[go: up one dir, main page]

WO1994020959A1 - Disk recording and/or reproduction apparatus - Google Patents

Disk recording and/or reproduction apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1994020959A1
WO1994020959A1 PCT/JP1994/000355 JP9400355W WO9420959A1 WO 1994020959 A1 WO1994020959 A1 WO 1994020959A1 JP 9400355 W JP9400355 W JP 9400355W WO 9420959 A1 WO9420959 A1 WO 9420959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tray
disk
disc
storage
turntable
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Hoshino
Takashi Koya
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to DE69424833T priority Critical patent/DE69424833T2/de
Priority to EP94908499A priority patent/EP0639832B1/en
Publication of WO1994020959A1 publication Critical patent/WO1994020959A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/226Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine consisting of a single rotatable tray carrying the disks

Definitions

  • the name of the birthplace disk ⁇ ⁇ and ⁇ are: raw S
  • the present invention relates to disc recording and Z or playback equipment. In particular, it selectively checks the number of discs stored in the turntable and sends one report to the position of any disc. ⁇ Record and record LI record and Z or playback
  • a disk recording and / or reproducing apparatus for recording and / or reproducing an information signal on a recording disk such as an optical disk, a magnetic disk, or a magneto-optical disk has been generally proposed.
  • Such a disk recording and / or reproducing apparatus includes a disk rotation drive mechanism that holds and rotates the above-described recording disk, and a recording disk that faces the recording disk that is rotationally driven by the disk rotation drive mechanism.
  • the recording disk is an optical disk, an optical pickup device is used as the pickup device.
  • a plurality of types of recording disks having different diameters can be mounted as the above-mentioned disk recording and / or reproducing apparatus, and the recording and / or reproducing of information signals can be performed by selectively using these recording disks. Or, one that is configured to allow playback is proposed.
  • Examples of a plurality of types of recording disks having different diameters which can be mounted on such a disk recording and / or reproducing apparatus include, for example, a large-diameter (12 cm diameter) optical audio disk. , And a small-diameter (8 cm diameter) optical radio disk.
  • the disc recording and Z or reproducing apparatus has a plurality of recording discs for positioning and storing the discs. A tray is provided.
  • the ⁇ ! Iijj product has a turntable of 3 ⁇ 4j, and the above 15 disks are placed in the ⁇ part of this turntable.
  • a plurality of storage portions formed of circular recesses are arranged in the circumferential direction.
  • a plurality of large-diameter storage sections corresponding to a large-diameter optical disk are provided around the rotation center axis of the turntable, and each large-diameter storage section is provided.
  • the small-diameter storage section corresponding to the small-diameter optical audio disc provided on the bottom of the storage section is formed concentrically.
  • the turntable is provided with an optical pick-up device and a disk table corresponding to the bottom surfaces of the large-diameter storage portion and the small-diameter storage portion, respectively, on the recording disk positioned by the disk positioning portion.
  • a slot-shaped opening is formed for the opening.
  • the large-diameter storage section and the small-diameter storage section rotate together with the turntable, and move around the rotation center axis of the turntable. Move along an arc-shaped trajectory.
  • a disc table for chucking and rotating an optical audio disc is provided at the center of the large-diameter storage section and the small-diameter storage section.
  • some of the conventional disc recorders and Zs or reproducing apparatuses have a two-motor loading type, which allows a single motor to move the tray in and out and raise and lower the optical pickup apparatus.
  • a two-motor, loading system the tray is taken in and out and the optical pickup device is moved up and down by one drive gear, and a part of the drive gear is used for the optical pickup device. Since the up-down operation was performed, extra vibration was sometimes applied to the optical pickup device during reproduction of the recording disk, and there was a problem that the sound K was reduced.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and it is possible to obtain substantially the same effect as when three conventional motors are used with two motors, and to simplify the motor control system.
  • the structure of the disc can improve the workability at the time of assembling, reduce the manufacturing cost, and eliminate the possibility of giving extra vibration to the pickup device during playback.
  • the purpose is to provide a recording and Z or playback device.
  • the apparatus main body is movably supported between a position protruding from the apparatus main body through an opening provided in the apparatus main body housing the disk rotation drive mechanism and a storage position in the apparatus main body.
  • the tray that was At this time, it can be mounted on this tray, and 3 ⁇ 4! Number of discs can be stored along J! A turntable with a number of storage units, and a shift between the protruding position of the tray and the storage position IS, so that the disk rotation drive mechanism performs the disk chucking operation.
  • the disk chucking operation can be performed in conjunction with the tray loading / unloading operation, and the tray can be inserted / removed during the playback operation of the chucked disk, thereby performing the chucking operation. It is possible to safely and reliably perform replacement projection of a disc other than the disc that was burned.
  • the first operating mechanism and the second operating mechanism are constituted by a first gear train and a second gear train driven by a single drive source, and the first gear train and the second The drive of the second gear train is switched by a single drive source switching operation.
  • the first gear train and the ⁇ 2 gear train driven by a single drive source
  • the normal ⁇ cutting and the singing during reproduction can be selectively performed.
  • the first operation mechanism and the second operation mechanism can be realized with a simple configuration.
  • the first operation mechanism includes a main gear that is rotationally driven by a single drive source, and a disk rotation driving machine that is driven by the main gear.
  • the disk drive unit comprises a lifting drive member that drives up and down with respect to the holding portion of the disk rotation drive mechanism, and this device further rotates the lift drive member after the disk drive unit reaches the lowered position.
  • the invention of 4 provides a main gear driven by a negative excitation source, and a disk drive of an Elj mechanism driven by the main gear.
  • the drive section is constituted by a descending drive member which drives the holding section of the disk rotating drive mechanism up and down with respect to the holding section, and this concealment is further performed when the operation mechanism of (2) is in operation.
  • the second operating mechanism is described as a reverse gear driven by a main gear to take in and out of the tray, and the reverse gear includes a rack provided in the tray.
  • a gear on the side of the gear that engages with the rear gear and an input gear that engages with the gear on the reverse side provided at the end of the gear are provided.
  • the disk is chucked by the disk rotation drive mechanism, and the disk chucked by the disk rotation drive mechanism is stored in this device.
  • the tray that is protruded and hidden by the second operation mechanism It is designed to open a locking mechanism that prevents movement toward the storage position 12. This prevents movement of the tray toward the storage position S of the u-type machine, prevents D-dating when the disk is replaced during production, and prevents turntables from rotating the disk. Prevents contact with driving machine drawings.
  • the drawing of 37 shows a rock drawing, a main gear rotated by an excitation source, and a rocker that is swung by the main gear and engages with the tray. It is made up of levers.
  • the locking machine can be simplified in structure, and the movement of the tray can be effectively stopped.
  • the invention of claim 8 is characterized in that the position protruding from the apparatus main body through the opening provided in the concealed main body containing the disk recording and Z or reproducing section, and the disk recording and Z or reproducing section and the apparatus main body. It has a tray movably supported by the main body of the apparatus, and a plurality of storage sections rotatably mounted on the tray and storing a plurality of discs along the circumference. Question about the turntable, the ascending position where the information signal is recorded or played on the disc transported through the disc recording and / or Z or playback section, and the descending position located during the disc transport operation by the tray.
  • a table opening mechanism for restricting rotation of the turntable when the disk recording and Z or reproducing unit is in the ascending position by the elevating drive unit.
  • the table locking mechanism comprises an engaging projection provided on one of the turntable and the disk recording and / or reproducing section, and an engaging projection provided on the other. Composed of recesses is there. This fact, along with the as possible out of the table click mechanism in a simple drawing, other Nte one bull [uH 1 free ⁇ to ⁇ It is Ru can to win.
  • the IB-1 ⁇ contains a disc recording / recording / playback unit having a pickup provided movably in the radial direction of the disc, and the disc recording / recording / playback unit.
  • a tray supported by the IS main body so that the ⁇ [ ⁇ between the IS and the storage position in the IS main body can be freely moved between the position protruding from the hidden main holiday through the opening provided in the IS main holiday, and this tray And can be freely mounted on
  • a turntable that accommodates multiple storage sections that can store up to 10 trays, and the tray's protruding position and storage position! And a drive mechanism to move the interrogation between: and an ascending position for recording or reproducing an information signal by picking up a disk that has been transported through the disk recording and Z or reproduction unit;
  • An elevating drive unit that drives up and down between the lowered position that is located during the operation of transporting the disk by the ray, and the disk recording and Z or reproducing unit is deviated from the movement locus of the rotation center of the turntable in the apparatus body. It is a drawing that is arranged at the position where it was done.
  • the turntable has a disk shape
  • the distance from the trailing end of the tray to the storage unit facing the disk recording and Z or playback unit can be increased, and the disk recording and Z or playback can be performed accordingly.
  • the section can be set relatively in front of the apparatus main body, the tray can be inserted deeply into the body of the apparatus, and the entire apparatus can be downsized.
  • a notch is formed at the rear end of the tray, the cutout being large enough to allow the pickup disk to move in the radial direction. It is. This allows the tray to be inserted deeper into the device body.
  • each of the plurality of storage portions of the turntable is formed at a position radially from the rotation center of the turntable.
  • the notch has a notch in the diameter of the disc at the end of the pick
  • the disc record and the ZLA are in a position deviated from the movement trajectory of the rotation center of the turntable.
  • a suitable turntable is provided on the equipment where the section is provided.
  • the notch is formed outward from the center of the storage portion, and the outside of the notch is the release end.
  • the disk recording and / or reproducing unit can be moved relative to the notch of the rotatable turntable in the front-rear direction of the device S2.
  • the disk record and the ⁇ or? ⁇ ⁇ The longitudinal direction of the notch of the storage part located at the position facing the raw part matches the longitudinal direction of the notch of the tray.
  • the disc recording and / or reproducing unit can be relatively moved in the front-rear direction with respect to the notch of the tray and the notch of the turntable rotatably accommodated in the tray. it can.
  • the plurality of storage portions of the turntable are formed at positions radially from the rotation center of the turntable, and the diameter of the pick-up disk is provided in each storage portion.
  • a notch is formed along the movement trajectory in the direction, and the notch extends in the longitudinal direction of the notch with respect to the moving direction between the protruding position of the tray and the storage position when the tray is in the storage position.
  • the m: 1 is formed by forming a notch. ⁇ outward from the center of the storage section, and the outer side of the notch as a release end.
  • the disks ⁇ ⁇ and z or the raw portion can be moved along the respective notches from the outside of the tray and the turntable to the center of the disk storage portion.
  • the invention of (17) is directed to a longitudinal direction of a notch of a storage portion of the plurality of storage portions of the turntable which is opposite to the discs ⁇ and Z or the reproducing portion, and a cutout portion of the tray.
  • the tray and the turntable can be moved in and out of the main unit while the disk rotation drive mechanism accommodated in the main body of the apparatus is avoided by the cutout of the tray and the cutout of the turntable.
  • the turntable rotatably supported by the tray can be rotated.
  • the eighteenth invention is provided in a disk recording and / or reproducing unit having a pickup provided movably in a radial direction of the disk, and in a device main body in which the disk recording and / or reproducing unit is stored.
  • a device main body in which the disk recording and / or reproducing unit is stored.
  • a turntable having a plurality of storage sections for accommodating the discs around the periphery, and an ascending section for recording or reproducing information signals by picking up the discs on which the disc recording and Z or reproducing sections have been transported.
  • the two motors for M-mounting the table are ⁇ ) ⁇ ⁇ . As a result, it is possible to safely perform ⁇ ⁇ normal mouth diving and singing during playing by using the motor of 2
  • a twenty-second invention provides a disk recording and Z or reproducing unit having a pickup provided movably in a radial direction of a disk, and an apparatus main body containing the disk recording and Z or reproducing unit.
  • a tray that is movably supported by the apparatus main body, and that is rotatably mounted on the tray, between a position protruding from the apparatus main body through an opening provided in the main body and a storage position in the apparatus main body.
  • a turntable having a plurality of storage sections for storing a plurality of discs around the circumference, and recording or reproduction of a signal by picking up discs on discs transported by a disc recording and Z or reproduction section.
  • a command is issued to move the tray in the direction S protruding from the storage position during the operation of the disc and / or the reproduction operation of the disc by the pick-up.
  • a command is issued to move the tray in the direction S protruding from the storage position during the operation of the disc and / or the reproduction operation of the disc by the pick-up.
  • a reverse gear is provided in the device, which is engaged when the rotary driving member rotates in the direction of ⁇ 2, and the tray is moved in the direction in which the tray protrudes by this reverse rotation. It is intended to be.
  • the rotation of the rotary drive member is transmitted to the reverse gear, and the tray can be moved toward the protruding position through the operation of the reverse gear.
  • a second invention provides a disk recording and / or reproducing unit having a pickup provided movably in the radial direction of the disk, and a disk recording and / or reproducing unit for storing the disk.
  • a tray movably supported by the apparatus main body between a position protruding from the apparatus main body through an opening provided in the apparatus main body and a storage position in the concealed main body;
  • a turntable that has a plurality of storage sections that are mounted and stores ⁇ ( ⁇ is an odd number of 3 or more) disks along the circumference, and a position of the ⁇ storage sections formed in the turntable.
  • a lifting and lowering drive unit for driving the lifting and lowering unit between the lowered position that is located during the transfer operation, and the detecting unit is formed on a turntable, and ⁇ storage units are formed.
  • Detected part to detect IS of part IS] and Detected part of ⁇ to detect position of each storage part ⁇ , Detected 3 ⁇ 4 of 3 ⁇ 41 and Detected of ;; Detection to detect 3 ⁇ 4 ⁇ , and a disk recording and ⁇ or playback unit is mounted.
  • n storage units can be detected by detecting the detected part of ⁇ 1 by the detecting unit, and additionally, the detecting unit can detect the detected part of ⁇ 2.
  • n positions other than n storage units can be detected, and disk recording and ⁇ or ⁇ raw S whose resolution is twice the number of storage units can be performed.
  • the resolution of the first detected part is higher than the resolution of the second detected part.
  • the first detected part is provided at each position corresponding to each storage part, and the second detected part is provided at FUj of the first detected part.
  • Detected portions and ⁇ 2 detected portions are provided alternately.
  • the first detection unit and the second detection unit can be continuously detected by one detection unit while being alternately repeated, and the number of detection units can be reduced to reduce the number of the detection units. Can be simplified.
  • the device is configured to generate a turntable based on a detection output from a detection portion that has detected a second detected portion of the turntable when the tray moves in a protruding direction. ; Tr is rotated by a fixed angle. As a result, the tray moves in the direction in which the tray protrudes.
  • the disk can be stored in an arbitrary storage portion, or Swap stored disks, etc. be able to.
  • FIG. 1 shows the embodiment of the present invention and is a perspective view showing a state in which a tray and a turntable are pulled out from a main body.
  • Fig. 2 shows the disc recording and Z or 3 ⁇ 4
  • FIG. 9 is a plan view showing a part of the table and its table rotating machine m.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a disk chucking state of the disk recording and Z or reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. m4 is a longitudinal sectional view of a part of FIG. 3, showing a state in which disc chucking is released.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state where the apparatus main body is removed from the disk recording and Z or reproduction apparatus shown in FIG.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a digging mechanism in a digging state of the disc recording and Z or reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a ⁇ -ding mechanism showing a state in which a tray is pulled out from a normal loading state of the disc recording and Z or reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a ⁇ -ding mechanism showing a state in which a tray is pulled out during reproduction of the disc recording and Z or reproduction apparatus shown in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic explanatory view showing a dictating state of the disc recording and Z or reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a state in which the tray is slightly pulled out from the state in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic explanatory view showing a state where the tray is further pulled out from the state of FIG.
