JPS6293888A - 誘導加熱用複合体材料 - Google Patents
誘導加熱用複合体材料Info
- Publication number
- JPS6293888A JPS6293888A JP61241177A JP24117786A JPS6293888A JP S6293888 A JPS6293888 A JP S6293888A JP 61241177 A JP61241177 A JP 61241177A JP 24117786 A JP24117786 A JP 24117786A JP S6293888 A JPS6293888 A JP S6293888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- stainless steel
- thickness
- magnetic
- inches
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010963 304 stainless steel Substances 0.000 claims description 7
- 229910000589 SAE 304 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 12
- 241000467686 Eschscholzia lobbii Species 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000021384 green leafy vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J36/00—Parts, details or accessories of cooking-vessels
- A47J36/02—Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
- A47J36/027—Cooking- or baking-vessels specially adapted for use in microwave ovens; Accessories therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J36/00—Parts, details or accessories of cooking-vessels
- A47J36/02—Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
- Y10T428/1275—Next to Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12757—Fe
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
- Y10T428/12958—Next to Fe-base component
- Y10T428/12965—Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Cookers (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1′−1埋操作で用いるための使用可能な満足すべき誘
導加熱装置を開発するなめに長年にわたって努力が払わ
れてきている0食物などを料理するために誘導加熱を用
いることが望ましいことは以前から認識されているが、
つい最近までは誘導加熱装でかこの種の目的のためには
極めて希にしか用いられてきていない、その理由は複雑
であり、ある程度まで今まで誘導加熱料理に必要な重い
fl理器具に恐らく関係している消費名゛の抵抗をどう
にしかしなければならないことにあった。
導加熱装置を開発するなめに長年にわたって努力が払わ
れてきている0食物などを料理するために誘導加熱を用
いることが望ましいことは以前から認識されているが、
つい最近までは誘導加熱装でかこの種の目的のためには
極めて希にしか用いられてきていない、その理由は複雑
であり、ある程度まで今まで誘導加熱料理に必要な重い
fl理器具に恐らく関係している消費名゛の抵抗をどう
にしかしなければならないことにあった。
FI!想的には、[1埋道具は軽量で、機械的に強く、
耐食性で、きれいにし易く、加熱が早く且つ均一であり
、耐摩耗性で気持ちのよい外覗及び低いコストをもつべ
きである。これらの目的を達成するために、アルミニウ
ム及びステンレス鋼がしばしば用いられてきているが、
両方共ある利点を有するが、欠点も持っている。
耐食性で、きれいにし易く、加熱が早く且つ均一であり
、耐摩耗性で気持ちのよい外覗及び低いコストをもつべ
きである。これらの目的を達成するために、アルミニウ
ム及びステンレス鋼がしばしば用いられてきているが、
両方共ある利点を有するが、欠点も持っている。
上記考察の池に二S導加熱能力を考慮に入れると、間m
が一層復随になる。誘導加熱を行わせるためには、料理
