JP5874228B2 - 印刷装置及び印刷方法 - Google Patents
印刷装置及び印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5874228B2 JP5874228B2 JP2011163100A JP2011163100A JP5874228B2 JP 5874228 B2 JP5874228 B2 JP 5874228B2 JP 2011163100 A JP2011163100 A JP 2011163100A JP 2011163100 A JP2011163100 A JP 2011163100A JP 5874228 B2 JP5874228 B2 JP 5874228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- ink
- light
- clear ink
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2107—Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
- B41J2/2114—Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00214—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
度と、前記第2動作における前記キャリッジの移動速度と、を異ならせることを特徴とする。
射して前記クリアインクを硬化させる第2動作と、を実行すると共に、前記第1動作における前記キャリッジの移動速度と、前記第2動作における前記キャリッジの移動速度と、を異ならせることを特徴とする。
前記第1動作の後、前記キャリッジを前記第1速度より遅い第2速度で前記第1方向に移動させて、前記第1方向に移動する前記クリアインクノズル列から前記クリアインクを吐出させて前記媒体にクリアインク層を形成させると共に、このとき形成されたクリアインク層に対して前記光照射部から前記光を照射して前記クリアインクを硬化させる第2動作と、を実行することを特徴とする。
して印刷装置10に送る。画像データには、媒体の各画素についてインク色毎にインクを吐出するか否かを示す画素データが含まれている。
30、キャリッジ駆動ユニット140、ヘッドユニット150、紫外線照射ユニット160等の動作状況等のステータスに基づいて、各部材の動作を制御するようになっている。また、キャリッジ位置検出器180は、キャリッジ14の原点位置を検出する位置検出センサ(不図示)等から構成されており、これによる検出情報はコントローラー110に入力されるように構成され、キャリッジ駆動ユニット140の駆動処理に役立てられる。
吐出用ノズル列155から構成されている。
5で吐出される全てのインクに対して、紫外光を照射できるものが用いられる。この紫外線照射ユニット160a、160bにより、各ノズル列で吐出されたインクに対して光を照射することで、インクを硬化させる。
コードデータとし、当該中間コードデータを中間バッファに記憶させる。また、制御部228は、中間バッファから読み出した中間コードデータを解析し、ROM112に記憶されているフォントデータ及びグラフィック関数等を参照して、画素パターンデータに展開(デコード)する。そして、制御部228は、必要な装飾処理を施した後に、この画素パターンデータを出力バッファに記憶させる。各画素パターンデータは、階調情報として、例えば2ビットのデータからなる。すなわち、制御部228は、階調データ設定手段として機能する。
あるいは、コーン状となる。
ッチ回路238A〜238N、デコーダ239A〜239N及びスイッチ回路255A〜255Nから構成されている。
3A〜233N)に入力される。
ンク滴がノズルnから吐出される。より具体的には、第1ホールド要素P1による所定時間中間電位VMに維持された後、第1充電要素P2が供給されてピエゾ素子265が中間電位VMから充電される。この充電により圧力室266の容積は、基準容積から第1最大容積まで膨張する。この圧力室266の膨張動作が、圧力室266にインクが引き込まれる引込動作である。そして、第1放電要素P4により、圧力室266は第1最小容積まで急激に収縮する。この圧力室266の収縮状態は第3ホールド要素P5が供給されている期間に亘って維持される。この圧力室266の急激な収縮及び収縮状態の保持により、圧力室266内のインク圧力が急速に高まりノズルnからは中インク滴が吐出される。すなわち、この圧力室266の収縮動作が、圧力室266からインクを押し出す押出動作である。そして、第2充電要素P6により、メニスカスの振動を短時間で収束させるべく圧力室266を膨張復帰させる。
紙面の上下方向が第2の方向で記録媒体Sが搬送される方向である。また、図9はキャリッジ14に搭載される各インクのノズル列151〜155の長さに相当する幅(バンド幅)を印刷する動作について示している。図9は記録媒体S上に形成される画像中においてシボ感のある領域を形成するために用いられる印刷動作である。
によって照射する際、キャリッジ14を第1速度V1で移動させた場合のクリアインク層表面の様子を模式的に示す図であり、図11(B)はクリアインク層を紫外線照射ユニット160によって照射する際、キャリッジ14を第2速度V2で移動させた場合のクリアインク層表面の様子を模式的に示す図である。
外光を照射してクリアインクを硬化させる。この図9(B)における印刷動作では、クリアインク層は、例えば、装置が扱い得る最小の画素サイズが用いられる。
ト、170・・・ラインヘッドユニット、180・・・計測器群、215・・・PFモータ、220・・・駆動信号生成回路、221・・・印刷ヘッド、222・・・ヘッドドライバ、228・・・制御部、229・・・発振回路、231・・・内部インターフェイス(内部I/F)、232・・・第1シフトレジスタ(第1SR)、233・・・第2シフトレジスタ(第2SR)、234・・・レベルシフタ、237・・・第1ラッチ回路、238・・・第2ラッチ回路、239・・・デコーダ、254・・・制御ロジック、255・・・スイッチ回路、242・・・CRモータ、261・・・第2ノズル連通孔、262・・・インク室、264・・・ノズルプレート、265・・・ピエゾ素子、266・・・圧力室、267・・・インク供給口、268・・・供給側連通孔
Claims (2)
- 媒体に対して第1方向に移動可能なキャリッジと、
前記キャリッジに設けられ、光が照射されると硬化するカラーインクまたはクリアインクを吐出する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに設けられ、光が照射されると硬化するカラーインクを吐出するカラーインクノズル列と、
前記記録ヘッドに設けられ、前記光が照射されると硬化するクリアインクを吐出するクリアインクノズル列と、
前記媒体と前記キャリッジとを前記第1方向と交差する第2方向に相対移動させる移動機構と、
前記キャリッジに設けられ、前記光を照射する光照射部と、
コントローラーと
を備え、
前記コントローラーは、
前記キャリッジを前記第1方向に移動させて、前記第1方向に移動する前記カラーインクノズル列から前記カラーインクを吐出させて前記媒体にカラー画像を形成させると共に、このとき形成されたカラー画像に対して前記光照射部から前記光を照射して前記カラー画像を硬化させる第1動作と、
前記第1動作の後、前記キャリッジを前記第1方向に移動させて、前記第1方向に移動する前記クリアインクノズル列から前記クリアインクを吐出させて前記媒体にクリアインク層を形成させると共に、このとき形成されたクリアインク層に対して前記光照射部から前記光を照射して前記クリアインクを硬化させる第2動作と、を実行すると共に、
前記第1動作における前記キャリッジの移動速度と前記第2動作における前記キャリッジの移動速度とを同じにして実行又は前記第2動作における前記キャリッジの移動速度を前記第1動作における前記キャリッジの移動速度より速くして実行する第1処理により形成される第1の領域と、
前記第1動作における前記キャリッジの移動速度より前記第2動作における前記キャリッジの移動速度を遅くして実行する第2処理により形成される第2の領域とを、