  • Fig. 12 shows that the tray is slightly pushed in from the state of Fig. 11 and 1 This is a schematic diagram showing the UiW state of the figure.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a state in which a tray is pulled out during reproduction of the disc and / or] shown in FIG.
  • FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a state in which the turntable is rotated while skipping the turn table from the state of FIG.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing a state in which the turntable is rotated from the state shown in FIG. 5 to the state shown in FIG.
  • FIG. 17 is an enlarged plan view showing the disk recording and the reverse gear of z or prose shown in FIG. 1.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing a main part of another embodiment of the reverse gear of the disc recording and Z or reproducing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 19 is a bottom view showing an embodiment of an address area and a syllabary area relating to the present invention.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing a part of the address area and the number area shown in FIG.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing another part of the address area and the number area shown in FIG.
  • a disk recording and Z or reproducing apparatus is configured as an apparatus for reproducing an optical audio disk as a specific example of a recording disk. .
  • the disc recording and Z or reproducing apparatus is provided with an apparatus main body 1 as shown in FIG. 1 and the like.
  • the device body 1 is composed of a box-shaped box body 1a opened on the front side and a box body 1a. 1 ⁇ )-a's f ”ij Hii Before opening the opening of liii panel ⁇ b, and ⁇ ⁇ ! Panel 1 has J. ⁇
  • the f] H opening 1 c of the ijij ⁇ panel 1 b is provided with a substantially rectangular plate-shaped tray 2, and the tray 2 protrudes from the main rest 1.
  • the mounting position of the IS and the storage position in the main body 1 is movably supported by the main suspension 1.
  • the sculptureii panel 1b of the mounting IS main body 1 has an external '0
  • the power source supplied from the power source is turned on ⁇
  • a skip button 3c for rotating the table 4 and other push buttons are operably exposed
  • 3d is a display window for displaying an input state, a playing state, and the like.
  • Body 1 A base member 5 having substantially the same size as the tray 2 is fixed to the bottom of the box body 1a of the tray 2 as shown in Fig. 3 to Fig. 5.
  • Both sides of the lower surface of the tray 2 Are formed with guide grooves 2a, 2a extending in the front-rear direction, and guide projections 5a, 5a slidably engaged with the guide grooves 2a, 2a.
  • the tray 2 is formed on the upper surface of the member 5, and the tray 2 is linearly moved in the front-rear direction with respect to the base member 5 by engagement of these two guide grooves 2 a, 2 a and the guide protrusions 5 a, 5 a.
  • 6a and 6b are holding pieces attached to the base member 5, and these holding pieces 6a and 6b are lateral grooves 2 provided on the side surface of the tray 2. b and 2b are engaged with each other to prevent the tray 2 from lifting when pulled out.
  • a disc rotation drive mechanism 8 for holding and rotating the optical discs 7a and 7b, and a disc rotation drive mechanism 8 are provided at the rear of the box body 1a in the depth direction in which the tray 2 is inserted and removed.
  • Shafts 10b and 10b are provided on the rear side of the rocking member 10 on the side of i3 ⁇ 4, respectively, and these shafts 10b and 10b are formed by cutting the notch 2:
  • the ⁇ ′ 2 ⁇ ⁇ member 1 ⁇ is configured to be able to swing vertically with respect to the base member 5 by being fitted into the base member 5.
  • the disk rotation drive mechanism 8 includes a spindle motor 11 serving as rotation drive means, a disk table 12 attached to a drive shaft of the spindle motor 11, and a disk drive 12. It is composed of a chucking plate 13 which holds the optical disks 7a and 7b between the table 12 and the flil.
  • the spindle motor 11 and the disk table 12 form a disk drive section of the disk rotation drive mechanism 8, and the chucking plate 13 forms a clamping section of the disk rotation drive mechanism 8.
  • the spindle motor 11 is mounted on the front end side of the swing member 10 with its drive shaft facing upward, and the optical disk 7a, 7b A convex portion having a substantially conical shape is formed so as to be aligned and held.
  • the chucking plate 13 is rotatably supported by an external bracket 14 so as to face above the disk table 12.
  • the arm bracket 14 has a substantially L-shaped longitudinal section, and is mounted so that one side is fixed to the rear surface of the box body 1a and the other side is deployed horizontally.
  • a chucking plate 13 is supported at the tip of the horizontal side so that it can float.
  • the optical pickup device 9 includes a light source such as a laser die, a predetermined optical device such as a beam splitter and a collimator lens, and the like.
  • the optical block includes a photodetector such as a photo diode and a photo diode, and an objective lens drive mounted on the optical block.
  • the objective lens drive iS supports the objective lens for emitting the light beam emitted from the optical block unit onto the signal storage of the optical discs 7a and 7b so as to be movable and projectable.
  • the optical pick-up IS 9 having such a configuration is supported by a guide shaft 16 attached to the upper surface of the excitation member 1 ⁇ , is disposed behind the disk table 12, and is It is drawn so as to be movable in the front-rear direction, which is the direction in which it comes in and out of contact with the table 12.
  • the objective lens of the optical pick-up device 9 is directed upward, and the optical axis of the objective lens is substantially parallel to the drive shaft of the spindle motor 11.
  • the turntable 4 for positioning and storing a plurality of types of optical disks 7a and 7b having different diameters is provided.
  • the turntable 4 is formed in a disk shape thinner than the thickness of the tray 2, and is inserted in a circular recess formed on the upper surface of the tray 2.
  • the turntable 4 is rotatably supported by a center shaft 2 d provided at the center of the tray 2, and is rotatably attached to the tray 2. For this reason, as shown in FIG. 2 and the like, an inner gear portion 4a is formed in the radially inner portion of the turntable 4 over the entire circumference in the circumferential direction, and the inner gear portion 4a is formed.
  • a table rotation mechanism 17 for rotating and driving the turntable 4 through the shaft is disposed near the center axis 2 d of the tray 2.
  • the table rotation mechanism 17 includes a table tilling motor 18 having a drive shaft 18a mounted on a drive shaft, and a drive bulge 18 via a drive belt.
  • the table rotation motor 18, the worm gear 19, the pinion 2 ⁇ ⁇ , and the table rotation gear 21 are fixedly or rotatably supported by a unit plate 17 a.
  • the table rotation machine drawing 17 is mounted on the tray 2 via the unit plate 17a.
  • the plurality of types of optical disks 7a and 7b are, for example, an optical disk having a diameter of 12 c Tin as the large-diameter optical disk 7a, and a small-diameter optical disk.
  • An optical audio disc with a diameter of 8 cm is applied to each disc 7b.
  • a large-diameter optical disk is placed on the upper surface of the turntable 4 as shown in Fig. 1 and Fig. 2.
  • a plurality of large-diameter storage sections 22 for positioning large-diameter discs corresponding to the diameter of a are formed along the circumference (in the circumferential direction) on the same circumference with a predetermined Ri] separation. I have.
  • each large-diameter storage section 22 a small-diameter storage section 23 for positioning a small-diameter disc corresponding to the diameter of the small-diameter optical disk 7b is concentric with each large-diameter storage section 22.
  • the large-diameter storage section 2.2 and the small-diameter storage section 23 forming this set form a disk positioning section.
  • the turntable 4 is connected to the radially arranged disk positioning sections II, and the turntable 4 has the center of the optical discs ⁇ a and 7 b positioned by the large-diameter storage section 22 or the small-diameter storage section 23.
  • Parts 24 are formed respectively. These notches 24 are provided in the large-diameter storage section 22 and the small-diameter storage section 2, respectively.
  • each disk position S extends from the center of the S determining portion to the open end of the turntable 4 turns.
  • a slit 24 a for stopping rotation of the turntable 4 is formed at the bottom of each cutout 24.
  • a stopper 15 provided at the tip of the swing member 10 on the swing side is detachably engaged with the slit 24a. That is, when the turntable 4 is in the predetermined position 11 and the swinging member 10 is pulled up to enter the disk chucking state, the stopper 15 is moved into the slit 24a. The rotation of the turntable 4 is prevented by the engagement.
  • the stopper 15 forms an engagement projection, and the slit 24a forms an engagement recess.
  • the stopper 15 and the slit 24a turn the stopper.
  • a table opening mechanism that regulates the rotation of the table 4 is configured. It is to be noted that a predetermined address is assigned to the disk positioning section in advance for each set. In the present embodiment, addresses 1 to 5 are assigned.
  • a disc detection optical sensor 26 serving as a detection unit for detecting the presence or absence of the optical disks 7a and 7b is provided on the tray 2.
  • an optical sensor 27 for detecting addresses assigned to the respective sets of the large-diameter storage section 22 and the small-diameter storage section 23.
  • the optical disk 7a or 7b exists in either the large-diameter storage section 22 or the small-diameter storage section 23 of each disk positioning section of the turntable 4. It is to detect whether or not. Therefore, in each small-diameter storage portion 23 of the turntable 4, a disc detection through-hole is provided so as to be equiangularly spaced about the center axis 2d.
  • the disc detection river optical sensor 2 ⁇ ⁇ is disposed on the tray 2 at a position on the tray 2, which is on the side of the disk detection river ⁇ the hole 25 ⁇ .
  • the optical sensor 26 for detecting a disc is configured to connect a light emitting element such as an LED and a light receiving element such as a D (photodiode), and to detect light emitted by the light emitting element. It is configured to detect the reflected light by the light receiving element.
  • the optical sensor 26 is used when the turntable 4 is set at a predetermined rotational position IS, that is, when any disk storage unit is positioned above the optical pickup device iS 9.
  • the address detection optical sensor 27 detects which address the large-diameter storage section 22 and the small-diameter storage section 23 of each disk positioning section of the turntable 4 belong to. is there. Therefore, a ring portion 4b is formed on the lower surface of the turntable 4 at a radially intermediate portion so as to be concentric with the center axis 2d.
  • the ring section 4b of the turntable 4 has five address areas A to A5, which are the first detected parts for specifying the positions of the set 51 addresses, and these addresses.
  • the five number areas B 1 to B 5, which are the second detected parts for specifying the numbers of the numbers, are provided so as to be alternated.
  • Fig. 19 ⁇ As shown in Fig. 21, address areas A1 ⁇ ⁇ 5 at 5 ⁇ are equally spaced (72 °) in the circumferential direction so as to divide the ring part 4b into five. It is set at the R3 interval, and each address area ⁇ 1 to A5 is equal to the area of 30 °. Then, the address areas B 1 to B 5 are set at five adjacent address areas [HI. Therefore, 5 ® number areas B 1 to B 5 are also set in the direction of a regular skin (72 °), and each has an equal area of 42 °.
  • the large-diameter storage section 2 2 and the small-diameter storage section 23 of the DISC ⁇ ⁇ are defined on the address area ⁇ 1, and the DISC 2 is set on the address area ⁇ 2.
  • DISC 3 to DISC 5 are set on ⁇ 3 to ⁇ 5 respectively.
  • each address rib b each representing a symbol specified in each address area # 1 to A5 are provided. That is, the number area B 1 representing the address 1 corresponding to DISC 1 is provided with two ban land ribs b, and the address ribs b and b Rij have the same width as the address rib b. A slit of width is formed. Also, the number area B2 representing address 2 corresponding to DISC 2 is provided with three address ribs b, and these address ribs b and bi] have the width of the address rib b. A slit c having a width equal to that of is formed.
  • the area li 3 has an area ⁇ b, and the area 4 in the area of DIS (: i J ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ area ⁇ 4
  • the five area ribs b have power ⁇ and the area No. 5 representing address 5 corresponding to DISC 5 is provided with six area ribs b respectively, and the adjacent address ribs b, bf
  • the width of these address ribs b and the slit c of the new il are formed, respectively.
  • These address ribs b as shown in Figs. It is formed wider than the location slit a, and the location slit a is distinguished from the address rib b by the size of the width.
  • the respective address areas ⁇ 1 to ⁇ 5 are based on the turntable 4 from the state where two disks can be exchanged simultaneously as described later.
  • FIG. 19 it is set at a position shifted by 108 ° (72 ° + 36 °) clockwise in FIG. That is, all the numbers in the address areas A1 to A5 and the number areas B1 to B5 are sequentially incremented in a counterclockwise direction, and the number area is located to the left of the DISCI address area ⁇ 1.
  • B3 is located, and the address area # 2 of DISC2 is located to the left of this number area B3.
  • the address area B4 is located on the left side of the address area A2, and the address area A3, the address area B5, the address area A4, the number area B1, and the address area ⁇ 5 and signal area B 2 are located respectively.
  • the ground detection river light sensor 27 is arranged on the tray so that the ring 1 b having 3 5 is set to fire.
  • the optical sensor 27 reads the number and width of the location slits a in the address areas A1 to A5 of the ring section 4b and detects the location of each address area.
  • the number and width of the S ground rib b in the number area B1 to B5 of the ring part 4b are also read out, the number of each ground area is detected, and the respective detection signal is output. I do.
  • This address detection optical sensor 27 has a light emitting element such as a £ 0 ?? 0 (photodiode), emits light from the light emitting element toward the light receiving element, and positions the ring 4b between the light emitting element and the light receiving element. Detects the transmitted light that passes through lit a and the opaque part that is blocked by the grounding rib b. Based on the detection result of the optical sensor 27, the number of address areas ⁇ 1 to A5 is determined from the difference between the time when light passes through the position slit a and the time when light passes through the ground check rib b. The areas B1 to B5 are determined.
  • each address detecting optical sensor 27 detects the first position slit a, that portion is detected. It can be seen that the area is one of the five address areas A 1 to A 5. And each address area A Since 1 to A5 have three place IS slits a and so on, after detecting the first place IS slit a, the location i i. After passing through (or even after a predetermined number of passes), the turntable 4 is stopped, and the stop position ⁇ is set at the position set in the sub-branch of each ⁇ ground area A1 to A5. By configuring so as to be at the center of the center, each ground area is aligned with the center of ⁇ 1 to ⁇ 5 (in Fig. 21, CP4 of DISC 4th IS or CP 5 of DISC 5th IS) can do.
  • the optical sensor 27 detects the address rib b
  • the area is one of the 5 ⁇ signal areas B1 to B5.
  • the five number areas B1 to B5 have a specific number (in this embodiment, 1 added to each address number) assigned to the number areas B1 to B5.
  • the rib b is provided, the previous number area that has already been detected according to the rotation direction of the turntable 4 (If the previous number area has not been detected, the next number area The number area currently detected can be specified based on S.
  • the turntable 4 is stopped after a predetermined time has elapsed since the first address rib b of S is detected in the currently detected signal area (or after a predetermined angle of rotation).
  • the slit c whose stop position is set at the center of each of the number areas B1 to B5 is configured to be at the center of the address rib b, so that the center of each of the number areas B1 to B5 is formed.
  • CA 1 at DISCI or C C2 at DISC 2 can be registered.
  • the combination of the address detection optical sensor 27 and the address areas A1 to ⁇ 5 and the number areas ⁇ 1 to ⁇ 5 detects the stop position of the turntable 4, and the two methods described later. Can be loaded immediately, and can be loaded and played. Disc loading with this normal loading In the log, five ⁇ ground areas ⁇ 1 to ⁇ 5 place slit a detects the ⁇ stop position (5 ⁇ ) ⁇ of turntable 4, and the 3 ⁇ 4 sub In order to replace the disc by turning, the turntable 4 is located at a total of 101 locations, including the above-mentioned stop position IS and the stop position (5) of the number rib B of the 5ISiiiTr number area B1 to B5. The stop position can be detected.
  • the wording of the welcome is that the turntable 4 is rotated by a predetermined angle in a predetermined direction while pulling out the tray 2, and the optical pickup is mounted! After the disc positioning section facing the position 9 is brought out to the front of the device, the tray 2 is pushed into the device while turning the turntable 4 in the reverse direction by a predetermined angle, and the disc positioning portion is initially set. A series of operations for returning to the position facing the optical pickup device 9. In this normal loading operation,? ⁇ Before birth, set the optical disc 7a or 7b in the large-diameter storage section 22 or the small-diameter storage section 23 of the turntable 4 to make it reproducible.
  • druming during playing refers to pulling out the tray 2 while playing the disc, rotating the turntable 4 in an appropriate direction by a predetermined angle, and then pushing the tray 2 into the device to play the disc. This refers to a series of operations for returning the disk positioning unit containing the disc to the position facing the original optical pickup device 9.
  • the optical disc ⁇ a or 7b is set in any large-diameter storage section 22 or small-diameter storage section 23 during playback, or the optical disk 7a set in advance is set. Or, replace 7b with another optical disc to make it reproducible.
  • the tray 2 is supported in a cantilever manner by the tray support mechanism in a permanent manner, if the draw-out distance of the tray 2 becomes long, the tray support is performed according to the draw-out distance.
  • the support force of the mechanism may increase, and play may occur in the tray support mechanism, making it impossible to ensure smooth movement.
  • 22 can only protrude to the ij iLi of the tree ⁇ ⁇ in the front-back direction. Therefore, when the tray 2 is pulled out, the number of discs to be replaced is reduced to one or two.If you want to replace three or more discs, turn table 4 is applied. : Suitable for tc direction: ⁇ !
  • the disc position m determining portion of the turntable 4 is set to 1:01 at 51 1 places (odd number ⁇ places) in the direction, one disc positioning is performed. On the other side, the center of the two disk positioning parts [1] will be located. For this reason, the amount of movement of the tray 2 is different between the normal loading and the loading while playing, so that the two discs have two positions compared to the normal loading where one disc positioning part is completely exposed.
  • the protruding amount of Tray 2 is larger during mouth digging during performance to completely expose the disc positioning section.
  • the one disk positioning portion located on the opposite side is located in the left-right direction of the tray 2. It will be located in the center. Since the turntable 4 has a disk shape, the length in the diameter direction passing through the center portion of the turntable 4 becomes longer. Therefore, if the optical pickup device 9 is installed at the center in the left and right direction of the tray 2 as in the conventional disc recording and reproducing device of this type, the depth dimension of the device body 1 becomes longer. The entire disc recording and playback device becomes large.
  • the optical pick-up device 9 is moved laterally from the center of the tray 2 in the left-right direction. (A position deviated from the movement trajectory of the rotation center of the turntable 4) can be suppressed to some extent.
  • the turntable 4 is disc-shaped, so the V-Ding position [&: from the rear end of Tray 2 This is because the distance to the heart can be increased: the light pick-up device can be moved to the front of the tree rest by a small amount.
  • the ⁇ stop position ⁇ of the turntable 4 is set to 5 ⁇ in accordance with the number of disc position IS determining portions.
  • the turntable 4 is divided into five parts.
  • This embodiment satisfies such a requirement, and the 10 address areas are equally spaced by adding the five address areas B 1 to B 5 to the above five address areas ⁇ 1 to A 5.
  • the resolution (rotation angle) of the turntable 4 can be reduced from 1/5 (72 °) to 1/10 (3 6 °)).
  • the exposed portion of the turntable 4 is provided with one positioning portion (first to third) for accommodating the disc to be played.
  • the resolution is 1/5 and the optical pickup device 9 is moved laterally from the center of the tray 2 in the left-right direction.
  • two-fifth rotations (144 °), which is an integral multiple of the resolution of 1/5, provide five positions.
  • Either of the determining parts can be aligned with the optical big-up S :.
  • the stopping position ⁇ ⁇ , ': of the turntable 4 can be controlled only by the ground region ⁇ 1 to ⁇ 5 of 5 1 ⁇ .
  • the resolution is 1 ⁇ 5 and the optical pickup device: 9
  • the turntable 4 is moved to the side of the tray 2, even if the turntable 4 is rotated by an integral multiple of the resolution 1 ⁇ 5, any of the 5 places is determined by the optical pickup device IS 9.
  • the turntable 4 cannot be controlled to a position where two discs can be exchanged at the same time. Therefore, in this state, the tray 2 cannot be pushed in.
  • the stop position of the turn table 4 can be detected also by the number regions B1 to B5 so that the resolution is reduced by 1 /. By setting the value to 10, any one of the positioning portions at the five peripheral places can be aligned with the optical pickup device 9. As a result, the tray 2 can be pushed in, and disc replacement during playback can be executed safely and reliably.
  • the depth dimension of the apparatus becomes longer and the disc recording and Z or the reproducing apparatus as a whole becomes longer.
  • the optical pickup device 9 could be provided at a position deviated laterally from the center of the tray 2 in the left-right direction. As a result, the depth dimension of the disc recording and Z or playback device can be shortened, and the size of this type of disc recording and Z or playback device can be reduced.
  • the ⁇ degree of the address rib b is the precision of the location-slit slit a. Rougher ones do not need to be accurate.
  • the' ⁇ ⁇ rest corresponds to the 5 ⁇ ⁇ ' ⁇ disk positioning part.
  • the set position i of the slit a especially the center position of each address area ⁇ 1 to A5, which is the center position of the slit a is the disk positioning part, so the hidden slit a Must be formed with a precision i.
  • the address rib b is a means for specifying the position 1 of the turn table 4 in the address areas ⁇ 1 to ⁇ 5 as described above, and two disks during disk playback.
  • the accuracy is not required to be high as long as it is used to stop the turntable 4 at a position where it can be exchanged at the same time, and it can be recognized that the land is the bunk land rib b.
  • the tray 2 is formed with a rack 2 e extending in the front-rear direction as shown in FIGS. 5 to 8.
  • the rack 2 e has a reverse gear.
  • Rack side gear 28 a provided on 28 is engaged.
  • the rack gear 29a provided on the main gear 29 as a rotary drive member is always in a detached state, and after the main gear 29 rotates a predetermined angle, the rack is rotated. It is configured to be compatible with part 2e.
  • the reverse gear 28 has a different pitch circle from the rack gear 28a, but has the same angle per tooth and the number of teeth.
  • the same input side gear 28 b is formed at a predetermined interval in the axial direction. In order to equalize the angle per tooth, the input gear 28b is formed by reducing the size of the module and the size of the first tooth.
  • the input gear 28 b of the reverse gear 28 is configured such that the reverse gear 29 b provided in the main gear 29 is always in a disengaged state and can be engaged after rotating by a predetermined angle. Have been.
  • the rack gear 28 a and the input gear 28 b of the reverse gear 28 are, for example, l As shown in Fig. 8, & may be shifted from each other, and the gap between I-gears 28a and 2b is determined at will according to the layout of the gaisen that is used. be able to.
  • the gear 28 is rotatably supported on the base member 5 by a reno, '-square pivot 30, and the main gear 29 is also pivotally supported by the main gear pivot 31. It is supported by M-IS 5 in 5th.
  • the main gear 29 has an inner gear portion 29c formed on the entire circumference in the circumferential direction.
  • the gear transmission 29 is connected to the inner gear portion 29 via a gear transmission.
  • the ⁇ -ding motor 32 which is the excitation source of the motor, is connected so as to be able to transmit the excitation.
  • the ⁇ -ding motor 32 is attached to the base member 5 with the drive shaft directed downward, and the drive boss 32 a is attached to the drive shaft.
  • the other end of the drive belt 33 one end of which is hung on the drive pulley 32a, is connected to a driven pulley 34a, which is attached to one end of a support shaft 34 rotatably supported on the base member 5. It is hung.
  • An input gear 35 is attached to the other end of the support shaft 3, and the input gear 35, the support shaft 34, and the driven pulley 34a are integrally driven to rotate.
  • the input gear 35 is formed with an input gear 36 a of an intermediate gear 36 that is rotatably supported by the base member 5 and is formed integrally with the input gear 36 a.
  • the output gear portion 36 b is connected to the inner gear portion 29 c of the main gear 29, and the upper part of the main gear 29 has a pivot 31 for the main gear as a center.
  • the inner cam portion 29 d formed in a substantially circular shape and a predetermined gap formed concentrically with a part of the inner cam portion 29 d are formed on the fiij side of the device body 1.
  • An outer cam portion 29 e having a substantially arc shape is provided. Between the inner force part 29 d and the outer force part 29 e, a force protrusion 2 f protruding from the ifii below the tray 2 is detachably interposed. I have.
  • the cam convex portion 2 f extends in the direction of insertion and removal of the tray 2.
  • the inner cam portion 29 d and the outer cam portion 29 f are formed. Intermediate with ilij with part 29 e to prevent the tray 2 from being pulled out.
  • the outer cam portion 29 e is rotationally displaced away from the cam convex portion 2 f, so that the tray 2 can be pulled out. It is composed of
  • the main gear 29 is provided with a carrying drive gear 29 f which can be combined with the gear part 37 a of the elevating drive member 37 which is an elevating drive part.
  • the drive member 37 is rotatably supported by a lifting drive pivot 38 attached to the base member 5.
  • the lifting / lowering driving member 37 has an inclined sliding portion 37b in which a guide projection 10a protruding from the tip of the swinging member 10 on the swinging side is slidably engaged.
  • the inclined sliding portion 37b is provided with a rack-side gear 29a and a reverse-side gear.
  • the first drive unit is formed by the second drive unit 29b
  • the second drive unit is formed by the lifting drive gear 29f
  • the inner drive unit 29d and the outer drive unit 29e form the second drive unit.
  • the hook part is formed.
  • the total height of each of the end teeth 37 d located at both ends of the gear portion 37 a is set higher than the total height of the other teeth, so that the drive gear 29 of the main gear 29 is moved up and down. The relationship with ⁇ has been increased.
  • the inclined sliding portion 37 b is formed in a spiral shape around the vertical drive ffl pivot 38, and the guide projection 1 ⁇ a is located at the top of the inclined sliding portion 37 b.
  • the swinging member 10 is held in a substantially horizontal state.
  • This state is a state in which the optical disk 7a is chucked by the disk rotation drive mechanism 8.
  • the guide projection 10a descends and the lowermost part of the inclined sliding part 37b
  • the ⁇ member 10 is pulled down from the '1'- ⁇ 1 ⁇ b, which is protruded from the rear 1 end, to the 11 ⁇ center.
  • This state is a state in which the chucking of the optical disk 7a by the disk rotation driving device # 8 is released.
  • the rocking member 1 has only to rock within the above-described circuit range of the inclined sliding portion 37b, and must be fixed otherwise. Therefore, the gear portion of the lifting / lowering drive member 37: 7a and the lifting / lowering drive gear 29f of the main gear 29 corresponding to the gear portion are the most prominent from the upper end of the inclined sliding portion 37b. The necessary number of teeth are provided to move the guide projection 10a to the lower end.
  • a cylindrical surface 29 g is provided on the portion of the main gear 2 other than the vertical drive gear 29 ⁇ , and the cylindrical surface 29 g is provided on both sides of the gear portion 37 a of the vertical drive member 37.
  • An arc surface 37c slidingly contacting g is provided, and a rotation stopping mechanism for the elevation drive member 37 is configured by using the arc surface 37c and the cylindrical surface 29g.
  • reference numeral 40 denotes a lock lever.
  • the lock lever 40 has one end thereof swingably attached to the base member 5 by the support shaft 41. The other end is provided with a stopper portion 4a, which extends to the opening 1c side of the front panel 1b.
  • a cam input portion 4 ⁇ b protruding toward the main gear 29, and the cam input portion 40b is formed on the main gear 29. It is in contact with the outer peripheral surface.
  • Reference numeral 42 denotes a spring that urges the lock lever 40 to press the power input unit 4 ⁇ b against the main gear 2.
  • a locking mechanism is provided in relation to the reverse gear 28 and the rack 2e.
  • This locking mechanism has the same rack as the rack portion 2e, and a part of the rack is overlapped with the end of the rack portion 2e.
  • a slide gear 43 attached to the slide member 5 so as to be slidable in the front-rear direction, a return spring 44 for urging the slide gear 43 rearward, and a slide gear 43 are provided.
  • the lock operating mechanism having such a configuration operates to move the tray 2 forward by the rotational force of the reverse gear 28 during the playback operation, and to stop the movement of the tray 2 in a stopped state.
  • the operation of rotating the gear 29 and swinging the lock lever 40 is performed.
  • the stopper section 4 at the other end ⁇ a is separated from main ending 29.
  • the stopper section 40a moves on the transfer trajectory of the stopper receiving section 2g, so that the push-in operation of the tray 2 becomes impossible.
  • Reference numeral 47 shown in FIGS. 6 to 8 denotes a set lever, which is swingably supported by the base member 5 by a support shaft 48.
  • the set lever 47 engages with the main gear 29 when the main gear 29 comes off the rack 2c and a neutral point is formed during loading. And to prevent its rotation.
  • An engagement protrusion 47a is formed at one end of the set lever 47, and the engagement protrusion 47a is brought into contact with the main gear 29 by a spring 49 pulling the other end.
  • the main gear 29 is provided with a V-shaped projection receiving portion 29i at 3li.
  • the first gear train is constituted by the rack gear 29 a of the main gear 29 and the rack portion 2 e of the tray 2, and the first gear train and the lifting drive member 37 These constitute the first operation mechanism.
  • a second gear train is constituted by the reverse gear 29 b of the main gear 29, the reverse gear 28, and the rack portion 2 e, and the second gear train forms the second gear train. Is configured.
  • the disc recording and / or reproducing apparatus has a control concealment function as a control means having a CPU (central processing unit), a RAM * ROM (recording apparatus) and the like.
  • This control device receives various signals from the optical disk sensor 26 for disc detection, the optical sensor 27 for address detection, the operation button 3b, the skip button 3c, and other concealment. Based on these input signals, the controller II controls the table rotation motor 1 ⁇ ) ⁇
  • FIG. 6 shows a mouth-dancing state in which the tray 2 is completely housed in the device S main body 1, and a schematic diagram of this state is shown in FIG.
  • FIG. 7 shows an unloading state in which the tray 2 is completely pulled out from the normal loading state, and a schematic diagram of this state is shown in FIG.
  • ⁇ on the front panel 1b of the main body 11 of the device 11 Turn on the source button 3a, supply power to the disc ⁇ and Z or the playback device, and then press the operation button 3b. Turn on.
  • electric power is supplied to the mouthing motor 32 through the operation of the control device, and the rotational force of the drive shaft of the motor 32 is driven from the drive bulge 32 a via the drive belt 33 to the driven boogie 3.
  • the input gear 35 which is transmitted to the driven pulley 34a and is integral with the driven pulley 34a in the rotational direction, passes through the input gear 36a and the output gear 36b of the intermediate gear 36.
  • the power is transmitted from the gear section 29 c to the main gear 29.
  • the main gear 29 is driven to rotate in the counterclockwise direction X, which is the first direction in FIG. 6, and first, the elevation drive gear 29 f of the main gear 29 is moved to the elevation drive member 37.
  • the lifting drive member 37 is engaged with the gear section 37a by the number of teeth, and Drive 0 fe in the direction.
  • the guide protrusion of the shaking illij member 1 () ⁇ ] () is guided by the ⁇ ' ⁇ t> of the descending i ⁇ member 37.
  • the rotation amount of the turntable 4 is determined by the optical sensor 2 for disk detection. 6 and ⁇ ground detection optical sensor 2? And the control is output from the iiiU control based on those detections, and as shown in FIG. 11, the durn table 4 rotates a predetermined time counterclockwise
  • the mouthing motor 32 rotates in the reverse direction to the above through the operation of the control device, and the main gear 2 is rotationally driven in the clockwise direction.
  • the rotational force of the main gear 29 is transmitted from the rack 2 e to the tray 2, and the train 2 and the turntable 4 force 1 1 are pulled rearward from the state of being drawn out as shown in FIG. Move to B and change to a state of being retracted about halfway as shown in Fig. 12.
  • the lifting drive gear 29 f of the main gear 29 comes into mesh with the gear portion 37 a of the lifting drive member 37, and the lift drive member 37 is rotated in the counterclockwise direction.
  • the table rotation motor 18 rotates in the reverse direction as described above, and the turntable 4 is moved two positions clockwise R in the opposite direction until address 1 corresponds to the original optical pickup device. Let it.
  • the swinging member 1 () is pushed up by the action of the inclined sliding portion 37 b, the optical disc 7 a is chucked by the disc rotation drive mechanism 8, and the information of the optical disc 7 a is
  • the optical pickup device ⁇ comes to face the recording surface (the state shown in Fig. 3).
  • the audio recording / reproducing device or u-disk Ending is the recording surface.
  • FIG. 38 shows an unmouthing state in which the tray 2 is completely pulled out from the mouthing state during the performance.
  • FIG. 13 shows a schematic diagram of this state.
  • the turntable 4 is rotated in the counterclockwise direction L by the table rotation motor 18 so that addresses 2 and 3 are exposed.
  • the rails 2 and the table 4 are largely exposed, and the optical discs 7a and 7b can be mounted on the exposed addresses 2 and 3.
  • the main gear 29 and the lifting drive member 37 are formed separately, and the rotation of the lifting drive member 37 is stopped by the main gear 29, so that the rotation of the main gear 29 is accompanied. It is possible to prevent the extra movement that occurs from being applied to the swinging member 10 via the lifting drive member 37. Therefore, there is no possibility that extra vibration due to the rotation of the main gear 29 will be given to the swing member 1 ⁇ . Therefore, even during a performance, it is possible to exchange the other optical disks 7a and 7 without giving ⁇ to the performance.
  • the rotation angle of the turntable 4 is controlled so that two optical discs can be exchanged each time. Therefore, in the state shown in FIG. 14, from the place where the disk rotation drive mechanism 8 and the optical pickup device are located, K is also a disk storage position near the address 1 and the land 5 respectively.
  • the notch 2 4 is displaced in the direction of '('), and when the tray 2 is pushed in as it is, the moving member 1 ⁇ ⁇ is lifted and is in the playing state. :
  • the lock mechanism will operate.
  • the projection button 3b is turned on to enter the loading state. This is the opposite of the above-mentioned undercutting.
  • the controller drives the table rotation motor 18 to rotate the turntable 4 so that the empty address where no optical disk is mounted faces the disk rotation drive drawing 8 etc. Invert. Accordingly, in this case, the optical disc being played is stored in an empty address (DISC 1 in the present embodiment).
  • the angle per tooth of the gear 28a of the reverse gear 28 and the gear 28a of the input gear 28b having different pitch circles is set to be equal to each other. Therefore, the position of the reverse gear 28 at the time of the prosecution can be made to be insignificant, and the string of the reverse gear 28 can be tied up in a high position. Therefore, there is no need to take special measures such as using a special jig for positioning the reverse gear 28 or putting a mark on the parts, as in the case of the conventional stringer.
  • the rack gear 28 a and the rack 2 e of the tray 2 engage with the rack IS 2 at the position IS 1, and the input gear 28 b And the reverse gear 29 b of the main gear 2 can be engaged with the reverse gear 29 b, thereby greatly improving the workability during assembly.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the turntable 4 has a large diameter for storing the optical disks 7a and 7b.
  • the large-diameter storage section 22 and the small-diameter storage section 23 may be provided at the 6 ⁇ or more locations. Needless to say, the number may be four or less.
  • the present invention is applied to a disc reproducing apparatus has been described. However, a disc for recording information on a disc—recording and concealment or both recording and reproducing are performed.
  • the present invention can also be applied to a disk recording / reproducing device that can perform the operation. As described above, the present invention can be variously modified without departing from the gist thereof.