道具は少なくとも一部磁性でなければならない。従って
アルミニウムら非磁性ステンレス鋼も誘導加熱料理には
用いることはできない。
が一層復随になる。誘導加熱を行わせるためには、料理
道具は少なくとも一部磁性でなければならない。従って
アルミニウムら非磁性ステンレス鋼も誘導加熱料理には
用いることはできない。
鋳鉄は誘導加熱料理道具に用いることはできる耐食性を
持たず、不均一な加熱を饗えしかも重い。
持たず、不均一な加熱を饗えしかも重い。
これらの間圧を層状即ち積層状料理道具を用いて解決し
ようとする種りの真みがなされてきている0例えば米国
特許第3,966.426号には誘導電力を生ずるため
の比較的厚い既成層と、高熱伝導性材料の層と、低磁性
層とを有する多層料理用道具が数示されている。米国特
許第3,650,710号は、それらの問題をステンレ
ス鋼とアルミニウムと燐・ニッケル層の構造体を用いて
解決しようと試みている。
ようとする種りの真みがなされてきている0例えば米国
特許第3,966.426号には誘導電力を生ずるため
の比較的厚い既成層と、高熱伝導性材料の層と、低磁性
層とを有する多層料理用道具が数示されている。米国特
許第3,650,710号は、それらの問題をステンレ
ス鋼とアルミニウムと燐・ニッケル層の構造体を用いて
解決しようと試みている。
本発明は初めて誘導加熱するのに適したfl埋道具のた
めの材料を設計するのに固有の間圧仝てを解決するもの
である。特に本発明の材料は濠れた耐食性をもち、それ
らの1蛋は軽い。
めの材料を設計するのに固有の間圧仝てを解決するもの
である。特に本発明の材料は濠れた耐食性をもち、それ
らの1蛋は軽い。
本発明は、
a)約0.005インチまでの厚さの磁性フェライト系
ステンレス鋼の層と、 b)前記磁性層の両側にある約0.005インチまでの
厚さの非磁性オーステナイ■・ ステンレスlHの府、 とからなる誘導加熱に適した複合体材料からなる。
ステンレス鋼の層と、 b)前記磁性層の両側にある約0.005インチまでの
厚さの非磁性オーステナイ■・ ステンレスlHの府、 とからなる誘導加熱に適した複合体材料からなる。
磁性層が約0.0045〜0 、005インチの厚さの
T−409ステンレス鋼からなる材1”Iは、非磁性材
f’lがそれぞれ約0.004〜0.005インチノl
”JさノT −304ステンレス鋼からなる材ゼ1であ
る時好ましい。
T−409ステンレス鋼からなる材1”Iは、非磁性材
f’lがそれぞれ約0.004〜0.005インチノl
”JさノT −304ステンレス鋼からなる材ゼ1であ
る時好ましい。
特に好ましい誘導加熱に適した複合体材料は、a)二つ
の面を有し、磁気誘導コイルに近接して五かれるように
設計した、0005インチまでの厚さを有する非磁性の
オーステナイト ステンレス鋼の第1層と、 b)前記誘導コイルから最も遠い前記第1層の面に結合
された、0.005インチまでの厚さ3有する磁性フェ
ライト系ステンレス鋼の第2層と、 C)前記第2NJに結合された、0.005インチまで
の厚さを有する非磁性オーステナイト ステンレス鋼の
第3層と、 d)前記第3層に結合された0、200インチまての厚
さを有するアルミニウムの第1jと、C)前記第4層に
結合された非磁性オースデナイl〜 ステンレス鋼の第
5層、 とからなる。
の面を有し、磁気誘導コイルに近接して五かれるように
設計した、0005インチまでの厚さを有する非磁性の
オーステナイト ステンレス鋼の第1層と、 b)前記誘導コイルから最も遠い前記第1層の面に結合
された、0.005インチまでの厚さ3有する磁性フェ
ライト系ステンレス鋼の第2層と、 C)前記第2NJに結合された、0.005インチまで
の厚さを有する非磁性オーステナイト ステンレス鋼の
第3層と、 d)前記第3層に結合された0、200インチまての厚
さを有するアルミニウムの第1jと、C)前記第4層に
結合された非磁性オースデナイl〜 ステンレス鋼の第
5層、 とからなる。
第4層が、 アルミニウム合金の心とその両側を覆う本
質的に純粋なアルミニラ11とからなる三重アルミニウ
ム層で、約0.020〜0.200インチの7さの三重
アルミニウム層であるlvf’lは、第1FIと第3層
がそれぞれ約0004〜0.005インチの厚さを有す
るT−304ステンレス渭からなる材料である場合に好
ましい。第2層が約0.004〜0.005インチの厚
さを有するT −409ステンレス渭からなる材料も、
第5層が約0.010〜0.015インチの厚さを有す
るT−304ステンレス鋼である付[1である場合好ま
しい、 アルミニウム合金がアルミニウム3o03又は
3004から選択され、本質的に純粋なアルミニウムが
99.0〜99.75%の純度をもつ材料は特に好まし
い。
質的に純粋なアルミニラ11とからなる三重アルミニウ
ム層で、約0.020〜0.200インチの7さの三重
アルミニウム層であるlvf’lは、第1FIと第3層
がそれぞれ約0004〜0.005インチの厚さを有す
るT−304ステンレス渭からなる材料である場合に好
ましい。第2層が約0.004〜0.005インチの厚
