[go: up one dir, main page]

WO2009148074A1 - インクジェット式記録装置 - Google Patents

インクジェット式記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009148074A1
WO2009148074A1 PCT/JP2009/060131 JP2009060131W WO2009148074A1 WO 2009148074 A1 WO2009148074 A1 WO 2009148074A1 JP 2009060131 W JP2009060131 W JP 2009060131W WO 2009148074 A1 WO2009148074 A1 WO 2009148074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
light irradiation
irradiation device
head
ultraviolet lamp
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠和 大塚
史祥 吉澤
Original Assignee
ローランドディー.ジー.株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローランドディー.ジー.株式会社 filed Critical ローランドディー.ジー.株式会社
Priority to EP09758341.3A priority Critical patent/EP2295249B1/en
Priority to JP2010515887A priority patent/JP5041611B2/ja
Priority to CN200980128468.6A priority patent/CN102099194B/zh
Priority to US12/995,148 priority patent/US8393700B2/en
Publication of WO2009148074A1 publication Critical patent/WO2009148074A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording apparatus including an ink head that ejects ink that is cured when irradiated with light, and a light irradiation device for curing the ink.
  • this conventional one is an ink head that discharges ink that is cured when irradiated with ultraviolet rays (hereinafter referred to as ultraviolet curable ink) to a recording medium, and ultraviolet irradiation that irradiates and cures the ink on the recording medium with ultraviolet rays.
  • an adjusting means for adjusting the irradiation start timing of the ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation device This is intended to perform printing that matches the viscosity of the ink droplets and the characteristics of the recording medium by adjusting the irradiation start time of the ultraviolet rays by the adjusting means (see Patent Document 1).
  • the conventional device is configured such that the ultraviolet irradiation device moves on the same guide rail as the ink head. For this reason, there has been a problem that when the ultraviolet irradiation is performed by the ultraviolet irradiation device, printing with the ink head cannot be performed, and the efficiency of the printing work cannot be ensured.
  • Patent Document 1 also discloses a configuration in which a sub guide rail is separately arranged in front of the guide rail and the ultraviolet irradiation device moves along the sub guide rail.
  • the irradiation time of the ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation device is limited after the recording medium is conveyed after the printing by the ink head is completed. For this reason, the surface state of printing cannot be changed as appropriate, and only uniform printing can be performed.
  • the present invention has been made in view of such points, and an object of the present invention is to realize various printings by various combinations of ink printing by an ink head and light irradiation by a light irradiation device. Another object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of performing the above.
  • An ink jet recording apparatus includes a plurality of nozzles in the front-rear direction that eject ink that is cured when irradiated with predetermined light toward the recording medium, an ink head that moves in the left-right direction, and the recording medium.
  • a transport device that can transport forward, and a first light that is positioned to the left or right of the nozzle in plan view, moves integrally with the ink head, and irradiates the recording medium with the light
  • An irradiation device, and a second light irradiation device that is positioned in front of the nozzle in a plan view and that can be turned on independently of the first light irradiation device and that irradiates the recording medium with light. It is provided.
  • various printing can be realized by appropriately changing the ink printing by the ink head and the light irradiation by the light irradiation device.
  • FIG. 1 is a front view illustrating a part of an inkjet printer according to an embodiment of the present invention. It is a top view which shows the arrangement
  • (A)-(d) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 1st Embodiment. It is a top view which shows the arrangement
  • (A)-(d) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 2nd Embodiment.
  • A)-(d) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 3rd Embodiment. It is a top view which shows the arrangement
  • A)-(e) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 4th Embodiment.
  • A)-(e) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 5th Embodiment. It is a top view which shows the arrangement
  • A)-(e) is a schematic diagram which shows the irradiation state of the light irradiation apparatus in 6th Embodiment.
  • the “recording medium” in the present invention is not only a recording medium made of paper such as plain paper but also a resin material such as PVC and polyester, a metal such as aluminum or iron, wood, and other various materials.
  • a wide range of recording media shall be included.
  • the “inkjet type” in the present invention means a printing method based on an inkjet technique.
  • the “inkjet type” includes various known methods, for example, various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method, and various on-demand methods such as a thermal method or a piezoelectric element method.
  • the ink jet printer 100 includes an apparatus main body 101 and a guide rail 122 fixed to the apparatus main body 101.
  • the apparatus main body 101 is provided with a platen 112 that supports the recording paper 200.
  • the guide rail 122 extends in the left-right direction.
  • the longitudinal direction of the guide rail 122 is referred to as a main scanning direction Y.
  • the carriage 130 is engaged with the guide rail 122. Although not shown, rollers are provided on the right end side and the left end side of the guide rail 122. An endless belt 124 is wound around these rollers. The carriage 130 is fixed to the belt 124. When the belt 124 travels, the carriage 130 moves in the main scanning direction Y. That is, the carriage 130 can move in the main scanning direction Y along the guide rail 122.
  • the apparatus main body 101 is provided with a pair of upper and lower rollers 201 that sandwich the recording paper 200.
  • the roller 201 is configured to be rotatable and conveys the recording paper 200 in the sub-scanning direction X that is a direction orthogonal to the main scanning direction Y.
  • the roller 201 constitutes a transport device that transports the recording paper 200. Since the scanning direction Y is the left-right direction, the sub-scanning direction X is the front-rear direction. Symbols L, R, F, and Re in the figure represent left direction, right direction, front, and rear, respectively.
  • a plurality of main tanks 116 are attached to the apparatus main body 101.
  • Each main tank 116 is detachably attached to the apparatus main body 101 (in other words, replaceable), and is configured as a so-called ink cartridge.
  • Each ink tank 116 stores ink that is cured when irradiated with ultraviolet rays (hereinafter referred to as ultraviolet curable ink).
  • the apparatus main body 101 is provided with a total of six main tanks 116.
  • These main tanks 116 store cyan, magenta, yellow, and black inks that are process colors, white ink that is a spot color, and transparent ink, that is, clear ink.
  • the ink head 102 is mounted on the carriage 130. As shown in FIG. 2, the ink head 102 includes a plurality of print heads 103 corresponding to the ink tanks 116. That is, the ink head 102 includes four print heads 103a that eject the process color ink, a print head 103b that ejects clear ink, and a print head 103c that ejects white ink.
  • the process color and white ink correspond to the first ink
  • the clear ink corresponds to the second ink.
  • These print heads 103a, 103b, and 103c are arranged along the main scanning direction Y. However, the order of arrangement of the print heads 103a, 103b, and 103c is not particularly limited.
  • a plurality of nozzles 9 for ejecting ink are provided on the lower surface of each print head 103.
  • a plurality of nozzles 9 are provided in the front-rear direction.
  • the nozzle row in which the nozzles 9 are arranged in the front-rear direction is not limited to one row, and may be two or more rows.
  • the nozzles 9 may be arranged in a staggered pattern. In FIG. 2, only the nozzles 9 of the leftmost print head 103a are shown, and the nozzles 9 of the other print heads 103a, 103b, and 103c are not shown. Also, the illustration of the nozzle 9 is omitted in the drawings other than FIG. In FIG.
  • the number of nozzles 9 is shown to be smaller, but the actual number of nozzles 9 is much larger. However, the number of nozzles 9 is not particularly limited.
  • the area between the nozzle 9 located at the forefront and the nozzle 9 located at the rearmost is the maximum area where the print head 130 can eject ink in one scan. Hereinafter, this area is referred to as a print area 103d. Each print head 130 ejects ink in the range of the print area 103d.
  • each print head 103 is connected to each main tank 116 via a flexible ink supply tube 118 (only one is shown in FIG. 1).
  • Each ink supply tube 118 is housed in a deformable cable bear 120 and is protected by the cable bear 120.
  • the cable bear 120 is held by a receiving member 123 extending in the main scanning direction Y.
  • the inkjet printer 1 includes a first ultraviolet lamp 106 and a second ultraviolet lamp 1 as a device for irradiating ultraviolet rays.
  • the first ultraviolet lamp 106 is disposed on the right side of the ink head 102 and moves in the left-right direction together with the ink head 102.
  • the first ultraviolet lamp 106 may be disposed between any two of the plurality of print heads 103a, 103b, and 103c arranged in the left-right direction.
  • the first ultraviolet lamp 106 may be disposed between the print head 103a and the print head 103b.
  • the second ultraviolet lamp 1 is disposed diagonally to the left of the ink head 102.
  • the second ultraviolet lamp 1 also moves integrally with the ink head 102 in the left-right direction.
  • the ink head 102 and the first ultraviolet lamp 106 are separated by a gap G.
  • the distance in the left-right direction between the ink head 102 and the second ultraviolet lamp 1 is also the distance G.
  • the ultraviolet lamps 106 and 1 are constituted by LED (Light Emitting Diode) lamps that emit ultraviolet rays.
  • the LED lamp has a characteristic that it can be switched on and off instantaneously. Therefore, each control described later can be easily performed.
  • the type of the ultraviolet lamps 106 and 1 is not limited to the LED lamp.
  • the ultraviolet lamps 106 and 1 include substantially box-shaped lamp bodies 106a and 1a, and light emitting units 106b and 1b that are provided at the center of the lower surface and irradiate ultraviolet rays.
  • the rear edge of the light emitting portion 1 b of the second ultraviolet lamp 1 is at the same position as the front edge of the light emitting portion 106 b of the first ultraviolet lamp 106.
  • the rear end edge of the light emitting unit 1b is located on the horizontal axis passing through the front end edge of the light emitting unit 106b.
  • the rear end edge of the light emitting unit 1b may be located in front of the front end edge of the light emitting unit 106b.
  • the distance in the front-rear direction between the front edge of the light emitting unit 106b and the rear edge of the light emitting unit 1b may be equal to or greater than the minimum forward feed amount of the recording paper 200 during printing. According to this, a sufficient time can be ensured between the time when ink is ejected and the time when the second ultraviolet lamp 1 irradiates the ultraviolet rays.
  • the surface state of the ink on the recording paper 200 varies depending on the elapsed time from when the ink is ejected until the ultraviolet ray is irradiated. Thus, by appropriately changing the interval, it is possible to perform various types of printing with different printing states.
  • the length in the front-rear direction of the light emitting portions 106b, 1b of the ultraviolet lamps 106, 1 and the length in the front-rear direction of the print region 103d of the ink head 102 are both set to the dimension L and are equal to each other. As a result, it is possible to irradiate all the ink ejected from the print head 103 onto the recording paper 200 with a single scan from the light emitting units 106b and 1b.
  • the longitudinal length of the light emitting portions 106b and 1b of the ultraviolet lamps 106 and 1 may be longer than the longitudinal length of the print region 103d of the ink head 102.
  • the apparatus main body 101 includes a control device 105 that controls the operation of each unit of the inkjet printer 100.
  • the control device 105 controls the movement of the carriage 130, the conveyance of the recording paper 200, the ejection of ink from the ink head 102, the irradiation of the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 1, and the like.
  • the inkjet printer 100 is configured as described above. Next, printing on the recording paper 200 will be described.
  • the ink jet printer 100 can perform printing using only process color inks, printing using process color and white ink, and printing using these inks and clear ink. In the present embodiment and the following embodiments, printing using process color and white ink (that is, the first ink) and clear ink (that is, the second ink) will be described.
  • the first printing step is a step of forming an image or the like on the recording paper 200 with process color and white ink.
  • the second printing step is a step of overcoating clear ink on the recording paper 200 on which an image or the like has been formed by the first printing step.
  • the ink head 102 ejects ink while moving in the main scanning direction Y.
  • the ink head 102 ejects ink means that ink is ejected from at least some of the nozzles 9 of at least one of the print heads 103a, 103b, and 103c.
  • the ink head 102 may discharge ink only when moving from one side to the other side in the main scanning direction Y, and ink may be discharged both when moving from one side to the other and when moving from the other side to the other. It may be discharged.
  • printing that ejects ink only when moving from one to the other in the main scanning direction Y is referred to as unidirectional printing, and printing that ejects ink in both is referred to as bidirectional printing.
  • the recording paper 200 is sequentially conveyed forward by a predetermined feed amount. That is, every time the ink head 102 reciprocates once or a plurality of times, the recording paper 200 is conveyed forward by the feed amount.
  • the recording paper 200 is continuously conveyed backward, and the second printing process is started.
  • the first printing process and the second printing process may be repeated continuously. That is, after the first printing process is performed, the second printing process is performed without conveying the recording paper 200, and then the recording paper 200 is conveyed forward by a predetermined feed amount. You may repeat a 2nd process similarly. In other words, after the process color or white ink is ejected and cured, the clear ink may be immediately ejected thereon, and then the recording paper 200 may be conveyed forward.
  • the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 1 are always turned on.
  • the printing in the first printing step may be unidirectional printing or bidirectional printing.
  • unidirectional printing the carriage 130 is moved in the going direction A from the initial position, and ink is ejected from the print heads 103 a and 103 c onto the recording paper 200. Each ink landed on the recording paper 200 is irradiated with ultraviolet rays from the first ultraviolet lamp 106 immediately after that. For this reason, the ink is quickly cured and fixed on the recording paper 200. Thereafter, the carriage 130 is moved in the return direction B and returned to the initial position.
  • Various patterns are conceivable as patterns of lighting states of the first and second ultraviolet lamps 160 and 1.
  • the recording paper 200 is pulled back, and the second printing process is started.
  • the second printing step clear ink is printed in order to give gloss or the like to the image or the like formed in the first printing step.
  • the ink head 102 ejects clear ink from the print head 103b while moving in the main scanning direction Y.
  • the ink head 102 moves from the initial position in the going direction A, then moves in the return direction B, and returns to the initial position.
  • the recording paper 200 is conveyed forward by a predetermined feed amount. Thereafter, the same operation is repeated until printing is completed.
  • unidirectional printing and bidirectional printing are possible.
  • a plurality of methods in which the lighting patterns of the first and second ultraviolet lamps 160 and 1 are changed are possible. Next, these methods will be described.
  • FIG. 3A is a diagram for explaining a first method of unidirectional printing.
  • the first ultraviolet lamp 106 is turned off when moving in the going direction A, and the first ultraviolet lamp 106 is turned on when moving in the return direction B.
  • the second ultraviolet lamp 1 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the clear ink discharged when moving in the going direction A is cured by the first ultraviolet lamp 106 when moving in the returning direction B, and the recording paper 200 is further conveyed forward. After that, it is cured by the second ultraviolet lamp 1 when moving in the going direction A and the returning direction B.
  • the clear ink is cured by the first ultraviolet lamp 106 after a certain amount of time has elapsed from the ejection and after the surface becomes smooth. Therefore, the unevenness of the printing surface of the clear ink is reduced, and printing with high gloss can be realized.
  • the clear ink is cured by the first ultraviolet lamp 106 and then cured again by the second ultraviolet lamp 1. Therefore, the clear ink can be cured more reliably.
  • the first ultraviolet lamp 106 is used when the ink head 102 moves in the going direction A or the returning direction B.
  • the light is turned off and the second ultraviolet lamp 1 is turned on.
  • the clear ink is irradiated with ultraviolet rays only by the second ultraviolet lamp 1. According to this method, a sufficient time is ensured after the ink discharge until the ultraviolet irradiation. Therefore, printing with higher gloss can be realized.
  • each of the above methods was a method in unidirectional printing. However, as shown in FIGS. 3C and 3D, the above-described methods can also be used in bidirectional printing. By discharging the clear ink in both the direction A and the return direction B, the clear ink can be printed twice on the recording paper 200, and the glossiness of the printed matter is further improved.
  • the start time of irradiating the clear ink with ultraviolet rays is not just after the landing but after a predetermined time has elapsed. According to this, the ultraviolet light is irradiated to the clear ink having a smooth surface state as the predetermined time elapses. Therefore, it is possible to obtain a printed matter having a good gloss feeling.
  • the clear ink in the second step, can be cured by the first ultraviolet lamp 106 or the second ultraviolet lamp 1 while discharging the clear ink from the print head 103b. Therefore, the clear ink is cured in a short time as compared with a method in which clear ink is printed on almost the entire surface of the recording paper 200 and then the entire recording paper 200 is once returned to the rear and then the clear ink is cured. Can do. Therefore, the printing time can be shortened. Note that the effect of shortening the printing time becomes more prominent as the length of the recording paper 200 in the sub-scanning direction X is longer.
  • the printing method of the inkjet printer 100 is not limited to the above-described method.
  • the first ultraviolet lamp 106 is disposed on the side of the ink head 102
  • the second ultraviolet lamp 1 is disposed in front of the ink head 102
  • the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 106 Since the ultraviolet lamps 1 can be turned on independently, various printing can be realized. That is, according to each of the above-described methods, it is possible to perform various printings with different finishes.
  • the ink jet printer 100 it is possible to irradiate the clear ink with ultraviolet rays immediately after the clear ink is ejected from the print head 103b.
  • such printing can be performed by turning on the first ultraviolet lamp 106.
  • the second step can be executed by being divided into a step of ejecting clear ink and irradiating ultraviolet rays, and a step of irradiating ultraviolet rays exclusively.
  • clear ink is ejected from the second print head 103b while at least the first ultraviolet lamp 106 is turned on and the ink head 102 is reciprocated a plurality of times in the left-right direction.
  • Such an operation is repeated while sequentially transporting the recording paper 200 forward.
  • the clear ink is printed over the entire necessary range of the recording paper 200 and the clear ink is cured.
  • the recording paper 200 is continuously conveyed backward until it returns to the printing start position.
  • the ink head 102 is moved in the left-right direction with the first ultraviolet lamp 106 turned off and the second ultraviolet lamp 1 turned on, and the clear ink is ejected from the second print head 103b, thereby recording paper. 200 is sequentially conveyed forward. As a result, the surface of the clear ink is finished so that glossiness is enhanced.
  • the control device 105 turns off the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 1 when the recording paper 200 is conveyed backward.
  • LED lamps are used as the ultraviolet lamps 106 and 1, switching between lighting and extinguishing can be performed instantaneously, and the above-described control can be executed more accurately and easily.
  • an ultraviolet lamp unit 2 elongated in the main scanning direction Y may be used as shown in FIG.
  • the ultraviolet lamp unit 2 includes a substantially box-shaped unit body 2a and a light emitting unit 2b in which a plurality of ultraviolet lamps are arranged at predetermined intervals in the main scanning direction Y.
  • the ultraviolet lamp unit 2 is disposed in front of the ink head 102 and the first ultraviolet lamp 106.
  • a gap G ⁇ b> 2 is provided between the rear end edge of the ultraviolet lamp unit 2 and the front end edge of the first ultraviolet lamp 106.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the interval G2 is set to be larger than the minimum feed amount of the recording paper 200 at the time of printing.
  • the gap G2 can be set as appropriate. It is also possible to set the interval G2 smaller than the minimum feed amount.
  • the ultraviolet lamp unit 2 is not necessarily configured to move integrally with the carriage 130.
  • the ultraviolet lamp unit 2 is attached to the apparatus main body 101 or the like so as not to move together with the carriage 130. It may be fixed.
  • the ultraviolet lamp unit 2 is preferably provided over the entire width direction (main scanning direction Y) of the recording paper 200.
  • the ultraviolet lamp unit 2 in the present embodiment is configured by arranging a plurality of ultraviolet lamps in the main scanning direction Y, a sufficient amount of ultraviolet irradiation can be secured. Therefore, the ink that has landed on the recording paper 200 can be efficiently cured. Further, by appropriately setting the value of the interval G2, it is possible to appropriately prevent the situation where the leaked light of the ultraviolet light irradiated from the ultraviolet lamp unit 2 wraps around the ink head 102 side.
  • the first and second printing steps are performed.
  • an image or the like is formed on the recording paper 200.
  • both the first ultraviolet lamp 106 and the ultraviolet lamp unit 2 are turned on.
  • the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 106 and the ultraviolet lamp unit 2 is not particularly limited.
  • a plurality of methods in which the patterns of the lighting states of the first ultraviolet lamp 106 and the ultraviolet lamp unit 2 are changed during the second printing step can be used.
  • the ultraviolet lamp 106 in the first method of unidirectional printing, is turned off when moving in the going direction A, and the ultraviolet lamp 106 is turned on when moving in the return direction B. Light up.
  • the ultraviolet lamp unit 2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 106 in the second method of unidirectional printing, is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the return direction B, and the ultraviolet rays are turned off.
  • the lamp unit 2 is turned on.
  • the ultraviolet lamp 106 is turned off when moving in the going direction A, and the ultraviolet lamp 106 is turned on when moving in the returning direction B. Let The ultraviolet lamp unit 2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B. As shown in FIG. 5D, in the second method of bidirectional printing, the first ultraviolet lamp 106 is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B, and the ultraviolet rays are turned off. The lamp unit 2 is turned on.
  • the second ultraviolet lamp may be arranged as follows. That is, as shown in FIG. 6, the second ultraviolet lamp 3-2 may be disposed in front of the first ultraviolet lamp 106. In this embodiment, the second ultraviolet lamp 3-2 is disposed with a gap 3-1 having a width G3 in the front-rear direction with respect to the first ultraviolet lamp 106. The width G3 of the interval 3-1 is set so that the leakage light from the ultraviolet lamps 106 and 3-2 does not adversely affect each other. As a result, it is possible to appropriately prevent the leakage of ultraviolet light emitted from the ultraviolet lamp 3-2 from flowing to the ink head 102 side. Instead of providing the interval 3-1, or while providing the interval 3-1, a shielding member may be provided between the ultraviolet lamps 106 and 3-2. Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the first and second printing steps are performed.
  • both the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 3-2 are turned on.
  • the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 3-2 is not particularly limited.
  • a plurality of methods can be used in which the pattern of the lighting state of the first ultraviolet lamp 106 and the second ultraviolet lamp 3-2 is changed during the second printing step.
  • the first ultraviolet lamp 106 in the first method of unidirectional printing, is turned off when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B. 1 UV lamp 106 is turned on.
  • the second ultraviolet lamp 3-2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 106 in the second method of unidirectional printing, is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the second ultraviolet lamp 3-2 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 106 in the first method of bidirectional printing, is turned off when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 106 is turned on.
  • the second ultraviolet lamp 3-2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 106 in the second method of bidirectional printing, is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the second ultraviolet lamp 3-2 is turned on.
  • Two ultraviolet lamps can also be arranged as follows. That is, as shown in FIG. 8, the first ultraviolet lamp 104 is arranged with a gap width G on the left side of the ink head 102.
  • the second ultraviolet lamp 4 is inclined diagonally to the right of the ink head 102 so that the rear end edge of the light emitting section 4b is disposed on the horizontal axis passing through the front end edge of the light emitting section 104b of the first ultraviolet lamp 104. Place it in front.
  • the distance in the left-right direction between the ink head 102 and the second ultraviolet lamp 4 is a width G.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the first and second printing steps are performed.
  • both the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 4 are turned on.
  • the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 4 is not particularly limited.
  • a plurality of methods can be used in which the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 4 is changed during the second printing step.
  • both the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet light 104 are moved both in the going direction A and in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 4 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned on when moving in the going direction A, and the first method is moved when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the second ultraviolet lamp 4 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • 2 UV lamp 4 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned on when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the second ultraviolet lamp 4 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B, 2 UV lamp 4 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 106 is disposed on the right side of the ink head 102.
  • the first ultraviolet lamp 104 may be disposed on the left side of the ink head 102 as shown in FIG. Good.
  • a gap G5 is provided between the rear edge of the ultraviolet lamp unit 5 and the front edge of the first ultraviolet lamp 104.
  • Other configurations are the same as those of the second embodiment.
  • the first and second printing steps are performed.
  • both the first ultraviolet lamp 104 and the ultraviolet lamp unit 5 are turned on.
  • the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 104 and the ultraviolet lamp unit 5 is not particularly limited.
  • a plurality of methods can be used in which the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 104 and the ultraviolet lamp unit 5 is changed during the second printing step.
  • the first ultraviolet lamp 104 and the ultraviolet lamp unit are moved both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B. 5 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned on when moving in the going direction A, and the first method is moved when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the ultraviolet lamp unit 5 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B, and ultraviolet rays are emitted.
  • the lamp unit 6 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 in the first method of bidirectional printing, is turned on when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the ultraviolet lamp unit 5 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 in the second method of bidirectional printing, is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B, and ultraviolet rays are emitted.
  • the lamp unit 5 is turned on.
  • the first and second ultraviolet lamps 104 and 3-2 are arranged on the right side of the ink head 102.
  • the first and second ultraviolet lamps 104 and 6 are arranged.
  • -2 may be arranged on the left side of the ink head 102.
  • the second ultraviolet lamp 6-2 is disposed in front of the first ultraviolet lamp 104.
  • a distance 6-1 in the front-rear direction between the second ultraviolet lamp 6-2 and the first ultraviolet lamp 104 is set to a width G6.
  • Other configurations are the same as those of the third embodiment.
  • the first and second printing steps are performed.
  • both the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 6-2 are turned on.
  • the pattern of lighting states of the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 6-2 is not particularly limited.
  • a plurality of methods can be used in which the lighting pattern of the first ultraviolet lamp 104 and the second ultraviolet lamp 6-2 is changed during the second printing step.
  • the first UV lamp 104 and the second UV light are moved both in the going direction A and in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 6-2 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned on when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the second ultraviolet lamp 6-2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • 2 UV lamp 6-2 is turned on.
  • the first ultraviolet lamp 104 in the first method of bidirectional printing, is turned on when moving in the going direction A, and the first method when moving in the returning direction B.
  • the ultraviolet lamp 104 is turned off.
  • the second ultraviolet lamp 6-2 is lit both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B.
  • the first ultraviolet lamp 104 in the second method of bidirectional printing, is turned off both when moving in the going direction A and when moving in the returning direction B, 2 UV lamp 6-2 is turned on.
  • the irradiation start timing of light such as ultraviolet rays to the clear ink has been described in detail, but the present invention is not limited to this.
  • the light irradiation start timing can be changed as appropriate.
  • the ink ejected by the ink head 102 is not limited to the ink described above, and may be other ink.
  • the ink head 102 may eject gold or silver ink.
  • the first printing process and the second printing process are executed. However, it is also possible to execute only the first printing process. It is also possible to execute only the second printing process. That is, it is possible to print the clear ink directly on the recording paper 200 without printing with process color ink or white ink.
  • first and second light irradiation devices are not limited to the above embodiments.
  • the second ultraviolet lamp or ultraviolet lamp unit which is the second light irradiation device, is configured to move integrally with the ink head 102. If comprised in this way, there exists an advantage that an ultraviolet-ray can be irradiated only to a required location.
  • this configuration is not necessarily required, and the second light irradiation apparatus may be fixed to the apparatus main body 101, for example.
  • an ultraviolet lamp or an ultraviolet lamp unit capable of irradiating ultraviolet rays is used as the first and second light irradiation devices.
  • an LED or the like that irradiates ultraviolet rays can be used as the light irradiation device.
  • the light irradiation device can be appropriately changed according to the type of the photocurable ink. For example, you may comprise a light irradiation apparatus with what can irradiate the visible light of the radiation different from an ultraviolet-ray, an electron beam, or other light.
  • the ultraviolet lamp and the ultraviolet lamp unit which are the second light irradiation devices, are always turned on.
  • the second light irradiation device may be turned on or off as necessary.
  • the number of print heads 103 provided in the ink head 102 can be appropriately changed according to the type of printing. For example, when only monochrome printing or clear printing is performed, the ink head 102 may be configured by a single print head 103.
  • the present invention can be widely applied not only to printing on the entire surface of a recording medium but also to printing performed on a part of the recording medium.
  • Inkjet recording device means any device that performs inkjet recording.
  • the “inkjet recording apparatus” includes various other recording apparatuses such as a facsimile in addition to the ink jet printer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

 インクヘッドによるインクの印刷と、第1及び第2の光照射装置による光の照射とを適宜に組み合わせることにより、様々な印刷状態を実現するインクジェット式記録装置を提供する。インクジェットプリンタは、紫外線が照射されると硬化するインクを吐出するインクヘッド102と、インクヘッド102の右方に配置され、インクヘッド102と一体的に移動する第1の紫外線ランプ106と、インクヘッド102よりも前方に配置され、第1の紫外線ランプ106と独立して点灯可能な第2の紫外線ランプ1とを備えている。

Description

インクジェット式記録装置
 本発明は、光が照射されると硬化するインクを吐出するインクヘッドと、インク硬化用の光照射装置とを備えたインクジェット式記録装置に関する。
 従来、この種のインクジェットプリンタとしては、例えば次のようなものが存在する。すなわち、この従来のものは、紫外線が照射されると硬化するインク(以下、紫外線硬化インクという)を記録媒体に吐出するインクヘッドと、記録媒体上のインクに紫外線を照射して硬化させる紫外線照射装置と、紫外線照射装置による紫外線の照射開始時期を調整する調整手段とを備えている。これは、紫外線の照射開始時期を調整手段により調整することで、インク滴の粘度及び記録媒体の特性に合致した印刷を行おうとするものである(特許文献1参照)。
特開2005-313558号公報
 しかしながら、上記従来のものは、紫外線照射装置がインクヘッドと同一のガイドレール上を移動するように構成されている。このため、紫外線照射装置による紫外線の照射時には、インクヘッドによる印刷を行うことができず、印刷作業の効率性を確保できないという問題があった。
 これに対して、特許文献1には、前記ガイドレールの前方に別途サブガイドレールを平行に配置し、これに沿って紫外線照射装置が移動するようにした構成も開示されている。しかし、これによると、紫外線照射装置による紫外線の照射時期が、インクヘッドによる印刷の終了後、記録媒体を搬送した後に限定されてしまう。このため、印刷の表面状態を適宜に変更することはできず、画一的な印刷しか行うことができない。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、インクヘッドによるインクの印刷と光照射装置による光の照射とに関して多様な組み合わせが可能であり、様々な印刷を実現することのできるインクジェット式記録装置を提供することにある。
 本発明に係るインクジェット式記録装置は、所定の光が照射されると硬化するインクを記録媒体に向かって吐出するノズルを前後方向に複数備え、左右方向に移動するインクヘッドと、前記記録媒体を前方に搬送可能な搬送装置と、平面視において前記ノズルの左方または右方に位置し、前記インクヘッドと一体的に移動すると共に、前記記録媒体に対して前記光を照射する第1の光照射装置と、平面視において前記ノズルよりも前方に位置し、前記第1の光照射装置と独立して点灯可能に構成され、前記記録媒体に光を照射する第2の光照射装置と、を備えたものである。
 本発明によれば、インクヘッドによるインクの印刷と、光照射装置による光の照射とを適宜に変更することによって、様々な印刷を実現することができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの一部を示す正面図である。 第1実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(d)は第1実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。 第2実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(d)は第2実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。 第3実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(d)は第3実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。 第4実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(e)は第4実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。 第5実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(e)は第5実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。 第6実施形態に係るインクヘッドと光照射装置との配置関係を示す平面図である。 (a)~(e)は第6実施形態における光照射装置の照射状態を示す模式図である。
 以下、本発明の一実施形態について図面に従って説明する。なお、本発明における「記録媒体」には、普通紙等の紙類からなる記録媒体は勿論のこと、PVC及びポリエステル等の樹脂材料、アルミニウムや鉄等の金属、木材、その他各種の材料からなる記録媒体が幅広く含まれるものとする。本発明における「インクジェット式」とは、インクジェット技術による印刷方式を意味する。「インクジェット式」には、公知の各種手法が含まれ、例えば二値偏向方式或いは連続偏向方式等の各種の連続方式や、サーマル方式或いは圧電素子方式等の各種のオンデマンド方式が含まれる。
 <第1実施形態>
 (インクジェットプリンタの構成)
 図1に示すように、インクジェットプリンタ100は、装置本体101と、装置本体101に固定されたガイドレール122とを備えている。装置本体101には、記録紙200を支持するプラテン112が設けられている。ガイドレール122は左右方向に延びている。以下、ガイドレール122の長手方向を主走査方向Yと称することとする。
 ガイドレール122には、キャリッジ130が係合している。図示は省略するが、ガイドレール122の右端側及び左端側にはローラが設けられている。これらローラには、無端状のベルト124が巻き架けられている。キャリッジ130は、ベルト124に固定されている。ベルト124が走行すると、キャリッジ130は主走査方向Yに移動する。すなわち、キャリッジ130は、ガイドレール122に沿って主走査方向Yに移動可能である。
 装置本体101には、記録紙200を挟み込む上下一対のローラ201が設けられている。ただし、図1では上方のローラの図示は省略している。ローラ201は回転可能に構成されており、主走査方向Yと直交する方向である副走査方向Xに記録紙200を搬送する。ローラ201は、記録紙200を搬送する搬送装置を構成している。なお、走査方向Yは左右方向であるので、副走査方向Xは前後方向となる。図中の符号L、R、F、Reは、それぞれ左方向、右方向、前方、後方を表す。
 装置本体101には、複数のメインタンク116が取り付けられている。各メインタンク116は装置本体101に着脱可能(言い換えると、交換可能)に取り付けられており、いわゆるインクカートリッジとして構成されている。各インクタンク116には、紫外線が照射されると硬化するインク(以下、紫外線硬化インクという)が貯留されている。詳しくは、装置本体101には合計6個のメインタンク116が設けられている。それらメインタンク116には、プロセスカラーであるシアン、マゼンタ、イエロ、及びブラックのインクと、スポットカラーであるホワイトインクと、透明なインクすなわちクリアーインクとがそれぞれ貯留されている。
 キャリッジ130には、インクヘッド102が搭載されている。図2に示すように、インクヘッド102は、前記インクタンク116に対応して複数のプリントヘッド103を備えている。すなわち、インクヘッド102は、前記プロセスカラーのインクを吐出する4つのプリントヘッド103aと、クリアーインクを吐出するプリントヘッド103bと、ホワイトインクを吐出するプリントヘッド103cとを備えている。なお、プロセスカラー及びホワイトのインクは第1のインクに相当し、クリアーインクは第2のインクに相当する。これらプリントヘッド103a、103b、103cは、主走査方向Yに沿って並んでいる。ただし、これらプリントヘッド103a、103b、103cの配列の順番は特に限定されない。
 各プリントヘッド103の下面には、インクを吐出する複数のノズル9が設けられている。ノズル9は、前後方向に複数設けられている。ただし、ノズル9が前後方向に配列されてなるノズル列は1列に限らず、2列以上であってもよい。図2に示すように、ノズル9は千鳥状に配列されていてもよい。なお、図2では、左端のプリントヘッド103aのノズル9のみを図示しており、他のプリントヘッド103a、103b、103cのノズル9の図示は省略している。また、図2以外の他の図面においても、ノズル9の図示は省略している。図2ではノズル9の個数は少なめに図示しているが、ノズル9の実際の個数はもっと多い。ただし、ノズル9の個数は特に限定されない。最も前方に位置するノズル9と最も後方に位置するノズル9との間の領域は、プリントヘッド130が一回の走査でインクを吐出可能な最大の領域である。以下では、この領域を印刷領域103dと称することとする。各プリントヘッド130からは、印刷領域103dの範囲にインクが吐出されることになる。
 図1に示すように、各プリントヘッド103は、可撓性を有するインク供給チューブ118(図1では1本のみ図示している)を介して各メインタンク116に接続されている。各インク供給チューブ118は、変形自在なケーブルベア120内に収容され、ケーブルベア120によって保護されている。このケーブルベア120は、主走査方向Yに延びる受け部材123により保持されている。
 インクジェットプリンタ1は、紫外線を照射する装置として、第1の紫外線ランプ106と第2の紫外線ランプ1とを備えている。第1の紫外線ランプ106は、インクヘッド102の右側方に配置されており、インクヘッド102と一体となって左右方向に移動する。なお、第1の紫外線ランプ106は、左右方向に並ぶ複数のプリントヘッド103a、103b、103cのうち、いずれか2つの間に配置されていてもよい。例えば、第1の紫外線ランプ106は、プリントヘッド103aとプリントヘッド103bとの間に配置されていてもよい。図2に示すように、第2の紫外線ランプ1は、インクヘッド102の左斜め前方に配置されている。第2の紫外線ランプ1もインクヘッド102と一体となって左右方向に移動する。インクヘッド102と第1の紫外線ランプ106とは、間隔Gを空けて離れている。インクヘッド102と第2の紫外線ランプ1との左右方向の間隔も間隔Gである。
 本実施形態では、紫外線ランプ106、1は、紫外線を照射するLED(Light Emitting Diode)ランプによって構成されている。LEDランプは、点灯と消灯とを瞬時に切り替えることができるという特性を有している。そのため、後述の各制御を容易に行うことができる。ただし、紫外線ランプ106、1の種類はLEDランプに限定される訳ではない。紫外線ランプ106、1は、略箱型のランプ本体106a、1aと、その下面中央に設けられて紫外線を照射する発光部106b、1bとを備えている。前後方向に関して、第2の紫外線ランプ1の発光部1bの後端縁は、第1の紫外線ランプ106の発光部106bの前端縁と同一の位置にある。言い換えると、発光部1bの後端縁は、発光部106bの前端縁を通る左右方向の軸線上に位置している。
 ただし、発光部1bの後端縁は、発光部106bの前端縁よりも前方に位置していてもよい。発光部106bの前端縁と発光部1bの後端縁との前後方向の間隔は、印刷時における記録紙200の前方への最小送り量以上であってもよい。これによると、インクを吐出してから第2の紫外線ランプ1による紫外線照射までの間に、十分な時間を確保することができる。インクが吐出されてから紫外線が照射されるまでの間の経過時間によって、記録紙200上のインクの表面状態が異なってくる。このように、前記間隔を適宜変更することにより、印刷状態が相違する種々の印刷を行うことが可能になる。
 紫外線ランプ106、1の発光部106b、1bの前後方向の長さと、インクヘッド102の印刷領域103dの前後方向の長さとは、いずれも寸法Lに設定されており、互いに等しくなっている。これにより、プリントヘッド103から一回の走査で記録紙200上に吐出された全てのインクに、発光部106b、1bから紫外線を照射させることができる。なお、紫外線ランプ106、1の発光部106b、1bの前後方向の長さは、インクヘッド102の印刷領域103dの前後方向の長さよりも長くてもよい。
 図1に示すように、装置本体101は、インクジェットプリンタ100の各部の動作を制御する制御装置105を備えている。制御装置105は、キャリッジ130の移動、記録紙200の搬送、インクヘッド102からのインクの吐出、第1の紫外線ランプ106および第2の紫外線ランプ1の照射等を制御する。
 (インクジェットプリンタの動作)
 本実施形態に係るインクジェットプリンタ100は、以上のように構成されている。次に、記録紙200に対する印刷について説明する。インクジェットプリンタ100は、プロセスカラーのインクのみを用いる印刷、プロセスカラー及びホワイトのインクを用いる印刷、並びに、それらのインク及びクリアーインクを用いる印刷が可能である。本実施形態及び以下の各実施形態では、プロセスカラー及びホワイトのインク(すなわち第1のインク)とクリアーインク(すなわち第2のインク)とを用いる印刷について説明する。
 第1及び第2のインクを用いる印刷は、第1及び第2の印刷工程によって行われる。第1の印刷工程は、プロセスカラー及びホワイトのインクで記録紙200に画像等を形成する工程である。第2の印刷工程は、第1の印刷工程によって画像等が形成された記録紙200に、クリアーインクを上塗りする工程である。各印刷工程では、インクヘッド102が主走査方向Yに移動しながらインクを吐出する。ここで、「インクヘッド102がインクを吐出する」とは、複数のプリントヘッド103a、103b、103cのうちの少なくとも1つのプリントヘッドの少なくとも一部のノズル9からインクを吐出することを意味する。なお、インクヘッド102は、主走査方向Yの一方から他方へ移動するときにのみインクを吐出してもよく、一方から他方へ移動するとき及び他方から一方へ移動するときの両方にてインクを吐出してもよい。以下、主走査方向Yの一方から他方へ移動するときにのみインクを吐出する印刷を単方向印刷と言い、両方にてインクを吐出する印刷を双方向印刷と言うこととする。各印刷工程において、記録紙200は所定の送り量ずつ順次前方に搬送される。つまり、インクヘッド102が一回又は複数回往復するたびに、記録紙200が上記送り量だけ前方に搬送される。本実施形態では、第1の印刷工程が終わると、記録紙200が後方へ連続的に搬送され、第2の印刷工程が開始される。ただし、第1の印刷工程と第2の印刷工程とを連続的に繰り返してもよい。すなわち、第1の印刷工程を行った後、記録紙200を搬送することなく第2の印刷工程を行い、その後に記録紙200を所定の送り量だけ前方へ搬送し、以後第1の工程と第2の工程とを同様に繰り返してもよい。言い換えると、プロセスカラー又はホワイトのインクを吐出して硬化させた後、直ちにその上にクリアーインクを吐出し、それから記録紙200を前方へ搬送するようにしてもよい。
 第1の印刷工程では、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ1を常時点灯させておく。第1の印刷工程における印刷は、単方向印刷であってもよく、双方向印刷であってもよい。単方向印刷の場合、キャリッジ130を初期位置から行き方向Aに移動させて、プリントヘッド103a、103cから記録紙200へインクを吐出させる。記録紙200上に着弾した各インクには、その直後に第1の紫外線ランプ106から紫外線が照射される。このため、インクは迅速に硬化し、記録紙200上に定着することになる。その後、キャリッジ130を帰り方向Bに移動させて、初期位置に戻す。ただし、第1の印刷工程において、必ずしも、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ1の両方を常時点灯させておく必要はない。第1及び第2の紫外線ランプ160、1の点灯状態のパターンとしては、様々なパターンが考えられる。
 第1の印刷工程が終了すると、記録紙200が後方へ引き戻され、第2の印刷工程が開始される。第2の印刷工程では、第1の印刷工程で形成された画像等に光沢等を付与するために、クリアーインクの印刷を行う。インクヘッド102は主走査方向Yに移動しながら、プリントヘッド103bからクリアーインクを吐出する。インクヘッド102は、初期位置から行き方向Aに移動した後、帰り方向Bに移動して初期位置に戻る。インクヘッド102が初期位置に戻ると、記録紙200が所定の送り量だけ前方へ搬送される。以後、印刷が完了するまで同様の動作が繰り返される。
 第2の印刷工程においても、単方向印刷と双方向印刷とが可能である。また、単方向印刷及び双方向印刷のそれぞれについて、第1及び第2の紫外線ランプ160、1の点灯パターンを変えた複数の方法が可能である。次に、これらの方法について説明する。
 図3(a)は、単方向印刷の第1の方法を説明するための図である。この第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ106は消灯し、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ106は点灯する。第2の紫外線ランプ1は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯する。この方法によれば、行き方向Aの移動のときに吐出されたクリアーインクは、帰り方向Bの移動の際に第1の紫外線ランプ106によって硬化され、さらに、記録紙200が前方に搬送された後、行き方向A及び帰り方向Bの移動の際に第2の紫外線ランプ1によって硬化される。この方法によれば、クリアーインクは、吐出されてからある程度の時間が経過して、表面が滑らかになった後に、第1の紫外線ランプ106によって硬化されることになる。そのため、クリアーインクの印刷面の凹凸が少なくなり、光沢の大きな印刷を実現することができる。また、クリアーインクは、第1の紫外線ランプ106で硬化された後、第2の紫外線ランプ1で再度硬化される。そのため、クリアーインクをより確実に硬化させることができる。
 図3(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、インクヘッド102が行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ106は消灯し、第2の紫外線ランプ1は点灯する。この方法では、クリアーインクへの紫外線の照射は、第2の紫外線ランプ1のみによって行われる。この方法によれば、インクの吐出後、紫外線照射までに、さらに十分な時間が確保されることになる。したがって、より光沢の大きな印刷を実現することができる。
 なお、上記各方法は、単方向印刷における方法であった。しかし、図3(c)及び図3(d)に示すように、双方向印刷において上記各方法を利用することも可能である。行き方向A及び帰り方向Bの両方でクリアーインクを吐出することにより、記録紙200にクリアーインクを2度印刷することができ、印刷物の光沢感が更に向上することになる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、クリアーインクに対して紫外線を照射する開始時期を、その着弾直後ではなく、所定時間が経過した後としている。これによると、所定時間の経過により、表面状態が平滑となったクリアーインクに対して紫外線が照射されることになる。よって、良好な光沢感を備えた印刷物を得ることができる。
 一方、本実施形態によれば、第2の工程において、プリントヘッド103bからクリアーインクを吐出しながら、第1の紫外線ランプ106または第2の紫外線ランプ1によってクリアーインクを硬化させることができる。そのため、記録紙200のほぼ全面にクリアーインクを印刷し、その後に記録紙200の全体をいったん後方に戻してからクリアーインクを硬化させる方法に比べると、クリアーインクを短時間の間に硬化させることができる。したがって、印刷時間の短縮化を図ることができる。なお、印刷時間の短縮化という効果は、記録紙200の副走査方向Xの長さが長いほど、顕著に発揮されることになる。
 ただし、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100の印刷方法は、上述の方法に限定される訳ではない。インクジェットプリンタ100によれば、第1の紫外線ランプ106がインクヘッド102の側方に配置され、第2の紫外線ランプ1がインクヘッド102よりも前方に配置され、第1の紫外線ランプ106と第2の紫外線ランプ1とがそれぞれ独立して点灯可能であるので、様々な印刷を実現することができる。すなわち、上述の各方法により、それぞれ仕上がり具合の異なる様々な印刷が可能となる。
 また、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100によれば、プリントヘッド103bからクリアーインクを吐出した直後に、そのクリアーインクに紫外線を照射することも可能である。例えば、クリアーインクを用いて単方向印刷を行う際に、第1の紫外線ランプ106を点灯させることにより、そのような印刷が可能となる。これにより、表面の凹凸が比較的大きい印刷を実現することができる。すなわち、光沢感を低下させた印刷が可能となる。
 また、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100によれば、第2の工程を、クリアーインクを吐出すると共に紫外線を照射する工程と、専ら紫外線を照射する工程とに分けて実行することも可能である。例えば、まず、少なくとも第1の紫外線ランプ106を点灯させつつ、インクヘッド102を左右方向に複数回往復させながら、第2のプリントヘッド103bからクリアーインクを吐出させる。記録紙200を前方へ順次搬送させながら、このような動作を繰り返す。その結果、記録紙200の必要範囲の全体にクリアーインクが印刷されると共に、そのクリアーインクが硬化される。次に、印刷開始位置に戻ってくるまで記録紙200を後方に連続的に搬送する。その後、第1の紫外線ランプ106を消灯させ且つ第2の紫外線ランプ1を点灯させた状態でインクヘッド102を左右方向に移動させるとともに、第2のプリントヘッド103bからクリアーインクを吐出させ、記録紙200を前方へ順次搬送する。その結果、光沢感が高まるようにクリアーインクの表面が仕上げられる。なお、制御装置105は、記録紙200が後方に搬送されているときには、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ1を消灯させる。
 以上のように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ100によれば、紫外線硬化インクを用いた様々な印刷が可能である。なお、紫外線ランプ106、1としてLEDランプを用いることとすれば、点灯と消灯との切り替えを瞬時に行うことができ、上述の制御をより正確且つ容易に実行することができる。
 <第2実施形態>
 上記第1実施形態における第2の紫外線ランプ1に代えて、図4に示すように、主走査方向Yに細長い紫外線ランプユニット2を用いてもよい。この紫外線ランプユニット2は、略箱型のユニット本体2aと、複数の紫外線ランプが主走査方向Yに所定間隔ごとに並べられてなる発光部2bとを備えている。紫外線ランプユニット2は、インクヘッド102及び第1の紫外線ランプ106よりも前方に配置されている。紫外線ランプユニット2の後端縁と、第1の紫外線ランプ106の前端縁との間には、間隔G2が設けられている。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
 間隔G2は、印刷時における記録紙200の最小送り量以上に設定されている。このように間隔G2を最小送り量以上に設定することにより、インクが吐出されてから紫外線ランプユニット2で硬化されるまでの時間を、十分に確保することができる。ただし、間隔G2は適宜に設定することができる。間隔G2を最小送り量よりも小さく設定することも可能である。
 なお、紫外線ランプユニット2は、必ずしもキャリッジ130と一体的に移動するように構成されている必要はなく、例えば二点鎖線で示すように、キャリッジ130と共に移動不能なように、装置本体101等に固定されていても構わない。なお、この場合、紫外線ランプユニット2は、記録紙200の幅方向(主走査方向Y)の全体にわたって設けられることが好ましい。
 本実施形態における紫外線ランプユニット2は、複数の紫外線ランプが主走査方向Yに並んで構成されたものであるため、紫外線照射量を十分に確保することができる。よって、記録紙200に着弾したインクを効率よく硬化させることができる。また、間隔G2の値を適宜に設定することにより、紫外線ランプユニット2から照射される紫外線の漏れ光が、インクヘッド102側へ回り込むという事態を適切に防止できる。
 本実施形態においても、第1及び第2の印刷工程が行われる。第1の印刷工程では、記録紙200上に画像等が形成される。第1の印刷工程では、例えば、第1の紫外線ランプ106及び紫外線ランプユニット2の両方が点灯される。ただし、第1の紫外線ランプ106及び紫外線ランプユニット2の点灯状態のパターンは特に限定されない。
 本実施形態においても、第2の印刷工程の際に、第1の紫外線ランプ106及び紫外線ランプユニット2の点灯状態のパターンを変えた複数の方法が利用可能である。
 例えば図5(a)に示すように、単方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には紫外線ランプ106を消灯させ、帰り方向Bに移動する際には紫外線ランプ106を点灯させる。紫外線ランプユニット2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図5(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ106は消灯させ、紫外線ランプユニット2は点灯させる。
 図5(c)に示すように、双方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には紫外線ランプ106を消灯させ、帰り方向Bに移動する際には紫外線ランプ106を点灯させる。紫外線ランプユニット2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図5(d)に示すように、双方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ106は消灯させ、紫外線ランプユニット2は点灯させる。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 <第3実施形態>
 上記第1実施形態のように光照射手段として2個の紫外線ランプを使用する場合に、第2の紫外線ランプを次のように配置してもよい。すなわち、図6に示すように、第2の紫外線ランプ3-2を第1の紫外線ランプ106の前方に配置してもよい。この実施形態では、第2の紫外線ランプ3-2は、第1の紫外線ランプ106に対して、前後方向に幅G3の間隔3-1を空けて配置されている。この間隔3-1の幅G3は、各紫外線ランプ106、3-2からの漏れ光が相互に悪影響を及ぼさないように設定されている。これにより、紫外線ランプ3-2から照射される紫外線の漏れ光が、インクヘッド102側へ回り込むという事態を適切に防止できる。なお、間隔3-1を設けることに代えて、あるいは間隔3-1を設けつつ、紫外線ランプ106、3-2間に遮蔽部材を設けるようにしてもよい。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
 本実施形態においても、第1及び第2の印刷工程が行われる。第1の印刷工程では、例えば、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ3-2の両方が点灯される。ただし、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ3-2の点灯状態のパターンは特に限定されない。
 本実施形態においても、第2の印刷工程の際に、第1の紫外線ランプ106及び第2の紫外線ランプ3-2の点灯状態のパターンを変えた複数の方法が利用可能である。
 例えば図7(a)に示すように、単方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ106を消灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ106を点灯させる。第2の紫外線ランプ3-2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図7(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ106は消灯させ、第2の紫外線ランプ3-2は点灯させる。
 図7(c)に示すように、双方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ106を消灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ106を点灯させる。第2の紫外線ランプ3-2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図7(d)に示すように、双方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ106は消灯させ、第2の紫外線ランプ3-2は点灯させる。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 <第4実施形態>
 2つの紫外線ランプを次のように配置することもできる。すなわち、図8に示すように、第1の紫外線ランプ104を、インクヘッド102の左側方に間隔幅Gを有して配置する。第2の紫外線ランプ4を、その発光部4bの後端縁が第1の紫外線ランプ104の発光部104bの前端縁を通る左右方向の軸線上に配置されるように、インクヘッド102の右斜め前方に配置する。インクヘッド102と第2の紫外線ランプ4との左右方向の間隔は、幅Gとする。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
 本実施形態においても、第1及び第2の印刷工程が行われる。第1の印刷工程では、例えば、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ4の両方が点灯される。ただし、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ4の点灯状態のパターンは特に限定されない。
 本実施形態においても、第2の印刷工程の際に、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ4の点灯状態のパターンを変えた複数の方法が利用可能である。
 例えば図9(a)に示すように、単方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ4を点灯させる。図9(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。第2の紫外線ランプ4は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図9(c)に示すように、単方向印刷の第3の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、第2の紫外線ランプ4を点灯させる。
 図9(d)に示すように、双方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。第2の紫外線ランプ4は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図9(e)に示すように、双方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、第2の紫外線ランプ4を点灯させる。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 <第5実施形態>
 上記第2実施形態では、第1の紫外線ランプ106をインクヘッド102の右側方に配置したが、図10に示すように、第1の紫外線ランプ104をインクヘッド102の左側方に配置してもよい。紫外線ランプユニット5の後端縁と、第1の紫外線ランプ104の前端縁との間には、間隔G5が設けられている。その他の構成は、上記第2実施形態と同様である。
 本実施形態においても、第1及び第2の印刷工程が行われる。第1の印刷工程では、例えば、第1の紫外線ランプ104及び紫外線ランプユニット5の両方が点灯される。ただし、第1の紫外線ランプ104及び紫外線ランプユニット5の点灯状態のパターンは特に限定されない。
 本実施形態においても、第2の印刷工程の際に、第1の紫外線ランプ104及び紫外線ランプユニット5の点灯状態のパターンを変えた複数の方法が利用可能である。
 例えば図11(a)に示すように、単方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104及び紫外線ランプユニット5を点灯させる。図11(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。紫外線ランプユニット5は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図11(c)に示すように、単方向印刷による第3の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、紫外線ランプユニット6を点灯させる。
 図11(d)に示すように、双方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。紫外線ランプユニット5は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図11(e)に示すように、双方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、紫外線ランプユニット5を点灯させる。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 <第6実施形態>
 上記第3実施形態では、第1及び第2の紫外線ランプ104、3-2をインクヘッド102の右側方に配置したが、図12に示すように、第1及び第2の紫外線ランプ104、6-2をインクヘッド102の左側方に配置するようにしてもよい。第2の紫外線ランプ6-2は、第1の紫外線ランプ104の前方に配置されている。第2の紫外線ランプ6-2と第1の紫外線ランプ104との前後方向の間隔6-1は、幅G6に設定されている。その他の構成は、上記第3実施形態と同様である。
 本実施形態においても、第1及び第2の印刷工程が行われる。第1の印刷工程では、例えば、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ6-2の両方が点灯される。ただし、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ6-2の点灯状態のパターンは特に限定されない。
 本実施形態においても、第2の印刷工程の際に、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ6-2の点灯状態のパターンを変えた複数の方法が利用可能である。
 例えば図13(a)に示すように、単方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104及び第2の紫外線ランプ6-2を点灯させる。図13(b)に示すように、単方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。第2の紫外線ランプ6-2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図13(c)に示すように、単方向印刷の第3の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、第2の紫外線ランプ6-2を点灯させる。
 図13(d)に示すように、双方向印刷の第1の方法では、行き方向Aに移動する際には第1の紫外線ランプ104を点灯させ、帰り方向Bに移動する際には第1の紫外線ランプ104を消灯させる。第2の紫外線ランプ6-2は、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも点灯させる。図13(e)に示すように、双方向印刷の第2の方法では、行き方向Aに移動する際にも帰り方向Bに移動する際にも、第1の紫外線ランプ104を消灯させ、第2の紫外線ランプ6-2を点灯させる。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 <その他の実施形態>
 なお、上記各実施形態では、クリアーインクに対する紫外線等の光の照射開始時期について詳述したが、本発明は決してこれに限定されるものではない。その他のインクについても、光の照射開始時期は適宜に変更することが可能である。インクヘッド102が吐出するインクは、上述のインクに限らず、他のインクであってもよい。例えば、インクヘッド102は金色や銀色等のインクを吐出してもよい。
 上記各実施形態では、第1の印刷工程と第2の印刷工程とを実行することとした。しかし、第1の印刷工程のみを実行することも可能である。また、第2の印刷工程のみを実行することも可能である。すなわち、プロセスカラーインクやホワイトインクによる印刷を行わずに、記録紙200上にクリアーインクを直接印刷することも可能である。
 また、第1及び第2の光照射装置の配置の態様は、上記各実施形態に限定されない。
 更に、上記実施形態においては、第2の光照射装置たる第2の紫外線ランプまたは紫外線ランプユニットを、インクヘッド102と一体的に移動するように構成している。このように構成すると、紫外線を必要な箇所にのみ照射させることができるという利点がある。しかし、必ずしもこのように構成する必要はなく、第2の光照射装置は例えば装置本体101に固定してもよい。
 また、上記実施形態では、第1及び第2の光照射装置として、紫外線を照射可能な紫外線ランプや紫外線ランプユニットを使用している。しかし、光照射装置として、紫外線を照射するLED等を用いることも可能である。また、光照射装置は光硬化インクの種類に応じて適宜変更が可能である。例えば、紫外線とは異なる放射線の可視光、電子線、或いはその他の光を照射させ得るもので光照射装置を構成してもよい。
 更に、上記実施形態のように、各紫外線ランプ及び紫外線ランプユニットの発光部と、プリントヘッド103の印刷領域103dとの前後方向の長さを略同じ寸法Lに設定する必要はない。
 上記各実施形態では、第2の光照射装置たる紫外線ランプ及び紫外線ランプユニットを常に点灯させていた。しかし、第2の光照射装置を必要に応じて点灯または消灯させるようにしてもよい。
 インクヘッド102に設けられるプリントヘッド103の数は、印刷の種類等に応じて適宜変更が可能である。例えば、単色印刷やクリアー印刷のみを行うような場合、1個のプリントヘッド103でインクヘッド102が構成されることもある。
 その他、本発明は、記録媒体の全面に印刷を行う場合のみならず、その一部に行う印刷においても、幅広く適用することが可能である。
 「インクジェット式記録装置」は、インクジェット式の記録を行う装置全般を意味する。「インクジェット式記録装置」には、インクジェットプリンタ以外に、例えばファクシミリ等、その他の各種の記録装置が含まれる。
   1     第2の紫外線ランプ(第2の光照射装置)
   1b    発光部
   9     ノズル
 100     インクジェットプリンタ(インクジェット式記録装置)
 102     インクヘッド
 103     プリントヘッド
 103a    第1のプリントヘッド
 103b    第2のプリントヘッド
 106     第1の紫外線ランプ(第1の光照射装置)
 106b    発光部
 105     制御装置
 200     記録紙(記録媒体)
 201     ローラ(搬送装置)

Claims (13)

  1.  所定の光が照射されると硬化するインクを記録媒体に向かって吐出するノズルを前後方向に複数備え、左右方向に移動するインクヘッドと、
     前記記録媒体を前方に搬送可能な搬送装置と、
     平面視において前記ノズルの左方または右方に位置し、前記インクヘッドと一体的に移動すると共に、前記記録媒体に対して前記光を照射する第1の光照射装置と、
     平面視において前記ノズルよりも前方に位置し、前記第1の光照射装置と独立して点灯可能に構成され、前記記録媒体に光を照射する第2の光照射装置と、を備えたインクジェット式記録装置。
  2.  前記第1の光照射装置の発光部の前後方向長さは、前記ノズルのうち最も前方に位置するノズルと最も後方に位置するノズルとの間の前後方向長さと実質的に等しい、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  3.  前記第2の光照射装置の発光部の前後方向長さは、前記ノズルのうち最も前方に位置するノズルと最も後方に位置するノズルとの間の前後方向長さと実質的に等しい、請求項2に記載のインクジェット式記録装置。
  4.  前後方向に関して、前記第2の光照射装置の発光部の後端縁が、前記第1の光照射装置の発光部の前端縁と同じ位置又は前方の位置に配置された、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  5.  前記搬送装置は、印刷時に前記記録媒体を所定の最小送り量以上の長さずつ前方に送り出し、
     前記第2の光照射装置の発光部の後端縁が、前記第1の光照射装置の発光部の前端縁よりも前記最小送り量以上前方に位置している、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  6.  前記第2の光照射装置は、前記インクヘッドと一体的に移動するように構成されている、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  7.  前記第1の光照射装置は、前記インクヘッドの左方及び右方のいずれか一方に配置され、
     前記第2の光照射装置は、前記インクヘッドの他方に配置されている、請求項6に記載のインクジェット式記録装置。
  8.  前記インクヘッドが左右方向に移動しながら前記インクを吐出するときに、少なくとも前記第1の光照射装置を点灯させる第1の印刷動作と、前記インクヘッドが左右方向に移動しながら前記インクを吐出するときに、前記第1の光照射装置を消灯させると共に前記第2の光照射装置を点灯させる第2の印刷動作と、を選択的に実行可能な制御装置を備えた、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  9.  前記搬送装置は、前記記録媒体を後方に搬送可能であり、
     前記制御装置は、前記記録媒体が後方に搬送されているときには、前記第1及び第2の光照射装置を消灯させる、請求項8に記載のインクジェット式記録装置。
  10.  前記インクヘッドは、互いに種類の異なる第1のインクと第2のインクとを各々吐出する第1のプリントヘッドと第2のプリントヘッドとを有し、
     前記インクヘッドが左右方向に移動しているときに前記第1のプリントヘッドから前記第1のインクを吐出させると共に、少なくとも前記第1の光照射装置を点灯させる第1の印刷工程と、前記インクヘッドが左右方向に移動しているときに前記第2のプリントヘッドから前記第2のインクを吐出させると共に、前記第1の光照射装置を消灯させ且つ前記第2の光照射装置を点灯させる第2の印刷工程と、を実行する制御装置を備えた、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  11.  前記インクヘッドは、互いに種類の異なる第1のインクと第2のインクとを各々吐出する第1のプリントヘッドと第2のプリントヘッドとを有し、
     前記搬送装置は、前記記録媒体を後方に搬送可能であり、
     少なくとも前記第1の光照射装置を点灯させつつ前記インクヘッドを左右方向に移動させ、前記第1のプリントヘッドから前記第1のインクを吐出させると共に、前記記録媒体を前方へ順次搬送する工程と、その後に前記記録媒体を後方に搬送する工程と、その後に、少なくとも前記第1の光照射装置を点灯させつつ、前記インクヘッドを左右方向に複数回往復させながら前記第2のプリントヘッドから第2のインクを吐出させると共に、前記記録媒体を前方へ順次搬送する工程と、その後に前記記録媒体を後方に搬送する工程と、その後に前記第1の光照射装置を消灯するとともに前記第2の光照射装置を点灯させつつ、前記インクヘッドを左右方向に移動させ、前記第2のプリントヘッドから第2のインクを吐出させると共に、前記記録媒体を前方へ順次搬送する工程と、を実行する制御装置を備えた、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  12.  前記第1の光照射装置は、前記インクヘッドの左方及び右方のいずれか一方に配置され、
     前記第2の光照射装置は、前記インクヘッドの他方に配置され、
     前記インクヘッドが左右方向に移動しながら前記インクを吐出するときに、前記第1の光照射装置を消灯させると共に前記第2の光照射装置を点灯させる第1の印刷動作と、前記インクヘッドが前記第1の光照射装置側に移動しながら前記インクを吐出するときに、少なくとも前記第1の光照射装置を点灯させる第2の印刷動作とを選択的に実行可能な制御装置を備えた、請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
  13.  紫外線が照射されると硬化するインクを記録媒体に向かって吐出するノズルを前後方向に複数備え、左右方向に移動するインクヘッドと、
     所定の送り量で前記記録媒体を順次前方に搬送可能な搬送装置と、
     平面視において前記ノズルの左方または右方に位置し、前記インクヘッドと一体的に移動すると共に、前記記録媒体に対して紫外線を照射する第1の光照射装置と、
     前記インクヘッドと一体的に移動すると共に、前記第1の光照射装置と独立して点灯可能に構成され、前記インクヘッドから吐出されて前記記録媒体に着弾したインクに対し、前記記録媒体が前記着弾時から前記所定の送り量以上前方に搬送された後に紫外線を照射する第2の光照射装置と、を備えたインクジェット式記録装置。
PCT/JP2009/060131 2008-06-03 2009-06-03 インクジェット式記録装置 WO2009148074A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09758341.3A EP2295249B1 (en) 2008-06-03 2009-06-03 Inkjet recording device
JP2010515887A JP5041611B2 (ja) 2008-06-03 2009-06-03 インクジェット式記録装置
CN200980128468.6A CN102099194B (zh) 2008-06-03 2009-06-03 喷墨式记录装置
US12/995,148 US8393700B2 (en) 2008-06-03 2009-06-03 Inkjet recording device with independently controllable light emitting devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-145440 2008-06-03
JP2008145440 2008-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009148074A1 true WO2009148074A1 (ja) 2009-12-10

Family

ID=41398147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060131 WO2009148074A1 (ja) 2008-06-03 2009-06-03 インクジェット式記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8393700B2 (ja)
EP (1) EP2295249B1 (ja)
JP (1) JP5041611B2 (ja)
CN (1) CN102099194B (ja)
WO (1) WO2009148074A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173308A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
WO2011099559A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
WO2011099560A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
CN102765258A (zh) * 2011-05-06 2012-11-07 富士胶片株式会社 喷墨记录设备和图像形成方法
CN102821960A (zh) * 2010-02-10 2012-12-12 株式会社御牧工程 喷墨打印机
JP2013059868A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Roland Dg Corp インクジェットプリンタ
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
EP2641747A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2013208914A (ja) * 2013-06-19 2013-10-10 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2014097650A (ja) * 2012-09-27 2014-05-29 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2019181926A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社リコー 液体吐出装置及び制御方法
JP2020026056A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP2021194898A (ja) * 2020-06-18 2021-12-27 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
US12172427B2 (en) 2021-10-05 2024-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP7617767B2 (ja) 2021-02-24 2025-01-20 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845620B2 (ja) * 2011-05-02 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP5869669B2 (ja) * 2011-07-01 2016-02-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 硬化装置、画像形成装置、及び、製造品
JP5874228B2 (ja) * 2011-07-26 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
WO2013016860A1 (zh) * 2011-08-01 2013-02-07 北京美科艺数码科技发展有限公司 喷墨打印装置及其打印方法
CN102501599A (zh) * 2011-10-27 2012-06-20 昆山市正业电子有限公司 一种油墨喷印固化装置及其操作方法
CN103158352A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 中国科学院微电子研究所 一种喷墨打印机
CN103317873B (zh) * 2012-03-22 2014-12-03 星云电脑股份有限公司 Uv喷墨打印机生成不规则式透明雾面颗粒表面的方法及其完成的打印物
JP6443034B2 (ja) * 2014-12-24 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物および印刷物の製造方法
JP6563436B2 (ja) * 2017-04-18 2019-08-21 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP6514261B2 (ja) * 2017-04-18 2019-05-15 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ及び印刷方法
US11331935B2 (en) 2018-03-30 2022-05-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus having individually controlled irradiators and control method
US10710382B2 (en) 2018-08-10 2020-07-14 Roland Dg Corporation Printing apparatus
JP7149764B2 (ja) * 2018-08-10 2022-10-07 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP7016994B2 (ja) 2019-09-11 2022-02-07 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191593A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Konica Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2004358674A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2005313558A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Mimaki Engineering Co Ltd Uvインク使用のインクジェットプリンタ及び該プリンタによるプリント方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073901B2 (en) * 2001-04-13 2006-07-11 Electronics For Imaging, Inc. Radiation treatment for ink jet fluids
JP4311216B2 (ja) * 2004-02-02 2009-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
US20060158481A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Vutek, Incorporated Method and system for multi-channel ink-jet printing
JP4026652B2 (ja) * 2005-04-08 2007-12-26 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5350584B2 (ja) * 2005-10-27 2013-11-27 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー インクジェット印刷の方法およびプリンタ
US7878644B2 (en) * 2005-11-16 2011-02-01 Gerber Scientific International, Inc. Light cure of cationic ink on acidic substrates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191593A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Konica Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2004358674A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2005313558A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Mimaki Engineering Co Ltd Uvインク使用のインクジェットプリンタ及び該プリンタによるプリント方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2295249A4

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173308A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
CN102821960A (zh) * 2010-02-10 2012-12-12 株式会社御牧工程 喷墨打印机
CN102821960B (zh) * 2010-02-10 2014-12-03 株式会社御牧工程 喷墨打印机
JP5453681B2 (ja) * 2010-02-12 2014-03-26 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
JP5391494B2 (ja) * 2010-02-12 2014-01-15 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
KR101399027B1 (ko) * 2010-02-12 2014-06-27 가부시키가이샤 미마키 엔지니어링 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
US20120327147A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-27 Mimaki Engineering Co., Ltd. Device and method for forming image
CN102858543A (zh) * 2010-02-12 2013-01-02 株式会社御牧工程 图像形成装置以及图像形成方法
CN102858542A (zh) * 2010-02-12 2013-01-02 株式会社御牧工程 图像形成装置以及图像形成方法
WO2011099559A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
WO2011099560A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ミマキエンジニアリング 画像形成装置及び画像形成方法
US10029482B2 (en) 2010-02-12 2018-07-24 Mimaki Engineering Co., Ltd Device and method for forming image
CN102765258B (zh) * 2011-05-06 2015-09-16 富士胶片株式会社 喷墨记录设备和图像形成方法
US8888270B2 (en) * 2011-05-06 2014-11-18 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and image forming method
US20120281049A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Yasuhiko Kachi Inkjet recording apparatus and image forming method
CN102765258A (zh) * 2011-05-06 2012-11-07 富士胶片株式会社 喷墨记录设备和图像形成方法
JP2013059868A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Roland Dg Corp インクジェットプリンタ
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
US9004668B2 (en) 2012-03-21 2015-04-14 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
EP2641747A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2014097650A (ja) * 2012-09-27 2014-05-29 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2013208914A (ja) * 2013-06-19 2013-10-10 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP7172671B2 (ja) 2018-03-30 2022-11-16 株式会社リコー 液体吐出装置及び制御方法
JP2019181926A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 株式会社リコー 液体吐出装置及び制御方法
JP2020026056A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP7175131B2 (ja) 2018-08-10 2022-11-18 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP2021194898A (ja) * 2020-06-18 2021-12-27 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
US11465421B2 (en) 2020-06-18 2022-10-11 Roland Dg Corporation Inkjet printer
JP7158439B2 (ja) 2020-06-18 2022-10-21 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP7617767B2 (ja) 2021-02-24 2025-01-20 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
US12172427B2 (en) 2021-10-05 2024-12-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2295249A4 (en) 2013-02-06
CN102099194B (zh) 2014-08-06
EP2295249B1 (en) 2016-09-07
CN102099194A (zh) 2011-06-15
EP2295249A1 (en) 2011-03-16
JPWO2009148074A1 (ja) 2011-11-04
US20110134179A1 (en) 2011-06-09
JP5041611B2 (ja) 2012-10-03
US8393700B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041611B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP5016721B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5453681B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6145371B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5276642B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP2010005934A (ja) 印刷装置及び印刷方法
WO2012053647A1 (ja) インクジェット記録装置
JP5845620B2 (ja) 液体吐出装置
JP6235180B1 (ja) インクジェットプリンタ
JP5298897B2 (ja) 液体吐出装置
JP2012106384A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6434817B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2012245702A (ja) ラインプリンタ
JP5790098B2 (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP5786430B2 (ja) 液体吐出装置
JP2005342970A (ja) インク・ジェット・プリンタにおけるインク・ヘッド配置構造
WO2015133489A1 (ja) インクジェット印刷装置
JP7025122B2 (ja) インクジェットプリンタ
WO2014045959A1 (ja) 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置
JP6283448B1 (ja) インクジェットプリンタ
JP2023077760A (ja) プリンタ、制御方法、及び制御プログラム
JP2013208914A (ja) 液体吐出装置
JP2012116119A (ja) 記録装置、記録物の製造方法
JP2021112868A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980128468.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09758341

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010515887

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009758341

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009758341

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12995148

Country of ref document: US