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

明 細 ¾
発叨の名称 ディ ス ク ^鉍及び 乂は :生 S
技術分野
本発叨はディスク記録及び Z又は再生装^に係り、 特に、 ター ンテーブルに収納された ¾!数のディスクを選択的にチ ヤ ッキング し、 任意ディ スクの任 位 に対して 1 報 号の記 ^及び Z又は 再生を行う ことができるデイ スク LI録及び Z又は ¾生 に閱す る o
背景技術
従来、 一般に、 光デイ スク、 磁気デイスク、 又は光磁気ディス ク等の記録デイ スクに対して、 情報信号の記録及び/又は Ρί生を 行うためのディスク記録及び Ζ又は再生装置が提案されている。 このようなディスク記 及び/又は再生装置は、 上記記録ディ ス クを保持して回転駆動するディ スク回転駆動機構と、 このディス ク回転駆動機構により回転駆動される記録ディスクに対向されて 当該記録デイ スクに対して情報信号の書込み及び Ζ又は読出しを 行う ピッ クアップ装置とを 'して構成されている。 上記記録ディ スクが光デイ スクである埸合には、 上記ピッ クアツプ装置と して は光学ピッ クァップ装置が用いられる。
そして、 従来、 上記ディスク記録及び Ζ又は再生装置と して、 直径を異にする複数種類の記録ディスクが装着可能となされ、 こ れら記録デイ スクを選択的に用いて情報信号の記録及び Ζ又は再 生が可能に構成されたものが提案されている。 かかるデイ スク記 録及び/又は再生装置に装着可能とされた直径を異にする複数種 類の記録ディ スクと しては、 例えば、 大径 (直径 1 2 c m ) の光 学式オーディォディスク、 及び、 小径 (直径 8 c m ) の光学式ォ 一ディ オデイス ク等がある。 このディス ク記録及び Z又は再生装 置には、 複数の上記記録ディ スクを位置決めして収容するための ト レィが設けられている。
この ト レィ は ω !iijj作が ¾j なター ンテーブルをィ〗 し、 このタ —ンテ一ブルの上 ίΐπ部に、 上記各記 15ディ スクを位 [S決めするた めの? ϋ数の円形凹部からなる収納部が周方向に配列されて形成さ れている。 即ち、 ター ンテーブルの上面部には、 当該ター ンテー ブルの回転中心軸を中心と して、 大径の光学式ォ一ディ ォディ ス クに対応した複数の大径収納部と、 各大怪収納部の底面部に設け られた小径の光学式オーディオデイ スクに対応した小径収納部と が同心状に形成されている。 そして、 上記ターンテーブルには、 上記各大径収納部及び小径収納部の底面部に対応させて、 これら デイスク位 決め部で位置決めされた記録ディスクに光学ピッ ク 了ップ装置及びディスクテーブルを臨ませるための長穴状の開口 部が形成されている。
これによ り、 この ト レイ においては、 ターンテーブルが回転動 作するときには各大径収納部及び小径収納部がタ一ンテーブルと 共に回転し、 このタ一ンテーブルの回転中心軸の回りを円弧状の 軌跡を描いて移動する。 そして、 このディスク記録及び Ζ又は再 生装置においては、 大径収納部及び小径収納部の中心位置に光学 式オーディオディスクをチヤ ッキングして回転操作するためのデ イスクテーブルが配設されている。
このような構成を有するディ スク記録及び Ζ又は再生装置にお いて、 大径又は小径の光学式オーディオデイ スクを再生する場合 には、 まず、 これら光学式オーディ オディスクを、 上記大怪収納 部又は小径収納部に嵌入させて位 1 決めする。 次に、 ター ンテー ブルを回転動作させて光学式オーディ 才ディ スクをディスクテ一 ブルに対応する位匿に搬送し、 次いで、 当該ディスクテ一ブルに より光学式ォ一ディ ォディ スクをチ ヤ ッキ ングして回転動作する ことにより、 演奏等の再生を実行することができる。 ところが、 上述したような従来のデイ スク 鉍及び Z又は ¾生 ISでは、 ^本休に対して ト レィを出し入れするためのモ一夕 と、 ターンテープルを回 駆勋するためのモータと、 光学ピッ ク ァップ装置を昇降させるためのモータとの 3個のモータを使用す る ; モータ · 口一ディ ング方式が主流となっていた。 そのため、 モータの制御¾が i¾雑なものとなつており、 組立時の作業性が悪 いばかりでなく、 モータの使用個数が多い分だけ高価なものとな つて不経济である。
また、 従来のディ スク記^及び Z又は再生装^の中には、 1 個 のモータで ト レイ の出し入れと光学ピッ クアップ装 の昇降とを 行う ことができる 2 モータ · ローディ ング方式のものも提供され ている。 しかしながら、 このような 2 モータ , ローデイ ング方式 では、 1個の駆動ギアで ト レイ の出し入れと光学ピッ クアツプ装 置の昇降とを共に行っており、 駆動ギアの一部分にて光学ピッ ク ァップ装置のァップ · ダウ ン動作を行っていたため、 記録ディス クの再生中に余分な振動を光学ピッ クァップ装置に与えてしまう ことがあり、 音 Kが低下してしまうという問題点があった。
発叨の開示
本発明は、 このような問題点に鑑みてなされたものであり、 2 個のモータで従来の 3個のモータを使用した場合と略同様の効果 を得ることができ、 モータの制御系を簡単な構造とすることがで きて、 組立時の作業性を向上させて製造コス トのダウ ンを図るこ とができると共に、 再生中に余分な振動をピッ クアツプ装置に与 えるおそれのないディスク記録及び Z又は再生装置を提供するこ とを目的とする。
m 1 の発明は、 ディ スク回転駆動機構を収納した装置本体に設 けられた開口部を介して装置本体より突出した位置と装置本体内 の収納位置との間を移動自在に装置本体に支持された ト レイ と、 この ト レイ に回 ί\在に取付けられると共に、 ¾!数のディ スクを , Jにそつて収納する!^数の収納部をィ /するターンテーブルと、 ト レイの突出した位 と収納位 ISとの ΝΠの移 作に迚勤してディ スク回転駆動機構にデイ スクのチヤ ツキング動作を行わせる I 1 の動作機嵇と、 ディスク回転駆跶機構がデイスクをチヤ ツキング した状態にあるときに、 ト レイの突出した位 と収納位 ISとの R1J の移動動作を行わせる第 2の動作機描とを備える構成と したもの である。 このことによって、 ト レイの出し入れ動作に連動してデ イ スクのチヤ ツキング動作を行わせることができると共に、 チヤ ッキングされたディスクの再生動作中に ト レイを出し入れ動作さ せて、 チヤ ッキングされたディスク以外のディスクの交換投作を 安全且つ砣実に行うことができる。
また、 2の発明は、 第 1 の動作機構と第 2の動作機構を、 単 —の駆動源によって駆動される第 1 のギア列と 2のギア列から 構成し、 第 1 のギア列と第 2のギア列の駆動の切り換えを単一の 駆動源の切り換え動作により行うようにしたものである。 このこ とによって、 単一の駆動源で第 1 のギア列と^ 2のギア列の切換 駆動を行う ことにより、 通常の□一ディ ングと再生中の口一ディ ングとを選択的に行うことができると共に、 第 1 の動作機構及び 第 2の動作機構を簡単な構成によつて実現することができる。
また、 笫 3の発明は、 第 1 の動作機構を、 単一の駆動源によつ て回転駆動されるメ ィ ンギアと、 このメ イ ンギアによつて駆動さ れてデイ スク回転駆動機描のデイ スク駆動部をデイ スク回転駆動 機構の挟持部に対して昇降駆動する昇降駆動部材とで構成し、 こ の装置は更に、 ディスク駆動部が降下した位置に到達した後昇降 駆動部材の回転を止める回転止め機構を備えているものである。 このことによって、 昇降駆動部材の働きによりデイスク回転駆動 機構によるデイ スクの着脱動作を確実に行う ことができると共に 、 ディ スク駆 I!J部の降下後、 昇降駆^ 材を してメ イ ンギア からの: Κ ι¾がディ スク E!l fe駆 il機 個に t iiされるのを防止する ことができる。
また、 4の発明は、 ^ 1 の動作機構を、 —の駆励源によつ て回転駆勐されるメ イ ンギアと、 このメ イ ンギアによって駆動さ れてデイ スク回転駆 Elj機構のデイスク駆 ϊίΐι部をデイ スク回 駆動 機構の挟持部に対して昇降駆動する 降駆励部材とで 成し、 こ の装匿は更に、 2の動作機構が勁作中にあるときに昇降駆動部 材の回転を止める回転止め機構を設けたものである。 このことに よって、 昇降駆勤部材の働きによりディ スク回転駆 1 機描による ディスクの着脱動作を確実に行うことができると共に、 ディ スク チ ヤ ッキング時のト レィ移動中に、 昇降駆動部材を固定してメ ィ ンギアからの振動がディスク回転駆動機描側に伝達されるのを防 止することができる。
また、 第 5の発明は、 第 2の動作機構を、 メ ィ ンギアにより駆 動されて ト レィを出し入れする リバースギアで描成し、 このリバ ースギアには、 ト レイ に設けられたラ ッ ク部と嚙合するラ ッ ク側 ギアと、 メ ィ ンギ了に設けたリバース側ギアに嚙合する入力側ギ ァとを設け、 ラ ッ ク側ギアの歯の角度と入力側ギアの歯の角度と を互いに等しく したものである。 このことによって、 ト レイの突 出した位置と収納位置との RS]の移動動作をリバースギアで行う こ とができると共に、 このリ バースギアを自 ώな位置で組み立てる ことができ、 組立性の向上を図ることができる。
また、 筇 6'の発叨は、 この装置を、 更にディスク回転駆動機描 によりディ スクをチ ヤ ッキングしている状態で、 且つデイスク回 転駆動機構によりチ ヤ ッキングされているディ スクが収納される 収納部がト レィの収納位置での正規の位置より も回転変位してい るときには、 第 2の動作機構によつて突出した位匿にある ト レィ の収納位 12に向かう移動を阻止するロ ッ ク機祸を ¾ける描成と し たものである。 このことによって、 u ッ ク機^で 卜 レイの収納位 Sに向かう移動を阻止し、 ΡΪ生.中のデイ スク交換時における D — デイ ングを防止して、 ターンテ一ブル等がデイ スク回 駆動機描 等に当接するのを防止する。
また、 3 7の発叨は、 ロ ッ ク機描を、 —の駆励源によって回 転駆動されるメ ィ ンギアと、 このメ ィ ンギァによって揺動されて 、 ト レイ と係合するロ ッ ク レバ一とから 成したものである。 こ のことによって、 ロ ッ ク機も を簡単な構造にできると共に、 ト レ ィの移動を砣实に HI止することができる。
また、 笫 8の発明は、 ディスク記録及び Z又は再生部と、 ディ スク記録及び Z又は再生部を収納した装匿本体に設けられた開口 部を'介して装置本体より突出した位置と装置本体内の収納位置と の間を移動自在に装置本体に支持された ト レイ と、 このト レイ に 回転自在に取付けられると共に、 複数のディ スクを周にそって収 納する複数の収納部を有するターンテーブルと、 ディスク記録及 び Z又は再生部を搬送されたディ スクに対して情報信号の記録、 又は再生を行う上昇位置と、 ト レイ によるディスクの搬送動作中 位置する降下した位置との問を昇降駆動する昇降駆動部と、 この 昇降駆動部によりデイ スク記録及び Z又は再生部が上昇位置にあ るときにターンテーブルの回転を規制するテーブル口 ッ ク機構と を備える構成と したものである。 このことによって、 ディスクチ ャ ッキング時のターンテーブルの回転をテーブル口 ッ ク機構によ つて規制し、 ター ンテーブルがディスク記録及び Z又は再生部等 に当接するのを防止する。
また、 第 9の発明は、 テーブルロ ッ ク機構を、 ター ンテ一ブル とディ スク記録及び 又は再生部とのうちの何れか一方に設けら れる係合突部と、 他方に設けられる係合凹部より構成したもので ある。 このことによって、 テーブル ッ ク機構を簡単な描 にで きると共に、 タ ーンテ一ブルの [uH1ムを ^に ^制することができ る。
また、 IB 1 ϋの発叨は、 ディ スクの径方向に移動可能に設けら れたピッ クァップを有するディスク記録及び Ζ又は再生部と、 こ のディ スク記鉍及び Ζ又は 生部を収納した IS本休に設けられ た開口部を介して 匿本休より突出した位 ISと IS本体内の収納 位置との ί【Πを移動自在に装 IS本体に支持された ト レイ と、 この ト レイ に回 自在に取付けられると共に、 ¾数のディスクを周にそ
10 つて収納する複数の収納部を冇するターンテーブルと、 ト レイの 突出した位置と収納位!:との問を移動させる駆動機構と、 デイ ス ク記録及び Z又は再生部を搬送されたデイ スクに対してピッ クァ ップにより情報信号の記録、 又は再生を行う上昇位-匿と、 ト レイ によるディスクの搬送動作中位置する降下した位置との間を昇降 駆動する昇降駆動部とを備え、 ディスク記録及び Z又は再生部を 装置本体内のタ一ンテーブルの回転中心の移動軌跡より偏倚した 位置に配する描成としたものである。 このことによって、 ターン テ一ブルが円盤状であるため ト レイの後端からデイ スク記録及び Z又は再生部に対向する収納部までの距離を長くでき、 その分デ イ スク記録及び Z又は再生部を相対的に装置本体の前側に設定で きるため ト レイを装 本体内へ深く装入することができ、 本装置 全体の小型化を図ることができる。
また、 第 1 1 の発明は、 ト レイの後端側に、 ピッ クアップのデ イ スクの径方向の移動を許容する大きさの切欠部を形成したもの
Figure imgf000009_0001
である。 このことによって、 ト レィを装置本体内へより深く装入 することができる。
また、 第 1 2の発明は、 ター ンテーブルの複数の各収納部を、 タ一ンテーブルの回転中心より放射状となる位置に形成し、 各収 納部には、 ピッ ク了ップのデイ スクの径方 |('Jの移 iliij軌跡にそつて 切欠部を形成し、 この切欠 は、 切欠 ¾の ソ j がター ンテ一 ブルの回 中心を中心とする放射線に対し所定の ½度となるよう に形成したものである。 このことによって、 ター ンテーブルの回 転中心の移動軌跡より偏倚した位^にデイ スク記録及び Z乂は苒 生部が設けられている装 Είに川いて好適なター ンテ一ブルが^ら れる。
また、 笫 1 3の発叨は、 切欠部を、 収納部の中心より外方に向 かって形成すると共に、 切欠部の外方側を 放端と したものであ る。 このことによって、 回転可能なター ンテーブルの切欠部に対 して、 デイ スク記録及び/又は再生部を装 S2本体の前後方向に相 対的に移動させることができる。
また、 第 1 4の発明は、 ター ンテーブルの複数の収納部のうち デイスク記録及び Ζ又は? ί生部と対向する位置にある収納部の切 欠部の長手方向と、 ト レイ の切欠部の長手方向を一致させたもの である。 このことによって、 ト レイの切欠部及びこれに回転可能 に収容されたター ンテーブルの切欠部に対して、 ディスク記録及 び Ζ又は再生部を装置本体の前後方向に相対的に移動させること ができる。
また、 第 1 5の発明は、 ター ンテーブルの複数の各収納部を、 タ一ンテーブルの回転中心より放射状となる位置に形成すると共 に、 各収納部には、 ピッ クアップのディスクの径方向の移動軌跡 にそって切欠部を形成し、 この切欠部は、 切欠部の長手方向がト レイが収納位置にあるときに ト レイ の突出した位置と収納位置と の間の移動方向に対して平行となるように形成したものである。 このこ とによ って、 装置本体内に収納されたディ ス ク回転駆動機 構をター ンテーブルの切欠部で回避しながら、 装置本体に対して ト レイ及びター ンテーブルを出し入れできると共に、 ト レイ に回 転可能に支持されたター ンテ一ブルを [Lil fe iE j作させることができ る。
また、 : m 1 の発叨は、 切欠.邰を、 収納部の中心より外方に向 かって形成すると共に、 この切欠部の外方側を 放端と したもの である。 このことによって、 ト レイ及びター ンテーブルの外方か らデイ スク収納部の中心部分まで各切欠部にそつてデイ スク ^鉍 及び z又は 生部を移動させることができる。
また、 , 1 7の発明は、 ター ンテーブルの複数の収納部のうち ディ スク記錄及び Z又は再生部と対向する位^にある収納部の切 欠部の長手方向と、 ト レイ の切欠部の長手方向を一致させたもの である。 このことによって、 装置本体内に収納されたディスク回 転駆動機構を ト レイの切欠部及びターンテーブルの切欠部で回避 しながら、 装置本休に対して ト レイ及びター ンテーブルを出し入 れできると共に、 ト レイ に回転可能に支持されたターンテーブル を回転動作させることができる。
また、 第 1 8の発明は、 ディスクの径方向に移動可能に設けら れたピッ クアップを有するディスク記録及び Z又は再生部と、 こ のディスク記録及び 又は再生部を収納した装置本体に設けられ た開口部を介して装置本体より突出した位置と装置本体内の収納 位置との ίΙΠを移動自在に装置本体に支持された ト レイ と、 この ト レイに回転自在に取付けられると共に、 ^数のディスクを周にそ つて収納する複数の収納部を有するタ一 ンテーブルと、 ディスク 記録及び Z又は再生部を搬送されたデイ スクに対してピッ クァッ プにより情報信号の記録、 又は再生を行う上昇位置と、 ト レイ に よるディスクの搬送動作中位置する降下した位置との を昇降駆 動する昇降駆動部材と、 ト レイの突出した位置と収納位置との i] を移動させると共に、 ト レィを収納位置で u ッ ク し、 昇降駆動 ¾ 材を駆動する回転駆動部材と、 装置本体内に設けられ、 回転駆動 部材を回 fe駆 illする^ 1 のモータと、 ト レィ上に設けられて、 タ
— ンテ一ブルを M するための 2のモータ とを ί)ίύ·えてし、る も 成と したものである。 このことによって、 2 |のモータの使川 により通常の口一ディ ングと 奏中の口一ディ ングとを砣 ¾ πつ 安全に行う ことができる。
また、 : m 1 9の発叨は、 0 ' 駆勁部材を、 ト レィを突出した位 匿と収納位 との を移動させるための 1 の駆動部と、 ^降駆 動部材を駆 illするための第 2の駆勐部と、 ト レイを収納位 12で π ッ クするロ ッ ク部とが設けられている嵇成にしたものである。 こ のことによって、 回転駆勋部材の磡きにより、 ト レィを突出した 位^と収納位置との を移動させ且つ昇降駆動部材を駆動すると 共に、 ト レィを収納位置でロ ッ クすることができる。
また、 第 2 0の発明は、 ディ ス クの径方向に移動可能に設けら れたピッ クァップを有するディスク記録及び Z又は再生部と、 こ のディスク記錄及び Z又は再生部を収納した装置本体に設けられ た開口部を介して装 I 本体より突出した位置と装置本体内の収納 位置との問を移動自在に装置本体に支持された ト レイ と、 この ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 複数のディスクを周にそ つて収納する複数の収納部を有するターンテーブルと、 ディ スク 記録及び Z又は再生部を搬送されたデイ スクに対してピッ クアツ プにより ^報信号の記録、 又は再生を行う上昇位置と、 ト レイ に よるディスクの搬送動作中位置する降下した位置との間を昇降駆 動する昇降駆動部材と、 第 1 の方向の回転によつて ト レィを収納 位置から突出した位置に移動させ、 第 2の方向の回転によつて ト レイを突出した位置から収納位置に移動させると共に、 昇降駆動 部材を駆動する回転駆動部材とを備え、 ピッ クァップによるディ ス ク に情報信号の記録及び Z又は再生動作中に、 ト レイ の収納位 置から突出した位置方向への移動指令が発せられた場合には、 回 駆 j部材を^ の方向に回 させることによって ト レイを突出 した位 ISノ j |njに移 !liijさせるようにしたものである。 このことによ つて、 ピッ ク了ップによるディ.スクへの ffi ¾H, 号の ¾ 及び/又 は再生動作中に、 ト レイを収納位置から突出した位 S方向へ移動 させる指令が発せられた場合には、 回転駆動部材を^ 2の方向に 回転させながら ト レイを突出した位 iS方向に移動させることによ り、 生動作中においても他のディスクの交換撥作を安全且つ確 実に行う ことができる。
また、 第 2 1 の発明は、 この装置に、 ίίに回転駆励部材の^ 2 の方向の回転時に嚙合する リバースギアを設け、 このリバースギ 了の回転によって ト レイを突出した位 Ξ方向へ移動させるように したものである。 このことによって、 回転駆動部材の回転カをリ バースギアに伝達し、 このリバースギアの作動を介して ト レイを 突出した位置方向へ移動させることができる。
また、 第 2 2の発明は、 ディスクの径方向に移動可能に設けら れたピッ ク ァ ップを有するディスク記綠及び Ζ又は再生部と、 こ のデイ スク記録及び Ζ又は再生部を収納した装置本体に設けられ た開口部を介して装置本体より突出した位置と装匿本体内の収納 位置との間を移動自在に装置本体に支持された ト レイ と、 この ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 η個 ( ηは 3以上の奇数 ) のディスクを周にそって収納する複数の収納部を有するタ一ン テーブルと、 このターンテ一ブルに形成された η個の収納部の位 置を検出するための検出手段と、 ト レイ の突出した位:!と収納位 置との間を移動させる駆動機構と、 デイ スク記録及び Ζ又は再生 部を搬送されたディスクに対してピッ クアップにより情報信号の 記録、 又は再生を行う上昇位置と、 ト レイ によるディスクの搬送 動作中位置する降下した位置との間を昇降駆動する昇降駆動部と を備え、 検出手段は、 ターンテーブルに形成されて、 η個の収納 部の位 ISを検出するための^】 の被検出部と各収納部^の位^を 検出する の被検出部と、 ^¾ 1 の被検出邰と^ の被検出; ¾を 検出する検出 ί とを備えていると共に、 ディ スク記録及び Ζ又は 再生部を装 ^本体内のタ一ンテーブルの回 fe中心の移励軌跡より 偏倚した位 -!Sに配する描成と したものである。 このことによって 、 検出部で^ 1 の被検出部を検出することによって n個の収納部 の位 £∑を検出でき、 これに加えて、 検出部で^ 2の被検出部を検 出することによって n個の収納部以外の n個の位 [ を検出でき、 分解能が収納部の数の 2倍であるディ スク記録及び Ζ又は^生 Sが^られる。
また、 第 2 3の発明は、 第 1 の被検出部の分解能を 2の被検 出部の分解能より高く したものである。 このことによって、 高い 精度が要求される位置は高い精度で検出し、 高い精度が要求され ない位置はラフな精度で検出することができる。
また、 第 2 4の発明は、 第 1 の被検出部を各収納部に対応する 各々位置に設け、 第 2の被検出部を第 1 の被検出部の FUjに設けて 、 尚且つ^〗 の被検出部と笫 2の被検出部を交互に設けたもので ある。 このことによって、 1つの検出部で第 1 の被検出部と第 2 の被検出部とを交互に繰り返しながら連続して検出することがで き、 検出部の数を少なく して検出手段の構成を簡略化させること ができる。
また、 第 2 5の発明は、 この装置を、 ト レイの突出する方向の 移動時に、 ターンテーブルの第 2の被検出部を検出した検出部か らの検出出力に基づいてタ一ンテーブルを; Tr定角度回転させるよ うにしたものである。 このことによって、 ト レイが突出する方向 に移動する 、 ^ 2の被検出部の検出出力に基づきターンテ一ブ ルを所定角度回転させることにより、 任意の収納部にデイ スクを 収納したり、 予め収納されているデイスクを入れ換えたり等する ことができる。
図 liiiの Hij iiiな 叨
笫 1図は、 本発明のー实施例.を示すもので、 本体から ト レ ィ及びタ一ンテーブルを引出した状態を示す斜視図である。
第 2図は、 第 1 図に示すディスク記録及び Z又は ¾生装 の夕
—ンテーブルの耍部とそのテーブル回転機 mとを示す平而図であ o
3図は、 1図に示すデイスク記録及び Z又は再生装置のデ イ スクチャ ツキング状態を示す縦断面図である。
m 4図は、 第 3図におけるディ スクチャ ッキングの解除状態を 示す耍部縦断面図である。
第 5図は、 第 1図に示すデイ スク記録及び Z又は再生装置から 装置本体を除去した状態を示す横断面図である。
第 6図は、 第 1図に示すディスク記録及び Z又は再生装置の口 一ディ ング状態における口一ディ ング機構を示す説明図である。 第 7図は、 第 1図に示すディスク記録及び Z又は再生装置の通 常のロ ーディ ング状態から ト レイを引出した状態を示す π—ディ ング機構の説叨図である。
第 8図は、 第 1図に示すディスク記録及び Z又は再生装置の再 生中に ト レイを引出した状態を示す π—ディ ング機構の説明図で める。
第 9図は、 第 1図に示すディ スク記録及び Z又は再生装置の口 一ディ ング状態を示す概略説明図である。
第 1 ϋ図は、 第 9図の状態から ト レイを若干引出した状態を示 す概略説叨図である。
第 1 1図は、 第 1 0図の状態から ト レィを更に引出した状態を 示す概略説明図である。
第 1 2図は、 第 1 1 図の状態から ト レイが若干押し込まれて第 1 ϋ図の状態に UiWした^態を示す概略^叨 である。
Ti 1 3図は、 1 図に示すディ スク 及び/又は] : の 再生中に ト レイを引出した状態を示す概略説叨図である。
1 4図は、 ; m 1 3図の状態からター ンテーブルを¾干回転し た状態を示す概略 u 明図である。
1 5図は、 ^ 1 4図の状態からター ンテーブルをスキップし て回転した状態を示す概略説叨図である。
1 6図は、 j¾ l 5図の状態からター ンテーブルを回転して; m 1 3図の状態に復 した状態を示す概略説叨図である。
1 7図は、 第 1図に示すディ ス ク記録及び z又は苒生 置の リ バースギアを拡大して示す平面図である。
第 1 8図は、 第 1図に示すディスク記録及び Z又は再生装置の リバースギアの他の実施例の要部を示す説明図である。
1 9図は、 本発叨に係わる番地領域及び審号領域の一実施例 を示す底面図である。
第 2 0図は、 第〗 9図に示す番地領域及び番号領域の一部を示 す説叨図である。
第 2 1図は、 笫 1 9図に示す番地領域及び番号領域の他の部分 を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の第 1 の実施例を、 第 1図〜第 2 1 図を参照し て説明する。
この実施例は、 本発明に係わるディ ス ク記録及び Z又は再生装 置を、 記録ディス クの一具体例を示す光学式オーディォディ ス ク の再生を行うための装置と して構成したものである。
このディ ス ク記録及び Z又は再生装置は、 第 1図等に示すよう に、 装置本体 1 を備えて構成されている。 装置本体 1 は、 前面側 に開口した箱型をなすボッ クス本体 1 a と、 このボッ クス本体 1 1 Γ) - aの f』ij Hiiの開口を じる前 liiiパネ ル 〗 bとを苻し、 ¾ ϊίΐ!パネル 1 の 屮央 には J.^の |)ί] LJ 1 (:が 成されている。 この ijij Ιίιί パネル 1 bの f]H口部 1 c には略四 ½形をなす平板状の ト レィ 2が 装着されていて、 この ト レィ 2が装^本休 1 より突出した位 ISと 装- 本体 1 内の収納位置との fU]を移動自在に装 ΪΞ本休 1 に支持さ れている。 そして、 装 IS本体 1 の i riiiiパネル 1 bには、 外部 '0 源 から供給される ¾力をオ ン ♦ オフするための ¾源釦 3 aと、 ト レ ィ 2を出し入れ操作するための操作釦 3 bと、 ト レイ 2 に回転可 能に保持されたター ンテーブル 4を回転操作するためのスキップ 釦 3 c、 及びその他の押し釦等が操作可能に露出されている。 3 dは、 入力状態や演奏状態等を表示するための表示窓である。 装置本体 1 内のボッ クス本体 1 aの底面部には、 第 3図〜第 5 図に示すように、 ト レイ 2 と略同じ大きさのベース部材 5が固設 されている。 ト レイ 2の下面両側部には、 前後方向に延びるガイ ド溝 2 a , 2 aが形成されていると共に、 これらガイ ド溝 2 a, 2 aに摺動可能に係合されるガイ ド突起 5 a, 5 aがベース部材 5の上面に形成されており、 これら 2箇所のガイ ド溝 2 a, 2 a 及びガイ ド突起 5 a , 5 aの係合により、 ベース部材 5に対して ト レイ 2が前後方向へ直線的に進退移動可能に構成されている。 6 a , 6 bは、 ベース部材 5 に取付けられた押え片であり、 これ ら押え片 6 a, 6 bは ト レィ 2の側面に設けた横溝 2 b , 2 bに それぞれ係合し、 引き出し時における ト レイ 2の浮き上がりを防 止している。
ト レイ 2が出し入れされる奥行方向であるボッ クス本体 1 aの 後部には、 光ディス ク 7 a, 7 bを保持して回転動作させるため のディ スク回転駆動機構 8 と、 このディ スク回転駆動機構 8によ り回転駆動される光ディ スク 7 a , 7 bに対向されて当該光ディ ス ク 7 a, 7 bよりの情報信号の読出しを行うディスク記 IS及び /又は ¾生部である光学ピッ クアツプ^ 12 とが配設されている 。 このため、 ト レイ 2の後 ¾には略四 ¾ をなす切欠邰 cが形 成されていて、 その切欠部 2 には ·!)部材 I ()が 脱可能に 1¾ 設されている。 また、 揺動部材 1 0の後部 i¾側部には軸部 1 0 b , 1 0 bがそれぞれ突設されており、 これら籼部 1 0 b, 1 0 b を切欠部 2 :の 1¾側部に回; Ιϋι β在に嵌合することにより、 ί'2· ι 部 材 1 ϋがベース部材 5 に対して上下方向に揺 iliij可能に構成されて いる。
上記デイ スク回転駆動機構 8は、 回転駆動手段となるス ピ ン ド ルモータ 1 1 と、 このス ピン ドルモータ 1 1 の駆勐軸に取付けら れたディ ス ク テーブル 1 2 と、 このディ ス ク テーブル 1 2 との flil で光デイ スク 7 a , 7 bを挟持するチ ヤ ッキングプレー ト 1 3 と から構成されている。 このスピン ドルモータ 1 1 とディ スクテ一 ブル 1 2 とでディスク回転駆動機構 8のディスク駆動部を形成し 、 チ ヤ ッキングプレー ト 1 3がディスク回転駆動機構 8の挟持部 を形成している。
上記ス ピ ン ドルモータ 1 1 は、 その駆動軸を上方に向けた状態 で揺動部材 1 0の前端側に取付けられていて、 ディスクテーブル 1 2の上面中央部分には、 光ディスク 7 a, 7 bを調心して保持 できるように略円錐状をなす凸部が形成されている。 また、 チ ヤ ッキングプレー ト 1 3は、 ディ スクテーブル 1 2の上方に対向す るよう了一厶ブラケッ ト 1 4 によって回転自在に支持されている 。 アームブラケッ ト 1 4 は縱断面形状が略 L字状をなしており、 その一片側をボッ クス本体 1 aの後面に固定して他片側を水平方 向に展開させるように取付けられており、 その水平側の先端部に チ ヤ ッキングプレー ト 1 3が浮上可能な状態に支持されている。 上記光学ピッ クァップ装置 9 は、 レーザダイ 才一ド等の光源、 ビームスプリ ッタゃコ リ メ 一タ レ ンズ等の所定の光学デバイ ス及 びフォ トダイォ一 ド等の光検出器等を内 ^した光学プロ ッ ク部と 、 この光 ブ ツ ク ^の上 ϊίιί邰に取付けられた対物レ ンズ駆^ とから描成されている。 対物レ ンズ駆動 iSは、 光学ブロ ッ ク 部より射出された光束を光ディス ク 7 a , 7 bの信号記綠而上に 柒光させるための対物レ ンズを移動投作可能に支持している。 か かる描成を有する光学ピッ クアップ IS 9 は、 励部材 1 ϋの上 面部に取付けられたガイ ドシャ フ ト 1 6 に支持されてディスクテ 一ブル 1 2の後方側に配設され、 ディ スクテーブル 1 2 に対して 接離する方向である前後方向に移動可能に描成されている。 この 光学ピッ ク了ップ装 9の対物レ ンズは上方に向けられており、 この対物レンズの光軸がス ピン ドルモータ 1 1 の駆動軸と略平行 をなしている。
上記ト レイ 2の上面側には、 直径を異にする複数種類の光ディ スク 7 a , 7 bを位置決めして収納するための上記タ一ンテープ ル 4が配設されている。 ターンテーブル 4 は、 ト レイ 2の厚みよ り も薄い円盤状に形成され、 当該ト レイ 2の上面部に形成された 円形の凹部内に装入されている。 そして、 ター ンテーブル 4は、 ト レイ 2の中心部に設けた中心軸 2 dに回転自在に軸支されてい て、 当該 ト レィ 2 に対して相対的に回転自在に取付けられている 。 このため、 第 2図等に示すように、 ター ンテーブル 4の半径方 向内側部分には周方向の全周に渡って内ギア部 4 aが形成されて いると共に、 この内ギア部 4 aを介してター ンテーブル 4を回転 駆動するためのテーブル回 ¾機構 1 7力、 ト レィ 2の中心軸 2 d の近傍に配設されている。
テーブル回転機構 1 7 は、 第 2図及び^ 5図に示すように、 駆 動軸に駆動ブー リ 1 8 aが取付けられたテーブル回耘モータ 1 8 と、 駆動ベルトを介して駆動ブーリ 1 8 a と動力伝達可能に連結 された従動ブー リ 1 9 aがー端に取付けられたゥ ォ ームギア 1 9 と、 このウ ォ ームギア 1 9 に嚙合する ピニオ ン 2 ϋ と、 このピニ オ ン 2 0 と一 ½に回 駆^されてター ンテ一ブル 4の内 ア邰 4 a と i 合するテーブル回転ギア.2 〗 とから描成されている。 そし て、 テーブル回転モータ 1 8 と ウ ォ ームギア 1 9 と ピニオ ン 2 ϋ 及びテーブル回転ギア 2 1 とは、 ュニッ トプレー ト 1 7 aによつ て固定又は回' 可能に支 されており、 このュニッ トプレー ト 1 7 aを介してテーブル回転機描 1 7がト レイ 2上に載^されてい
^ 0
上記複数種類の光デイ スク 7 a, 7 bは、 例えば、 大径の光デ イスク 7 a と しては直径が 1 2 c Tinの光学式ォ一ディォディスク が、 また、 小径の光デイ スク 7 bと しては直径が 8 c mの光学式 オーディオディスクがそれぞれ適用される。 このような光ディス ク 7 a, 7 bを位置決めして装着するために、 Hi 1 図, 第 2図等 に示すように、 ター ンテーブル 4の上面部には、 大径の光デイ ス ク 7 aの直径に対応した複数の大径ディ スク位置決め用の大径収 納部 2 2が周にそって (周方向) 所定 Ri]隔あけて同一円周上に配 列されて形成されている。 さらに、 各大径収納部 2 2の底面部に は、 小径の光デイ スク 7 bの直径に対応した小径ディスク位置決 め用の小径収納部 2 3が、 各大径収納部 2 2 と同心状をなすよう に形成されており、 この組をなす大径収納部 2 . 2及び小径収納部 2 3がディスク位置決め部を形成している。
そして、 これら放射状に配置されたディ スク位置決め部に II連 してター ンテーブル 4 には、 大径収納部 2 2又は小径収納部 2 3 により位匿決めされた光ディスク Ί a , 7 bの中央部分にディ ス クテーブル 1 2を臨ませると共に、 同じく光ディスク 7 a, 7 b の信号記録面に光学ピッ ク 了ップ装置 9の対物レンズ駆動装置を 臨ませるためのス リ ッ ト状の切欠部 2 4がそれぞれ形成されてい る。 これらの切欠部 2 4 は、 各大径収納部 2 2及び小径収納部 2 3の中心部分がデイ スク回転眍勅機祸 8の上方へ回耘変位したと きに ト レィ 2の出し人れ方向、 即ち、 このディスク 及び Ζ乂 は再生装 の前後方向に延在す.るように、 各ディスク位 S決め部 の中心部分からタ―ンテーブル 4周^の開放端まで延在されてい る。
また、 各切欠部 2 4の底部には、 ターンテーブル 4の回転を |5 止するためのス リ ッ ト 2 4 aが形成されている。 このス リ ッ ト 2 4 aには、 揺動部材 1 0の揺動側先端に設けたス ト ッパ 1 5が 脱可能に係合される。 即ち、 ター ンテーブル 4が所定位 11にあつ て揺動部材 1 0がァップされてデイ スク チ ャ ッキング状態となつ たときに、 ス ト ツパ 1 5がス リ ッ ト 2 4 a内に係合され、 これに よりター ンテーブル 4の回転が防止されるようになされている。 上記ス ト ッパ 1 5が係合突部を形成すると共に、 ス リ ッ ト 2 4 aが係合凹部を形成し、 これらス ト ッパ 1 5及びス リ ッ ト 2 4 a によってター ンテーブル 4の回転を規制するテーブル口 ッ ク機構 が構成されている。 尚、 上記ディスク位置決め部には、 各組毎に 、 予め所定の番地を割当てておく ようにする。 本実施例では、 番 地 1から番地 5まで付している。
このようなター ンテーブル 4の位置制御等を行うために、 ト レ ィ 2上には、 光ディス ク 7 a , 7 bの有無を検出する検出部とし てのディスク検出用光セ ンサ 2 6 と、 大径収納部 2 2及び小径収 納部 2 3の各組に割り当てられた ¾地を検出するための検出部で ある番地検出用光セ ンサ 2 7 とを設けている。
デイ ス ク検出用光セ ンサ 2 6 は、 タ ー ンテーブル 4 の各ディス ク位置決め部の大径収納部 2 2又は小径収納部 2 3のいずれかに 光デイスク 7 a又は 7 bが存在するか否かを検出するものである 。 そのため、 ターンテーブル 4の各小径収納部 2 3内には、 中心 軸 2 dを中心と して等角度 隔となるようにディ スク検出用透孔 2 5がそれぞれ^ ¾されていて、 ト レイ 2上の、 ディ スク検出川 ^孔 2 5 の ドノ」側となる位 にディ スク検出川光セ ンサ 2 ΰが配 設されている。
このディ スク検出用光センサ 2 6 は、 L E D等の発光 ¾子と Ρ D (フ ォ ト ダイ オ ー ド) 等の受光素子とを冇し、 当該発光素子に より発した光 の検出対象物による反射光を当該受光 ¾子により 検出するように構成されている。 この光セ ンサ 2 6 は、 ター ンテ 一ブル 4が所定の回転 ½皮位 ISとなされたとき、 即ち、 光ピッ ク ァップ装 iS 9の上方にいずれかのデイスク収納部が位 Εΐするとき に、 そのディスク検出用透孔 2 5を透して、 大径収納部 2 2内に 載置された大径の光ディ ス ク 7 a又は小径収納部 2 3内に載置さ れた小径の光ディス ク 7 bの存在を検出し、 その検出信号を出力 するようになされている。
また、 番地検出用光センサ 2 7は、 ターンテーブル 4の各ディ ス ク位置決め部の大径収納部 2 2及び小径収納部 2 3が、 いずれ の番地に属するものであるかを検出するものである。 そのため、 ターンテーブル 4の下面の半径方向中途部には中心軸 2 d と同心 をなすようにリ ング部 4 bが形成されている。 このターンテープ ル 4のリ ング部 4 bには、 設定された 5 1 所の番地の位置を特定 するための第 1 の被検出部である 5箇所の番地領域 A 〜 A 5 と 、 これら番地の番号を特定するための第 2の被検出部である 5箇 所の番号領域 B 1 〜 B 5 とが、 互い違いとなるように設けられて いる。
第 1 9図〜: ¾ 2 1図に示すように、 5 ^所の番地領域 A 1 ~ Λ 5 は、 リ ング部 4 bを 5分割するように円周方向に等角度 ( 7 2 ° ) R3隔に設定されていて、 各番地領域 Λ 1 ~ A 5 は等しく 3 0 ° の領域を宵している。 そして、 隣合う番地領域 [HIの 5箇所に番 号領域 B 1 〜 B 5が設定されている。 従って、 5 ®所の番号領域 B 1〜B 5 も 方向に等角皮 ( 7 2 ° ) に設^されていて 、 それぞれが等しく 4 2 ° の^域をィ している。 この^ W、 5 所の 地 Π域 Λ 】 〜Λ 5と 51¾所の¾ 領域 Β 1 〜Β Γ)との合計 1 0箇所の領域は、 各領域の中心がリ ング部 4 bを 1 ()等分 ( 3 6 ° ) することになる。 この番地 Π域 Λ 1の上に D I S C 〗 の大 径収納部 2 2及び小径収納部 2 3が^定されていて、 ¾地領域 Λ 2の上に D I S C 2が設定され、 同様に、 番地領域 Λ 3〜Λ 5の 上に D I S C 3〜D I S C 5がそれぞれ設定されている。
このような 5 所の番地領域 Λ 1〜Λ 5には、 設 'された 5 ] 所の番地の位置を表す 3個の位 ϋス リ ッ ト aが等しく等¾度問隔 に設けられている。 これら 3個の位 Ξス リ ッ ト aは幅が等しく設 定されていて、 真ん中の位置ス リ ッ ト aが各番地領域 A 1 ~Λ 5 の中央部に設定されている。 従って、 5 tSi所の番地領域 Λ 1〜 A 5は、 その領域の大きさと、 これに設けられたス リ ッ トの大きさ 及び設定位置が全て同一に形成されている。 そのため、 これらの 番地領域 A 1 ~Λ 5のみでは、 1の番地領域と他の番地領域とを 識別することはできない。 尚、 番地領域 A 1〜 A 5の 3個の位置 ス リ ッ ト aは、 中央に位置するス リ ッ ト aの幅とその両側に配さ れたス リ ッ ト aの幅とは等しくなくてもよい。
また、 5 所の番号領域 B 1〜B 5には、 各番地領域 Λ 1 〜 A 5に特定された ¾号を表す 2個〜 6個の番地リ ブ bが設けられて いる。 即ち、 D I S C 1 に対応した番地 1を表す番号領域 B 1 に は、 2個の蕃地リブ bが設けられていて、 この番地リブ b, b Rij には、 この番地リ ブ bの幅と等しい幅のス リ ッ ト にが形成されて いる。 また、 D I S C 2に対応した番地 2を表す番号領域 B 2に は、 3個の番地リ ブ bが設けられていて、 これらの番地リ ブ b, b i]には、 この番地リ ブ bの幅と等しい幅のス リ ッ ト cが形成さ れている。 同様に、 D I S C 3に対応した ¾地 3を ¾す¾号領域 li 3には 個の^地リ ブ b 、 D I S (: に i J^した^地 4を^す^ ίΓι 域 Β 4 には 5個の¾地リ ブ b力 <、 そして、 D I S C 5 に対応した 番地 5を表す ¾号領域 には 6個の ¾地リ ブ bがそれぞれ設け られていて、 隣合う番地リ ブ b, b f出には、 これら番地リ ブ bの 幅と^しい il のス リ ッ ト cがそれぞれ形成されている。 これらの 番地リ ブ bは、 'i 1 9図〜第 1 図に示すように、 位 ^ス リ ッ ト aより も幅広に形成されており、 幅の大きさの迩ぃにより位 Ξス リ ッ ト a と番地リ ブ bとを区別している。
従って、 これらの番号領域 B 1 〜! 3 5 によれば、 5 tSi所の Φ地 領域 A 1 〜A 5 との問の区別ばかりでなく、 審号領域 B 1 〜B 5 内における 1 の番号領域と他の番号領域とを区別することができ る。 そのため、 この 5箇所の番号領域 B 1〜B 5 と 5 ^所の番地 領域 Α 1〜Λ 5 とを組み合わせることにより、 単独では位匿を特 定できなかった 5 ^所の番地領域 A 1 〜 A 5のターンテーブル 4 における位置を具休的に特定することができる。
このような描成を有する 5 ϋ所の番号領域 B 1〜Β 5に対して 各番地領域 Α 1 〜Α 5は、 後述するようにディスク 2枚を同時に 交換可能な状態からターンテーブル 4を元の位置に回転復; ¾させ る必要から、 第 1 9図において時計方向に 1 0 8 ° ( 7 2 ° + 3 6 ° ) ずれた位置に設定されている。 即ち、 番地領域 A 1 〜A 5 及び番号領域 B 1 〜 B 5の全ての番号は、 反時計回りに順次数が 増えるように付されていて、 D I S C I の番地領域 Λ 1 の左隣に 番号領域 B 3が位置し、 この番号領域 B 3の左隣に D I S C 2の 番地領域 Λ 2が位置している。 そして、 番地領域 A 2の左隣に ¾ 号領域 B 4が位置し、 以下反時計回りに順に、 番地領域 A 3、 ¾ 号領域 B 5、 番地領域 A 4、 番号領域 B 1、 番地領域 Λ 5及び ¾ 号領域 B 2がそれぞれ位置している。 このような番地領域 Λ 〗 〜Λ 5及び ¾ ¾ '1域 Β 1 〜! 3 5を有す る リ ング邰 1 bを i火むようにして、 卜 レイ 上に^地検出川光セ ンサ 2 7 が配設されている。 この光セ ンサ 2 7 は、 リ ング部 4 b の番地領域 A 1 ~ A 5内にある位^ス リ ッ ト aの数と幅の大きさ を読み出して各番地領域の位匿を検出すると共に、 同じく リ ング 部 4 bの番号領域 B 1 〜 B 5内にある S地リ ブ bの数と幅の大き さを読み出して各 ¾地領域の番号を検出し、 それぞれの検出信号 を出力する。
この番地検出用光セ ンサ 2 7 は、 し £ 0等の発光¾子と? 0 ( フォ トダイオー ド) の受光素子とを有し、 発光尜子から受光素 子に向けて光を発射し、 これら発光素子と受光素子との閗に介在 されたリ ング部 4 bの位置ス リ ッ ト aを通る透過光及び審地リ ブ bで遮断される不透過部を検出する。 この光セ ンサ 2 7の検出結 果に基づき、 光が位置ス リ ッ ト aを通過する時間と光が審地リ ブ bを通過する時間との違いから番地領域 Λ 1 〜A 5 と番号領域 B 1 〜B 5 とを判別する。 そして、 各番号領域 B 1 〜B 5内におけ る番地リブ bの数の違いから 5 ^所の番号領域 B 1 ~ B 5を判別 すると共に、 その番地リ ブ 6の数の変化によつてターンテーブル 4の回転方向を判別することができる。 従って、 この番地検出用 光センサ 2 7によれば、 本実施例のように 5箇所の番地領域 Λ 1 〜A 5に 5箇所の番号領域 B 1 〜 B 5を組み合わせて設け、 これ らに形成した位置ス リ ッ ト a及び番地リ ブ bを測定することによ り、 ター ンテーブル 4の 5 11所のデイ スク位置決め部の位置を個 別に特定して検出することができる。
この場合、 ター ンテーブル 4の回転方向が時計方向であるか反 時計方向であるかにかかわらず、 番地検出用光セ ンサ 2 7が最初 の位置ス リ ッ ト aを検出すると、 その部分が 5箇所の番地領域 A 1 〜 A 5のいずれかであることが分かる。 そして、 各番地領域 A 1 ~ A 5 には等 に 3個の位 ISス リ ッ ト aが¾けられているた め、 初の位 ISス リ ッ ト aを検出してから所 ' i U.!f WWが ¾過した後 (又は所定 回 ¾した後でも.よい。 ) にター ンテーブル 4を止 め、 その停止位^が各 Φ地領域 A 1 〜 A 5の屮央に設定された位 ス リ ッ トの中央となるように構成することにより、 各¾地領域 Λ 1 〜 Λ 5のセ ンタ ( 2 1 図では、 D I S C 4位 ISの C P 4又 は D I S C 5位 ISの C P 5 ) に位 合わせすることができる。
—方、 光セ ンサ 2 7が番地リ ブ bを検出すると、 その領域が 5 ^所の 号領域 B 1 〜 B 5のいずれかであることが分かる。 そし て、 5 所の ¾号領域 B 1 〜 B 5 には、 当該 号領域 B 1 〜 B 5 に割当られた特定数 (本実施例においては、 各番地番号に 1 を加 えた数) の 地リブ bが設けられているため、 ター ンテーブル 4 の回転方向に応じて既に検出されている 1 つ前の番号領域 ( 1つ 前の番号領域が検出されていない場合には、 次の番号領域から特 定が可能になる。 ) に Sづぃて、 現在検出している番号領域を特 定することができる。 これにより、 ¾在検出している ¾号領域内 において S初の番地リ ブ bを検出してから所定時 ]が経過した後 (所定角度回転した後でもよい。 ) にターンテーブル 4を止め、 その停止位置が各番号領域 B 1 〜 B 5の中央に設定されたス リ ツ ト c女は番地リ ブ bの中央となるように構成することにより、 各 番号領域 B 1 〜 B 5のセンタ (第 2 1図では、 D I S C I番地の C A 1又は D I S C 2番地の C Λ 2 ) に位置合わせすることがで きる。
このよ う な番地検出用光セ ンサ 2 7 と番地領域 A 1 ~ Λ 5及び 番号領域 Β 1 〜 Β 5 との組み合わせにより、 ターンテーブル 4の 停止位置を検出して、 後述するような 2方式のローデイ ング、 即 ち、 通 'のロ ーディ ングと演奏中の口 一ディ ングとを実行するこ とができる。 この通常のロ ーディ ングによるディ スクチヤ ツキン グ には、 5 所の ^地領域 Λ 1 〜 Λ 5の位 ス リ ッ ト aによつ てターンテーブル 4の^止位 ( 5 ¾ )ϊϊ ) を検出し、 ¾ ¾屮の " 一ディ ングによるディ スク交換 には、 上記^止位 ISに 5 ISi iiTrの 番号領域 B 1 〜B 5の番地リ ブ bによる停止位 ( 5 ) を合 めた合計 1 0 1¾所でターンテーブル 4の停止位置を検出すること ができる。
こ こで、 迎' の口一ディ ングとは、 ト レイ 2を引き出しながら ター ンテーブル 4を所定方向に所定 ½度回転し、 光学ピッ クァッ プ装! 9に臨む位置にあるディスク位^決め部を本装置前面に 出した後、 ター ンテーブル 4を逆方向に所定角度回 しつつ ト レ ィ 2を装置内に押し込んで、 上記ディスク位置決め部を当初の光 学ピッ クアツプ装置 9 に臨む位置に戻す一連の動作をいう。 この 通常のロ ーディ ング操作では、 ?ϊ生前にターンテーブル 4の大径 収納部 2 2又は小径収納部 2 3に光ディス ク 7 a又は 7 bをセ ッ ト して再生可能な状態とする。 また、 溃奏中の口一ディ ングとは 、 ディスクの演奏中に ト レィ 2を引き出し、 ターンテーブル 4を 適宜方向に所定角度回転した後、 ト レイ 2を本装置内に押し込ん で、 演奏中のディスクが収納されていたデイスク位置決め部を当 初の光学ピッ クァップ装置 9 に臨む位置に戻す一連の動作をいう 。 この演奏中のローデイ ング操作では、 再生中に任意の大径収納 部 2 2又は小径収納部 2 3に光ディスク Ί a又は 7 bをセッ ト し たり、 予めセッ ト されていた光デイ スク 7 a又は 7 bを他の光デ イ スクと交換して再生可能な状態にする。
この場合、 ト レイ 2 は ト レイ支持機構によつて本装匿に片持ち 状に支持されているため、 当該ト レィ 2の引き出し距離が長くな ると、 その引き出し距離に応じて ト レイ支持機構の支持力が増大 し、 ト レイ支持機構にガタが生じてスムースな動きが確保できな く なる等の問 i点を生じるおそれがある。 そのため、 通 ¾、 ト レ ィ 2 は前後方向の]^さの^分お ίϊしか木 ^ の i j iLiに突出させる ことができない。 従って、 ト レィ 2を引き出した状態で交換' JJ ^ なデイ スクの枚数は 1 又は 2枚に [¾られてしまい、 3枚以上の交 換を希望する場合には、 ター ンテーブル 4を適: tc方向に適: ΰ!角度 だけ回転してから行う必要がある。
そして、 木実施例のように、 タ一ンテーブル 4のディ スク位 m 決め部が 方向の 5 1^所 (奇数^所) に^ 1 1 に ¾:01されている ときには、 1つのディスク位置決め の反対側には 2つのディ ス ク位置決め部の中 Π1] が位 Ξすることになる。 そのため、 通' の ローデイ ング時と ¾奏中のローデイ ング時とでは ト レイ 2の移動 量が異なり、 1箇所のディスク位置決め部を完全に露出させる通 常のロ ーディ ング時より も 2箇所のディスク位置決め部を完全に 露出させる演奏中の口一ディ ング時の方がト レイ 2の突出量が大 き くなる。
更に、 2枚のディスクを同時に交換できるようにターンテープ ル 4の停止位置を決める (第 1 4図を参照) と、 これの反対側に 位置する 1 つのディスク位置決め部は ト レイ 2の左右方向中央に 位置することになる。 そして、 ターンテーブル 4は円盤状である ため、 その中心部分を通る直径方向の長さが殺も長くなる。 従つ て、 従来のこの種のディ スク記綠及び Ζ再生装置のように、 ト レ ィ 2の左右方向中央に光学ピッ クアップ装置 9を設置すると、 装 置本体 1の奥行寸法が長く なってディスク記録及び Ζ再生装置の 全体が大型になる。
このような光学ピッ ク了ップ装匿 の設置位- Εϊによるデイ スク 記録及び/又は再生装置の奥行寸法の長大化は、 光学ピッ クアツ プ装置 9を ト レイ 2の左右方向中央から側方へ移す (ター ンテー ブル 4の回転中心の移動軌跡より偏倚した位-匿) ことによってあ る程度抑制することができる。 これは、 光学ピッ クアップ装置 9 を ト レイ 2の側方へ移すと、 タ一ンテーブル 4が円盤状であるた め、 ト レイ 2の後端から V一ディ ング位 [&:にあるディ スク位 決 め部の 11·心までの距離を:^く取ることができるようになり、 その く なつた寸法分だけ光^ピッ クアップ装 を装 ^木休〗 の前 側に移すことができるためである。
ところが、 光学ピッ クアツプ装 S 9を ト レイ 2の左右方向中央 から側方に移した場合に、 ディ スク位 IS決め部の数に対応させて ター ンテーブル 4の^止位 ΐϋを 5 ^所 (分解能が 5分の 1 ) に設 定すると、 ターンテーブル 4の 5分割では Γή側には 'に 1 H所し かディ ス ク位置決め部が位 ISし得ないため、 ト レイ 2を引き出し た時に 2枚のディ スクを同時に交換できなくなる (Sfi l 3図を参 照) 。 そのため、 光学ピックアップ装置 9を ト レイ 2の左右方向 中央から側方に移し、 且つ、 ト レイ 2を引き出した時に 2枚のデ イスクを同時に交換できるようにするためには、 タ一ンテーブル 4の分解能を高める必要がある。
本実施例は、 このような要求を満足できるものであって、 上記 5箇所の番地領域 Λ 1〜 A 5に 5箇所の番号領域 B 1〜B 5を加 えて 1 0の領域を等間隔に設定し、 それらの領域を光センサ 2 7 で個別に検出可能とすることにより、 ター ンテーブル 4の分解能 (回転角度) を 5分の 1 ( 7 2 ° ) から 1 0分の 1 ( 3 6 ° ) へ と高めることができるようになった。
これにより、 通' 'のロ ーディ ング操作において ト レイ 2を引き 出した時、 ター ンテーブル 4の露出部分には、 奏しようとする ディスクを収容するための 1個の位置決め部 (第 1 3図を参照) が表れていればよく 、 このようなター ンテーブル 4の状態は、 分 解能が 1 / 5であって光学ピッ クアツプ装置 9を ト レイ 2の左右 方向中央から側方に移した場合にも、 その分解能 1 / 5の整数倍 である 5分の 2回転 ( 1 4 4 ° ) することにより、 5箇所の位置 決め部のいずれかを光学ビッ クァップ S: に位 IS合わせするこ とができる。 そして、 讪 の 一ディ ング^作では、 5 1^ の 地領域 Λ 1 〜 Λ 5のみによってター ンテーブル 4の 止位 ήν,':を制 御することができる。
これに対して、 演奏中のローデイ ング操作において、 演奏中の ディスクの 奏動作の げにならない位 に ト レイ 2を Iき出し た時、 分解能が 1 Ζ 5であつて且つ光学ビッ クァップ装 : 9を ト レイ 2の側方に移した ¾合には、 ター ンテーブル 4を分解能 1 Ζ 5の整数倍だけ回転しても 5 ^所の位 IS決め部のいずれをも光学 ピッ クァップ装 IS 9 に位 合わせすることができず、 ディスク 2 枚を同時に交換可能な位置にター ンテーブル 4を制御することは できない。 従って、 この状態では ト レイ 2を押し込むことはでき ないが、 本実施例のように、 ター ンテーブル 4の停止位匿を番号 領域 B 1 ~ B 5によっても検出できるようにして分解能を 1 / 1 0にすることにより、 5籀所の位置決め部のいずれか 1つを光学 ピッ クァップ装置 9 と位置合わせすることができるようになる。 その結果、 ト レイ 2の押し込みが可能になり、 再生中のディ スク 交換を安全且つ砣実に実行することができる。
従って、 光学ピッ クァップ装置がト レイの左右方向中央に設定 されていた従来のディスク記録及び Z又は再生装置においては、 装置の奥行寸法が長く なり、 ディス ク記^及び Z又は再生装置全 体が大型になるという課题が生じていたが、 本実施例によれば、 ト レイ 2の左右方向中央から側方へ偏倚した位置に光学ピッ クァ ップ装 9を設けることが可能になった。 その結果、 ディ スク記 録及び Z又は再生装置の奥行寸法を短くすることができ、 この種 のディ スク記録及び Z又は再生装置における小型化を図ることが できる。
尚、 番地リ ブ b (ス リ ッ ト c ) の ^度は位—匿ス リ ッ ト aの精度 よりもラフなもので足り、 高精度である必 はない。 即ち、 5 ISi ϊϋι'の ^地 ii'l域 Λ 1 ~ Λ 5 は、 その ' ί\休が 5 \ Τ'ΪΪのデイ スク位 置決め部に対応しており、 それらの位 Ει:ス リ ッ ト aの設定位 i 、 特に各番地領域 Λ 1〜 A 5 のセ ンタとなる中央の位置ス リ ッ ト a の位置がデイスク位置決め部となっているため、 位匿ス リ ッ ト a は精度 i¾く形成する必要がある。 これに対して、 番地リ ブ bは、 上述したように番地領域 Λ 1 ~ Λ 5のター ンテーブル 4の位 1 を 特定するための手段であると共に、 ディ ス ク再生中にディス ク 2 枚を同時に交換可能な位置にター ンテーブル 4を停止させるため に用いられるものであって蕃地リ ブ bであることを認 できるも のであれば足りるため、 その精度は高くなくてもよい。
また、 上記ト レイ 2には、 : ¾ 5図〜第 8図に示すように、 前後 方向に延びるラ ッ ク部 2 eが形成されており、 このラ ッ ク部 2 e には、 リバースギア 2 8に設けたラ ッ ク側ギア 2 8 aが嚙合して いる。 そして、 回転駆動部材としてのメ ィ ンギア 2 9に設けたラ ッ ク側ギア 2 9 aが常時は離脱した状態にあって、 当該メ ィ ンギ ァ 2 9が所定角度回転した後、 ラ ッ ク部 2 eに嚙合し得るように 構成されている。
上記リバースギア 2 8には、 第 1 7図に拡大して示すように、 そのラ ッ ク側ギア 2 8 a と ピッ チ円は異なるが、 1歯当たりの角 度 を等しく して齒数を同一にした入力側ギア 2 8 bが軸方向に 所定間隔をあけて形成されている。 この 1 歯当たりの角度 を等 しくするために、 入力側ギア 2 8 bは、 モジュ ールを小さ く して 1歯め大きさを小さ くすることにより形成されている。 このリバ —スギア 2 8の入力側ギア 2 8 bには、 メ イ ンギァ 2 9 に設けた リバース側ギア 2 9 b力 常時は離脱した状態であって所定角度 回転した後に嚙合し得るように構成されている。 尚、 リバ一スギ ァ 2 8のラ ッ ク側ギア 2 8 a と入力側ギア 2 8 bとは、 例えば、 l 8図に示すように、 互いの &をずらして設けてもよく、 使川 するギ了のレイ 了ゥ ト によつて I ギァ 2 8 a, 2 bの のズレ ½ "を任^に決めることができる。
更に、 リ 一スギァ 2 8は、 リノ、' -スギァ用枢軸 3 0 によって ベース部材 5 に回転自在に舢支されていると共に、 メ イ ンギア 2 9 はメ イ ンギァ用枢軸 3 1 によって同じく ベース部材 5に M -IS ΰ 在に軸支されている。 このメ イ ンギア 2 9 には、 内ギ了部 2 9 c が周方向の全周に ' つて形成されており、 この内ギア部 2 9 じ に 嚙合する歯車伝 i 機描を介して、 一の駆励源である π—ディ ン グ用モータ 3 2が励力伝 ^可能に接続されている。
π一ディ ング用モータ 3 2は、 駆動軸を下方へ向けた状態でベ 一ス部材 5 に取付けられており、 その駆動軸には駆動ブー リ 3 2 aが取付けられている。 駆動プー リ 3 2 aに一端が掛けられた駆 動ベルト 3 3の他端は、 ベース部材 5に回転自在に軸支された支 軸 3 4の一端に取付けられた従動プー リ 3 4 aに掛けられている 。 そして、 支軸 3 の他端には入力ギア 3 5が取付けられていて 、 これら入力ギア 3 5 と支軸 3 4 と従動プー リ 3 4 a とは一体に 回転駆動される。 この入力ギア 3 5には、 ベース部材 5に回転自 在に軸支された中間ギア 3 6の入力ギア部 3 6 aが嚙合されてい ると共に、 この入力ギア部 3 6 a と一体に形成された出力ギア部 3 6 bが上記メ ィ ンギア 2 9の内ギア部 2 9 c に嚙合されている また、 メ イ ンギア 2 9の上而部には、 メ ィ ンギア用枢軸 3 1 を 中心と して略円形に形成された内カ ム部 2 9 d と、 この内カ ム部 2 9 dの一部と同心をなすよう所定の隙 をあけて装置本体 1 の fiij而側に形成された略円弧状をなす外カ ム部 2 9 e とが設けられ ている。 これら内力厶部 2 9 d と外力厶部 2 9 e との^には、 ト レイ 2の下 ifiiに突設された力ム凸部 2 f が揷脱可能に介在されて いる。 このカ ム凸部 2 f は、 ト レィ 2の出し入れ方向に延在され ていて、 ト レイ 2が 本体 1 内に^全に収納された状態で は内カ ム部 2 9 d と外カ ム部 2 9 e との ilijに介在して ト レィ 2の 引出しを阻止する。 この一方、 メ イ ンギア 2 9が適宜角度回転し たところで外カ ム部 2 9 eがカ ム凸部 2 f から離れるように回転 変位し、 これにより、 ト レイ 2の引出しが可能となるように構成 されている。
さ らに、 メ ィ ンギア 2 9 には、 昇降駆動部である^降駆励部材 3 7のギア部 3 7 aに嚙合可能な舁降駆動ギア 2 9 f が設けられ ていて、 この异降駆動部材 3 7は、 ベ一ス部材 5に取付けられた 昇降駆動用枢軸 3 8に回動自在に軸支されている。 更に、 昇降駆 動部材 3 7は、 上記揺動部材 1 0の揺動側先端に突設されたガイ ド突起 1 0 aが摺動可能に係合される傾斜摺動部 3 7 bを有し、 この傾斜摺動部 3 7 bはギア部 3 7 と反対側に形成されている 上記回転駆動部材と してのメ イ ンギア 2 9 において、 ラ ッ ク側 ギア 2 9 a と リバース側ギア 2 9 bとで第 1 の駆動部を形成し、 昇降駆動ギア 2 9 f で第 2の駆動部を形成し、 更に、 内カ ム部 2 9 dと外カ ム部 2 9 eとでロ ッ ク部を形成している。 尚、 ギア部 3 7 aの両端に位置する各端部歯 3 7 dは、 その全高を他の歯の 全高よりも高く設定しており、 これによりメ ィ ンギア 2 9の昇降 駆動ギア 2 9 ί との嚙み合いを] ¾くするようにしている。
また、 傾斜摺動部 3 7 bは、 昇降駆動 ffl枢軸 3 8を中心と して 螺旋状に形成されており、 この傾斜摺動部 3 7 bの最上部にガイ ド突起 1 ϋ aが位置するときは、 第 3図に示すように、 揺動部材 1 0 は略水平状態に保持される。 この状態が、 光ディ スク 7 aが ディ スク回転駆動機構 8によつてチャ ツキングされた状態である 。 一方、 ガイ ド突起 1 0 aが下降して傾斜摺動部 3 7 bの最下部 に位 するときは、 第 4図に示すように、 ^ ^部材 1 0は後部 1 端に突 された 'ί'-ώ 1 ϋ bを 11 '心に ijij個が下 へ ^される。 こ の状態が、 ディ スク回転駆動機祸 8による光ディ スク 7 aのチ ヤ ッキングが解除された状態である。
上記揺動部材 1 ϋ は、 傾斜摺動部 3 7 bの上記回 ½範园内で揺 動すればよく、 それ以外では固定されている必¾がある。 そのた め、 昇降駆動部材 3 7のギア部: 7 a とこれに嚙合するメ ィ ンギ ァ 2 9の昇降駆動ギア 2 9 f とは、 上記傾斜摺励部 3 7 bの ®上 端から最下端までガイ ド突起 1 0 aを移 Eljさせるに必要な数の歯 が設けられている。 そして、 メ ィ ンギア 2 の昇降駆動ギ了 2 9 ίを除く部分には円柱面 2 9 gを設けていると共に、 昇降駆動部 材 3 7のギア部 3 7 aの両側には円柱面 2 9 gと摺接する円弧面 3 7 cが設けられていて、 これら円弧面 3 7 c と円柱面 2 9 gと を用いることによって昇降駆動部材 3 7の回転止め機構が構成さ れている。
第 5図及び第 6図に示す、 4 0はロ ッ ク レバーであり、 この口 ッ ク レバー 4 0は、 その一端が支持軸 4 1 によってベース部材 5 に揺動可能に取付けられていると共に、 他端にはス ト ッパ部 4 ϋ aが設けられていて、 前面パネル 1 bの開口部 1 c側に延在され ている。 このロ ッ ク レバ一 4 0の中途部にはメ イ ンギア 2 9側に 突出するカ ム入力部 4 ϋ bが形成されており、 このカ ム入力部 4 0 bはメ イ ンギア 2 9の外周面に接触されている。 4 2は、 ロ ッ ク レバ一 4 0を付勢して力厶入力部 4 ϋ bをメ イ ンギア 2 に押 圧するスプリ ングである。
かかるメ イ ンギア 2 9の外周面には、 アンロ ーディ ング時にタ — ンテーブル 4のいずれかのデイ スク収納部が光ピッ クァップ装 m 9 と対応する位 から回転変位している時に、 カ ム入力部 4 0 bを押圧してロ ッ ク レバ一 4 0先端のス ト ッパ部 4 ϋ aを ト レイ 2の移動軌跡上に突出させるカ ム部 2 9 hが設けられている。 こ のため、 ト レイ 2の下 には L -ί' Βをなすス 卜 ッバ · i 2 gが形 成されていて、 カ ム部 2 9 hによって u ッ ク レバ一 4 ϋ が突出さ れた時に、 第 8図に示すように、 ス ト ッパ受部 2 gがス ト ッパ部 4 0 aに係合されて ト レイ 2の挿入が HI止される。 このロ ッ ク レ — 4 ϋ と メ イ ンギ了 2 9 のカ ム邰 2 9 h と ト レイ 2 のス ト ツ 受部 2 gとで、 ¾生中のディスク交换 I における口 一ディ ングを 防止する口 ッ ク機構が構成されている。
このロ ッ ク機構の作動を確保するために、 リバースギ了 2 8 と ラ ッ ク部 2 e とに関速させてロ ッ ク ^作機桢を設けている。 この ロ ッ ク扱作機構は、 ラ ッ ク部 2 e と同一のラ ッ クを有し且つ当該 ラ ッ クの一部をラ ッ ク部 2 eの端部に重ね合わせるようにしてべ 一ス部材 5に前後方向へ摺動可能に取付けられたスラィ ドギ了 4 3と、 このスライ ドギア 4 3を後方へ付勢する リ ター ンスプリ ン グ 4 4 と、 ス ラ イ ドギア 4 3に設けた突起に係合して初期状態に おけるスライ ドギア 4 3の前後動を阻止する抵抗レバー 4 5 と、 この抵抗レバー 4 5を突起側に付勢して抵抗力を生じさせる捩り バネ 4 6 とを有している。 このような構成を有するロ ック操作機 構は、 再生動作中にリバースギア 2 8の回転力により、 ト レイ 2 を前方へ移動させる動作と、 当該ト レィ 2の動きを止めた状態で メ イ ンギア 2 9を回転させてロ ッ ク レバー 4 0を揺動させる動作 とを行う。
而して、 第 8図において、 メ イ ンギア 2 9が反時計方向に回動 するときには、 カ ム部 2 9 hが開口部 1 c側からカ ム入力部 4 0 bに当接し、 他端のス ト ツパ部 4 0 aがメ イ ンギア 2 9側に引き 付けられる。 これにより、 ス ト ッパ部 4 0 aがス ト ッパ受部 2 g の移動軌跡上から外れるこ と になり、 このときディ ス ク収納部は 光ピッ クアップ装-匿 9 と略同一位置にあるため、 ト レイ 2の手動 ί 作による押込み及び引出しが可能となる。 一方、 メ イ ンギア 2 ϋが li.^l > に iLil iiijし、 カ ム ¾ 2 3 hがカ ム人力^ ! ϋ bに ; してこれを押し上げると、 他端のス ト ッパ部 4 ϋ aがメ イ ンギ了 2 9から離反される。 これにより、 ス ト ッパ部 4 0 aがス ト ッパ 受部 2 gの移励軌跡上に移動することになり、 従って、 ト レィ 2 の押し込み投作が不能となる。
また、 6図〜第 8図に示す 4 7 はセッ ト レバ—であり、 支 軸 4 8によってベース部材 5に揺動可能に舢支されている。 この セッ ト レバー 4 7 は、 迎 'ローデイ ングにおいて、 メ イ ンギァ 2 9がラ ッ ク部 2 cから外れてニュ ー ト ラ ルポイ ン トができた時に 、 当該メ イ ンギア 2 9に係合してその回転を防止する等するため のものである。 セ ッ ト レバー 4 7の一端には係合突起 4 7 aが形 成されており、 この係合突起 4 7 aが他端を引張するスプリ ング 4 9によってメ イ ンギア 2 9に当接されている。 この係合突起 4 7 aに対応して、 メ ィ ンギア 2 9 には V字状に凹んだ突起受部 2 9 i が 3 li所に設けられている。
上記メ イ ンギア 2 9のラ ッ ク側ギア 2 9 a と ト レイ 2のラ ッ ク 部 2 e とで第 1 のギア列が構成され、 この第 1 のギア列と昇降駆 動部材 3 7 とで第 1 の動作機構が構成されている。 また、 メ イ ン ギア 2 9のリ バース側ギア 2 9 bと リ バースギア 2 8 とラ ッ ク部 2 e とで第 2のギア列が構成され、 この第 2のギア列によつて第 2の動作機構が構成されている。
また、 このディスク記録及び/又は再生装置は、 C P U (中央 処理装置) や R A M * R O M (記惊装置) 等を有する制御手段と なる制御装匿を奋している。 この制御装置には、 上記ディ スク検 出用光セ ンサ 2 6 と番地検出用光セ ンサ 2 7 と操作釦 3 b とスキ ップ釦 3 c、 及びその他の装匿等から各種の信号が入力され、 こ れら入力信¾に Sづぃて、 この制御装 IIがテーブル回転モータ 1 . Γ) ·
8 と口 一ディ ング川モータ 3 2等に制御 ί,ϊ を出力し、 後述する ようにディ スク "一デイ ングや :| 生 ¾ ^ を:^ する„
上述のように^成された木発叨に係わるデイ スク ^ 及び Z又 は再生装!!:において、 上 己ター ンテーブル 4の大径収納部 2 2 に 収容された大径の光ディ ス ク 7 a、 又は小径収納部 2 に収容さ れた小径の光ディ スク 7 bを再生する J¾合には、 通 'の u—ディ ング操作と、 奏中の π—ディ ング^作とを選択的に行う ことが できる。
通?; の —ディ ング操作は、 6図, 7図及び^ 9図〜^ 1 2図に示すように、 次のような動作によって行う ことができる。 なお、 第 6図は、 ト レイ 2が装 S本体 1 内に完全に収納された口 —ディ ング状態を示すものであり、 この状態の概略図を ίϊ 9図に 示している。 また、 第 7図は、 通常のローデイ ング状態から ト レ ィ 2を完全に引き出したアンロ ーディ ング状態を示すものであり 、 この状態の概略図を第 1 1図に示している。
まず、 装 11本体 1 の前面パネル 1 b に表れた^:源釦 3 aをオ ン し、 本ディ ス ク記^及び Z又は再生装置に ¾力を供給した後、 操 作釦 3 bをオンとする。 これにより、 制御装置の作動を介して、 口一ディ ング用モータ 3 2 に電力が供給され、 その駆動軸の回転 力が駆動ブー リ 3 2 aから駆動ベルト 3 3を介して従動ブー リ 3 4 aに伝達され、 この従動プー リ 3 4 a と回転方向に一体をなす 入力ギア 3 5から、 中問ギア 3 6の入力ギア部 3 6 a及び出力ギ ァ部 3 6 bを介して内ギア部 2 9 cからメ ィ ンギア 2 9 に伝達さ れる。
これにより、 メ イ ンギア 2 9力 、 笫 6図において第 1 の方向で ある反時計方向 Xに回転駆動され、 まず、 メ イ ンギア 2 9の昇降 駆動ギア 2 9 f が昇降駆動部材 3 7のギア部 3 7 aに嚙み合い、 それらの歯数分だけ昇降駆動部材 3 7を、 第 6図において時計方 向に 0 fe駆動させる。 その i果、 揺 illij部材 1 ()のガイ ド突^ 】 () aがΛ降 i¾ 材 3 7の Υύ ' Ί t>にガイ ドされて 上 ί¾
( 3 3図の状態) から 下部 (ί 4図の状態) まで移励する。 こ れにより、 揺励部材〗 ϋが軸部 1 ϋ bを中心に前側に揺動するた め、 この -励部材 1 0 に載^された光学ピッ クアップ装 ϋ 9が下 がり、 同じくデイ スク回 fe駆 機構 8のデイ スクテーブル 1 2が チヤ ツキングプレー ト 1 3から離れて、 光デイ スク 7 aのチヤ ッ キングが解除される。
次に、 揺 J部材 1 0が S下端まで下がると、 -降駆動ギア 2 9 f とギア部 3 7 a との嚙み合いが外れ、 メ イ ンギア 2 9の円柱而 2 9 gが舁降駆動部材 3 7の円弧面 3 7 c に摺接するため、 以後 、 メ ィ ンギア 2 9が回転を続けるのに対して、 昇降駆動部材 3 7 はメ ィ ンギア 2 9 により回転止めされ、 揺 11)部材 1 0を最下端位 置に固定して保持する。 そして、 メ イ ンギア 2 9が所定角度を回 転すると、 ラ ッ ク側ギア 2 9 aがト レイ 2のラ ッ ク部 2 e と嚙み 合い、 これにより、 第 7図及び第 1 0図に示すように、 ト レイ 2 が前方向 Fに移動する。
この際、 揺動部材 1 0が下がると、 その先端部に突設されたス ト ツパ 1 5がター ンテーブル 4の切欠部 2 4の底部に設けたス リ ッ ト 2 4 aから下方に離脱する。 これと同時に、 テーブル回転モ ータ 1 8が回転駆動され、 その駆動軸の回転力が駆動プー リ 1 8 aから駆動ベルトを介して從動プ一リ 1 9 aに伝達され、 この従 動プー リ 1 9 a と回転方向に一休をなすウ ォ ームギア 1 9から、 これに嚙合する ピニオ ン 2 0 に伝達される。 ビニオ ン 2 ϋ にはテ —ブル回転ギア 2 1 がー休に取付けられているため、 このテ一ブ ル回転ギア 2 1 に嚙合する内ギア部 4 aを介してター ンテーブル 4力 第 1 0図において、 反時計方向 Lに回転駆動される。
上記タ ー ンテーブル 4 の回転量は、 ディ ス ク検出用光セ ンサ 2 6及び Φ地検出 光セ ンサ 2 ? によつて検出されており、 それら の検出 · に づぃて iiiU御 から制御 が出力されているた め、 1 1 図に示すように、 ダー ンテーブル 4が反時計方 |ί しに 所定 回転し、 2 ポジショ ン移!]して番地 1 が ϊ)ΰ面までく ると、 当該ター ンテーブル 4の回転が停止される。 これにより、 本ディ スク記玆及び/又は ¾生装^がァン ーディ ング状態となり、 ¾ 地 1 に光ディスク 7 a又は 7 bの装着が可能となる。
このように、 ターンテーブル 4 に 1枚の光ディスク 7 a又は 7 bを装若した状態で、 当該光デイスク 7 a, 7 bを苒生しょうと する ¾合には、 ί¾作釦 3 bをオ ンして u—ディ ング状態とする。 これは、 上記アンローデイ ング投作と逆の操作となる。
即ち、 投作釦 3 bをオンすると、 制御装置の作動を介して、 口 一ディ ング用モータ 3 2が上記と逆回転し、 メ ィ ンギア 2 が時 計方向へ回転駆動される。 これにより、 メ イ ンギア 2 9の回転力 がラ ック部 2 eから ト レィ 2に伝達され、 当該ト レィ 2及びター ンテーブル 4力 1 1図に示す大き く引き出された状態から後 方向 Bに移動して、 第 1 2図に示す半分程引き込まれた状態に変 化する。 すると、 メ イ ンギア 2 9の昇降駆動ギア 2 9 f が昇降駆 動部材 3 7のギア部 3 7 a と嚙み合うようになり、 昇降駆動部材 3 7が反時計方向に回転される。
これと同時に、 テーブル回転モータ 1 8が上記と逆回転し、 番 地 1 が当初の光学ピッ クァップ装 と対応する位置まで、 タ一 ンテーブル 4を 2 ポジショ ンだけ逆方向の時計方向 Rに移動させ る。 これにより、 傾斜摺動部 3 7 bの作用を介して揺動部材 1 () が押し上げられ、 ディスク回転駆動機構 8によって光ディスク 7 aがチ ヤ ッキングされると共に、 その光デイ スク 7 aの情報記録 面に光学ピッ クァップ装置 ϋが臨むようになる (第 3図の状態) 。 これにより、 本デオ イ ス ク記録及び Ζ又は再生装置の u—ディ ングが終了する。
次に、 屮の u—デイ ングについて^ Iリ jする。 ^ 中のリ ー デイ ング操作は、 図, ; 8 .図及び^ 1 3 1〜:^ 1 6図に示す ように、 次のような動作によって行う ことができる。 なお、 3 8 図は、 演奏中の口一ディ ング状態から ト レイ 2を完全に引き出し たアン口一ディ ング状態を示すものであり、 この状態の概略図を 1 3図に示している。
本ディスク記 ^及び Z又は再生^ ISが浈奏中である ¾合に、 作釦 1 をオ ンすると、 制御装置からの制御 号に ¾づいて π—デ ィ ング川モータ 3 2力く、 通 ' の π —ディ ングとは逆方向に回転し 、 第 6図において、 メ イ ンギア 2 9を笫 2の方向である時計方向 Yに回転駆動させる。 これにより、 メ イ ンギア 2 9のリバース側 ギア 2 9 bがリバースギア 2 8の入力側ギァ 2 8 bに嚙み合い、 当該リバースギア 2 8を反時計方向に回転駆励させる。 これによ り、 入力側ギア 2 8 bと一体のラ ッ ク側ギア 2 8 aに嚙合するラ ッ ク部 2 eの作用を介して、 第 8図及び第 1 3図に示すように、 ト レイ 2を前方向 Fに移動させることができる。 そして、 】 4 図に示すように、 テーブル回転モータ 1 8によってターンテープ ル 4が反時計方向 Lに回転駆動され、 番地 2及び 3が露出される その結架、 装 S本体 1 の前に ト レィ 2及びタ一 ンテ 一ブル 4が 大き く露出され、 その露出された番地 2及び 3への光ディ スク 7 a , 7 bの装着が可能となる。 この場合、 メ イ ンギア 2 9 と昇降 駆動部材 3 7 とを別体に形成し、 メ イ ンギア 2 9で昇降駆動部材 3 7の回転を止める構造と したため、 メ ィ ンギア 2 9の回転に伴 つて生ずる余分な 動が昇降駆動部材 3 7を経て揺動部材 1 0側 に加えられるのを防止することができる。 従って、 メ イ ンギア 2 9の回転による余分な振動を揺動部材 1 ϋ に与えるおそれがない から、 浈奏中であっても、 その ¾奏に^ ^ を^えることなく他 の光デイ スク 7 a, 7 の交換を行う ことができる。
このように、 本¾施例では、 .】 度に 2枚の光ディ スクを交換で きるようにターンテーブル 4の回転角度を制御している。 そのた め、 第 1 4図に示す状態では、 ディスク回 駆動機構 8及び光ピ ッ クァップ装 が位^する場所から、 Kも近く にあるディ スク 収納位 である番地 1及び ¾地 5の各切欠部 2 4が回^方 ί(']にズ レており、 このまま ト レィ 2を押し込むと、 動部材 1 ϋが持ち 上げられていて演奏状態にあるため、 この^励部材 1 ()に:叔1¾さ れたディスク回転駆動機描 8等がター ンテーブル 4 に当接し、 当 該ディ スク回 ¾駆動機構 8等が破壊されるおそれがある。 かかる 不具合を防止すベく、 上記口 ッ ク機構が作動することになる。
即ち、 メ ィ ンギア 2 9が所定角度回 すると、 当該メ ィ ンギア 2 9 に設けたカ ム部 2 9 hがロ ッ ク レバー 4 0 のカ ム入力部 4 ϋ bを押圧し、 当該ロ ッ ク レバ一 4 0を、 ^ 8図において反時計方 向に揺動してその先端に設けたス ト ッパ部 4 ϋ aを、 ト レイ 2に 設けたス ト ッパ受部 2 gの移動軌跡上に突出させる。 これにより 、 ト レィ 2を押し込もうとすると、 ス ト ツパ受部 2 gがロ ッ ク レ ノ、 '一 4 0 のス ト ッパ部 4 0 a に当接し、 当該ト レィ 2 の押し込み が防止される。 従って、 溃奏中のディスク回転駆勖機構 8等にタ ー ンテーブル 4が押圧され、 ディ ス ク回転駆動機構 8等が破壊さ れるのを防止することができる。
上記のように光ディ スク Ί a , 7 bを交換した後、 他の空いて いる番地 (本実施例では Φ地 4及び番地 5 ) に光ディスク 7 aを 装着しょうとする場合には、 スキップ釦 3 cをオンする。 これに より、 制御装置の出力によるテーブル回転モータ 1 8の作動を介 してター ンテーブル 4 カ 、 第 1 5図に示すように、 時計方向 R ( 又は反時計方向 L ) に回転変位し、 空いている番地 4及び番地 5 が 出される。 そのため、 空いている¾地に新たな光ディ スクを ^ したり、 当^ ^地 4及び 地 5 にチめ^ ^されていた光ディ スクを別の光デイ スク と交換することができる。
このような 1 図又は第 1 5図に示す状態から、 ト レイ 2を ίΨし込む ¾合には、 投作釦 3 bをオンしてローデイ ング状態とす る。 これは、 上記アン ーデイ ング投作と逆の^作となる。
即ち、 操作釦 3 bをオ ンすると、 制御装^の作動を介して、 テ 一ブル回転モータ 1 8力《、 ^ 1 6図に示すように、 ター ンテ一ブ ル 4を上 と逆方向の反時計方向 Lに回 し、 : ¾ 1 3図に示す当 初の位 に戻す。 次に、 ローデイ ング/ |jモ一タ 3 2が^び逆回 し、 メ イ ンギア 2 9が反時計方向 Xへ回転駆動される。 これによ り、 メ イ ンギア 2 9 の回転力がリ バース側ギア 2 9 bから リ バー スギア 2 8の入力側ギア 2 8 bに伝達され、 更に、 当該リバース ギア 2 8のラ ッ ク側ギア 2 8 aからラ ッ ク部 2 eを経て ト レイ 2 に伝達される。 その結果、 ト レイ 2及びター ンテーブル 4力 、 第 1 6図に示す大き く 引き出された状態から、 第 9図に示す状態に 押し込まれる。
上記ロ ーディ ング状態において、 ディ スク回転駆動機構 8等と 対向する位置にある大径収納部 2 2又は小径収納部 2 3に光ディ スクが装着されている場合には、 その光ディ スクの存在をデイ ス ク検出用光セ ンサ 2 6が検出し、 その検出信号が制御装置に入力 される。 そのため、 制御装置がテーブル回転モータ 1 8を回転駆 動して、 光ディ スクの装着されていない空いた番地がディスク回 転駆動機描 8等と対向することになるようター ンテーブル 4を回 転させる。 従って、 この場合には、 ¾¾奏中の光ディ スクは、 空い た番地 (本 ¾施例では D I S C 1 ) に収納されるようになる。
尚、 リバースギア 2 8のピッチ円の異なるラ ッ ク側ギア 2 8 a と入力側ギ了 2 8 bの 1 歯当たりの角度 を互いに等しく設定し たため、 糾立時における当該リバースギァ 2 8の位^出しを不 ¾ と して、 ϋ山な位 でリバースギ了 2 8の紐み立てを ί J'う ことが できる。 従って、 従来の紐立ェ :のように、 リバースギア 2 8の 位置出し用に特別な治具を使川したり、 部品に合マ一クを入れる 等の対策を取る必要がなく、 どの位 で組付けた場合にも、 'に 所^の位 IS 1 係をもってラ ッ ク側ギア 2 8 a と ト レイ 2のラ ッ ク 部 2 e との嚙み合い、 及び入力側ギア 2 8 bとメ イ ンギア 2 ϋの リバース側ギア 2 9 bとの嚙み合いを实 ¾することができ、 これ により、 組立時の作業性を大幅に向上することができる。
以上説叨したが、 本発明は上 实施例に限定されるものではな く、 例えば、 上記実施例では、 タ ー ンテーブル 4 に光デイ ス ク 7 a , 7 bを収納するための大径収納部 2 2及び小径収納部 2 3を 各 5 ^所に設けた例について説叨したが、 これら大径収納部 2 2 及び小径収納部 2 3は 6 ^所以上に設けてもよく、 また、 4箇所 以下であってもよいことは勿論である。 更に、 上記実施例におい ては、 本発明をディスクの再生装置に適用した例について説明し たが、 ディ ス クに情報を記録するディスク—記録装匿或いは記録及 び再生の双方を行う こ とができ るディス ク記録再生装置に適用す ることもできる。 このように、 本発明は、 その趣旨を逸脱しない 範囲で種々変更できるものである。

Claims

n 求 の i
1. ディ ス ク回 ; ϋΜ¾ を収納した ί木 ί木に けられた i I 部を介して上記 IS木休より突出した位^と上記 本休内の 収納位 iSとの を移勁自在に上記^ IS本休に支持された ト レイ と、
上記ト レイ に回転 ΰ在に取付けられると共に、 ¾数のディ ス クを周にそって収納する 数の収納部を冇するタ一 ンテーブル と、
上記 ト レイの上記突出した位 Ξと上記収納位 ISとの出]の移動 動作に迚励して上記ディ スク回転駆動機描にデイ スクのチャ ッ キング動作を行わせる E 1 の動作機構と、
上記ディスク回転駆動機構がディスクをチ ヤ ツキングした状 態にあるときに、 上記ト レイ の上記突出した位置と上記収納位 置との間の移動動作を行わせる第 2の動作機構とを備えたこと を特徴とするディスク記録及び Z又は再生装置。
2. 上記第 1 の動作機構と上記第 2の動作機構は、 単一の駆動源 によって駆動される第 1のギア列と第 2のギア列から構成され 、 上記第 1 のギア列と上記第 2のギア列の駆動の切り換えを上 記単一の駆動源の切り換え動作により行うようにした請求 ¾第 1 記載のディ スク記録及び Z又は再生装置。
3. 上記第 1 の動作機構は、 上記単一の駆動源によって回転駆動 されるメ ィ ンギアと、 上記メ ィ ンギアによって駆動されて上記 ディスク回転駆動機描のディ スク駆動部を上記ディ スク回転駆 動機描の挟持部に対して昇降駆動する昇降駆動部材とを え、 上記装^は更に、 上記ディ ス ク駆 SIJ部が降下した位置に到達し た後上記昇降駆動部材の回転を止める回転止め機描を備えてい る請求 ¾第 2项記載のデイ スク記録及び Z又は苒生装置。
4. 上記第 1 の動作機描は、 上記 iii一の駆動源によって 0 fe駆動 されるメ イ ンギアと、 上記メ イ ンギアによつて駆 iliijされて上^ ディ スク Μ '^ί ^機^のディ スク駆 を上^デイ スク ll!l fe駆 動機描の挟 部に対して^降.駆動する舁降駆動部材とを備え、 上記装 ^は更に、 上記 ¾ 2の動作機榀が動作中にあるときに上 記昇降駆励部材の回転を止める回転止め機嵇を備えている請求 项^ 2 ¾記 1 のディ スク記録及び Z又は 1ΐ生装 S 。
5. 上記 2の励作機構は、 上記メ イ ンギアにより駆動されて上 記 ト レイを出し入れする リバースギアを備え、 上記リバースギ ァには、 上記 ト レィ に設けられたラ ッ ク部と嚙合するラ ッ ク側 ギアと、 上記メ イ ンギアに設けたリバース側ギ了に嚙合する入 力側ギアとが設けられ、 上記ラ ッ ク側ギアの歯の角度と上記入 力側ギアの歯の角度とを互いに等しく した請求項 β 2 ¾記載の デイ スク記錄及び Ζ又は再生装置。
6. 上記装置は、 更に上記ディ スク回転駆動機構によりディスク をチ ヤ ツキングしている状態で、 且つ上記ディスク回転駆動機 構によりチ ヤ ツキングされているデイ スクが収納される収納部 が上記 ト レィの上記収納位置での正規の位置より も回転変位し ているときには、 上記第 2の勐作機構によって上 突出した位 置にある上記ト レイの上記収納位置に向かう移動を阻止する口 ッ ク機構を備えている請求项第 2项記載のディス ク記録及び Ζ 又は再生装置。
7. 上記ロ ッ ク機構は、 上記単一の駆動源によって回転駆動され るメ イ ンギアと、 上記メ ィ ンギアによつて揺動されて、 上記ト レイ と係合するロ ッ ク レバーとから構成されている請求项第 e 項記載のディス ク記録及び Z又は再生装置。
8. デイ スク記録及び Z又は再生部と、
上記デイ スク記録及び Z又は苒生部を収納した装置本体に設 けられた開口部を介して上記装置本体より突出した位置と上記 装 本体内の収納位 E!との問を移動自在に上記^ IS本体に支持 された 卜 レイ と、
上記 ト レィ に回転自在に取付けられると共に、 ¾数のディ ス クを周にそって収納する複数の収納部を有するター ンテーブル と、
上記ディスク記録及び Z又は 生部を搬 されたディ ス ク に 対して ^報^ の記録、 又は再生を行う上昇位^と、 上 ト レ ィ によるディ スクの搬送動作中位 する降下した位 - との RS3を 昇降駆動する昇降駆動部と、
上記昇降駆動部により上記ディスク記録及び Z又は再生部が 上記上昇位置にあるときに上記ターンテーブルの回転を規制す るテーブルロ ッ ク機構とを備えていることを特徴とするディス ク記録及び Z又は再生装置。
9. 上記テーブル口 ッ ク機構は、 上記タ一ンテーブルと上記ディ スク記 及び Z又は再生部とのうちの何れか一方に設けられる 係合突部と、 他方に設けられる係合凹部より構成されている請 求 ¾第 8项記載のデイ スク記録及び Z又は? Ϊ生:^ iS。
10. ディ ス クの径方向に移動可能に設けられたピッ クアツプを有 するディスク記録及び/又は再生部と、
上記デイ スク記録及び Z又は再生部を収納した装置本休に設 けられた開口部を介して上記装置本体より突出した位置と上記 装置本体内の収納位匿との間を移動自在に上 ίΐ装置本体に支持 された ト レイ と、
上記 ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 複数のデイ ス クを周にそって収納する複数の収納部を有するター ンテーブル と、
上記ト レィの上記突出した位 と上記収納した位置との問を 移動させる駆動機構と、 上記ディ スク記 IS及び Z又は W生部を搬送されたディ スクに 対して上 ピッ クアップにより 1Vi ¾ ¾の■kl J 又は { 生を ί」· う上昇位 と、 上記 ト レイ によるディ スクの搬送勁作中位 i¾!す る降下した位【 との nを昇降駆動する昇降駆勁部とを え、 上記記 15及び/又は再生部を上記装 IS本休内の上記ター ンテ
―ブルの回転中心の移動軌跡より偏 ½した位 に配したことを 特徴とするディ スク記綠及び Z又は再生装置。
11. 上記 ト レィの後端側には、 上記ピッ クァップのデイ スクの怪 方向の移動を許容する大きさの切欠部が形成されている^求项 1 0项記滅のディ スク記 及び z又は? ϊ生装 s。
12. 上記ター ンテーブルの上記? ϋ数の各収納部は、 上記ター ンテ 一ブルの回転中心より放射状となる位置に形成されていると共 に、 上記各収納部には、 上記ピッ クアップのディ ス クの径方向 の移動軌跡にそって切欠部が形成されており、 上記切欠部は、 上記切欠部の長手方向が上記タ一ンテ一ブルの回転中心を中心 とする放射線に対し所定の角度となるように形成されている請 求项第 1 1 ¾記載のデイ スク記 及び Ζ又は再生装置。
13. 上記切欠部は、 上記収納部の中心より外方に向かって形成さ れていると共に、 上記切欠部の外方側は開放端とされている請 求項第 1 2 ¾記載のディスク記録及び Ζ又は再生装置。
14. 上記タ一ンテーブルの上記複数の収納部のうち上記ディスク 記録及び Ζ又は再生部と対向する位置にある収納部の切欠部の 長手方向と、 上記 ト レィの切欠部の長手方向が一致する請求 ¾ 1 3 ¾記載のディ ス ク記録及び Ζ又は再生装置。
15. 上記ター ンテーブルの上記複数の各収納部は、 上記ター ンテ 一ブルの回転中心より放射状となる位- Ξに形成されていると共 に、 上記各収納部には、 上記ピッ クアップのディ スクの径方向 の移動軌跡にそって切欠き部形成されており、 上記切欠部は、 上記切欠部の 力向が上記 ト レイが上^収納位^にあるとき に上^ ト レ イの上, 突出した位 Sと上^収納 te !Sとの K!jの移 !liij 方向に対して平行となるように形成されている^求项^〗 1项 記載のディ スク記 及び Z又は W生装^。
16. 上記切欠部は、 上 L!収納部の中心より外方に向かって形成さ れていると共に、 上記切欠部の外方側は 1 放端とされている^ 求¾ ^ 1 5项; のディ スク記 ^及び Z又は 生装! 1。
17. 上記タ一 ンテ一ブルの上記? J 数の収納部のうち上記デイ スク 記録及び/又は? ί生部と対向する位置にある収納部の切欠部の 長手方向と、 上記ト レイ の切欠部の長手方向が一致する^求项 Ιί 1 6 ¾記載のディ ス ク記 15及び Z又は再生装置。
18. ディスクの径方向に移動可能に設けられたピッ クァップを有 するディスク記 及び Z又は再生部と、
上記ディスク記録及び Z又は再生部を収納した装置本体に設 けられた開口部を介して上記装置本体より突出した位置と上記 装置本体内の収納位置との間を移動 S在に上記装置本体に支持 された ト レイ と、
上記 ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 複数のデイ ス クを周にそって収納する複数の収納部を有するター ンテーブル と、
上記ディスク記録及び Z又は再生部を搬送されたディスクに 対して上記ピッ クァップにより情報信号の記録、 又は再生を行 う上昇位置と、 上記 ト レイ によるディ ス クの搬送動作中位置す る降下した位 との ^を昇降駆動する昇降駆動部材と、
上 ト レイの上記突出した位置と上記収納位置との Πϋを移動 させると共に、 上記 ト レィを上記収納位置でロ ッ ク し、 上記昇 降駆動部材を駆動する回転駆動部材と、
上記装 Ξ本体内に設けられ、 上記回転駆動部材を回転駆動す る第 1 のモータと、
上^ト レイ上に ¾り られて、 上 ,k ター ンテ一ブルを M fc駆^ するための^ 2のモータとを.備えていることを特徴とするディ スク記 及び Z又は 生装 ii:。
〗9. 上記回転駆動部材には、 上記ト レィを上記突出した位^と上 記収納位 12との [IUを移 illさせるための^;! 'の駆 ί¾部と、 上記昇 降駆動部材を駆動するための^ の駆 部と、 上記 ト レィを上 記収納位 ίΞで口 ッ クするロ ッ ク部とが設けられている ¾求项笫 1 8項記載のディ スク記錄及び Ζ又は再生装^。
20. ディ スクの径方向に移動可能に設けられたピッ クアップを- するディスク記録及びノ又は再生部と、
上記ディスク記録及び Ζ又は再生部を収納した装置本体に設 けられた開口部を介して上記装置本体より突出した位置と上記 装置本体内の収納位置との RI]を移動自在に上記装置本体に支持 された ト レイ と、
上記ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 複数のディス クを周にそって収納する複数の収納部を有するター ンテーブル と、
上記ディスク記録及び Ζ又は再生部を搬送されたディス ク に 対して上記ピッ クアップにより情報信号の記録、 又は再生を行 う上昇位置と、 上記ト レイ によるディ ス クの搬送動作中位置す る降下した位^との間を昇降駆動する昇降駆動部材と、
1 の方向の回転によつて上記ト レイを上記収納位置から上 記突出した位置に移動させ、 : ^ 2の方向の回転によって上記ト レイを上記突出した位置から上記収納位置に移動させると共に 、 上記昇降駆動部材を駆動する回転駆動部材とを備え、
上記ピッ クァップによるディ スクに情報信号の記録及び Z又 は再生動作中に、 上記 ト レイの上記収納位置から上記突出した 位 [S方 I への移 Hill指令が発せられた ¾合には、 上記回 駆励部 材を上 ^ 2の方向に M feさせることによつて上 ト レィを上 記突出した位^方向に移! Jざせるようにしたことを特徴とする ディ ス ク記 ^及び Z又は再生装 E:。
21. 上記装 iSは、 更に上 回転駆動部材の上記^ 2の方向の回転 I に^合する リ バースギアを {) え、 上 L! リ バースギアの回 feに よって上 2己ト レイを上記突出した位 S方向へ移!)させる^求项 第 2 0项記載のディスク記録及び Z又は再生装置。
22. ディ ス クの径方向に移動可能に設けられたピッ クァップを有 するディ スク記 及び Z又は再生部と、
上記ディ スク記 ^及び Z又は 生部を収納した装 IS本体に設 けられた開口部を介して上記装 本体より突出した位置と上記 装 本体内の収納位置との間を移動自在に上記装置本体に支持 された ト レイ と、
上記ト レイ に回転自在に取付けられると共に、 n個 ( nは 3 以上の奇数) のディ スクを周にそって収納する複数の収納部を 有するター ンテーブルと、
上記ター ンテーブルに形成された n個の収納部の位置を検出 するための検出手段と、
上記ト レィの上記突出した位 !1と上記収納位置との間を移動 させる駆動機構と、
上記ディス ク記録及び Z又は再生部を搬送されたディ ス ク に 対して上記ピッ クァップにより 報信号の記 、 又は再生を行 う上昇位置と、 上記 ト レイ によるデイスクの搬送動作中位置す る降下した位置との ra]を昇降駆動する昇降駆動部とを備え、 上記検出手段は、 上記ター ンテーブルに形成されて、 上記 n 個の収納部の位 ISを検出するための第 1 の被検出部と上記各収 納部 ί!ί】の位置を検出する^ 2の被検出部と、 上記笫 1 の被検出 部と上記^ 2の被検出部を検出する検出部とを備えていると共 に、 上^ ^及び Z又は W生邰を上 本休内の上, kiタ一ン テーブルの回 屮心の移励軌跡より偏倚した位 :に配したこと を特徴とするデイ スク記 15及び/又は再生装 IS!。
23. 上記^ 1 の被検出部の分解能は上記^ 2の被検出部の分解能 より いこ とを特徴とする 求项 2 2
Figure imgf000051_0001
のディ ス ク記^ 及び Z又は 生装^。
24. 上記^ 1 の被検出部は上 各収納部に対応する各々位 iSに設 けられていると共に、 上記^ 2の被検出部は上記^ 1 の被検出 部の間に設けられ、 尚且つ上 ΰ 3ί 1 の被検出部と上記^ 2の被 検出部は交互に設けられている請求项笫 2 2 ¾ u己載のディ スク 記録及び Z又は再生装置。
25. 上記装 Sは、 上記ト レイの上記突出する方向の移動時に、 上 記ター ンテーブルの上記第 2 の被検出部を検出した上記検出部 からの検出出力に 21づいて上記ター ンテーブルを所定角度回転 させるようにした請求项第 2 2项記載のデイ スク記 及び Z又 は再生装 E。
PCT/JP1994/000355 1993-03-05 1994-03-07 Disk recording and/or reproduction apparatus WO1994020959A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69424833T DE69424833T2 (de) 1993-03-05 1994-03-07 Plattenaufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät
EP94908499A EP0639832B1 (en) 1993-03-05 1994-03-07 Disk recording and/or reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5/45336 1993-03-05
JP4533693 1993-03-05
JP03264194A JP3531200B2 (ja) 1993-03-05 1994-03-02 ディスクプレーヤ装置
JP6/32641 1994-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994020959A1 true WO1994020959A1 (en) 1994-09-15

Family

ID=26371226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000355 WO1994020959A1 (en) 1993-03-05 1994-03-07 Disk recording and/or reproduction apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5742571A (ja)
EP (1) EP0639832B1 (ja)
JP (1) JP3531200B2 (ja)
DE (1) DE69424833T2 (ja)
WO (1) WO1994020959A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294712B2 (ja) * 1994-05-24 2002-06-24 シャープ株式会社 ディスク再生装置
US5953293A (en) * 1995-09-12 1999-09-14 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus for disk-like recording medium
JP3537960B2 (ja) * 1996-07-31 2004-06-14 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
US5978325A (en) * 1996-09-13 1999-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for chucking an optical disk and driving a tray in optical disk player
NL1007650C2 (nl) * 1996-11-28 1998-09-29 Daewoo Electronics Co Ltd Schijfwisselaar van het roulettetype.
KR100203661B1 (ko) * 1996-11-28 1999-06-15 전주범 광 디스크 체인저 시스템의 회전 위치 제어방법
DE69825481T2 (de) * 1997-12-24 2005-07-28 Teac Corp., Musashino Plattengerät
JP4041569B2 (ja) * 1997-12-26 2008-01-30 クラリオン株式会社 ディスクプレーヤ
JP3556094B2 (ja) * 1998-06-17 2004-08-18 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
JP2002074807A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置
JP3525888B2 (ja) * 2000-11-21 2004-05-10 船井電機株式会社 カルーセル型チェンジャ
EP1217621A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-26 THOMSON multimedia S.A. Disk changer
JP2002288922A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Funai Electric Co Ltd ディスクチェンジャ
JP2002313001A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp ディスク記録再生装置及び記録再生用ディスク
KR20030009654A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전자주식회사 룰렛형 디스크 체인저블 플레이어의 룰렛 구동장치
KR100425303B1 (ko) * 2001-08-28 2004-03-30 삼성전자주식회사 광디스크 체인저
US20030158725A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for identifying words with common stems
JP3942937B2 (ja) * 2002-04-10 2007-07-11 オリオン電機株式会社 ディスク装置
JP2003308641A (ja) * 2002-04-10 2003-10-31 Orion Denki Kk ディスク装置
JP3627812B2 (ja) * 2002-10-29 2005-03-09 船井電機株式会社 ディスク判別装置
JP3867681B2 (ja) * 2003-05-09 2007-01-10 オンキヨー株式会社 カルーセルチェンジャ
US7475409B2 (en) * 2003-05-12 2009-01-06 Onkyo Corporation Disc changer device
JP2005038483A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sharp Corp ディスク状記録媒体の挿脱方法およびディスクドライブ装置
KR100544198B1 (ko) * 2003-10-07 2006-01-23 삼성전자주식회사 광디스크 체인저의 트레이 취출 방법 및 이에 적합한광디스크 체인저의 재생 방법
WO2005093743A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Pioneer Corporation 記録媒体再生装置
CN1937066A (zh) * 2005-09-21 2007-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多光盘播放器测试装置及方法
US20070086306A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Ip Michael C Data reading device with a switch locatable anywhere, and related system and method
JP5071128B2 (ja) 2008-01-30 2012-11-14 セイコーエプソン株式会社 メディア処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257667A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Ozen Corp 複数のレコ−ド盤を用い得る簡易音響再生機
JPH0388170A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Kenwood Corp マルチディスクプレーヤ
JPH042356U (ja) * 1990-04-17 1992-01-09
US5115419A (en) 1989-05-18 1992-05-19 Yamaha Corporation Disc playback device capable of continuously playing back a plurality of discs
US5123005A (en) 1989-12-28 1992-06-16 Sony Corporation Disc tray loading mechanism for reducing loading and unloading mechanical shocks
JPH04302847A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ディスクプレーヤのトレイ機構
JPH0541025A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Sony Corp デイスク再生装置
JPH05274768A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式ディスクのローディング装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670802A (en) * 1982-10-18 1987-06-02 Canon Denki Kabushiki Kaisha System for controlling loading and ejection of recording medium on a disc unit
US4697259A (en) * 1983-10-11 1987-09-29 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Disc automatically setting device of a disc player
JPH0675329B2 (ja) * 1986-02-18 1994-09-21 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
US5172361A (en) * 1989-06-01 1992-12-15 Sony Corporation Disc loading apparatus
US5197056A (en) * 1989-07-04 1993-03-23 U.S. Philips Corporation Disc record player
JP2599015B2 (ja) * 1990-03-30 1997-04-09 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
JPH042356A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Terumo Corp 薬剤投与用カテーテル
JP2692363B2 (ja) * 1990-09-26 1997-12-17 松下電器産業株式会社 Cdローディング装置
JPH07122951B2 (ja) * 1991-06-04 1995-12-25 日本コロムビア株式会社 ディスク再生装置
JP3064720B2 (ja) * 1992-04-22 2000-07-12 松下電器産業株式会社 ディスクローディング装置
GB2276755B (en) * 1993-04-02 1997-03-26 Sony Corp Loading apparatus for recording medium

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257667A (ja) * 1986-04-30 1987-11-10 Ozen Corp 複数のレコ−ド盤を用い得る簡易音響再生機
US5115419A (en) 1989-05-18 1992-05-19 Yamaha Corporation Disc playback device capable of continuously playing back a plurality of discs
JPH0388170A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Kenwood Corp マルチディスクプレーヤ
US5123005A (en) 1989-12-28 1992-06-16 Sony Corporation Disc tray loading mechanism for reducing loading and unloading mechanical shocks
JPH042356U (ja) * 1990-04-17 1992-01-09
JPH04302847A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sanyo Electric Co Ltd ディスクプレーヤのトレイ機構
JPH0541025A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Sony Corp デイスク再生装置
JPH05274768A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式ディスクのローディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639832A4 (en) 1995-07-26
JP3531200B2 (ja) 2004-05-24
DE69424833D1 (de) 2000-07-13
US5742571A (en) 1998-04-21
JPH06314459A (ja) 1994-11-08
EP0639832A1 (en) 1995-02-22
EP0639832B1 (en) 2000-06-07
DE69424833T2 (de) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994020959A1 (en) Disk recording and/or reproduction apparatus
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
JPH07220359A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH10162478A (ja) ディスクローディング装置
EP1318515B1 (en) Disk changer apparatus
JP3623112B2 (ja) ディスク演奏装置
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP2731111B2 (ja) クランパー支持構造
JP3621261B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP3570002B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JP2756412B2 (ja) ピックアップユニット支持構造
JP3841767B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2706045B2 (ja) ディスクストッカの誤挿入検出構造
JP3541515B2 (ja) ディスク装置
JP3773500B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH08287579A (ja) ディスクチェンジャ装置
JP2001250307A (ja) 記録再生装置
JPH09251699A (ja) ディスク交換装置
JPH087443A (ja) ディスクプレ−ヤ
JPH064967A (ja) ディスク再生装置
JPH10208352A (ja) 円盤状記録媒体再生及び/又は記録装置
JPH07220361A (ja) 記録媒体搬送装置
JPH07220360A (ja) 記録媒体搬送装置
JPH09251700A (ja) ディスクストッカ及びディスク交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1994 318749

Date of ref document: 19941021

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994908499

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994908499

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 662487

Date of ref document: 19960613

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994908499

Country of ref document: EP