さを有するT −409ステンレス渭からなる材料も、
第5層が約0.010〜0.015インチの厚さを有す
るT−304ステンレス鋼である付[1である場合好ま
しい、 アルミニウム合金がアルミニウム3o03又は
3004から選択され、本質的に純粋なアルミニウムが
99.0〜99.75%の純度をもつ材料は特に好まし
い。
本発明の!!を後の部分は、上で述べた材料のどれかか
らnミられた料理道具からなっている。
らnミられた料理道具からなっている。
本発明の誘導加熱料理道具用材料を製造するのは、二つ
の工程で行なわれるのが好ましい、第一にフェライト系
ステンレス鋼の層をオーステナイト ステンレス鋼の二
つの層の間に鋏み、全ての表面をそれらMをバック形状
に和み立てる前に清浄にする0時には、バックを形成す
る時にフェライト系鋼の両側にニッケルの層を挿入し、
結合を促進ブることがS!ましいことがある。次にそれ
らの層な好ましくは神助アーク溶接により、パックへ組
み立てる。そのバックを次に真空へかけ、加熱し、熱間
圧延にかけコイルにする。そのコイル分、縁を切りそろ
え、焼鈍し、清浄にし、次に冷間圧延して更に厚さを減
少させる。焼鈍、清浄化及び冷間圧延は希望の圧減を更
に達成するまで数回繰り返しても良い、−最に約0.0
135〜0.015インチの厚さが好ましい、三つの層
の全てが0.005インチまでの厚さを有する。磁性層
の厚さは持にfA要であり、約0.00−45〜0.0
05インチの間にある。
の工程で行なわれるのが好ましい、第一にフェライト系
ステンレス鋼の層をオーステナイト ステンレス鋼の二
つの層の間に鋏み、全ての表面をそれらMをバック形状
に和み立てる前に清浄にする0時には、バックを形成す
る時にフェライト系鋼の両側にニッケルの層を挿入し、
結合を促進ブることがS!ましいことがある。次にそれ
らの層な好ましくは神助アーク溶接により、パックへ組
み立てる。そのバックを次に真空へかけ、加熱し、熱間
圧延にかけコイルにする。そのコイル分、縁を切りそろ
え、焼鈍し、清浄にし、次に冷間圧延して更に厚さを減
少させる。焼鈍、清浄化及び冷間圧延は希望の圧減を更
に達成するまで数回繰り返しても良い、−最に約0.0
135〜0.015インチの厚さが好ましい、三つの層
の全てが0.005インチまでの厚さを有する。磁性層
の厚さは持にfA要であり、約0.00−45〜0.0
05インチの間にある。
磁性材料のこの1キ定の厚さによって最小の重量で最大
の誘導電力を与える。この材料は通常の手順によって誘
導加熱料理道具の製造に適したものである。この材料は
通常未加工片へ切断され、型にプレスし、希望する任官
の形に成型される。
の誘導電力を与える。この材料は通常の手順によって誘
導加熱料理道具の製造に適したものである。この材料は
通常未加工片へ切断され、型にプレスし、希望する任官
の形に成型される。
もし望むなら、上で述べた材料は更に他の層へ結合し、
二秀導加熱料理道具を製造するための7層のtt料を形
成しても良い、この場合にはその材F1の厚さは完全に
は圧減されないであろう、何故なら以下に議明するよう
にそれは更にピンチミルrかけられるからである。 0
.0165インチまでの厚さが適切である。上で述べた
材t1はアルミニウム合金の心とその両側な本質的に純
粋なアルミニウムで取り囲んだものからなる三重アルミ
ニウム層材f1の層と接触させる。そのような三重アル
ミニウムは市販されており、或は自分で組み立てること
ができる。アルミニウム合金は、合金3003又は30
04であるのが好ましく、純粋なアルミニウムは99.
0〜99.75%の純度をもつものである。 用いられ
る三重アルミニウムの仝厚さは約0.020〜0.20
0インチである。約0.010〜0.01フインチの厚
さのオーステナイト ステンレス鋼の最終的層を三重ア
ルミニラl\の上に霞き、全組み立て体を炉巾へ通し、
次にピンチミル(pineb m1ll>へ送って少
し圧減させ、次に一層固いピンチによって更に圧減を行
わせる。結合した材[1を次に焼鈍し、結合強度を増大
させる。この材料がオーステナイト ステンレス鋼の居
だけが3導コイルとフェライト系鋼の店との間にあるよ
うに組み立てられるということは当業名・には明らかで
あろう、アルミニウム層はコイルから遠い側のフェライ
ト系層の上にあり、オーステナイト ステンレス鋼の最
終的層は、鍋の上面即ち内側を形成し、11埋される食
物と接触するようになる。
二秀導加熱料理道具を製造するための7層のtt料を形
成しても良い、この場合にはその材F1の厚さは完全に
は圧減されないであろう、何故なら以下に議明するよう
にそれは更にピンチミルrかけられるからである。 0
.0165インチまでの厚さが適切である。上で述べた
材t1はアルミニウム合金の心とその両側な本質的に純
粋なアルミニウムで取り囲んだものからなる三重アルミ
ニウム層材f1の層と接触させる。そのような三重アル
ミニウムは市販されており、或は自分で組み立てること
ができる。アルミニウム合金は、合金3003又は30
04であるのが好ましく、純粋なアルミニウムは99.
0〜99.75%の純度をもつものである。 用いられ
る三重アルミニウムの仝厚さは約0.020〜0.20
0インチである。約0.010〜0.01フインチの厚
さのオーステナイト ステンレス鋼の最終的層を三重ア
ルミニラl\の上に霞き、全組み立て体を炉巾へ通し、
次にピンチミル(pineb m1ll>へ送って少
し圧減させ、次に一層固いピンチによって更に圧減を行
わせる。結合した材[1を次に焼鈍し、結合強度を増大
させる。この材料がオーステナイト ステンレス鋼の居
だけが3導コイルとフェライト系鋼の店との間にあるよ
うに組み立てられるということは当業名・には明らかで
あろう、アルミニウム層はコイルから遠い側のフェライ
ト系層の上にあり、オーステナイト ステンレス鋼の最
終的層は、鍋の上面即ち内側を形成し、11埋される食
物と接触するようになる。
この材料も誘導加熱料理道具のあらゆる型のものに製造
するのに適している。一般にこのttf+は未加工片に
切断し、盟にプレスし、料理道具エヌでよく知られた方
法により、フライパン、ポット等のような形に成型され
る。
するのに適している。一般にこのttf+は未加工片に
切断し、盟にプレスし、料理道具エヌでよく知られた方
法により、フライパン、ポット等のような形に成型され
る。
次の実施例は単なる例示のためであり、特許請求の範囲
を同等限定するものではない。
を同等限定するものではない。
実施例1
409型フエライト系ステンレス鋼の2インチ厚の層を
両面清浄にし、清浄にした2インチ厚の304型オース
テナイト ステンレス鋼の二つの后の間に匠いた3次に
この組み立て体をアーク?8接してパックにし、そのバ
ックを真空にかけて空気を除去し、密封が一層よくなる
ようにした。そのパックを次に加熱し、熱間圧延して約
0.140インチ厚のコイルにした。 そのコイルの緑
を切りそろえ、焼鈍し、清浄にし、次に約0.070イ
ンチ厚へ冷間圧延した。その材Flを再び清浄にし、焼
鈍し、再び圧延して0.035インチ厚にした。最終焼
鈍及び清浄化をした後、 その材料を冷間圧延によって
0.015インチ厚へ最終的に圧減した。
両面清浄にし、清浄にした2インチ厚の304型オース
テナイト ステンレス鋼の二つの后の間に匠いた3次に
この組み立て体をアーク?8接してパックにし、そのバ
ックを真空にかけて空気を除去し、密封が一層よくなる
ようにした。そのパックを次に加熱し、熱間圧延して約
0.140インチ厚のコイルにした。 そのコイルの緑
を切りそろえ、焼鈍し、清浄にし、次に約0.070イ
ンチ厚へ冷間圧延した。その材Flを再び清浄にし、焼
鈍し、再び圧延して0.035インチ厚にした。最終焼
鈍及び清浄化をした後、 その材料を冷間圧延によって
0.015インチ厚へ最終的に圧減した。
この材料な次にまるいに未加工片へ切断し、フライパン
の型へプレスし、誘導加熱用フライパンとしての最終的
形へ成型した。
の型へプレスし、誘導加熱用フライパンとしての最終的
形へ成型した。
実施例2
厚さ0.0165インチの実施例1で製造した材料を、
アルミニウム合金心を本質的に純粋なアルミニウムの層
て取り囲んだ0.069及び0.095インチ厚の商業
的に購入した三重アルミニウム層材料の層と接触させた
。約0.01フインチ厚の304型ステンレス鋼の層を
その三重アルミニウム層上に置き、全組み立て体を約6
50〜700″Fに加熱した。その材f24とピンチミ
ルに通し、1〜3%の圧減を行わせ、次に再びそのピン
チミルに通し、10〜20%の圧減を行わせ、それぞれ
0.090及び0.110インチの最終的厚さにした。
アルミニウム合金心を本質的に純粋なアルミニウムの層
て取り囲んだ0.069及び0.095インチ厚の商業
的に購入した三重アルミニウム層材料の層と接触させた
。約0.01フインチ厚の304型ステンレス鋼の層を
その三重アルミニウム層上に置き、全組み立て体を約6
50〜700″Fに加熱した。その材f24とピンチミ
ルに通し、1〜3%の圧減を行わせ、次に再びそのピン
チミルに通し、10〜20%の圧減を行わせ、それぞれ
0.090及び0.110インチの最終的厚さにした。
結合したFJ Flを次に650〜700°Fで焼鈍し
、結合を促進した。
、結合を促進した。
実施例3
実施例2に従って製造された7層トオ料をまるいに未加
工片に切断し、フライパンの型ヘブトスし。
工片に切断し、フライパンの型ヘブトスし。
た、409型ステンレス鋼がただ一つの304望ステン
レス鋼の心によって表面から分前されている側を下に置
き、フライパンの底な形成させる必要があった。成型さ
れたものを次にフライパンに成型し、それらを誘導コイ
ル上で加熱した0次の表は本発明の材料と、磁性即ち誘
導電力層として炭濃鋼層をもつ一つの対照材V]と3示
している。
レス鋼の心によって表面から分前されている側を下に置
き、フライパンの底な形成させる必要があった。成型さ
れたものを次にフライパンに成型し、それらを誘導コイ
ル上で加熱した0次の表は本発明の材料と、磁性即ち誘
導電力層として炭濃鋼層をもつ一つの対照材V]と3示
している。
−入一
番号 組成 厚さ 全厚さくミ
ル) (ミル) 3 304/CS/304/^l/304 5/19
15150/15 9511304/409/30
4./ΔI/304 4.9/4.6915/83/1
5112.59表に記載した7層フライパンは誘導によ
って加熱され、観察された加熱特性は第1図及び第2図
に示されている。
ル) (ミル) 3 304/CS/304/^l/304 5/19
15150/15 9511304/409/30
4./ΔI/304 4.9/4.6915/83/1
5112.59表に記載した7層フライパンは誘導によ
って加熱され、観察された加熱特性は第1図及び第2図
に示されている。
第1図は本発明と対照のフライパンの高電力の場合の時
間対温度との関係を示すグラフである。 第2U2Jは本発明と対照のフライパンの低電力の場合
の時間と温度との関係な示すグラフである。
間対温度との関係を示すグラフである。 第2U2Jは本発明と対照のフライパンの低電力の場合
の時間と温度との関係な示すグラフである。
Claims (10)
- (1)a)約0.005インチまでの厚さの磁性フェラ
イト系ステンレス鋼の層と、 b)前記磁性層の両側にある約0.005インチまでの
厚さの非磁性オーステナイトス テンレス鋼の層、 とからなる誘導加熱に適した複合体材料。 - (2)磁性層が約0.0045〜0.005インチの厚
さのT−409ステンレス鋼からなる前記第1項に記載
の材料。 - (3)非磁性層が約0.004〜0.005インチの厚
さのT−304ステンレス鋼からそれぞれなる前記第1
項に記載の材料。 - (4)a)二つの面を有し、磁気誘導コイルに近接して
置かれるように設計した、0.005インチまでの厚さ
を有する非磁性のオース テナイトステンレス鋼の第1層と、 b)前記誘導コイルから最も遠い前記第1層の面に結合
された、0.005インチまでの厚さを有する磁性フェ
ライト系ステンレ ス鋼の第2層と、 c)前記第2層に結合された、0.005インチまでの
厚さを有する非磁性オーステナイ トステンレス鋼の第3層と、 d)前記第3層に結合された0.200インチまでの厚
さを有するアルミニウムの第4層 と、 e)前記第4層に結合された非磁性オーステナイトステ
ンレス鋼の第5層 とからなる誘導加熱に適した複合体材料。 - (5)第4層がアルミニウム合金の心とその両側を覆う
本質的に純粋なアルミニウムとからなる三重アルミニウ
ム層で、約0.020〜0.200インチの厚さの三重
アルミニウム層である前記第4項に記載の材料。 - (6)第1層と第3層とがそれぞれ約0.004〜0.
005インチの厚さを有するT−304ステンレス鋼か
らなる前記第4項に記載の材料。 - (7)第2層が約0.0045〜0.005インチの厚
さを有するT−409ステンレス鋼からなる前記第4項
に記載の材料。 - (8)第5層が約0.010〜0.015インチの厚さ
を有するT−304ステンレス鋼からなる前記第4項に
記載の材料。 - (9)アルミニウム合金がアルミニウム3003又は3
004から選択される前記第5項に記載の材料。 - (10)本質的に純粋なアルミニウムが99.0〜99
.75%の純度を有する前記第5項に記載の材料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US786423 | 1985-10-11 | ||
US06/786,423 US4705727A (en) | 1985-10-11 | 1985-10-11 | Composite material for induction heating |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6293888A true JPS6293888A (ja) | 1987-04-30 |
JP2542371B2 JP2542371B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=25138534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61241177A Expired - Fee Related JP2542371B2 (ja) | 1985-10-11 | 1986-10-09 | 誘導加熱用複合体材料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4705727A (ja) |
EP (1) | EP0228774A1 (ja) |
JP (1) | JP2542371B2 (ja) |
KR (1) | KR900002390B1 (ja) |
BR (1) | BR8604969A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09157886A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電磁誘導加熱用合金メッキ膜、電磁誘導加熱用合金メッキ材およびこれを用いた電磁誘導加熱用調理器 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH668894A5 (de) * | 1987-03-30 | 1989-02-15 | Berndorf Luzern Ag | Vorrichtung zum kuehlen, aufbewahren und wiedererwaermen von kompletten mahlzeiten. |
DE3817657A1 (de) * | 1988-05-25 | 1989-12-07 | Vdm Nickel Tech | Schichtverbundwerkstoff zur herstellung von muenzen |
US5227597A (en) * | 1990-02-16 | 1993-07-13 | Electric Power Research Institute | Rapid heating, uniform, highly efficient griddle |
DE59407882D1 (de) * | 1994-03-18 | 1999-04-08 | Clad Lizenz Ag | Mehrschichtiger, kaltverformbarer und tiefziehfähiger Verbundkörper aus Metall |
DE4412944A1 (de) * | 1994-04-15 | 1995-10-19 | Vesta Ag & Co Ohg | Topfförmiges Gar- und/oder Kochgerät |
DE19942234C1 (de) * | 1999-09-03 | 2001-03-01 | Krupp Vdm Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Mehrphasen-Verbundwerkstoffen sowie Verwendung des Verbundwerkstoffes |
IT1319079B1 (it) | 2000-11-02 | 2003-09-23 | Inoxia S R L | Recipiente di cottura di acciaio inossidabile con fondo capsularecomposto riscaldabile per induzione magnetica |
CN1242715C (zh) * | 2001-11-30 | 2006-02-22 | 安费合金公司 | 包括侧壁和多层材料所制底部的烹调容器和多层材料物品 |
FR2833019B1 (fr) * | 2001-11-30 | 2004-09-10 | Imphy Ugine Precision | Alliage ferromagnetique pour la cuisson par induction |
US20040229079A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-11-18 | Groll William A. | Composite cookware having decorative outer surface and improved induction heating characteristics |
DE102010009136B4 (de) * | 2010-02-23 | 2014-03-20 | KSF Grillgeräte GmbH | Vorrichtung zum Erwärmen von Flüssigkeiten |
CN106963234A (zh) * | 2017-06-03 | 2017-07-21 | 广东健钛生物科技有限公司 | 一种多功能铝钛复合电饭煲内胆及其生产工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116895U (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-31 | 三洋電機株式会社 | 電磁誘導調理器用調理容器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE707562C (de) * | 1939-09-10 | 1941-06-28 | Hermann Schneider | Mehrschichtiger Metallspiegel und Verfahren zu dessen Herstellung |
US2764805A (en) * | 1952-02-13 | 1956-10-02 | United States Steel Corp | Duplex metal article |
US2967134A (en) * | 1954-06-15 | 1961-01-03 | Legion Utensils Co Inc | Process of producing cooking utensils |
GB1157711A (en) * | 1966-10-24 | 1969-07-09 | Electricity Council | Improvements in or relating to Electrical Cooking apparatus and Utensils for use therewith |
DE1948150A1 (de) * | 1968-09-25 | 1970-04-02 | Traitements Electrolytiques Et | Anordnung aus Metallschichten und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US3966426A (en) * | 1972-03-24 | 1976-06-29 | White-Westinghouse Corporation | Cooking vessel for use with induction heating cooking unit |
US4004892A (en) * | 1973-12-10 | 1976-01-25 | Clad Metals Inc | Cookware fabricated from composites of copper,aluminum and stainless steel |
US4103076A (en) * | 1973-12-10 | 1978-07-25 | Clad Metals, Inc. | Clad metal product of Cu, Al and stainless steel |
US4167606A (en) * | 1976-11-22 | 1979-09-11 | Clad Metals, Inc. | Multiple member clad metal products |
FR2453627A1 (fr) * | 1979-04-10 | 1980-11-07 | Equipinox Equip Acier Inoxydab | Ustensile de cuisine a fond composite |
US4246045A (en) * | 1979-04-24 | 1981-01-20 | Clad Metals, Inc. | Multiple member clad metal products and methods of making the same |
JPS58188415A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-02 | 有限会社南田総業 | 調理容器 |
NO154221C (no) * | 1982-10-11 | 1986-08-20 | Ardal Og Sunndal Verk | Trelags metall-laminat med bimetalleffekt og anvendelse av dette laminat i kokekar. |
NO152483C (no) * | 1982-12-14 | 1985-10-09 | Ardal Og Sunndal Verk | Kokekar av rustfritt staal for alle typer oppvarmingskilder |
JPS603693U (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-11 | 株式会社日本アルミ | 電磁調理器用鍋 |
US4646935A (en) * | 1985-01-18 | 1987-03-03 | Clad Metals, Inc. | Induction cooking utensils |
-
1985
- 1985-10-11 US US06/786,423 patent/US4705727A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-10-09 JP JP61241177A patent/JP2542371B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-10-10 BR BR8604969A patent/BR8604969A/pt unknown
- 1986-10-10 EP EP86307841A patent/EP0228774A1/en not_active Withdrawn
- 1986-10-11 KR KR1019860008531A patent/KR900002390B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116895U (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-31 | 三洋電機株式会社 | 電磁誘導調理器用調理容器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09157886A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電磁誘導加熱用合金メッキ膜、電磁誘導加熱用合金メッキ材およびこれを用いた電磁誘導加熱用調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900002390B1 (ko) | 1990-04-13 |
BR8604969A (pt) | 1987-07-14 |
EP0228774A1 (en) | 1987-07-15 |
KR870004639A (ko) | 1987-05-11 |
JP2542371B2 (ja) | 1996-10-09 |
US4705727A (en) | 1987-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8133596B2 (en) | Bonded metal components having uniform thermal conductivity characteristics | |
US7208231B2 (en) | Bonded metal components having uniform thermal conductivity characteristics and method of making same | |
EP0111867B1 (en) | Cooking vessel of stainless steel for all types of heat sources | |
JP4282162B2 (ja) | 複合焼き板及びその製造方法 | |
EP1662950B1 (en) | Bonded metal components having uniform thermal conductivity characteristics and method of making same | |
US4246045A (en) | Multiple member clad metal products and methods of making the same | |
US7960034B2 (en) | Multi-ply cookware with copper-aluminum-stainless steel | |
JP4689040B2 (ja) | 五層複合材金属調理容器の製造方法 | |
JPS6293888A (ja) | 誘導加熱用複合体材料 | |
JP4468698B2 (ja) | 多層材料から作製される基部および側壁を含む調理容器、および多層材料の物品 | |
JPH02504591A (ja) | 調理用具 | |
WO2007085134A1 (fr) | Cuiseur ordinaire pour divers poêles a plaque composite à trois couches et procédé de fabrication associé | |
JP3066405B2 (ja) | 多層で常温変形させることができ、深絞り可能な複合金属材料 | |
CN111329357A (zh) | 具有石墨芯的炊具 | |
CA1125629A (en) | Multiple member clad metal products and methods of making the same | |
CN110602969A (zh) | 具有石墨芯的烹饪器具 | |
US20240398159A1 (en) | Anti-stick titanium cookware | |
JPS62270118A (ja) | 電磁調理器用複合材 | |
JPS61260586A (ja) | 電磁調理器用高出力複合材料 | |
JPS60218789A (ja) | 電磁調理器用アルミニウム鍋 | |
JPH0582250A (ja) | 電磁調理器用調理用具 | |
JPH01175194A (ja) | 電磁調理器用高出力複合材料 | |
TWM518051U (zh) | 分離式電鍋中鍋之改良結構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |