WO2011152530A1 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011152530A1 WO2011152530A1 PCT/JP2011/062825 JP2011062825W WO2011152530A1 WO 2011152530 A1 WO2011152530 A1 WO 2011152530A1 JP 2011062825 W JP2011062825 W JP 2011062825W WO 2011152530 A1 WO2011152530 A1 WO 2011152530A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- width direction
- seat back
- load transmission
- load
- side frame
- Prior art date
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 132
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4207—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
- B60N2/4235—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces transversal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/42—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
- B60N2/4249—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/682—Joining means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/686—Panel like structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/70—Upholstery springs ; Upholstery
- B60N2/7011—Upholstery springs ; Upholstery of substantially two-dimensional shape, e.g. hammock-like, plastic shells, fabrics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/70—Upholstery springs ; Upholstery
- B60N2/7094—Upholstery springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/70—Upholstery springs ; Upholstery
- B60N2/72—Attachment or adjustment thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
Definitions
- the present invention relates to a vehicle seat and a seat back frame structure including a component that transmits an impact load input from the side of the vehicle to an inner region in the width direction of the vehicle body.
- a structure is known in which an impact load input from the side of a vehicle at the time of a collision is transmitted to a vehicle body floor via a seat (see, for example, Patent Document 1).
- the frame portion (plate material and upper cross member) of the seat is extended outward in the vehicle width direction from the seat back frame so as to cover the extended portion.
- Load transmission block is installed.
- the load is transmitted to the side frame portion on the outer side in the vehicle width direction via the load transmission member, and further from the side frame portion to the back side. Is transmitted to the inner side frame portion through the plate member and the upper cross member.
- Patent Document 3 a structure is known in which an impact load input from the side of a vehicle at the time of a collision is transmitted to a vehicle body floor via a seat (see, for example, Patent Document 3).
- the seat back frame described in Patent Document 3 protrudes toward the outside in the vehicle width direction from the pair of side frame portions disposed on both sides in the vehicle width direction and the side frame portions on the outer side in the vehicle width direction.
- a load transmitting piece and a load transmitting member extending in an inclined posture from a height substantially the same as the load transmitting piece in the side frame portion on the outer side in the vehicle width direction to a lower portion of the side frame portion on the inner side in the vehicle width direction.
- the reclining shaft which is arrange
- the impact load input to the lower portion of the vehicle body side wall is transmitted from the side frame portion on the outer side in the vehicle width direction to the side frame portion on the inner side in the vehicle width direction via the reclining shaft.
- the impact load input to the upper part of the vehicle is transmitted from the load transmission piece to the side frame portion on the inner side in the vehicle width direction via the load transmission member.
- sheet and the vehicle body side wall is known as a vehicle seat (for example, refer patent document 2).
- a vehicle seat for example, refer patent document 2.
- an inflator that generates gas upon detection of an impact and a folded bag body that is expanded by receiving the gas pressure of the inflator are assembled as a module, and the module is a side frame portion of the seat back frame. Can be attached to.
- the present invention provides a vehicle seat capable of improving the load transmission efficiency from the side of the vehicle body to the seat back frame and capable of installing the load transmission member and the side airbag device on the side portion of the seat back frame. With the goal.
- the load transmission member is provided independently of the seat back frame so as to bridge between the side frame portions.
- the load transmission efficiency was not high enough.
- an improvement such as increasing the plate thickness of the sheet reinforcing member can be considered, but this leads to an increase in weight of the vehicle and a complicated configuration. is there.
- an object of the present invention is to provide a seat back frame structure capable of improving the load transmission efficiency from the side of the vehicle body to the seat back frame with a simple configuration that is reduced in weight.
- a vehicle seat includes: a seat back frame including a pair of side frame portions disposed on both left and right sides in the seat width direction; and more than the side frame portion of the seat back frame.
- An outer load transmission block disposed on the outer side in the width direction of the seat back frame and transmitting an impact load input from the side of the vehicle body to the seat back frame; and a side surface of the side frame portion on the outer side in the width direction of the seat back frame;
- a protruding portion that protrudes outward in the width direction of the seat back frame; a side airbag device that is disposed on the front surface of the protruding portion; and a fitting portion that is formed on the outer load transmission block and receives the protruding portion;
- the protrusion has a box shape having a support surface on a surface facing the side airbag device.
- the vehicle seat may be configured as follows: a lower reinforcing plate that connects lower portions of the pair of side frame portions.
- the said vehicle seat may be comprised as follows: It is arrange
- the vehicle seat may be configured as follows: an end portion in the width direction of the inclined reinforcing portion of the support plate is connected to the outer side frame portion, and the support plate The lower edge is connected over substantially the entire region of the lower reinforcing plate in the sheet width direction.
- the inclined reinforcing portion of the support plate includes a reinforcing plate.
- a lower reinforcing portion extending in the seat width direction is further provided, and the support plate and the lower reinforcing plate form a closed cross-sectional shape.
- the inclined reinforcing portion of the support plate includes a reinforcing plate
- the supporting plate includes the inclined reinforcing portion formed in a closed cross-sectional shape by the supporting plate and the reinforcing plate, and the supporting plate and the lower reinforcing member.
- a lower reinforcing portion that is formed in a closed cross-sectional shape by a plate and extends in the sheet width direction.
- the outer load transmission block can be fixed in a state where the box-shaped protrusion is received by the fitting portion of the outer load transmission block.
- the displacement of the outer load transmission block or the deformation of the protrusion Etc. can be suppressed. Therefore, the collision load can be promptly transmitted to the inner side in the vehicle width direction without being affected by the input direction of the collision load such as an oblique direction as well as the collision load from the side.
- the reaction force when the side airbag device is deployed can be reliably received by the projecting part, realizing faster deployment of the bag body. it can. As a result, a quicker deployment of the bag can be realized.
- the support plate and the lower reinforcing plate are connected to each other over substantially the entire region in the seat width direction, and are inclined via the outer side frame portion.
- the impact load transmitted to the reinforcing portion is transmitted to the inner side frame portion via the lower reinforcing plate while being transmitted to substantially the entire area of the load path structure including the support plate and the lower reinforcing plate. That is, the impact load input to the inclined reinforcing portion is received almost in the entire area of the load path structure, and after being dispersed in the entire area of the load path structure, it is transmitted to the inner side frame portion via the lower reinforcing plate. become.
- the collision load can be quickly transmitted to the inside in the vehicle width direction, and the load transmission efficiency for the seat back frame structure can be improved.
- the load transmission efficiency can be improved, it is not necessary to increase the thickness of the load path structure in order to ensure bending rigidity. Therefore, it is possible to provide a load path structure having a simple configuration that is relatively thin and light in weight.
- the bending rigidity of the inclined reinforcing portion can be improved and the deformation of the seat back frame structure can be suppressed. Therefore, the impact load can be effectively transmitted to the inner side frame portion.
- the bending rigidity of the load path structure is improved, and the deformation of the seat back frame structure is more reliably suppressed. it can.
- the bending rigidity of the load path structure is improved by providing the lower reinforcing part formed in the closed cross-sectional shape by the support plate and the lower reinforcing plate, and the seat back frame structure Deformation can be suppressed more reliably.
- FIG. 1 is a rear view of the left side of the front seat compartment of the vehicle seat according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view of the vehicle seat according to the embodiment as viewed obliquely from the front side.
- FIG. 3 is a perspective view of the skeletal part of the vehicle seat according to the embodiment as viewed obliquely from the front side.
- FIG. 4 is an exploded perspective view of a skeleton part of the seat back according to the embodiment.
- FIG. 5 is an enlarged perspective view of a skeleton part of the seat back according to the embodiment.
- FIG. 6 is an enlarged perspective view of the skeleton part of the seat back in a state where the back pan according to the embodiment is removed.
- FIG. 1 is a rear view of the left side of the front seat compartment of the vehicle seat according to the first embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view of the vehicle seat according to the embodiment as viewed obliquely from the front side.
- FIG. 7 is a perspective view of the skeleton of the seat back according to the embodiment as viewed from the rear side.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
- FIG. 9 is a sectional view taken along line BB in FIG.
- FIG. 10 is a rear view of the left side of the front seat compartment of the vehicle seat according to the second embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is a perspective view of the vehicle seat according to the embodiment as viewed obliquely from the front side.
- FIG. 12 is a perspective view of the skeletal part of the vehicle seat according to the embodiment as viewed obliquely from the front side.
- FIG. 13 is an exploded perspective view of a skeleton part of the seat back according to the embodiment.
- FIG. 14 is an enlarged perspective view of a skeleton part of the seat back according to the embodiment.
- FIG. 15 is an enlarged perspective view of a skeleton portion of the seat back in a state where the back pan according to the embodiment is removed.
- FIG. 16 is a perspective view of the skeleton part of the seat back according to the embodiment viewed from the rear side.
- FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is sectional drawing which follows the BB line of FIG.
- FIG. 1 is a rear view of the left side of the front seat compartment.
- the arrow FR indicates the front of the vehicle
- the arrow OUT indicates the outer side in the width direction of the vehicle.
- the vehicle body floor 9 is formed with a floor tunnel 12 that protrudes upward along the vehicle body longitudinal direction at the center in the vehicle width direction.
- a pair of left and right front seats 1, 1 are arranged on both sides of the floor tunnel 12.
- a side sill 10 having a closed cross-sectional structure joined to both side edges of the vehicle body floor 9 is provided along the longitudinal direction of the vehicle body on the outer sides of the left and right seats 1 and 1, and the lower part of the center pillar 11 is connected to the side sill 10.
- FIG. 1 only the skeleton of the sheet 1 is shown for convenience of explanation (the same applies to the following drawings).
- a console box 5 having a storage portion 5a recessed on the upper surface side is fixed.
- FIG. 2 is a perspective view of the vehicle seat 1 installed on the front seat side of the vehicle as seen from the diagonally forward side
- FIG. 3 is a perspective view of the frame portion of the vehicle seat 1 as seen from the diagonally forward side. It is.
- the width direction is the same as the vehicle width direction (seat width direction) unless otherwise specified.
- the vehicle seat 1 includes a seat cushion 2 that supports an occupant's buttocks, a seat back 3 that is connected to a rear end portion of the seat cushion 2 and supports an occupant's waist and back,
- a headrest 4 (only the skeleton is shown in FIG. 3) is supported by the upper portion of the seat back 3 and supports the head and neck of the occupant.
- the seat cushion 2 includes a seat cushion frame 7 to which a rear cross member 6 extending in the width direction is attached to a rear end portion, and the seat cushion frame 7 is seat rails 8, 8. It is attached to the vehicle body floor 9 through the slidable forward and backward.
- the seat cushion frame 7 is a member formed in a U shape, and the left and right rear ends extend slightly obliquely upward, and a cushion spring 17 is stretched inside (see FIG. 3).
- FIG. 4 is an exploded perspective view of the skeleton part of the seat back 3.
- the seat back 3 includes a seat back frame 13 having a substantially rectangular frame shape including an upper frame portion 13a, left and right side frame portions 13c and 13d, and a lower frame portion 13b.
- the lower end of the seat back frame 13 is coupled to the rear end portion of the seat cushion frame 7 so as to be tiltable.
- the upper frame portion 13a is provided with a substantially U-shaped pipe material, and a support pipe 44 that supports the headrest 4 so as to be movable up and down is attached to the center of the upper side portion extending in the width direction.
- the upper cross member 15 is provided in the upper frame part 13a so that the both ends of the width direction may be bridged.
- the upper cross member 15 is curved backward from both sides in the width direction to the center portion, and the base end side of the support pipe 44 described above is fixed.
- the left and right side frame portions 13c and 13d include a panel material having a substantially U-shaped cross section in the horizontal direction, the region above the substantially central portion in the vertical direction has a narrow front-rear width, and is below the substantially central portion.
- the side region has a relatively wide front-rear width.
- the narrower upper regions of the side frame portions 13c, 13d are welded and fixed to the corresponding side portions of the upper frame portion 13a so as to wrap from the outside in the width direction at the U-shaped cross section.
- a hinge portion 16 connected to the rear end portion of the seat cushion frame 7 and a reclining mechanism 18 for adjusting the tilt angle of the seat back frame 13 are attached to the lower end sides of the side frame portions 13c and 13d. It has been.
- the left and right reclining mechanisms 18 are coupled to each other by an operating rod 45 extending in the width direction.
- the lower frame portion 13b includes a panel material having a substantially S-shaped cross section in the vertical direction (see FIG. 8), and extends in the width direction so as to surround the operating rod 45 from the rear in the upper half portion thereof. Both end portions are connected to the lower ends of the left and right side frame portions 13c and 13d.
- the front wall 31a and the rear wall 31b that are bent inward in the width direction are connected to the front and rear of the side wall 30 on the outer side in the width direction, respectively.
- it is formed so that the width on the upper side is narrower than the substantially central portion and the width on the lower side is wide.
- the rear end side of the side wall 30 is formed substantially straight over the entire upper and lower sides, but the front end side is formed substantially straight from the upper part to the central area in the vertical direction, and gradually decreases downward from the central area. Curved to bulge forward. Therefore, the front wall 31a of the side frame portions 13c and 13d is provided with a curved surface that follows the curved shape on the front end side of the side wall 30.
- FIG. 5 is an enlarged perspective view of the skeleton part of the seat back 3.
- a back pan 47 made of a plate material made of, for example, resin and curved in a three-dimensional manner is disposed between the side frame portions 13c and 13d.
- the back pan 47 includes a pelvis support 22 having a U-shaped horizontal cross section, and extends from both sides of the pelvis support 22, and is on the front wall 31 a side of the side frame portions 13 c and 13 d. To the outer surface of the side wall 30.
- the pelvis support 22 extends on the rear side in the front-rear direction of the side frame portions 13c and 13d so as to bridge between the side frame portions 13c and 13d, and both sides are side walls 30 of the side frame portions 13c and 13d. It extends toward the front along the inner surface.
- the pelvic support 22 supports the pelvis from the occupant to the lower periphery of the lumbar vertebra from the rear when the occupant is seated on the seat.
- the pelvic support 22 is a central portion in the width direction, and a lower edge portion is fastened and fixed to the lower frame portion 13b by screws or the like.
- tip part 24 is fastened and fixed with the bis
- FIG. 6 is an enlarged perspective view of the skeleton portion of the seat back 3 with the back pan 47 removed
- FIG. 7 is a perspective view of the seat back 3 as seen from the rear side.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
- a load path plate 25 is provided between the back pan 47 and the lower frame portion 13 b in the front-rear direction so as to overlap the back pan 47 in the front-rear direction.
- the load path plate 25 is made of, for example, metal and has a substantially triangular shape when viewed from the front-rear direction.
- the load path plate 25 has a channel section 26 that has a U-shaped vertical cross section and extends in a substantially Y shape when viewed from the front-rear direction.
- the channel portion 26 has a U-shaped lower channel 27 formed in a cross-sectional view so as to bridge between the side frame portions 13c and 13d, and a U-shaped cross-sectional view branched from a midway portion in the extending direction of the lower channel 27.
- the inclined channel 28 is provided.
- the lower channel 27 is disposed so that the opening portion of the U-shaped cross section faces rearward and is engaged with the upper half of the lower frame portion 13b.
- the entire region of the lower edge portion and the upper edge portion is welded and fixed to the lower frame portion 13b.
- the lower channel 27 has an upper edge portion fixed to the upper edge portion of the lower frame portion 13b, and a lower edge portion fixed to the front surface of the lower frame portion 13b.
- the lower channel 27 and the lower frame portion 13b form a closed cross-section structure portion H1 having a rectangular shape in cross section, extending along the width direction between the side frame portions 13c and 13d, and the side frame portion 13c. , 13d contributes to load transmission.
- the outer end in the width direction is welded and fixed to the inner surface of the side wall 30 of the side frame portion 13c, while the inner end of the width direction is the inner surface of the side wall 30 of the side frame portion 13d.
- the end portion on the inner side in the width direction of the lower channel 27 extends to the inner side of the center portion in the width direction of the lower frame portion 13b, and overlaps the rear wall 31b of the side frame portion 13d when viewed from the front-rear direction. To the position. That is, the lower channel 27 and the lower frame portion 13b are connected over substantially the entire width direction of the lower frame portion 13b.
- the end portion on the outer side in the width direction is in contact with the inner surface of the side wall 30 of the side frame portion 13c, while the end portion on the inner side in the width direction is on the side wall 30 of the side frame portion 13d.
- the lower channel 27 and the lower frame portion 13b are connected in a range from the outer end in the width direction of the lower frame portion 13b to the inner side of the central portion in the width direction.
- the lower channel 27 and the lower frame portion 13b overlap with the lower frame portion 13b in the front-rear direction in substantially the entire region in the width direction of the lower end of the lower channel 27.
- the inclined channel 28 is formed continuously from the lower channel 27 and extends obliquely upward from the branching position K with the lower channel 27 toward the outer side in the width direction.
- a mounting piece 28b (see FIG. 6) bent outward is formed at the outer end in the width direction of the inclined channel 28, and this mounting piece 28b is fixed to the inner surface of the side wall 30 of the side frame portion 13c. ing.
- the end surface on the outer side in the width direction of the inclined channel 28 is disposed opposite to a load transmission block 21 described later with the side frame portion 13c interposed therebetween.
- the inclined channel 28 is formed wider as it goes outward in the width direction, and a bead 28 a bulging outward is formed on the peripheral surface of the inclined channel 28.
- the flat plate portion 29 is connected to each of the channels 27, 28 so as to bridge an area surrounded by the upper edge portion of the lower channel 27 and the lower edge portion of the inclined channel 28.
- the inclined channel 28 and the lower frame portion 13 b are connected to each other in the entire extending direction of the inclined channel 28 via the lower channel 27 and the flat plate portion 29.
- a reinforcing plate 32 is provided on the rear surface side of the load path plate 25 so as to cover the opening portion of the inclined channel 28.
- the reinforcing plate 32 is a plate material formed in an L shape in a cross-sectional view in the vertical direction, and is formed so that the upper side wraps around to the upper edge of the inclined channel 28.
- the reinforcing plate 32 follows a base portion 32a (see FIG. 7) whose base end portion is welded and fixed to the rear surface of the lower frame portion 13b, and the inclined channel 28 as it goes outward in the width direction from the base portion 32a. And an inclined portion 32b that is inclined.
- the inclined portion 32 b is welded and fixed at the upper edge portion over the entire upper edge portion of the inclined channel 28, and the lower edge portion is welded and fixed to the rear surface of the flat plate portion 29.
- the reinforcing plate 32 and the inclined channel 28 form a closed cross-section structure portion H2 (see FIG. 8) having a rectangular shape in cross section extending obliquely upward from the branch position K toward the outer side in the width direction. It contributes to load transmission between the frame parts 13c and 13d.
- a closed cross-section structure portion H1 extending along the width direction, and a branch from the closed cross-section structure portion H1, and upward toward the outer side in the width direction. It has a closed cross-section structure portion H2 that is inclined, and has two closed cross-section structure portions H1 and H2 in the vertical direction outside the width direction of the seat 1.
- the load path plate 25, the lower frame portion 13b, and the reinforcing plate 32 constitute a load path structure.
- the support wire 20 is, for example, a metal wire bent in a crank shape, and elastically connects between the hook 19 formed on the pelvis support 22 of the back pan 47 and the side frame portions 13c and 13d. It is provided so that it may span.
- the support body wire 20 includes a locking portion 35 (see FIG. 4) locked to the hook 19 of the back pan 47 and an extending portion extending along the width direction from both ends of the locking portion 35. 36 and a folded portion 37 (see FIG. 5) formed at the tip of the extending portion 36 and connected to the side frame portions 13c and 13d, respectively.
- the hook 19 described above of the back pan 47 is a tongue-like member that is formed such that the upper part of the pelvis support 22 is cut and raised and extends downward.
- the locking portion 35 is bent and formed in a substantially U shape that opens upward.
- the bottom portion of the locking portion 35 is locked to the hook 19 of the back pan 47, and both ends of the bottom portion are bent upward.
- the extending portion 36 has a proximal end extending from both ends of the locking portion 35 toward the side frame portions 13c and 13d, and a distal end side thereof being bent forward, and side walls of the side frame portions 13c and 13d. It extends along the inner surface of 30.
- the folded portion 37 is formed such that the distal end side of the extending portion 36 is folded back, and wraps around the front wall 31a of the side frame portions 13c and 13d, and enters the through hole 41 formed in the front wall 31a. Has been inserted. Thereby, the both ends of the support body wire 20 are connected with the support frame parts 13c and 13d.
- planar elastic body 60 that elastically bridges the support wire 20 and the upper cross member 15 is provided between the support wire 20 in the opening 14 and the upper cross member 15 described above.
- the planar elastic body 60 includes a wire made of metal or the like stretched in a lattice shape between the upper cross member 15 and the support body wire 20, and a pair of bridges that bridge the upper cross member 15 and the support body wire 20.
- the bolster wires 61 extend in parallel to each other along the vertical direction on both sides in the width direction of the sheet 1.
- the bolster wire 61 is inserted into and fixed to a pair of attachment pieces 64 formed at the upper cross member 15 at the upper end portion, and the lower end portion together with the extending portions 36 of the support wire 20 by the binding device 65. It is bundled.
- the bolster wire 61 and the support wire 20 are bundled in the binding device 65 so as to be rotatable around the axes of the wires 20 and 61.
- Each stringer wire 62 extends along the width direction, and both ends thereof are wound and fixed to each bolster wire 61.
- the stringer wires 62 are arranged in parallel along the vertical direction, and the pitch between the stringer wires 62 is set narrower in the lower part than in the upper part. For this reason, the planar elastic body 60 is set to increase in rigidity stepwise from the upper part to the lower part.
- the connecting wire 63 extends in parallel with the bolster wire 61, and is arranged so as to connect the central portions in the extending direction of the stringer wires 62.
- the wire diameters of the wires 61 to 63 are formed smaller than the wire diameter of the support wire 20 described above. Therefore, the planar elastic body 60 is set to be lower in rigidity than the support wire 20. That is, the opening 14 of the seat back frame 13 of the present embodiment is bridged by the support wire 20 and the planar elastic body 60, and the support wire 20 and the planar elastic body 60 are transferred from the plate-like back pan 47.
- the rigidity is set to decrease step by step.
- FIG. 9 is a sectional view taken along line BB in FIG.
- the side wall 30 on the outer side in the width direction of the side frame portion 13 c is provided with a protruding portion 70 that protrudes toward the outer side in the width direction.
- the protrusion 70 is formed in a hollow box shape that opens toward the inner side in the width direction.
- the rear surface 70a of the protrusion 70 is formed longer in the width direction than the front surface 70b.
- the front end portion of the front surface 70b abuts on the center portion in the front-rear direction of the side wall 30 of the side frame portion 13c, while the front end portion of the rear surface 70a wraps around to the rear wall 31b side of the side frame portion 13c. 13c.
- an attachment hole 70c for attaching a side airbag device 51 described later is formed on the front surface 70b of the protruding portion 70.
- a bead 70 d extending along the width direction is formed on the outer peripheral surface of the protruding portion 70, and configured to suppress buckling of the protruding portion 70.
- a through hole 71 is formed in the side surface 70e of the projecting portion 70, and the tubular guide pipe 72 is inserted into the through hole 71 and fixed by welding. That is, the guide pipe 72 extends along the width direction. There is a slight gap between the axial end surface of the guide pipe 72 and the side wall 30 of the side frame portion 13c.
- the load transmission block 21 is fixed to the guide pipe 72 in a fitted state.
- the load transmission block 21 is a member that transmits the impact load input to the side wall of the vehicle body at the time of a side collision of the vehicle to the side frame portion 13c.
- the load transmission block 21 has a honeycomb structure in which cylindrical cross sections are arranged in parallel by a plurality of ribs 75 extending in the width direction therein, and the whole is formed in a rectangular parallelepiped shape that is long in the vertical direction by resin.
- the load transmission block 21 includes a fitting hole 34 into which a guide pipe 72 protruding from the side frame portion 13 c is fitted. When the fitting hole 34 is fitted to the guide pipe 72, the protruding portion Fastened to 70 with screws or the like.
- an accommodating portion (fitting portion) 73 that receives the above-described protruding portion 70 is formed inside the load transmission block 21.
- the load transmission block 21 is attached so that it may cover the protrusion part 70 from the width direction outer side.
- the load transmitting block 21 is in a state where the end surface on the inner side in the width direction contacts the side wall 30 of the side frame portion 13c and the end surface on the inner side in the width direction of the rib 75 contacts the side surface 70e of the protruding portion 70.
- the guide pipe 72 is fitted.
- the front surface side of the load transmission block 21 is formed with a notch 74 that exposes the front surface 70b including the mounting hole 70c of the protrusion 70 when the load transmission block 21 and the protrusion 70 are fitted.
- the load transmission block 21 thus fastened and fixed is projected at a position biased rearward with respect to the longitudinal center of the side wall 30.
- the guide pipe 72 and the load transmission block 21 constitute a load transmission member.
- a closed cross-section structure portion H2 including the inclined channel 28 and the reinforcing plate 32 is disposed on the opposite side of the load transmission member with the side frame portion 13c interposed therebetween.
- a side airbag device 51 for protecting the passenger is attached to the side wall 30 of the side frame portion 13c and in front of the load transmission block 21.
- the side airbag device 51 includes an inflator 52 that detects an impact and generates gas, and a folded bag body 53 that is expanded by receiving the gas pressure of the inflator 52. It is attached to the side frame portion 13c in a state of being accommodated in a bag case 54 having a lid portion that can be opened and closed.
- the inflator 52 includes a cylindrical main body portion 52a and a gas discharge port 52b, and is attached to the side frame portion 13c so that the main body portion 52a extends along the longitudinal direction of the side frame portion 13c. It has been.
- the inflator 52 is fastened and fixed to the support plate 77 provided on the upper portion of the side frame portion 13c and the mounting hole 70c of the protruding portion 70 by screws or the like in front of the load transmission block 21.
- the bag body 53 is disposed on the outer side in the width direction of the gas discharge port 52b of the inflator 52 and at a position facing the front surface 21a of the load transmission block 21 (the front surface 70b of the protruding portion 70). Further, the bag body 53 is folded in the form of being wound in a roll shape a plurality of times in the direction of the inflator 52 from the distal end side toward the root portion side. Therefore, when the bag body 53 receives the gas pressure from the inflator 52, the bag body 53 is smoothly deployed toward the outer side in the width direction and the front side of the vehicle body in such a manner that the entrainment is released from the root portion side.
- the bag body 53 faces the front surface 21a of the load transmission block 21 (the front surface 70b of the protruding portion 70), the unfolding direction is regulated in the vehicle front direction by the front surface of the load transmission block 21, It extends to the front side along the side wall of the vehicle body such as the center pillar 11 and door lining (not shown). That is, the load transmission block 21 and the front surfaces 21 a and 70 b of the projecting portion 70 are constituent elements as a support surface of the bag body 53.
- 55 is a pad material disposed around the seat back frame 13, the load transmission block 21 and the side airbag device 51, and 56 is a skin material covering the outer surface of the pad material 55. is there.
- the pad material 55 is provided with a slit-like opening 57 that opens to the outside in the width direction, and the load transmission block 21 and the side airbag device 51 are disposed in the opening 57.
- the side airbag device 51 in which the bag body 53 is folded and attached to the side frame portion 13 c is configured so that the outer end portion (of the load transmission block 21 of the load transmission block 21) of the vehicle seat 1. It is set so as to be located on the inner side of the tip portion. For this reason, a space can be provided in a region on the outer side in the width direction on the front side of the load transmission block 21, and this portion can be used effectively.
- load transmission blocks 38 and 39 are respectively attached to the outer sides (outside in the width direction) of the reclining mechanism 18 at the lower ends of the side frame portions 13c and 13d on the left and right sides.
- Each of the load transmission blocks 38 and 39 has a honeycomb structure in which a plurality of cylindrical cross sections extending in the width direction are arranged in parallel, like the load transmission block 21 on the upper side.
- the load transmission block 39 attached to the side frame portion 13d on the inner side in the width direction faces the side surface of the console box 5 at the center in the width direction.
- the sensor detects the impact and the inflator 52 of the side airbag device 51 generates gas.
- the gas generated in the inflator 52 is supplied to the bag body 53, and the bag body 53 breaks the skin material 56 on the sheet side portion and bulges forward from the side portion of the sheet 1. Thereby, the bag body 53 expands between the occupant seated on the seat 1 and the side wall of the vehicle body.
- the side wall of the vehicle body such as the center pillar 11
- the side wall comes into contact with the load transmission blocks 21 and 38 on the side of the vehicle seat 1.
- Load is input.
- the load transmission block 39 on the inner side in the width direction comes into contact with the console box 5 as the whole seat 1 moves inward in the width direction.
- the load is transmitted to the inner side in the width direction through the closed cross-section structure portion H1 including the lower channel 27 of the load path plate 25 and the lower frame portion 13b of the seat back frame 13.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H1 is transmitted to the lower frame portion 13b from the end portion on the inner side in the width direction of the closed cross-section structure portion H1, and the side frame portion on the inner side in the width direction via the lower frame portion 13b. 13d. Then, the load transmitted to the side frame portion 13 d is transmitted to the floor tunnel 12 via the load transmission block 39 and the console box 5. At this time, by forming the closed cross-section structure portion H1, the bending rigidity of the load path structure is improved, the deformation of the seat back frame 13 is suppressed, and the impact load can be effectively transmitted to the console box 5.
- the load When an impact load is input to the upper load transmission block 21, the load is transmitted from the lateral side to the side frame portion 13 c on the outer side in the width direction of the seat back frame 13 from the load transmission block 21.
- the load transmitted to the side frame portion 13c is transmitted to the closed cross-section structure portion H2 including the inclined channel 28 and the reinforcing plate 32, and then transmitted obliquely downward toward the inner side in the width direction.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H2 is transmitted to the closed cross-section structure portion H1 through the entire area of the closed cross-section structure portion H2 and the flat plate portion 29.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H1 is transmitted to the lower frame portion 13b from the end portion on the inner side in the width direction of the closed cross-section structure portion H1, and the side frame portion on the inner side in the width direction via the lower frame portion 13b. 13d. Then, the load transmitted to the side frame portion 13 d is transmitted to the floor tunnel 12 via the load transmission block 39 and the console box 5.
- the impact load input to the load transmission block 21 is received in almost the entire area of the load path plate 25, and after being dispersed in the entire area of the load path plate 25, the inner side frame via the lower frame portion 13b. It is transmitted to the part 13d.
- the bending rigidity of the load path structure can be improved and the deformation of the seat back frame 13 can be suppressed. Therefore, the impact load can be effectively transmitted to the console box 5.
- the load transmission block 21 is fitted into the guide pipe 72 and is fixed so as to cover the box-shaped protrusion 70. Therefore, for example, even when an impact load is input to the load transmission block 21 from a diagonally forward or diagonally rearward direction (a direction intersecting the width direction), the load transmission block 21 is not displaced and directed inward in the width direction. The load can be transmitted.
- the load transmission block 21 by attaching the load transmission block 21 to the box-shaped protruding portion 70 protruding outward in the width direction from the side frame portion 13c, the load transmission block 21 with respect to the side frame portion 13c is attached. Positioning can be performed. Thereby, since the movement of the load transmission block 21 can be suppressed, not only the collision load from the side, but also the collision load is promptly transmitted inward in the vehicle width direction without being affected by the input direction of the collision load such as an oblique direction. it can. As a result, the load transmission efficiency with respect to the seat back frame 13 can be improved. Furthermore, since the load transmission block 21 is fitted and fixed to the guide pipe 72, positioning with respect to the side frame portion 13c can be performed more easily, and deviation at the time of collision load input can be further suppressed.
- the bag body 53 is arrange
- the front surfaces 21b and 70b are the bag bodies 53 which concern on this embodiment. It is a component as a supporting surface. That is, since the reaction force when the bag body 53 is deployed can be reliably received by the load transmission block 21 (projecting portion 70), the bag body 53 can be deployed more quickly.
- FIG. 10 is a rear view of the left side of the front seat compartment.
- the arrow FR indicates the front of the vehicle
- the arrow OUT indicates the outer side in the width direction of the vehicle.
- a floor tunnel 112 is formed on the vehicle body floor 109 so as to protrude upward along the vehicle body longitudinal direction at the center in the vehicle width direction.
- a pair of left and right front seats 101, 101 are arranged on both sides of the floor tunnel 112.
- FIG. 11 is a perspective view of the vehicle seat 101 installed on the front seat side of the vehicle as seen from the diagonally forward side
- FIG. 12 is a perspective view of the frame portion of the vehicle seat 101 similarly viewed from the diagonally forward side. It is.
- the width direction is the same as the vehicle width direction (seat width direction) unless otherwise specified.
- the vehicle seat 101 includes a seat cushion 102 that supports the occupant's buttocks, a seat back 103 that is connected to the rear end of the seat cushion 102 and supports the occupant's waist and back,
- a headrest 104 (only a skeleton is shown in FIG. 12) is supported on the upper portion of the seat back 103 and supports the head and neck of the occupant.
- the seat cushion 102 includes a seat cushion frame 107 to which a rear cross member 106 extending in the width direction is attached to a rear end portion, and the seat cushion frame 107 is seat rails 108, 108. It is attached to the vehicle body floor 109 via the slidable forward and backward.
- the seat cushion frame 107 is a member formed in a U-shape, with the left and right rear ends extending slightly obliquely upward, and a cushion spring 117 is stretched inside (see FIG. 12).
- FIG. 13 is an exploded perspective view of the skeleton part of the seat back 103.
- the seat back 103 includes a seat back frame 113 having a substantially rectangular frame shape including an upper frame portion 113a, left and right side frame portions 113c and 113d, and a lower frame portion 113b.
- the lower end of the seat back frame 113 is coupled to the rear end portion of the seat cushion frame 107 so as to be tiltable.
- the upper frame portion 113a includes a substantially U-shaped pipe material, and a support pipe 144 that supports the headrest 104 so as to be movable up and down is attached to the center of the upper side portion extending in the width direction. Further, the upper frame member 113a is provided with an upper cross member 115 so as to bridge both ends in the width direction. The upper cross member 115 is curved backward from both sides in the width direction to the central portion, and the base end side of the support pipe 144 described above is fixed.
- the left and right side frame portions 113c and 113d include a panel material having a substantially U-shaped horizontal cross section, and the region above the substantially central portion in the vertical direction has a narrow front-rear width and is lower than the substantially central portion.
- the side region has a relatively wide front-rear width.
- the narrower upper regions of the side frame portions 113c and 113d are welded and fixed to the corresponding side portions of the upper frame portion 113a so as to wrap from the outside in the width direction at the U-shaped cross section.
- a hinge portion 116 connected to the rear end portion of the seat cushion frame 107 and a reclining mechanism 118 for adjusting the tilt angle of the seat back frame 113 are attached to the lower end sides of the side frame portions 113c and 113d. It has been.
- the left and right reclining mechanisms 118 are coupled to each other by an operating rod 145 extending in the width direction.
- the lower frame portion 113b includes a panel material having a substantially S-shaped cross section in the vertical direction (see FIG. 17), and extends along the width direction so as to surround the operating rod 145 from the rear in the upper half portion thereof. Both end portions are connected to the lower ends of the left and right side frame portions 113c and 113d.
- the left and right side frame portions 113c and 113d are formed by connecting a front wall 131a and a rear wall 131b that are bent inward in the width direction on the front and rear sides of the side wall 130 on the outer side in the width direction.
- the width on the upper side is narrower than the substantially central portion, and the width on the lower side is widened.
- the side wall 130 is formed substantially straight on the rear end side in the entire upper and lower sides, but the front end side is formed almost straight from the upper part to the central area in the vertical direction, and gradually decreases downward from the central area. Curved to bulge forward. Therefore, the front wall 131a of the side frame portions 113c and 113d is provided with a curved surface that follows the curved shape on the front end side of the side wall 130.
- FIG. 14 is an enlarged perspective view of the skeleton part of the seat back 103.
- a back pan 147 made of, for example, a resin and a three-dimensionally curved plate material is disposed between the side frame portions 113c and 113d.
- the back pan 147 includes a pelvis support 122 having a U-shaped horizontal cross section, and extends from both sides of the pelvis support 122, and is located on the side of the front wall 131a of the side frame portions 113c and 113d. To the outer surface of the side wall 130.
- the pelvis support 122 extends on the rear side in the front-rear direction of the side frame portions 113c and 113d so as to bridge between the side frame portions 113c and 113d, and both sides of the side frame 130 are side walls 130 of the side frame portions 113c and 113d. It extends toward the front along the inner surface.
- the pelvis support 122 supports the pelvis of the occupant from the rear to the lower periphery of the lumbar vertebra when seated on the occupant's seat 101, and the lower edge is the lower frame portion at the center in the width direction. It is fastened and fixed to 113b with screws or the like.
- the front end portion 124 is fastened and fixed by screws or the like on the outer surface side of the side frame portions 113c and 113d.
- FIG. 15 is an enlarged perspective view of the skeleton of the seat back 103 with the back pan 147 removed
- FIG. 16 is a perspective view of the seat back 103 viewed from the rear side.
- FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
- a load path plate (support plate) 125 is provided between the back pan 147 and the lower frame portion 113b in the front-rear direction so as to overlap the back pan 147 in the front-rear direction.
- the load path plate 125 is made of, for example, metal and has a substantially triangular shape when viewed from the front-rear direction.
- the load path plate 125 is provided with a channel portion 126 that has a U-shaped vertical cross section and extends in a substantially Y shape when viewed from the front-rear direction.
- the channel part 126 has a U-shaped lower channel 127 formed so as to bridge between the side frame parts 113c and 113d, and a cross section branched from a midway part in the extending direction of the lower channel 127.
- a U-shaped inclined channel (inclined reinforcing portion) 128 is provided with a channel portion 126 that has a U-shaped vertical cross section and extends in a substantially Y shape when viewed from the front-rear direction.
- the channel part 126 has a U-shaped lower channel 127 formed so as to bridge between the side frame parts 113c and 113d, and a cross section branched from a midway part in the extending direction of the lower channel 127.
- a U-shaped inclined channel (inclined reinforcing portion) 128 is provided with
- the lower channel 127 is disposed so that the opening portion of the U-shaped cross section faces rearward and is engaged with the upper half of the lower frame portion 113b.
- the entire region of the lower edge portion and the upper edge portion is welded and fixed to the lower frame portion 113b.
- the lower channel 127 has an upper edge portion fixed to the upper edge portion of the lower frame portion 113b, and a lower edge portion fixed to the front surface of the lower frame portion 113b.
- the lower channel 127 and the lower frame portion 113b form a closed cross-section structure portion H101 having a rectangular cross-sectional view extending along the width direction between the side frame portions 113c and 113d, and the side frame portion 113c. , 113d contributes to load transmission.
- the lower channel 127 has an outer end in the width direction welded and fixed to the inner surface of the side wall 130 of the side frame portion 113c, while an inner end of the width direction is in contact with the inner surface of the side wall 130 of the side frame portion 113d. There is a slight gap between them. Specifically, the end portion on the inner side in the width direction of the lower channel 127 extends to the inner side of the center portion in the width direction of the lower frame portion 113b, and overlaps the rear wall 131b of the side frame portion 113d when viewed from the front-rear direction. To the position. That is, the lower channel 127 and the lower frame portion 113b are connected over substantially the entire width direction of the lower frame portion 113b.
- the end portion on the outer side in the width direction is in contact with the inner surface of the side wall 130 of the side frame portion 113c, while the end portion on the inner side in the width direction is on the side wall 130 of the side frame portion 113d.
- the lower channel 127 and the lower frame portion 113b are connected in a range from the outer end in the width direction of the lower frame portion 113b to the inner side of the central portion in the width direction.
- the lower channel 127 and the lower frame portion 113b overlap with the lower frame portion 113b in the front-rear direction in substantially the entire region in the width direction of the lower end of the lower channel 127.
- the inclined channel 128 is formed continuously from the lower channel 127 and extends obliquely upward as it goes outward in the width direction from the branch position K with the lower channel 127.
- a mounting piece 128b (see FIG. 15) bent outward is formed at the outer end in the width direction of the inclined channel 128, and this mounting piece 128b is fixed to the inner surface of the side wall 130 of the side frame portion 113c. ing.
- the end surface on the outer side in the width direction of the inclined channel 128 is disposed opposite to a load transmission block 121 described later with the side frame portion 113c interposed therebetween.
- the inclined channel 128 is formed wider as it goes outward in the width direction, and a bead 128 a that bulges outward is formed on the peripheral surface of the inclined channel 128.
- the flat plate portion 129 bridges the respective channels 127, 128 so as to bridge an area surrounded by the upper edge portion of the lower channel 127 and the lower edge portion of the inclined channel 128.
- the inclined channel 128 and the lower frame portion 113b are connected to each other in the extending direction of the inclined channel 128 via the lower channel 127 and the flat plate portion 129.
- a reinforcing plate 132 is provided on the rear surface side of the load path plate 125 so as to cover the opening portion of the inclined channel 128.
- the reinforcing plate 132 is a plate material formed in an L shape in a cross-sectional view in the vertical direction, and is formed so that the upper side wraps around the upper edge of the inclined channel 128.
- the reinforcing plate 132 follows a base portion 132a (see FIG. 16) whose base end is welded and fixed to the rear surface of the lower frame portion 113b, and the inclined channel 128 as it goes outward from the base portion 132a in the width direction. And an inclined portion 132b that is inclined.
- the inclined portion 132b is welded and fixed at the upper edge over the entire upper edge of the inclined channel 128, and the lower edge is welded and fixed to the rear surface of the flat plate portion 129.
- the reinforcing plate 132 and the inclined channel 128 form a closed cross-section structure portion H102 (see FIG. 17) having a rectangular shape in cross-section and extending obliquely upward from the branch position K toward the outer side in the width direction. It contributes to load transmission between the frame parts 113c and 113d.
- a closed cross-section structure portion H101 extending along the width direction and a branch from the closed cross-section structure portion H101, and upward as it goes outward in the width direction. It has a closed cross-section structure portion H102 that is inclined, and has two closed cross-section structure portions H101, H102 in the vertical direction outside the sheet 101 in the width direction.
- the load path plate 125, the lower frame portion 113b, and the reinforcing plate 132 constitute a load path structure.
- FIGS. 12 and 14 Side elastic body and support wire
- the opening 114 opened in the front-rear direction between the back pan 147 and the upper cross member 115 has a space between the back pan 147 and the upper cross member 115.
- a support wire 120 and a planar elastic body 160 are provided so as to be bridged.
- the support body wire 120 is, for example, a metal wire bent in a crank shape, and elastically connects between the hook 119 formed on the pelvis support body 122 of the back pan 147 and the side frame portions 113c and 113d. It is provided so that it may span.
- the support wire 120 includes a locking portion 135 (see FIG. 13) locked to the hook 119 of the back pan 147, and an extending portion extending along the width direction from both ends of the locking portion 135. 136 and a folded portion 137 (see FIG. 14) formed at the tip of the extending portion 136 and connected to the side frame portions 113c and 113d, respectively.
- the above-described hook 119 of the back pan 147 is a tongue-like member that is formed so that the upper part of the pelvic support 122 is cut and raised and extends downward.
- the locking portion 135 is bent and formed in a substantially U shape that opens upward.
- the bottom portion of the locking portion 135 is locked to the hook 119 of the back pan 147, and both ends of the bottom portion are bent upward.
- the extending portion 136 has a proximal end extending from both ends of the locking portion 135 toward the side frame portions 113c and 113d, and a distal end side thereof being bent forward, and the side walls of the side frame portions 113c and 113d. It extends along the inner surface of 130.
- the folded portion 137 is formed such that the distal end side of the extending portion 136 is folded back, wraps around the front wall 131a of the side frame portions 113c and 113d, and enters the through hole 141 formed in the front wall 131a. Has been inserted. Thereby, both ends of the support body wire 120 are connected to the support frame portions 113c and 113d.
- a planar elastic body 160 that elastically bridges the support wire 120 and the upper cross member 115 is provided between the support body wire 120 in the opening 114 and the upper cross member 115 described above.
- the planar elastic body 160 includes a wire made of metal or the like stretched in a lattice shape between the upper cross member 115 and the support body wire 120, and a pair of bridges that bridge the upper cross member 115 and the support body wire 120.
- a bolster wire 161, a plurality of stringer wires 162 that bridge the bolster wires 161, and a connecting wire 163 that connects the stringer wires 162 together are provided.
- the bolster wires 161 extend in parallel to each other along the vertical direction on both sides in the width direction of the sheet 101.
- the bolster wire 161 is inserted into and fixed to a pair of attachment pieces 164 formed at the upper cross member 115 at the upper end portion, and the lower end portion together with the extending portions 136 of the support wire 120 by the binding tool 165. It is bundled.
- the bolster wire 161 and the support wire 120 are bundled so as to be rotatable around the respective axes of the wires 120 and 161 in the binding device 165.
- Each stringer wire 162 extends along the width direction, and both ends thereof are wound and fixed to the bolster wires 161, respectively.
- the stringer wires 162 are arranged in parallel along the vertical direction, and the pitch between the stringer wires 162 is set narrower in the lower part than in the upper part. Therefore, the planar elastic body 160 is set to increase in rigidity stepwise from the upper part to the lower part.
- the connecting wire 163 extends in parallel with the bolster wire 161 and is arranged so as to connect the central portions in the extending direction of the stringer wires 162.
- the wire diameters of the wires 161 to 163 are formed smaller than the wire diameter of the support wire 120 described above. Therefore, the planar elastic body 160 is set to be lower in rigidity than the support body wire 120. That is, the opening 114 of the seat back frame 113 of this embodiment is bridged by the support wire 120 and the planar elastic body 160, and the support wire 120 and the planar elastic body 160 are transferred from the plate-shaped back pan 147.
- the rigidity is set to decrease step by step.
- (Load transmission member) 18 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
- the side frame 130 on the outer side in the width direction of the side frame portion 113 c is provided with a protruding portion 170 that protrudes outward in the width direction.
- the protrusion 170 is formed in a hollow box shape that opens toward the inside in the width direction, and the rear surface 170a is formed longer in the width direction than the front surface 170b.
- the front end portion of the front surface 170b abuts on the center portion in the front-rear direction of the side wall 130 of the side frame portion 113c, while the front end portion of the rear surface 170a wraps around to the rear wall 131b side of the side frame portion 113c. 113c.
- an attachment hole 170c for attaching a side airbag device 151 to be described later is formed on the front surface 170b of the protrusion 170.
- a bead 170 d extending along the width direction is formed on the outer peripheral surface of the protrusion 170, and configured to suppress buckling of the protrusion 170.
- a through hole 171 is formed in the side surface 170e of the projecting portion 170, and is fixed by welding with a cylindrical guide pipe 172 inserted into the through hole 171. That is, the guide pipe 172 extends along the width direction. There is a slight gap between the axial end surface of the guide pipe 172 and the side wall 130 of the side frame portion 113c.
- a load transmission block 121 is fixed to the guide pipe 172 in a fitted state.
- the load transmission block 121 is a member that transmits the impact load input to the side wall of the vehicle body at the time of a side collision of the vehicle to the side frame portion 113c.
- the load transmission block 121 has a honeycomb structure in which cylindrical cross sections are arranged in parallel by a plurality of ribs 175 extending in the width direction therein, and the whole is formed in a rectangular parallelepiped shape that is long in the vertical direction by resin.
- the load transmission block 121 includes a fitting hole 134 into which a guide pipe 172 protruding from the side frame portion 113c is fitted. When the fitting hole 134 is fitted to the guide pipe 172, the protruding portion It is fastened and fixed to 170 by screws or the like.
- an accommodating portion 173 that receives the above-described protrusion 170 is formed inside the load transmission block 121.
- the load transmission block 121 is attached so that it may cover the protrusion part 170 from the width direction outer side.
- the load transmission block 121 is in a state where the end surface on the inner side in the width direction contacts the side wall 130 of the side frame portion 113c and the end surface on the inner side in the width direction of the rib 175 contacts the side surface 170e of the protruding portion 170.
- the guide pipe 172 is fitted.
- the front surface side of the load transmission block 121 is formed with a notch 174 that exposes the front surface 170b including the mounting hole 170c of the protrusion 170 when the load transmission block 121 and the protrusion 170 are fitted.
- the load transmission block 121 fastened and fixed in this manner is projected at a position biased rearward with respect to the front-rear center of the side wall 130.
- the guide pipe 172 and the load transmission block 121 constitute a load transmission member.
- the closed cross-section structure part H102 which consists of the above-mentioned inclination channel 128 and the reinforcement plate 132 is arrange
- a side airbag device 151 for protecting the occupant is attached to the side wall 130 of the side frame portion 113c and in front of the load transmission block 121.
- the side airbag device 151 includes an inflator 152 that generates a gas upon sensing an impact, and a folded bag body 153 that is expanded by receiving the gas pressure of the inflator 152. It is attached to the side frame portion 113c in a state of being accommodated in a bag case 154 having an openable / closable lid portion.
- the inflator 152 includes a cylindrical main body 152a and a gas discharge port 152b, and is attached to the side frame 113c so that the main body 152a is along the longitudinal direction of the side frame 113c. It has been.
- the inflator 152 is fastened and fixed to the support plate 177 provided on the upper portion of the side frame portion 113c and the mounting hole 170c of the protruding portion 170 by screws or the like in front of the load transmission block 121.
- the bag body 153 is disposed on the outer side in the width direction of the gas discharge port 152b of the inflator 152 and at a position facing the front surface 121a of the load transmission block 121 (the front surface 170b of the protruding portion 170). Moreover, the bag body 153 is folded in the form of being wound in a roll shape a plurality of times in the direction of the inflator 152 from the distal end side toward the root portion side. Therefore, when the bag body 153 receives the gas pressure from the inflator 152, the bag body 153 is smoothly deployed toward the outer side in the width direction and the front side of the vehicle body in such a manner that the entrainment is released from the root side.
- the bag body 153 is opposed to the front surface 121a of the load transmission block 121 (the front surface 170b of the protruding portion 170), the unfolding direction is restricted to the vehicle front direction by the front surface of the load transmission block 121. It expands forward along the side wall of the vehicle body such as the center pillar 111 and door lining (not shown). That is, the load transmission block 121 and the front surfaces 121 a and 170 b of the projecting portion 170 are constituent elements as a support surface of the bag body 153.
- reference numeral 155 denotes a pad material arranged around the seat back frame 113, the load transmission block 121, and the side airbag device 151.
- Reference numeral 156 denotes a skin material that covers the outer surface of the pad material 155. is there.
- the pad material 155 is provided with a slit-shaped opening 157 that opens to the outside in the width direction, and the load transmission block 121 and the side airbag device 151 are disposed in the opening 157.
- gas is supplied from the inflator 152 to the bag body 153 at the time of a side collision, the bag body 153 jumps out from the opening 157 and expands forward by breaking the skin material 156 on the side portion of the seat back 103.
- the side airbag device 151 in which the bag body 153 is folded and attached to the side frame portion 113 c, has an outer end portion (of the load transmission block 121 of the load transmission block 121). It is set so as to be located on the inner side of the tip portion. For this reason, a space can be provided in a region on the outer side in the width direction on the front side of the load transmission block 121, and this portion can be used effectively.
- load transmission blocks 138 and 139 are respectively attached to the outer sides (outside in the width direction) of the reclining mechanism 118 at the lower ends of the side frame portions 113c and 113d on both the left and right sides.
- Each of the load transmission blocks 138 and 139 has a honeycomb structure in which a plurality of cylindrical cross sections extending in the width direction are arranged in parallel, like the load transmission block 121 on the upper side.
- the load transmission block 139 attached to the side frame portion 113d on the inner side in the width direction faces the side surface of the console box 105 at the center in the width direction.
- the sensor detects the impact and the inflator 152 of the side airbag device 151 generates gas.
- the gas generated in the inflator 152 is supplied to the bag body 153, and the bag body 153 breaks the skin material 156 on the side of the sheet 101 and bulges forward from the side of the sheet 101.
- the bag body 153 expands between the occupant seated on the seat 101 and the side wall of the vehicle body.
- the bag body 153 is disposed at a position facing the front surfaces 121b and 170b of the load transmission block 121 (projection 170), the front surfaces 121b and 170b are the bag body 153. It is a component as a supporting surface. That is, since the reaction force when the bag body 153 is deployed can be reliably received by the load transmission block 121 (projecting portion 170), the bag body 153 can be deployed more quickly.
- the side wall of the center pillar 111 or the like is deformed in the direction of the seat back 103 (inward in the width direction) at the time of a side collision of the vehicle, the side wall comes into contact with the load transmission blocks 121 and 138 on the side portion of the vehicle seat 101.
- Load is input.
- the load transmission block 139 on the inner side in the width direction comes into contact with the console box 105 as the entire seat 101 moves in the width direction.
- the load is transmitted to the inner side in the width direction through the closed cross-section structure portion H101 including the lower channel 127 of the load path plate 125 and the lower frame portion 113b of the seat back frame 113.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H101 is transmitted to the lower frame portion 113b from the end portion on the inner side in the width direction of the closed cross-section structure portion H101, and the side frame portion on the inner side in the width direction via the lower frame portion 113b. 113d. Then, the load transmitted to the side frame portion 113 d is transmitted to the floor tunnel 112 via the load transmission block 139 and the console box 105. At this time, by forming the closed cross-section structure portion H101, the bending rigidity of the load path structure is improved, the deformation of the seat back frame 113 is suppressed, and the impact load can be effectively transmitted to the console box 105.
- the load is transmitted from the lateral side to the side frame portion 113c on the outer side in the width direction of the seat back frame 113 from the load transmission block 121.
- the load transmitted to the side frame portion 113c is transmitted to the closed cross-section structure portion H102 including the inclined channel 128 and the reinforcing plate 132, and then transmitted obliquely downward toward the inner side in the width direction.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H102 is transmitted to the closed cross-section structure portion H101 through the entire area of the closed cross-section structure portion H102 and the flat plate portion 129.
- the load transmitted to the closed cross-section structure portion H101 is transmitted to the lower frame portion 113b from the end portion on the inner side in the width direction of the closed cross-section structure portion H101, and the side frame portion on the inner side in the width direction via the lower frame portion 113b. 113d. Then, the load transmitted to the side frame portion 113 d is transmitted to the floor tunnel 112 via the load transmission block 139 and the console box 105.
- the impact load input to the load transmission block 121 is received in almost the entire area of the load path plate 125 and dispersed in the entire area of the load path plate 125, and then the inner side frame is interposed via the lower frame portion 113b. It is transmitted to the part 113d.
- the bending rigidity of the load path structure can be improved and the deformation of the seat back frame 113 can be suppressed. Therefore, the impact load can be effectively transmitted to the console box 105.
- the load transmission block 121 is fitted into the guide pipe 172 and is fixed so as to cover the box-shaped protrusion 170. Therefore, for example, even when an impact load is input to the load transmission block 121 from diagonally forward or diagonally rearward (direction intersecting the width direction) of the vehicle body, the load transmission block 121 is not displaced and directed inward in the width direction. The load can be transmitted.
- the impact load input to the load path plate 125 via the load transmitting member is reduced.
- the collision load After being received in almost the entire area of the path structure and dispersed throughout the entire area of the load path structure, it is transmitted to the inner side frame part 113d via the lower frame part 113b.
- the collision load can be promptly transmitted to the inner side in the vehicle width direction, and the load transmission efficiency to the seat back frame 113 can be improved.
- the load transmission efficiency can be improved, it is not necessary to increase the thickness of the load path structure (load path plate 125, etc.) in order to ensure bending rigidity. Therefore, it is possible to provide a load path structure having a simple configuration that is relatively thin and light in weight.
- the reinforcing plate 132 on the rear surface side of the inclined channel 128 so as to cover the opening portion of the inclined channel 128, the bending rigidity of the inclined channel 128 can be improved and the deformation of the seat back frame 113 can be suppressed.
- the above-described closed cross-section structure portion H102 is disposed on the opposite side of the load transmission member with the side frame portion 113c interposed therebetween, whereby the side frame portion is interposed via the load transmission member.
- the collision load input to 113c can be efficiently transmitted to the load path structure. Thereby, the load transmission efficiency with respect to the seat back frame 113 can further be improved.
- this invention is not limited to said embodiment, A various design change is possible in the range which does not deviate from the summary.
- the configuration in which the upper load transmission block 21 is assembled to the box-shaped protrusion 70 has been described.
- the lower load transmission block 38 is configured to be assembled to the box-shaped projection. It doesn't matter.
- the connection range between the load path plate 125 (lower channel 127) and the lower frame portion 113b is appropriately designed as long as it overlaps with the lower frame portion 113b in the front-rear direction in substantially the entire width direction at the lower end of the lower channel 127. It can be changed. It suffices if it is inside the widthwise central portion of the lower frame portion 113b. In this case, both ends of the lower channel 127 may be fixed so as to be bridged between the side frame portions 113c and 113d.
- the outer load transmission block can be fixed in a state where the box-shaped protrusion is received by the fitting portion of the outer load transmission block.
- the displacement of the outer load transmission block or the deformation of the protrusion Etc. can be suppressed. Therefore, the collision load can be promptly transmitted to the inner side in the vehicle width direction without being affected by the input direction of the collision load such as an oblique direction as well as the collision load from the side.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
シート幅方向の左右両側に配置される一対の側部フレーム部を備えるシートバックフレームと;前記シートバックフレームの前記側部フレーム部よりも前記シートバックフレームの幅方向外側に配置され、車体側方から入力された衝撃荷重を前記シートバックフレームに伝達する外側荷重伝達ブロックと;前記シートバックフレームの幅方向外側の前記側部フレーム部の側面から前記シートバックフレームの幅方向外側に突出する突出部と;前記突出部の前面に配置されるサイドエアバッグ装置と;前記外側荷重伝達ブロックに形成され、前記突出部を受け入れる嵌合部と;を備えた車両用シートであって、前記突出部が、前記サイドエアバッグ装置に対向する面に支持面を有する箱状である。
Description
本発明は、車両側方から入力される衝撃荷重を車体の幅方向内側領域に伝達する構成要素を備えた車両用シートおよびシートバックフレーム構造に関する。
本願は、2010年6月4日に日本国に出願された特願2010-129222号、および、2010年6月4日に日本国に出願された特願2010-129223号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
衝突時等に車両側方から入力される衝撃荷重を、シートを介して車体フロアに伝達する構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的に、特許文献1に記載の車両用シートでは、シートの骨格部(プレート材及び上部クロスメンバ)をシートバックフレームよりも車幅方向外側に延出させ、この延出部分を覆うように荷重伝達ブロックが取り付けられている。
このシートバックフレームでは、車体側部から衝撃荷重が入力されると、その荷重は荷重伝達部材を介して車幅方向外側の側部フレーム部に伝達され、さらに、その側部フレーム部から背部側のプレート材及び上部クロスメンバを介して車幅方向内側の側部フレーム部へと伝達される。
このシートバックフレームでは、車体側部から衝撃荷重が入力されると、その荷重は荷重伝達部材を介して車幅方向外側の側部フレーム部に伝達され、さらに、その側部フレーム部から背部側のプレート材及び上部クロスメンバを介して車幅方向内側の側部フレーム部へと伝達される。
この他、衝突時等に車両側方から入力される衝撃荷重を、シートを介して車体フロアに伝達する構造が知られている(例えば、特許文献3参照)。
具体的に、特許文献3に記載のシートバックフレームは、車幅方向両側に配置された一対の側部フレーム部と、車幅方向外側の側部フレーム部から車幅方向外側に向けて突出する荷重伝達片と、車幅方向外側の側部フレーム部における荷重伝達片と略同じ高さから、車幅方向内側の側部フレーム部の下部まで傾斜姿勢で延在する荷重伝達部材とを備えている。また、側部フレーム部の下端部には、側部フレーム部間を架け渡すように配置され、側部フレーム部を回動可能に支持するリクライニングシャフトが設けられている。
この構成によれば、車体側壁の下部に入力された衝撃荷重は、車幅方向外側の側部フレーム部からリクライニングシャフトを介して車幅方向内側の側部フレーム部に伝達される一方、車体側壁の上部に入力された衝撃荷重は、荷重伝達片から荷重伝達部材を介して車幅方向内側の側部フレーム部に伝達される。
具体的に、特許文献3に記載のシートバックフレームは、車幅方向両側に配置された一対の側部フレーム部と、車幅方向外側の側部フレーム部から車幅方向外側に向けて突出する荷重伝達片と、車幅方向外側の側部フレーム部における荷重伝達片と略同じ高さから、車幅方向内側の側部フレーム部の下部まで傾斜姿勢で延在する荷重伝達部材とを備えている。また、側部フレーム部の下端部には、側部フレーム部間を架け渡すように配置され、側部フレーム部を回動可能に支持するリクライニングシャフトが設けられている。
この構成によれば、車体側壁の下部に入力された衝撃荷重は、車幅方向外側の側部フレーム部からリクライニングシャフトを介して車幅方向内側の側部フレーム部に伝達される一方、車体側壁の上部に入力された衝撃荷重は、荷重伝達片から荷重伝達部材を介して車幅方向内側の側部フレーム部に伝達される。
ところで、車両用シートとして、衝撃の入力時、シートに着座した乗員と車体側壁との間に袋体を展開させるサイドエアバッグ装置を備えた構造が知られている(例えば、特許文献2参照)。サイドエアバッグ装置は、衝撃を感知してガスを発生するインフレータと、このインフレータのガス圧を受けて展開する折り畳まれた袋体がモジュールとして組み付けられ、そのモジュールがシートバックフレームの側部フレーム部に取り付けられるようになっている。
そして、近年では、シートバックフレームの側部フレーム部に荷重伝達ブロックを設置した車両用シートにおいて、側部フレーム部にサイドエアバッグ装置を併せて設置する構成が検討されている。
ここで、上述した特許文献1の構成にサイドエアバッグ装置を配置する際には、車両側面衝突の際に車室内側に移動した車体側部を受け止める荷重伝達ブロックと、車室内側に移動してくる車体側部と乗員との間に展開するサイドエアバッグ装置とのレイアウトが重要になってくる。
そこで本発明では、車体側方からシートバックフレームへの荷重伝達効率を向上させるとともに、荷重伝達部材とサイドエアバッグ装置をシートバックフレームの側部に設置することのできる車両用シートを提供することを目的とする。
また、上述した特許文献3の構成では、荷重伝達部材が側部フレーム部間を架け渡すように、シートバックフレームに対して独立して設けられているため、曲げ剛性が低く、シートバックフレームに対する荷重伝達効率が充分に高くはなかった。
これに対して、シート補強部材の曲げ剛性を確保するために、シート補強部材の板厚を厚くする等の改良も考えられるが、車両の重量化に繋がるとともに、構成が複雑になるという問題がある。
これに対して、シート補強部材の曲げ剛性を確保するために、シート補強部材の板厚を厚くする等の改良も考えられるが、車両の重量化に繋がるとともに、構成が複雑になるという問題がある。
そこで本発明は、軽量化を図った簡易な構成で、車体側方からシートバックフレームへの荷重伝達効率を向上させることができるシートバックフレーム構造を提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様に係る車両シートは、シート幅方向の左右両側に配置される一対の側部フレーム部を備えるシートバックフレームと;前記シートバックフレームの前記側部フレーム部よりも前記シートバックフレームの幅方向外側に配置され、車体側方から入力された衝撃荷重を前記シートバックフレームに伝達する外側荷重伝達ブロックと;前記シートバックフレームの幅方向外側の前記側部フレーム部の側面から前記シートバックフレームの幅方向外側に突出する突出部と;前記突出部の前面に配置されるサイドエアバッグ装置と;前記外側荷重伝達ブロックに形成され、前記突出部を受け入れる嵌合部と;を備え、前記突出部が、前記サイドエアバッグ装置に対向する面に支持面を有する箱状である。
(2)前記車両シートは、以下のように構成されてもよい:前記一対の前記側部フレーム部の下部同士を接続する下部補強プレートをさらに備える。
(3)前記車両シートは、以下のように構成されてもよい:前記下部補強プレートの上部に配置されて、前記一対の前記側部フレーム部のうち外側の前記側部フレーム部からシート幅方向内側かつ下方に傾斜した傾斜補強部を有する支持プレートをさらに備える。
(4)前記車両シートは、以下のように構成されてもよい:前記支持プレートの前記傾斜補強部の幅方向外側の端部が、前記外側の前記側部フレーム部に接続され、前記支持プレートの下縁が前記下部補強プレートのシート幅方向の略全域に亘って接続される。
(5)前記支持プレートの前記傾斜補強部が補強プレートを備える。
(6)前記傾斜補強部と前記補強プレートとが閉断面形状を形成する。
(7)シート幅方向に延びる下部補強部をさらに備え、前記支持プレートと前記下部補強プレートとが閉断面形状を形成する。
(8)前記支持プレートの前記傾斜補強部が補強プレートを備え、前記支持プレートが、前記支持プレート及び前記補強プレートで閉断面形状に形成された前記傾斜補強部と、前記支持プレート及び前記下部補強プレートで閉断面形状に形成されてシート幅方向に延びる下部補強部と、を備える。
上記(1)に記載の発明によれば、箱状の突出部を外側荷重伝達ブロックの嵌合部で受け入れた状態で外側荷重伝達ブロックを固定できる。これにより、例えば車体の斜め前方や斜め後方(車幅方向に交差する方向)から外側荷重伝達ブロックに衝撃荷重が入力された場合であっても、外側荷重伝達ブロックのずれや、突出部の変形等を抑制できる。したがって、真横からの衝突荷重に限らず、斜め方向等、衝突荷重の入力方向に影響を受けずに、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達できる。
また、突出部の前面にサイドエアバッグ装置を配置することで、サイドエアバッグ装置の袋体展開時における反力を突出部によって確実に受け止めることができるので、袋体のより迅速な展開を実現できる。その結果、袋体のより迅速な展開を実現することができる。
また、突出部の前面にサイドエアバッグ装置を配置することで、サイドエアバッグ装置の袋体展開時における反力を突出部によって確実に受け止めることができるので、袋体のより迅速な展開を実現できる。その結果、袋体のより迅速な展開を実現することができる。
上記(2)(3)(4)に記載の発明によれば、支持プレートと下部補強プレートとをシート幅方向の略全域に亘って接続することで、外側の側部フレーム部を介して傾斜補強部に伝達された衝撃荷重は、支持プレート及び下部補強プレートを含むロードパス構造の略全域に伝達しながら、下部補強プレートを介して内側の側部フレーム部に伝達される。すなわち、傾斜補強部に入力された衝撃荷重は、ロードパス構造のほぼ全域において受け止められ、ロードパス構造の全域に分散した後、下部補強プレートを介して内側の側部フレーム部に伝達されるようになる。
これにより、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達でき、シートバックフレーム構造に対する荷重伝達効率を向上できる。この場合、荷重伝達効率を向上できるので、曲げ剛性を確保するために、ロードパス構造の板厚等を厚くする必要がない。そのため、比較的板厚が薄く、軽量化を図った簡易な構成のロードパス構造を提供できる。
これにより、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達でき、シートバックフレーム構造に対する荷重伝達効率を向上できる。この場合、荷重伝達効率を向上できるので、曲げ剛性を確保するために、ロードパス構造の板厚等を厚くする必要がない。そのため、比較的板厚が薄く、軽量化を図った簡易な構成のロードパス構造を提供できる。
上記(5)に記載の発明によれば、傾斜補強部に補強プレートを備えることで、傾斜補強部の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム構造の変形を抑制できる。そのため、衝撃荷重を効果的に内側の側部フレーム部に伝達できる。
上記(6)に記載の発明によれば、傾斜補強部と補強プレートとで閉断面形状を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム構造の変形をより確実に抑制できる。
上記(7)に記載の発明によれば、支持プレートと下部補強プレートとで閉断面形状に形成された下部補強部を備えることで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム構造の変形をより確実に抑制できる。
上記(8)に記載の発明によれば、側部フレーム部間において、2つの閉断面形状を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム構造の変形をより確実に抑制できる。
以下、本発明の第一実施形態に係る車両用シートについて、図面に基づいて説明する。なお、同実施形態は、発明の趣旨をよりよく理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
図1は前席車室左側の後面図である。なお、図面では、矢印FRは車両の前方を示し、矢印OUTは車両の幅方向外側を示す。
図1に示すように、車体フロア9には車幅方向中央部に車体前後方向に沿って上に凸となるフロアトンネル12が形成されている。このフロアトンネル12の両側部に左右一対の前席のシート1,1が振り分けて配置されている。
図1は前席車室左側の後面図である。なお、図面では、矢印FRは車両の前方を示し、矢印OUTは車両の幅方向外側を示す。
図1に示すように、車体フロア9には車幅方向中央部に車体前後方向に沿って上に凸となるフロアトンネル12が形成されている。このフロアトンネル12の両側部に左右一対の前席のシート1,1が振り分けて配置されている。
左右のシート1,1の車室外側には車体フロア9の両側縁に接合される閉断面構造のサイドシル10が車体前後方向に沿って設けられ、このサイドシル10にはセンターピラー11の下部が接続されている。ここで、図1においてシート1は説明の都合上骨格のみが示されている(以下の図面において同様)。
フロアトンネル12上であって左右のシート1,1間には、上面側に収納部5aを凹設したコンソールボックス5が固定されている。
フロアトンネル12上であって左右のシート1,1間には、上面側に収納部5aを凹設したコンソールボックス5が固定されている。
図2は車両の前席側に設置された車両用シート1を斜め前方側から見た斜視図であり、図3はその車両用シート1の骨格部を同様に斜め前方側から見た斜視図である。なお、以下の説明において、特に記載が無ければ幅方向は車幅方向(シート幅方向)と同じ方向とする。
図2に示すように、車両用シート1は、乗員の臀部を支持するシートクッション2と、このシートクッション2の後端部に連結されて、乗員の腰部及び背部を支持するシートバック3と、このシートバック3の上部に支持されて、乗員の頭部及び首部を支持するヘッドレスト4(図3で骨格のみ示す)とを備えている。
図2に示すように、車両用シート1は、乗員の臀部を支持するシートクッション2と、このシートクッション2の後端部に連結されて、乗員の腰部及び背部を支持するシートバック3と、このシートバック3の上部に支持されて、乗員の頭部及び首部を支持するヘッドレスト4(図3で骨格のみ示す)とを備えている。
図3に示すように、シートクッション2は、後端部に幅方向に沿って延出する後部クロスメンバ6が取り付けられたシートクッションフレーム7を備え、そのシートクッションフレーム7がシートレール8,8を介して車体フロア9に前後スライド可能に取り付けられている。
シートクッションフレーム7はU字状に形成された部材で左右の後端部をやや斜め上方に向かって延ばし、内側にクッションスプリング17が張設されている(図3参照)。
シートクッションフレーム7はU字状に形成された部材で左右の後端部をやや斜め上方に向かって延ばし、内側にクッションスプリング17が張設されている(図3参照)。
(シートバックフレーム構造)
図4は、シートバック3の骨格部の分解斜視図である。
これらの図3,図4に示すように、シートバック3は、上部フレーム部13aと左右の側部フレーム部13c,13dと、下部フレーム部13bとから成る略矩形枠形状のシートバックフレーム13を備え、そのシートバックフレーム13の下端がシートクッションフレーム7の後端部に傾動可能に結合されている。
図4は、シートバック3の骨格部の分解斜視図である。
これらの図3,図4に示すように、シートバック3は、上部フレーム部13aと左右の側部フレーム部13c,13dと、下部フレーム部13bとから成る略矩形枠形状のシートバックフレーム13を備え、そのシートバックフレーム13の下端がシートクッションフレーム7の後端部に傾動可能に結合されている。
上部フレーム部13aは、略U字状のパイプ材を備え、幅方向に延出する上辺部の中央にヘッドレスト4を昇降可能に支持する支持パイプ44が取り付けられている。また、上部フレーム部13aには、幅方向両端側を架け渡すように上部クロスメンバ15が設けられている。上部クロスメンバ15は、幅方向両側から中央部にかけて後方に湾曲しており、上述した支持パイプ44の基端側が固定されている。
左右の側部フレーム部13c,13dは、水平方向の断面が略U字状のパネル材を備え、上下方向の略中央部よりも上方側の領域は前後幅が狭く、略中央部よりも下方側の領域は相対的に前後幅が広く形成されている。側部フレーム部13c,13dの前後幅の狭い上方側の領域は、U字状断面部分で幅方向の外側から包み込むようにして上部フレーム部13aの対応する側辺部に溶接固定されている。また、側部フレーム部13c,13dの下端側には、シートクッションフレーム7の後端部と連結されるヒンジ部16と、シートバックフレーム13の傾動角度を調整するためのリクライニング機構18とが取り付けられている。なお、左右のリクライニング機構18は、幅方向に延出する作動ロッド45によって相互に連動可能に連結されている。
下部フレーム部13bは、鉛直方向の断面が略S字状のパネル材を備え(図8参照)、その上半部分で作動ロッド45を後方から囲繞するように幅方向に沿って延在し、両端部が左右の側部フレーム部13c,13dの下端に連結されている。
左右の側部フレーム部13c,13dによれば、幅方向外側の側壁30の前後に、幅方向内側に屈曲する前壁31aと後壁31bとがそれぞれ連設されており、側壁30部分が、上述のように略中央部よりも上方側の幅が狭く、下方側の幅が広くなるように形成されている。具体的に、側壁30は、後端側が上下全域でほぼストレートに形成されているが、前端側は上部から上下方向の中央領域までほぼストレートに形成され、その中央領域から下方に向かって緩やかに前方に膨出するように湾曲している。したがって、側部フレーム部13c,13dの前壁31aには、側壁30の前端側の湾曲形状に沿う湾曲面が設けられている。
図5はシートバック3の骨格部の拡大斜視図である。
図3~図5に示すように、側部フレーム部13c,13d間には、例えば樹脂製で、三次元的に湾曲形成されたプレート材からなるバックパン47が配置されている。具体的に、バックパン47は、水平方向の断面がU字状に形成された骨盤支持体22と、骨盤支持体22の両側から延在し、側部フレーム部13c,13dの前壁31a側から側壁30の外面まで回り込むように形成された先端部24とを有している。
図3~図5に示すように、側部フレーム部13c,13d間には、例えば樹脂製で、三次元的に湾曲形成されたプレート材からなるバックパン47が配置されている。具体的に、バックパン47は、水平方向の断面がU字状に形成された骨盤支持体22と、骨盤支持体22の両側から延在し、側部フレーム部13c,13dの前壁31a側から側壁30の外面まで回り込むように形成された先端部24とを有している。
骨盤支持体22は、側部フレーム部13c,13dの前後方向後部側で、側部フレーム部13c,13d間を架け渡すように延在するとともに、両側が側部フレーム部13c,13dの側壁30の内面に沿って前方に向けて延在している。すなわち、骨盤支持体22は、乗員のシート1着座時に、乗員の骨盤から腰椎の下部周辺までを後方から囲むように支持する。骨盤支持体22は、幅方向中央部で、下縁部が下部フレーム部13bにビス等によって締結固定されている。
また、先端部24は、側部フレーム部13c,13dの外面側でビス等によって締結固定されている。
また、先端部24は、側部フレーム部13c,13dの外面側でビス等によって締結固定されている。
(ロードパス構造)
図6はバックパン47を外した状態におけるシートバック3の骨格部の拡大斜視図であり、図7はシートバック3を後面側から見た斜視図である。また、図8は、図6のA-A線に沿う断面図である。
図6,図7に示すように、前後方向においてバックパン47と下部フレーム部13bとの間には、前後方向でバックパン47に重なり合うようにロードパスプレート25が設けられている。ロードパスプレート25は、例えば金属製で、前後方向から見て略三角形状に形成されている。具体的に、ロードパスプレート25は、鉛直方向の断面がU字状に形成されるとともに、前後方向から見て略Y字状に延在するチャンネル部26を備えている。チャンネル部26は、側部フレーム部13c,13d間を架け渡すように形成された断面視U字状の下部チャンネル27と、下部チャンネル27の延在方向における中途部から分岐した断面視U字状の傾斜チャンネル28とを備えている。
図6はバックパン47を外した状態におけるシートバック3の骨格部の拡大斜視図であり、図7はシートバック3を後面側から見た斜視図である。また、図8は、図6のA-A線に沿う断面図である。
図6,図7に示すように、前後方向においてバックパン47と下部フレーム部13bとの間には、前後方向でバックパン47に重なり合うようにロードパスプレート25が設けられている。ロードパスプレート25は、例えば金属製で、前後方向から見て略三角形状に形成されている。具体的に、ロードパスプレート25は、鉛直方向の断面がU字状に形成されるとともに、前後方向から見て略Y字状に延在するチャンネル部26を備えている。チャンネル部26は、側部フレーム部13c,13d間を架け渡すように形成された断面視U字状の下部チャンネル27と、下部チャンネル27の延在方向における中途部から分岐した断面視U字状の傾斜チャンネル28とを備えている。
図4,図6,図7に示すように、下部チャンネル27は、U字状断面の開口部分が後方に向くように配置されるとともに、下部フレーム部13bの上半部に噛み合うように配置されており、下縁部及び上縁部の全域が下部フレーム部13bに溶接固定されている。具体的に、下部チャンネル27は、上縁部が下部フレーム部13bの上縁部に固定される一方、下縁部が下部フレーム部13bの前面に固定されている。これにより、下部チャンネル27と下部フレーム部13bとは、側部フレーム部13c,13d間で幅方向に沿って延出する断面視矩形状の閉断面構造部H1を形成し、側部フレーム部13c,13d間の荷重伝達に寄与している。
また、下部チャンネル27によれば、幅方向外側の端部が側部フレーム部13cの側壁30の内面に溶接固定される一方、幅方向内側の端部は側部フレーム部13dの側壁30の内面との間に僅かに隙間を有している。具体的に、下部チャンネル27の幅方向内側の端部は、下部フレーム部13bの幅方向における中央部よりも内側まで延在し、前後方向から見て側部フレーム部13dの後壁31bに重なる位置まで形成されている。すなわち、下部チャンネル27と下部フレーム部13bとは、下部フレーム部13bの幅方向略全域に亘って接続されている。そのため、上述した閉断面構造部H1についても、幅方向外側の端部が側部フレーム部13cの側壁30の内面に当接する一方、幅方向内側の端部は側部フレーム部13dの側壁30の内面との間に僅かに隙間を有している。下部チャンネル27と下部フレーム部13bとは、下部フレーム部13bの幅方向外側端部から幅方向中央部よりも内側に至るまでの範囲で接続されている。下部チャンネル27と下部フレーム部13bとは、下部チャンネル27の下端の幅方向において略全域で下部フレーム部13bと前後方向において重なり合っている。
傾斜チャンネル28は、下部チャンネル27から連続的に形成され、下部チャンネル27との分岐位置Kから幅方向外側に向かうにつれ斜め上方に延在している。傾斜チャンネル28の幅方向外側の端部には、外側に屈曲された取付片28b(図6参照)が形成されており、この取付片28bが側部フレーム部13cの側壁30の内面に固定されている。
この場合、傾斜チャンネル28の幅方向外側の端面は、側部フレーム部13cを間に挟んで、後述する荷重伝達ブロック21に対向配置されている。なお、傾斜チャンネル28は、幅方向外側に向かうにつれ幅広に形成されるとともに、傾斜チャンネル28の周面には、外側に向けて膨出するビード28aが形成されている。
この場合、傾斜チャンネル28の幅方向外側の端面は、側部フレーム部13cを間に挟んで、後述する荷重伝達ブロック21に対向配置されている。なお、傾斜チャンネル28は、幅方向外側に向かうにつれ幅広に形成されるとともに、傾斜チャンネル28の周面には、外側に向けて膨出するビード28aが形成されている。
また、下部チャンネル27と傾斜チャンネル28との間には、下部チャンネル27の上縁部と傾斜チャンネル28の下縁部とで囲まれた領域を架け渡すように平板部29が各チャンネル27,28に一体形成されている。これにより、傾斜チャンネル28と下部フレーム部13bとは、下部チャンネル27及び平板部29を介して、傾斜チャンネル28の延在方向全域で接続されている。
また、ロードパスプレート25の後面側には、傾斜チャンネル28の開口部分を覆うように、補強プレート32が設けられている。補強プレート32は、鉛直方向の断面視でL字状に形成された板材であり、上側が傾斜チャンネル28の上縁部まで回り込むように形成されている。具体的に、補強プレート32は、基端部が下部フレーム部13bの後面に溶接固定されたベース部32a(図7参照)と、ベース部32aから幅方向外側に向かうにつれ、傾斜チャンネル28に倣って傾斜する傾斜部32bとを備えている。傾斜部32bは、上縁部が傾斜チャンネル28の上縁部全域に亘って溶接固定されるとともに、下縁部が平板部29の後面に溶接固定されている。これにより、補強プレート32と傾斜チャンネル28とは、分岐位置Kから幅方向外側に向かうにつれ斜め上方に延在する断面視矩形状の閉断面構造部H2(図8参照)を形成し、側部フレーム部13c,13d間の荷重伝達に寄与するようになっている。
すなわち、本実施形態では、側部フレーム部13c,13d間において、幅方向に沿って延在する閉断面構造部H1と、閉断面構造部H1から分岐して、幅方向外側に向かうにつれ上方に傾斜する閉断面構造部H2とを有しており、シート1の幅方向外側において、鉛直方向で2つの閉断面構造部H1,H2を有している。なお、ロードパスプレート25、下部フレーム部13b及び補強プレート32により、ロードパス構造を構成している。
(面状弾性体及び支持体ワイヤ)
ここで、図3,図5に示すように、バックパン47と上部クロスメンバ15との間において、前後方向に開放された開口部14には、バックパン47と上部クロスメンバ15との間を架け渡すように、支持体ワイヤ及び面状弾性体60が設けられている。
ここで、図3,図5に示すように、バックパン47と上部クロスメンバ15との間において、前後方向に開放された開口部14には、バックパン47と上部クロスメンバ15との間を架け渡すように、支持体ワイヤ及び面状弾性体60が設けられている。
まず、支持体ワイヤ20は、例えばクランク状に折り曲げられた金属製のワイヤであり、バックパン47の骨盤支持体22に形成されたフック19と、側部フレーム部13c,13dとの間を弾性的に架け渡すように設けられている。具体的に、支持体ワイヤ20は、バックパン47のフック19に係止された係止部35(図4参照)と、係止部35の両端から幅方向に沿って延在する延在部36と、延在部36の先端に形成されて側部フレーム部13c,13dにそれぞれ連結された折り返し部37(図5参照)とを備えている。
なお、バックパン47の上述したフック19は、骨盤支持体22の上部が切り起こされるように形成され、下方に向けて延在する舌片状の部材である。
なお、バックパン47の上述したフック19は、骨盤支持体22の上部が切り起こされるように形成され、下方に向けて延在する舌片状の部材である。
係止部35は、上方に向けて開口する略U字状に屈曲形成され、その底辺部分がバックパン47のフック19に係止されるとともに、底辺部分の両端は、それぞれ上方に向けて屈曲されている。
延在部36は、基端側が係止部35の両端からそれぞれ側部フレーム部13c、13dに向けて延在するとともに、先端側が前方に向けて屈曲され、側部フレーム部13c,13dの側壁30の内面に沿って延在している。
折り返し部37は、延在部36の先端側が後方に向けて折り返されるように形成され、側部フレーム部13c,13dの前壁31aに回りこんで、前壁31aに形成された貫通孔41内に挿入されている。これにより、支持体ワイヤ20の両端が、支持フレーム部13c,13dに連結される。
延在部36は、基端側が係止部35の両端からそれぞれ側部フレーム部13c、13dに向けて延在するとともに、先端側が前方に向けて屈曲され、側部フレーム部13c,13dの側壁30の内面に沿って延在している。
折り返し部37は、延在部36の先端側が後方に向けて折り返されるように形成され、側部フレーム部13c,13dの前壁31aに回りこんで、前壁31aに形成された貫通孔41内に挿入されている。これにより、支持体ワイヤ20の両端が、支持フレーム部13c,13dに連結される。
また、開口部14における支持体ワイヤ20と上述した上部クロスメンバ15との間には、支持ワイヤ20と上部クロスメンバ15とを弾性的に架け渡す面状弾性体60が設けられている。面状弾性体60は、上部クロスメンバ15と支持体ワイヤ20との間で、格子状に張架された金属等のワイヤを備え、上部クロスメンバ15と支持体ワイヤ20とを架け渡す一対のボルスターワイヤ61と、ボルスターワイヤ61間を架け渡す複数のストリンガーワイヤ62と、各ストリンガーワイヤ62同士をまとめて連結する連結ワイヤ63とを備えている。
各ボルスターワイヤ61は、シート1の幅方向両側において、鉛直方向に沿って互いに平行に延在している。ボルスターワイヤ61は、上端部が上部クロスメンバ15に形成された一対の取付片64にそれぞれ差込固定される一方、下端部が支持体ワイヤ20の各延在部36とともに、結束具65によってそれぞれ束ねられている。この際、ボルスターワイヤ61及び支持体ワイヤ20は、結束具65内においてワイヤ20,61のそれぞれの軸線回りに回動可能に束ねられている。
各ストリンガーワイヤ62は、幅方向に沿って延在しており、その両端部が各ボルスターワイヤ61にそれぞれ巻付固定されている。各ストリンガーワイヤ62は、鉛直方向に沿ってそれぞれ平行に配列されており、各ストリンガーワイヤ62間のピッチは上部に比べて下部の方が狭く設定されている。そのため、面状弾性体60は、上部から下部にかけて段階的に剛性が高く設定されている。
各ストリンガーワイヤ62は、幅方向に沿って延在しており、その両端部が各ボルスターワイヤ61にそれぞれ巻付固定されている。各ストリンガーワイヤ62は、鉛直方向に沿ってそれぞれ平行に配列されており、各ストリンガーワイヤ62間のピッチは上部に比べて下部の方が狭く設定されている。そのため、面状弾性体60は、上部から下部にかけて段階的に剛性が高く設定されている。
連結ワイヤ63は、ボルスターワイヤ61と平行に延在しており、各ストリンガーワイヤ62の延在方向中央部同士を連結するように配されている。
ワイヤ61~63の線径は、上述した支持体ワイヤ20の線径に比べて細く形成されている。そのため、面状弾性体60は支持体ワイヤ20に比べて剛性が低く設定されている。すなわち、本実施形態のシートバックフレーム13の開口部14は、支持体ワイヤ20及び面状弾性体60によって架け渡されており、板状のバックパン47から支持体ワイヤ20、面状弾性体60の順に段階的に剛性が低くなるように設定されている。
ワイヤ61~63の線径は、上述した支持体ワイヤ20の線径に比べて細く形成されている。そのため、面状弾性体60は支持体ワイヤ20に比べて剛性が低く設定されている。すなわち、本実施形態のシートバックフレーム13の開口部14は、支持体ワイヤ20及び面状弾性体60によって架け渡されており、板状のバックパン47から支持体ワイヤ20、面状弾性体60の順に段階的に剛性が低くなるように設定されている。
(荷重伝達部材)
図9は図5のB-B線に沿う断面図である。
図5,図7,図9に示すように、側部フレーム部13cの幅方向外側の側壁30には、幅方向外側に向けて突出する突出部70が設けられている。突出部70は、幅方向内側に向けて開口する中空の箱型形状に形成されている。この突出部70の後面70aは、前面70bに比べて幅方向に長く形成されている。すなわち、前面70bの先端部が側部フレーム部13cの側壁30における前後方向中央部に当接する一方、後面70aの先端部が側部フレーム部13cの後壁31b側まで回り込んで側部フレーム部13cに連結されている。また、突出部70の前面70bには、後述するサイドエアバッグ装置51を取り付けるための取付孔70cが形成されている。なお、突出部70の外周面には、幅方向に沿って延在するビード70dが形成されており、突出部70の座屈を抑制しうるように構成されている。
図9は図5のB-B線に沿う断面図である。
図5,図7,図9に示すように、側部フレーム部13cの幅方向外側の側壁30には、幅方向外側に向けて突出する突出部70が設けられている。突出部70は、幅方向内側に向けて開口する中空の箱型形状に形成されている。この突出部70の後面70aは、前面70bに比べて幅方向に長く形成されている。すなわち、前面70bの先端部が側部フレーム部13cの側壁30における前後方向中央部に当接する一方、後面70aの先端部が側部フレーム部13cの後壁31b側まで回り込んで側部フレーム部13cに連結されている。また、突出部70の前面70bには、後述するサイドエアバッグ装置51を取り付けるための取付孔70cが形成されている。なお、突出部70の外周面には、幅方向に沿って延在するビード70dが形成されており、突出部70の座屈を抑制しうるように構成されている。
突出部70の側面70eには貫通孔71が形成され、この貫通孔内71に筒状のガイドパイプ72が挿入された状態で溶接固定されている。すなわち、ガイドパイプ72は、幅方向に沿って延在している。なお、ガイドパイプ72の軸方向端面と側部フレーム部13cの側壁30との間には、僅かに間隙を有している。
図4,図7,図9に示すように、ガイドパイプ72には荷重伝達ブロック21が嵌合状態で固定されている。荷重伝達ブロック21は、車両の側面衝突時に車体側壁に入力された衝撃荷重を側部フレーム部13cに伝達する部材である。荷重伝達ブロック21は、その内部に幅方向に延出する複数のリブ75により、筒状断面が並列に配置されたハニカム構造とされ、全体が樹脂によって上下方向に長い直方体状に形成されている。また、荷重伝達ブロック21は、側部フレーム部13cに突設されたガイドパイプ72が嵌入される嵌合孔34を備え、この嵌合孔34をガイドパイプ72に嵌合した状態において、突出部70にビス等によって締結固定されている。
さらに、荷重伝達ブロック21の内側には、上述した突出部70を受け入れる収容部(嵌合部)73が形成されている。これにより、荷重伝達ブロック21は、幅方向外側から突出部70に被さるように取り付けられている。この場合、荷重伝達ブロック21は、幅方向内側の端面が側部フレーム部13cの側壁30に当接するとともに、リブ75の幅方向内側の端面が突出部70の側面70eに当接した状態で、ガイドパイプ72に嵌合される。また、荷重伝達ブロック21の前面側は、荷重伝達ブロック21と突出部70との嵌合状態において、突出部70の取付孔70cを含む前面70bを露出させる切欠き部74が形成されている。
こうして締結固定された荷重伝達ブロック21は、側壁30の前後中心に対して後方側に偏倚した位置に突設される。なお、この実施形態では、ガイドパイプ72と荷重伝達ブロック21が荷重伝達部材を構成している。なお、側部フレーム部13cを間に挟んで荷重伝達部材の反対側には、上述した傾斜チャンネル28と補強プレート32とを含む閉断面構造部H2が配置されている。
そして、図2,図9に示すように、側部フレーム部13cの側壁30であって、荷重伝達ブロック21の前方には、乗員保護用のサイドエアバッグ装置51が取り付けられている。
サイドエアバッグ装置51は、図9に示すように、衝撃を感知してガスを発生するインフレータ52と、インフレータ52のガス圧を受けて展開する折り畳まれた袋体53と、を備え、これらが開閉可能なリッド部を備えたバッグケース54に収容された状態で側部フレーム部13cに取り付けられている。
インフレータ52は、図3に示すように、円筒状の本体部52aとガス放出口52bとを備え、本体部52aが側部フレーム部13cの長手方向に沿うようにして側部フレーム部13cに取り付けられている。インフレータ52は、荷重伝達ブロック21の前方において、側部フレーム部13cの上部に設けられたサポートプレート77と、突出部70の取付孔70cとに、ビス等により締結固定されている。
袋体53は、インフレータ52のガス放出口52bの幅方向の外側で、かつ荷重伝達ブロック21の前面21a(突出部70の前面70b)に対向する位置に配置されている。
また、袋体53は、先端側から付根部側に向かってインフレータ52方向に複数回ロール状に巻き込んだかたちで折り畳まれている。したがって、袋体53はインフレータ52からガス圧を受けると、巻き込みが付根部側から解放されるかたちで幅方向外側と車体前方側に向かってスムーズに展開する。このとき、袋体53は荷重伝達ブロック21の前面21a(突出部70の前面70b)に対向していることから、荷重伝達ブロック21の前面によって展開方向が車両前方方向に規制された状態で、センターピラー11やドアライニング(不図示)等の車体側壁に沿って前方側に展開するようになる。すなわち、荷重伝達ブロック21及び突出部70の前面21a,70bは、袋体53の支持面として構成要素している。
また、袋体53は、先端側から付根部側に向かってインフレータ52方向に複数回ロール状に巻き込んだかたちで折り畳まれている。したがって、袋体53はインフレータ52からガス圧を受けると、巻き込みが付根部側から解放されるかたちで幅方向外側と車体前方側に向かってスムーズに展開する。このとき、袋体53は荷重伝達ブロック21の前面21a(突出部70の前面70b)に対向していることから、荷重伝達ブロック21の前面によって展開方向が車両前方方向に規制された状態で、センターピラー11やドアライニング(不図示)等の車体側壁に沿って前方側に展開するようになる。すなわち、荷重伝達ブロック21及び突出部70の前面21a,70bは、袋体53の支持面として構成要素している。
なお、図9中55は、シートバックフレーム13と、荷重伝達ブロック21及びサイドエアバッグ装置51の周域に配置されるパッド材であり、56は、パッド材55の外表面を覆う表皮材である。本実施形態の場合、パッド材55には幅方向の外側に開口するスリット状の開口57が設けられ、その開口57内に荷重伝達ブロック21とサイドエアバッグ装置51が配置されている。側面衝突時にインフレータ52から袋体53にガスが供給された場合には、袋体53が開口57から外側に飛び出し、シートバック3の側部の表皮材56を破断することによって前方に展開する。
また、図9に示すように、袋体53が折り畳まれて側部フレーム部13cに取り付けられたサイドエアバッグ装置51は、車両用シート1の幅方向の外側の端部(荷重伝達ブロック21の先端部)よりも内側に位置されるように設定されている。このため、荷重伝達ブロック21の前方側の幅方向外側の領域にスペース的な余裕ができ、この部位を有効に活用することが可能になる。
また、図4に示すように、左右両側の側部フレーム部13c,13dの下端の上述したリクライニング機構18の外側(幅方向の外側)には荷重伝達ブロック38,39がそれぞれ取り付けられている。この各荷重伝達ブロック38,39は、上部側の荷重伝達ブロック21と同様に、幅方向に延出する複数の筒状断面が並列に配列されたハニカム構造とされている。また、幅方向内側の側部フレーム部13dに取り付けられる荷重伝達ブロック39は、幅方向中央のコンソールボックス5の側面に対向している。
上記の構成によれば、車両の側面衝突時に衝撃荷重が車体側部に入力されると、センサがその衝撃を感知してサイドエアバッグ装置51のインフレータ52がガスを発生する。
インフレータ52で発生したガスは袋体53に供給され、袋体53がシート側部の表皮材56を破断してシート1の側部から前方側に膨出する。これにより、袋体53はシート1に着座した乗員と車体の側壁の間に展開する。
インフレータ52で発生したガスは袋体53に供給され、袋体53がシート側部の表皮材56を破断してシート1の側部から前方側に膨出する。これにより、袋体53はシート1に着座した乗員と車体の側壁の間に展開する。
また、車両の側面衝突時にセンターピラー11等の車体側壁がシートバック3方向(幅方向内側)に変形すると、側壁が車両用シート1の側部の荷重伝達ブロック21や38に当接し、これらに荷重が入力される。
まず、下方の荷重伝達ブロック38に荷重が入力されると、シート1全体の幅方向内側方向へ移動とともに、幅方向内側下方の荷重伝達ブロック39がコンソールボックス5に当接する。このとき、ロードパスプレート25の下部チャンネル27、及びシートバックフレーム13の下部フレーム部13bからなる閉断面構造部H1を介して荷重が幅方向内側に伝達される。その後、閉断面構造部H1に伝達された荷重は、閉断面構造部H1の幅方向内側の端部から下部フレーム部13bに伝達され、下部フレーム部13bを介して幅方向内側の側部フレーム部13dに伝達される。そして、側部フレーム部13dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック39及びコンソールボックス5を介してフロアトンネル12に伝達される。この際、閉断面構造部H1を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム13の変形を抑制し、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス5に伝達できる。
まず、下方の荷重伝達ブロック38に荷重が入力されると、シート1全体の幅方向内側方向へ移動とともに、幅方向内側下方の荷重伝達ブロック39がコンソールボックス5に当接する。このとき、ロードパスプレート25の下部チャンネル27、及びシートバックフレーム13の下部フレーム部13bからなる閉断面構造部H1を介して荷重が幅方向内側に伝達される。その後、閉断面構造部H1に伝達された荷重は、閉断面構造部H1の幅方向内側の端部から下部フレーム部13bに伝達され、下部フレーム部13bを介して幅方向内側の側部フレーム部13dに伝達される。そして、側部フレーム部13dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック39及びコンソールボックス5を介してフロアトンネル12に伝達される。この際、閉断面構造部H1を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム13の変形を抑制し、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス5に伝達できる。
また、上方の荷重伝達ブロック21に衝撃荷重が入力されると、その荷重は荷重伝達ブロック21からシートバックフレーム13の幅方向外側の側部フレーム部13cに真横から伝達される。
そして、側部フレーム部13cに伝達された荷重は、傾斜チャンネル28及び補強プレート32からなる閉断面構造部H2に伝達され、その後、幅方向内側に向かうにつれ斜め下方に伝達される。具体的に、閉断面構造部H2に伝達された荷重は、閉断面構造部H2及び平板部29の全域を伝って、閉断面構造部H1に伝達される。そして、閉断面構造部H1に伝達された荷重は、閉断面構造部H1の幅方向内側の端部から下部フレーム部13bに伝達され、下部フレーム部13bを介して幅方向内側の側部フレーム部13dに伝達される。そして、側部フレーム部13dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック39とコンソールボックス5を介してフロアトンネル12に伝達される。
そして、側部フレーム部13cに伝達された荷重は、傾斜チャンネル28及び補強プレート32からなる閉断面構造部H2に伝達され、その後、幅方向内側に向かうにつれ斜め下方に伝達される。具体的に、閉断面構造部H2に伝達された荷重は、閉断面構造部H2及び平板部29の全域を伝って、閉断面構造部H1に伝達される。そして、閉断面構造部H1に伝達された荷重は、閉断面構造部H1の幅方向内側の端部から下部フレーム部13bに伝達され、下部フレーム部13bを介して幅方向内側の側部フレーム部13dに伝達される。そして、側部フレーム部13dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック39とコンソールボックス5を介してフロアトンネル12に伝達される。
このように、荷重伝達ブロック21に入力された衝撃荷重は、ロードパスプレート25のほぼ全域において受け止められ、ロードパスプレート25の全域に分散した後、下部フレーム部13bを介して内側の側部フレーム部13dに伝達されるようになる。この際、側部フレーム部13c,13d間において、閉断面構造部H1,H2を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム13の変形を抑制できる。そのため、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス5に伝達できる。
ここで、本実施形態では、荷重伝達ブロック21がガイドパイプ72に嵌入されるとともに、箱状の突出部70に被さるように固定されている。そのため、例えば車体の斜め前方や斜め後方(幅方向に交差する方向)から荷重伝達ブロック21に衝撃荷重が入力された場合であっても、荷重伝達ブロック21がずれることなく、幅方向内側に向けて荷重を伝達させることができる。
このように、本実施形態では、側部フレーム部13cから幅方向外側に向けて突出する箱状の突出部70に荷重伝達ブロック21を取り付けることで、側部フレーム部13cに対する荷重伝達ブロック21の位置決めを行うことができる。これにより、荷重伝達ブロック21の移動を抑制できるので、真横からの衝突荷重に限らず、斜め方向等、衝突荷重の入力方向に影響を受けずに、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達できる。その結果、シートバックフレーム13に対する荷重伝達効率を向上できる。
さらに、荷重伝達ブロック21は、ガイドパイプ72に嵌合固定されるため、側部フレーム部13cに対する位置決めをより簡単に行うことができるとともに、衝突荷重入力時におけるずれを、さらに抑制できる。
さらに、荷重伝達ブロック21は、ガイドパイプ72に嵌合固定されるため、側部フレーム部13cに対する位置決めをより簡単に行うことができるとともに、衝突荷重入力時におけるずれを、さらに抑制できる。
また、本実施形態に係る車両用シート1は、袋体53が荷重伝達ブロック21(突出部70)の前面21b,70bに対向する位置に配置されているため、前面21b,70bが袋体53の支持面として構成要素する。すなわち、袋体53の展開時の反力を、荷重伝達ブロック21(突出部70)によって確実に受け止めることができるので、袋体53のより迅速な展開を実現できる。
以下、本発明に係る第二実施形態を図面に基づいて説明する。
図10は前席車室左側の後面図である。なお、図面において、矢印FRは車両の前方を示し、矢印OUTは車両の幅方向外側を示す。
図10に示すように、車体フロア109には車幅方向中央部に車体前後方向に沿って上に凸となるフロアトンネル112が形成されている。このフロアトンネル112の両側部に左右一対の前席のシート101,101が振り分けて配置されている。
図10は前席車室左側の後面図である。なお、図面において、矢印FRは車両の前方を示し、矢印OUTは車両の幅方向外側を示す。
図10に示すように、車体フロア109には車幅方向中央部に車体前後方向に沿って上に凸となるフロアトンネル112が形成されている。このフロアトンネル112の両側部に左右一対の前席のシート101,101が振り分けて配置されている。
左右のシート101,101の車室外側には車体フロア109の両側縁に接合される閉断面構造のサイドシル110が車体前後方向に沿って設けられ、このサイドシル110にはセンターピラー111の下部が接続されている。ここで、図10においてシート101は説明の都合上骨格のみが示されている(以下の図面において同様)。
フロアトンネル112上であって左右のシート101,101間には、上面側に収納部105aを凹設したコンソールボックス5が固定されている。
フロアトンネル112上であって左右のシート101,101間には、上面側に収納部105aを凹設したコンソールボックス5が固定されている。
図11は車両の前席側に設置された車両用シート101を斜め前方側から見た斜視図であり、図12はその車両用シート101の骨格部を同様に斜め前方側から見た斜視図である。なお、以下の説明において、特に記載が無ければ幅方向は車幅方向(シート幅方向)と同じ方向とする。
図11に示すように、車両用シート101は、乗員の臀部を支持するシートクッション102と、このシートクッション102の後端部に連結されて、乗員の腰部及び背部を支持するシートバック103と、このシートバック103の上部に支持されて、乗員の頭部及び首部を支持するヘッドレスト104(図12で骨格のみ示す)とを備えている。
図11に示すように、車両用シート101は、乗員の臀部を支持するシートクッション102と、このシートクッション102の後端部に連結されて、乗員の腰部及び背部を支持するシートバック103と、このシートバック103の上部に支持されて、乗員の頭部及び首部を支持するヘッドレスト104(図12で骨格のみ示す)とを備えている。
図12に示すように、シートクッション102は、後端部に幅方向に沿って延出する後部クロスメンバ106が取り付けられたシートクッションフレーム107を備え、そのシートクッションフレーム107がシートレール108,108を介して車体フロア109に前後スライド可能に取り付けられている。
シートクッションフレーム107はU字状に形成された部材で左右の後端部をやや斜め上方に向かって延ばし、内側にクッションスプリング117が張設されている(図12参照)。
シートクッションフレーム107はU字状に形成された部材で左右の後端部をやや斜め上方に向かって延ばし、内側にクッションスプリング117が張設されている(図12参照)。
(シートバックフレーム構造)
図13は、シートバック103の骨格部の分解斜視図である。
これらの図12,図13に示すように、シートバック103は、上部フレーム部113aと左右の側部フレーム部113c,113dと、下部フレーム部113bとから成る略矩形枠形状のシートバックフレーム113を備え、そのシートバックフレーム113の下端がシートクッションフレーム107の後端部に傾動可能に結合されている。
図13は、シートバック103の骨格部の分解斜視図である。
これらの図12,図13に示すように、シートバック103は、上部フレーム部113aと左右の側部フレーム部113c,113dと、下部フレーム部113bとから成る略矩形枠形状のシートバックフレーム113を備え、そのシートバックフレーム113の下端がシートクッションフレーム107の後端部に傾動可能に結合されている。
上部フレーム部113aは、略U字状のパイプ材を備え、幅方向に延出する上辺部の中央にヘッドレスト104を昇降可能に支持する支持パイプ144が取り付けられている。また、上部フレーム部113aには、幅方向両端側を架け渡すように上部クロスメンバ115が設けられている。上部クロスメンバ115は、幅方向両側から中央部にかけて後方に湾曲しており、上述した支持パイプ144の基端側が固定されている。
左右の側部フレーム部113c,113dは、水平方向の断面が略U字状のパネル材を備え、上下方向の略中央部よりも上方側の領域は前後幅が狭く、略中央部よりも下方側の領域は相対的に前後幅が広く形成されている。側部フレーム部113c,113dの前後幅の狭い上方側の領域は、U字状断面部分で幅方向の外側から包み込むようにして上部フレーム部113aの対応する側辺部に溶接固定されている。また、側部フレーム部113c,113dの下端側には、シートクッションフレーム107の後端部と連結されるヒンジ部116と、シートバックフレーム113の傾動角度を調整するためのリクライニング機構118とが取り付けられている。なお、左右のリクライニング機構118は、幅方向に延出する作動ロッド145によって相互に連動可能に連結されている。
下部フレーム部113bは、鉛直方向の断面が略S字状のパネル材を備え(図17参照)、その上半部分で作動ロッド145を後方から囲繞するように幅方向に沿って延在し、両端部が左右の側部フレーム部113c,113dの下端に連結されている。
左右の側部フレーム部113c,113dは、幅方向外側の側壁130の前後に、幅方向内側に屈曲する前壁131aと後壁131bとがそれぞれ連設されて成り、側壁130部分が、上述のように略中央部よりも上方側の幅が狭く、下方側の幅が広くなるように形成されている。具体的に、側壁130は、後端側が上下全域でほぼストレートに形成されているが、前端側は上部から上下方向の中央領域までほぼストレートに形成され、その中央領域から下方に向かって緩やかに前方に膨出するように湾曲している。したがって、側部フレーム部113c,113dの前壁131aには、側壁130の前端側の湾曲形状に沿う湾曲面が設けられている。
図14はシートバック103の骨格部の拡大斜視図である。
図12~図14に示すように、側部フレーム部113c,113d間には、例えば樹脂製で、三次元的に湾曲形成されたプレート材からなるバックパン147が配置されている。具体的に、バックパン147は、水平方向の断面がU字状に形成された骨盤支持体122と、骨盤支持体122の両側から延在し、側部フレーム部113c,113dの前壁131a側から側壁130の外面まで回り込むように形成された先端部124とを有している。
図12~図14に示すように、側部フレーム部113c,113d間には、例えば樹脂製で、三次元的に湾曲形成されたプレート材からなるバックパン147が配置されている。具体的に、バックパン147は、水平方向の断面がU字状に形成された骨盤支持体122と、骨盤支持体122の両側から延在し、側部フレーム部113c,113dの前壁131a側から側壁130の外面まで回り込むように形成された先端部124とを有している。
骨盤支持体122は、側部フレーム部113c,113dの前後方向後部側で、側部フレーム部113c,113d間を架け渡すように延在するとともに、両側が側部フレーム部113c,113dの側壁130の内面に沿って前方に向けて延在している。すなわち、骨盤支持体122は、乗員のシート101着座時において、乗員の骨盤から腰椎の下部周辺までを後方から囲むように支持するものであり、幅方向中央部において、下縁部が下部フレーム部113bにビス等によって締結固定されている。
また、先端部124は、側部フレーム部113c,113dの外面側でビス等によって締結固定されている。
また、先端部124は、側部フレーム部113c,113dの外面側でビス等によって締結固定されている。
(ロードパス構造)
図15はバックパン147を外した状態におけるシートバック103の骨格部の拡大斜視図であり、図16はシートバック103を後面側から見た斜視図である。また、図17は、図15のA-A線に沿う断面図である。
図15,図16に示すように、前後方向においてバックパン147と下部フレーム部113bとの間には、前後方向でバックパン147に重なり合うようにロードパスプレート(支持プレート)125が設けられている。ロードパスプレート125は、例えば金属製で、前後方向から見て略三角形状に形成されている。具体的に、ロードパスプレート125は、鉛直方向の断面がU字状に形成されるとともに、前後方向から見て略Y字状に延在するチャンネル部126を備えている。具体的に、チャンネル部126は、側部フレーム部113c,113d間を架け渡すように形成された断面視U字状の下部チャンネル127と、下部チャンネル127の延在方向における中途部から分岐した断面視U字状の傾斜チャンネル(傾斜補強部)128とを備えている。
図15はバックパン147を外した状態におけるシートバック103の骨格部の拡大斜視図であり、図16はシートバック103を後面側から見た斜視図である。また、図17は、図15のA-A線に沿う断面図である。
図15,図16に示すように、前後方向においてバックパン147と下部フレーム部113bとの間には、前後方向でバックパン147に重なり合うようにロードパスプレート(支持プレート)125が設けられている。ロードパスプレート125は、例えば金属製で、前後方向から見て略三角形状に形成されている。具体的に、ロードパスプレート125は、鉛直方向の断面がU字状に形成されるとともに、前後方向から見て略Y字状に延在するチャンネル部126を備えている。具体的に、チャンネル部126は、側部フレーム部113c,113d間を架け渡すように形成された断面視U字状の下部チャンネル127と、下部チャンネル127の延在方向における中途部から分岐した断面視U字状の傾斜チャンネル(傾斜補強部)128とを備えている。
図13,図15,図16に示すように、下部チャンネル127は、U字状断面の開口部分が後方に向くように配置されるとともに、下部フレーム部113bの上半部に噛み合うように配置されており、下縁部及び上縁部の全域が下部フレーム部113bに溶接固定されている。具体的に、下部チャンネル127は、上縁部が下部フレーム部113bの上縁部に固定される一方、下縁部が下部フレーム部113bの前面に固定されている。これにより、下部チャンネル127と下部フレーム部113bとは、側部フレーム部113c,113d間で幅方向に沿って延出する断面視矩形状の閉断面構造部H101を形成し、側部フレーム部113c,113d間の荷重伝達に寄与するようになっている。
また、下部チャンネル127は、幅方向外側の端部が側部フレーム部113cの側壁130の内面に溶接固定される一方、幅方向内側の端部は側部フレーム部113dの側壁130の内面との間に僅かに隙間を有している。具体的に、下部チャンネル127の幅方向内側の端部は、下部フレーム部113bの幅方向における中央部よりも内側まで延在し、前後方向から見て側部フレーム部113dの後壁131bに重なる位置まで形成されている。すなわち、下部チャンネル127と下部フレーム部113bとは、下部フレーム部113bの幅方向略全域に亘って接続されている。そのため、上述した閉断面構造部H101についても、幅方向外側の端部が側部フレーム部113cの側壁130の内面に当接する一方、幅方向内側の端部は側部フレーム部113dの側壁130の内面との間に僅かに隙間を有している。下部チャンネル127と下部フレーム部113bとは、下部フレーム部113bの幅方向外側端部から幅方向中央部よりも内側に至るまでの範囲で接続されている。下部チャンネル127と下部フレーム部113bとは、下部チャンネル127の下端の幅方向において略全域で下部フレーム部113bと前後方向において重ね合っている。
傾斜チャンネル128は、下部チャンネル127から連続的に形成され、下部チャンネル127との分岐位置Kから幅方向外側に向かうにつれ斜め上方に延在している。傾斜チャンネル128の幅方向外側の端部には、外側に屈曲された取付片128b(図15参照)が形成されており、この取付片128bが側部フレーム部113cの側壁130の内面に固定されている。
この場合、傾斜チャンネル128の幅方向外側の端面は、側部フレーム部113cを間に挟んで、後述する荷重伝達ブロック121に対向配置されている。なお、傾斜チャンネル128は、幅方向外側に向かうにつれ幅広に形成されるとともに、傾斜チャンネル128の周面には、外側に向けて膨出するビード128aが形成されている。
この場合、傾斜チャンネル128の幅方向外側の端面は、側部フレーム部113cを間に挟んで、後述する荷重伝達ブロック121に対向配置されている。なお、傾斜チャンネル128は、幅方向外側に向かうにつれ幅広に形成されるとともに、傾斜チャンネル128の周面には、外側に向けて膨出するビード128aが形成されている。
また、下部チャンネル127と傾斜チャンネル128との間には、下部チャンネル127の上縁部と傾斜チャンネル128の下縁部とで囲まれた領域を架け渡すように平板部129が各チャンネル127,128に一体形成されている。これにより、傾斜チャンネル128と下部フレーム部113bとは、下部チャンネル127及び平板部129を介して、傾斜チャンネル128の延在方向全域で接続されている。
また、ロードパスプレート125の後面側には、傾斜チャンネル128の開口部分を覆うように、補強プレート132が設けられている。補強プレート132は、鉛直方向の断面視でL字状に形成された板材であり、上側が傾斜チャンネル128の上縁部まで回り込むように形成されている。具体的に、補強プレート132は、基端部が下部フレーム部113bの後面に溶接固定されたベース部132a(図16参照)と、ベース部132aから幅方向外側に向かうにつれ、傾斜チャンネル128に倣って傾斜する傾斜部132bとを備えている。傾斜部132bは、上縁部が傾斜チャンネル128の上縁部全域に亘って溶接固定されるとともに、下縁部が平板部129の後面に溶接固定されている。これにより、補強プレート132と傾斜チャンネル128とは、分岐位置Kから幅方向外側に向かうにつれ斜め上方に延在する断面視矩形状の閉断面構造部H102(図17参照)を形成し、側部フレーム部113c,113d間の荷重伝達に寄与するようになっている。
すなわち、本実施形態では、側部フレーム部113c,113d間において、幅方向に沿って延在する閉断面構造部H101と、閉断面構造部H101から分岐して、幅方向外側に向かうにつれ上方に傾斜する閉断面構造部H102とを有しており、シート101の幅方向外側において、鉛直方向で2つの閉断面構造部H101,H102を有している。なお、ロードパスプレート125、下部フレーム部113b及び補強プレート132により、ロードパス構造を構成している。
(面状弾性体及び支持体ワイヤ)
ここで、図12,図14に示すように、バックパン147と上部クロスメンバ115との間において、前後方向に開放された開口部114には、バックパン147と上部クロスメンバ115との間を架け渡すように、支持体ワイヤ120及び面状弾性体160が設けられている。
ここで、図12,図14に示すように、バックパン147と上部クロスメンバ115との間において、前後方向に開放された開口部114には、バックパン147と上部クロスメンバ115との間を架け渡すように、支持体ワイヤ120及び面状弾性体160が設けられている。
まず、支持体ワイヤ120は、例えばクランク状に折り曲げられた金属製のワイヤであり、バックパン147の骨盤支持体122に形成されたフック119と、側部フレーム部113c,113dとの間を弾性的に架け渡すように設けられている。具体的に、支持体ワイヤ120は、バックパン147のフック119に係止された係止部135(図13参照)と、係止部135の両端から幅方向に沿って延在する延在部136と、延在部136の先端に形成されて側部フレーム部113c,113dにそれぞれ連結された折り返し部137(図14参照)とを備えている。
なお、バックパン147の上述したフック119は、骨盤支持体122の上部が切り起こされるように形成され、下方に向けて延在する舌片状の部材である。
なお、バックパン147の上述したフック119は、骨盤支持体122の上部が切り起こされるように形成され、下方に向けて延在する舌片状の部材である。
係止部135は、上方に向けて開口する略U字状に屈曲形成され、その底辺部分がバックパン147のフック119に係止されるとともに、底辺部分の両端は、それぞれ上方に向けて屈曲されている。
延在部136は、基端側が係止部135の両端からそれぞれ側部フレーム部113c、113dに向けて延在するとともに、先端側が前方に向けて屈曲され、側部フレーム部113c,113dの側壁130の内面に沿って延在している。
折り返し部137は、延在部136の先端側が後方に向けて折り返されるように形成され、側部フレーム部113c,113dの前壁131aに回りこんで、前壁131aに形成された貫通孔141内に挿入されている。これにより、支持体ワイヤ120の両端が、支持フレーム部113c,113dに連結される。
延在部136は、基端側が係止部135の両端からそれぞれ側部フレーム部113c、113dに向けて延在するとともに、先端側が前方に向けて屈曲され、側部フレーム部113c,113dの側壁130の内面に沿って延在している。
折り返し部137は、延在部136の先端側が後方に向けて折り返されるように形成され、側部フレーム部113c,113dの前壁131aに回りこんで、前壁131aに形成された貫通孔141内に挿入されている。これにより、支持体ワイヤ120の両端が、支持フレーム部113c,113dに連結される。
また、開口部114における支持体ワイヤ120と上述した上部クロスメンバ115との間には、支持ワイヤ120と上部クロスメンバ115とを弾性的に架け渡す面状弾性体160が設けられている。面状弾性体160は、上部クロスメンバ115と支持体ワイヤ120との間で、格子状に張架された金属等のワイヤを備え、上部クロスメンバ115と支持体ワイヤ120とを架け渡す一対のボルスターワイヤ161と、ボルスターワイヤ161間を架け渡す複数のストリンガーワイヤ162と、各ストリンガーワイヤ162同士をまとめて連結する連結ワイヤ163とを備えている。
各ボルスターワイヤ161は、シート101の幅方向両側において、鉛直方向に沿って互いに平行に延在している。ボルスターワイヤ161は、上端部が上部クロスメンバ115に形成された一対の取付片164にそれぞれ差込固定される一方、下端部が支持体ワイヤ120の各延在部136とともに、結束具165によってそれぞれ束ねられている。この際、ボルスターワイヤ161及び支持体ワイヤ120は、結束具165内においてワイヤ120,161のそれぞれの軸線回りに回動可能に束ねられている。
各ストリンガーワイヤ162は、幅方向に沿って延在しており、その両端部が各ボルスターワイヤ161にそれぞれ巻付固定されている。各ストリンガーワイヤ162は、鉛直方向に沿ってそれぞれ平行に配列されており、各ストリンガーワイヤ162間のピッチは上部に比べて下部の方が狭く設定されている。そのため、面状弾性体160は、上部から下部にかけて段階的に剛性が高く設定されている。
各ストリンガーワイヤ162は、幅方向に沿って延在しており、その両端部が各ボルスターワイヤ161にそれぞれ巻付固定されている。各ストリンガーワイヤ162は、鉛直方向に沿ってそれぞれ平行に配列されており、各ストリンガーワイヤ162間のピッチは上部に比べて下部の方が狭く設定されている。そのため、面状弾性体160は、上部から下部にかけて段階的に剛性が高く設定されている。
連結ワイヤ163は、ボルスターワイヤ161と平行に延在しており、各ストリンガーワイヤ162の延在方向中央部同士を連結するように配されている。
ワイヤ161~163の線径は、上述した支持体ワイヤ120の線径に比べて細く形成されている。そのため、面状弾性体160は支持体ワイヤ120に比べて剛性が低く設定されている。すなわち、本実施形態のシートバックフレーム113の開口部114は、支持体ワイヤ120及び面状弾性体160によって架け渡されており、板状のバックパン147から支持体ワイヤ120、面状弾性体160の順に段階的に剛性が低くなるように設定されている。
ワイヤ161~163の線径は、上述した支持体ワイヤ120の線径に比べて細く形成されている。そのため、面状弾性体160は支持体ワイヤ120に比べて剛性が低く設定されている。すなわち、本実施形態のシートバックフレーム113の開口部114は、支持体ワイヤ120及び面状弾性体160によって架け渡されており、板状のバックパン147から支持体ワイヤ120、面状弾性体160の順に段階的に剛性が低くなるように設定されている。
(荷重伝達部材)
図18は図14のB-B線に沿う断面図である。
図14,図16,図18に示すように、側部フレーム部113cの幅方向外側の側壁130には、幅方向外側に向けて突出する突出部170が設けられている。突出部170は、幅方向内側に向けて開口する中空の箱型形状に形成されており、後面170aが前面170bに比べて幅方向に長く形成されている。すなわち、前面170bの先端部が側部フレーム部113cの側壁130における前後方向中央部に当接する一方、後面170aの先端部が側部フレーム部113cの後壁131b側まで回り込んで側部フレーム部113cに連結されている。また、突出部170の前面170bには、後述するサイドエアバッグ装置151を取り付けるための取付孔170cが形成されている。なお、突出部170の外周面には、幅方向に沿って延在するビード170dが形成されており、突出部170の座屈を抑制しうるように構成されている。
図18は図14のB-B線に沿う断面図である。
図14,図16,図18に示すように、側部フレーム部113cの幅方向外側の側壁130には、幅方向外側に向けて突出する突出部170が設けられている。突出部170は、幅方向内側に向けて開口する中空の箱型形状に形成されており、後面170aが前面170bに比べて幅方向に長く形成されている。すなわち、前面170bの先端部が側部フレーム部113cの側壁130における前後方向中央部に当接する一方、後面170aの先端部が側部フレーム部113cの後壁131b側まで回り込んで側部フレーム部113cに連結されている。また、突出部170の前面170bには、後述するサイドエアバッグ装置151を取り付けるための取付孔170cが形成されている。なお、突出部170の外周面には、幅方向に沿って延在するビード170dが形成されており、突出部170の座屈を抑制しうるように構成されている。
突出部170の側面170eには貫通孔171が形成され、この貫通孔内171に筒状のガイドパイプ172が挿入された状態で溶接固定されている。すなわち、ガイドパイプ172は、幅方向に沿って延在している。なお、ガイドパイプ172の軸方向端面と側部フレーム部113cの側壁130との間には、僅かに間隙を有している。
図13,図16,図18に示すように、ガイドパイプ172には荷重伝達ブロック121が嵌合状態で固定されている。荷重伝達ブロック121は、車両の側面衝突時に車体側壁に入力された衝撃荷重を側部フレーム部113cに伝達する部材である。荷重伝達ブロック121は、その内部に幅方向に延出する複数のリブ175により、筒状断面が並列に配置されたハニカム構造とされ、全体が樹脂によって上下方向に長い直方体状に形成されている。また、荷重伝達ブロック121は、側部フレーム部113cに突設されたガイドパイプ172が嵌入される嵌合孔134を備え、この嵌合孔134をガイドパイプ172に嵌合した状態において、突出部170にビス等によって締結固定されている。
さらに、荷重伝達ブロック121の内側には、上述した突出部170を受け入れる収容部173が形成されている。これにより、荷重伝達ブロック121は、幅方向外側から突出部170に被さるように取り付けられている。この場合、荷重伝達ブロック121は、幅方向内側の端面が側部フレーム部113cの側壁130に当接するとともに、リブ175の幅方向内側の端面が突出部170の側面170eに当接した状態で、ガイドパイプ172に嵌合される。また、荷重伝達ブロック121の前面側は、荷重伝達ブロック121と突出部170との嵌合状態において、突出部170の取付孔170cを含む前面170bを露出させる切欠き部174が形成されている。
こうして締結固定された荷重伝達ブロック121は、側壁130の前後中心に対して後方側に偏倚した位置に突設される。なお、この実施形態においては、ガイドパイプ172と荷重伝達ブロック121が荷重伝達部材を構成している。なお、側部フレーム部113cを間に挟んで荷重伝達部材の反対側には、上述した傾斜チャンネル128と補強プレート132とからなる閉断面構造部H102が配置されている。
そして、図11,図18に示すように、側部フレーム部113cの側壁130であって、荷重伝達ブロック121の前方には、乗員保護用のサイドエアバッグ装置151が取り付けられている。
サイドエアバッグ装置151は、図18に示すように、衝撃を感知してガスを発生するインフレータ152と、インフレータ152のガス圧を受けて展開する折り畳まれた袋体153と、を備え、これらが開閉可能なリッド部を備えたバッグケース154に収容された状態で側部フレーム部113cに取り付けられるようになっている。
インフレータ152は、図12に示すように、円筒状の本体部152aとガス放出口152bとを備え、本体部152aが側部フレーム部113cの長手方向に沿うようにして側部フレーム部113cに取り付けられている。インフレータ152は、荷重伝達ブロック121の前方において、側部フレーム部113cの上部に設けられたサポートプレート177と、突出部170の取付孔170cとに、ビス等により締結固定されている。
袋体153は、インフレータ152のガス放出口152bの幅方向の外側で、かつ荷重伝達ブロック121の前面121a(突出部170の前面170b)に対向する位置に配置されている。
また、袋体153は、先端側から付根部側に向かってインフレータ152方向に複数回ロール状に巻き込んだかたちで折り畳まれている。したがって、袋体153はインフレータ152からガス圧を受けると、巻き込みが付根部側から解放されるかたちで幅方向外側と車体前方側に向かってスムーズに展開する。このとき、袋体153は荷重伝達ブロック121の前面121a(突出部170の前面170b)に対向していることから、荷重伝達ブロック121の前面によって展開方向が車両前方方向に規制された状態で、センターピラー111やドアライニング(不図示)等の車体側壁に沿って前方側に展開するようになる。すなわち、荷重伝達ブロック121及び突出部170の前面121a,170bは、袋体153の支持面として構成要素している。
また、袋体153は、先端側から付根部側に向かってインフレータ152方向に複数回ロール状に巻き込んだかたちで折り畳まれている。したがって、袋体153はインフレータ152からガス圧を受けると、巻き込みが付根部側から解放されるかたちで幅方向外側と車体前方側に向かってスムーズに展開する。このとき、袋体153は荷重伝達ブロック121の前面121a(突出部170の前面170b)に対向していることから、荷重伝達ブロック121の前面によって展開方向が車両前方方向に規制された状態で、センターピラー111やドアライニング(不図示)等の車体側壁に沿って前方側に展開するようになる。すなわち、荷重伝達ブロック121及び突出部170の前面121a,170bは、袋体153の支持面として構成要素している。
なお、図18中155は、シートバックフレーム113と、荷重伝達ブロック121及びサイドエアバッグ装置151の周域に配置されるパッド材であり、156は、パッド材155の外表面を覆う表皮材である。本実施形態の場合、パッド材155には幅方向の外側に開口するスリット状の開口157が設けられ、その開口157内に荷重伝達ブロック121とサイドエアバッグ装置151が配置されている。側面衝突時にインフレータ152から袋体153にガスが供給された場合には、袋体153が開口157から外側に飛び出し、シートバック103の側部の表皮材156を破断することによって前方に展開する。
また、図18に示すように、袋体153が折り畳まれて側部フレーム部113cに取り付けられたサイドエアバッグ装置151は、車両用シート101の幅方向の外側の端部(荷重伝達ブロック121の先端部)よりも内側に位置されるように設定されている。このため、荷重伝達ブロック121の前方側の幅方向外側の領域にスペース的な余裕ができ、この部位を有効に活用することが可能になる。
また、図13に示すように、左右両側の側部フレーム部113c,113dの下端の上述したリクライニング機構118の外側(幅方向の外側)には荷重伝達ブロック138,139がそれぞれ取り付けられている。この各荷重伝達ブロック138,139は、上部側の荷重伝達ブロック121と同様に、幅方向に延出する複数の筒状断面が並列に配列されたハニカム構造とされている。また、幅方向内側の側部フレーム部113dに取り付けられる荷重伝達ブロック139は、幅方向中央のコンソールボックス105の側面に対向している。
上記の構成によれば、車両の側面衝突時に衝撃荷重が車体側部に入力されると、センサがその衝撃を感知してサイドエアバッグ装置151のインフレータ152がガスを発生する。
インフレータ152で発生したガスは袋体153に供給され、袋体153がシート101側部の表皮材156を破断してシート101の側部から前方側に膨出する。これにより、袋体153はシート101に着座した乗員と車体の側壁の間に展開する。
インフレータ152で発生したガスは袋体153に供給され、袋体153がシート101側部の表皮材156を破断してシート101の側部から前方側に膨出する。これにより、袋体153はシート101に着座した乗員と車体の側壁の間に展開する。
この際、本実施形態の車両用シート101では、袋体153が荷重伝達ブロック121(突出部170)の前面121b,170bに対向する位置に配置されているため、前面121b,170bが袋体153の支持面として構成要素する。すなわち、袋体153の展開時の反力を、荷重伝達ブロック121(突出部170)によって確実に受け止めることができるので、袋体153のより迅速な展開を実現できる。
また、車両の側面衝突時にセンターピラー111等の車体側壁がシートバック103方向(幅方向内側)に変形すると、側壁が車両用シート101の側部の荷重伝達ブロック121や138に当接し、これらに荷重が入力される。
まず、下方の荷重伝達ブロック138に荷重が入力されると、シート101全体の幅方向内側方向へ移動とともに、幅方向内側下方の荷重伝達ブロック139がコンソールボックス105に当接する。このとき、ロードパスプレート125の下部チャンネル127、及びシートバックフレーム113の下部フレーム部113bからなる閉断面構造部H101を介して荷重が幅方向内側に伝達される。その後、閉断面構造部H101に伝達された荷重は、閉断面構造部H101の幅方向内側の端部から下部フレーム部113bに伝達され、下部フレーム部113bを介して幅方向内側の側部フレーム部113dに伝達される。そして、側部フレーム部113dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック139及びコンソールボックス105を介してフロアトンネル112に伝達される。この際、閉断面構造部H101を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム113の変形を抑制し、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス105に伝達できる。
まず、下方の荷重伝達ブロック138に荷重が入力されると、シート101全体の幅方向内側方向へ移動とともに、幅方向内側下方の荷重伝達ブロック139がコンソールボックス105に当接する。このとき、ロードパスプレート125の下部チャンネル127、及びシートバックフレーム113の下部フレーム部113bからなる閉断面構造部H101を介して荷重が幅方向内側に伝達される。その後、閉断面構造部H101に伝達された荷重は、閉断面構造部H101の幅方向内側の端部から下部フレーム部113bに伝達され、下部フレーム部113bを介して幅方向内側の側部フレーム部113dに伝達される。そして、側部フレーム部113dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック139及びコンソールボックス105を介してフロアトンネル112に伝達される。この際、閉断面構造部H101を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム113の変形を抑制し、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス105に伝達できる。
また、上方の荷重伝達ブロック121に衝撃荷重が入力されると、その荷重は荷重伝達ブロック121からシートバックフレーム113の幅方向外側の側部フレーム部113cに真横から伝達される。
そして、側部フレーム部113cに伝達された荷重は、傾斜チャンネル128及び補強プレート132からなる閉断面構造部H102に伝達され、その後、幅方向内側に向かうにつれ斜め下方に伝達される。具体的に、閉断面構造部H102に伝達された荷重は、閉断面構造部H102及び平板部129の全域を伝って、閉断面構造部H101に伝達される。そして、閉断面構造部H101に伝達された荷重は、閉断面構造部H101の幅方向内側の端部から下部フレーム部113bに伝達され、下部フレーム部113bを介して幅方向内側の側部フレーム部113dに伝達される。そして、側部フレーム部113dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック139とコンソールボックス105を介してフロアトンネル112に伝達される。
そして、側部フレーム部113cに伝達された荷重は、傾斜チャンネル128及び補強プレート132からなる閉断面構造部H102に伝達され、その後、幅方向内側に向かうにつれ斜め下方に伝達される。具体的に、閉断面構造部H102に伝達された荷重は、閉断面構造部H102及び平板部129の全域を伝って、閉断面構造部H101に伝達される。そして、閉断面構造部H101に伝達された荷重は、閉断面構造部H101の幅方向内側の端部から下部フレーム部113bに伝達され、下部フレーム部113bを介して幅方向内側の側部フレーム部113dに伝達される。そして、側部フレーム部113dに伝達された荷重は、荷重伝達ブロック139とコンソールボックス105を介してフロアトンネル112に伝達される。
このように、荷重伝達ブロック121に入力された衝撃荷重は、ロードパスプレート125のほぼ全域において受け止められ、ロードパスプレート125の全域に分散した後、下部フレーム部113bを介して内側の側部フレーム部113dに伝達されるようになる。この際、側部フレーム部113c,113d間において、閉断面構造部H101,H102を形成することで、ロードパス構造の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム113の変形を抑制できる。
そのため、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス105に伝達できる。
そのため、衝撃荷重を効果的にコンソールボックス105に伝達できる。
ここで、本実施形態では、荷重伝達ブロック121がガイドパイプ172に嵌入されるとともに、箱状の突出部170に被さるように固定されている。そのため、例えば車体の斜め前方や斜め後方(幅方向に交差する方向)から荷重伝達ブロック121に衝撃荷重が入力された場合であっても、荷重伝達ブロック121がずれることなく、幅方向内側に向けて荷重を伝達させることができる。
本実施形態では、ロードパスプレート125(下部チャンネル127)と下部フレーム部113bとを幅方向略全域で接続することで、荷重伝達部材を介してロードパスプレート125に入力された衝撃荷重は、ロードパス構造のほぼ全域において受け止められ、ロードパス構造の全域に分散した後、下部フレーム部113bを介して内側の側部フレーム部113dに伝達されるようになる。
これにより、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達でき、シートバックフレーム113に対する荷重伝達効率を向上できる。この場合、荷重伝達効率を向上できるので、曲げ剛性を確保するために、ロードパス構造(ロードパスプレート125等)の板厚等を厚くする必要がない。そのため、比較的板厚が薄く、軽量化を図った簡易な構成のロードパス構造を提供できる。
これにより、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達でき、シートバックフレーム113に対する荷重伝達効率を向上できる。この場合、荷重伝達効率を向上できるので、曲げ剛性を確保するために、ロードパス構造(ロードパスプレート125等)の板厚等を厚くする必要がない。そのため、比較的板厚が薄く、軽量化を図った簡易な構成のロードパス構造を提供できる。
また、傾斜チャンネル128の後面側に、傾斜チャンネル128の開口部分を覆うように補強プレート132を設けることで、傾斜チャンネル128の曲げ剛性を向上させ、シートバックフレーム113の変形を抑制できる。
さらに、本実施形態によれば、側部フレーム部113cを間に挟んで荷重伝達部材の反対側に、上述した閉断面構造部H102を配置することで、荷重伝達部材を介して側部フレーム部113cに入力された衝突荷重を効率的にロードパス構造に伝達できる。これにより、シートバックフレーム113に対する荷重伝達効率をさらに向上できる。
さらに、本実施形態によれば、側部フレーム部113cを間に挟んで荷重伝達部材の反対側に、上述した閉断面構造部H102を配置することで、荷重伝達部材を介して側部フレーム部113cに入力された衝突荷重を効率的にロードパス構造に伝達できる。これにより、シートバックフレーム113に対する荷重伝達効率をさらに向上できる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
例えば、上述した第一実施形態では、上方の荷重伝達ブロック21を箱型の突出部70に組付ける構成について説明したが、下方の荷重伝達ブロック38を箱型の突出部に組付ける構成にしても構わない。
例えば、上述した第一実施形態では、上方の荷重伝達ブロック21を箱型の突出部70に組付ける構成について説明したが、下方の荷重伝達ブロック38を箱型の突出部に組付ける構成にしても構わない。
また、例えば、上述した第二実施形態では、上方の荷重伝達ブロック121を箱型の突出部170に組付ける構成について説明したが、下方の荷重伝達ブロック138を箱型の突出部に組付ける構成にしても構わない。
また、ロードパスプレート125(下部チャンネル127)と下部フレーム部113bとの接続範囲は、下部チャンネル127の下端の幅方向において略全域で下部フレーム部113bと前後方向において重ね合っていれば、適宜設計変更が可能である。下部フレーム部113bにおける幅方向中央部よりも内側であれば尚良く、この場合、下部チャンネル127の両端を側部フレーム部113c,113d間に架け渡すように固定しても構わない。
また、ロードパスプレート125(下部チャンネル127)と下部フレーム部113bとの接続範囲は、下部チャンネル127の下端の幅方向において略全域で下部フレーム部113bと前後方向において重ね合っていれば、適宜設計変更が可能である。下部フレーム部113bにおける幅方向中央部よりも内側であれば尚良く、この場合、下部チャンネル127の両端を側部フレーム部113c,113d間に架け渡すように固定しても構わない。
本発明の一態様によれば、箱状の突出部を外側荷重伝達ブロックの嵌合部で受け入れた状態で外側荷重伝達ブロックを固定できる。これにより、例えば車体の斜め前方や斜め後方(車幅方向に交差する方向)から外側荷重伝達ブロックに衝撃荷重が入力された場合であっても、外側荷重伝達ブロックのずれや、突出部の変形等を抑制できる。したがって、真横からの衝突荷重に限らず、斜め方向等、衝突荷重の入力方向に影響を受けずに、衝突荷重を車幅方向内側に速やかに伝達できる。
1…車両用シート
13…シートバックフレーム
13c,13d…側部フレーム部
21…荷重伝達ブロック(外側荷重伝達ブロック)
30…側壁(側面)
51…サイドエアバッグ装置
70…突出部
73…収容部(嵌合部)
113…シートバックフレーム
113b…下部フレーム部(下部補強プレート)
113c,113d…側部フレーム部
125…ロードパスプレート
128…傾斜チャンネル(傾斜補強部)
132…補強プレート
H101…閉断面構造部(下部補強部)
13…シートバックフレーム
13c,13d…側部フレーム部
21…荷重伝達ブロック(外側荷重伝達ブロック)
30…側壁(側面)
51…サイドエアバッグ装置
70…突出部
73…収容部(嵌合部)
113…シートバックフレーム
113b…下部フレーム部(下部補強プレート)
113c,113d…側部フレーム部
125…ロードパスプレート
128…傾斜チャンネル(傾斜補強部)
132…補強プレート
H101…閉断面構造部(下部補強部)
Claims (8)
- シート幅方向の左右両側に配置される一対の側部フレーム部を備えるシートバックフレームと;
前記シートバックフレームの前記側部フレーム部よりも前記シートバックフレームの幅方向外側に配置され、車体側方から入力された衝撃荷重を前記シートバックフレームに伝達する外側荷重伝達ブロックと;
前記シートバックフレームの幅方向外側の前記側部フレーム部の側面から前記シートバックフレームの幅方向外側に突出する突出部と;
前記突出部の前面に配置されるサイドエアバッグ装置と;
前記外側荷重伝達ブロックに形成され、前記突出部を受け入れる嵌合部と;
を備えた車両用シートであって、
前記突出部が、前記サイドエアバッグ装置に対向する面に支持面を有する箱状であることを特徴とする車両用シート。 - 前記一対の前記側部フレーム部の下部同士を接続する下部補強プレートをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
- 前記下部補強プレートの上部に配置されて、前記一対の前記側部フレーム部のうち外側の前記側部フレーム部からシート幅方向内側かつ下方に傾斜した傾斜補強部を有する支持プレートをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の車両用シート。
- 前記支持プレートの前記傾斜補強部の幅方向外側の端部が、前記外側の前記側部フレーム部に接続され、前記支持プレートの下縁が前記下部補強プレートのシート幅方向の略全域に亘って接続されることを特徴とする請求項3に記載の車両用シート。
- 前記支持プレートの前記傾斜補強部が補強プレートを備えることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
- 前記傾斜補強部と前記補強プレートとが閉断面形状を形成することを特徴とする請求項5記載の車両用シート。
- シート幅方向に延びる下部補強部をさらに備え、
前記支持プレートと前記下部補強プレートとが閉断面形状を形成することを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。 - 前記支持プレートの前記傾斜補強部が補強プレートを備え、
前記支持プレートが、前記支持プレート及び前記補強プレートで閉断面形状に形成された前記傾斜補強部と、前記支持プレート及び前記下部補強プレートで閉断面形状に形成されてシート幅方向に延びる下部補強部と、を備えることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/701,136 US8668225B2 (en) | 2010-06-04 | 2011-06-03 | Vehicle seat |
CN201180026895.0A CN103025571B (zh) | 2010-06-04 | 2011-06-03 | 车辆用座椅 |
EP11789931.0A EP2578446B1 (en) | 2010-06-04 | 2011-06-03 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129223A JP5277205B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | シートバックフレーム構造 |
JP2010-129222 | 2010-06-04 | ||
JP2010-129223 | 2010-06-04 | ||
JP2010129222A JP5202580B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 車両用シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011152530A1 true WO2011152530A1 (ja) | 2011-12-08 |
Family
ID=45066885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/062825 WO2011152530A1 (ja) | 2010-06-04 | 2011-06-03 | 車両用シート |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8668225B2 (ja) |
EP (1) | EP2578446B1 (ja) |
CN (1) | CN103025571B (ja) |
WO (1) | WO2011152530A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161611A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 日産自動車株式会社 | 対側突荷重伝達構造 |
JP2016101846A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社タチエス | 側面衝突用補強部材を備えた乗用車シート |
EP3760477A4 (en) * | 2018-08-07 | 2021-04-14 | Fuzhou Lianhong Motor Parts Co., Ltd. | SEAT BACK STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING PROCESS |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110148157A1 (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-23 | Faurecia Automotive Seating, Inc. | Vehicle seat with pelvis-motion regulator |
CN104271394B (zh) * | 2012-03-14 | 2016-08-24 | 提爱思科技股份有限公司 | 带框架机器 |
JP6178546B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2017-08-09 | 日産自動車株式会社 | 車体構造 |
CN104583008B (zh) * | 2012-09-03 | 2018-04-17 | 提爱思科技股份有限公司 | 车用座椅及车用座椅的座椅框架 |
JP5831512B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
JP6234761B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-11-22 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6351998B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-07-04 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
CN106232435B (zh) * | 2014-04-22 | 2018-11-16 | Tk控股公司 | 用于气囊模块的安装装置 |
JP6189250B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-08-30 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6387258B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-09-05 | 日本発條株式会社 | シートバックフレーム及び車両用シート |
US9463727B2 (en) | 2014-08-14 | 2016-10-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle seat covering assembly |
JP6156328B2 (ja) * | 2014-11-13 | 2017-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート |
CN107406022A (zh) * | 2015-01-16 | 2017-11-28 | 巴斯夫欧洲公司 | 座椅靠背及包括该座椅靠背的座椅 |
US10357314B2 (en) | 2015-07-08 | 2019-07-23 | Stryker European Holdings I, Llc | Instrumentation and method for repair of a bone fracture |
US9840173B2 (en) * | 2015-11-06 | 2017-12-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Removable vehicle seating |
JP6262279B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2018-01-17 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP6455483B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2019-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置 |
DE102016217952A1 (de) * | 2016-09-20 | 2018-03-22 | Sitech Sitztechnik Gmbh | Lastpfadoptimierte Hybrid-Tragstruktur |
JP2018127075A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シートフレーム |
BR112019017315B1 (pt) * | 2017-03-01 | 2023-03-07 | Ts Tech Co., Ltd | Assento de veículo |
US11091061B2 (en) * | 2019-01-23 | 2021-08-17 | Volvo Car Corporation | Modular vehicle seats |
US10857920B2 (en) * | 2019-03-19 | 2020-12-08 | Faurecia Automotive Seating, Llc | Backrest for a vehicle seat |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07267038A (ja) | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Ikeda Bussan Co Ltd | 車両用安全シート |
JPH08156668A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-18 | Ikeda Bussan Co Ltd | 車両用シート |
JPH09188215A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-22 | Toyota Motor Corp | 自動車用側面衝突保護システム |
JP2001219772A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Mazda Motor Corp | 車両用シート装置 |
JP2009006895A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法 |
JP2009046112A (ja) | 2007-07-20 | 2009-03-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6344266Y2 (ja) * | 1981-04-20 | 1988-11-17 | ||
JP2883806B2 (ja) * | 1994-03-31 | 1999-04-19 | 池田物産株式会社 | 車両用安全シート |
JP3852252B2 (ja) * | 1999-10-14 | 2006-11-29 | 日産自動車株式会社 | 車体構造 |
JP3846132B2 (ja) * | 1999-11-09 | 2006-11-15 | 日産自動車株式会社 | 車体側部構造 |
JP4300937B2 (ja) | 2003-08-26 | 2009-07-22 | マツダ株式会社 | 自動車の側突対応構造 |
US7090293B2 (en) * | 2004-05-26 | 2006-08-15 | Lear Corporation | Automotive seat assembly with improved side impact rigidity |
JP4822754B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2011-11-24 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シートおよび車両用シート組立方法 |
US8033602B2 (en) * | 2007-07-20 | 2011-10-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle seat |
US7695064B2 (en) * | 2008-06-24 | 2010-04-13 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Vehicle seat side air bag |
JP5292004B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-09-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
-
2011
- 2011-06-03 WO PCT/JP2011/062825 patent/WO2011152530A1/ja active Application Filing
- 2011-06-03 CN CN201180026895.0A patent/CN103025571B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-03 US US13/701,136 patent/US8668225B2/en active Active
- 2011-06-03 EP EP11789931.0A patent/EP2578446B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07267038A (ja) | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Ikeda Bussan Co Ltd | 車両用安全シート |
JPH08156668A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-18 | Ikeda Bussan Co Ltd | 車両用シート |
JPH09188215A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-22 | Toyota Motor Corp | 自動車用側面衝突保護システム |
JP2001219772A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Mazda Motor Corp | 車両用シート装置 |
JP2009006895A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法 |
JP2009046112A (ja) | 2007-07-20 | 2009-03-05 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2578446A4 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161611A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 日産自動車株式会社 | 対側突荷重伝達構造 |
CN104254459A (zh) * | 2012-04-27 | 2014-12-31 | 日产自动车株式会社 | 侧面撞击负荷传递构造 |
EP2842800A4 (en) * | 2012-04-27 | 2015-04-01 | Nissan Motor | LOAD TRANSFER STRUCTURE AGAINST SIDE IMPACT |
RU2560223C1 (ru) * | 2012-04-27 | 2015-08-20 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Конструкция передачи нагрузки для защиты от бокового удара |
JPWO2013161611A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2015-12-24 | 日産自動車株式会社 | 対側突荷重伝達構造 |
US9327622B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-05-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Load transfer structure against side impact |
CN104254459B (zh) * | 2012-04-27 | 2016-08-10 | 日产自动车株式会社 | 侧面撞击负荷传递构造 |
JP2016101846A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社タチエス | 側面衝突用補強部材を備えた乗用車シート |
EP3760477A4 (en) * | 2018-08-07 | 2021-04-14 | Fuzhou Lianhong Motor Parts Co., Ltd. | SEAT BACK STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING PROCESS |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8668225B2 (en) | 2014-03-11 |
EP2578446B1 (en) | 2015-01-07 |
US20130140859A1 (en) | 2013-06-06 |
CN103025571B (zh) | 2015-06-10 |
EP2578446A1 (en) | 2013-04-10 |
CN103025571A (zh) | 2013-04-03 |
EP2578446A4 (en) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011152530A1 (ja) | 車両用シート | |
JP5054155B2 (ja) | シートバックフレーム | |
JP5550646B2 (ja) | 車両用シート | |
RU2501676C9 (ru) | Рама спинки сиденья для транспортного средства | |
EP2669122B1 (en) | Automobile seat containing side-airbag device | |
KR20190087278A (ko) | 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트 | |
JP6558442B2 (ja) | シートフレーム | |
WO2012039042A1 (ja) | 車両用シート | |
WO2012005282A1 (ja) | 車両用シート | |
JP7216307B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5202580B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6586024B2 (ja) | 車体フロア構造 | |
JP2005067427A (ja) | 自動車の側突対応構造 | |
JP5277205B2 (ja) | シートバックフレーム構造 | |
JP2019131160A (ja) | サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート | |
JPH09188215A (ja) | 自動車用側面衝突保護システム | |
JP2011116224A (ja) | 車両のシート装置 | |
WO2007114133A1 (ja) | 乗員拘束装置及び車両用シート | |
JP5548022B2 (ja) | 車両用シートの側突対策構造 | |
JP7111996B2 (ja) | 乗物用駆動機構 | |
JP5123902B2 (ja) | 車両用シートのシートバックフレーム | |
JP6770240B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP7433015B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2020054677A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP5233382B2 (ja) | 車体下部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201180026895.0 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11789931 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011789931 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13701136 Country of ref document: US |