前記第1処理と前記第2処理とを同一の画像内で行うことにより、前記同一の画像中に混在させる、
ことを特徴とする印刷装置。 - 媒体に対して第1方向に移動可能なキャリッジと、
前記キャリッジに設けられ、光が照射されると硬化するカラーインクまたはクリアインクを吐出する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに設けられ、光が照射されると硬化するカラーインクを吐出するカラーインクノズル列と、
前記記録ヘッドに設けられ、前記光が照射されると硬化するクリアインクを吐出するクリアインクノズル列と、
前記媒体と前記キャリッジとを前記第1方向と交差する第2方向に相対移動させる移動機構と、
前記キャリッジに設けられ、前記光を照射する光照射部と、
を用いた印刷方法であって、
前記キャリッジを前記第1方向に移動させて、前記第1方向に移動する前記カラーインクノズル列から前記カラーインクを吐出させて前記媒体にカラー画像を形成させると共に、このとき形成されたカラー画像に対して前記光照射部から前記光を照射して前記カラー画像を硬化させる第1動作と、
前記第1動作の後、前記キャリッジを前記第1方向に移動させて、前記第1方向に移動する前記クリアインクノズル列から前記クリアインクを吐出させて前記媒体にクリアインク層を形成させると共に、このとき形成されたクリアインク層に対して前記光照射部から前記光を照射して前記クリアインクを硬化させる第2動作と、を実行すると共に、
前記第1動作における前記キャリッジの移動速度と前記第2動作における前記キャリッジの移動速度とを同じにして実行又は前記第2動作における前記キャリッジの移動速度を前記第1動作における前記キャリッジの移動速度より速くして実行する第1処理により形成される第1の領域と、
前記第1動作における前記キャリッジの移動速度より前記第2動作における前記キャリッジの移動速度を遅くして実行する第2処理により形成される第2の領域とを、
前記第1処理と前記第2処理とを同一の画像内で行うことにより、前記同一の画像中に混在させる、
ことを特徴とする印刷方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163100A JP5874228B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 印刷装置及び印刷方法 |
CN201210260184.6A CN102896904B (zh) | 2011-07-26 | 2012-07-25 | 印刷装置以及印刷方法 |
US13/558,186 US8657435B2 (en) | 2011-07-26 | 2012-07-25 | Printing apparatus and printing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163100A JP5874228B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 印刷装置及び印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013022942A JP2013022942A (ja) | 2013-02-04 |
JP5874228B2 true JP5874228B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=47569525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011163100A Expired - Fee Related JP5874228B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 印刷装置及び印刷方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8657435B2 (ja) |
JP (1) | JP5874228B2 (ja) |
CN (1) | CN102896904B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014097650A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-29 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP6060773B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 画像記録装置 |
AU2014352997B2 (en) * | 2013-11-21 | 2017-11-30 | Jet Medical, Inc. | System for facilitating intranasal guidance |
JP6184336B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2017-08-23 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェット印刷装置、印刷物の製造方法、プログラム及び記録媒体 |
WO2015137243A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法 |
CN105291619B (zh) * | 2014-07-29 | 2017-08-25 | 星云电脑股份有限公司 | 可使uv固化透明油墨具有透明色彩的数字喷绘打印方法 |
JP6464685B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2019-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 立体物造形装置、立体物造形システム、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム |
JP6565177B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-08-28 | セイコーエプソン株式会社 | 立体物造形装置、立体物造形システム、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム |
JP6485183B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2019-03-20 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP6801217B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2020-12-16 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の画像形成方法 |
JP6235180B1 (ja) * | 2017-03-08 | 2017-11-22 | ローランドディー.ジー.株式会社 | インクジェットプリンタ |
US10277756B2 (en) | 2017-09-27 | 2019-04-30 | Xerox Corporation | Apparatus and method for overcoating a rendered print |
JP6925749B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2021-08-25 | 住友重機械工業株式会社 | 膜形成方法、及び膜形成装置 |
EP3953185A1 (en) * | 2019-04-12 | 2022-02-16 | Ball Corporation | Method of maintaining inkjet printhead meniscus |
TWI735972B (zh) * | 2019-10-14 | 2021-08-11 | 星雲電腦股份有限公司 | 可切換位置之噴墨裝置 |
CN114597284A (zh) * | 2021-03-18 | 2022-06-07 | 北京劲吾新能源科技有限公司 | 一种改善色彩层在光伏组件表面的耐候性的方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003191594A (ja) | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Konica Corp | 画像形成方法、インク、最終印刷物及び、記録装置 |
JP4337508B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2009-09-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP4608992B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2011-01-12 | コニカミノルタエムジー株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP2006110843A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Mutoh Ind Ltd | 描画装置 |
JP4026652B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2007-12-26 | コニカミノルタエムジー株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
JP5213569B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド |
CN102099194B (zh) * | 2008-06-03 | 2014-08-06 | 罗兰Dg有限公司 | 喷墨式记录装置 |
ES2719741T3 (es) * | 2008-11-28 | 2019-07-12 | Roland Dg Corp | Impresora de inyección de tinta |
JP5560643B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2014-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置 |
JP5402497B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2014-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP2011093181A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置のキャリッジ装置およびこれを備えたインクジェット記録装置 |
JP2011110818A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Mimaki Engineering Co Ltd | インクジェットプリンタ及び印刷方法 |
-
2011
- 2011-07-26 JP JP2011163100A patent/JP5874228B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-25 CN CN201210260184.6A patent/CN102896904B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-25 US US13/558,186 patent/US8657435B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102896904A (zh) | 2013-01-30 |
US8657435B2 (en) | 2014-02-25 |
US20130027460A1 (en) | 2013-01-31 |
JP2013022942A (ja) | 2013-02-04 |
CN102896904B (zh) | 2014-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5874228B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5707828B2 (ja) | 液体噴射装置の制御方法 | |
JP5299005B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5874229B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5577641B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2005144749A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5614002B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5780012B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2010247351A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2011098455A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5790098B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出方法 | |
JP5786430B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2013028011A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2013010189A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5630535B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5835422B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5347627B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2012240253A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2010100069A (ja) | 印刷装置 | |
JP2012066438A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射装置の制御方法 | |
JP5716818B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2011098456A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2013177013A (ja) | 印刷装置 | |
JP2011011438A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2011011439A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140604 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140604 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5874228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |