-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン mp 212 - 213℃.
元素分析 計算値(C10H11N2O4P + 0.75HBrとして): C: 38.15; H: 3.76; N: 8
.90. 実測値: C: 38.41; H: 3.93; N: 8.76. (17.2) 2-クロロ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン mp 204 - 205℃. 元素
分析 計算値(C8H6ClN2O4P + 0.3HBr + 0.02PhCH3として): C: 34.10; H: 2.2
7; N: 9.77. 実測値: C: 34.36; H: 2.07; N: 9.39. (17.3) 2-アミノ-3-プロピル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン mp 227 - 2
28℃. 元素分析 計算値(C11H14N3O4P + 0.7HBrとして): C: 38.87; H: 4.36;
N: 12.36. 実測値: C: 39.19; H: 4.36; N: 11.92. (17.4) 2-アミノ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン mp 235 - 236℃. 元
素分析 計算値(C8H8N3O4P + 1.15H2O + 0.03PhCH3として); C: 37.26; H: 4.
01; N: 15.88. 実測値: C: 37.09; H: 3.67; N: 15.51. (17.5) 2-アミノ-3-ブロモ-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン 元素分析
計算値(C8H7N3O4PBr + 1HBrとして): C: 23.97; H: 2.01; N: 10.48. 実測値
: C: 24.00; H: 2.00; N: 10.13. (17.6) 3-メチルチオ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン 元素分析 計算値
(C9H9N2O4PS + 0.3 H2Oとして): C: 38.94; H: 3.49; N: 10.09. 実測値: C:
38.99; H: 3.11; N: 9.67. (17.7) 6-アミノ-3-メチルチオ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン 元素分
析 計算値(C9H10N3O4PS + 1.5 H2O + 1.7 HBr + 0.25 MePhとして): C: 27.1
9; H: 3.54; N: 8.85. 実測値: C: 27.10; H: 3.85; N: 8.49. (17.8) 6-アミノ-5-メチルチオ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジン 元素分
析 計算値(C9H10N3O4PS + 1.1 HBr + 0.05 MePhとして): C: 29.49; H: 3.04
; N: 11.03. 実測値: C: 29.23; H: 2.79; N: 10.87. (17.9) 6-アミノ-5-メトキシカルボニル-3-クロロ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル
]ピラジン 元素分析 計算値(C10H9N3O6PCl + 0.3 HBr + 0.04 MePhとして):
C: 34.15; H: 2.68; N: 11.62. 実測値: C: 34.20; H: 2.90; N: 11.21. (17.10) 6-アミノ-3-メチルチオ-2-[2-(5-ホスホノ)フラニル]ピラジンアンモニ
ウム塩 元素分析 計算値(C9H13N4O4PS + 0.8 HBrとして): C: 29.30; H: 3.
77; N: 15.18. 実測値: C: 29.03; H: 3.88; N: 15.08. (17.11) 2-アミノ-4-フェニル-6-[2-(5-ホスホノ)フラニル]トリアジン 元素分
析 計算値(C13H11N4O4P + HBr + 0.1 EtOAcとして): C: 39.45; H: 3.16; N:
13.73. 実測値: C: 39.77; H: 3.26; N: 13.48.
びメチルカルボニルアミノである同族体の製造 4−ホスホノメトキシカルボニルチアゾールおよび4−ホスホノメトキシカルボ
ニルオキサゾールの製造 工程A.1,4−ジオキサン(5mL)中の2−アミノ−4−エトキシカルボニ
ルチアゾール(1mmole)の溶液を、室温において、ジ−tert−ブチルジカルボ
ネート(1.2mmole)、TMEDA(0.1mmole)およびDMAP(0.1mm
ole)で処理した。反応物を20時間攪拌した後、蒸発乾固した。残留物を抽出
に付し、2−[N−Boc(アミノ)]−4−エトキシカルボニルチアゾールを黄色
固形物として得た。
ノ)]−4−エトキシカルボニルチアゾール(1mmole)の溶液をNaOH(3N
、3mmole)で処理し、反応物を60℃で4時間攪拌した。この反応物を0℃に
冷却し、3N HClでpH5にまで中和し、得られた固形物をろ過によって集
め、2−[N−Boc(アミノ)]−4−カルボキシルチアゾールを白色固形物とし
て得た。
シルチアゾール(1mmole)の懸濁液を、室温においてチオニルクロライド(4m
mole)で処理した。4時間攪拌した後、反応物を蒸発乾固した。残留物をCH2 Cl2(5mL)に溶解し、0℃のCH2Cl2(5mL)中のジエチル(ヒド
ロキシメチル)ホスホネート(1.5mmole)およびピリジン(2mmole)の溶液
に加えた。反応物を室温にあたため、4時間攪拌した。反応物を水でクエンチし
、混合物を抽出に付し、2−[N−Boc(アミノ)]−4−ジエチルホスホノメト
キシカルボニルチアゾールを濃厚な黄色油状物として得た。
成させることができる: ピリジン(5mL)中の2−[N−Boc(アミノ)]−4−カルボキシルチアゾ
ール(1mmole)の溶液を、室温で4時間、パラ−トルエンスルホニルクロライ
ド(2mmole)、次いでジエチル(ヒドロキシメチル)ホスホネート(2mmole)
で処理した。蒸発、抽出およびクロマトグラフィーにより2−[N−Boc(アミ
ノ)]−4−ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾールを濃厚な黄色油状物
として得た。
2−[N−Boc(アミノ)]−4−ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾー
ル(1mmole)およびアニソール(0.1mmole)の溶液を0℃で1時間、室温で
1時間攪拌した。蒸発、抽出およびクロマトグラフィーによって2−アミノ−4
−ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾールを固形物として得た。
施例3工程Cに付し、2−アミノ−4−ホスホノメトキシカルボニルチアゾール
(18.1)を固形物として得た。Mp>240℃(分解)。元素分析 計算値
(C5H7N2O5PSとして): C: 25.22; H: 2.96; N: 11.76. Found: C: 25.30; H: 2
.86; N: 11.77.
ホスホノメトキシカルボニルチアゾール(1mmole)の溶液を、室温で4時間、
臭素(2mmole)で処理した。蒸発および抽出により2−[N−Boc(アミノ)]
−5−ブロモ−4−ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾールをオレンジ
色油状物として得、これを実施例18工程D、次いで実施例3工程Cに付し、2
−アミノ−5−ブロモ−4−ホスホノメトキシカルボニルチアゾール(18.2
)を固形物として得た。Mp>230℃(分解)。元素分析 計算値(C5H6N2O5 PSBrとして): C: 18.94; H: 1.91; N: 8.84. 実測値: C: 19.08; H: 1.76; N:
8.67.
エチルホスホノメトキシカルボニルチアゾール(1mmole)およびジクロロビス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.1mmole)の溶液をトリ
ブチル(ビニル)スズ(2.5mmole)で処理し、反応物を60℃で2時間攪拌
した。溶媒を除去し、残留物をEtOAcにとり、水5mL中、2mmol N
aFとともに1時間攪拌した。抽出およびクロマトグラフィーにより2−[N−
Boc(アミノ)]−5−ビニル−4−ジエチルホスホノメトキシカルボニルチア
ゾールを黄色固形物として得た。
ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾール(1mmole)および10%Pd
/C(0.5mmole)の懸濁液をH2雰囲気(バルーン)下、室温で15時間攪
拌した。ろ過および蒸発により、2−[N−Boc(アミノ)]−5−エチル−4−
ジエチルホスホノメトキシカルボニルチアゾールを黄色固形物として得、これを
実施例18工程D、次いで実施例3工程Cに付し、2−アミノ−5−エチル−4
−ホスホノメトキシカルボニルチアゾール(18.3)を固形物として得た。M
p>230℃(分解)。元素分析 計算値(C7H11N2O5PSとして): 31.58; H: 4
.16; N: 10.52. 実測値: C: 31.80; H: 4.04; N: 10.18.
メチルエステル(1mmole)の溶液を、−78℃の無水のTHF(10mL)中
のtBuOK(1.4mmole)の溶液に加え、混合物を30分間攪拌した。次い
で無水のTHF(2mL)中のエチルイソチオシアネート(1mmole)の溶液を
加え、反応物を−78℃で30分間、室温で2時間攪拌した。反応物を水でクエ
ンチした。抽出およびクロマトグラフィーによって2−メチルチオ−5−(N−
エチルアミノ)−4−メトキシカルボニルチアゾールを黄色固形物として得、こ
れを実施例18工程BおよびC、次いで実施例3工程Cに付し、2−メチルチオ
−5−(N−エチルアミノ)−4−ホスホノメトキシカルボニルチアゾール(18
.4)を固形物として得た。Mp>200℃(分解)。元素分析 計算値(C8H1 3 N2O5PS2 + 0.1 HBrとして): C: 29.99; H: 4.12; N: 8.74. 実測値: C: 29.71
; H: 4.10; N: 8.60.
ルカルボン酸クロライド(1mmole)およびピリジン(2mmole)の溶液を−78
℃に冷却し、この溶液にH2S(g)を10分間バブルした。反応物を−78℃
で30分間攪拌し、次いで室温にあたためた。混合物を3N HClで洗浄した
。有機相を分離し、乾燥し、濃縮して2−[N−Boc(アミノ)]−4−チアゾー
ルチオカルボン酸を黄色固形物として得た。
カルボン酸(1mmole)の溶液を−78℃に冷却し、NaH(2mmole)で少しず
つ処理した。10分後、THF(5mL)中のジエチルホスホノメチルトリフラ
ートの溶液で反応物を処理した。反応物を−78℃で1時間攪拌し、次いでH2 Oでクエンチした。抽出およびクロマトグラフィーにより2−[N−Boc(アミ
ノ)]−4−ジエチルホスホノメチルチオカルボニルチアゾールを濃厚な油状物と
して得、これを実施例18工程D、次いで実施例3工程Cに付し、2−アミノ−
4−ホスホノメチルチオカルボニルチアゾール(18.5)を固形物として得た
。Mp>230℃(分解)。元素分析 計算値(C5H7N2O4PS2として): C: 23.6
2; H: 2.78; N: 11.02. 実測値: C: 23.77; H: 2.61; N: 10.73.
ル)−カルバモイル]イソチアゾールおよび2−[N−ホスホノメチル)カルバモイ
ル]ピリジンの製造 工程L.DMF(5mL)中の2−[N−Boc(アミノ)]−4−チアゾールカル
ボン酸(1mmole)の溶液を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド塩酸塩(EDCI、1.5mmole)および1−ヒドロキシルベンゾ
トリアゾール水和物(HOBt、1.5mmole)で処理し、次いでジエチルアミ
ノメチルホスホネート(1.5mmole)を室温で24時間加えた。反応物を蒸発
、抽出およびクロマトグラフィーに付し、2−[N−Boc(アミノ)]−4−[(N
−ジエチルホスホノメチル)カルバモイル]チアゾールを白色固形物として得、こ
れを実施例18工程D、次いで実施例3工程Cに付し、2−アミノ−4−[(N−
ホスホノメチル)カルバモイル]チアゾール(18.6)を明茶色固形物として得
た。Mp>245℃(分解)。元素分析 計算値(C5H8N3O4PS + 1.05 HBrとし
て): C: 18.64; H: 2.83; N: 13.04. 実測値: C: 18.78; H: 2.43; N: 12.97.
チル)アミノ]ピリジンの製造 工程M.DMF(5mL)中の2−アミノ−4,5−ジメチルチアゾール塩酸塩
(2mmole)およびジエチルホスホノ酢酸(diethyl phosphonoacetica acid)(
1mmole)の溶液を、室温で24時間、EDCI(1.5mmole)、HOBt(1
.5mmole)およびトリエチルアミン(2mmole)で処理した。反応物を蒸発、抽
出およびクロマトグラフィーに付し、2−[(N−ジエチルホスホノアセチル)ア
ミノ]−4,5−ジメチルチアゾールを黄色固形物として得、これを実施例18
工程D、次いで実施例3工程Cに付し、4,5−ジメチル−2−[(N−ホスホノ
アセチル)アミノ]チアゾール(18.7)を明茶色固形物として得た。Mp>2
50℃。元素分析 計算値(C7H11N2O4PSとして): C: 33.60; H: 4.43; N: 11.
20. 実測値: C: 33.62; H: 4.29; N: 10.99.
て以下の化合物を製造した: (18.8) 2-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]ピリジン 元素分析 計算値(C7H9 N2O4P + HBr + 0.67 H2Oとして): C: 27.20; H: 3.70; N: 9.06. 実測値: C: 2
7.02; H: 3.71; N: 8.92. (18.9) 2-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]ピリジン 元素分析 計算値(C7H9N2O4 P + HBr + 0.67 H2Oとして): C: 27.20; H: 3.70; N: 9.06. 実測値: C: 27.05
; H: 3.59; N: 8.86. (18.10) 4-エトキシカルボニル-2-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]チアゾール 元
素分析 計算値(C8H11N2O6PSとして): C: 32.66; H: 3.77; N: 9.52. 実測値:
C: 32.83; H: 3.58; N: 9.20. (18.11) 2-アミノ-5-ブロモ-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]チアゾール M
p 232℃ (分解). 元素分析 計算値(C5H7N3O4PSBr + 0.15HBr + 0.1 ヘキサン
として): C: 19.97; H: 2.56; N: 12.48. 実測値: C: 19.90; H: 2.29; N: 12.
33. (18.12 ) 2-アミノ-5-(2-チエニル)-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]チア
ゾール Mp 245℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H10N3O4PS2 + HBr + 0.1 EtOAc
として): C: 27.60; H: 2.91; N: 10.27. 実測値: C: 27.20; H: 2.67; N: 9.9
8. (18.13 ) 4,5-ジクロロ-3-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]イソチアゾール M
p 189 - 191℃. 元素分析 計算値(C5H5N2O4PSCl2として): C: 20.63; H: 1.7
3; N: 9.62. 実測値: C: 20.43; H: 1.54; N: 9.51. (18.14) 2-アミノ-5-ブロモ-4-{[N-(1-ホスホノ-1-フェニル)メチル]カルバモイ
ル}チアゾール Mp > 250℃. 元素分析 計算値(C11H11N3O4PSBrとして): C: 3
3.69; H: 2.83; N: 10.71. 実測値: C: 33.85; H: 2.63; N: 10.85. (18.15) 2-アミノ-5-(2-チエニル)-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール M
p > 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H9N2O5PS2として): C: 33.75; H: 2.
83; N: 8.75. 実測値: C: 33.40; H: 2.74; N: 8.51. (18.16) 2-アミノ-5-ベンジル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール Mp >
230℃ (分解). 元素分析 計算値(C12H13N2O5PSとして): C: 43.91; H: 3.99;
N: 8.53. 実測値: C: 43.77; H: 4.03; N: 8.25. (18.17) 2-メチルチオ-5-メチルアミノ-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾー
ル 元素分析 計算値(C7H11N2O5PS2+ 0.2 HBrとして): C: 26.74; H: 3.59; N
: 8.91. 実測値: C: 26.79; H: 3.89; N: 8.89. (18.18) 2-アミノ-5-エチル-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]チアゾール M
p 180℃ (分解). 元素分析 計算値(C7H12N3O4PS + HBr + 0.4 CH2Cl2として)
: C: 23.49; H: 3.67; N: 11.18. 実測値: C: 23.73; H: 3.29; N: 11.42. (18.19) 2-アミノ-5-イソプロピル-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]チアゾ
ール Mp 247 - 250℃. 元素分析 計算値(C8H14N3O4PSとして): C: 34.41; H:
5.05; N: 15.05. 実測値: C: 34.46; H: 4.80; N: 14.68. (18.20) 2-アミノ-5-イソプロピル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール M
p > 230℃. 元素分析 計算値(C8H13N2O5PSとして): C: 34.29; H: 4.68; N:
10.00. 実測値: C: 33.97; H: 4.49; N: 9.70. (18.21) 2-アミノ-5-フェニル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール Mp >
230℃. 元素分析 計算値(C11H11N2O5PSとして): C: 42.04; H: 3.53; N: 8.9
1. 実測値: C: 42.04; H: 3.40; N: 8.72. (18.22) 2-アミノ-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール 元素分析 計算
値(C5H7N2O6P + 0.09 HBrとして): C: 26.18; H: 3.12; N: 12.21. 実測値: C
: 26.29; H: 3.04; N: 11.90. (18.23) 2-アミノ-6-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]ピリジン 元素分析 計算値
(C7H10N3O4P + 1.1 HBr + 0.25 MeOHとして): C: 26.54; H: 3.72; N: 12.80.
実測値: C: 26.79; H: 3.63; N: 12.44. (18.24) 2-アミノ-5-メチル-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]チアゾール M
p > 250℃. 元素分析 計算値(C6H10N3O4PS + 0.06 EtOAcとして): C: 29.22;
H: 4.12; N: 16.38. 実測値: C: 29.03; H: 3.84; N: 16.01. (18.25) 2-アミノ-3-ブロモ-6-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]ピリジン 元素分
析 計算値(C7H9N3O4PBr + 1.25 HBr + 0.8 EtOAcとして): C: 25.43; H: 3.4
8; N: 8.72. 実測値: C: 25.58; H: 3.71; N: 8.56. (18.26) 2-アミノ-3,5-ジブロモ-6-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]ピリジン 元
素分析 計算値(C7H8N3O4PBr2 + HBr + 0.5 EtOAcとして): C: 21.03; H: 2.5
5; N: 8.18. 実測値: C: 21.28; H: 2.55; N: 7.91. (18.27) 2-アミノ-5-メチル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール Mp 230
℃ (分解). 元素分析 計算値(C6H9N2O5PSとして): C: 28.58; H: 3.60; N: 1
1.11. 実測値: C: 28.38; H: 3.49; N: 11.10. (18.28) 2-アミノ-3,5-ジエチル-6-[(N-ホスホノアセチル)アミノ]ピリジン 質
量分析 計算値(C11H18N3O4P + Hとして): 288, 実測値 288. (18.29) 2-アミノ-3,5-ジブロモ-6-{[N-(2,2-ジブロモ-2-ホスホノ)アセチル]ア
ミノ}ピリジン 元素分析 計算値(C7H6N3O4PBr4 + 0.5 HBr + EtOAcとして):
C: 19.56; H: 2.16; N: 6.22. 実測値: C: 19.26; H: 2.29; N: 5.91. (18.30) 2-アミノ-5-イソプロピル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール
元素分析 計算値(C8H13N2O6P + 0.2 HBrとして): C: 34.27; H: 4.75; N: 9
.99. 実測値: C: 34.47; H: 4.84; N: 9.83. (18.31) 2-アミノ-5-[1-(2-シクロヘキシルメチル)エチニル]-4-ホスホノメトキ
シカルボニルチアゾール Mp 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C14H19N2O5PS +
0.1 HBrとして): C: 45.89; H: 5.25; N: 7.64. 実測値: C: 45.85; H: 4.96;
N: 7.44. (18.32) 2-アミノ-5-[1-(4-シアノ)ブチニル]-4-ホスホノメトキシカルボニルチ
アゾール Mp 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H10N3O5PS + 0.25 HBrとし
て): C: 35.80; H: 3.08; N: 12.53. 実測値: C: 35.92; H: 2.99; N: 12.20. (18.33) 2-アミノ-5-メチル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール 元素
分析 計算値(C6H9N2O6P + 0.15 HBrとして): C: 29.03; H: 3.71; N: 11.28.
実測値: C: 28.98; H: 3.66; N: 11.21. (18.34) 2-アミノ-5-[1-(4-シアノ)ブチル]-4-ホスホノメトキシカルボニルチア
ゾール Mp 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H14N3O5PSとして): C: 37.62
; H: 4.42; N: 13.16. 実測値: C: 37.23; H: 4.18; N: 12.79. (18.35) 2-アミノ-5-ペンチル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール 元
素分析 計算値(C10H17N2O6Pとして): C: 41.10; H: 5.86; N: 9.59. 実測値:
C: 41.16; H: 5.75; N: 9.50. (18.36) 2-[N-Boc(アミノ)]-4-[(2-ホスホノ)エトキシカルボニル]チアゾール
元素分析 計算値(C11H17N2O7PSとして): C: 37.50; H: 4.86; N: 7.95. 実測
値: C: 37.10; H: 4.59; N: 7.84. (18.37) 2-アミノ-4-[(2-ホスホノ)エトキシカルボニル]チアゾール 臭化水素塩
元素分析 計算値(C6H9N2O5PS + HBrとして): C: 21.63; H: 3.03; N: 8.41.
実測値: C: 22.01; H: 2.99; N: 8.15. (18.38) 2-アミノ-5-ブチル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール 元素
分析 計算値(C9H15N2O6Pとして): C: 38.86; H: 5.43; N: 10.07. 実測値: C
: 38.59; H: 5.43; N: 9.96. (18.39) 2-アミノ-5-[1-(1-オキソ-2,2-ジメチル)プロピル]-4-ホスホノメトキ
シカルボニルチアゾール 元素分析 計算値(C10H15N2O6PSとして): C: 37.27;
H: 4.69; N: 8.69. 実測値: C: 37.03; H: 4.69; N: 8.39. (18.40) 2-アミノ-5-プロピル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール 元
素分析 計算値(C8H13N2O6P + 0.35 EtOAc + 0.05 HBrとして): C: 37.75; H:
5.34; N: 9.37. 実測値: C: 37.69; H: 5.21; N: 9.03. (18.41) 2-アミノ-5-プロピル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール Mp 13
4℃ (分解). 元素分析 計算値(C8H13N2O5PSとして): C: 34.29; H: 4.68; N:
10.00. 実測値: C: 33.90; H: 4.30; N: 9.61. (18.42) 2-アミノ-5-ペンチル-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール Mp 13
0℃ (分解). 元素分析 計算値(C10H17N2O5PSとして): C: 38.96; H: 5.56; N
: 9.09. 実測値: C: 38.69; H: 5.25; N: 8.85. (18.43) 2-アミノ-5-ブロモ-4-ホスホノメチルチオカルボニルチアゾール Mp 23
0℃ (分解). 元素分析 計算値(C5H6N2O5PS2Brとして): C: 18.03; H: 1.82;
N: 8.41. 実測値: C: 18.40; H: 1.93; N: 8.18. (18.44) 2-アミノ-5-(2-フラニル)-4-ホスホノメトキシカルボニルチアゾール M
p 230℃ (分解). 元素分析 計算値(C9H9N2O6PSとして): C: 35.53; H: 2.98;
N: 9.21. 実測値: C: 35.78; H: 3.05; N: 8.11. (18.45) 2-アミノ-5-エチル-4-ホスホノメトキシカルボニルオキサゾール Mp 14
1℃ (分解). 元素分析 計算値(C7H11N2O6Pとして): C: 33.61; H: 4.43; N:
11.20. 実測値: C: 33.79; H: 4.47; N: 11.09. (18.46) 5-メチル-4-[(N-ホスホノメチル)カルバモイル]イミダゾール 元素分
析 計算値(C6H10N3O4Pとして): C: 32.89; H: 4.60; N: 19.18. 実測値; C:
33.04; H: 4.65; N: 18.84.
5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の懸濁液を還流温度で4時間あ
たためた。冷却した反応混合物を蒸発乾固し、得られた黄色残留物をメチレンク
ロライドに溶解し、メチレンクロライド中の対応するベンジルアルコール(4mm
ole)およびピリジン(2.5mmole)の溶液で処理した。25℃で24時間攪拌
した後、反応混合物を抽出およびクロマトグラフィーに付し、標題化合物を得た
。この手法にしたがって以下の化合物を製造した: (19.1) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(4-ピバロイルオキシベンジル)ホ
スホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C36H44NO8PS + 0.4H2Oとして
): C: 62.76; H: 6.55; N: 2.03. 実測値: C: 62.45; H: 6.44; N: 2.04. (19.2) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(3,4-ジアセトキシベンジル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C34H36NO12PS + 0.8H2Oとして)
: C: 56.09; H: 5.21; N: 1.92. 実測値: C: 55.90; H: 4.98; N: 1.94. (19.3) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(4-アセトキシ-3-メトキシベンジ
ル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C32H36NO10PSとして):
C: 58.44; H: 5.52; N: 2.13. 実測値: C: 58.16; H: 5.34; N: 2.13. (19.4) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(4-アセトキシ-3-メチルベンジル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C32H36NO8PSとして): C: 6
1.43; H: 5.80; N: 2.24. 実測値: C: 61.34; H: 5.89; N: 2.25. (19.5) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(3,4-ジアセトキシベンジル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C33H35N2O12PSとして): C: 55.
46; H: 4.94; N: 3.92. 実測値: C: 55.06; H: 4.96; N: 3.79. (19.6) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(4-アセトキシベンジル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C29H31N2O8PSとして): C: 58.19; H:
5.22; N: 4.68. 実測値: C: 57.82; H: 4.83; N: 4.50.
に有用であり、以下の化合物を製造した: (19.7) 2-メチル-5-イソブチル-4-[2-(5-ジフェニルホスホノ)フラニル]チアゾ
ール 元素分析 計算値(C24H24NO4PS + 0.1H2Oとして): C: 63.31; H: 5.36;
N: 3.08. 実測値: C: 63.22; H: 5.34; N: 3.14. (19.63) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ジフェニルホスホノ)フラニル]チアゾ
ール Mp 128 129 0℃. 元素分析 計算値(C23H23N2O4PSとして): C: 60.78;
H: 5.10; N: 6.16. 実測値: C: 60.68; H: 4.83; N: 6.17. (19.64) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-フェニルホスホノ)フラニル]チアゾー
ル Mp >250 0℃. 元素分析 計算値(C17H19N2O4PSとして): C: 53.96; H: 5.0
6; N: 7.40. 実測値: C: 53.81; H: 4.87; N: 7.41. (19.65) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ビス(3-クロロフェニル)ホスホノ)フ
ラニル]チアゾール 元素分析 計算値(C23H21N2O4PSCl2 + 0.5 H2Oとして):
C: 51.89; H: 4.17; N: 5.26. 実測値 C: 51.55; H: 3.99; N: 5.22. (19.67) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-ビス(4-メトキシフェニル)ホスホノ)
フラニル]チアゾール 元素分析 計算値(C25H27N2O6PS + 0.5 H2Oとして): C
: 57.35; H: 5.39; N: 5.35. 実測値 C: 57.11; H: 5.36; N: 5.75.
に有用であり、以下の化合物を製造した: (19.8) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(2-メチルカルボニルチオエチル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C20H28NO6PS3として): C:
47.51; H: 5.58; N: 2.77. 実測値: C: 47.32; H: 5.56; N: 2.77. (19.9) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-ビス(チオベンゾイルメチル)ホスホノ
]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C28H28NO6PS3として): C: 55.89; H
: 4.69; N: 2.33. 実測値: C: 55.73; H: 4.72; N: 2.28.
ール、いくつかの1,3−プロパンジオールの合成に関しては実施例21を参照
)とカップリングさせることによるプロドラッグとしての環式ホスホネートエス
テル(例えば環式1,3−プロパンジオールホスホネートエステル)の製造に有
用であり、以下の化合物を製造した: (19.10) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(1-ヒドロキシ-3,5-シクロヘキシル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール (少数異性体) 元素分析 計算値(C18H24NO5PS
+ 0.33H2Oとして): C: 53.60; H: 6.16; N: 3.47. 実測値: C: 53.75; H: 6.53
; N: 3.45. (19.11) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(1-ヒドロキシ-3,5-シクロヘキシル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール (多数異性体) 元素分析 計算値(C18H24NO5PS
として): C: 54.40; H: 6.09; N: 3.52. 実測値: C: 54.44; H: 6.11; N: 3.63
. (19.12) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(2-ヒドロキシメチル-1,3-プロピル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C16H22NO5PS + 0.3CH2Cl2 +
0.5H2Oとして): C: 48.24; H: 5.86; N: 3.45. 実測値: C: 47.94; H: 5.59;
N: 3.57. (19.13) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール, (少数異性体) 元素分析 計算値(C21H24NO4PS + 0.25H2 Oとして): C: 59.77; H: 5.85; N: 3.32. 実測値: C: 59.76; H: 5.69; N: 3.3
8. (19.14) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール, (多数異性体) 元素分析 計算値(C21H24NO4PS + 0.5 H2 Oとして): C: 59.14; H: 5.91; N: 3.28. 実測値: C: 59.27; H: 5.85; N: 3.3
8. (19.15) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-[2-(メトキシカルボニルオキシメチル
)-プロパン-1,3-イル]ホスホノ)フラニル]チアゾール (少数異性体) mp 170 - 1
73℃. 元素分析 計算値(C17H23N2O7PSとして): C: 47.44; H: 5.39; N: 6.5
1. 実測値: C: 47.28; H: 5.27; N: 6.47. (19.16) 2-アミノ-5-イソブチル-4-[2-(5-[2-(メトキシカルボニルオキシメチル
)-プロパン-1,3-イル]ホスホノ)フラニル]チアゾール (多数異性体) 元素分析
計算値(C17H23N2O7PS + 0.5 H2Oとして): C: 46.47; H: 5.51; N: 6.38. 実測
値: C: 46.38; H: 5.29; N: 6.20. (19.17) 5-イソブチル-2-メチル-4-{2-[5-(1-(4-ピリジル)-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}-チアゾール 元素分析 計算値(C20H23N2O4PS + 2H2O + 0.4CH2 Cl2として): C: 50.16; H: 5.74; N: 5.74. 実測値: C: 50.36; H: 5.36; N:
5.80. (19.18) 2-アミノ-5-イソブチル-4-(2-{5-[1-(4-ピリジル)-プロパン-1,3-イル]
ホスホノ}フラニル)-チアゾール mp 101 - 106℃. 元素分析 計算値(C19H22N3 O4PS + 0.75H2Oとして): C: 52.71; H: 5.47; N: 9.71. 実測値: C: 52.59; H
: 5.49; N: 9.65. (19.20) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール (少数異性体) 元素分析 計算値(C20H23N2O4PS + 0.33HC
lとして): C: 55.80; H: 5.46; N: 6.51. 実測値: C: 55.95; H: 5.36; N: 6.
46. (19.21) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール (多数異性体) 元素分析 計算値(C20H23N2O4PS + 0.33HC
lとして): C:55.80; H: 5.46; N: 6.51. 実測値: C: 55.77; H: 5.19; N: 6.4
4. (19.22) 2-アミノ-5-エチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]フラ
ニル}チアゾール (小極性異性体(less polar isomer)) 元素分析 計算値(C18H19 N2O4PS + 0.2HCl + 0.25 H2Oとして): C: 53.75; H: 4.94; N: 6.97. 実測
値: C: 53.86; H: 4.70; N: 6.87. (19.23) 2-アミノ-5-エチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]フラ
ニル}-チアゾール (大極性異性体(more polar isomer)) 元素分析 計算値(C18 H19N2O4PS + 0.2HCl + 0.25 H2Oとして): C: 53.75;H: 4.94; N: 6.97. 実測
値: C: 53.92; H: 4.82; N: 6.92. (19.24) 2-アミノ-5-エチル-4-{2-[5-(1-{4-ピリジル}-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C17H18N3O4PS + 0.1HCl + 0.5 H2Oと
して): C: 50.54; H: 4.76; N: 10.40. 実測値: C: 50.38; H: 4.53; N: 10.2
5. (19.25) 2-メチル-4-{2-[5-(2-アセトキシメチルプロパン-1,3-ジイル)ホスホノ
]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C14H16NO6PS + 0.5H2Oとして): C:
45.90; H: 4.68; N: 3.82. 実測値 C: 45.50; H: 4.55; N: 3.45. (19.26) 2-メチル-4-(2-{5-[1-(4-ピリジル)プロパン-1,3-ジイル]ホスホノ}フ
ラニル)チアゾール 元素分析 計算値(C16H15N2O4PS + 0.75H2Oとして): C:
51.13; H: 4.42; N: 7.45. 実測値: C: 50.86; H: 4.72; N: 7.11. (19.27) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-(2-{5-[1-(4-ピリジル)プロパン-1,3-ジイル
]ホスホノ}フラニル)チアゾール 元素分析 計算値(C16H16N3O4PS2 + 0.4 HCl
として): C: 45.32; H: 3.90; N: 9.91. 実測値: C: 45.29; H: 3.80; N: 9.8
3. (19.28) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3-ブロモフェニル)プロパン-1,3
-ジイル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C20H2 2 N2O4PBrSとして): C: 48.30; H: 4.46; N: 5.63. 実測値: C: 48.51; H: 4.2
1; N: 5.33. (19.29) 2-アミノ-5-メチルチオ-4-{2-[5-(1-(R)-フェニル-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C17H17N2O4PS + HClとして): C
: 49.46; H: 4.39; N: 6.79. 実測値: C: 49.77; H: 4.13; N: 6.54. (19.30) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3-ブロモフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C20H22N2O4PS
Br + 0.25HClとして): C: 47.43; H: 4.43; N: 5.53. 実測値: C: 47.58; H: 4
.16; N: 5.31. (19.31) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(2-ベンジル-1,3-プロピル)ホスホノ]
フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C21H25N2O4PSとして): C: 58.32; H:
5.83; N: 6.48. 実測値: C: 57.98; H: 5.65; N: 6.47. (19.32) 2-アミノ-5-シクロプロイル-4-{2-[5-(1-(4-ピリジル)-1,3-プロピル)
ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C18H18N3O4PS + 0.5H2Oとし
て): C: 52.42; H: 4.64; N: 10.19. 実測値: C: 52.62; H: 4.51; N: 9.89. (19.33) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(S)-フェニル-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C21H24NO4PSとして
): C: 60.42; H: 5.79; N: 3.36. 実測値: C: 60.10; H: 5.58; N: 3.32. (19.34) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(S)-フェニル-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C21H24NO4PS + 0.3
3 H2Oとして): C: 59.57; H: 5.87; N: 3.31. 実測値: C: 59.45; H: 5.83; N:
3.30. (19.35) 2-アジド-5-エチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]フラ
ニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C18H17N4O4PS + 0.25H2O + 0
.1 イソアミルアルコール (C5H12O)として): C: 51.71; H: 4.39; N: 13.04.
実測値: C: 51.80; H: 4.20; N: 12.78. (19.36) 2-アジド-5-エチル-4-{2-[5-(1-フェニル-1,3-プロピル)ホスホノ]フラ
ニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C18H17N4O4PS + 0.15 イソア
ミルアルコール (C5H12O)として): C: 52.42; H: 4.41; N: 13.04. 実測値: C:
52.27; H: 4.47; N: 12.76. (19.37) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(1-ナフチル)-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C24H25N2O4PSとして): C: 61.5
3; H: 5.38; N: 5.98. 実測値: C: 61.40; H: 5.12; N: 6.11. (19.38) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(2-ブロモフェニル)-1,3-プロピ
ル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C20H22N2O4PSBr + 0.1 C5 H5Nとして): C: 48.73; H: 4.49; N: 5.82. 実測値: C: 48.63; H: 4.26; N:
5.70. (19.39) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-ブロモフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C20H22N2O4PS
Brとして): C: 48.30; H: 4.46; N: 5.63. 実測値: C: 48.23; H: 4.30; N: 5.
77. (19.40) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-ブロモフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C20H22N2O4PS
Brとして): C: 48.30; H: 4.46; N: 5.63. 実測値: C: 48.20; H: 4.63; N: 5.
41. (19.41) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-フルオロ-3-ブロモフェニル)-1
,3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C20 H21N2O4PSBrF + 0.1 C5H5Nとして): C: 47.06; H: 4.14; N: 5.62. 実測値:
C: 47.00; H: 3.84; N: 5.48. (19.42) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-フルオロ-3-ブロモフェニル)-1
,3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C20 H21N2O4PSBrFとして): C: 46.61; H: 4.11; N: 5.44; P: 6.01. 実測値: C:
46.81; H: 4.23; N: 5.65; P: 5.65. (19.43) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-トリフルオロメチルフェニル)-
1,3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(
C21H22N2O4PSF3 + 0.1 H2Oとして): C: 51.66; H: 4.58; N: 5.74. 実測値: C:
51.54; H: 4.28; N: 5.46. (19.44) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-トリフルオロメチルフェニル)-
1,3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(
C21H22N2O4PSF3 + 0.1 H2Oとして): C: 51.66; H: 4.58; N: 5.74. 実測値: C:
51.48; H: 4.62; N: 5.81. (19.45) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3-クロロフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C20H22N2O4PS
Cl + 0.5 H2Oとして): C: 52.01; H: 5.02; N: 6.06. 実測値: C: 52.10; H: 4
.92; N: 5.82. (19.46) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3-クロロフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C20H22N2O4PS
Cl + 0.25 H2Oとして): C: 52.52; H: 4.96; N: 6.12. 実測値: C: 52.70; H:
4.79; N: 5.91. (19.47) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジクロロフェニル)-1,3-プロ
ピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 元素分析 計算値(C20H21N2 O4PSCl2として): C: 49.29; H: 4.34; N: 5.75. 実測値: C: 49.47; H: 4.60;
N: 5.89. (19.48) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジクロロフェニル)-1,3-プ
ロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 元素分析 計算値(C20H21 N2O4PSCl2として): C: 49.29; H: 4.34; N: 5.75; Cl: 14.55. 実測値: C: 49.
26; H: 4.36; N: 5.71; Cl: 14.66. (19.49) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(2-(4-メトキシベンジル)-1,3-プロピ
ル)ホスホノ]フラニル}チアゾール Mp 185 188℃. 元素分析 計算値(C22H27N2 O5PSとして): C: 57.13; H: 5.88; N: 6.06. 実測値: C: 56.86; H: 5.71; N:
5.73. (19.50) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(2-メタンスルホニルオキシメチル-1,
3-プロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C16H23N2O7PS2
+ 0.2 H2Oとして): C: 42.32; H: 5.19; N: 6.17. 実測値: C: 42.15; H: 4.94
; N: 5.95. (19.51) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(2-アジドメチル-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール Mp 187 189℃. 元素分析 計算値(C15H20N5O4PSと
して): C: 45.34; H: 5.07; N: 17.62. 実測値: C: 45.09; H: 4.82; N: 17.72
. (19.52) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(2-アミノメチル-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値(C15H22N3O4PS + 0.3 H2O + 0.1
HClとして): C: 47.36; H: 6.01; N: 11.04. 実測値: C: 47.55; H: 5.62; N:
10.64. (19.53) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-tert-ブチルフェニル)-1,3-プ
ロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 Mp 141 143℃. 元素分析
計算値(C24H31N2O4PS + 1.5 HClとして): C: 54.47; H: 6.19; N: 5.29. 実
測値: C: 54.44; H: 5.85; N: 4.92. (19.54) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-tert-ブチルフェニル)-1,3-プ
ロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 Mp 178℃ (分解). 元素分
析 計算値(C24H31N2O4PS + H2Oとして): C: 58.52; H: 6.75; N: 5.69. 実測
値: C: 58.20; H: 6.31; N: 5.29. (19.55) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-クロロフェニル)-1,3-プロピル
)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 Mp 102 - 104℃. 元素分析 計算
値(C20H22N2O4PSCl + H2O + 0.2EtOAcとして): C: 51.14; H: 5.28; N: 5.73.
実測値: C: 50.86; H: 5.09; N: 5.34. (19.56) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(2,4-ジクロロフェニル)-1,3-プロ
ピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 Mp 173 - 174℃. 元素分析
計算値(C20H21N2O4PSCl2として): C: 49.29; H: 4.34; N: 5.75. 実測値: C:
49.55; H: 4.32; N: 5.46. (19.57) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1,3-(S,S)-ジフェニル)-1,3-プロピ
ル)ホスホノ]フラニル}チアゾール Mp 105 - 107℃. 元素分析 計算値(C26H27 N2O4PS + 0.5H2O + 0.5HClとして): C: 59.85; H: 5.51; N: 5.37. 実測値: C:
59.83; H: 5.18; N: 5.27. (19.58) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(4-クロロフェニル)-1,3-プロピ
ル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 Mp 102 - 104℃. 元素分析 計
算値(C20H22N2O4PSClとして): C: 53.04; H: 4.90; N: 6.19. 実測値: C: 52.
80; H: 4.70; N: 6.07. (19.59) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジフルオロフェニル)-1,3-プ
ロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 Mp 152 - 154℃. 元素分析
計算値(C20H21N2O4PSF2 + 0.5 H2O + 0.3 EtOAcとして): C: 51.98; H: 5.0
2; N: 5.72. 実測値: C: 51.67; H: 4.77; N: 5.42. (19.60) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジフルオロフェニル)-1,3-プ
ロピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 Mp 94 - 95℃. 元素分析
計算値(C20H21N2O4PSF2として): C: 52.86; H: 4.66; N: 6.16. 実測値: C: 5
2.68; H: 4.73; N: 5.90. (19.61) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジブロモフェニル)-1,3-プロ
ピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 多数異性体 Mp 113 - 115℃. 元素分析
計算値(C20H21N2O4PSBr2 + 0.3 EtOAcとして): C: 42.25; H: 3.91; N: 4.65.
実測値: C: 42.52; H: 3.91; N: 4.96. (19.62) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3,5-ジブロモフェニル)-1,3-プロ
ピル)ホスホノ]フラニル}チアゾール, 少数異性体 Mp 209 - 210℃. 元素分析
計算値(C20H21N2O4PSBr2として): C: 41.69; H: 3.67; N: 4.86. 実測値: C:
41.93; H: 3.71; N: 4.74. (19.66) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-(3-ピリジル)-1,3-プロピル)ホス
ホノ]フラニル}チアゾール二塩酸塩 元素分析 計算値(C19H22N3O4PS + 2HCl
+ 2H2Oとして): C: 43.19; H: 5.34; N: 7.95. 実測値: C: 43.10; H: 5.25;
N: 7.85. (19.68) 2-アミノ-5-イソブチル-4-{2-[5-(1-オキソ-1-ホスファ-2,5,8-トリオ
キサ-3,4-ベンゾ)シクロオクタン-1-イル]フラニル}チアゾール 元素分析 計
算値(C19H21N2O5PS + 0.75 H2Oとして): C: 52.59; H: 5.23; N: 6.46. 実測
値: C: 52.38; H: 4.85; N: 6.08.
)カップリング反応条件を用いて環式1,3−プロパンジオールホスホネートエ
ステルを製造した。 DMF:ピリジン(5:1、10mL)中の2−アミノ−5−イソブチル−4
−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(1mmole)の懸濁液をDCC(2m
mole)、次いで3−(3,5−ジクロロ)フェニル−1,3−プロパンジオール(
1.1mmole)で処理した。得られた混合物を80℃で8時間加熱した。蒸発後
、カラムクロマトグラフィーに付し、2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[
5−(1−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3−プロピル)ホスホノ]フラニル}
チアゾール、多数異性体(19.48)を固形物として得た。
ソ−1,3−ジオキソレンおよび5−メチル−4−ヒドロキシメチル−2−チオ
カルボニル−1,3−ジオキソレン(実施例23に記載のように4,5−ジメチ
ル−2−オキソ−1,3−ジオキソレンから製造)とカップリングさせることに
よる(5−置換2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルおよび(
5−置換2−チオカルボニル−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルホスホ
ネートプロドラッグの製造に有用である。この方法を用いて以下の化合物を製造
した。 (19.19) 2-メチル-5-イソブチル-4-{2-[5-(ビス(5-メチル-2-チオオキソ-1,3-ジ
オキソレン-4-イル)メチル)-ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析 計算値
(C22H24NO8PS3として): C: 47.39; H: 4.34; N: 2.51. 実測値: C: 47.42; H:
4.30; N: 2.52.
84, 32(6), 2241)にしたがい、水素化ナトリウムの存在下、25℃で、ホスホン
酸をDMF中の5−メチル−4−ブロモメチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ
レンと反応させることによって製造できる。
チル)ホスホノ]フラニル}−チアゾールはまた、実施例22においてフタリド−
3−酢酸から製造された2−(3−フタリジル)エタノールを用い、上記手法にし
たがって製造される。
キシアルキルホスホン酸ジエステル類の製造 2−メチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(1ミリモル)
のアセトニトリル溶液およびN,N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5ミリ
モル)を0℃においてヨウ化ピバロイルオキシメチル(4ミリモル)で24時間
処理した。抽出しクロマトグラフィーにかけ、2−メチル−4−[2−(5−ジ
ピバロイルオキシメチルホスホノ)フラニル]チアゾール(20.1)を得た。
元素分析:計算値(C20H28NO8PSとして):C:50.59;H:6.03;N:2.65.実
測値:C:50.73;H:5.96;N:2.96.
リルオキシメチル−O−ピバロイルオキシメチル)ホスホノ]フラニル}チアゾ
ール 元素分析:計算値(C23H34NO8PSとして):C:53.58;H:6.65;N:2.72.実
測値:C:53.81;H:6.83;N:2.60. (20.3)2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−(ジピバロイルオ
キシメチル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C24H36NO8PSとして):C:54.43;H:6.85;N:2.64.実
測値:C:54.46;H:7.04;N:2.55. (20.4)2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−(ジピバロイルオ
キシメチル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C23H35N2O8PSとして):C:52.07;H:6.65;N:5.28.
実測値:C:52.45;H:6.78;N:5.01. (20.5)2−ブロモ−5−イソブチル−4−{2−[5−(ジピバロイルオ
キシメチル)ホスホノ]フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C23H33NO8PSBrとして):C:47.00;H:5.75;N:2.32.
実測値:C:47.18;H:5.46;N:2.30.
に従い同様の操作によって、環状アシルオキシアルキルホスホン酸エステル類も
製造することができる。 (20.13)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−ベンゾイ
ルオキシプロパン−1,3−ジイル)ホスホノ]フラニル}チアゾール、極性の
高い異性体 MS:計算値(C21H23N2O6PS+Hとして) 463,実測値 463. (20.14)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−ベンゾイ
ルオキシプロパン−1,3−ジイル)ホスホノ]フラニル}チアゾール、極性の
低い異性体 MS:計算値(C21H23N2O6PS+Hとして) 463,実測値 463.
オキシアルキルホスホン酸エステル類も製造できる: 2−メチル−5−イソブチル−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾ
ール(1ミリモル)のDMF溶液をN,N’−ジシクロヘキシル−4−モルホリ
ンカルボキサミジン(5ミリモル)および、報告された操作(Nishimura et al.
, J.Antibiotics, 1987, 40(1), 81-90)に従ってクロロメチル・クロロホ
ルメートから製造したヨウ化エチルプロピルオキシカルボニルオキシメチル(5
ミリモル)で処理した。得られた反応混合物を25℃で24時間攪拌し、留去し
てクロマトグラフィーにかけ、2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−
ビス(エトキシカルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール(2
0.6)を得た。 元素分析:計算値(C20H28NO10PSとして):C:47.52;H:5.58;N:2.77.
実測値:C:47.52;H:5.67;N:2.80.
ルオキシカルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C22H32NO10PSとして):C:49.53;H:6.05;N:2.63.
実測値:C:49.58;H:6.14;N:2.75. (20.8)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(フェノキシ
カルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C27H27N2O10PSとして):C:53.82;H:4.52;N:4.65.
実測値:C:54.03;H:4.16;N:4.30. (20.9)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(エトキシカ
ルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C19H27N2O10PSとして):C:45.06;H:5.37;N:5.53.
実測値:C:45.11;H:5.30;N:5.43. (20.10)2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(イソプロ
プルチオカルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C22H32NO8PS3+0.2EtOAcとして):C:46.95;H:5.81;N
:2.40.実測値:C:47.06;H:5.86;N:2.73. (20.11)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(イソプロ
プルオキシカルボニルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C21H31N2O10PSとして):C:47.19;H:5.85;N:5.24.
実測値:C:47.33;H:5.66;N:5.57. (20.12)2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(ベンゾイ
ルオキシメチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 元素分析:計算値(C28H28NO8PS+0.2CH2Cl2として):C:59.31;H:5.40;N
:2.64.実測値:C:59.25;H:5.27;N:2.44. (20.15)2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(1−(1
−エトキシカルボニルオキシ)エチル)ホスホノ)フラニル}チアゾール 融点76−78℃ 元素分析:計算値(C21H31N2O10PSとして):C:47.19;H:5.85;N:5.42.
実測値:C:48.06;H:5.80;N:5.16. 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(3−(5,6,7−ト
リメトキシ)フタリジル)ホスホノ]フラニル}チアゾールも、3−ブロモ−5
,6,7−トリメトキシフタリドをアルキル化剤としてもちい、同じ操作によっ
て合成される。
ルの酢酸溶液を80℃にて30%過酸化水素で16時間処置した。得られた反応
物を減圧下に濃縮し、残さを無水酢酸に溶解し、110℃に12時間加熱した。
留去しクロマトグラフィーにかけ、3−(2−ピリジル)−1,3−プロパンジ
オール二酢酸塩を得た。工程B 3−(2−ピリジル)−1,3−プロパンジオール二酢酸塩(1ミリモ
ル)のメタノール−水(3:1)中溶液を25℃にて炭酸カリウム(5ミリモル
)で3時間処理した。留去しクロマトグラフィーにかけ、3−(2−ピリジル)
−1,3−プロパンジオールを固形物として得た。
スルフィド(1.5ミリモル)で1時間処理し、次いで25℃にて24時間処理
した。留去しクロマトグラフィーにかけ、2−(3−フタリジル)エタノールを
淡黄色油として得た。Rf=0.25,50%酢酸エチル−ヘキサン。
4.5−ジメチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン(1ミリモル)および 二酸化セレニウム(2.5ミリモル)のジオキサン溶液を1時間加熱還流した。
留去し抽出しクロマトグラフィーにかけ、5−メチル−4−ヒドロキシメチル−
2−オキソ−1,3−ジオキソレンを黄色油として得た。TLC:Rf=0.5
、5%メタノール−ジクロロメタン。 5−メチル−4−ヒドロキシメチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン(1
ミリモル)のDMF溶液を25℃にてtert-ブチルジメチルシラン(1.2ミリ
モル)およびイミダゾール(2.2ミリモル)で24時間処理した。留去しクロ
マトグラフィーにかけ、5−メチル−4−tert-ブチルジメチルシリルオキシメ
チル−2−オキソ−1,3−ジオキソレンを得た。 5−メチル−4−tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−オキソ−1
,3−ジオキソレン(1ミリモル)およびローゾン試薬(Lawsson's reagent)
(1.2ミリモル)のトルエン溶液を120℃に12時間加熱した。留去しクロ
マトグラフィーにかけ、5−メチル−4−tert-ブチルジメチルシリルオキシメ
チル−2−チオ−1,3−ジオキソレンを得た。 5−メチル−4−tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル−2−チオ−1,
3−ジオキソレンのメタノール性塩酸中溶液を0℃にて1時間、次いで25℃に
て12時間加熱した。留去しクロマトグラフィーにかけ、5−メチル−4−ヒド
ロキシメチル−2−チオ−1,3−ジオキソレンを得た。
ール(1ミリモル)のチオニルクロライド(5ml)中懸濁液を4時間還流加熱
した。反応混合物を冷却し、蒸発乾固し、得られた黄色の残留物を2−ヒドロキ
シエチルジスルフィド(4ミリモル)、ピリジン(2.5ミリモル)の塩化メチ
レン溶液で処理した。25℃にて4時間攪拌した後、反応物を抽出し、クロマト
グラフィーにかけ、以下の2つの化合物を得た: 2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(6’−ヒドロキシ−3’
,4’−ジスルフィド)ヘキシルホスホノ]フラニル}チアゾールおよび2−メ
チル−5−イソブチル−4−{2−[5−(3’,4’−ジスルフィド)ノナシ
クリックホスホノ]フラニル}チアゾール。
フランホスホン酸ジエチル(1ミリモル、実施例17の工程Aにて調製)のエタ
ノール溶液を80℃にてヒドラジン(1.2ミリモル)で12時間処理した。留
去しクロマトグラフィーにかけ、4−イソブチル−3−[2−(5−ジエチルホ
スホノ)フラニル]ピラゾールを得た。工程B 4−イソブチル−3−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピラ
ゾールを実施例3の工程Cにて処理し、4−イソブチル−3−[2−(5−ホス
ホノ)フラニル]ピラゾール(25.1)を得た。融点:210−215℃。 元素分析:計算値(C11H15N2O4Pとして):C:48.89;H:5.60;N:10.37.
実測値:C:48.67;H:5.55;N:10.20.工程C 4−イソブチル−3−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピラ
ゾールを実施例11の工程Aにて処理し、1−メチル−4−イソブチル−3−[
2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピラゾールを得た。工程D 1−メチル−4−イソブチル−3−[2−(5−ジエチルホスホノ)フ
ラニル]ピラゾールを実施例3の工程Aにて処理し、1−メチル−4−イソブチ
ル−3−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピラゾール(25.2)を得た。 元素分析:計算値(C12H17N2O4P+0.85HBr+0.75H2Oとして):C:39.32;H:5.
32;N:7.64.実測値:C:39.59;H:5.30;N:7.47.
ル溶液を25℃にてヒドロキシルアミン(1.1ミリモル)および酢酸エチル(
2.2ミリモル)で12時間処理した。留去しクロマトグラフィーにかけ、5−
ジエチルホスホノ−2−フルアルデヒド・オキシムを得た。工程B 5−ジエチルホスホノ−2−フルアルデヒド・オキシム(1ミリモル)
のDMF溶液を25℃にてN−クロロスクシンイミド(1.1ミリモル)で12
時間処理した。抽出し、5−ジエチルホスホノ−2−クロロオキシミドフランを
得た。工程C 5−ジエチルホスホノ−2−クロロオキシミドフラン(1ミリモル)お
よびエチル・プロピオレート(5ミリモル)のジエチルエーテル溶液を25℃に
てトリエチルアミン(2ミリモル)で12時間処理した。抽出しクロマトグラフ
ィーにかけ、5−エトキシカルボニル−3−{2−(5−ジエチルホスホノ)フ
ラニル}イソキサゾールを得た。 工程D 5−エトキシカルボニル−3−{2−(5−ジエチルホスホノ)フラニ
ル}イソキサゾールを実施例9の工程Aにて処理、次いで実施例3の工程Cにて
処理し、5−カルバモイル−3−{2−(5−ホスホノ)フラニル}イソキサゾ
ール(26.1)を得た。融点:221−225℃。 元素分析:計算値(C8H7N2O6P+0.25EtOHとして):C:37.86;H:3.18;N:1
0.39.実測値:C:37.90;H:3.02;N:10.05.
)フラニル}イソキサゾール 融点:150−152℃。 元素分析:計算値(C11H12NO7P+0.25H2O+0.15HBrとして):C:41.57;H:4.0
1;N:4.41.実測値:C:41.57;H:4.20;N:4.54. (26.3)4,5−ビス(エトキシカルボニル)−3−[2−(5−ホスホノ
)フラニル}イソキサゾール 元素分析:計算値(C13H14NO9Pとして):C:43.47;H:3.93;N:3.90.実
測値:C:43.26;H:3.92;N:3.97. (26.4)5−アミノ−4−エトキシカルボニル−3−[2−(5−ホスホノ
)フラニル}イソキサゾール 融点:190℃(分解)。 元素分析:計算値(C10H11N2O7P+0.25HBrとして):C:37.25;H:3.52;N:
8.69.実測値:C:37.56;H:3.50;N:8.85. (26.5)4,5−ビス(カルボニル)−3−[2−(5−ホスホノ)フラニ
ル}イソキサゾール 融点:>220℃ 元素分析:計算値(C9H8N3O7Pとして):C:35.90;H:2.68;N:13.95.実
測値:C:35.67;H:2.55;N:13.62.
5−ホスホノ)フラニル}イソキサゾール 元素分析:計算値(C11H9F3NO7P+0.25HBrとして):C:35.20;H:2.48;N:
3.73.実測値:C:35.25;H:2.34;N:3.98. (26.7)5−アミノ−4−(2−フリル)−3−[2−(5−ホスホノ)フ
ラニル}イソキサゾール 融点:>220℃ 元素分析:計算値(C12H9N2O7P+0.1AcOEtとして):C:44.73;H:2.97;N:
8.41.実測値:C:45.10;H:2.58;N:8.73. (26.8)4−アミノ−5−シアノ−3−[2−(5−ホスホノ)フラニル}
イソキサゾール 元素分析:計算値(C8H6N3O5P+0.1H2O+0.2HBrとして):C:35.18;H:2.36;
N:15.39.実測値:C:35.34;H:2.50;N:15.08. (26.9)4−シアノ−5−フェニル−3−[2−(5−ホスホノ)フラニル
}イソキサゾール 元素分析:計算値(C14H9N2O5P+0.15HBrとして):C:51.21;H:2.81;N:8
.53.実測値:C:51.24;H:3.09;N:8.33.
)および2−ブロモ−4−エトキシカルボニルチアゾールを実施例6の工程Aに
て処理し、4−エトキシカルボニル−2−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラ
ニル]チアゾールを得た。工程B 4−エトキシカルボニル−2−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニ
ル]チアゾールを実施例9の工程Aにて処理、次いで実施例3の工程Cにて処理
し、4−カルバモイル−2−[2−(5−ホスホノ)フラニル]チアゾール(2
7.1)を得た。融点:239−240℃。 元素分析:計算値(C8H7N2O5PS+0.2H2Oとして):C:34.59;H:2.68;N:10
.08.実測値:C:34.65;H:2.69;N:9.84.
工程A 3−(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)−1−プロパノール(1 ミリモル)の塩化メチレン(7ml)溶液を0℃にてモレキュラーシーブ粉末(
4A,0.5当量wt/wt)およびピリジニウム・クロロクロメート(0.5ミリ
モル)で処理した。得られた混合物を室温にて2時間攪拌し、ジエチルエーテル
(7ml)で希釈し、室温にてさらに30分攪拌した。濾過し、留去し、クロマ
トグラフィーにかけ、3−(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)−1−プロ
パノールを明色油状物として得た。工程B LDA(1.06ミリモル)のTHF溶液を−78℃にてジエチル・ジ
フルオロメチルホスホネート(1ミリモル)で45分間処理した。次いで、この
反応物を3−(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)−1−プロパノール(1
.07ミリモル)で処理し、得られた溶液−78℃にてさらに4時間攪拌した。
この反応をフェニル・クロロチオホルメート(2.14ミリモル)で止め、得ら
れた反応混合物を抽出しクロマトグラフィーにかけ、ジエチル・4−(tert-ブ
チルジフェニルシリルオキシ)−3−フェノキシチオカルボニルオキシ−2,2
−ジフルオロブチルホスホネートを明色油状物として得た。
キシチオカルボニルオキシ−2,2−ジフルオロブチルホスホネート(1ミリモ
ル)のトルエン(1ml)溶液を水素化トリ−n−ブチルスズ(1.5ミリモル
)およびAIBN(0.1ミリモル)で処理し、得られた反応混合物を2時間加
熱還流した。留去しクロマトグラフィーにかけ、ジエチル・4−(tert-ブチル
ジフェニルシリルオキシ)−2,2−ジフルオロブチルホスホネートを明色油状
物として得た。工程D ジエチル・4−(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)−2,2−ジ
フルオロブチルホスホネート(1ミリモル)のメタノール(1ml)溶液を0℃
にて塩酸(4N,4ミリモル)で処理し、得られた反応混合物を室温にて2時間
攪拌した。留去し、クロマトグラフィーにかけ、ジエチル・4−ヒドロキシ−2
,2−ジフルオロブチルホスホネートを得た。工程E ジエチル・4−ヒドロキシ−2,2−ジフルオロブチルホスホネート(
1ミリモル)のアセトン(10ml)溶液を0℃にてジョーンズ試薬(10ミリ
モル)で30分処理した。この反応を2−プロパノール(10ml)で止め、得
られた混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を留去し抽出し、ジエチル・3
−カルボキシ−2,3−ジフルオロプロピルホスホネートを油状物として得た。
(1ミリモル)のチオニルクロライド(3ml)溶液を2時間加熱還流した。こ
の反応物を蒸発乾固し、得られた残留物をジエチルエーテル(1ml)に溶解し
、0℃にて30分間ジアゾメタン(10ミリモル)のエーテル溶液で処理した。
臭化水素の酢酸溶液(30%、1ml)をこの反応物に加え、得られた溶液を室
温にて1時間攪拌した。反応物を蒸発乾固し、得られた残留物をTHF−エタノ
ール(1:1、5ml)に溶解し、チオ尿素(1ミリモル)で処理した。得られ
た反応混合物を75℃に1時間加熱した。留去し次いで抽出してクロマトグラフ
ィーにかけ、2−アミノ−4−[1−(3−ジエチルホスホノ−3,3−ジフル
オロ)プロピル]チアゾールを固形物として得、これを実施例3の工程Cにて処
理し、2−アミノ−4−[1−(3−ホスホノ−3,3−ジフルオロ)プロピル
]チアゾール(28.1)を固形物として得た。 元素分析:計算値(C6H9N2O3PSF2+HBrとして):C:21.25;H:2.97;N:8.2
6.実測値:C:21.24;H:3.25;N:8.21. 以下の化合物を同様に製造した: 2−アミノ−5−メチルチオ−4−[1−(3−ホスホノ−3,3−ジフルオロ
)プロピル]チアゾール(28.2) MS m/e 305(M+H)
2−ホスホノメチルチオピリジンの製造 工程A 2−メチルチオ−1,3,4−チアジアゾール−5−チオール(1ミリ
モル)のTHF(5 ml)溶液を0℃にて水素化ナトリウム(60%,1.1ミ
リモル)で処理し、得られた混合物を室温にて30分間攪拌した。次いで、この
反応物を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸ジエチルホスホノメチル
(1.1ミリモル)で処理した。室温にて12時間攪拌した後、この反応を飽和
塩化アンモニムで止めた。抽出し、クロマトグラフィーにかけ、2−メチルチオ
−5−ジエチルホスホノメチルチオ−1,3,4−チアジアゾールを油状物とし
て得た。工程B 2−メチルチオ−5−ジエチルホスホノメチルチオ−1,3,4−チア
ジアゾールを実施例3の工程Cにて処理し、2−メチルチオ−5−ホスホノメチ
ルチオ−1,3,4−チアジアゾール(29.1)を黄色固形物として得た。 元素分析:計算値(C4H7N2O3PS3+0.2HBrとして):C:17.50;H:2.64;N:1
0.21.実測値:C:17.64;H:2.56;N:10.00.
ルチオピリジンの合成に例示される以下の方法によって製造した:工程C 2,2’−ジピリジルジスルフィド(1ミリモル)のTHF溶液を0℃
にてトリ−n−ブチルホスフィン(1ミリモル)およびジエチル・ヒドロキシメ
チルホスホネートで処理した。得られた反応溶液を室温にて18時間攪拌した。
抽出し、クロマトグラフィーにかけ、2−ジエチルホスホノメチルチオピリジン
を黄色油状物として得た。工程D 2−ジエチルホスホノメチルチオピリジンを実施例3の工程Cにて処理
し、2−ホスホノメチルチオピリジン(29.2)を黄色固形物として得た。 元素分析:計算値(C6H8NO3PS+0.62HBrとして):C:28.22;H:3.40;N:5.
49.実測値:C:28.48;H:3.75;N:5.14.
にてLDA(1.2ミリモル)で40分間処理した。ジエチル・クロロホスフェート
(1.2ミリモル)をこの反応物に加え、得られた反応溶液を室温にて16時間
攪拌した。この反応を飽和塩化アンモニウムで止め、次いで抽出し、クロマトグ
ラフィーにかけ、2−[(2−ジエチルホスホノ)エチニル]ピリジンを黄色油状
物として得た。工程B 2−[(2−ジエチルホスホノ)エチニル]ピリジンを実施例3の工程
Cにて処理し、2−[1−(2−ホスホノ)エチニル]ピリジン(30.1)を
褐色固形物として得た。融点160℃(分解). MS m/e 184(M + H).
]チアゾール ジクロリデート(実施例19にて製造)(1ミリモル) のジクロ
ロメタン溶液(5 ml)を0℃に冷却し、ベンジルアルコール(0.9ミリモル
)のジクロロメタン(0.5 ml)およびピリジン(0.3 ml)中溶液で処理
した。得られた反応溶液を0℃にて1時間攪拌し、次いでアンモニア(過剰量)
のTHF溶液を加えた。室温にて16時間攪拌した後、反応物を蒸発乾固し、得ら
れた残留物をクロマトグラフィーにて精製し、2−メチル−5−イソプロピル−
4−[2−(5−ホスホノモノアミド)フラニル]チアゾール(31.1)を黄
色の硬ガム状物として、2−メチル−5−イソプロピル−4−[2−(5−ホス
ホロジアミド)フラニル]チアゾール(31.2)を黄色の硬ガム状物として得
た。 (31.1) 2−メチル−5−イソプロピル−4−[2−(5−ホスホノモノア
ミド)フラニル]チアゾール: MS m/e299(M−H). (31.2) 2−メチル−5−イソプロピル−4−[2−(5−ホスホロジアミ
ド)フラニル]チアゾール: MS m/e298(M−H).
ド類を製造した: 工程B 2−アミノ−5−メチルチオ−4−[2−(5−ホスホノ)フラニル]
チアゾール・ジクロリデート(実施例19のようにして製造)(1ミリモル)の
ジクロロメタン(5 ml)中懸濁液を0℃に冷却し、反応物中にアンモニア(
過剰量)を10分間あわ立たせた。室温にて16時間攪拌した後、反応物を蒸発
乾固し、得られた残留物をクロマトグラフィーによって精製し、2−アミノ−5
−メチルチオ−4−[2−(5−ホスホロジアミド)フラニル]チアゾール(3
1.3)を泡状物として得た。 元素分析:計算値(C8H11N4O2PS2+1.5HCl+0.2EtOHとして):C:28.48;H:3.
90;N:15.82.実測値:C:28.32;H:3.76;N:14.21.
以下の化合物を製造した: (31.4) 2−アミノ−5−イソブチル−4−[2−(5−ホスホノモノアミ
ド)フラニル]チアゾール. 融点77 81℃. 元素分析:計算値(C11H16N3O3P
S+H2O+0.8Et3Nとして):C:47.41;H:7.55;N:13.30.実測値:C:47.04
;H:7.55;N:13.67. (31.5) 2−アミノ−5−イソブチル−4−[2−(5−ホスホロジアミド
)フラニル]チアゾール. 元素分析:計算値(C11H17N4O2PS+0.5H2O+0.75HClと
して):C:39.24;H:5.61;N:16.64.実測値:C:39.05;H:5.43;N
:15.82. (31.28) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(N,N’−ジイ
ソブチル)ホスホロジアミド]フラニル}−チアゾール. 融点182 − 18
3 ℃. 元素分析:計算値(C19H33N4O2PSとして):C:55.32;H:8.06;N
:13.58.実測値:C:54.93;H:7.75;N:13.20. (31.29) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(N,N’−(1
,3−ビス(エトキシカルボニル)−1−プロピル)ホスホロ)ジアミド]フラ
ニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C29H45N4O10PSとして):C:51.78:
H:6.74;N:8.33.実測値:C:51.70;H:6.64;N:8.15. (31.30) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(N,N’−(1
−ベンジルオキシカルボニル)−1−エチル)ホスホロジアミド]フラニル}チ
アゾール. 元素分析:計算値(C31H37N4O6PSとして):C:59.60;H:5.97;
N:8.97.実測値:C:59.27;H:5.63;N:8.74. (31.31) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−ビス(2−メト
キシカルボニル−1−アジルジニル)ホスホロジアミド]フラニル}チアゾール
. 元素分析:計算値(C19H25N4O6PS+0.3CH2Cl2として):C:46.93;H:5.22
;N:11.34.実測値:C:58.20;H:5.26;N:9.25. (31.39) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(N,N’−2−
(1−エトキシカルボニル)プロピル)ホスホロジアミド]フラニル}チアゾー
ル. 元素分析:計算値(C23H37N4O6PS+0.6EtOAc+0.1CH2Cl2として):C:51.91
;H:7.18;N:9.50.実測値:C:51.78;H:7.17;N:9.26.
ても製造することができる:工程C 2−アミノ−5−イソブチル−4−[2−(5−ジフェニルホスホノ)
フラニル]チアゾール(実施例19の操作によって製造)(1ミリモル)のアセ
トニトリル(9 ml)および水(4 ml)中溶液を室温にて水酸化リチウム(
1N, 1.5ミリモル)で4時間処理した。この反応溶液を蒸発乾固し、得られ
た残留物を水(10 ml)に溶解し、0℃に冷却し、6N塩酸を加えることで
溶液のpHを4に調節した。白色固形物を濾取し、2−アミノ−5−イソブチル
−4−[2−(5−フェニルホスホノ)フラニル]チアゾール(19.64)を
得た。
ラニル]チアゾール(1ミリモル)のチオニルクロライド(3 ml)中懸濁液
を2時間加熱還流した。この反応溶液を蒸発乾固し、得られた残留物を無水ジク
ロロメタン(2 ml)に溶解し、その溶液をL−アラニンメチルエステル塩酸塩
(1.2ミリモル)のピリジン(0.8 ml)およびジクロロメタン(3 ml)
溶液に0℃にて加えた。得られた反応溶液を室温にて14時間攪拌した。留去し
クロマトグラフィーにかけ、2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(
O−フェニル−N−(1−メトキシカルボニル)エチル)ホスホンアミド]フラニ
ル}チアゾール(31.6)を油状物として得た。. 元素分析:計算値(C21H26N3 O5PSとして):C:54.42;H:5.65;N:9.07.実測値:C:54.40;H:6.0
2;N:8.87.
スホンアミド)]フラニル}チアゾール. 融点205℃(分解).元素分析:計
算値(C17H20N3O3PS+0.3H2O+0.3HClとして):C:51.86;H:5.35;N:10.67
.実測値:C:51.58;H:4.93;N:11.08. (31.8) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル−N
−エトキシカルボニルメチル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール. 元素分
析:計算値(C21H26N3O5PSとして):C:54.42;H:5.65;N:9.07.実測値
:C:54.78;H:5.83;N:8.67. (31.9) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル−N
−イソブチル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール. 融点151 − 152
℃. 元素分析:計算値(C21H28N3O3PSとして):C:58.18;H:6.51;N:9.6
9.実測値:C:58.12;H:6.54;N:9.59. (31.18) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−(1−エトキシカルボニル−2−フェニル)エチル)ホスホンアミ
ド)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C28H32N3O5PSとして):C:
60.75;H:5.83;N:7.59.実測値:C:60.35;H:5.77;N:7.37. (31.19) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−(1−エトキシカルボニル−2−メチル)プロピル)ホスホンアミ
ド)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C23H30N3O5PSとして):C:
56.20;H:6.15;N:8.55.実測値:C:55.95;H:5.80;N:8.35. (31.20) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−(1,3−ビス(エトキシカルボニル) プロピル)ホスホンアミド
)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C26H34N3O7PS+0.2CH2Cl2として
):C:54.20;H:5.97;N:7.24.実測値:C:54.06;H:5.68;N:7.05
.
ロロフェニル)− N−(1−(1−メトキシカルボニル)エチル)プロピル)ホ
スホンアミド)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C21H25N3O5PSClと
して):C:50.65;H:5.06;N:8.44.実測値:C:50.56;H:4.78;N:
8.56. (31.22) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−(4−ク
ロロフェニル)−N−(1−(1−メトキシカルボニル)エチル)ホスホンアミ
ド)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C21H25N3O5PSCl+1HCl+0.2H2O
として):C:46.88;H:4.95;N:7.81.実測値:C:47.33;H:4.71;N
:7.36. (31.23) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−(1−ビス(エトキシカルボニル)メチル) ホスホンアミド)]フ
ラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C24H30N3O7PSとして):C:53.83;
H:5.65;N:7.85.実測値:C:53.54H:5.63;N:7.77 (31.24) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−モルホリニル) ホスホンアミド)]フラニル}チアゾール. 元素分
析:計算値(C21H26N3O4PSとして):C:56.37;H:5.86;N:9.39.実測値
:C:56.36;H:5.80;N:9.20. (31.25) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(1−(1−ベンジルオキシカルボニル)エチル)ホスホンアミド)]フ
ラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C27H30N3O5PSとして):C:60.10;
H:5.60;N:7.79.実測値:C:59.80;H:5.23;N:7.53. (31.32) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−ベンジルオキシカルボニルメチル)ホスホンアミド)]フラニル}チアゾ
ール. 元素分析:計算値(C26H28N3O5PSとして):C:59.42;H:5.37;N:8
.00.実測値:C:59.60;H:5.05;N:7.91. (31.36) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−(4−メ
トキシフェニル)−N−(1−(1−メトキシカルボニル)エチル) ホスホンア
ミド)]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C22H28N3O6PS+0.1CHCl3+0.
1MeCNとして):C:52.56;H:5.62;N:8.52.実測値:C:52.77;H:5.2
3:N:8.87. (31.37) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−2−メトキシカルボニル) プロピル)ホスホンアミド)]フラニル}チア
ゾール. 元素分析:計算値(C22H28N3O5PS+0.6H2Oとして):C:54.11;H:6.
03;N:8.60.実測値:C:53.86;H:5.97;N:8.61. (31.38) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(O−フェニル
−N−(2−(1−エトキシカルボニル)プロピル)ホスホンアミド)]フラニ
ル}チアゾール. 元素分析:計算値(C23H30N3O5PSとして):C:56.20;H:6
.15;N:8.55.実測値:C:55.90;H:6.29;N:8.46.
ホネートを1−アミノ−3−プロパノールと反応させることによっても、ホスホ
ネート類のプロドラッグとして環状ホスホロアミデート類を製造することができ
る。この手法により以下の化合物を製造した: (31.10) 2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール少量異性体. 元素
分析:計算値(C21H25N2O3PS+0.25H2O+0.1HClとして):C:59.40;H:6.08;
N:6.60.実測値:C:59.42;H:5.72;N:6.44. (31.11) 2−メチル−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール 主要異性体。元
素分析:計算値(C21H25N2O3PS+0.25H2Oとして):C:59.91;H:6.11;N:6
.65.実測値:C:60.17;H:5.81;N:6.52. (31.12) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール 主要異性体. 元
素分析:計算値(C20H24N3O3PS+0.25H2O+0.1CH2Cl2として):C:55.27;H:5
.72;N:9.57.実測値:C:55.03;H:5.42;N:9.37. (31.13) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール少量異性体. 元素
分析:計算値(C20H24N3O3PS+0.15CH2Cl2として):C:56.26;H:5.69;N:
9.77.実測値:C:56.36;H:5.46;N:9.59.
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール 極性の低い異性
体. 元素分析:計算値(C17H18N3O3PS2+0.4HClとして):C:48.38;H:4.39
;N:9.96.実測値:C:48.47;H:4.21;N:9.96. (31.15) 2−アミノ−5−メチルチオ−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール 極性の高い異性
体. 元素分析:計算値(C17H18N3O3PS2として):C:50.11;H:4.45;N:10
.31.実測値:C:49.84;H:4.19;N:10.13. (31.16) 2−アミノ−5−メチルチオ−4−{2−[5−(N−メチル−
1−フェニル−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾール. 元
素分析:計算値(C18H20N3O3PS2+0.25HClとして):C:50.21;H:4.74;N:
9.76.実測値:C:50.31;H:4.46;N:9.79. (31.17) 2−アミノ−5−メチルチオ−4−{2−[5−(1−フェニル
−1,3−プロピル)−N−アセチルホスホンアミド]フラニル}チアゾール.
元素分析:計算値(C22H26N3O4PS+1.25H2Oとして):C:54.82;H:5.96;N
:8.72.実測値:C:55.09;H:5.99;N:8.39. (31.26) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(1−オキソ−
1−ホスファ−2−オキサ−7−アザ−3,4−ベノシクロヘプタン−1−イル
)]フラニル}チアゾール,主要な異性体. 融点233 − 234℃. 元素分
析:計算値(C21H24N3OO5PS+0.2CHCl3として):C:52.46;H:5.03;N:8.6
6.実測値:C:52.08;H:4.65;N:8.58.
1−ホスファ−2−オキサ−7−アザ−3,4−ベノシクロヘプタン−1−イル
)]フラニル}チアゾール,少量の異性体. MS 計算値(C21H24N3O5PS+Hと
して):462,実測値:462. (31.34) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(3−(3,5
−ジクロロフェニル)−1,3−プロピル)ホスホンアミド]フラニル}チアゾ
ール. 元素分析:計算値(C20H22N3O3PSCl2として):C:49.39;H:4.56;
N:8.64.実測値:C:49.04;H:4.51;N:8.37. (31.35) 2−アミノ−5−イソブチル−4−{2−[5−(4,5−ベン
ゾ−1−オキソ−1−ホスファ−2−オキサ−6−アザ)シクロヘキサン−1−
イル]フラニル}チアゾール. 元素分析:計算値(C18H20N3O3PS+0.7H2Oとして
):C;53.78;H:5.37;N:10.45.実測値:C:53.63;H:5.13;N:10.
36.
.2ミリモル)を加え、得られた混合物を0℃にて30分間攪拌し、次いで室温
にて16時間攪拌した。この混合物を水およびエーテルで希釈した。抽出し、ク
ロマトグラフィーにかけ、2−ベンジルオキシメチルテトラゾールを無色油状物
として得た。工程B 2−ベンジルオキシメチルテトラゾール(1 ミリモル)およびTMEDA(
2ミリモル)の3 ml ジエチルエーテル溶液(−78℃)にヘキサン中n−Bu
Li(1ミリモル)を加えた。これを−78℃にて5分間攪拌し、次いで前もって
冷却しておいた(−78 ℃)(n−Bu)3SnCl(1ミリモル)の2 mlジエチ
ルエーテル溶液に加えた。−78℃にて30分間攪拌した後、水およびジエチル
エーテルで希釈した。抽出し、クロマトグラフィーにかけ、2−ベンジルオキシ
メチル−5−(トリブチルスタンニル)テトラゾールを無色油状物として得た。
ルオキシメチル−5−(トリブチルスタンニル)テトラゾール(1.05ミリモ
ル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.03ミリ
モル)およびヨウ化銅(I)(0.07ミリモル)のトルエン3ml中混合物を
110℃にて20時間還流した。留去しクロマトグラフィーにかけ、2−ベンジ
ルオキシメチル−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]テトラゾール
を油状物として得た。.工程D 2−ベンジルオキシメチル−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラ
ニル]テトラゾール(1ミリモル)および6 M HCl(1ml)のエタノール10
ml中混合物を70℃に20時間加熱し、次いで溶媒を留去により濃縮し、1
N NaOHによって塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。水層を酸性にして酢酸エチ
ルで抽出した。この酢酸エチル抽出液を留去し、5−[2−(5−ジエチルホス
ホノ)フラニル]テトラゾールを固形物として得、これを実施例3の工程Cにて
処理し、5−[2−(5−ホスホノ)フラニル]テトラゾール(32.1)を固
形物として得た。融点186−188℃. 元素分析:計算値(C5H5N4O4P+1.5H2 Oとして):C,24.70;H,3.32;N,23.05.実測値:C,24.57;H,2.57;
N:23.05.
リモル)、1−ヨウド−2−メチルプロパン(2ミリモル)およびK2CO3粉末
(2ミリモル)のDMF5 ml中混合物を80℃で48時間攪拌し、次いでCH
2Cl2および水で希釈し、層を分離した。CH2Cl2層を留去し、以下の反応の生
成物と一緒にしてクロマトグラフィーにかけた。工程2 工程1の水層を酸性にし、酢酸エチルで抽出した。この抽出液を留去し
、得られた残留物を SOCl22 ml中にて80℃に3時間加熱し、次いで溶媒を
留去した。得られた残留物をCH2Cl2 5 mlおよびNEt30.3 mlに溶解し
、エタノール0.5 mlを加えた。室温にて1時間攪拌した後、混合物をCH2Cl2 および水で希釈した。有機層を工程1にて得た抽出液と一緒にし、クロマトグ
ラフィーにかけ、1−イソブチル−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニ
ル]テトラゾールおよび2−イソブチル−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)
フラニル]テトラゾールをそれぞれ油状物として得た。 工程3 1−イソブチル−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]テト
ラゾールを実施例3の工程Cにて処理し、1−イソブチル−5−[2−(5−ホ
スホノ)フラニル]テトラゾール(32.2)を固形物として得た。融点200
−202℃. 元素分析:計算値(C9H13N4O4Pとして):C:39.71;H:4.81;
N:20.58.実測値:C:39.64;H:4.63;N:20.21.
ラゾール(1ミリモル)およびTMSBr(10ミリモル)のCH2Cl210 ml中混
合物を室温にて16時間攪拌した。溶媒を留去し、得られた残留物をCH3CN:水
10:1に溶解し、溶媒を留去し、残留物をジシクロヘキシルアミン(2ミリモ
ル)を加えることによりアセトンから沈殿させ、2−イソブチル−5−[2−(
5−ホスホノ)フラニル]テトラゾール N,N−ジクロヘキシルアンモニウム塩
を得た。 (32.3)固形物として:融点226−228℃. 元素分析:計算値(C9H13N4 O4P+C12H23Nとして):C:55.62;H:8.00;N:15.44.実測値:C:55.55
;H:8.03;N:15.07.
成 工程A 種々の2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル置換へテロ芳香族化合物
を実施例15の工程Bと同様の方法によって製造し、幾つかの化合物は表33.
