[go: up one dir, main page]

JPS627546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627546B2
JPS627546B2 JP12233778A JP12233778A JPS627546B2 JP S627546 B2 JPS627546 B2 JP S627546B2 JP 12233778 A JP12233778 A JP 12233778A JP 12233778 A JP12233778 A JP 12233778A JP S627546 B2 JPS627546 B2 JP S627546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
developer
magnetic
developing
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12233778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5548768A (en
Inventor
Masaharu Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12233778A priority Critical patent/JPS5548768A/ja
Publication of JPS5548768A publication Critical patent/JPS5548768A/ja
Publication of JPS627546B2 publication Critical patent/JPS627546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電像に現像剤を与えて現像する装置
に関する。
静電潜像を顕画する装置としては、例えば電子
写真複写装置の乾式現像過程において、複数個の
磁極を円筒状に配置し、その外周に近接した非磁
性体のスリーブを回転することにより、磁性キヤ
リヤーとトナーを有した現像剤を、現像磁極に搬
送し、この現像磁極において現像剤をブラシ状に
穂立ちさせて、潜像担持体上の静電潜像を軽く摺
擦することにより現像を行なうスリーブ現像方法
が広く用いられている。上記スリーブ現像方法を
採用した現像装置例えば第1図では、現像後スリ
ーブ4から離間された現像剤は一旦撹拌され、現
像剤溜めに送り込まれる。そして再び現像剤溜め
から現像磁極位置まで現像剤をスリーブ4上に保
持して搬送するのに、現像磁極と現像剤溜めとの
間に該スリーブ内側の磁極により磁界を作り、現
像磁極まで該磁界により現像剤をスリーブ4に付
着させ搬送する方法が用いられている。
従つてスリーブ上に磁力によつて付着している
現像剤を一旦スリーブ4上から離間させて撹拌を
行なう必要がある。
特に第2図に示すようなスリーブが2本または
それ以上並んだ現像装置において、最終のスリー
ブ11上の現像剤の全てが、このスリーブから離
れないと再び現像位置まで運ばれてこのスリーブ
の現像位置での穂が他のスリーブよりも大きくな
り画質を落したり現像剤の流れが悪くなる原因と
もなる。従つて、このように複数本の現像スリー
ブの内、現像剤の厚みを規制するドクター部材が
対向配置されていない最後段のスリーブに関して
は、このスリーブ上の現像剤を確実にスリーブ上
から離間させる必要が強く求められる。
第1図、第2図において、1,8は静電潜像保
持手段、2,9は現像装置、3,10はスリーブ
4,11内の磁石、4,11は非磁性スリーブ、
5,12はスリーブ上の現像剤の厚みを規制する
ドクターブレード、6,13は現像装置ハウジン
グ内の現像剤撹拌部材、7,14は現像剤であ
る。
従来スリーブ表面から現像剤を引き離すには、
引き離す部分の磁界をできるだけ小さくして引き
離すこと、又は反発磁界を用いて引き離すことが
行なわれているが、これらの方法では必ずしも全
部の現像剤がスリーブ表面から離れるとは限らな
い。
また磁界が弱くなつた部分のスリーブにごく近
接して、引きはがし板をスリーブと平行に置くこ
とによつてスリーブ表面から現像剤を離す方法が
あるが、その板とスリーブとの間隔を正確にしな
ければならないという欠点があり、またスリーブ
から全部の現像剤を引き離すことは困難であつ
た。また余分な摩擦により現像剤の劣化も促進さ
れる。
従つて、上記のような特別の磁極を設けたり、
スリーブと平行に板を設けたりすることなくスリ
ーブ上の磁界が弱くなつた部分で簡単に現像剤を
引きはがすための方法が必要である。
本発明は、かかる従来の問題を解決し、簡単で
ありかつ確実に現像剤をスリーブ表面から引き離
すことを目的とする。さらには、本発明の実施に
よつて現像の他の部分に悪影響を与えないことを
目的とするものである。
具体的には、スリーブ表面にスリーブ表面と現
像剤との接触抵抗を変えることなく潤滑剤を部分
的に塗布することを特徴とする。
スリーブ表面に部分的に潤滑剤を塗布すること
によつて、スリーブ表面を滑り易くすることは容
易ではあるが反面、スリーブ上で現像剤が滑りす
ぎて、現像剤溜めからスリーブへの現像剤の持ち
上げが不安定になつたり、スリーブ表面を絶縁性
の潤滑剤で被覆するために、スリーブ表面と現像
剤の接触抵抗が増大に画像し悪影響を与えること
となる。
本発明はこれらの欠点を除去し、かつ現像剤を
スリーブから確実に離間させる方法を採用した現
像装置を示すものである。
第3図A,Bは、本発明に係る現像装置に適用
するスリーブの表面である。これはスリーブ表面
に、部分的に周知の潤滑剤を塗布することからな
る。この潤滑剤を塗らない部分によつてスリーブ
上の現像剤がスリーブ上を過度に滑りすぎるのを
防止し、かつ、スリーブ表面と現像剤の接触抵抗
が増大しないようにしている。従つて、潤滑剤を
塗る部分の一つの大きさは、現像剤の穂立ちして
いる幅(現像に寄与している幅)よりも充分小さ
くなくてはいけない。
第3図A,Bの実施例では、スリーブ15の表
面に軸方向に多数のV字形の溝16があり、この
溝によつてスリーブ上の現像剤がスリーブ表面を
滑らないように防止している。従つて、V字形の
溝以外はスリーブ表面に上記潤滑剤の塗布により
適度の潤滑性をもたしてやれば、スリーブ上を現
像剤が滑ることなく、かつ、スリーブ表面と現像
剤との接触抵抗を増大させることなく、スリーブ
から現像剤を落し易くすることが可能である。
スリーブ上に潤滑剤を塗布する方法としては周
知の方法が採用できるが例えば、フツ素樹脂系の
粉末を溶媒中に分散させ、これを公知のスプレー
法によつて塗布する。この方法では、スリーブ表
面のV字形の溝には塗布されにくく、しかもスリ
ーブ表面には塗布される所17とされない所16
ができるために、非常に良好である。
第1図、第2図において、スリーブ4,11上
の現像剤は現像位置をすぎ最後の磁極を通りすぎ
るとスリーブ上の磁界が弱い部分に至る。この部
分では磁界が弱いために、スリーブ上の現像剤を
スリーブ上にひき止めておく力が充分でないた
め、スリーブの回転による遠心力によつて現像剤
はスリーブから振り落される。ところで現像剤は
磁界が弱くなつても、機械的付着力によつてスリ
ーブ上になお付着し続けようとするが、本発明で
はスリーブ表面を現像剤が滑りやすい物質で(潤
滑剤)で間欠的に被覆していて上記機械的付着力
を弱めているから、スリーブ上の全ての現像剤を
前記磁界の弱くなつた位置で振り落とすことが可
能となつた。
第4図はスリーブ18上に間欠的に潤滑剤19
を塗布することによつてやはり所期の目的を達成
しようとする例を示すものである。
本発明は、以上のように、回転する非磁性スリ
ーブと、このスリーブ内にスリーブ回転方向に沿
つて配列された複数個の磁極とを有し、上記スリ
ーブにて磁性キヤリヤーとトナーを有する現像剤
を担持して現像位置へ搬送して静電像保持手段の
静電像を現像するとともに、現像後の位置で上記
磁極による磁界を弱くしておき、この位置で現像
後の現像剤を上記スリーブから離間させ、このス
リーブから離間した現像剤を撹拌するようにした
現像装置において、上記スリーブの表面をこのス
リーブの材質よりも現像剤が滑りやすい(即ち潤
滑性の)物質で間欠的に被覆したことを特徴とす
る現像装置であるから、スリーブの表面から現像
剤を落下させ易くして、現像剤の再使用のために
必要とされる補給用現像剤との混合、撹拌工程を
必ず経るようにできる効果がある。更に、本発明
は、電子写真現像装置に使用されている周知のス
チレン系トナーを周知アルミニウム等のスリーブ
にて担持する場合、現像後該スリーブ表面から現
像剤を落し易くし、かつスリーブ表面と現像剤の
接触抵抗を大きくしないようにできるから、特に
有効である。このような潤滑効果の持続性は、極
めて良好で、使用する静電像保持体の寿命と同程
度、或いは、より長く維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る現像装置が適用
可能な電子写真現像装置の例を示す説明図、第3
図Aは、本発明に係る現像装置に適用されるスリ
ーブの一例の斜視図、同図Bはその断面図、第4
図は本発明に係る現像装置に適用されるスリーブ
の他の一例の斜視図である。 4,11,15,18……現像剤支持手段、
1,8……静電像保持手段、7,14……現像
剤、17,19……潤滑性の良い物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転する非磁性スリーブと、このスリーブ内
    にスリーブ回転方向に沿つて配列された複数個の
    磁極とを有し、上記スリーブにて磁性キヤリヤー
    とトナーを有する現像剤を担持して現像位置へ搬
    送して静電像保持手段の静電像を現像するととも
    に、現像後の位置で上記磁極による磁界を弱くし
    ておき、この位置で現像後の現像剤を上記スリー
    ブから離間させ、このスリーブから離間した現像
    剤を撹拌するようにした現像装置において、上記
    スリーブの表面をこのスリーブの材質よりも現像
    剤が滑りやすい物質で間欠的に被覆したことを特
    徴とする現像装置。
JP12233778A 1978-10-04 1978-10-04 Developing device Granted JPS5548768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12233778A JPS5548768A (en) 1978-10-04 1978-10-04 Developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12233778A JPS5548768A (en) 1978-10-04 1978-10-04 Developing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5548768A JPS5548768A (en) 1980-04-08
JPS627546B2 true JPS627546B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=14833463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12233778A Granted JPS5548768A (en) 1978-10-04 1978-10-04 Developing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5548768A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770573A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Hitachi Metals Ltd Image formation
JPS5782853A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Canon Inc Developing method
JPH0324570A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Canon Inc 現像装置
JPH03252679A (ja) * 1990-03-02 1991-11-11 Canon Inc 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5548768A (en) 1980-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627546B2 (ja)
JP2003173086A (ja) 現像装置
JPH11231650A (ja) 現像装置
JPS645705B2 (ja)
JPH0416114B2 (ja)
US4660504A (en) Tensionable skive for magnetic brush application
JPS622313B2 (ja)
JPS6247074A (ja) 現像装置
JPH10198161A (ja) 現像装置
JPS61138973A (ja) 静電潜像現像装置
JPS5948388B2 (ja) 現像装置
JPS643257B2 (ja)
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS6263968A (ja) 現像装置
JPH07168443A (ja) 画像形成装置
JPS5811767U (ja) トナ−粒子供給機構を備えた磁気ブラシ式現像装置
JPS60121472A (ja) 現像装置
JPS61175664A (ja) 現像剤薄層形成装置
JPS61272770A (ja) 磁気ブラシアプリケ−タの緊張可能なそぎ取り装置
JPS63309980A (ja) 現像装置
JPS63309981A (ja) 現像装置
JPH0830092A (ja) 画像形成装置
JPH0527576A (ja) 現像装置
JPH01156778A (ja) 現像装置
JPH07152245A (ja) 画像形成装置