1および表33.2に示す化合物の高速(大量)合成に使用した。工程B 2−クロロ−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリジン
(0.01ミリモル)およびTMSBr(0.1 ml)のCH2Cl2(0.5 ml)中混
合物を室温にて16時間攪拌し、次いで留去し、CH3CN:水9:1(0.5ml)
で希釈した。留去し、2−クロロ−6−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピリ
ジンを得た。工程C 2−クロロ−6−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピリジン
(0.01ミリモル)および調製したばかりのナトリウムプロポキシドのプロパ
ノール溶液(0.25M、0.4ml)の混合物を85℃にて14時間攪拌した。
得られた反応混合物を留去し、残留物を実施例33の工程Bにて処理し、2−プ
ロピルオキシ−6−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピリジン.を得た。
(0.01 mmol)および1−メチルピペラジン(0.2 ml)のエチレングリコ
ール(0.2 ml)中混合物を145℃にて24時間加熱した。この混合物をCH3 CN 0.5 mlおよび水0.1mlにてさらに希釈し、次いでDowex 12−10
0ホルメート樹脂150mgを加えた。この混合物を30分間攪拌した後、濾過し
、樹脂をDMF(210分間)、CH3CN(210分間)、次いでCH3CN:水9:1(
110分間)で洗浄した。最後に樹脂をTFA:水9:1とともに30分間攪拌し、
濾過し、濾液を留去した。得られた残留物を実施例の工程Bにて処理し、2−[
1−(4−メチル)ピペラジニル]−6−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピ
リジンを得た。
(0.01ミリモル)、5−トリブチルスタンニルチオフェン(0.04ミリモル
)、Pd(PPh3)4(0.001ミリモル)およびCuI(0.002ミリモル)のジ
オキサン(0.5 ml)混合物を85℃に16時間加熱し、次いで溶媒を留去し
た。得られた残留物およびTMSBr(0.1ml)を CH2Cl20.5 ml中にて1
6時間攪拌し、次いで留去し、CH3CN:水9:1(0.5ml)で希釈した。この
溶液にDowex 12−100ホルメート樹脂150mgを加え、30分間攪拌した後
、濾過し、樹脂をDMF(210分間)、CH3CN(210分間)、次いでCH3CN:
水9:1(110分間)で洗浄した。最後に樹脂をTFA:水9:1とともに30分
間攪拌し、濾過し、濾液を留去し、3−(2−チエニル)−5−[2−(5−ホ
スホノ)フラニル]ピラジンを得た。 工程F 3−クロロ−5−[2−(5−ジエチルホスホノ)フラニル]ピラジン
(0.01ミリモル)、1−ヘキシン(0.04ミリモル)、ジイソプロピルエチ
ルアミン(0.1ミリモル)、Pd(PPh3)4(0.001ミリモル)およびCuI(
0.002ミリモル)のジオキサン(0.5 ml)中混合物を85℃に16時間
加熱し、次いで溶媒を留去した。得られた残留物を工程Bにて処理し、3−(1
−ヘキシン−1−イル)−5−[2−(5−ホスホノ)フラニル]ピラジンを得
た。
リル)エタノール(10.4 mmol)およびDMAP(3.1 mmol)のトルエン(25
ml)溶液を窒素雰囲気下に48時間還流させた。冷却した後、得られた溶液
を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、次いで水で洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下に濃縮し、油状物を得た。この残留物を2−ブタノン(3
0 ml)中のLiI(10.4 mmol)で処理し、窒素雰囲気下に一晩還流させた。
得られた溶液を酢酸エチルで希釈し、1N HClで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減
圧下に濃縮し、SEM保護カルボキシモノメチルホスホネートを無色油状物として
得た。
無水THF(40ml)と一緒にし、20分間穏やかに攪拌し、次いで過剰の溶
媒をカニューレにより除去することで製造した。この操作を3回繰り返した。次
いで、得られた膨張した樹脂をTHF(40ml)およびDIPEA(21.2ミリモ
ル)に懸濁した。この混合物に、添加の15分前に攪拌した以下の溶液をカニュ
ーレによって加えた:SEM 保護カルボキシモノメチルホスホネート(工程Gにて
製造)(7.1 mmol)、DIAD(7.1 mmol)およびトリス(4−クロロフェニル
)ホスフィン(7.1 mmol)のTHF(15 ml)溶液。窒素雰囲気下に一晩
この混合物を振盪させた後、樹脂を濾過し、THF( 3x 40 ml)、DMF(
3 x 40 ml)および再びTHF(3 x 40 ml)ですすぎ、次いで減圧下
に乾燥し、カップリング化ホスホネート樹脂3.8 gを得た。工程I THF(100 ml)中のカップリング化ホスホネート樹脂(2.41
mmol)に1M TBAF のTHF溶液(12 ml)を加えた。この混合物を一晩振
盪させ、濾過し、樹脂をTHF(3 x 40 ml)で洗浄し、所望のカルボキシ
メチルホスホネート樹脂をテトラブチルアンモニウム塩として得た。
工程J 2mlウエル中にて、ヘテロ芳香族アミン(0.14 mmol)、樹脂(0 .014 mmol)、PyBOP(0.14 mmol)およびTEA(0.36 mmol)をDMF(1.
45 ml)と混合し、これを室温にて48時間振盪させた。次いで、処理済み
樹脂を濾過し、DMF(3x)およびCH2Cl2(3x)で洗浄した。単離した樹脂をC
H2Cl2(900 L)に再懸濁し、TMSBr(100l)と一緒にし、6時間混合し
た。この混合物を濾過し、樹脂を無水CH2Cl2(500l)で洗浄し、濾液を減
圧下に濃縮した。単離した樹脂にCH3CN/水(9:1, 300l)溶液を加えた
。30分間振盪させた後、溶媒を留去し、所望の[{N−(ホスホノ)アセチル
]アミノ}置換へテロ芳香族アナログ類を製造した。化合物33.97 33.1
19、および33.146 33.164を上記の操作に従って合成し、これらを
表33.1および表33.2に示した。
タノン(150 ml)溶液にLiI(38.9 mmol)を加えた。窒素雰囲気下に一
晩還流させた後、得られた溶液を酢酸エチルで希釈し、1N HClで洗浄し、MgSO
4で乾燥し、減圧下に濃縮し、モノメチル・フタルイミドメチルホスホネートを
白色固形物として得た。 工程L 工程Hにて既述したように、モノメチル・フタルイミドメチルホスホネ
ートをヒドロキシメチルポリスチレンとカップリングし、樹脂カップリング化フ
タルイミドメチルホスホネートモノメチルエステルを得た。 工程M 樹脂カップリング化フタルイミドメチルホスホネートモノメチルエステ
ル(6.8 mmol)のDMF(7 ml)に無水ヒドラジン(3 ml)を加えた。室
温にて24時間振盪させた後、樹脂を濾過し、DMF(3 x 10 ml)、CH2Cl
2(3 x 10 ml)ですすぎ、次いで減圧下に乾燥し、所望の樹脂カップリン
グ化アミノメチルホスホネートモノメチルエステル832 mgを得た。
のヘテロ芳香族カルボン酸類のカップリング 工程N 2 mlウエル中、ヘテロ芳香族カルボン酸(0.2ミリモル)、樹脂(
0.02ミリモル)、EDC(0.2ミリモル)およびHOBT(0.2ミリモル)をDMF
(0.5ml)中にて一緒にし、室温にて24時間振盪させた。処理済み樹脂を
次いで濾過し、DMF(3x)およびCH2Cl2(3x)で洗浄した。単離した樹脂をC
H2Cl2(500l)に再懸濁し、TMSBr(50l)と一緒にして6時間混合した
。得られた混合物を濾過し、樹脂を無水CH2Cl2(500l)で洗浄し、濾液を
減圧下に濃縮した。単離した樹脂にCH3CN/水溶液(9:1,300l)を加え
た。30分間振盪した後、溶媒を留去し、所望の(N−ホスホノメチル)カルバ
モイル置換ヘテロ芳香族アナログを得た。化合物33.120 33.145を上
記の操作により合成し、それらを表33.2に示した。
れた化合物はHPLC(下記)および質量スペクトル(APCI 陰イオン)により特性
化し、それらの特性データは表33.1および表33.2に示している。 HPLCはYMC ODS−Aq、Aq−303−5、250 4.6 mm ID、S−5 オm、12
0 Aカラムと280nmにおけるUV検出器セットを用いて行った。
アミノ−4−メトキシベンゾチアゾール(1ミリモル)で処理した。得られた混
合物を0−5℃で2時間攪拌した。留去し、抽出し、2−アミノ−4−ヒドロキ
シベンゾチアゾールを白色固形物として得た。工程B 2−アミノ−4−ヒドロキシベンゾチアゾール(1ミリモル)およびNa
H(1.3ミリモル)のDMF(5 ml)中混合物を0℃にて10分間攪拌し、次い
でジエチルホスホノメチル トリフルオロメチルスルホン酸(1.2ミリモル)で
処理した。室温にて8時間攪拌した後、反応物を抽出し、クロマトグラフィーに
かけ、2−アミノ−4−ジエチルホスホノメチルオキシベンゾチアゾールを油状
物質として得た。
(1ミリモル)の酢酸(6 ml)溶液を10℃に冷却し、酢酸(2 ml)中の
臭素(1.5ミリモル)で処理した。5分後、この混合物を室温にて2.5時間
攪拌した。得られた黄色沈殿物を濾取し、CH2Cl2で洗浄し、2−アミノ−4−
ジエチルホスホノメチルオキシ−6−ブロモベンゾチアゾールを得た。工程D 2−アミノ−4−ジエチルホスホノメチルオキシ−6−ブロモベンゾチ
アゾール(1ミリモル)のCH2Cl2(4 ml)溶液を0℃にてTMSBr(10ミリ
モル)で処理した。室温にて8時間攪拌した後、反応物を蒸発乾固し、得られた
残留物を水(5 ml)中に取った。沈殿物を濾取し、水洗し、2−アミノ−4
−ホスホノメチルオキシ−6−ブロモベンゾチアゾール(34.1)を白色固形
物として得た。融点 >220℃(分解). 元素分析:計算値(C8H8N2O4PSBrとし
て):C:28.34;H:2.38;N:8.26.実測値:C:28.32;H:2.24;N:8.
06.
250℃. 元素分析:計算値(C8H9N2O4PS+0.4H2Oとして):C:35.93;H:3.
69;N:10.48.実測値:C:35.90;H:3.37;N:10.37.
ールの製造 工程A 1−(2−メトキシ−5−クロロフェニル)−2−チオ尿素(1ミリモ
ル)のクロロホルム(10 ml)溶液を10℃に冷却し、クロロホルム(10
ml)中、臭素(2.2ミリモル)で処理した。この反応物を10℃にて20分
間攪拌し、室温にて0.5時間攪拌した。得られた懸濁液を0.5時間加熱還流
した。沈殿物を濾取し(CH2Cl2で洗浄し)、2−アミノ−4−メトキシ−7−
クロロベンゾチアゾールを得、これを実施例34の工程A、B、CおよびDにて処理
し、2−アミノ−4−ホスホノメトキシ−6−ブロモ−7−クロロ ベンゾチア
ゾール(35.1)を得た。融点>220℃(分解). 元素分析:計算値(C8H7N2 O4PSClBrとして):C:25.72;H:1.89;N:7.50.実測値:C:25.66;H:
1.67;N:7.23.
ンゾチアゾール. 融点>220℃(分解.). 元素分析:計算値(C9H10N2O4PSBr
として):C:30.61;H:2.85;N:7.93 実測値:C:30.25;H:2.50;N
:7.77. (35.3) 2−アミノ−4−ホスホノメトキシ−7−メチルベンゾチアゾール
. 融点>220℃(分解.). 元素分析:計算値(C9H11N2O4PS+1.0H2Oとして):
C:36.99;H:4.48;N:9.59.実測値:C:36.73;H:4.23;N:9.38. (35.4) 2−アミノ−4−ホスホノメトキシ−7−クロロベンゾチアゾール
融点 >220℃(分解). 元素分析:計算値(C8H8N2O4PSCl+0.1H2Oとして):
C:32.41;H:2.79;N:9.45.実測値:C:32.21;H:2.74;N:9.22.
,2−d]チアゾールの製造 工程A 3−アミノ−2−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ンを実施例34の工程Bにて処理し、3−アミノ−2−ジエチルホスホノメチル
oxy−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレンを得た。工程B KSCN(16ミリモル)およびCuSO4(7.7ミリモル)のメタノール(
10 ml)溶液を室温にて3−アミノ−2−ジエチルホスホノメチルオキシ−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン(1ミリモル)のメタノール(5 m
l)溶液で処理した。この混合物を2時間加熱還流した。濾過し、抽出し、クロ
ロホルムにかけ、2−アミノ−4−ジエチルホスホノメチルオキシ−5,6,7
,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チアゾールを明褐色固形物として得た
。工程C 2−アミノ−4−ジエチルホスホノメチルオキシ−5,6,7,8−テ
トラヒドロナフト[1,2−d]チアゾールを実施例34の工程Dにて処理し、
2−アミノ−4−ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1
,2−d]チアゾール(36.1)を得た。融点>220 ℃(分解). 元素分析:
計算値(C12H15N2O4PS+0.5H2Oとして):C:45.86;H:4.81;N:8.91 実測
値:C:44.68;H:4.77;N:8.73.
ール. 融点>240 ℃(分解). 元素分析:計算値(C12H11N2O4PS+0.2HBrとし
て):C:44.15;H:3.46;N:8.58.実測値:C:44.13;H:3.46;N:8.
59. (36.3) 2−アミノ−5,7−ジメチル−6−チオシアネイト−4−ホスホ
ノメトキシベンゾチアゾール. 融点>240 ℃(分解). 元素分析:計算値(C11 H12N3O4PS2+0.2CH2Cl2として):C:37.13;H:3.45;N:11.60.実測値:C
:37.03;H:3.25;N:11.65.
ゾチアゾールの製造 工程A 2−ヒドロキシ−5−メトキシニトロベンゼンを実施例34の工程Bに
て処理し、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−メトキシニトロベンゼンを
得た。工程B 調製したばかりのメタノール性HCl(10ml)中のSnCl2(4ミリモ
ル)の溶液を2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−メトキシニトロベンゼン
(1ミリモル)の冷却(0℃)したメタノール(5 ml)溶液に加えた。この
混合物を室温にまで暖め、3時間攪拌した。留去し、抽出し、クロマトグラフィ
ーにかけ、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−メトキシアニリンを製造し
た。工程C 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−メトキシアニリンを実施例3
6の工程Bにて処理し、2−アミノ−4− ジエチルホスホノメチルオキシ−6
−チオシアノ−7−メトキシベンゾチアゾールを得、これを実施例34の工程D
にて処理し、2−アミノ−7−メトキシ−6−チオシアネイト−4−ホスホノメ
トキシベンゾチアゾール(37.1)を得た。融点>170 ℃(分解). 元素分
析:計算値(C10H10N3O5PS2として):C:34.58;H:2.90;N:12.10.実測
値:C:34.23;H:2.68;N:11.77.
アゾール. 融点>240 ℃(分解). 元素分析:計算値(C5H7N2O4PSF2として)
:C:32.44;H:2.38;N:9.46.実測値:C:32.30;H:2.26;N:9.17.
(37.3) 2−アミノ−5−フルオロ−7−ブロモ−4−ホスホノメトキシベ
ンゾチアゾール. 融点>190℃(分解). 元素分析:計算値(C8H7N2O4PSBrFと
して):C:26.91;H:1.98;N:7.84.実測値:C:27.25;H:1.92;N:
7.54. (37.4) 2−アミノ−7−エトキシカルボニル−4−ホスホノメトキシベン
ゾチアゾール. 融点>240 ℃(分解). 元素分析:計算値(C11H13N2O6PS+0.2
HBr+0.1DMFとして):C:38.15;H:3.94;N:8.27.実測値:C:38.51;H
:3.57;N:8.66.
チアゾールの製造 工程A 2−フルオロ−5−ブロモニトロベンゼン(1ミリモル)のDMF(5 m
l)溶液を0℃に冷却し、調製したばかりのジエチルヒドロキシメチルホスホネ
ート(1.2ミリモル)のナトリウム塩のDMF(5 ml)溶液で処理した。この
混合物を室温にて16時間攪拌した。留去し、抽出し、クロマトグラフィーにか
け、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ブロモニトロベンゼンを得た。工程B 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ブロモニトロベンゼンを実施
例37の工程B、実施例36の工程Bおよび実施例34の工程Dにて処理し、2
−アミノ−7−ブロモ−6−チオシアネイト−4−ホスホノメトキシベンゾチア
ゾール(38.1)を得た。融点>250℃(分解). 元素分析:計算値(C9H7N3 O4PS2 Brとして):C:27.29;H:1.78;N:10.61.実測値:C:26.90;H
:1.58;N:10.54. 同様に、以下の化合物を上述の操作により製造した: (38.2) 2−アミノ−7−フルオロ−6−チオシアネイト−4−ホスホノメ
トキシベンゾチアゾール. 融点>136℃(分解). 元素分析:計算値(C9H7N3O4 PFS2+0.3HBrとして):C:30.07;H:2.05;N:11.69.実測値:C:30.27
;H:2.01;N:11.38.
ベンゾチアゾールの製造 工程A 2−クロロ−5−ホルミルニトロベンゼンを実施例38の工程Aにて処
理し、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ホルミルニトロベンゼンを得た
。工程B 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ホルミルニトロベンゼン(1
ミリモル)のメタノール(5 ml)溶液を室温にて水素1気圧のもと10%パ
ラジウム−炭素(0.05ミリモル)で12時間処理した。 濾過し、次いで留去
し、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ヒドロキシメチルアニリンを得、
これを実施例36の工程Bにて処理し、次いで実施例34の工程Dにて処理し、
2−アミノ−7−ヒドロキシメチル−6−チオシアネイト−4−ホスホノメトキ
シベンゾチアゾール(39.1)を得た。融点181−184℃. 元素分析:計
算値(C10H10N3O5PS2+0.35H2Oとして):C:33.97;H:3.05;N:11.88.実
測値:C:33.76;H:2.66;N:11.61.
ルの製造 工程A 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−4−ブロモ−5−フルオロアニリ
ン(1ミリモル,実施例4の工程Bにて製造)およびKSCN(2ミリモル)の酢酸
(8 ml)溶液を10℃に冷却し、臭素(2ミリモル)の酢酸(5 ml)溶液
で処理した。室温にて0.5時間攪拌した後、反応混合物を蒸発乾固し、得られ
た残留物をクロマトグラフィーによって精製し、2−アミノ−7−フルオロl−
6−ブロモ−4−ジエチルホスホノメチルオキシベンゾチアゾールを得、これを
実施例34の工程Dにて処理し、2−アミノ−6−ブロモ−7−フルオロ−4−
ホスホノメトキシベンゾチアゾール(40.1)を得た。元素分析:計算値(C8H7 N2O4PSBrF+0.1HBrとして):C:26.31;H:1.96;N:7.67.実測値:C:25
.96;H:1.94;N:7.37.
ゾールの製造 工程A 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ブロモニトロベンゼン(1ミ
リモル,実施例37の工程Aにて製造)のDMF(5 ml)溶液をトリブチル(ビ
ニル)スズ(1.2ミリモル)およびパラジウムビス(トリフェニルホスフィン
)ジクロライド(0.1ミリモル)と反応させ、得られた混合物を窒素雰囲気下
に60℃に6時間加熱した。留去し、クロマトグラフィーにかけ、2−ジエチル
ホスホノメチルオキシ−5−ビニルニトロベンゼンを油状物として得、これを実
施例38の工程B、実施例36の工程Bおよび実施例34の工程Dにて処理し、
2−アミノ−7−エチル−6−チオシアノ−4−ホスホノメトキシベンゾチアゾ
ール(41.1)を得た。 融点>167℃(分解). 元素分析:計算値(C11H12N3 O4PS2として):C:38.26;H:3.50;N:12.17.実測値:C:37.87;H:3
.47;N:11.93.
ベンゾチアゾールの製造 工程A 2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−ビニルニトロベンゼン(1ミ
リモル,実施例40の工程Aにて製造)およびPd(OAc)2(0.1ミリモル)の
エーテル(8 ml)中懸濁液を0℃にてジアゾメタン(1−メチル−3−ニト
ロ−1−ニトロソグアニジン3.0 gから製造)のエーテル溶液で処理した。室
温にて20時間攪拌した後、反応物を蒸発乾固し、得られた残留物をクロマトグ
ラフィーにかけ、2−ジエチルホスホノメチルオキシ−5−シクロプロピルニト
ロベンゼンを得、これを実施例37の工程B、実施例36の工程Bおよび実施例
34の工程Dにて処理し、2−アミノ−7−シクロプロピル−6−チオシアネイ
ト−4−ホスホノメトキシベンゾチアゾール 臭化水素(42.1)を得た。元素
分析:計算値(C12H13N3O4PS2Br+0.1HBrとして):C:27.76;H:2.72;N:8
.09.実測値:C:27.54;H:3.05;N:7.83.
の製造 工程A 2−メトキシ−4−クロロ−5−メチルアニリンを実施例34の工程A
およびBにて処理し、実施例36の工程Bおよび実施例34の工程Dにて処理し
、2−アミノ−4−ホスホノメトキシ−6−クロロ−7−メチル ベンゾチアゾ
ール(43.1)を得た。融点>250℃(分解). 元素分析:計算値(C9H10N2O4 PS2Cl+0.3H2O+0.4HBrとして):C:31.20;H:3.20;N:8.09.実測値:C
:31.37;H:2.87;N:7.89. 同様に、以下の化合物を上述の操作により製造した。: (43.2) 2−アミノ−7−フェニル−6−チオシアネイト−4−ホスホノメ
トキシベンゾチアゾール. 融点>250℃(分解). 元素分析:計算値(C15H12N3 O4PS2+0.2H2Oとして):C:45.38;H:3.15;N:10.58.実測値:C:45.25
;H:3.21;N:10.53.
フト[1,2−d]チアゾールの製造 工程A 2−アミノ−4−ジエチルホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフト[1,2−d]チアゾール(1ミリモル)のCH3CN(4 ml)溶液
を0℃に冷却し、CuBr2(1.2ミリモル)で処理し、次いでイソアミルニトラ
イト(1.5ミリモル)を滴加した。得られた暗色混合物を3.5時間攪拌した
。留去し、クロマトグラフィーにかけ、2−ブロモ−4−ジエチルホスホノメト
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チアゾールを油状物
として得た。.工程B 2−ブロモ−4−ジエチルホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフト[1,2−d]チアゾールを実施例34の工程Dにて処理し、2−
ブロモ−4−ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2
−d]チアゾール(44.1)を固形物として得た。融点220 230℃. 元素
分析:計算値(C12H13NO4PSBrとして):C:38.11;H:3.46;N:3.70.実測
値:C:37.75;H:3.26;N:3.69.
−d]チアゾールの製造 工程A イソアミルニトライト(1.5ミリモル)のDMF(1 ml)溶液を65
℃にて2−アミノ−4−ジエチルホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフト[1,2−d]チアゾール(1ミリモル)のDMF(3 ml)溶液で処
理した。30分後、冷却された反応溶液を留去し、クロマトグラフィーにかけ、
4−ジエチルホスホノメトキシ −5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,
2−d]チアゾールを油状物として得、これを実施例34の工程Dにて処理し、
4−ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チ
アゾール(45.1)を固形物として得た。融点215 220 ℃. 元素分析:
計算値(C12H14NO4PS+1.3HBrとして):C:35.63;H:3.81;N:3.46.実測
値:C:35.53;H:3.46;N:3.40.
アニリンを実施例36工程Bにて処理し、2−アミノ−4−ジエチルホスホノメ
チルチオベンゾチアゾールを得た。工程B 2−アミノ−4−ジエチルホスホノメチルチオベンゾチアゾールを実施
例34の工程Dにて処理し、2−アミノ−4−ホスホノメチルチオベンゾチアゾ
ール(46.1)を泡状物として得た。元素分析:計算値(C8H10N2O3PS2+0.4H2O
として):C:35.63;H:3.81;N:3.46.実測値:C:35.53;H:3.46;N
:3.40.
フト[1,2−d]チアゾール(1ミリモル)のDMF(10 ml)中懸濁液をDCC
(3ミリモル)で処理し、次いで3−(3,5−ジクロロ)フェニル−1,3−
プロパンジオール(1.1ミリモル)で処理した。得られた混合物を80℃に8
時間加熱した。留去し、カラムクロマトグラフィーにかけ、2−アミノ−4−{
[3−(3,5−ジクロロフェニル)プロパン−1,3−ジイル]ホスホノメト
キシ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チアゾール(47.
1)を固形物として得た。融点>230 ℃. 元素分析:計算値(C21H21N2O4PSCl2 として):C:50.51;H:4.24;N:5.61.実測値:C:50.83;H:4.34;
N:5.25.工程B 4−ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2
−d]チアゾール ジクロリデート(実施例19にて製造)(1ミリモル)のジクロ
ロメタン(5 ml)溶液を0℃に冷却し、ベンジルアルコール(0.9ミリモル
)のジクロロメタン(0.5 ml)およびピリジン(0.3 ml)溶液で処理し
た。得られた反応溶液を0℃にて1時間攪拌し、次いでアンモニア(過剰量)の
THF溶液を加えた。室温にて16時間攪拌した後、反応物を蒸発乾固し、得ら
れた残留物をクロマトグラフィーによって精製し、4−ホスホノモノアミドメト
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チアゾールを得た。
ミド類は製造される:工程C 4−ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2
−d]チアゾール ジクロリデート(実施例19により製造)(1ミリモル)のジ
クロロメタン(5 ml)中懸濁液を0℃に冷却し、この反応物にアンモニア(
過剰量)を10分間あわ立たせた。室温にて16時間攪拌した後、反応物を蒸発
乾固し、得られた残留物をクロマトグラフィーによって精製し、4−(ホスホロ
ジアミド)メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チア
ゾールを得た。
作によって製造することができる:工程D 4−ジフェニルホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
ト[1,2−d]チアゾール(実施例19の操作に従って製造)(1ミリモル)
のアセトニトリル(9 ml)および水(4 ml)溶液を室温にて水酸化リチウ
ム(1N, 1.5ミリモル)で24時間処理した。この反応溶液を蒸発乾固し、
得られた残留物を水(10 ml)に溶解し、0℃に冷却し、 6 N HCl を添加
して溶液のpHを4に調節した。得られた白色固形物を濾取し、4−フェニルホ
スホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d]チアゾー
ルを得た。工程E 4−フェニルホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト
[1,2−d]チアゾール(1ミリモル)のチオニルクロライド(3 ml)懸濁
液を2時間加熱還流した。この反応溶液を蒸発乾固し、得られた残留物を無水ジ
クロロメタン(2 ml)に溶解し、得られた溶液をL−アラニンエチルエステル
塩酸塩(1.2ミリモル)のピリジン(0.8 ml)およびジクロロメタン(3
ml)溶液に0℃にて加えた。この反応溶液を室温にて14時間攪拌した。留去
し、クロマトグラフィーにかけ、4−[O−フェニル−N−(1−エトキシカルボ
ニル)エチルホスホンアミド]メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト
[1,2−d]チアゾールを得た。
−d]チアゾール(1ミリモル)のDMF溶液をN,N’−ジシクロヘキシル−4−モ
ルホリンカルボキサミド(5ミリモル)および、報告された手法(Nishimura et
al. J Antibiotics, 1987, 40, 81)によってクロロメチル クロロ
ホルメートから調製されるエチルプロピルオキシカルボニルオキシメチル ヨー
ダイド(5ミリモル)で処理した。この反応混合物を25℃にて24時間攪拌し
た。留去し、クロマトグラフィーにかけ、4−ビス(エトキシカルボニルオキシ
メチル)ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d
]チアゾールを得た。 4−(ジピバロイルオキシメチル)ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフト[1,2−d]チアゾールおよび4−ビス(イソブチリルオキシ
メチル)ホスホノメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフト[1,2−d
]チアゾールも同様に製造される。
って、本発明の方法がこれらの使用例のみに限定されるものではないことは理解
されよう。 わかりやすく簡潔にするために、以下の生物学的実施例では化合物を合成の実
施例番号で示す。 以下の実施例に加えて、糖新生を阻害する化合物を同定するのに有用なアッセ
イとしては以下の糖尿病動物モデルが含まれる:
ンによって膵b−細胞が破壊された動物(例えば、ストレプトゾトシン処理マウ
ス、ラット、イヌおよびサル)。(Komada,H.,Fujita,M.,Yamaguchi, I. Japane
se Journal of Pharmacoloty 66, 331-336(1994)(マウス)、Youn,J.H., Kim,J.
K., Buchanan,T.A.,Diabetes 43,564-571(1994)(ラット)、Le Marchand, Y.,Lo
ten, E.G.,Assimacopoulos-Jannet,F.ら、Diabetes 27,1182-88(1978)(イヌ)、
およびPitkin,R.M.,Reynolds, W.A.,Diabetes,19,70-85(1970)(サル))。
、およびC57BL/6J ob/ob種のような突然変異マウス、およびYellow Obese、T-KK
およびNew Zealand Obeseのような他のマウス。(Coleman,D.L.,Hummel,K.P., D
iabetologia 3, 238-248(1967)(C57BL/Ks db/db)、Coleman,D.L., Diabetolog
ia 14,141-148(1978)(C57BL/6J ob/ob)、Wolff,G.L.,Pitot,H.C., Genetics 73,
109-123(1973)(Yellow Obese)、Dulin, W.E.,Wyse,B.M., Diabetologia 6,317-3
23(1970)(T-KK)、およびBielschowsky, M.,Bielschowsky, F. Proceedings of t
he University of Otago Medical School 31,29-31(1953) (New Zealand Obese)
)。
ラット、Zucker糖尿病肥満ラットおよびWistar Kyoto肥満ラットのような突然変
異ラット。(Stolz,K.J.,Martin,R.J.Journal of Nutrition 112,997-1002(1982
)(ストレプトゾトシン)、Ogawa,A.,Johnson,J.H.,Ohnbeda, M., McAllister,C.
T.,Inman,L.,Alam,T.,Unger,R.H.,The Journal of Clinical Investigation 90,
497-504(1992)(デキサメサゾン)、Clark,J.B.,Palmer,C.J., Shaw,W.N.,Procee
dings of the Society for Experimental Biology and Medicine 173,68-75(198
3)(Zucker糖尿病肥満ラット)、およびIdida,H., Shino,A.,Matsuo,T.ら、Diabe
tes 30,1045-1050 (1981)(Wistar Kyoto肥満ラット)。
びアカゲザルならびにリスザルのようなヒト以外の霊長類などの、自然発生糖尿
病を有する動物。(Gerritsen,G.C.,Connel,M.A.,Blanks,M.C.,Proceedings of
the Nutrition Society 40,237 245(1981)(チャイニーズハムスター)、Lang, C
.M.,Munger,B.L.,Diabetes 25,434-443(1976)(モルモット)、Conaway,H.H., Br
own,C.J.,Sanders,L.L.ら、Journal of Heredity 71, 179-186(1980)(New Zeala
nd Whiteウサギ)、Hansen,B.C.,Bodkin,M.L.,Diabetologia 29,713-719 (1986)
(アカゲザル)、および Davidson,I.W.,Lang,C.M.,Blackwell,W.L., Diabetes 1
6,395-401(1967)(リスザル))。
ミ(Mongolian Gerbil)およびCohenショ糖誘発糖尿病ラットのような栄養学的
に誘導された糖尿病動物。(Schmidt-Nielsen,K.,Hainess,H.B., Hackel,D.B.,
Science 143,689-690(1964)(サンドラット)、Gonet,A.E., Stauffacher,W., Pi
ctet,R.ら、Diabetologia 1,162-171(1965)(アフリカトゲネズミ)、Boquist, L.
,Diabetologia 8,274-282(1972)(スナネズミ)、およびCohen, A.M., Teitebaum
,A.,Salitemik,R.,Metabolism 21,235-240(1972)(Cohenショ糖誘発糖尿病ラット
)。
よって生じる以下の特性の一つ、またはそれらの組合せを有するあらゆる他の動
物:グルコース寛容性障害、インスリン耐性、高血糖症、肥満、糖新生促進、肝
グルコース産生増大。
1株はニューヨーク州立大学(Stony Brook)のM.R.El-Maghrabi博士から得た。典
型的には、報告されているようにして、組換えE.coli培養10Lからこの酵素を
精製した(M.Gidh-Jainら、1994,The Journal of Biological Chemistry 269,27
732-27738頁)。共役酵素としてグルコース6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ
およびホスホグルコースイソメラーゼを用い、生成物(フルクトース6−ホスフ
ェート)の生成と、NADP+およびフェナジンメトサルフェート(PMS)を
介するジメチルチアゾールジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)の還元
を共役させる反応において、酵素活性を分光光度法で測定した。50mMトリス
−HCl(pH7.4)、100mM KCl、5mM EGTA、2mM Mg
Cl2、0.2mM NADP、1mg/ml BSA、1mM MTT、0.6
mM PMS、1単位/mlホスホグルコースイソメラーゼ、2単位/mlグル
コース6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、および0.150mM基質(フルク
トース1,6−ビスホスフェート)からなる反応混合物(200μl)を96ウ
ェルマイクロタイタープレートにて調製した。阻害物質の濃度を0.01μM〜
10μMに変化させた。0.002単位の純粋なhlFBPアーゼを加えて反応
を開始し、Molecular Devices Plate Reader(37℃)にて590nmで7分間
モニターした。 下記表は、製造した幾つかの化合物のIC50値を示す。AMPのIC50は
1μMである。
株をニューヨーク州立大学(Stony Brook)のM.R.El-Maghrabi博士から入手した
。報告されているように(El-Maghrabi,M.R.、およびPilkis,S.J.(1991) Bioche
m, Biophys,Res.Commun.176:137-144)、組換えFBPアーゼを精製した。この酵
素アッセイはヒトFBPアーゼについて上述したアッセイと同一であった。 下記表は製造したいくつかの化合物のIC50値を示す。AMPのIC50は
20μMである。
を決定するために、一定の濃度範囲の試験化合物の存在下にその酵素を放射性標
識AMPとともにインキュベーションした。反応混合物は25mMトリス−HC
l(pH7.4)、100mM KClおよび1mM MgCl2中に0−100
0mMの試験化合物および25mM 3H−AMP(54mCi/mmol)を
含むものである。均質なFBPアーゼ1.45mg(±1nmol)を最後に加
えた。1分間インキュベーション後、遠心限外ろ過装置(「Ultrafree-MC」、Mi
llipore)を製造業者の指示書に従って用い、FBPアーゼと結合したAMPを
非結合AMPから分離した。該装置の上部コンパートメント(酵素と標識を含む
残留物)および下部コンパートメント(非結合標識を含むろ液)の部分標本(1
00μl)の放射活性をBeckman液体シンチレーションカウンターを用いて定量
した。酵素と結合したAMPの量を、ろ液のカウント(非結合標識)を残留物の
総カウントと比較することにより算定した。
合酵素に対するFBPアーゼ阻害物質の効果を下記のアッセイを用いて測定した
。 アデノシンキナーゼ: ヒトアデノシンキナーゼは、Spychalaら(Spychala,J
., Datta, N.S.,Takabayashi,K.,Datta,M.,Fox,I.H.,Gribbin,T.,およびMitchel
l, B.S. (1996) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93,1232-1237)の記載に従ってE.coli
発現系から精製した。活性はYamadaら(Yamada,Y.,Goto,H., Ogasawara,N.(1988
) Biochim. Biophys.Acta 660,36-43)の記載に実質的に従って測定した(幾つ
か若干変更した)。アッセイ混合物には、50mMトリス−マレエート緩衝液(
pH7.0)、0.1%BSA、1mM ATP 1mM MgCl2、1.0μ
M [U−14C]アデノシン(400−600mCi/mmol)、および2つ
(duplicate)の種々の濃度の阻害物質が含まれた。14C−AMPを、陰イオ
ン交換紙(Whatman)に吸収させることにより非反応14C−アデノシンから分離
し、シンチレーションカウンターで定量した。
ileyら(Smiley,K.L.,Jr, Berry.A.J.、およびSuelter,C.H.(1967) J.Biol.
Chem. 242,2502-2506)の記載に実質的に従い、ホスホセルロース工程を介して
精製した。AMPDA活性の阻害は、阻害物質、〜0.005U AMPDA、
0.1%ウシ血清アルブミン、10mM ATP、250mM KClおよび50
mM MOPS(pH6.5)を含む0.1mlアッセイ混合物中にて37℃で
測定した。基質AMPの濃度は0.125から10.0mMまで変化させた。酵
素を加えていない他は完全な反応混合物に酵素を加えて触媒作用を開始し、5分
後にHPLCシステムに注入することにより該触媒作用を終了させた。5分間に
形成されたIMPの量から活性を測定した。イソクラティック緩衝液系(12.
5mMリン酸カリウム、30mM KCl、pH3.5)を用い、Beckman Ultra
sil-SAX陰イオン交換カラム(4.6mm x 25cm)を用いるHPLCによ
りAMPからIMPを分離し、分光光度法により254nmにおける吸光度を測
定した。
トース1,6−ビスホスフェートの形成を、アルドラーゼ、トリオースホスフェ
ートイソメラーゼおよびα−グリセロホスフェイトデヒドロゲナーゼの作用を介
するNADHの酸化と共役させる反応において30℃にて活性を測定した。反応
混合物(200μl)は96ウェルマイクロタイタープレート中にて調製し、Mo
lecular Devices Microplate Readerを用い、340nMで計測した。混合物は
、200mMトリス−HCl(pH7.0)、2mM DTT、2mM MgCl2 、0.2mM NADH、0.2mM ATP、0.5mMフルクトース6−ホ
スフェート、1単位アルドラーゼ/ml、3単位/mlトリオースホスフェート
イソメラーゼおよび4単位/ml α−グリセロホスフェートデヒドロゲナーゼ
を含んでいる。試験化合物濃度は1−500μMの範囲であった。0.0025
単位のホスホフルクトキナーゼを加えて反応を開始し、15分間モニターした。
グルコース1−ホスフェートの形成を、ホスホグルコムターゼおよびグルコース
6−ホスフェートデヒドロゲナーゼを介するNADPの還元と共役させる反応に
おいて37℃で活性を測定した。アッセイは96ウェルマイクロタイタープレー
トで行い、Molecular Devices Microplate Preaderで340nmにて計測した。
反応混合物は20mMイミダゾール(pH7.4)、20mM MgCl2、1
50mM酢酸カリウム、5mMリン酸カリウム、1mM DTT、1mg/ml
BSA、0.1mM NADP、1単位/mlホスホグルコムターゼ、1単位/
mlグルコース6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、0.5%グリコーゲンを含
んでいる。試験化合物濃度は1−500μMの範囲であった。酵素17μgを加
えて反応を開始し、20分間モニターした。
mM Hepes(pH7.4)、4.45mM MgCl2、1mM EGTA
、100mM KCl、2mg/ml BSA、1mM AMP、および2mM A
TPを含む反応混合物(100μl)において37℃で活性を測定した。酵素4
.4ngを加えて反応を開始し、5分後に過塩素酸17μlを加えて反応を終了
した。沈殿したタンパク質を遠心して除去し、上清を、3M KOH/3M KH2 CO3 33μlを加えて中和した。中和した溶液を遠心およびろ過して不純
物を除去し、YMC ODS AQカラム(25x4.6cm)を用いるHPLCによりA
DP含量(酵素活性)を分析した。0.1M KH2PO4(pH6)、8mM
硫酸水素テトラブチルアンモニウムから75%アセトニトリルの勾配を流した。
吸光度を254nMでモニターした。
r.J.Biochem.122,87-93)によって一部変更されたBerryおよびFriend(Berry, M
.N.,Friend,D.S.,1969,J.Cell.Biol.43,506-520)の方法に従って一夜絶食させた
Sprague-Dawleyラット(250−300g)から調製した。肝細胞(75mg湿
重量/ml)を、10mMラクテート、1mMピルベート、1mg/ml BS
A、および濃度1−500μMの試験化合物を含むKrebs−ビカーボネート
緩衝液1ml中でインキュベートした。インキュベーションは、95%酸素、5
%二酸化炭素雰囲気下、激しく振盪している水浴(37℃)中に沈めた密閉50
−ml Falconチューブ中で行った。1時間後、部分標本(0.25ml)を取
り出し、エッペンドルフチューブに移し、遠心した。次に、上清50μlのグル
コース含量を、Sigmaグルコースオキシダーゼキットを製造業者の指示書に従っ
て用いてアッセイした。 このアッセイにおける選択した化合物のIC50を下記表に示す。
スホスフェートの蓄積 単離ラット肝細胞は実施例Dに記載のごとく調製し、記載したのと同じ条件下
でインキュベーションした。細胞懸濁液の部分標本(250μl)を取り出し、
それを油層(0.8mlシリコーン/鉱物油、4/1)を通して10%過塩素酸
層(100μl)にスピンさせることにより反応を止めた。油層を除去後、酸性
細胞抽出物層を1/3容量の3M KOH/3M KHCO3を加えて中和した。
完全に混合し遠心した後、上清中のグルコース含有量を実施例Dに記載のごとく
分析し、フルクトース1,6−ビスホスフェートについても分析を行った。フル
クトース1,6−ビスホスフェートは、グリセロール3−ホスフェートの酵素的
変換とNADHの酸化を共役させることにより分光光度法でアッセイした(34
0nmでモニターした)。反応混合物(1ml)は、200mMトリス−HCl
(pH7.4)、0.3mM NADH、2単位/mlグリセロール3−ホスフ
ェートデヒドロゲナーゼ、2単位/mlトリオースホスフェートイソメラーゼ、
および50−100μl 細胞抽出物を含んでいる。37℃にて30分間プレイ
ンキュベーションした後、1単位/mlのアルドラーゼを加え、安定な値が得ら
れるまで吸光度の変化を測定した。この反応では、細胞抽出物中に存在するフル
クトース1,6−ビスホスホネート1molあたりNADH 2molが酸化さ
れる。 フルクトース1,6−ビスホスホネート(FBPアーゼの基質)の用量依存性
の蓄積によって達成されるグルコース産生の用量依存性の蓄積は、糖新生経路に
おける標的酵素であるFBPアーゼが阻害されていることの指標である。
食塩水またはFBPアーゼ阻害物質10mg/kgのいずれかを静脈注射した。
阻害物質は水に溶解し、その溶液をNaOHにより中性に調節した。注射直前お
よび注射1時間後に覚醒ラットの尾静脈から血液試料を得た。 HemoCue Inc.グ
ルコース分析器を製造業者の指示書に従って使用し、血糖値を測定した。 化合物によって引き起こされた、生理食塩水処置対照ラットに対する血糖値低
下%を下表に示す。
3mg/kgにて試験し、血糖値を52%低下させることを見出した。
食塩水(n=3)または10mg/kgの化合物10.1もしくは3.1(n=
3/群)のいずれかを静脈内投与した。化合物を水に溶解し、NaOHにて得ら
れた溶液を中性に調節した。注射1時間後にラットをハロタンで麻酔し、肝生検
(約1g)および後大動脈からの血液試料(2ml)を採取した。ヘパリンをフ
ラッシュしたシリンジとニードルを血液採取に用いた。肝試料は氷冷10%過塩
素酸(3ml)中で速やかにホモジナイズし、遠心し、上清を1/3容量の3M
KOH/3M KHCO3で中和した。遠心し、ろ過した後、HPLCにより中
和抽出物50μl中の化合物10.1含量を分析した。YMC ODS AQカラ
ム(250x4.6cm)を用い、10mMリン酸ナトリウム(pH5.5)か
ら75%アセトニトリルの勾配溶媒にて溶出した。吸光度を310−325nm
でモニターした。遠心により速やかに血漿を調製し、メタノールを60%(v/
v)まで加えて抽出を行った。メタノール抽出液を遠心およびろ過し、不純物を
除き、次いで上記のごとくHPLCにより分析した。得られた結果を下表に示す
。
群)に対し、化合物を経口胃管栄養法により投与した。ホスホン酸化合物を脱イ
オン水を用いて調製し、溶液のpHを水酸化ナトリウムで中性に調整した。プロ
ドラッグをポリエチレングリコール(mw400)に溶解した。投与直前と投与
した後1時間の間隔で血糖値をHemocueグルコース分析器(Hemocue Inc, Missio
n Viejo, California)によって測定した。下表は、生理食塩水処置対照動物に
対する、グルコースの最大低下を示す。
ティの評価 ホスホン酸化合物を水に溶解し、水酸化ナトリウムでその溶液を中性に調整し
た。プロドラッグは10%エタノール/90%ポリエチレングリコール(mw4
00)に溶解した。18時間絶食させたSprague Dawleyラット(220−250
g)に対し、10−50mg/kgの投与量で化合物を経口胃管栄養法により投
与した。次に、ラットを代謝ケージに入れ、尿を24時間回収した。尿中に排泄
されたホスホン酸化合物の量を実施例Gにて記載しているようにしてHPLC分
析により測定した。別の実験として、化合物の静脈投与(尾静脈)後に尿回収量
を測定した(プロドラッグの場合は、適当な親ホスホン酸化合物を静脈投与した
)。経口バイオアベイラビリティのパーセンテージは、経口投与の24時間後に
尿中に回収される化合物量を、静脈内投与して24時間後に尿中に回収される化
合物量と比較することにより算定した。選択したホスホン酸化合物およびホスホ
ン酸化合物のプロドラッグの経口バイオアベイラビリティーを下表に示す。
r糖尿病肥満ラットを購入し、推奨されているPurina5008食餌を与えた。12週
令の時点で、摂食時の血糖値が500から700mg/dlである16匹のラッ
トを選別し、それを統計的に等価な平均血糖値を与える2群に分けた(n=8)
。1つ目のラット群には、化合物3.26を100mg/kgにて経口胃管栄養
法によって午後1時に投与した。この処置の薬物溶液は脱イオン水にて25mg
/mlで調製し、それを5N NaOHを滴加して中性に調整した。2つ目のラ
ット群(n=8)には生理食塩水を平行して経口投与した。薬物または生理食塩
水の投与直前と投与6時間後に血糖値を測定した。測定にはHemocueグルコース
分析器(Hemocue Inc, Mission Viejo, California)を製造元の教示に従って用
いた。下表は、化合物3.26による処置が、生理食塩水処置対照動物に対して
15.4%血糖値を低下させることを示している(p = 0.01)。
ラットモデルにおいて有効な経口血糖低下剤であることを示している。
polis, Indiana)をPurina5008食餌を与えて飼育し、尾動脈および尾静脈カテ
ーテルを試験日の午前8時に取りつけた。その日はその後食事を与えなかった。
午後12時から開始し、生理食塩水または化合物3.26(1、3または30m
g/kg/時)のいずれかを尾静脈カテーテルによって6時間注入した。投与直
前と投与した後1時間の間隔で尾動脈カテーテルから血液試料を採取した。試料
中のグルコースをHemocueグルコース分析器(Hemocue Inc, Mission Viejo, Cal
ifornia)の製造元の教示に従って測定した。 3および30mg/kg/時で注入すると、6時間後の時点にて、生理食塩水
注入対照と比較してそれぞれ29%および39%の血糖値の有意な低下が認めら
れた。この試験は、化合物3.26はII型糖尿病の重要なげっ歯類モデルであ
るZucker糖尿病肥満ラットへ静脈投与した場合、有効な経口血糖低下剤で
あることを示している。
糖新生阻害 実施例Kにて説明しているようにZucker糖尿病肥満ラット(n=3/群
)に化合物3.26を3mg/kg/時でまたは生理食塩水を6時間注入した後
、14C−ビカーボネート(40μCi/100g体重)のボーラスを尾静脈カ
テーテルから投与した。20分後、血液試料(0.6ml)を尾動脈から採取し
た。血液(0.5ml)を脱イオン水6mlで希釈し、1ml硫酸鉛(0.3N
)および1ml水酸化バリウム(0.3N)を加えてタンパク質を沈降させた。
この混合物を遠心(20分、1000xg)し、得られた上清5mlを混合ベッ
ドイオン交換樹脂(AG 50W−X8、100−200メッシュ、水素型の1
部、およびAG1−X8、100−200メッシュ、アセテート型の2部)と混
合し、14C−ビカーボネートを14C−グルコースと分離した。スラリーを室
温で4時間振盪し、次いで静置した。次に、上清(0.5ml)の部分標本をシ
ンチレーションカクテル5ml中でカウントした。薬物処理ラットにおける糖新
生の阻害パーセンテイジを、薬物処理ラット由来の試料における14C−グルコ
ースの平均cpmを生理食塩水注入ラットのそれで割算することで、計算した。 14C−グルコース産生は3.26注入ラットにおいて75%阻害されること
が見出された。この結果は、Zucker糖尿病肥満ラット(実施例K)におけ
る化合物3.26のグルコース低下活性がグルコース新生阻害に由来することを
示している。
トゾトシン(Sigma Chemical Co.)を腹腔内注射して糖尿病を誘発させた。6日
後、実施例Fに記載のようにして血糖値を測定した。摂食時血糖値(午前8時)
が350−600mg/dlの動物を選び、2群に分けた。1群には化合物(1
00mg/kg、腹腔内)を投与し、他の群には等量の生理食塩水を投与した。
餌を動物から取り去った。薬物/生理食塩水投与の2および4時間後に、血糖値
を再び測定した。
ラットに腹腔内注射または経口胃管栄養法(n=3ラット/化合物/投与経路)
により30mg/kgで投与した。次いで、ラットを代謝ケージに入れ、尿を2
4時間回収した。尿中の親化合物3.1を実施例Gに記載しているようにしてH
PLC分析により測定した。経口投与後に尿中に排泄される親化合物量を、腹腔
内投与による量と比較することにより、経口吸収%を各プロドラッグについて計
算した。得られた結果を下表に示す。
100%)。
ーゲンレベルの正常化 8週令のdb/dbマウスおよびその非糖尿病db/+同腹子を入手し(Jack
son Labs., Bar Harbor, Maine)、11週令にて試験するよう記録した。試験日
の午前8時および午後2時に生理食塩水または化合物3.26(100mg/k
g)のいずれかでdb/dbマウスを経口的に処理した。db/+マウスは同じ
スケジュールにて生理食塩水で処置した。午後6時に、マウスをハロタンで麻酔
し、肝の小切片(0.5g)を凍結クランピング法により取り出した。次いで、
肝試料を液体窒素に浸して充分凍結させ、5容量の0.6N過塩素酸中にてホモ
ジナイズした。KepplerおよびDecker(Keppler Dおよび Decker K in Methods o
f Enzymatic Analysis, Bergmeyer, HU, Ed., Verlag Chemie Internationa
l, Deerfield Beach, Fl, 1974 )の方法によってホモジネート中のグリ
コーゲン量を酵素学的に測定した。別のマウス群にて測定した前処理(午前8時
)の値と比較した結果を下表に示す。
リコーゲン貯蔵量は有意に低下しないが、対照の非糖尿病db/+マウスではグ
リコーゲンの有意な可動性が認められることを示している。db/dbマウスを
化合物3.26で迅速処置すると、グリコーゲン貯蔵量が非糖尿病db/+マウ
スのレベルに迫るレベルにまで低下した。
Claims (165)
- 【請求項1】 式(I)で示される化合物およびその製薬的に許容し得るプ
ロドラッグおよび塩: 【化1】 式中、 R5は以下: 【化2】 (式中、 各Gは、C、N、O、S、およびSeからなる群から独立して選択され、Gの1つの
みがO、S、またはSeであってよく、NであるGは多くても1つであり; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、NであるG’基は2つを
越えず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択される) からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−CO
OR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式: 【化3】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。 - 【請求項2】 R5が、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリ
ル、イソチアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル
、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オ
キサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、
1,3,4−チアジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダ
ジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、および1,3−
セレナゾリルからなる群から選択され、それらのすべてが少なくとも1つの置換
基を含んでいる、請求項1記載の化合物。 - 【請求項3】 式中、Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ
、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキ
ル、C1−C6ハロアルキル、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN
、−C(S)NH2、−OR4、−SR4、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および
不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR2 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
および不在からなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、お
よびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、アリール
、C4−C6脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2 、−OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群か
ら選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により
置換されており; 各R4は−H、およびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される、 請求項1記載の化合物。 - 【請求項4】 式中、R5が、 【化4】 である、請求項1記載の化合物。
- 【請求項5】 式中、R5が、 【化5】 である、請求項1記載の化合物。
- 【請求項6】 式中、R5が、 【化6】 [式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; 各R4は−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される] からなる群から選択される、請求項6記載の化合物。 - 【請求項7】 式中、R5が、 【化7】 からなる群から選択される、請求項6記載の化合物。
- 【請求項8】 式中、R5が、 【化8】 からなる群から選択される、請求項6記載の化合物。
- 【請求項9】 式中、R5が、 【化9】 からなる群から選択される、請求項6記載の化合物。
- 【請求項10】 式中、Xは、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−
、−アルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロ
アルキル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオア
ルキル−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカル
ボニルアミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アル
コキシカルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニル
アミノ−、および−アルキルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され
、それらがすべて場合により置換されている、請求項1記載の化合物。 - 【請求項11】 式中、Xは、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−
、−アルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロ
アルキル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオア
ルキル−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカル
ボニルアミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アル
コキシカルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニル
アミノ−、および−アルキルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され
、それらがすべて場合により置換されている、請求項4記載の化合物。 - 【請求項12】 式中、Xは、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−
、−アルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロ
アルキル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオア
ルキル−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカル
ボニルアミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アル
コキシカルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニル
アミノ−、および−アルキルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され
、それらがすべて場合により置換されている.、請求項4記載の化合物。 - 【請求項13】 式中、Xは、−ヘテロアリール−、−アルキルカルボニル
アミノ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、および
−アルコキシアルキル−からなる群から選択される、請求項3記載の化合物。 - 【請求項14】 式中、Xは、−ヘテロアリール−、および−アルコキシカ
ルボニル−からなる群から選択される、請求項13記載の化合物。 - 【請求項15】 式中、該化合物が式II、III、またはIV: 【化10】 である、請求項3記載の化合物。
- 【請求項16】 式中、Xは、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−
、−アルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロ
アルキル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオア
ルキル−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカル
ボニルアミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アル
コキシカルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニル
アミノ−、および−アルキルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され
、それらがすべて場合により置換されているである、請求項6記載の化合物。 - 【請求項17】 式中、Xは、−ヘテロアリール−、−アルキルカルボニ
ルアミノ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、およ
び−アルコキシアルキル−からなる群から選択される、請求項16記載の化合物
。 - 【請求項18】 該化合物が式IIまたはIV: 【化11】 である、請求項17記載の化合物。
- 【請求項19】 式中、A"は、−NH2、−CONH2、ハロ、−CH3、−CF3、
−CH2−ハロ、−CN、−OCH3、−SCH3、および−Hからなる群から選択される
、請求項17記載の化合物。 - 【請求項20】 式中、A"は、−Cl、−NH2、−Br、および−CH3からなる
群から選択される、請求項19記載の化合物。 - 【請求項21】 式中、各B"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、アル
キル、アリール、脂環式、ハロ、−CN、−SR3、−NR9 2および−OR3からなる
群から選択される、請求項17記載の化合物。 - 【請求項22】 式中、各B"は、−H、−C(O)OR3、−C(O)SR3、C1−C
6アルキル、脂環式、ハロ、ヘテロアリール、および−SR3からなる群から選択
される、請求項21記載の化合物。 - 【請求項23】 式中、D"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、アルキ
ル、アリール、脂環式、ハロ、−NR9 2、および−SR3からなる群から選択され
る、請求項17記載の化合物。 - 【請求項24】 式中、D"が、−H、−C(O)OR3、低級アルキル、脂環式
、およびハロからなる群から選択される、請求項23記載の化合物。 - 【請求項25】 式中、E"は、−H、C1−C6アルキル、低級脂環式、ハロゲ
ン、−CN、−C(O)OR3、−SR3、および−CONR4 2からなる群から選択される
、請求項17記載の化合物。 - 【請求項26】 式中、E"は、−H、−Br、および−Clからなる群から選択
される、請求項25記載の化合物。 - 【請求項27】 式中、両方のY基が−O−である、請求項1記載の化合物
。 - 【請求項28】 式中、両方のY基が−O−である、請求項4記載の化合物
。 - 【請求項29】 式中、両方のY基が−O−である、請求項5記載の化合物
。 - 【請求項30】 式中、Yの1つが−NR6−であり、Yの1つが−O−であ
る、請求項1記載の化合物。 - 【請求項31】 式中、Yの1つが−NR6−であり、Yの1つが−O−であ
る、請求項4記載の化合物。 - 【請求項32】 式中、Yの1つが−NR6−であり、Yの1つが−O−であ
る、請求項5記載の化合物。 - 【請求項33】 式中、Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H
、場合により置換されているアリール、場合により置換されている脂環式環部分
にカーボネートまたはチオカーボネートを含む、場合により置換されている−ア
ルキルアリール、−C(R2)2OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C
(R2)2OC(O)SR3、−アルキル−S−C(O)R3、および−アルキル−S−S−
アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は、−H、−[C(R2)2 ]q−COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR3、−C(R4)2COOR3、および−
シクロアルキレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または Yのいずれかが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR
1は一緒になって 【化12】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される) である、請求項17に記載の化合物。 - 【請求項34】 式中、両方のY基が−O−であるとき、R1は、場合により
置換されているアリール、場合により置換されているベンジル、−C(R2)2OC
(O)R3、−C(R2)2OC(O)OR3、および−Hからなる群から独立して選択さ
れ; Yが−NR6−であるとき、該−NR6−基に結合したR1は、−C(R4)2 −COOR3、および−C(R2)2COOR3からなる群から選択され;他のY基が−O
−で−O−に結合するR1が場合により置換されているアリール、−C(R2)2O
C(O)R3、および−C(R2)2OC(O)OR3からなる群から選択される、請求項
17に記載の化合物。 - 【請求項35】 式中、両方のY基が−O−であり、R1がHである、請求項
34に記載の化合物。 - 【請求項36】 式中、両方のY基が−O−であり、R1がアリールまたは−
C(R2)2−アリールである、請求項17に記載の化合物。 - 【請求項37】 式中、両方のY基がO−であり、少なくとも1つのR1は−
C(R2)2−OC(O)R3、および−C(R2)2−OC(O)OR3からなる群から選
択される、請求項17に記載の化合物。 - 【請求項38】 式中、両方のY基が−O−であり、少なくとも1つのR1
が−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシル、−アルキル−S−C(O)R3、およ
び−アルキル−S−S−S−アルキルヒドロキシであり、またはR1とR1が一緒
になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成する、請求項17に
記載の化合物。 - 【請求項39】 式中、少なくともYの1つが−O−であり、R1とR1が
一緒になって 【化13】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される) である、 請求項17に記載の化合物。 - 【請求項40】 式中、Yの1つが−O−であり、R1が、場合により置換さ
れているアリールであり;他のYが−NR6−であり、該−NR6−に結合するR
1が−C(R4)2COOR3、および−C(R2)2C(O)OR3からなる群から選択さ
れる、請求項34に記載の化合物。 - 【請求項41】 式中、−O−に結合するR1がフェニル、および−NHC(O
)CH3、−F、−Cl、−Br、−C(O)OCH2CH3、および−CH3からなる群から選
択される1〜2の置換基で置換されたフェニルからなる群から選択され、式中、
−NR6−に結合するR1が−C(R2)2COOR3であり、各R2は−CH3、−CH2C
H3、および−H.からなる群から独立して選択される、 請求項40に記載の化合物。 - 【請求項42】 式中、該置換されたフェニルの置換基が4−NHC(O)CH3
、−Cl、−Br、2−C(O)OCH2CH3、および−CH3からなる群から選択される、
請求項40に記載の化合物。 - 【請求項43】 式中、 A"は、−NH2、−CONH2、ハロ、−CH3、−CF3、−CH2−ハロ、−CN、−OC
H3、−SCH3、および−Hからなる群から選択され; B"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、アルキル、アリール、脂環式、ハ
ロ、−CN、−SR3、OR3および−NR9 2からなる群から選択され; D"は、−H、−C(O)R11、−C(O)SR3、−NR9 2、アルキル、アリール、
脂環式、ハロ、および−SR3からなる群から選択され; E"は、−H、C1−C6アルキル、低級脂環式、ハロ、−CN、−C(O)OR3、およ
び−SR3からなる群から選択され; Xは、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−、−アルキニル−、−アリ
ール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキル−、−アルコキシ
アルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル−、−アルキルチオ
−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニルアミノ−、−脂環式
−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシカルボニル−、−カ
ルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ−、および−アルキ
ルアミノカルボニルアミノ−からなる群から選択され、それらがすべて場合によ
り置換されており; 両方のY基が−O−であるとき、R1は、場合により置換されているアリール、
場合により置換されているベンジル、−C(R2)2OC(O)R3、−C(R2)2OC
(O)OR3、および−Hからなる群から独立して選択され;または Yの1つが−O−であるとき、−O−に結合するR1は場合により置換されてい
るアリールであり;他のYが−NR6−であり、−NR6−に結合するR1が−C(R4 )2COOR3、および−C(R2)2C(O)OR3からなる群から選択され;または Y−O−または−NR6−であるとき、R1とR1は一緒になって 【化14】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される) である、請求項6記載の化合物。 - 【請求項44】 式中、R5が 【化15】 であり、 Xは、メチレンオキシカルボニル、およびフラン−2,5−ジイルからなる群
から選択され;少なくとも1つのY基が−O−である、請求項6記載の化合物お
よびその製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグ。 - 【請求項45】 式中、Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1が−H
、場合により置換されているフェニル、−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC(O)Et
、および−CH2OC(O)−iPrからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が、−C(R2)2COOR
3、−C(R4)2COOR3からなる群から独立して選択され、またはYが−O−ま
たは−NR6−であり、少なくともYの1つが−O−であるとき、R1とR1は一
緒になって 【化16】 [式中、 Vは、場合により置換されているアリール、および場合により置換されている
ヘテロアリールからなる群から選択され;Z、W’、およびWはHであり; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される、請求項44記載
の化合物。 - 【請求項46】 式中、A"は−NH2であり、Xはフラン−2,5−ジイルで
あり、B"は−CH2−CH(CH3)2である、請求項45に記載の化合物。 - 【請求項47】 式中、A"が−NH2であり、Xがフラン−2,5−ジイルで
あり、B"が−COOEtである、請求項45に記載の化合物。 - 【請求項48】 式中、A"が−NH2であり、Xがフラン−2,5−ジイルで
あり、B"が−SMeである、請求項45に記載の化合物。 - 【請求項49】 式中、A"が−NH2であり、Xがメチレンオキシカルボニル
であり、B"が−CH(CH3)2である、請求項46に記載の化合物。 - 【請求項50】 式中、両方のY基が−O−およびR1is−Hである、請求項
46に記載の化合物。 - 【請求項51】 式中、両方のY基が−O−であり、およびR1が−CH2OC(
O)OEtである、請求項46に記載の化合物。 - 【請求項52】 式中、両方のY基が−O−であり、R1とR1が一緒にな
って 【化17】 であり、Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニルである、請求項46に記
載の化合物。 - 【請求項53】 式中、両方のY基が−O−であり、R1とR1が一緒にな
って 【化18】 であり、Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニルである、請求項47に記
載の化合物。 - 【請求項54】 式中、両方のY基が−O−であり、R1とR1が一緒にな
って 【化19】 であり、Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニルである、請求項48に記
載の化合物。 - 【請求項55】 式中、両方のY基が−O−であり、R1とR1が一緒にな
って 【化20】 であり、Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニルである、請求項49に記
載の化合物。 - 【請求項56】 式中、Vは、3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フ
ルオロフェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から
選択される、請求項49に記載の化合物。 - 【請求項57】 式中、Yの1つが−O−およびその対応するR1が−フェニ
ルであり、他方のYが−NH−でその対応するR1が−CH(Me)CO2Etであり、−N
H−*CH(Me)CO2がL−立体配置である、請求項49に記載の化合物。 - 【請求項58】 式中、R5が 【化21】 Xがフラン−2,5−ジイルであり、およびメチレンオキシカルボニルであり
、A"が−NH2であり;少なくとも1つのY基は、−O−である、請求項6記載の
化合物およびその製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグ。 - 【請求項59】 式中、Yが−O−であるとき、各R1は、−H、場合により
置換されているフェニル、−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC(O)Et、および −CH2OC(O)−iPrから独立して選択され;または Yが−NR6−であるとき、各R1は−C(R2)2C(O)OR3、および−C(R
4)2COOR3からなる群から独立して選択され;または Yが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1は一緒に
なって 【化22】 (式中、 Vは場合により置換されているアリールおよび場合により置換されているヘテ
ロアリールからなる群から選択され;Z、W’、およびWはHである) である、請求項49に記載の化合物。 - 【請求項60】 式中、B"は−SCH2CH2CH3であり;Xはフラン−2,5
−ジイルである、請求項59に記載の化合物。 - 【請求項61】 式中、両方のY基が−O−であり、R1が−H.である、請求
項60に記載の化合物。 - 【請求項62】 式中、Yの1つが−O−でその対応するR1が−フェニルで
、他方のYが−NH−であり、その対応するR1が−CH(Me)CO2Etであり、−NH* CH(Me)CO2EtがL−立体配置である、請求項60に記載の化合物。 - 【請求項63】 式中、両方のY基が−O−であり、R1が−CH2OC(O)OEt
である、請求項60に記載の化合物。 - 【請求項64】 式中、両方のY基が−O−、R1とR1が一緒になって 【化23】 であり、Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニル. である、請求項60に記載の化合物。
- 【請求項65】 式中、Vは、3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フ
ルオロフェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から
選択される、請求項64に記載の化合物。 - 【請求項66】 式中、R5が 【化24】 A"は−NH2であり、E"およびD"が−Hであり、B"がn−プロピルおよびシクロプ
ロピルであり、Xがフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルで
あり;少なくとも1つのY基は−O−である請求項6に記載の化合物およびその
製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグ。 - 【請求項67】 式中、 Yが−O−であるとき、各R1は −H、場合により置換されているフェニル、−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC(O)
Et、および−CH2OC(O)−iPrからなる群から選択され;または Yが−NR6−であるとき、各R1は−C(R2)2C(O)OR3、および−C(R
4)2COOR3からなる群から独立して選択され;または Yが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1は一緒に
なって 【化25】 [式中、 Vは場合により置換されているアリールおよび場合により置換されているヘテ
ロアリールからなる群からから選択され;Z、W’、およびWはHである) である、請求項66に記載の化合物。 - 【請求項68】 式中、R5が 【化26】 であり、A"が−NH2であり、D"は−Hであり、B"はn−プロピルおよびシクロプ
ロピルであり、Xはフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルで
あり;少なくとも1つのY基は−O−である請求項6記載の化合物;およびその
製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグ。 - 【請求項69】 式中、 Yが−O−であるとき、各R1は −H、場合により置換されているフェニル、−CH2OC(O)−tBu、−CH2OC(O)
Et、および−CH2OC(O)−iPrからなる群から選択され;または Yが−NR6−であるとき、各R1は−C(R2)2C(O)OR3、および−C(R
4)2COOR3からなる群から独立して選択され;または Yが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1は一緒に
なって 【化27】 [式中、 Vは場合により置換されているアリールおよび場合により置換されているヘテ
ロアリールからなる群からから選択され;Z、W’、およびWはHである) である、請求項68に記載の化合物。 - 【請求項70】 動物における、フルクトース−1,6−ビスホスファター
ゼ依存性疾患または状態を処置するための方法であって、フルクトース−1,6
−ビスホスファターゼ依存性疾患または状態を患っている動物に、製薬的に有効
な量の式(I)で示される化合物およびその製薬的に許容し得るプロドラッグお
よび塩を投与することを含んでなる方法: 【化28】 式中、 R5は以下: 【化29】 [式中、 各Gは、C、N、O、S、およびSeからなる群から独立して選択され、Gの1つの
みがO、S、またはSeであってよく、NであるGは多くても1つであり; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、NであるG’基は2つを
越えず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択される] からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−CO
OR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式: 【化30】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。 - 【請求項71】 R5が、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾ
リル、イソチアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリ
ル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−
オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル
、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾ
リル、1,2,3,4−テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル
、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、および
1,3−セレナゾリルからなる群から選択され、それらのすべてが少なくとも1
つの置換基を含んでいる、請求項70記載の方法。 - 【請求項72】 R5が、以下からなる群から選択される請求項70記載の
方法: 【化31】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており;
and C"は−H、アルキル、アルキルアルケニル、アルキルアルキニル、アリール、
脂環式、アラルキル、アリールオキシアルキル、およびアルコキシアルキルから
なる群から選択され、それらはすべて場合により置換されており; R4は、−HおよびC1−C2アルキルからなる群から選択され;および R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される。 - 【請求項73】 R5が、 【化32】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; 各R4は−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される] からなる群から選択される、請求項70記載の化合物。 - 【請求項74】 Xが、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−、−ア
ルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキ
ル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル
−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニル
アミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシ
カルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ
−、−アルキルアミノカルボニルアミノ−、−アルキルアミノ−、および−アル
ケニル−からなる群から選択され、それらがすべて場合により置換されている、
請求項73記載の方法。 - 【請求項75】 Xが−ヘテロアリール−、−アルキルカルボニルアミノ−
、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、および−アルコ
キシアルキル−からなる群から選択される、請求項74記載の方法。 - 【請求項76】 該化合物が、式中、R5が 【化33】 であり、 Xがメチレンオキシカルボニル、およびフラン−2,5−ジイルからなる群か
ら選択され; 少なくとも1つのY基は−O−である化合物および製薬的に許容し得る塩およ
びプロドラッグである,請求項74記載の方法。 - 【請求項77】 該化合物が、式中、R5が 【化34】 であり; Xがフラン−2,5−ジイル、およびメチレンオキシカルボニルであり、A"が
−NH2であり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に
許容し得る塩およびプロドラッグである、請求項75記載の方法。 - 【請求項78】 該化合物が、式中、R5が 【化35】 A"が−NH2であり、E"およびD"が−Hであり、B"がn−プロピルおよびシクロプ
ロピルであり、Xがフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルで
あり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に許容し得
る塩およびプロドラッグである、請求項75記載の方法。 - 【請求項79】 該化合物が、式中、R5が 【化36】 であり、 A"は−NH2であり、D"は−Hであり、B"はn−プロピルおよびシクロプロピ
ルであり、Xはフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルであり
;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に許容し得る塩
およびプロドラッグである、請求項75記載の方法。 - 【請求項80】 糖尿病を処置するための方法であって、そのような処置を
必要とする患者に製薬的に有効な量の式IのFBPアーゼインヒビターおよびそ
の製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩を投与することによる方法: 【化37】 式中、 R5は以下: 【化38】 [式中、 各Gは、C、N、O、S、およびSeからなる群から独立して選択され、Gの1つの
みがO、S、またはSeであってよく、NであるGは多くても1つであり; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、NであるG’基は2つを
越えず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択される] からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−CO
OR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式: 【化39】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。 - 【請求項81】 該化合物が、式中、R5が、ピロリル、イミダゾリル、オ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラゾ
リル、イソキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾ
リル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,
4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、
1,2,4−トリアゾリル、1,2,3,4−テトラゾリル、ピリジニル、ピリミ
ジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−ト
リアジニル、および1,3−セレナゾリルからなる群から選択され、それらはす
べて少なくとも1つの置換基を含んでいる化合物である、請求項80記載の方法
。 - 【請求項82】 該化合物が、式中、R5が、以下からなる群から選択され
る請求項80記載の方法: 【化40】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており;
and C"は−H、アルキル、アルキルアルケニル、アルキルアルキニル、アリール、
脂環式、アラルキル、アリールオキシアルキル、およびアルコキシアルキルから
なる群から選択され、それらはすべて場合により置換されており; R4は、−HおよびC1−C2アルキルからなる群から選択され;および R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される。 - 【請求項83】 該化合物が、式中、R5が、以下からなる群から選択され
る請求項80記載の方法: 【化41】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; 各R4は−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される。 - 【請求項84】 Xが、−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−、−ア
ルキニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキ
ル−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル
−、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニル
アミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシ
カルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ
−、−アルキルアミノカルボニルアミノ−、−アルキルアミノ−、および−アル
ケニル−からなる群から選択され、それらがすべて場合により置換されている、
請求項83記載の方法。 - 【請求項85】 Xが−ヘテロアリール−、−アルキルカルボニルアミノ−
、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、および−アルコ
キシアルキル−からなる群から選択される、請求項84記載の方法。 - 【請求項86】 該化合物が、式中、R5が 【化42】 であり、 Xがメチレンオキシカルボニル、およびフラン−2,5−ジイルからなる群か
ら選択され; 少なくとも1つのY基は−O−である化合物および製薬的に許容し得る塩およ
びプロドラッグである,請求項84記載の方法。 - 【請求項87】 該化合物が、式中、R5が 【化43】 であり Xがフラン−2,5−ジイル、およびメチレンオキシカルボニルであり、A"が
−NH2であり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に
許容し得る塩およびプロドラッグである、請求項85記載の方法。 - 【請求項88】 該化合物が、式中、R5が 【化44】 A"が−NH2であり、E"およびD"が−Hであり、B"がn−プロピルおよびシクロプ
ロピルであり、Xがフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルで
あり;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に許容し得
る塩およびプロドラッグである、請求項85記載の方法。 - 【請求項89】 該化合物が、式中、R5が 【化45】 であり A"は−NH2であり、D"は−Hであり、B"はn−プロピルおよびシクロプロピ
ルであり、Xはフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルであり
;少なくとも1つのY基は−O−である化合物およびその製薬的に許容し得る塩
およびプロドラッグである、請求項85記載の方法。 - 【請求項90】 該患者がI型糖尿病患者である、請求項85記載の方法。
- 【請求項91】 該患者がII型糖尿病患者である、請求項85記載の方法
。 - 【請求項92】 グリコーゲン蓄積疾患を処置するための方法であって、そ
のような処置を必要とする患者に製薬的に有効な量の式IのFBPアーゼインヒ
ビターおよびその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩を投与することによ
る方法: 【化46】 式中、 R5は以下: 【化47】 [式中、 各Gは、C、N、O、S、およびSeからなる群から独立して選択され、Gの1つの
みがO、S、またはSeであってよく、NであるGは多くても1つであり; 各G’は、CおよびNからなる群から独立して選択され、NであるG’基は2つを
越えず; Aは、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、−S(O)R3、−SO2R
3、アルキル、アルケニル、アルキニル、過ハロアルキル、ハロアルキル、アリ
ール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3、−SR3 、−N3、−NHC(S)NR4 2、−NHAc、および不在からなる群から選択され; 各BおよびDは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、ハロ、
−NO2、および不在からなる群から独立に選択され、−H、−CN、過ハロアルキ
ル、−NO2、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Eは、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式、アルコキ
シアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−NO2、−OR3、−
SR3、過ハロアルキル、ハロ、および不在からなる群から選択され、−H、−CN
、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; Jは、−Hおよび不在からなる群から選択される] からなる群から選択され; Xは、2〜4個の原子を介してR5をリン原子と連結する場合により置換され
ている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を含
み、Xが尿素またはカルバメートである場合を除き、2個のヘテロ原子が存在し
ており、R5とリン原子の最短経路をとり、リン原子に結合する原子は炭素原子
であり、カルボニルに直接結合していないかまたはまたはヘテロ環の環に存在し
なければこの連結基にNは存在せず;Xは2個の炭素原子−アルキル−または−
アルケニル−基ではなく;但し、Xは−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2 で置換されておらず; Yは、−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は−H、アルキル、場合により置換
されているアリール、場合により置換されている脂環式(環部分がカーボネ−ト
またはチオカーボネートを含む)、場合により置換されている−アルキルアリー
ル、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−OC(O
)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アルキル
−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキル−
S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1は−H、−[C(R2)2]q−CO
OR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択され;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるときは、R1およ
びR1が一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となり環基を形成するか、
またはR1とR1が一緒になって次式: 【化48】 (式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) となり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキル基を形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
され; 但し、 1)G’がNであるとき、A、B、DまたはEはそれぞれ不在である; 2)AおよびB、またはA、B、D、およびEの少なくとも1つは−Hまたは不在から
なる群からは選択されない; 3)R5が6員環であるとき、Xは、2原子のリンカー、場合により置換されて
いる−アルキル−、場合により置換されている−アルケニル−、場合により置換
されている−アルキルオキシ−または場合により置換されている−アルキルチオ
−のいずれでもない; 4)GがNであるとき、AまたはBのそそれぞれはハロゲンでもヘテロ原子を介し
てGに直接結合した基でもない; 5)R1は置換されていないC1−C10アルキルではない; 6)Xが−アリール−基でないとき、R5は2またはそれ以上のアリール基で置
換されていない。 - 【請求項93】 該化合物が、式中、R5が、ピロリル、イミダゾリル、オ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラゾ
リル、イソキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾ
リル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,
4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、
1,2,4−トリアゾリル、1,2,3,4−テトラゾリル、ピリジニル、ピリミ
ジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−ト
リアジニル、および1,3−セレナゾリルからなる群から選択され、それらはす
べて少なくとも1つの置換基を含んでいる化合物である、請求項92記載の方法
。 - 【請求項94】 該化合物が、式中、R5が、以下からなる群から選択され
る請求項92記載の方法: 【化49】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており;
and C"は−H、アルキル、アルキルアルケニル、アルキルアルキニル、アリール、
脂環式、アラルキル、アリールオキシアルキル、およびアルコキシアルキルから
なる群から選択され、それらはすべて場合により置換されており; R4は、−HおよびC1−C2アルキルからなる群から選択され;および R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される。 - 【請求項95】 該化合物が、式中、R5が、以下からなる群から選択され
る請求項92記載の方法: 【化50】 式中、 A"は、−H、−NR4 2、−CONR4 2、−CO2R3、ハロ、C1−C6アルキル、C2−
C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6過ハロアルキル、C1−C6ハロアルキル
、アリール、−CH2OH、−CH2NR4 2、−CH2CN、−CN、−C(S)NH2、−OR3 、−SR3、−N3、−NHC(S)NR4 2、および−NHAcからなる群から選択され; B"およびD"は、−H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、脂環式
、アラルキル、アルコキシアルキル、−C(O)R11、−C(O)SR3、−SO2R1 1 、−S(O)R3、−CN、−NR9 2、−OR3、−SR3、過ハロアルキル、および
ハロからなる群から独立して選択され、−H、−CN、過ハロアルキル、およびハ
ロ以外はすべて場合により置換されており; E"は、−H、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C4−C6
脂環式、アルコキシアルキル、−C(O)OR3、−CONR4 2、−CN、−NR9 2、−
OR3、−SR3、C1−C6過ハロアルキル、およびハロからなる群から選択され、H
、−CN、過ハロアルキル、およびハロ以外はすべて場合により置換されており; 各R4は−HおよびC1−C2アルキルからなる群から独立して選択される。 - 【請求項96】 Xが−アルキル(ヒドロキシ)−、−アルキル−、−アル
キニル−、−アリール−、−カルボニルアルキル−、−1,1−ジハロアルキル
−、−アルコキシアルキル−、−アルキルオキシ−、−アルキルチオアルキル−
、−アルキルチオ−、−アルキルアミノカルボニル−、−アルキルカルボニルア
ミノ−、−脂環式−、−アラルキル−、−アルキルアリール−、−アルコキシカ
ルボニル−、−カルボニルオキシアルキル−、−アルコキシカルボニルアミノ−
、−アルキルアミノカルボニルアミノ−、−アルキルアミノ−、および−アルケ
ニル−からなる群から選択され、それらがすべて場合により置換されている請求
項95に記載の方法。 - 【請求項97】 Xが−ヘテロアリール−、−アルキルカルボニルアミノ−
、−アルキルアミノカルボニル−、−アルコキシカルボニル−、および−アルコ
キシアルキル−からなる群から選択される請求項96に記載の方法。 - 【請求項98】 該化合物が、R5が 【化51】 であり、 Xがメチレンオキシカルボニル、およびフラン−2,5−ジイルからなる群か
ら選択され;少なくとも1つのY基が−O−である化合物ならびにその製薬的に
許容し得る塩およびプロドラッグである請求項97に記載の方法。 - 【請求項99】 該化合物が、R5が 【化52】 であり、 Xがフラン−2,5−ジイル、およびメチレンオキシカルボニルであり、なら
びにA"が−NH2であり;少なくとも1つのY基が−O−である化合物ならびにそ
の製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグである請求項97に記載の方法。 - 【請求項100】 該化合物が、R5が 【化53】 であり、 A"がNH2であり、E"およびD"が−Hであり、B"がn−プロピルおよびシクロプロ
ピルであり、Xがフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルであ
り;少なくとも1つのY基が−O−である化合物ならびにその製薬的に許容し得
る塩およびプロドラッグである請求項97に記載の方法。 - 【請求項101】 該化合物が、R5が 【化54】 であり、 A"が−NH2であり、D"が−Hであり、B"がn−プロピルおよびシクロプロピル
であり、Xがフラン−2,5−ジイルおよびメチレンオキシカルボニルであり;
少なくとも1つのY基が−O−である化合物ならびにその製薬的に許容し得る塩
およびプロドラッグである請求項97に記載の方法。. - 【請求項102】 該疾患または状態が、アテローム性動脈硬化症、高イン
スリン血症、高コレステロール血症および高脂血症からなる群から選択される、
請求項70に記載の方法。 - 【請求項103】 虚血性心筋傷害を予防するために該FBPアーゼインヒ
ビターを投与する、請求項70に記載の方法。 - 【請求項104】 式(X): 【化55】 [式中、 G"は、−O−および−S−からなる群から選択され; A2、L2、E2、およびJ2は−NR4 2、−NO2、−H、−OR2、−SR2、−C(
O)NR4 2、ハロ、−COR11、−SO2R3、グアニジニル、アミジニル、アリー
ル、アラルキル、アルキルオキシアルキル、−SCN、−NHSO2R9、−SO2NR4 2 、−CN、−S(O)R3、過ハロアシル、過ハロアルキル、過ハロアルコキシ、C1
−C5アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、および低級脂環式からな
る群から選択されるか、またはL2およびE2またはE2およびJ2が一緒になって
環形成した環基を形成し; X2は、1〜3個の原子を介してR5をリン原子に連結する場合により置換さ
れている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を
含み、リンに結合する原子が炭素原子であり; 但し、X2は−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2で置換されておらず; Yは−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は、−H、アルキル、場合により
置換されているアリール、環部分がカーボネ−トまたはチオカーボネートを含ん
でいる場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキル
アリール、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−
OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アル
キル−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキ
ル−S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2]q−C
OOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1 は一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成するか、また
はR1とR1が一緒になって 【化56】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) であり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキルを形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される]で示される化合物ならびにその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび
塩。 - 【請求項105】 G"が−S−である請求項104に記載の化合物。
- 【請求項106】 A2、L2、E2、およびJ2が−H、−NR4 2、−S−C≡N
、ハロゲン、−OR3、ヒドロキシ、−アルキル(OH)、アリール、アルキルオキ
シカルボニル、−SR3、低級過ハロアルキル、およびC1−C5アルキルからなる群
から独立して選択されるか、あるいはL2とE2が一緒になって環形成した環基
を形成する請求項104に記載の化合物。 - 【請求項107】 A2、E2、E2およびJ2が−H、−NR4 2、−S−C≡N、
ハロゲン、低級アルコキシ、ヒドロキシ、低級アルキル(ヒドロキシ)、低級ア
リール、およびC1−C5アルキルからなる群から独立して選択されるか、あるいは
L2とE2が一緒になって環形成した環基を形成する請求項106に記載の化合
物。 - 【請求項108】 A2が−NH2、−H、ハロ、およびC1−C5アルキルである
請求項107に記載の化合物。 - 【請求項109】 L2およびE2が−H、−S−C≡N、低級アルコキシ、C1−
C5アルキル、低級アルキル(ヒドロキシ)、低級アリール、およびハロゲンから
なる群から独立して選択されるか、あるいはL2とE2が一緒になって、さらに
4個の炭素原子を有する環形成した環基を形成する請求項107に記載の化合物
。 - 【請求項110】 J2が−H、およびC1−C5アルキルからなる群から選択さ
れる請求項109に記載の化合物。 - 【請求項111】 X2が−アルキル−、−アルケニル−、−アルキニル−
、−アルキレン−NR4−、−アルキレン−O−、アルキレン−S−、−C(O)−ア
ルキレン−、および−アルキレン−C(O)−からなる群から選択される請求項1
04に記載の化合物。 - 【請求項112】 X2が−アルキレン−O−、アルキレン−S−、および−
アルキル−からなる群から選択される請求項111に記載の化合物。 - 【請求項113】 X2が−メチレンオキシ−である請求項112に記載の
化合物。 - 【請求項114】 両方のY基が−O−である請求項104に記載の化合物
。 - 【請求項115】 Yの1つが−NR6−であり、Yの1つが−O−である請
求項104に記載の化合物。 - 【請求項116】 Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1が−H、場
合により置換されているアリール、環部分にカーボネートまたはチオカーボネー
トを含む場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキ
ルアリール、−C(R2)2OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R
2)2OC(O)SR3、−アルキル−S−C(O)R3、および−アルキル−S−S−ア
ルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2 ]q−COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR3、−C(R4)2COOR3、および−シ
クロアルキレン−COOR3からなる群から独立して選択され; あるいはYのいずれかが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、
R1とR1が一緒になって 【化57】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される請求項104に記
載の化合物。 - 【請求項117】 両方のY基が−O−であるとき、R1が、場合により置換
されているアリール、場合により置換されているベンジル、−C(R2)2OC(O
)R3、−C(R2)2OC(O)OR3、および−Hからなる群から独立して選択され
;ならびに、 Yが−NR6−であるとき、該−NR6−基に結合したR1が−C(R4)2−
COOR3、−C(R2)2COOR3、および−Hからなる群から選択され;ならびに、
他方のY基が−O−であり、該−O−基に結合したR1基が、場合により置換され
ているアリール、−C(R2)2OC(O)R3、および−C(R2)2OC(O)OR3か
らなる群から選択される請求項116に記載の化合物。 - 【請求項118】 両方のY基が−O−であり、R1がHである請求項116
に記載の化合物。 - 【請求項119】 両方のY基が−O−であり、R1がアリール、または−C
(R2)2−アリールである請求項116に記載の化合物。 - 【請求項120】 両方のY基がO−であり、少なくとも1つのR1が−C(R2 )2−OC(O)R3、および−C(R2)2−OC(O)OR3からなる群から選択さ
れる請求項116に記載の化合物。 - 【請求項121】 両方のY基が−O−であり、少なくとも1つのR1が−
アルキル−S−S−アルキルヒドロキシル、−アルキル−S−C(O)R3、および−
アルキル−S−S−S−アルキルヒドロキシであるか、あるいはR1とR1が一緒
になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成する請求項116に
記載の化合物。 - 【請求項122】 少なくともYの1つが−O−であり、R1とR1が一緒
になって 【化58】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択されるか;または VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−R2、−NHCOR
2、−NHCO2R3、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−SR2からなる群か
ら選択され; pは、2または3の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hであるわけではなく; b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つが−H、アルキル
、アラルキル、または脂環式ではなく;および c)両方のY基が同時に−NR6−ではなく; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; R6は、−H、および低級アルキルからなる群から選択される請求項116に記
載の化合物。 - 【請求項123】 R1が、環部分がカーボネートまたはチオカーボネート
を含む脂環式である請求項112に記載の方法。 - 【請求項124】 Yの1つが−O−であり、R1が場合により置換されてい
るアリールであり;他のYが−NR6−であり、ここに該−NR6−に結合したR
1が−C(R4)2COOR3、および−C(R2)2C(O)OR3からなる群から選択さ
れる請求項117に記載の化合物。 - 【請求項125】 −O−に結合したR1がフェニルおよび、−NHC(O)CH3 、−Cl、−Br、−C(O)OCH2CH3、および−CH3からなる群から選択される
1〜2の置換基で置換されたフェニルからなる群から選択され;−NR6−に結合
したR1が−C(R2)2COOR3であり;各R2が−CH3、および−CH2CH3からな
る群から独立して選択される請求項124に記載の化合物。 - 【請求項126】 該置換されたフェニルの置換基が4−NHC(O)CH3、−C
l、−Br、2−C(O)OCH2CH3、および−CH3からなる群から選択される請求項
125に記載の化合物。 - 【請求項127】 A2が−H、−NH2、−CH3、Cl、およびBrからなる群か
ら選択され; L2が−H、低級アルキル、ハロゲン、低級アルキルオキシ、ヒドロキシ、−
アルケニレン−OHであるか、あるいはE2といっしょになって、アリール、環状
アルキル、ヘテロアリール、ヘテロ環アルキルを含む環基を形成し; E2がH、低級アルキル、ハロゲン、SCN、低級アルキルオキシカルボニル、低
級アルキルオキシからなる群から選択されるか、あるいはL2といっしょになっ
て、アリール、環状アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロ環アルキルを含む
環基を形成し; J2がH、ハロゲン、および低級アルキルからなる群から選択され; G"が−S−であり; X2が−CH2O−であり; 少なくとも1つのY基が−O−である請求項104に記載の化合物およびその
製薬的に許容し得る塩およびプロドラッグ。 - 【請求項128】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が、
場合により置換されているフェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびに
その対応するR1が−C(R2)2−COOR3である請求項127に記載の化合物。 - 【請求項129】 他方のYが−NH−であるとき、その対応するR1が−CHR
2COOR3であり、ならびに−NH−*CHR2COOR3がL立体化学を有する請求項12
8に記載の化合物。 - 【請求項130】 A2がNH2であり、L2が−Etであり、E2が−SCNであり
、J2が−Hである請求項127に記載の化合物。 - 【請求項131】 両方のY基が−O−であり、R1が−Hである請求項13
0に記載の化合物。 - 【請求項132】 両方のY基が−O−であり、R1が−CH2OC(O)OEtであ
る請求項130に記載の化合物。 - 【請求項133】 両方のY基が−O−であり、R1とR1が一緒になって 【化59】 であり、 Vが1〜3個のハロゲンで置換されたフェニルである請求項130に記載の化
合物。 - 【請求項134】 Vが3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フルオロ
フェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から選択さ
れる請求項133に記載の化合物。 - 【請求項135】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH(M
e)CO2Etであり、そして−NH*CH(Me)CO2EtがL−配置である請求項130
に記載の化合物。 - 【請求項136】 動物におけるフルクトース−1,6−ビスホスファター
ゼ依存性疾患または症状の処置方法であって、フルクトース−1,6−ビスホス
ファターゼ依存性疾患または症状を患っている動物に以下の式(X)で示される
化合物の医薬有効量を投与することを含む方法: 【化60】 [式中、 G"は、−O−および−S−からなる群から選択され; A2、L2、E2、およびJ2は−NR4 2、−NO2、−H、−OR2、−SR2、−C(
O)NR4 2、ハロ、−COR11、−SO2R3、グアニジニル、アミジニル、アリー
ル、アラルキル、アルキルオキシアルキル、−SCN、−NHSO2R9、−SO2NR4 2 、−CN、−S(O)R3、過ハロアシル、過ハロアルキル、過ハロアルコキシ、C1
−C5アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、および低級脂環式からな
る群から選択されるか、またはL2およびE2またはE2およびJ2が一緒になって
環形成した環基を形成し; X2は、1〜3個の原子を介してR5をリン原子に連結する場合により置換さ
れている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を
含み、リンに結合する原子が炭素原子であり; 但し、X2は−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2で置換されておらず; Yは−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は、−H、アルキル、場合により
置換されているアリール、環部分がカーボネ−トまたはチオカーボネートを含ん
でいる場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキル
アリール、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−
OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アル
キル−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキ
ル−S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2]q−C
OOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1 は一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成するか、また
はR1とR1が一緒になって 【化61】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) であり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキルを形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される];およびその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩。 - 【請求項137】 糖尿病の処置方法であって、その必要がある患者に、以
下の式(X)で示されるFBPアーゼ阻害剤の医薬有効量を投与することによる
方法: 【化62】 [式中、 G"は、−O−および−S−からなる群から選択され; A2、L2、E2、およびJ2は−NR4 2、−NO2、−H、−OR2、−SR2、−C(
O)NR4 2、ハロ、−COR11、−SO2R3、グアニジニル、アミジニル、アリー
ル、アラルキル、アルキルオキシアルキル、−SCN、−NHSO2R9、−SO2NR4 2 、−CN、−S(O)R3、過ハロアシル、過ハロアルキル、過ハロアルコキシ、C1
−C5アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、および低級脂環式からな
る群から選択されるか、またはL2およびE2またはE2およびJ2が一緒になって
環形成した環基を形成し; X2は、1〜3個の原子を介してR5をリン原子に連結する場合により置換さ
れている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を
含み、リンに結合する原子が炭素原子であり; 但し、X2は−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2で置換されておらず; Yは−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は、−H、アルキル、場合により
置換されているアリール、環部分がカーボネ−トまたはチオカーボネートを含ん
でいる場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキル
アリール、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−
OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アル
キル−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキ
ル−S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2]q−C
OOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1 は一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成するか、また
はR1とR1が一緒になって 【化63】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) であり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキルを形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される];およびその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩。 - 【請求項138】 グリコーゲン蓄積疾患の処置方法であって、その必要が
ある患者に、以下の式(X)で示されるFBPアーゼ阻害剤の医薬有効量を投与
することによる方法: 【化64】 [式中、 G"は、−O−および−S−からなる群から選択され; A2、L2、E2、およびJ2は−NR4 2、−NO2、−H、−OR2、−SR2、−C(
O)NR4 2、ハロ、−COR11、−SO2R3、グアニジニル、アミジニル、アリー
ル、アラルキル、アルキルオキシアルキル、−SCN、−NHSO2R9、−SO2NR4 2 、−CN、−S(O)R3、過ハロアシル、過ハロアルキル、過ハロアルコキシ、C1
−C5アルキル、C2−C5アルケニル、C2−C5アルキニル、および低級脂環式からな
る群から選択されるか、またはL2およびE2またはE2およびJ2が一緒になって
環形成した環基を形成し; X2は、1〜3個の原子を介してR5をリン原子に連結する場合により置換さ
れている連結基であり、N、O、およびSから選択される0〜1個のヘテロ原子を
含み、リンに結合する原子が炭素原子であり; 但し、X2は−COOR2、−SO3R1、または−PO3R1 2で置換されておらず; Yは−O−、および−NR6−からなる群から独立して選択され; Yが−O−であるとき、−O−に結合するR1は、−H、アルキル、場合により
置換されているアリール、環部分がカーボネ−トまたはチオカーボネートを含ん
でいる場合により置換されている脂環式、場合により置換されている−アルキル
アリール、−C(R2)2OC(O)NR2 2、−NR2−C(O)−R3、−C(R2)2−
OC(O)R3、−C(R2)2−O−C(O)OR3、−C(R2)2OC(O)SR3、−アル
キル−S−C(O)R3、−アルキル−S−S−アルキルヒドロキシ、および−アルキ
ル−S−S−S−アルキルヒドロキシからなる群から独立して選択され; Yが−NR6−であるとき、−NR6−に結合するR1が−H、−[C(R2)2]q−C
OOR3、−C(R4)2COOR3、−[C(R2)2]q−C(O)SR、および−シクロアル
キレン−COOR3からなる群から独立して選択されるか;または いずれかのYが−O−および−NR6−から独立して選択されるとき、R1とR1 は一緒になって−アルキル−S−S−アルキル−となって環基を形成するか、また
はR1とR1が一緒になって 【化65】 であり、 式中、 V、W、およびW’は−H、アルキル、アラルキル、脂環式、アリール、置換され
たアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、1−アルケニル、お
よび1−アルキニルからなる群から独立して選択され;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンに結合し
た両方のY基に連結している3個の原子である炭素原子に結合したヒドロキシ、
アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、またはアリールオキシカルボニル
オキシで置換された、5〜7個の原子を含む場合により1個のヘテロ原子を含む
環基を形成し;または VとZが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、リンが結合し
ているYに対してβおよびγ位でアリール基に縮合した、場合により1個のヘテ
ロ原子を含む環基を形成するか; VとWが一緒になってさらなる3個の炭素原子を介して連結し、リンに結合し
たYから連結した3つの原子である該3つの炭素原子の1つに結合した、ヒドロ
キシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルチオカルボニルオ
キシ、およびアリールオキシカルボニルオキシからなる群から選択される1つの
置換基で置換された、場合により置換されている6個の炭素原子を含む環基を形
成するか; ZとWが一緒になってさらなる3〜5個の原子を介して連結し、場合により1個
のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、ヘテロ
アリール、または置換されたヘテロアリールでなければならないか; WとW’が一緒になってさらなる2〜5個の原子を介して連結し、場合により0
〜2個のヘテロ原子を含む環基を形成し、Vはアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリールまたは置換されたヘテロアリールでなければならず; Zは、−CHR2OH、−CHR2OC(O)R3、−CHR2OC(S)R3、−CHR2OC(S)OR3 、−CHR2OC(O)SR3、−CHR2OCO2R3、−OR2、−SR2、−CHR2N3、−C
H2アリール、−CH(アリール)OH、−CH(CH=CR2 2)OH、−CH(C≡CR2)OH
、−R2、−NR2 2、−OCOR3、−OCO2R3、−SCOR3、−SCO2R3、−NHCOR2 、−NHCO2R3、−CH2NHアリール、−(CH2)p−OR2、および−(CH2)p−S
R2からなる群から選択され; pは、2または3の整数であり; qは、1または2の整数であり; 但し、 a)V、Z、W、W’のすべてが−Hではなく;および b)Zが−R2であるとき、V、W、およびW’の少なくとも1つは−H、アルキル
、アラルキルまたは脂環式ではない) であり; R2は、R3および−Hからなる群から選択され; R3は、アルキル、アリール、脂環式、およびアラルキルからなる群から選択
され; 各R4は、−H、およびアルキルからなる群から独立して選択されるかまたはR
4とR4が一緒になって環状アルキルを形成し; R6は、−H、低級アルキル、アシルオキシアルキル、アルコキシカルボニルオ
キシアルキル、および低級アシルからなる群から選択され; 各R9は、−H、アルキル、アラルキル、および脂環式からなる群から独立して
選択されるか、またはR9とR9が一緒になって環状アルキル基を形成し; R11は、アルキル、アリール、−NR2 2、および−OR2からなる群から選択
される];およびその製薬的に許容し得るプロドラッグおよび塩。 - 【請求項139】 A"が−NH2であり、Xがフラン−2,5−ジイルであり
、およびB"が−SCH2CH2CH3である請求項45に記載の化合物。 - 【請求項140】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH2C
O2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項141】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−C(M
e)2CO2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項142】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−4−NHC(O)CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにそ
の対応するR1が−CH2CO2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項143】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−4−NHC(O)CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにそ
の対応するR1が−C(Me)2CO2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項144】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−2−CO2Et)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応
するR1が−CH2CO2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項145】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−2−CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応す
るR1が−CH2CO2Etである請求項45に記載の化合物。 - 【請求項146】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH2C
O2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項147】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−C(M
e)2CO2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項148】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−4−NHC(O)CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにそ
の対応するR1が−CH2CO2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項149】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−4−NHC(O)CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにそ
の対応するR1が−C(Me)2CO2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項150】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−2−CO2Et)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応
するR1が−CH2CO2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項151】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
(フェニル−2−CH3)であり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応す
るR1が−CH2CO2Etである請求項46に記載の化合物。 - 【請求項152】 両方のY基が−O−であり、R1が−Hである請求項47
に記載の化合物。 - 【請求項153】 両方のY基が−O−であり、R1が−CH2OC(O)OEtであ
る請求項47に記載の化合物。 - 【請求項154】 両方のY基が−O−であり、R1がH−である請求項48
に記載の化合物。 - 【請求項155】 両方のY基が−O−であり、R1が−CH2OC(O)OEtであ
る請求項48に記載の化合物。 - 【請求項156】 両方のY基が−O−であり、R1がH−である請求項49
に記載の化合物。 - 【請求項157】 両方のY基が−O−であり、R1が−CH2OC(O)OEtであ
る請求項49に記載の化合物。 - 【請求項158】 Vが3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フルオロ
フェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から選択さ
れる請求項53に記載の化合物。 - 【請求項159】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH(M
e)CO2Etであり、そして−NH−*CH(Me)CO2EtがL−配置である請求項47
に記載の化合物。 - 【請求項160】 Vが3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フルオロ
フェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から選択さ
れる請求項54に記載の化合物。 - 【請求項161】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH(M
e)CO2Etであり、そして−NH−*CH(Me)CO2EtがL−配置である請求項48
に記載の化合物。 - 【請求項162】 Vが3,5−ジクロロフェニル、3−ブロモ−4−フルオロ
フェニル、3−クロロフェニル、および3−ブロモフェニルからなる群から選択さ
れる請求項55に記載の化合物。 - 【請求項163】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NH−であり、ならびにその対応するR1が−CH(M
e)CO2Etであり、そして−NH−*CH(Me)CO2EtがL−配置である請求項49
に記載の化合物。 - 【請求項164】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1が−
フェニルであり、他方のYが−NHであり、ならびにその対応するR1が−CH2CO2 Etである請求項60に記載の化合物。 - 【請求項165】 Yの1つが−O−であり、ならびにその対応するR1がフ
ェニルであり、他方のYが−NHであり、ならびにその対応するR1が−CH2CO2Et
である請求項130に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13550498P | 1998-09-09 | 1998-09-09 | |
US60/135,504 | 1998-09-09 | ||
US11107798P | 1998-12-07 | 1998-12-07 | |
US60/111,077 | 1998-12-07 | ||
PCT/US1999/020346 WO2000014095A1 (en) | 1998-09-09 | 1999-09-03 | Novel heteroaromatic inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002524463A true JP2002524463A (ja) | 2002-08-06 |
JP2002524463A5 JP2002524463A5 (ja) | 2006-10-19 |
Family
ID=26808618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000568853A Pending JP2002524463A (ja) | 1998-09-09 | 1999-09-03 | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規な芳香族インヒビター |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6489476B1 (ja) |
EP (1) | EP1112275B9 (ja) |
JP (1) | JP2002524463A (ja) |
KR (2) | KR100818845B1 (ja) |
CN (1) | CN1215076C (ja) |
AT (1) | ATE246197T1 (ja) |
AU (1) | AU761267C (ja) |
BR (1) | BR9913532A (ja) |
CA (1) | CA2343027A1 (ja) |
CZ (1) | CZ297264B6 (ja) |
DE (1) | DE69910045T2 (ja) |
DK (1) | DK1112275T3 (ja) |
ES (1) | ES2204170T3 (ja) |
HK (1) | HK1042496B (ja) |
HU (1) | HUP0103143A3 (ja) |
NO (1) | NO20011174L (ja) |
NZ (1) | NZ510308A (ja) |
PL (1) | PL205184B1 (ja) |
PT (1) | PT1112275E (ja) |
SK (1) | SK286080B6 (ja) |
WO (1) | WO2000014095A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002538161A (ja) * | 1999-03-05 | 2002-11-12 | メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 新規リン含有プロドラッグ |
WO2005097764A1 (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-20 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | チアゾール誘導体 |
WO2006064744A1 (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Daiichi Sankyo Company, Limited | 糖尿病の治療のための医薬組成物 |
JP2006517572A (ja) * | 2003-02-11 | 2006-07-27 | ヴァーナリス(ケンブリッジ)リミテッド | 熱ショックタンパク質の阻害剤としてのイソオキサゾール化合物類 |
JP2008510018A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規チアゾール阻害物質 |
JP2009502992A (ja) * | 2005-08-01 | 2009-01-29 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤としての新規イミダゾールカルボキサミド誘導体、およびそれを含む医薬組成物 |
JP2014515006A (ja) * | 2011-02-24 | 2014-06-26 | ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド | プロテインキナーゼ阻害剤としてのリン含有化合物関連出願の相互参照および基礎出願の援用本出願は2011年2月24日に出願された米国仮特許出願第61/446,321号に基づく優先権を主張し、その全ての記載内容を援用するものである。 |
Families Citing this family (138)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6284748B1 (en) | 1997-03-07 | 2001-09-04 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Purine inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase |
US6312662B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-11-06 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Prodrugs phosphorus-containing compounds |
DK1112275T3 (da) * | 1998-09-09 | 2003-11-24 | Metabasis Therapeutics Inc | Hidtil ukendte heteroaromatiske inhibitorer for fructose-1,6-bisphosphatase |
US6756360B1 (en) * | 1998-12-24 | 2004-06-29 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Combination of FBPase inhibitors and insulin sensitizers for the treatment of diabetes |
US7205404B1 (en) | 1999-03-05 | 2007-04-17 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Phosphorus-containing prodrugs |
GB9923078D0 (en) * | 1999-09-29 | 1999-12-01 | Phytopharm Plc | Sapogenin derivatives and their use |
RU2273642C2 (ru) | 1999-12-22 | 2006-04-10 | Метабэйсис Терапьютикс, Инк. | Бисамидатные фосфонатные соединения, являющиеся ингибиторами фруктозо-1,6-бисфосфатазы |
ES2301142T3 (es) | 2000-01-21 | 2008-06-16 | Novartis Ag | Combinaciones que comprenden inhibidores de dipeptidilpeptidasa-iv y agentes antidiabeticos. |
RU2002126616A (ru) * | 2000-03-08 | 2004-03-20 | Метабэйсис Терапьютикс, Инк. (Us) | Новые арильные ингибиторы фруктозо-1, 6-бисфосфатазы |
US7563774B2 (en) * | 2000-06-29 | 2009-07-21 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Combination of FBPase inhibitors and antidiabetic agents useful for the treatment of diabetes |
PL365779A1 (en) * | 2000-07-06 | 2005-01-10 | Metabasis Therapeutics, Inc. | A combination of fbpase inhibitors and antidiabetic agents useful for the treatment of diabetes |
US20070129334A1 (en) * | 2001-10-30 | 2007-06-07 | Conforma Therapeutics Corporation | Orally Active Purine-Based Inhibitors of Heat Shock Protein 90 |
IL164809A0 (en) * | 2002-05-13 | 2005-12-18 | Metabasis Therapeutics Inc | Novel phosphonic acid basdrugs of pmea and its analogues |
US7193081B2 (en) * | 2002-05-13 | 2007-03-20 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Process for preparation of cyclic prodrugs of PMEA and PMPA |
TW200409643A (en) * | 2002-07-23 | 2004-06-16 | Sankyo Co | Preventive agents for diabetes mellitus |
WO2004041834A2 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-21 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Novel cyclic phosphate diesters of 1,3-propane-1-aryl diols and their use in preparing prodrugs |
US20040122067A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-06-24 | Lin Zhao | Treatment of chronic heart failure |
US20040254228A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-12-16 | Lin Zhao | Treatment of chronic heart failure |
US7829552B2 (en) | 2003-11-19 | 2010-11-09 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Phosphorus-containing thyromimetics |
US7129049B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-10-31 | Regents Of The University Of Minnesota | Method of detecting equine glycogen storage disease IV |
HUE025659T2 (en) * | 2003-12-26 | 2016-04-28 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | Thiazole derivatives |
US7179827B2 (en) * | 2004-03-31 | 2007-02-20 | Lexicon Genetics Incorporated | Thiazoles and methods of their use |
CN103374041B (zh) * | 2004-06-08 | 2017-05-10 | 症变治疗公司 | 路易斯酸介导的环状酯的合成 |
WO2006064826A1 (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Daiichi Sankyo Company, Limited | FBPase阻害剤を含有する医薬組成物 |
WO2008134474A2 (en) | 2007-04-27 | 2008-11-06 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Compositions and methods including cell death inducers and procaspase activation |
WO2006137527A1 (ja) | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | チアゾール誘導体 |
EP1752450A1 (en) | 2005-08-01 | 2007-02-14 | Merck Sante | Imidazole derivatives as fructose-1,6-bisphosphatase inhibitors and pharmaceutical compositions containing them |
AU2006290908C1 (en) | 2005-09-14 | 2014-04-03 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes |
MX2008014712A (es) | 2006-05-19 | 2009-03-20 | Univ Illinois | Compuestos que contienen fosforo que incluyen esteres de trifenilmetilfosfonato para el tratamiento de melanoma y otros canceres. |
US20100076037A1 (en) | 2006-11-02 | 2010-03-25 | Chiang Lillian W | Methods of Treating Neuropathic Pain with Agonists of PPAR-gamma |
US7973515B2 (en) * | 2007-03-07 | 2011-07-05 | O2Micro, Inc | Power management systems with controllable adapter output |
US8222870B2 (en) * | 2007-03-07 | 2012-07-17 | O2Micro, Inc | Battery management systems with adjustable charging current |
US20080218127A1 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-11 | O2Micro Inc. | Battery management systems with controllable adapter output |
CN101821276B (zh) * | 2007-08-13 | 2016-08-31 | 症变治疗公司 | 新颖的葡糖激酶活化剂 |
EP2058308A1 (fr) | 2007-11-12 | 2009-05-13 | Merck Sante | Dérivés de benzimidazoledihydrothiadiazinone comme inhibiteurs de fructose-1,6-biphosphatase et compositions pharmaceutiques les contenant. |
US8111038B2 (en) * | 2008-06-12 | 2012-02-07 | O2 Micro, Inc | Vehicle electronic systems with battery management functions |
CN102361857B (zh) | 2008-09-26 | 2015-09-16 | 默沙东公司 | 可用作抗糖尿病剂的环状苯并咪唑衍生物 |
MX2011004258A (es) | 2008-10-22 | 2011-06-01 | Merck Sharp & Dohme | Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos. |
CN102271511A (zh) | 2008-10-29 | 2011-12-07 | 默沙东公司 | 可用作抗糖尿病剂的新颖的环状苯并咪唑衍生物 |
US8329914B2 (en) * | 2008-10-31 | 2012-12-11 | Merck Sharp & Dohme Corp | Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents |
JO2870B1 (en) | 2008-11-13 | 2015-03-15 | ميرك شارب اند دوهم كورب | Amino Tetra Hydro Pirans as Inhibitors of Peptide Dipeptide IV for the Treatment or Prevention of Diabetes |
EP2358200A4 (en) | 2008-11-17 | 2012-05-16 | Merck Sharp & Dohme | SUBSTITUTED BICYCLIC AMINES FOR THE TREATMENT OF DIABETES |
AU2010210403B2 (en) | 2009-02-09 | 2016-07-28 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Design, synthesis and evaluation of procaspase activating compounds as personalized anti-cancer drugs |
WO2010093601A1 (en) | 2009-02-10 | 2010-08-19 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Novel sulfonic acid-containing thyromimetics, and methods for their use |
DK3366686T3 (da) | 2009-03-20 | 2020-11-23 | Metabasis Therapeutics Inc | Inhibitorer af diacylglycerol-o-acyltransferase 1 (dgat-1) og anvendelser deraf |
WO2011011506A1 (en) | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Schering Corporation | Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors |
US20120220567A1 (en) | 2009-07-23 | 2012-08-30 | Shipps Jr Gerald W | Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors |
EP2464228B1 (en) | 2009-08-13 | 2017-12-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment |
RU2550508C2 (ru) | 2009-09-02 | 2015-05-10 | Мерк Шарп И Доум Корп. | Аминотетрагидропираны в качестве ингибиторов дипептидилпептидазы-iv для лечения или предупреждения диабета |
WO2011041293A1 (en) | 2009-09-30 | 2011-04-07 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors |
DK2531501T3 (en) | 2010-02-03 | 2014-02-24 | Takeda Pharmaceutical | APOPTOSESIGNALREGULERENDE KINASE 1 inhibitors |
US8853212B2 (en) | 2010-02-22 | 2014-10-07 | Merck Sharp & Dohme Corp | Substituted aminotetrahydrothiopyrans and derivatives thereof as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment of diabetes |
EP2538784B1 (en) | 2010-02-25 | 2015-09-09 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents |
US8980929B2 (en) | 2010-05-21 | 2015-03-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted seven-membered heterocyclic compounds as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment of diabetes |
US8742110B2 (en) | 2010-08-18 | 2014-06-03 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Spiroxazolidinone compounds |
PE20140859A1 (es) | 2011-02-25 | 2014-07-25 | Merck Sharp & Dohme | Novedosos derivados de azabencimidazol ciclico utiles como agentes antidiabeticos |
JP6047144B2 (ja) | 2011-04-08 | 2016-12-21 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. | 置換シクロプロピル化合物、このような化合物を含有する組成物および処置方法 |
EP2714678A1 (en) | 2011-06-02 | 2014-04-09 | Intervet International B.V. | Imidazole derivatives |
WO2012173917A1 (en) | 2011-06-16 | 2012-12-20 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment |
WO2013048916A1 (en) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment |
US9018200B2 (en) | 2011-10-24 | 2015-04-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted piperidinyl compounds useful as GPR119 agonists |
WO2013068328A1 (en) | 2011-11-07 | 2013-05-16 | Intervet International B.V. | Bicyclo [2.2.2] octan-1-ylcarboxylic acid compounds as dgat-1 inhibitors |
WO2013068439A1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | Intervet International B.V. | 4-amino-5-oxo-7,8-dihydropyrimido[5, 4 -f] [1, 4] oxazepine compounds as dgat1 inhibitors |
WO2013074581A1 (en) * | 2011-11-15 | 2013-05-23 | Weihua Zhang | Fructose-1,6-biphosphatases as new targets for diagnosing and treating breast cancer brain metastasis |
US9018224B2 (en) | 2011-11-15 | 2015-04-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted cyclopropyl compounds useful as GPR119 agonists |
US9073930B2 (en) | 2012-02-17 | 2015-07-07 | Merck Sharp & Dohme | Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment or prevention of diabetes |
KR20140145624A (ko) | 2012-04-16 | 2014-12-23 | 카네크 파마 인코포레이티드 | Ptp-1b 억제제에 대한 전구체로서의 융합된 방향족 포스포네이트 유도체 |
WO2014018350A1 (en) | 2012-07-23 | 2014-01-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Treating diabetes with dipeptidyl peptidase-iv inhibitors |
RU2015106909A (ru) | 2012-08-02 | 2016-09-27 | Мерк Шарп И Доум Корп. | Антидиабетические трициклические соединения |
EP2888007B1 (en) | 2012-08-22 | 2019-09-18 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Benzimidazole tetrahydrofuran derivatives useful as amp-activated protein kinase activators |
US9868733B2 (en) | 2012-08-22 | 2018-01-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Azabenzimidazole tetrahydrofuran derivatives |
US9382243B2 (en) | 2012-08-22 | 2016-07-05 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Azabenzimidazole tetrahydropyran derivatives |
ES2755087T3 (es) | 2012-08-22 | 2020-04-21 | Merck Sharp & Dohme | Derivados de benzimidazol hexahidrofuro[3,2-b]furano útiles como activadores de proteína cinasa activada por AMP |
KR20150045436A (ko) | 2012-08-22 | 2015-04-28 | 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 | 신규 아자벤즈이미다졸 헥사히드로푸로[3,2-b]푸란 유도체 |
EP2906040B1 (en) | 2012-08-22 | 2021-02-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel benzimidazole tetrahydropyran derivatives |
CN103665043B (zh) | 2012-08-30 | 2017-11-10 | 江苏豪森药业集团有限公司 | 一种替诺福韦前药及其在医药上的应用 |
EP2931734B1 (en) | 2012-12-17 | 2020-12-02 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel glucokinase activator compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment |
WO2014139388A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents |
WO2015051496A1 (en) | 2013-10-08 | 2015-04-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic tricyclic compounds |
EP3068768B1 (en) | 2013-11-15 | 2019-07-31 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic tricyclic compounds |
WO2015089809A1 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic substituted heteroaryl compounds |
WO2015112465A1 (en) | 2014-01-24 | 2015-07-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Isoquinoline derivatives as mgat2 inhibitors |
EP3105238A4 (en) | 2014-02-13 | 2017-11-08 | Ligand Pharmaceuticals, Inc. | Prodrug compounds and their uses |
CA2940645A1 (en) | 2014-02-25 | 2015-09-03 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Amide compounds for treatment of complement mediated disorders |
WO2015176267A1 (en) | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic tricyclic compounds |
CN106687118A (zh) | 2014-07-02 | 2017-05-17 | 配体药物公司 | 前药化合物及其用途 |
EP3177285B1 (en) | 2014-08-08 | 2020-09-23 | Merck Sharp & Dohme Corp. | [5,6]-fused bicyclic antidiabetic compounds |
EP3177287B1 (en) | 2014-08-08 | 2022-02-23 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic bicyclic compounds |
US10662171B2 (en) | 2014-08-08 | 2020-05-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antidiabetic bicyclic compounds |
PE20180158A1 (es) | 2014-10-24 | 2018-01-18 | Merck Sharp & Dohme | Coagonistas de los receptores de glucagon y de glp-1 |
SG11201702580PA (en) | 2014-10-31 | 2017-05-30 | Ngm Biopharmaceuticals Inc | Compositions and methods of use for treating metabolic disorders |
TW201625635A (zh) | 2014-11-21 | 2016-07-16 | 默沙東藥廠 | 作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之三唑并吡基衍生物 |
EP3303342B1 (en) | 2015-05-27 | 2021-03-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Imidazo-pyrazinyl derivatives useful as soluble guanylate cyclase activators |
US10213429B2 (en) | 2015-05-28 | 2019-02-26 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Imidazo-pyrazinyl derivatives useful as soluble guanylate cyclase activators |
US10000516B2 (en) | 2015-08-26 | 2018-06-19 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Phosphonate compounds for treatment of medical disorders |
WO2017035351A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Amino compounds for treatment of medical disorders |
WO2017035355A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Ether compounds for treatment of medical disorders |
AR106018A1 (es) | 2015-08-26 | 2017-12-06 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Compuestos de arilo, heteroarilo y heterocíclicos para el tratamiento de trastornos médicos |
WO2017035405A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Amino compounds for treatment of immune and inflammatory disorders |
WO2017035401A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Amide compounds for treatment of immune and inflammatory disorders |
ES2908479T3 (es) | 2015-08-26 | 2022-04-29 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Compuestos para el tratamiento de trastornos inmunitarios e inflamatorios |
WO2017035361A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Disubstituted compounds for the treatment of medical disorders |
EP3340983B1 (en) | 2015-08-26 | 2023-10-04 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Aryl, heteroaryl, and heterocyclic compounds for treatment of immune and inflammatory disorders |
AR105809A1 (es) | 2015-08-26 | 2017-11-08 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Compuestos para el tratamiento de trastornos médicos |
AR105808A1 (es) | 2015-08-26 | 2017-11-08 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Compuestos de amida para el tratamiento de trastornos médicos |
CA2999491A1 (en) * | 2015-09-22 | 2017-03-30 | Viking Therapeutics, Inc. | Conjoint therapies with inhibitors of glucose production |
US10800826B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-10-13 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antibody peptide conjugates that have agonist activity at both the glucagon and glucagon-like peptide 1 receptors |
US20190382363A1 (en) | 2015-11-30 | 2019-12-19 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Aryl sulfonamides as blt1 antagonists |
WO2017107052A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Soluble guanylate cyclase stimulators |
WO2017197555A1 (en) | 2016-05-16 | 2017-11-23 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Fused pyrazine derivatives useful as soluble guanylate cyclase stimulators |
WO2017201683A1 (en) | 2016-05-25 | 2017-11-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted tetrahydroisoquinoline compounds useful as gpr120 agonists |
US10414775B2 (en) | 2016-08-15 | 2019-09-17 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease |
EP3496716B1 (en) | 2016-08-15 | 2021-11-03 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease |
WO2018057409A1 (en) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted 1-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline molecules as pcsk9 allosteric binders |
CA3043206A1 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Indole derivatives useful as inhibitors of diacylglyceride o-acyltransferase 2 |
WO2018107415A1 (en) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Hydroxy isoxazole compounds useful as gpr120 agonists |
CN110603252A (zh) | 2017-03-01 | 2019-12-20 | 艾其林医药公司 | 用于治疗医学障碍的芳基、杂芳基和杂环药物化合物 |
WO2018160891A1 (en) | 2017-03-01 | 2018-09-07 | Achillion Pharmaceutical, Inc. | Pharmaceutical compounds for treatment of medical disorders |
WO2018160892A1 (en) | 2017-03-01 | 2018-09-07 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic compounds for treatment of medical disorders |
WO2018175670A1 (en) | 2017-03-22 | 2018-09-27 | The Research Foundation For The State University Of New York | Matrix metalloproteinase-9 hemopexin domain inhibitors and methods of treatment using same |
EP3661493A4 (en) | 2017-08-02 | 2021-04-14 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | TREATMENT DIET FOR THE TREATMENT OF PAROXYSTIC NOCTURAL HEMOGLOBINURIA |
JP2021509907A (ja) | 2018-01-09 | 2021-04-08 | リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | アセタール化合物およびその治療的使用 |
JOP20190150A1 (ar) | 2018-06-21 | 2019-12-21 | Merck Sharp & Dohme | مركبات مناهضة لـ pcsk9 |
AU2019336238A1 (en) | 2018-09-06 | 2021-04-08 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Morphic forms of Complement factor D inhibitors |
JP7443375B2 (ja) | 2018-09-06 | 2024-03-05 | アキリオン ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド | 医学的障害の治療のための大環状化合物 |
BR112021005506A2 (pt) | 2018-09-25 | 2021-06-15 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | formas mórficas de inibidores de fator complementar d |
CA3123583A1 (en) | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Targeted dosing for the treatment of complement mediated disorders |
KR102691198B1 (ko) | 2019-03-28 | 2024-08-05 | 백동민 | 로봇청소기 및 그 제어방법 |
US20220177465A1 (en) | 2019-04-04 | 2022-06-09 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Inhibitors of histone deacetylase-3 useful for the treatment of cancer, inflammation, neurodegeneration diseases and diabetes |
EP4021919A1 (en) | 2019-08-30 | 2022-07-06 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pcsk9 antagonist compounds |
EP3842060A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-06-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Stapled lactam co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors |
EP3842061A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-06-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Stapled triazole co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors |
EP3842449A1 (en) | 2019-12-23 | 2021-06-30 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Stapled olefin co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors |
US20230174521A1 (en) | 2020-05-18 | 2023-06-08 | Merck Sharp & Dohme Llc | Novel diacylglyceride o-acyltransferase 2 inhibitors |
CR20230159A (es) | 2020-10-08 | 2023-06-02 | Merck Sharp & Dohme Llc | Preparación de derivados de benzoimidazolona como nuevos inhibidores de la diacilglicerol o-aciltransferasa 2 |
WO2023023245A1 (en) | 2021-08-19 | 2023-02-23 | Merck Sharp & Dohme Llc | Compounds for treating conditions related to pcsk9 activity |
KR20250025685A (ko) | 2022-06-15 | 2025-02-24 | 머크 샤프 앤드 돔 엘엘씨 | 인터류킨-1 베타를 포획하기 위한 시클릭 펩티드 |
US20240254114A1 (en) | 2022-12-02 | 2024-08-01 | Merck Sharp & Dohme Llc | Preparation of fused azole derivatives as novel diacylglyceride 0-acyltransferase 2 inhibitors |
Family Cites Families (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR34480E (ja) | 1929-01-17 | 1929-06-19 | ||
US3551422A (en) | 1968-03-27 | 1970-12-29 | Stevens & Co Inc J P | N-(oxymethyl) derivatives of phosphonopolyamino-s-triazines |
US3657282A (en) * | 1969-01-23 | 1972-04-18 | Merck & Co Inc | Carboxyepoxyethyl-1-phosphonic acid and derivatives |
US3822296A (en) * | 1969-01-23 | 1974-07-02 | Merck & Co Inc | 1-trifluoromethyl-1,2-epoxyethyl-1-phosphonic acid and its salts |
GB1343022A (en) | 1970-04-19 | 1974-01-10 | British Oxygen Co Ltd | Phosphorus-containing guanamines |
US4000305A (en) * | 1972-09-27 | 1976-12-28 | Imperial Chemical Industries Limited | 15-, 16- AND 17-Indolyl or indolinyl nor prostanoic acid derivatives |
GB1428137A (en) * | 1972-09-27 | 1976-03-17 | Ici Ltd | Prostanoic acid derivatives |
GB1516347A (en) | 1975-09-16 | 1978-07-05 | Ici Ltd | Process for the preparation of alkylphosphonate esters |
US4092323A (en) | 1975-09-16 | 1978-05-30 | Imperial Chemical Industries Limited | Hydrazine derivatives of pyridyl-ketones |
DE2855659A1 (de) | 1978-12-22 | 1980-07-03 | Bayer Ag | Benzimidazolyl-2-alkan-phosphonsaeuren |
EP0033195B1 (en) | 1980-01-10 | 1985-12-04 | NYEGAARD & CO. A/S | Pyrimidine-2-sulphides and their s-oxides for use in medicine, pharmaceutical compositions containing them, processes for their preparation and such compounds when novel per se |
FR2531088B1 (fr) * | 1982-07-29 | 1987-08-28 | Sanofi Sa | Produits anti-inflammatoires derives de l'acide methylenediphosphonique et leur procede de preparation |
IL77243A (en) | 1984-12-21 | 1996-11-14 | Procter & Gamble | Pharmaceutical compositions containing geminal diphosphonic acid compounds and certain such novel compounds |
US4902679A (en) | 1985-12-13 | 1990-02-20 | Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating diseases with certain geminal diphosphonates |
US4968788A (en) | 1986-04-04 | 1990-11-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Biologically reversible phosphate and phosphonate protective gruops |
DE3770982D1 (de) | 1986-04-24 | 1991-08-01 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Diphosphonsaeure-verbindungen, verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende arzneimittel. |
JPS636089A (ja) | 1986-06-27 | 1988-01-12 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 石炭−水スラリ−用分散剤 |
US5091552A (en) | 1986-06-30 | 1992-02-25 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Novel antitumor aldophosphamide analogs |
EP0275821B1 (de) | 1986-11-21 | 1992-02-26 | Ciba-Geigy Ag | Neue substituierte Alkandiphosphonsäuren |
JPS63250290A (ja) | 1987-04-06 | 1988-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子スチルカメラ |
US4912175A (en) | 1988-08-01 | 1990-03-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for in creasing polyamide molecular weight with P containing catalyst |
US4968790A (en) | 1988-08-12 | 1990-11-06 | American Cyanamid Company | Antidiabetic phosphates |
US4943629A (en) | 1988-08-12 | 1990-07-24 | American Cyanamid Company | Antidiabetic alpha-substituted phosphonates |
DE69014562T2 (de) | 1989-01-24 | 1995-06-22 | Gensia Pharma | Verfahren und verbindungen zur verabreichung von aica ribosiden und zur erniedrigung des blutglucose gehaltes. |
US5658889A (en) * | 1989-01-24 | 1997-08-19 | Gensia Pharmaceuticals, Inc. | Method and compounds for aica riboside delivery and for lowering blood glucose |
MX21452A (es) * | 1989-07-07 | 1994-01-31 | Ciba Geigy Ag | Preparaciones farmaceuticas que se administran en forma topica. |
DE4029444A1 (de) | 1989-09-19 | 1991-03-28 | Ciba Geigy Ag | Phosphonyl-enamine als pflanzenwuchsregulatoren |
EP0438375B1 (de) | 1990-01-18 | 1995-12-27 | Ciba-Geigy Ag | Phoshponsäure- und Thionophosphonsäure-Derivate |
US5116919A (en) | 1990-12-05 | 1992-05-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for increasing the relative viscosity of polyamides with reduced thermal degradation |
FI89366C (fi) | 1990-12-20 | 1993-09-27 | Leiras Oy | Foerfarande foer framstaellning av nya farmakologiskt anvaendbara metylenbisfosfonsyraderivat |
US5194616A (en) | 1991-01-24 | 1993-03-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Preparation of 2-(pyridyl)ethyl bis-(trialkyl silyl)phosphonate derivatives |
JPH06507156A (ja) | 1991-04-27 | 1994-08-11 | 日本チバガイギー株式会社 | トリアゾール化合物 |
EP0528760A1 (en) | 1991-08-09 | 1993-02-24 | Japat Ltd | Novel triazoles |
US5142000A (en) | 1991-08-28 | 1992-08-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for increasing polyamide molecular weight with organophosphonic acid or ester catalysts in the presence of alumina-containing titanium dioxide |
US5302586A (en) * | 1991-12-19 | 1994-04-12 | G. D. Searle & Co. | Phosphonomethyl-imidazo[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid compounds for treatment of neurotoxic injury |
MX9300141A (es) | 1992-01-13 | 1994-07-29 | Smithkline Beecham Corp | Compuestos de imidazol novedosos, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que lo contienen. |
GB9202779D0 (en) | 1992-02-10 | 1992-03-25 | Ici Plc | Novel compounds |
CH683996A5 (fr) | 1992-03-05 | 1994-06-30 | Symphar Sa | Dérivés aminophosphonates substitués, leur procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
US5731299A (en) | 1992-05-29 | 1998-03-24 | The Procter & Gamble Company | Phosphonosulfonate compounds, pharmaceutical compositions, and methods for treating abnormal calcium and phosphate metabolism |
JP2787407B2 (ja) | 1992-06-19 | 1998-08-20 | 株式会社大塚製薬工場 | ホスホン酸ジエステル誘導体 |
CA2145640C (en) * | 1992-09-28 | 2001-01-30 | Banavara L. Mylari | Substituted pyrimidines for control of diabetic complications |
GB2271113A (en) | 1992-10-02 | 1994-04-06 | Japat Ltd | Triazolyl alkyl phosphates or phosphonates |
DE4303648A1 (de) | 1993-02-09 | 1994-08-11 | Basf Ag | Verwendung von Aminovinylphosphonsäureestern als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für organisches Material |
JPH06298779A (ja) | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Hoechst Japan Ltd | ヘテロ環イミノビスメチレンビスホスホン酸誘導体 |
DE69426904T2 (de) | 1993-06-29 | 2001-10-11 | Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo | Phosphonat-Nukleotid Ester-Derivate |
IT1266570B1 (it) | 1993-07-30 | 1997-01-09 | Zambon Spa | Derivati della propanammide n-eteroaril sostituiti utili nel trattamento delle malattie cardiovascolari |
BR9407510A (pt) | 1993-09-17 | 1997-01-07 | Gilead Sciences Inc | Análogos de nucleotideo |
US5728650A (en) | 1993-10-07 | 1998-03-17 | Zeneca Limited | Herbicidal aza bisphosphonic acids and compositions containing the same |
GB9324143D0 (en) | 1993-11-24 | 1994-01-12 | Schering Agrochemicals Ltd | Triazole phosphonate pesticides |
DE19501843A1 (de) | 1994-12-16 | 1996-06-20 | Bayer Ag | Substituierte Sulfonylharnstoffe |
WO1997024360A1 (fr) | 1995-12-27 | 1997-07-10 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Derives de diester d'acide phosphonique |
AR008789A1 (es) | 1996-07-31 | 2000-02-23 | Bayer Corp | Piridinas y bifenilos substituidos |
US6011049A (en) | 1997-02-19 | 2000-01-04 | Warner-Lambert Company | Combinations for diabetes |
US6284748B1 (en) | 1997-03-07 | 2001-09-04 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Purine inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase |
AU6691498A (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-22 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Novel benzimidazole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase |
US6054587A (en) | 1997-03-07 | 2000-04-25 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Indole and azaindole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase |
JP4741725B2 (ja) | 1998-03-06 | 2011-08-10 | メタベイシス・セラピューティクス・インコーポレーテッド | リン含有化合物のための新規なプロドラッグ |
US6312662B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-11-06 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Prodrugs phosphorus-containing compounds |
US6107274A (en) | 1998-03-16 | 2000-08-22 | Ontogen Corporation | Piperazines as inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase (FBPase) |
DK1112275T3 (da) * | 1998-09-09 | 2003-11-24 | Metabasis Therapeutics Inc | Hidtil ukendte heteroaromatiske inhibitorer for fructose-1,6-bisphosphatase |
BR9917005A (pt) | 1998-12-24 | 2002-04-02 | Metabasis Therapeutics Inc | Combinação de inibidores de fbpase e sensibilizadores de insulina para o tratamento de diabete |
US6756360B1 (en) | 1998-12-24 | 2004-06-29 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Combination of FBPase inhibitors and insulin sensitizers for the treatment of diabetes |
US6284672B1 (en) * | 1999-03-02 | 2001-09-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of forming a super-shallow amorphous layer in silicon |
RU2273642C2 (ru) | 1999-12-22 | 2006-04-10 | Метабэйсис Терапьютикс, Инк. | Бисамидатные фосфонатные соединения, являющиеся ингибиторами фруктозо-1,6-бисфосфатазы |
ES2301142T3 (es) | 2000-01-21 | 2008-06-16 | Novartis Ag | Combinaciones que comprenden inhibidores de dipeptidilpeptidasa-iv y agentes antidiabeticos. |
RU2002126616A (ru) | 2000-03-08 | 2004-03-20 | Метабэйсис Терапьютикс, Инк. (Us) | Новые арильные ингибиторы фруктозо-1, 6-бисфосфатазы |
US7563774B2 (en) | 2000-06-29 | 2009-07-21 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Combination of FBPase inhibitors and antidiabetic agents useful for the treatment of diabetes |
PL365779A1 (en) | 2000-07-06 | 2005-01-10 | Metabasis Therapeutics, Inc. | A combination of fbpase inhibitors and antidiabetic agents useful for the treatment of diabetes |
WO2006023515A2 (en) | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Metabasis Therapeutics, Inc. | Novel thiazole inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase |
-
1999
- 1999-09-03 DK DK99954595T patent/DK1112275T3/da active
- 1999-09-03 KR KR1020017003079A patent/KR100818845B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-09-03 KR KR1020077006087A patent/KR20070053264A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-09-03 EP EP99954595A patent/EP1112275B9/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-03 CA CA002343027A patent/CA2343027A1/en not_active Abandoned
- 1999-09-03 DE DE69910045T patent/DE69910045T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-03 US US09/389,698 patent/US6489476B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-03 PT PT99954595T patent/PT1112275E/pt unknown
- 1999-09-03 WO PCT/US1999/020346 patent/WO2000014095A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-03 ES ES99954595T patent/ES2204170T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-03 SK SK316-2001A patent/SK286080B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1999-09-03 JP JP2000568853A patent/JP2002524463A/ja active Pending
- 1999-09-03 HU HU0103143A patent/HUP0103143A3/hu unknown
- 1999-09-03 AU AU10905/00A patent/AU761267C/en not_active Ceased
- 1999-09-03 CN CNB998130362A patent/CN1215076C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-03 PL PL346520A patent/PL205184B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1999-09-03 BR BR9913532-9A patent/BR9913532A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-09-03 NZ NZ510308A patent/NZ510308A/xx not_active IP Right Cessation
- 1999-09-03 CZ CZ20010840A patent/CZ297264B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1999-09-03 AT AT99954595T patent/ATE246197T1/de active
-
2001
- 2001-03-07 NO NO20011174A patent/NO20011174L/no not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-05-31 HK HK02104187.3A patent/HK1042496B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-08-06 US US10/636,474 patent/US7312219B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-30 US US11/742,023 patent/US20070232571A1/en not_active Abandoned
- 2007-08-20 US US11/842,035 patent/US20080015195A1/en not_active Abandoned
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002538161A (ja) * | 1999-03-05 | 2002-11-12 | メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド | 新規リン含有プロドラッグ |
JP2006517572A (ja) * | 2003-02-11 | 2006-07-27 | ヴァーナリス(ケンブリッジ)リミテッド | 熱ショックタンパク質の阻害剤としてのイソオキサゾール化合物類 |
JP4921162B2 (ja) * | 2003-02-11 | 2012-04-25 | ヴァーナリス(ケンブリッジ)リミテッド | 熱ショックタンパク質の阻害剤としてのイソオキサゾール化合物類 |
WO2005097764A1 (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-20 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | チアゾール誘導体 |
JP2008510018A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-03 | メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規チアゾール阻害物質 |
WO2006064744A1 (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Daiichi Sankyo Company, Limited | 糖尿病の治療のための医薬組成物 |
JP2009502992A (ja) * | 2005-08-01 | 2009-01-29 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤としての新規イミダゾールカルボキサミド誘導体、およびそれを含む医薬組成物 |
JP2014515006A (ja) * | 2011-02-24 | 2014-06-26 | ジエンス ハンセン ファーマセウティカル カンパニー リミテッド | プロテインキナーゼ阻害剤としてのリン含有化合物関連出願の相互参照および基礎出願の援用本出願は2011年2月24日に出願された米国仮特許出願第61/446,321号に基づく優先権を主張し、その全ての記載内容を援用するものである。 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002524463A (ja) | フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規な芳香族インヒビター | |
KR100875335B1 (ko) | 신규 비스아미데이트 포스포네이트 프로드러그 | |
KR100689943B1 (ko) | 당뇨병 치료용 FBPase 억제제 및 인슐린 증감제의조합물 | |
US20080004226A1 (en) | Combination of FBPase Inhibitors and Insulin Sensitizers for the Treatment of Diabetes | |
JP2003525944A (ja) | 新規アリールフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ阻害剤 | |
AU2003242500C1 (en) | Novel Heteroaromatic Inhibitors of Fructose 1,6-bisphosphatase | |
MXPA01002542A (en) | Novel heteroaromatic inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase | |
CN101125864A (zh) | 新的果糖1,6-二磷酸酶的杂芳族抑制剂 | |
EP1552850A2 (en) | A combination of FBPase inhibitors and insulin sensitizers for the treatment of diabetes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060831 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |