JPS6152643A - 熱現像カラ−感光材料 - Google Patents
熱現像カラ−感光材料Info
- Publication number
- JPS6152643A JPS6152643A JP59174592A JP17459284A JPS6152643A JP S6152643 A JPS6152643 A JP S6152643A JP 59174592 A JP59174592 A JP 59174592A JP 17459284 A JP17459284 A JP 17459284A JP S6152643 A JPS6152643 A JP S6152643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silver
- dye
- layer
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 38
- -1 silver halide Chemical class 0.000 claims abstract description 88
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 50
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 53
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 54
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 20
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 94
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 30
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 16
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 15
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 15
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 15
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 10
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 9
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- IBWXIFXUDGADCV-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=C2NN=NC2=C1 IBWXIFXUDGADCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 6
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 6
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 5
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 5
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Chemical group 0.000 description 5
- 239000002184 metal Chemical group 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- PLYFWZGSBMDRKW-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 PLYFWZGSBMDRKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 4
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 4
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 4
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 4
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 4
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 4
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WVKWKEWFTVEVCF-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 WVKWKEWFTVEVCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-di(propan-2-yl)urea Chemical compound CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STOQYCJHYNCPTL-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=C2NC(=S)NC2=C1 STOQYCJHYNCPTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 1-Phenylurea Chemical compound NC(=O)NC1=CC=CC=C1 LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical compound SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=CC=C1O WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDFNTSAWIDKMFP-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-6-nitro-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=C([N+]([O-])=O)C(C)=CC2=NNN=C21 FDFNTSAWIDKMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPKWVNHDLVBJNG-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)[N+](=O)[O-] VPKWVNHDLVBJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 2
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZMLBORDGWNPD-UHFFFAOYSA-N N-iodosuccinimide Chemical compound IN1C(=O)CCC1=O LQZMLBORDGWNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical group CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001240 enamine group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N iodoform Chemical compound IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N n-benzylethenamine;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C=C[NH2+]CC1=CC=CC=C1 UMBBGOALZMAJSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 2
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 2
- NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N (-)-demecolcine Chemical compound C1=C(OC)C(=O)C=C2[C@@H](NC)CCC3=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C3C2=C1 NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- UWHSPZZUAYSGTB-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetraethylurea Chemical compound CCN(CC)C(=O)N(CC)CC UWHSPZZUAYSGTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylurea Chemical compound CN(C)C(N)=O YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGRZLIGHKHRTRE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrabromobutane Chemical compound BrCC(Br)C(Br)CBr HGRZLIGHKHRTRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWQPOVKKUWUEKE-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzotriazine Chemical compound N1=NN=CC2=CC=CC=C21 OWQPOVKKUWUEKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAOLWIGVYRIGTP-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trihydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(O)=C2C(=O)C3=CC(O)=CC(O)=C3C(=O)C2=C1 NAOLWIGVYRIGTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical compound C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-chlorophenyl)-2-(4-methylphenyl)sulfonylbutane-1,4-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)C(C(=O)C=1C=CC(Cl)=CC=1)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXCHYYGSRHDEBU-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yldiazenyl)naphthalen-2-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=C(N=NC2=CC=C3NN=NC3=C2)C2=CC=CC=C2C=C1 TXCHYYGSRHDEBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFWCUGUBAJVTBO-UHFFFAOYSA-N 1-chlorohexane-1,1-diol Chemical compound ClC(CCCCC)(O)O ZFWCUGUBAJVTBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDRZVZVXHZNSFG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyridin-1-ium Chemical compound C=C[N+]1=CC=CC=C1 WDRZVZVXHZNSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-3-ylpyrrolidine Chemical compound C1CCCN1C1CNCC1 HFZLSTDPRQSZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVRPFRMDMNDIDH-UHFFFAOYSA-N 1h-quinazolin-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(O)=NC=C21 AVRPFRMDMNDIDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGYMWUMPVDTUCW-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(2-ethylhexyl)-3-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCC(CC)CC(C(O)=O)(C(C(O)=O)S(O)(=O)=O)CC(CC)CCCC OGYMWUMPVDTUCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrophthalazine-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NNC(=O)C2=C1 KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- PYMWDAQVSJGRIA-UHFFFAOYSA-N 2-(1-bromo-6-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)acetamide Chemical compound CC1C=CC=CC1(Br)CC(N)=O PYMWDAQVSJGRIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOCCO XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUIMITDEOYCHER-UHFFFAOYSA-N 2-(2H-benzotriazol-5-yldiazenyl)-4-methoxynaphthalen-1-ol silver Chemical compound N1N=NC2=C1C=CC(=C2)N=NC2=C(C1=CC=CC=C1C(=C2)OC)O.[Ag] DUIMITDEOYCHER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUUNLFNRYZDMQC-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxy-2H-benzotriazol-5-yl)acetic acid silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)CC(=O)O YUUNLFNRYZDMQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXHDLYYEVPDINM-UHFFFAOYSA-N 2-(6-nitro-2h-benzotriazol-5-yl)acetic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=C([N+]([O-])=O)C(CC(=O)O)=CC2=NNN=C21 OXHDLYYEVPDINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNVFZAIHXNGVOY-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethylsulfonyl)-1,3-benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(S(=O)(=O)CBr)=NC2=C1 ZNVFZAIHXNGVOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHSJWRQUJZUTQA-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-hydroxy-2H-benzotriazol-5-yl)oxy]acetic acid Chemical compound OC(=O)COc1ccc2[nH]nnc2c1O JHSJWRQUJZUTQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGCILSXUAHLDMF-CQSZACIVSA-N 2-[[2-[(3r)-3-aminopiperidin-1-yl]-5-bromo-6-oxopyrimidin-1-yl]methyl]benzonitrile Chemical compound C1[C@H](N)CCCN1C1=NC=C(Br)C(=O)N1CC1=CC=CC=C1C#N GGCILSXUAHLDMF-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAQLSKVCTLCIIE-UHFFFAOYSA-N 2-bromobutyric acid Chemical compound CCC(Br)C(O)=O YAQLSKVCTLCIIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLCZOVUSADOIV-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethanol Chemical compound OCCBr LDLCZOVUSADOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQJNLNKTOGXYCH-UHFFFAOYSA-N 2-bromophthalazin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(Br)N=CC2=C1 CQJNLNKTOGXYCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSBRTGXRNZVPAT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophthalazin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(Cl)N=CC2=C1 KSBRTGXRNZVPAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEZPDHRXGCLGKB-UHFFFAOYSA-N 2-chloropropanamide Chemical compound CC(Cl)C(N)=O OEZPDHRXGCLGKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC#N VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZADBBSBNWAXOJ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1,3-thiazole hydrobromide Chemical compound [Br-].C(C)C=1SC=C[NH+]1 MZADBBSBNWAXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTWCUGUUDHJVIH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound C1=CC(C(N(O)C2=O)=O)=C3C2=CC=CC3=C1 KTWCUGUUDHJVIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXPDNDHCMMOJPC-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutanedinitrile Chemical class N#CC(O)CC#N JXPDNDHCMMOJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASUDFOJKTJLAIK-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethanamine Chemical group COCCN ASUDFOJKTJLAIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPRXJXHLWYPQR-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyacetamide Chemical group NC(=O)COC1=CC=CC=C1 AOPRXJXHLWYPQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMLAIXAZMVDRGA-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanamine Chemical group NCCOC1=CC=CC=C1 IMLAIXAZMVDRGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNMNQAUVYXEIKX-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound [Ag].Oc1cccc2[nH]nnc12 DNMNQAUVYXEIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQYCQWZFTSTAIQ-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-5-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=CC2=C(NN=N2)C=C1 VQYCQWZFTSTAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUPDERKICQBDKW-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-sulfonamide;silver Chemical compound [Ag].NS(=O)(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UUPDERKICQBDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGKDENRPLPWAKJ-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5,6-dicarboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=NNN=C21 HGKDENRPLPWAKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSZHFJYOWDHCSN-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5-carboxamide;silver Chemical compound [Ag].C1=C(C(=O)N)C=CC2=NNN=C21 ZSZHFJYOWDHCSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOVBFFLXKJFEE-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5-carboxylic acid Chemical compound C1=C(C(=O)O)C=CC2=NNN=C21 GUOVBFFLXKJFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAVIJGPIFNIPSG-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=C(C(=O)O)C=CC2=NNN=C21 VAVIJGPIFNIPSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMSSUHGNWNZJRZ-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-5-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=C(S(=O)(=O)O)C=CC2=NNN=C21 MMSSUHGNWNZJRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPVPEILJJPUFMZ-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole;2-hydroxybenzenesulfonamide;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=CC2=NNN=C21.NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1O YPVPEILJJPUFMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOHUESSDMRKYEV-UHFFFAOYSA-N 2h-phthalazin-1-one;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=C2C(=O)NN=CC2=C1 XOHUESSDMRKYEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTOQFOCYBTVOJZ-UHFFFAOYSA-N 3-bromopentane Chemical compound CCC(Br)CC VTOQFOCYBTVOJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQDXZJYAUSVHDH-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropanamide Chemical compound NC(=O)CCCl JQDXZJYAUSVHDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGMRHLUHIHYVRU-UHFFFAOYSA-M 3-methyl-1,3-thiazol-3-ium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+]=1C=CSC=1 OGMRHLUHIHYVRU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KVUKKQPCWRVNSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-2H-benzotriazol-5-yl)benzenesulfonic acid silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)C2=CC=C(C=C2)S(=O)(=O)O KVUKKQPCWRVNSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIAWREHSHSMIHY-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].BrC1=CC=CC2=NNN=C12 SIAWREHSHSMIHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWVGXRZAWQKZQB-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2h-benzotriazole;silver Chemical class [Ag].ClC1=CC=CC2=NNN=C12 VWVGXRZAWQKZQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUVYHKPLQUZCCX-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2H-benzotriazole-5-carbonitrile silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)C#N GUVYHKPLQUZCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRRCATIIGZMMIW-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2H-benzotriazole-5-sulfonic acid silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)S(=O)(=O)O YRRCATIIGZMMIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQRONKZLYKUEMO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-(2,4,6-trimethylphenyl)pent-4-en-2-one Chemical group CC(=C)CC(=O)Cc1c(C)cc(C)cc1C UQRONKZLYKUEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLCZOHLVCQVKPI-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].CC1=CC=CC2=C1N=NN2 MLCZOHLVCQVKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-1,2,3-benzotriazole Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHQIJHOXQWEWNO-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].[O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 XHQIJHOXQWEWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCVPUZZJHISVIL-UHFFFAOYSA-N 5-(2-ethoxy-2-oxoethoxy)-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(OCC(=O)OCC)C=CC2=NNN=C21 LCVPUZZJHISVIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOHQEDCONWTWEQ-UHFFFAOYSA-N 5-(2-ethoxy-2-oxoethoxy)-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(OCC(=O)OCC)C=CC2=NNN=C21 KOHQEDCONWTWEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFKMXXDXKIYVKH-UHFFFAOYSA-N 5-(4-nitrophenyl)-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=CC2=NNN=C2C(C(=O)O)=C1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XFKMXXDXKIYVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWBZQBXZSLYATH-UHFFFAOYSA-N 5-(4-nitrophenyl)-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=CC2=NNN=C2C(S(=O)(=O)O)=C1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 UWBZQBXZSLYATH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOJFBJTXMDOFGC-UHFFFAOYSA-N 5-(benzenesulfonamido)-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=CC2=NNN=C2C(S(=O)(=O)O)=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AOJFBJTXMDOFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXYCQFBMYVHWCD-UHFFFAOYSA-N 5-(carboxymethyl)-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(CC(=O)O)C=CC2=NNN=C21 UXYCQFBMYVHWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEPQDSDPIKTAQZ-UHFFFAOYSA-N 5-acetamido-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(NC(=O)C)C=CC2=NNN=C21 GEPQDSDPIKTAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKYVZSAUMXEWSM-UHFFFAOYSA-N 5-acetamido-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(NC(=O)C)C=CC2=NNN=C21 HKYVZSAUMXEWSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXADKSZHKMWPPQ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)N VXADKSZHKMWPPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUUBBNLVXJJRKR-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(N)C=CC2=NNN=C21 PUUBBNLVXJJRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGKMUJVZOYHQLE-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)Cl HGKMUJVZOYHQLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXHAFROXDSNSNA-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(Cl)C=CC2=NNN=C12 WXHAFROXDSNSNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBWYUUUULKYVMY-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-6-nitro-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=C(Cl)C([N+](=O)[O-])=CC2=NNN=C21 NBWYUUUULKYVMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUNXISICBRDBPK-UHFFFAOYSA-N 5-cyano-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(C#N)C=CC2=NNN=C12 NUNXISICBRDBPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLDWGAUXHLROCB-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(OC)C=CC2=NNN=C21 HLDWGAUXHLROCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNUNNQMSQDZTGA-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(OC)C=CC2=NNN=C21 RNUNNQMSQDZTGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEDXQJCJZHSFJC-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)C FEDXQJCJZHSFJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOOABFASFMLFTR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 ZOOABFASFMLFTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVEGBIASMHQMQJ-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(C)C=CC2=NNN=C21 UVEGBIASMHQMQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGOGABLRYTZMFT-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-7-sulfo-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C(C)C=C(S(O)(=O)=O)C2=NNN=C21 RGOGABLRYTZMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEACENITOZRSJT-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NNN=C12 KEACENITOZRSJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBGRQUUSRRKFSS-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=C([N+](=O)[O-])C=CC2=NNN=C21 BBGRQUUSRRKFSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDGFGYSIIXYKBT-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].C1=CC2=NNN=C2C(S(=O)(=O)O)=C1C1=CC=CC=C1 HDGFGYSIIXYKBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHQKZDOLGDGLD-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-5-methoxy-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(OC)C(Cl)=CC2=NNN=C21 QSHQKZDOLGDGLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLKFECWNVQJWQC-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-5-nitro-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound OC1=C(C(=CC=2NN=NC21)Cl)[N+](=O)[O-].[Ag] LLKFECWNVQJWQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHHJGQZCYXJANB-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2,4-bis(tribromomethyl)-1h-triazine Chemical compound CC1=CC(C(Br)(Br)Br)=NN(C(Br)(Br)Br)N1 VHHJGQZCYXJANB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKBLSRCBFAWSPP-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-5-nitro-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound OC1=C(C(=CC=2NN=NC21)C)[N+](=O)[O-].[Ag] QKBLSRCBFAWSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEOQXAQUIVZJNX-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-2h-benzotriazol-5-amine;silver Chemical compound [Ag].C1=C([N+]([O-])=O)C(N)=CC2=NNN=C21 JEOQXAQUIVZJNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGULHBNUPVIMGA-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-2h-benzotriazole-4-carboxylic acid;silver Chemical compound [Ag].OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC2=NNN=C12 KGULHBNUPVIMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHUWUZKMDYIXLX-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-2h-benzotriazole-4-sulfonamide;silver Chemical compound [Ag].NS(=O)(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC2=NNN=C12 RHUWUZKMDYIXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCWOEXFAHBQLHJ-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC2=NNN=C12 GCWOEXFAHBQLHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWHYEXLKFPKCCV-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-4-(4-nitrophenyl)-2h-benzotriazole;silver Chemical compound [Ag].C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C1=CC([N+]([O-])=O)=CC2=NNN=C12 XWHYEXLKFPKCCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANUFXSVWPAUZLZ-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxy-2H-benzotriazole-4-sulfonic acid silver Chemical compound [Ag].OC1=CC=C(C=2NN=NC21)S(=O)(=O)O ANUFXSVWPAUZLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSWWADQTDCUWBN-UHFFFAOYSA-N 7-nitro-2H-benzotriazol-4-ol silver Chemical compound OC1=CC=C(C=2NN=NC21)[N+](=O)[O-].[Ag] SSWWADQTDCUWBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AXVCDCGTJGNMKM-UHFFFAOYSA-L C(C=1C(C(=O)[O-])=CC=CC1)(=O)[O-].[Ag+2] Chemical compound C(C=1C(C(=O)[O-])=CC=CC1)(=O)[O-].[Ag+2] AXVCDCGTJGNMKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N Ethylurea Chemical compound CCNC(N)=O RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229910004042 HAuCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- VLCDUOXHFNUCKK-UHFFFAOYSA-N N,N'-Dimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)NC VLCDUOXHFNUCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OILIPECUNDBBML-UHFFFAOYSA-N N-(4-hydroxy-2H-benzotriazol-5-yl)acetamide silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)NC(C)=O OILIPECUNDBBML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSBDPRIWBYHIAF-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-acetamide Natural products CC(=O)NC(C)=O ZSBDPRIWBYHIAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- FFLVJCFHFFETDX-UHFFFAOYSA-N OC.OC.C1CCC=CC1 Chemical compound OC.OC.C1CCC=CC1 FFLVJCFHFFETDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N Tetramethylthiourea Chemical compound CN(C)C(=S)N(C)C MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPBCUHSBNAEWRE-UHFFFAOYSA-N [Ag].C(CCCC=C/CC=C/CC=C/CC=C/CCCCC)(=O)O Chemical compound [Ag].C(CCCC=C/CC=C/CC=C/CC=C/CCCCC)(=O)O SPBCUHSBNAEWRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N [Ag].ICl Chemical compound [Ag].ICl HOLVRJRSWZOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFNKJCJNMXTBCC-UHFFFAOYSA-N acetic acid;butanamide Chemical compound CC(O)=O.CCCC(N)=O DFNKJCJNMXTBCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005010 aminoquinolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- IVEMCNCLKSDUEU-UHFFFAOYSA-N azane;2h-benzotriazole Chemical compound N.C1=CC=CC2=NNN=C21 IVEMCNCLKSDUEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- CCGGDOVGIDSGQN-UHFFFAOYSA-N benzo[f][1,2]benzoxazine-1,2-dione Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C(=O)NO3)=O)C3=CC=C21 CCGGDOVGIDSGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 229910052614 beryl Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- UUHRDRILECYYDK-UHFFFAOYSA-N bromoform;tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)Br.BrC(Br)(Br)Br UUHRDRILECYYDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004420 diamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229930004069 diterpene Natural products 0.000 description 1
- 150000004141 diterpene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCPIHSHZRPPEIW-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[(4-hydroxy-2H-benzotriazol-5-yl)oxy]acetate silver Chemical compound [Ag].OC1=C(C=CC=2NN=NC21)OCC(=O)OCC CCPIHSHZRPPEIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M ethyl-hexadecyl-dimethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC VUFOSBDICLTFMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229940083124 ganglion-blocking antiadrenergic secondary and tertiary amines Drugs 0.000 description 1
- 229960005219 gentisic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000321 herbal drug Substances 0.000 description 1
- KUQWZSZYIQGTHT-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-3,4-diol Chemical compound C=CC(O)C(O)C=C KUQWZSZYIQGTHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013847 iso-butane Nutrition 0.000 description 1
- XUPFNPFFFUXGMP-UHFFFAOYSA-N isoindole-1,3-dione;silver Chemical compound [Ag].C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XUPFNPFFFUXGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- AZEPWULHRMVZQR-UHFFFAOYSA-M lithium;dodecanoate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O AZEPWULHRMVZQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OTVPURYEWXIAKH-UHFFFAOYSA-N n,n-dibromobenzenesulfonamide Chemical compound BrN(Br)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 OTVPURYEWXIAKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCDZDXVTDCMNMN-UHFFFAOYSA-N n-(2-aminoethyl)methanesulfonamide Chemical group CS(=O)(=O)NCCN GCDZDXVTDCMNMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIKOWPMUHAOTCV-UHFFFAOYSA-N n-(2h-benzotriazol-5-yl)-4-[[4-(dimethylamino)phenyl]diazenyl]benzamide;silver Chemical compound [Ag].C1=CC(N(C)C)=CC=C1N=NC1=CC=C(C(=O)NC2=CC3=NNN=C3C=C2)C=C1 AIKOWPMUHAOTCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBSCQRRTOGYRQG-UHFFFAOYSA-N n-(2h-benzotriazol-5-yl)acetamide;silver Chemical compound [Ag].C1=C(NC(=O)C)C=CC2=NNN=C21 YBSCQRRTOGYRQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLGGSWAIHNLLW-UHFFFAOYSA-N n-bromo-n-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)N(Br)C1=CC=CC=C1 FWLGGSWAIHNLLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N n-bromoacetamide Chemical compound CC(=O)NBr VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVDVKEBISAOWJT-UHFFFAOYSA-N n-methylbenzenesulfonamide Chemical compound CNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SVDVKEBISAOWJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIAGWOZIXODKKS-UHFFFAOYSA-N oxadiazole-4-thiol;silver Chemical compound [Ag].SC1=CON=N1 BIAGWOZIXODKKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COWNFYYYZFRNOY-UHFFFAOYSA-N oxazolidinedione Chemical compound O=C1COC(=O)N1 COWNFYYYZFRNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- IJAPPYDYQCXOEF-UHFFFAOYSA-N phthalazin-1(2H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NN=CC2=C1 IJAPPYDYQCXOEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000779 poly(divinylbenzene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920002776 polycyclohexyl methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJAWHXHKYYXBSV-UHFFFAOYSA-N quinolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1C(O)=O GJAWHXHKYYXBSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical class O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M silver behenate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- KZNAFUWGUKKVCW-UHFFFAOYSA-N silver;2-(4-sulfo-2h-benzotriazol-5-yl)acetic acid Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=C(CC(=O)O)C=CC2=NNN=C21 KZNAFUWGUKKVCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARIXIMPNXJBOMG-UHFFFAOYSA-N silver;5-(4-sulfophenyl)-2h-benzotriazole-4-sulfonic acid Chemical compound [Ag].C1=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C1C1=C(S(O)(=O)=O)C2=NNN=C2C=C1 ARIXIMPNXJBOMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRTGFHQXSLLBOE-UHFFFAOYSA-N silver;7-sulfo-2h-benzotriazole-5-carboxylic acid Chemical compound [Ag].C1=C(C(=O)O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=NNN=C21 KRTGFHQXSLLBOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M silver;benzoate Chemical compound [Ag+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 CLDWGXZGFUNWKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MNMYRUHURLPFQW-UHFFFAOYSA-M silver;dodecanoate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O MNMYRUHURLPFQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ORYURPRSXLUCSS-UHFFFAOYSA-M silver;octadecanoate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ORYURPRSXLUCSS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N sulfinic acid Chemical compound OS=O BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001467 thiazolidinediones Chemical class 0.000 description 1
- CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N thiazoline Chemical compound C1CN=CS1 CBDKQYKMCICBOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMGGZBWXRYJHK-UHFFFAOYSA-N thiouracil Chemical compound O=C1C=CNC(=S)N1 ZEMGGZBWXRYJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000329 thiouracil Drugs 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFDSDPIBEUFTMI-UHFFFAOYSA-N tribromoethanol Chemical compound OCC(Br)(Br)Br YFDSDPIBEUFTMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950004616 tribromoethanol Drugs 0.000 description 1
- 125000005457 triglyceride group Chemical group 0.000 description 1
- GNMJFQWRASXXMS-UHFFFAOYSA-M trimethyl(phenyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C1=CC=CC=C1 GNMJFQWRASXXMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- INDZTCRIYSRWOH-UHFFFAOYSA-N undec-10-enyl carbamimidothioate;hydroiodide Chemical compound I.NC(=N)SCCCCCCCCCC=C INDZTCRIYSRWOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 125000006679 α-naphthoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/40—Development by heat ; Photo-thermographic processes
- G03C8/4013—Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
- G03C8/408—Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/494—Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
- G03C1/498—Photothermographic systems, e.g. dry silver
- G03C1/49836—Additives
- G03C1/49863—Inert additives, e.g. surfactants, binders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/40—Development by heat ; Photo-thermographic processes
- G03C8/4013—Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
- G03C8/4033—Transferable dyes or precursors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/04—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/165—Thermal imaging composition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の目的
(産業上の利用分野)
本発明は、熱現職カラー感光材料に関し、更に詳しくは
、転写画1象の最大濃度が高く、かつカブリの低い、色
分離性に優れた熱現像カラー感光材料に関する。
、転写画1象の最大濃度が高く、かつカブリの低い、色
分離性に優れた熱現像カラー感光材料に関する。
(従来技術)
従来から知られている感光性ノ・ロゲン化銀を用いたカ
ラー写真法は、感光性、階調性ならびに画像保存性等に
おいて、その他のカラー写真法に勝るものであり、最も
広く実用化されてきた、しかしながらこの方法において
ば゛、現職、漂白、定着、水洗などの工程に湿式処理法
を用いるために、処理に時間と手間がかかり、また処理
薬品による人体への公害が懸念されたり、あるいは処理
室?作業者に対する処理薬品による汚染が心配されたり
、さらには廃液処理の手間やコスト等、多くの問題点が
存在している。
ラー写真法は、感光性、階調性ならびに画像保存性等に
おいて、その他のカラー写真法に勝るものであり、最も
広く実用化されてきた、しかしながらこの方法において
ば゛、現職、漂白、定着、水洗などの工程に湿式処理法
を用いるために、処理に時間と手間がかかり、また処理
薬品による人体への公害が懸念されたり、あるいは処理
室?作業者に対する処理薬品による汚染が心配されたり
、さらには廃液処理の手間やコスト等、多くの問題点が
存在している。
従って、乾式処理が可能なカラー画家の形成方法の開発
が焚望されていた。
が焚望されていた。
現職工程を熱処理で行なうことを特徴とする熱現像黒白
感光材料は以前から知られており、199えは特公昭4
3−4921号および同43−4924号各公報にその
記載があり、有機銀塩、ノ・ロゲン化銀および現四剤か
らなる感光材料が開示されている。さらにこの熱現像黒
白感光材料を応用した熱現像カラー感光材料も敬多く知
られている。
感光材料は以前から知られており、199えは特公昭4
3−4921号および同43−4924号各公報にその
記載があり、有機銀塩、ノ・ロゲン化銀および現四剤か
らなる感光材料が開示されている。さらにこの熱現像黒
白感光材料を応用した熱現像カラー感光材料も敬多く知
られている。
例えば米国特許第3 、531 、286号、同3.7
61.270号、同3,764,328号、リサーチ・
ディスクロジ+−Al 5108、同A15127、間
通12044および同ノFa 16479等にけ熱現隊
感光材料中に写真用カプラーと発色現像主薬を含有させ
たものについて、米国特許第3.180.731号、リ
サーチ・ディスクロジャー颯13443および同7/f
;14347等には、ロイコ色素ヲ用いたものについて
、米国特許第4.235,957号、リサーチ・ディス
クロジャーA14433、回通14448、同A152
27、同A15776、同ノFi 18137および同
蒲19419等には、銀色素漂白法を応用しtものにつ
いて、米国特許第4.124.398号、同4.124
,387号および同4,123,273号には熱現瀾感
光材料の熱漂白方法についで各々述べられている。
61.270号、同3,764,328号、リサーチ・
ディスクロジ+−Al 5108、同A15127、間
通12044および同ノFa 16479等にけ熱現隊
感光材料中に写真用カプラーと発色現像主薬を含有させ
たものについて、米国特許第3.180.731号、リ
サーチ・ディスクロジャー颯13443および同7/f
;14347等には、ロイコ色素ヲ用いたものについて
、米国特許第4.235,957号、リサーチ・ディス
クロジャーA14433、回通14448、同A152
27、同A15776、同ノFi 18137および同
蒲19419等には、銀色素漂白法を応用しtものにつ
いて、米国特許第4.124.398号、同4.124
,387号および同4,123,273号には熱現瀾感
光材料の熱漂白方法についで各々述べられている。
しかしながら、熱現像カラー感光材料に関するこれらの
提案は、同時に形成された黒白銀画像を漂白まItは定
着することが困難であったり、あるいはまったく不可能
であったり、可能であつ工も湿式処理などを必筆とする
ものである。したがってこれらの提案は、鮮明なカラー
1腺を得ることが困難であったり、また繁雑な後処理を
必要とするなど、好ましいものは見あたらないウ一方、
熱現像によシ放出さ7″した拡散性色素を転写してカラ
ー11!jはを得る熱現像カラー感光材料が、特開昭5
7−1798 ′41号、同57−186744号、同
57−198458号、同57−207250号、同5
8−40551号、同58−58543坪−報に開示さ
れており、かつ本発明者等、KL、よ「−・る特開昭5
9−12431号、同57−229649号各明細書等
にも示されている、これらの提案は、拡散性色素を同一
分子内に有する色素供与物質が、有機銀塩の熱現[速反
応により、拡散性色素を放出し、受隊層に転写してカラ
ー画像を得るものであって、本明細書においてはこれを
「色素放出型」と呼ぶ7 また一方、本発明者等による特・頭昭57−22967
1号、同58−33363号、同58−33364号各
明細書に示される提案は、無色または淡色の色素供与物
質が、有機銀塩の熱現像反応により生じた発色現1象生
薬の酸化体と反応して熱拡散性の色素を形成し、受1象
層に転写してカラー画1象を得るものであって、本明細
明:においてはこれを「色素形成型」と呼ぶ。
提案は、同時に形成された黒白銀画像を漂白まItは定
着することが困難であったり、あるいはまったく不可能
であったり、可能であつ工も湿式処理などを必筆とする
ものである。したがってこれらの提案は、鮮明なカラー
1腺を得ることが困難であったり、また繁雑な後処理を
必要とするなど、好ましいものは見あたらないウ一方、
熱現像によシ放出さ7″した拡散性色素を転写してカラ
ー11!jはを得る熱現像カラー感光材料が、特開昭5
7−1798 ′41号、同57−186744号、同
57−198458号、同57−207250号、同5
8−40551号、同58−58543坪−報に開示さ
れており、かつ本発明者等、KL、よ「−・る特開昭5
9−12431号、同57−229649号各明細書等
にも示されている、これらの提案は、拡散性色素を同一
分子内に有する色素供与物質が、有機銀塩の熱現[速反
応により、拡散性色素を放出し、受隊層に転写してカラ
ー画像を得るものであって、本明細書においてはこれを
「色素放出型」と呼ぶ7 また一方、本発明者等による特・頭昭57−22967
1号、同58−33363号、同58−33364号各
明細書に示される提案は、無色または淡色の色素供与物
質が、有機銀塩の熱現像反応により生じた発色現1象生
薬の酸化体と反応して熱拡散性の色素を形成し、受1象
層に転写してカラー画1象を得るものであって、本明細
明:においてはこれを「色素形成型」と呼ぶ。
このような色素放出型や色素形成型等の型式を問わず、
抑1式処理を心安とせずに熱によって色素を拡散転写し
て受1家層に多色カラー画数を得ようとする場合には、
従来のカラー感光材料と同様に重層構成を採ることが有
利であると考えられる。
抑1式処理を心安とせずに熱によって色素を拡散転写し
て受1家層に多色カラー画数を得ようとする場合には、
従来のカラー感光材料と同様に重層構成を採ることが有
利であると考えられる。
従来のカラー感光材料として、プリント感光材料をし1
1にとれば、カラーペーパーの場合通常最下層から順次
イエローカプラーを含有する青感層、ブゼンタカプラー
を含有する縁感)旬、シアンカプラーを含有する赤感層
が形成される、ま斤拡散転写型プリントの場合、最下層
がシアン色素を供与する赤感層であり、次いでマゼンタ
色素を供与す ・る緑感層、イエロー色素を供与する
青感層の順に塗設されている。そして各層の間には色濁
り防止のための中間層が塗設され、また、多くの場合、
イエローフィルタ一層が青感層と緑感層の間に塗設され
ている。
1にとれば、カラーペーパーの場合通常最下層から順次
イエローカプラーを含有する青感層、ブゼンタカプラー
を含有する縁感)旬、シアンカプラーを含有する赤感層
が形成される、ま斤拡散転写型プリントの場合、最下層
がシアン色素を供与する赤感層であり、次いでマゼンタ
色素を供与す ・る緑感層、イエロー色素を供与する
青感層の順に塗設されている。そして各層の間には色濁
り防止のための中間層が塗設され、また、多くの場合、
イエローフィルタ一層が青感層と緑感層の間に塗設され
ている。
熱現像カラー感光材料においても、カラー再現。
を完全に行なうためには、上記の様な多層構成が考えら
れる。しかしながら、熱現像カラー感光材料の場合には
重層式の多層構成にすると、特に最下層からの色素の転
写不良が起るために、最下層の色素が十分に受隊層に転
写されないという問題がある、 また同時に、好1しくない重層効果のために重層の場合
に比べて特に下層すなわち受1象層に対してより遠い層
のカプリが太きくなるという欠点、及び色分離性が不充
分であるという問題もあり、このような諸欠点を改良す
ることが強く安望てれている。
れる。しかしながら、熱現像カラー感光材料の場合には
重層式の多層構成にすると、特に最下層からの色素の転
写不良が起るために、最下層の色素が十分に受隊層に転
写されないという問題がある、 また同時に、好1しくない重層効果のために重層の場合
に比べて特に下層すなわち受1象層に対してより遠い層
のカプリが太きくなるという欠点、及び色分離性が不充
分であるという問題もあり、このような諸欠点を改良す
ることが強く安望てれている。
(発明の目的)
従って本発明の目的は、転41u諌の最大濃度が高く、
かつカプリの低い色分−3注に優ル之多層1j9成の熱
yl家カラー感元材料を提供することにあり、またさら
には、最下1輯からの色素の拡散転写性に役れた多層構
成の熱塊(象カラー感′)′e相料を提供することにあ
る。
かつカプリの低い色分−3注に優ル之多層1j9成の熱
yl家カラー感元材料を提供することにあり、またさら
には、最下1輯からの色素の拡散転写性に役れた多層構
成の熱塊(象カラー感′)′e相料を提供することにあ
る。
(2)発明の構1戊
上記本発明の目的は、支持体上に、少くとも感光性ハロ
ゲン化銀、有機銀塩、還元剤、イエロー色素供与物質お
よびバインダーを含む層、少くとも感光性ハロゲン化銀
、有機銀塩、還元剤、マゼ゛ ンタ色累供辱物質および
バイングーを含む層、ならびに少くとも感光性ハロゲン
化銀、有機銀塩、還元剤、/アン色素供与物質およびバ
インダーを含む層を有する多層構成の熱塊滓カラー感元
材料において、前記バインダーが親水性バインダーであ
って、かつバインダーの肚が前記支持体177L’当り
3g〜10Iである熱塊家カラー感光材料により達成し
得る。
ゲン化銀、有機銀塩、還元剤、イエロー色素供与物質お
よびバインダーを含む層、少くとも感光性ハロゲン化銀
、有機銀塩、還元剤、マゼ゛ ンタ色累供辱物質および
バイングーを含む層、ならびに少くとも感光性ハロゲン
化銀、有機銀塩、還元剤、/アン色素供与物質およびバ
インダーを含む層を有する多層構成の熱塊滓カラー感元
材料において、前記バインダーが親水性バインダーであ
って、かつバインダーの肚が前記支持体177L’当り
3g〜10Iである熱塊家カラー感光材料により達成し
得る。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の熱塊(家カラー感光材f−1は、前述のように
多層h1成であり、各構成層のバインダーが残水性バイ
ンダーであると共に、その使用量が支持体1m1当り3
g〜10 /であることを特徴の1つとする。
多層h1成であり、各構成層のバインダーが残水性バイ
ンダーであると共に、その使用量が支持体1m1当り3
g〜10 /であることを特徴の1つとする。
すなわち本発明によれば、バインダー敗が上記より少な
いと、バインダーにより保持される・(イングー以外の
構成要素、例えばハロゲン化銀、有機銀塩、還元剤、色
素供与物質等の寸が必要喰より少なくなり、そのために
十分な最犬頽度を有する1隙が得られなくなっ・たり、
あるいはバインダーによる上記構成蟹素の保持が十分で
はなくなり、層間の好ましくない拡散(主として色素供
与物質の拡散)により色濁りを発生することがある8ま
たパイングー量が前記より多いと最大a度が小でく、か
つ最小濃度が太き(なり、好ましくない9さらに本発明
によればバインダーとしては親水性バインダーを用いる
が、疎水性のバインダーを用いると、色素の転写効率が
低下し、最大a度が小さくなると共に、色素供与物質等
の層間拡散により色濁りを生ずる、 上記本発明で言う親水性バインダーの′親水性′とは、
水ま′fcは水と有機溶媒(水と任意に混合しうる溶媒
)との湿分溶液に可Mであるものを意味し、現水性バイ
ンダーの例としては、ゼラチン、ゼラチン誘導体、セル
ロース誘導体、fキストランの如きポリサッカライド、
アラビアゴム等の如き天然物質および有効なポリマーと
してポリビニルアセタール(好ましくはアセタール化I
f ;6E 20%以下、例えはポリビニルブチラール
)、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、エチ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、(好fしくハケ
ン化朋が75係 以上のもの)等が挙げられる。−また
心安に応じて2種以上を混合使用してもよいつ本発明に
おける1時に好ましいバインダーとしては、ゼラチンお
よびゼラチン以外の他の1種以上の親水性バインダーと
の混合バインダーであり、このようなバインダー中にお
けるゼラチンのき有率I′i20重fjk 4以上が好
ましく、更に好ましくは20〜80重は%の範囲であり
、ゼラチンの総和駿としては支持体1m”当ね0.6〜
5yが好ましい範囲である、 またゼラチン以外の親水性バインダーとしては、ポリビ
ニルピロリドンおよびポリビニルアルコールが特に好ま
しい、 本発明において、ゼラチンは、カプリの抑制や色素供与
物質の現1象時における層中での護持等に80!に%以
下(よシ好ましくは(イ)重酔悌以下)で色素の転写性
が者るしく良好に7上り最大)既が犬となる。
いと、バインダーにより保持される・(イングー以外の
構成要素、例えばハロゲン化銀、有機銀塩、還元剤、色
素供与物質等の寸が必要喰より少なくなり、そのために
十分な最犬頽度を有する1隙が得られなくなっ・たり、
あるいはバインダーによる上記構成蟹素の保持が十分で
はなくなり、層間の好ましくない拡散(主として色素供
与物質の拡散)により色濁りを発生することがある8ま
たパイングー量が前記より多いと最大a度が小でく、か
つ最小濃度が太き(なり、好ましくない9さらに本発明
によればバインダーとしては親水性バインダーを用いる
が、疎水性のバインダーを用いると、色素の転写効率が
低下し、最大a度が小さくなると共に、色素供与物質等
の層間拡散により色濁りを生ずる、 上記本発明で言う親水性バインダーの′親水性′とは、
水ま′fcは水と有機溶媒(水と任意に混合しうる溶媒
)との湿分溶液に可Mであるものを意味し、現水性バイ
ンダーの例としては、ゼラチン、ゼラチン誘導体、セル
ロース誘導体、fキストランの如きポリサッカライド、
アラビアゴム等の如き天然物質および有効なポリマーと
してポリビニルアセタール(好ましくはアセタール化I
f ;6E 20%以下、例えはポリビニルブチラール
)、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、エチ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、(好fしくハケ
ン化朋が75係 以上のもの)等が挙げられる。−また
心安に応じて2種以上を混合使用してもよいつ本発明に
おける1時に好ましいバインダーとしては、ゼラチンお
よびゼラチン以外の他の1種以上の親水性バインダーと
の混合バインダーであり、このようなバインダー中にお
けるゼラチンのき有率I′i20重fjk 4以上が好
ましく、更に好ましくは20〜80重は%の範囲であり
、ゼラチンの総和駿としては支持体1m”当ね0.6〜
5yが好ましい範囲である、 またゼラチン以外の親水性バインダーとしては、ポリビ
ニルピロリドンおよびポリビニルアルコールが特に好ま
しい、 本発明において、ゼラチンは、カプリの抑制や色素供与
物質の現1象時における層中での護持等に80!に%以
下(よシ好ましくは(イ)重酔悌以下)で色素の転写性
が者るしく良好に7上り最大)既が犬となる。
本発明において、バインダー近を本発明の限定範囲を超
えて多くすふと転写性が阻害烙れ、またカプリが増大す
る。一方、この範囲を1題えて少なくすると色分離性が
悪くなる7 本発明に係る前6己の各構成1Δには現廉速度、色素生
成効率、転写性能等を高める目的で、熱浴剤が添加され
ることが好ましい、 本発明で用いられる熱溶剤とは、常温では固体、半固体
または液体であって、加熱することにより溶解、溶融あ
るいけバインダーを可塑化ぢせる物質で、その好ましい
例としては尿素誘4体、アミド誘導体、ポリエチレング
リコール類又は多価アルコールM等が挙げられ、これら
の熱溶剤は単用でも2以上の併用でもよい。これらの熱
溶剤は色素の転写性を向上させるばかゆでなく、現1象
性及び色素の放出性ないし形成性をも向上させるものが
好ましい。なお、本発明の熱溶剤は、その融点i−を熱
塊)象温度以下である必要けなく、かつ常温下において
液体であってもよい。
えて多くすふと転写性が阻害烙れ、またカプリが増大す
る。一方、この範囲を1題えて少なくすると色分離性が
悪くなる7 本発明に係る前6己の各構成1Δには現廉速度、色素生
成効率、転写性能等を高める目的で、熱浴剤が添加され
ることが好ましい、 本発明で用いられる熱溶剤とは、常温では固体、半固体
または液体であって、加熱することにより溶解、溶融あ
るいけバインダーを可塑化ぢせる物質で、その好ましい
例としては尿素誘4体、アミド誘導体、ポリエチレング
リコール類又は多価アルコールM等が挙げられ、これら
の熱溶剤は単用でも2以上の併用でもよい。これらの熱
溶剤は色素の転写性を向上させるばかゆでなく、現1象
性及び色素の放出性ないし形成性をも向上させるものが
好ましい。なお、本発明の熱溶剤は、その融点i−を熱
塊)象温度以下である必要けなく、かつ常温下において
液体であってもよい。
尿素誘導体としては下記一般式(1)で表わされるもの
が好ましい。
が好ましい。
一般式(1)
式中Xは酸素原子又はイオウ原子、R,、R,。
Rs及びR4はそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
水素原子、炭素数12個以下の置換又は非置換のアルキ
ル基(R+とR3及びR1とR4が結きして環を形成し
てもよい)又は炭素数12個以下の置換又は非置換のア
リール基を表わす。
水素原子、炭素数12個以下の置換又は非置換のアルキ
ル基(R+とR3及びR1とR4が結きして環を形成し
てもよい)又は炭素数12個以下の置換又は非置換のア
リール基を表わす。
アミド誘導体としては下記一般式(2)で表わされるも
のが好ましい。
のが好ましい。
一般式(2)
式中R5は炭素数12個以下の置換又は非置換のアルキ
化基又は炭素fi12個以下の置換又は非置換のアリー
ル基を表わし、ハ及びR? ばそれぞれ同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、炭素数6個以下の置換又は非
置換のアルキル基、炭素数12個以下の置換又は非置換
のアリール基又はアシル基(炭素数6個以下)を表わし
、式とR6が結合して環を形成してもよい。ポリエチレ
ングリコール類としては分子量が150〜10 、00
0 のものが好ましい。
化基又は炭素fi12個以下の置換又は非置換のアリー
ル基を表わし、ハ及びR? ばそれぞれ同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、炭素数6個以下の置換又は非
置換のアルキル基、炭素数12個以下の置換又は非置換
のアリール基又はアシル基(炭素数6個以下)を表わし
、式とR6が結合して環を形成してもよい。ポリエチレ
ングリコール類としては分子量が150〜10 、00
0 のものが好ましい。
多価アルコール類としては炭素数の汗計が12個以下で
、ヒドロキシ基が2〜6個を有する環状又は鎖状(ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アシル基等で置換されていて
もよい)のアルコール類が好ましい。
、ヒドロキシ基が2〜6個を有する環状又は鎖状(ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アシル基等で置換されていて
もよい)のアルコール類が好ましい。
尿素誘導体の具体例としては尿素、チオ尿素、1.3−
ジメチル尿J 、1 + 3−ジエチル尿素、ジエチ(
/ン尿素、1.3−ジイソプロピル尿素、1、:3−ジ
ブチル尿素、1.1−ジメチル尿素、1.3−ジメトキ
/エチル尿素”、1,3−ジメチルチオ尿素、1.3−
ジプチルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、フェニル尿
素、テトラメチル尿素、゛テトラエチル尿素等がある。
ジメチル尿J 、1 + 3−ジエチル尿素、ジエチ(
/ン尿素、1.3−ジイソプロピル尿素、1、:3−ジ
ブチル尿素、1.1−ジメチル尿素、1.3−ジメトキ
/エチル尿素”、1,3−ジメチルチオ尿素、1.3−
ジプチルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、フェニル尿
素、テトラメチル尿素、゛テトラエチル尿素等がある。
アミド誘導体の具体例としてはアセトアミド、グロビオ
ンアミド、n−ブチルアミド、1−ブチルアミド、ベン
ズアミド、ジアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ア
セトアニリド、エチルアセトアミドアセテート、2−ク
ロルプロピオンアミド、3−クロルプロピオンアミド、
フタルイミド、コハク酸イミド、N、N−ジメチルアセ
トアミド等がある。
ンアミド、n−ブチルアミド、1−ブチルアミド、ベン
ズアミド、ジアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ア
セトアニリド、エチルアセトアミドアセテート、2−ク
ロルプロピオンアミド、3−クロルプロピオンアミド、
フタルイミド、コハク酸イミド、N、N−ジメチルアセ
トアミド等がある。
多価アルコールの具体列としては] 、5−ベンタンジ
オール、1.6−ヘキサンジオール、ジキシリトール、
ペンタエリスリトール、l+4−7クロヘキサンジオー
ル、1.2−シクロヘキサンジオール、2.2−ジハイ
ドロキノペンゾフェノン、1.8−オクタンジオール、
ベトリオール等がある。
オール、1.6−ヘキサンジオール、ジキシリトール、
ペンタエリスリトール、l+4−7クロヘキサンジオー
ル、1.2−シクロヘキサンジオール、2.2−ジハイ
ドロキノペンゾフェノン、1.8−オクタンジオール、
ベトリオール等がある。
本発明における熱溶剤の含有はは、バインダ一度の10
チ〜300%、好ましくは20%〜150チであり、支
持体17FL′当り1〜9y含有することが特に好まし
い7本発明で用いらハ、る熱溶剤は垣数で用いられても
よいし、2以上の併用でもよい。
チ〜300%、好ましくは20%〜150チであり、支
持体17FL′当り1〜9y含有することが特に好まし
い7本発明で用いらハ、る熱溶剤は垣数で用いられても
よいし、2以上の併用でもよい。
本発明の熱塊隙カラー感元材料ば、構成層中にイエロー
色素供与物質、マゼンタ色素供与物質およびシアン色素
供#i、物質を含有するが、本発明に係るこれらの色素
供与物質は、現1象王栄の酸化体とカブリング反応して
色素を放出(カプリング色素放出型)するか、色素を形
成(カプリング色紫形成型)する如き色素供与物質であ
るが、このほか、それ自身が還元性(還元性色素供与物
質)あるいha化性(酸化性色素供与物質)であり、還
元反応または酸化反応に能い色素を放出する色素供与9
勿質等もある2 上記のカプリング色素放出型の色素供与物質と、しては
、下記一般式(3)で表わされる化合物が好ましい。
色素供与物質、マゼンタ色素供与物質およびシアン色素
供#i、物質を含有するが、本発明に係るこれらの色素
供与物質は、現1象王栄の酸化体とカブリング反応して
色素を放出(カプリング色素放出型)するか、色素を形
成(カプリング色紫形成型)する如き色素供与物質であ
るが、このほか、それ自身が還元性(還元性色素供与物
質)あるいha化性(酸化性色素供与物質)であり、還
元反応または酸化反応に能い色素を放出する色素供与9
勿質等もある2 上記のカプリング色素放出型の色素供与物質と、しては
、下記一般式(3)で表わされる化合物が好ましい。
一般式(3)
%式%
式中、CpIけ活性位の水素原子を除いたカプラー残基
を表わし、Xは2価の結汗基または単なる結合手を表わ
し、Dyeけ拡散性の色素残基を表わす。
を表わし、Xは2価の結汗基または単なる結合手を表わ
し、Dyeけ拡散性の色素残基を表わす。
上記Oplで表わぢれるカプラー残基としては、例えば
下記一般式(4)〜(9)で表わされるものを挙げるこ
とができる。
下記一般式(4)〜(9)で表わされるものを挙げるこ
とができる。
一般式(4) 一般式(5)Rフ
一般式(6) 一般式(7)一般式(8)
一般式(9)上記式中、R,、R,、R
,およびR2ば、各々水素原子、ハロゲン原子(好まし
くは塩素原子、臭素原子、沃素原子)、アルキル基(好
ましくは炭素数1〜24のアルキル基であり、Ifil
えばメチル、エチル、ブチル、t−オクチル、n−ドデ
シル、n−ペンタデシル、シクロヘキシル等の基を挙ケ
ることができるが、さらにアリール基、例えば7エ二ル
基で置換されたアルキル基としてベンジル基、フェネチ
ル基であってもよい)、置換もしくは非置換の1リール
基(囲えばフェニル基、ナフチル基、トリル基、メシチ
ル基)、アシル基(例えばアセチル基、テトラデカノイ
ル基、ピパロイル基、置換もしくは非置換のベンゾイル
基)、アルキル、オキシカルボニル基(例えばメトキシ
カルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基)、アリー
ルオキシカルボニル基(例えばフェノキシカルボニルM
、p−トリルオキシカルボニル基、α−ナフトキシカル
ボニル基)、アルキルスルホニルM−((fll 、t
Id メチルスルホニル基、)、7リールスルホニル
基(を列エバフェニルスルホニル基)、カルバモイル基
(列えば置換もしくは非置換のアルキルカルバモイル基
、メチルカルバモイル基、メチルカルバモイル基、テト
ラデシルカルバモイル基、N−メチル−N−ドデシルカ
ルバモイルM、alAされてもよいフェノキ7アルキル
カルパモイ′ル基、具体的には2.4−7−t−フェノ
キシブチル−カルバモイル基、を換もしくは非置換のフ
ェニルカルバモイル基、具体的VCは2−ドデシルオキ
シフェニルカルバモイル基等)、置換もしくは非置換の
アシルアミノ基(例えばアセトアミド、n−ブチルアミ
ド基、1−グロビルアミド、ラウリルアミド基、置換さ
れてもよいβ−フェノキシエチルアミド基、フェノキシ
アセトアミド基、置換もしくは非置換のベンズアミド基
、メタンスルホンアミドエチルアミド基、β−メトキシ
エチルアミド基)、アルコキシ基(好ましくけ炭素数1
〜18のアルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基
、オクタデシルオキシ基)、スルファモイル4 (fa
llエバメチルスルファモイル基、n−ドデシルスルフ
ァモイル基、置換もしくは非置換のフェニルスルファモ
イル恭、具体的にはドデシルフェニルスルファモイル メチルスルホニルアミノ基、ト’J/レスlレホニルア
ミノ基)またはヒドロキシル基等を表わす。プたR,お
よばR,は互いに結合して飽和または不飽和の5〜6員
環を形成してもよい。
一般式(9)上記式中、R,、R,、R
,およびR2ば、各々水素原子、ハロゲン原子(好まし
くは塩素原子、臭素原子、沃素原子)、アルキル基(好
ましくは炭素数1〜24のアルキル基であり、Ifil
えばメチル、エチル、ブチル、t−オクチル、n−ドデ
シル、n−ペンタデシル、シクロヘキシル等の基を挙ケ
ることができるが、さらにアリール基、例えば7エ二ル
基で置換されたアルキル基としてベンジル基、フェネチ
ル基であってもよい)、置換もしくは非置換の1リール
基(囲えばフェニル基、ナフチル基、トリル基、メシチ
ル基)、アシル基(例えばアセチル基、テトラデカノイ
ル基、ピパロイル基、置換もしくは非置換のベンゾイル
基)、アルキル、オキシカルボニル基(例えばメトキシ
カルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基)、アリー
ルオキシカルボニル基(例えばフェノキシカルボニルM
、p−トリルオキシカルボニル基、α−ナフトキシカル
ボニル基)、アルキルスルホニルM−((fll 、t
Id メチルスルホニル基、)、7リールスルホニル
基(を列エバフェニルスルホニル基)、カルバモイル基
(列えば置換もしくは非置換のアルキルカルバモイル基
、メチルカルバモイル基、メチルカルバモイル基、テト
ラデシルカルバモイル基、N−メチル−N−ドデシルカ
ルバモイルM、alAされてもよいフェノキ7アルキル
カルパモイ′ル基、具体的には2.4−7−t−フェノ
キシブチル−カルバモイル基、を換もしくは非置換のフ
ェニルカルバモイル基、具体的VCは2−ドデシルオキ
シフェニルカルバモイル基等)、置換もしくは非置換の
アシルアミノ基(例えばアセトアミド、n−ブチルアミ
ド基、1−グロビルアミド、ラウリルアミド基、置換さ
れてもよいβ−フェノキシエチルアミド基、フェノキシ
アセトアミド基、置換もしくは非置換のベンズアミド基
、メタンスルホンアミドエチルアミド基、β−メトキシ
エチルアミド基)、アルコキシ基(好ましくけ炭素数1
〜18のアルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基
、オクタデシルオキシ基)、スルファモイル4 (fa
llエバメチルスルファモイル基、n−ドデシルスルフ
ァモイル基、置換もしくは非置換のフェニルスルファモ
イル恭、具体的にはドデシルフェニルスルファモイル メチルスルホニルアミノ基、ト’J/レスlレホニルア
ミノ基)またはヒドロキシル基等を表わす。プたR,お
よばR,は互いに結合して飽和または不飽和の5〜6員
環を形成してもよい。
47’CR5 はアルキル基(好ましくは炭素数1〜
24のアルキル基、例えばメチル基、ブチル基、ヘグタ
デンル基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜18
のアルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、オク
タデシルオキシ基)、アリールアミノ基(例えばアニリ
ノ基、さらには)・ロゲン原子、アルキル基、アミド基
またはイミド基等の置換基で置換されたアニリノ基)、
置換もしくは非置換のアルキルアミド基( I911え
ばラウリルアミド、さらに置換されてもよいフェノ千ジ
アセトアミド、フェノキシフリンアミド基)、置換もし
くけ非置換のアリールアミド基(列えはペンンアミド基
、さらに)・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
アミド基等で置換てれたベンズアミド基)等を表わす。
24のアルキル基、例えばメチル基、ブチル基、ヘグタ
デンル基)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜18
のアルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ基、オク
タデシルオキシ基)、アリールアミノ基(例えばアニリ
ノ基、さらには)・ロゲン原子、アルキル基、アミド基
またはイミド基等の置換基で置換されたアニリノ基)、
置換もしくは非置換のアルキルアミド基( I911え
ばラウリルアミド、さらに置換されてもよいフェノ千ジ
アセトアミド、フェノキシフリンアミド基)、置換もし
くけ非置換のアリールアミド基(列えはペンンアミド基
、さらに)・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
アミド基等で置換てれたベンズアミド基)等を表わす。
さらにR, 、 R7およびnaIri、水素原子、ノ
・ロゲン原子(好ましくは塩素原子、臭素原子、沃囁鷺
原子)、アルキル基(好ましくは炭素数1〜2のアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基)、1准換もしくは非
置換のアルキルアミド基(例えばラウリルアミド基、置
換されてもよいフェノキシアルキルアミド基、列えばア
ルキル置換フェノキンアセトアミド基)、置換もしくに
非置換のアリール2アミド基(例えばベンゾイルアミド
基)叫の基を表わす、 次にR,ば、アルキル基(好壕しくは炭素数1〜8のア
ルキル基(例えばメチル基、ブチル基、オクチル基)、
置換もしくは非置換のアリール基(例えばフェニル基、
トリル基、メトキシフェニル基)等を表わす。
・ロゲン原子(好ましくは塩素原子、臭素原子、沃囁鷺
原子)、アルキル基(好ましくは炭素数1〜2のアルキ
ル基、例えばメチル基、エチル基)、1准換もしくは非
置換のアルキルアミド基(例えばラウリルアミド基、置
換されてもよいフェノキシアルキルアミド基、列えばア
ルキル置換フェノキンアセトアミド基)、置換もしくに
非置換のアリール2アミド基(例えばベンゾイルアミド
基)叫の基を表わす、 次にR,ば、アルキル基(好壕しくは炭素数1〜8のア
ルキル基(例えばメチル基、ブチル基、オクチル基)、
置換もしくは非置換のアリール基(例えばフェニル基、
トリル基、メトキシフェニル基)等を表わす。
さらIIcR,、は、アリールアミノ基(列えはアニリ
ノ基、さらに)・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アルキルアミド基、アリールアミド基、イミド基等
で置換されたアニリノ基)を表わす。
ノ基、さらに)・ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アルキルアミド基、アリールアミド基、イミド基等
で置換されたアニリノ基)を表わす。
ま7’C R1,、 RIF I R,、 、’ R1
4 、 R15およびR1。は、前記のR,およびR,
で表わされる基と同義の基を表わすものである。
4 、 R15およびR1。は、前記のR,およびR,
で表わされる基と同義の基を表わすものである。
さらにR,〜R4の少くとも1つ、R,〜R,の少くく
とも1つ、R,〜R,oの少くとも1つ、R11 ””
’ RHの少くとも1つ、R1,〜R14の少くとも1
つ、お 、よびR15〜RI6の少くとも1つけ、スル
ホ基、カルボキン基谷の親水性M5またはこれらの親水
性基で置換された基でりることか好ましい。
とも1つ、R,〜R,oの少くとも1つ、R11 ””
’ RHの少くとも1つ、R1,〜R14の少くとも1
つ、お 、よびR15〜RI6の少くとも1つけ、スル
ホ基、カルボキン基谷の親水性M5またはこれらの親水
性基で置換された基でりることか好ましい。
等がある。
さらにはDyeで表わされる色素残基としては、アゾ系
、アゾメチン系、インドアニリン系、アントラキノン系
等の色素残基であり、特に分子批600以下のものが好
ましい、 一方、カプリング色素形成型の色素供与物質としては、
下記−双成(10)で辰わされるものが好ましい。
、アゾメチン系、インドアニリン系、アントラキノン系
等の色素残基であり、特に分子批600以下のものが好
ましい、 一方、カプリング色素形成型の色素供与物質としては、
下記−双成(10)で辰わされるものが好ましい。
一般式(10)
%式%
式中、Optは活性位水素原子を除いたカプラー残基全
表わし、Yはカプリング反応の際、カプラーから離脱可
能な基を表わし、好ましくは少くとも1つのスルホ基ま
たはカルボキン基の如き親水性基あるいはこれらの親水
性基を含有する基を有しており、ま′fcl舜に好まし
くは炭素原子数の総和が8以上の直鎖または分岐のアル
キル基を有する基であるか又はポリマー鎖の残基である
。
表わし、Yはカプリング反応の際、カプラーから離脱可
能な基を表わし、好ましくは少くとも1つのスルホ基ま
たはカルボキン基の如き親水性基あるいはこれらの親水
性基を含有する基を有しており、ま′fcl舜に好まし
くは炭素原子数の総和が8以上の直鎖または分岐のアル
キル基を有する基であるか又はポリマー鎖の残基である
。
OThで表わされるカプラー残基としては、例えば下記
一般式(11)〜(15)で示されるもの等が挙げられ
るが、特に好ましいカプラー残基としては、分子址40
0以下で、スルホ基ま′fcはカルボキン基等の親水性
基で置換されているものが挙げられる。
一般式(11)〜(15)で示されるもの等が挙げられ
るが、特に好ましいカプラー残基としては、分子址40
0以下で、スルホ基ま′fcはカルボキン基等の親水性
基で置換されているものが挙げられる。
一般式(11) 一般式(12)一般式(
13) R2,C!00)ICOR2゜ 一般式(14) 一般式(15)上記式中
、R1? l R+8゜R111およびR2゜は、それ
ぞれ前記一般式(4)における虜、 R,、R,および
R4が表わす基と同じ基を表わし、またR21 は前記
一般式(5)におけるR6が表わす基と同じ基を表わし
、ま念R2! + 82%お・よびR24ば、それぞれ
前記一般式(5)におけるR6. R,およびR8が表
わす基と同じ基を表わす。
13) R2,C!00)ICOR2゜ 一般式(14) 一般式(15)上記式中
、R1? l R+8゜R111およびR2゜は、それ
ぞれ前記一般式(4)における虜、 R,、R,および
R4が表わす基と同じ基を表わし、またR21 は前記
一般式(5)におけるR6が表わす基と同じ基を表わし
、ま念R2! + 82%お・よびR24ば、それぞれ
前記一般式(5)におけるR6. R,およびR8が表
わす基と同じ基を表わす。
次にR25け前記一般式(6)におけるRoが表わす基
と同じ基を表わし、さらにR?6け前記一般式(6)に
おけるR6゜が表わす基と同じ基を表わす。
と同じ基を表わし、さらにR?6け前記一般式(6)に
おけるR6゜が表わす基と同じ基を表わす。
寸たR2? l R281R211およびR2Oは、そ
れぞれ前記一般式(4)におけるR、およびR1が表わ
す基と同じ基を表わす。
れぞれ前記一般式(4)におけるR、およびR1が表わ
す基と同じ基を表わす。
次いで前記還元性色素供与物質としては、下記一般式(
16)で表わされる化合物を挙げることができる。
16)で表わされる化合物を挙げることができる。
一般式(16)
%式%
式中、2は有機銀塩により酸化されることが可能な還元
性基質を表わし、Dye i”を色素残基を表わす。こ
の型に属する色素供与物質の具体的な列は、例えば特開
昭57−179840号等に記載さルでいる。
性基質を表わし、Dye i”を色素残基を表わす。こ
の型に属する色素供与物質の具体的な列は、例えば特開
昭57−179840号等に記載さルでいる。
これらの色素供与物質の中で特に好ましいものはカプリ
ング色素形成型の色素供与物質である。
ング色素形成型の色素供与物質である。
以下にイエロー色素供与物質の代表的具体19すを(列
示化合物) (Y−4) (Y−5) CI。
示化合物) (Y−4) (Y−5) CI。
(y−7)
次にマゼンタ色素供与物質の代表的具体例を挙げる、
CllAllAl物化
合物−1)
0OR。
(M−3)
(M−4)
(M−7)
H
さらにシアン色素供与物質の代表的具体例を以下に記載
する、 (例示イピ合物) CC−1) So、H H C+449 (C−4) OH 8o、H <a−S ) (C−fi) OH R 上記本発明に用いられる色素供与物質は、熱塊暉感元組
成、塗布条件、処理方法等により兵なるが、大体有機銀
塩1モルに対して0.01モル〜10モルの範囲で用い
られ、好ましく 1−! 0.1モル−2,0モルであ
る。
する、 (例示イピ合物) CC−1) So、H H C+449 (C−4) OH 8o、H <a−S ) (C−fi) OH R 上記本発明に用いられる色素供与物質は、熱塊暉感元組
成、塗布条件、処理方法等により兵なるが、大体有機銀
塩1モルに対して0.01モル〜10モルの範囲で用い
られ、好ましく 1−! 0.1モル−2,0モルであ
る。
本発明に用いらハる色素供与物質は熱塊四惑元層または
他の写真構成層に含有されて用いられるが、例えば熱現
像感光層中に含有せしめるには、カプラーの分散法に関
する米国特許12,322,027号に記載されている
ように高沸点溶媒に溶解して含有させることかで・き・
る。さらに上記の如き分散方法において、上記高υβ点
溶媒に必要に応じて低沸点溶媒を併用して色素供与物質
を溶解して熱現1感光層に含有させることもできる。
他の写真構成層に含有されて用いられるが、例えば熱現
像感光層中に含有せしめるには、カプラーの分散法に関
する米国特許12,322,027号に記載されている
ように高沸点溶媒に溶解して含有させることかで・き・
る。さらに上記の如き分散方法において、上記高υβ点
溶媒に必要に応じて低沸点溶媒を併用して色素供与物質
を溶解して熱現1感光層に含有させることもできる。
上記の高沸点溶媒としては、例えばジ−n−ブチルフタ
レート、トリクレジルホスフェート、ジ−オクチルフタ
レート、n−ノニルフェノール等があり、また低沸点溶
媒としては、例えば酢酸メチル、プロピオン酸ブチル、
シクロヘキサノール、ジエチレングリコールモノアセテ
ートなどが知られている。これらの溶媒は単独で用いて
も、晶合して用いてもよく、このようにに角セ溶解され
た色素供1物JRは、アルキルベンゼンスルホン酸およ
びアルキルナフタレンスルホンI!αの如きアニオン系
界面活性剤および/またはソルビタンモノラウリン酸エ
ステルの如さノニオン系界面活性剤を含むゼラチン等の
残水hバインダーを含有する水溶液と混合し7、コロイ
ドミルまたは超音波分散装置等で乳化分散し、熱現1象
感光;t、&にh5加ぜしめることができる。
レート、トリクレジルホスフェート、ジ−オクチルフタ
レート、n−ノニルフェノール等があり、また低沸点溶
媒としては、例えば酢酸メチル、プロピオン酸ブチル、
シクロヘキサノール、ジエチレングリコールモノアセテ
ートなどが知られている。これらの溶媒は単独で用いて
も、晶合して用いてもよく、このようにに角セ溶解され
た色素供1物JRは、アルキルベンゼンスルホン酸およ
びアルキルナフタレンスルホンI!αの如きアニオン系
界面活性剤および/またはソルビタンモノラウリン酸エ
ステルの如さノニオン系界面活性剤を含むゼラチン等の
残水hバインダーを含有する水溶液と混合し7、コロイ
ドミルまたは超音波分散装置等で乳化分散し、熱現1象
感光;t、&にh5加ぜしめることができる。
上記高沸点イ容媒は、色素供与°Ff/J質を完全に溶
解せしめる量で用いられるが、好ましくけ色素供与物質
1部に討して0.05〜100 部の範囲で用いるこ
とができる。
解せしめる量で用いられるが、好ましくけ色素供与物質
1部に討して0.05〜100 部の範囲で用いるこ
とができる。
上記以外の好咬しい分散方法としてはフィッシャー分散
がある。該フィッシャー分散とけ、同一分子中に親水性
成分と疎水性成分とを有する色素供与物質をアルカリ水
溶液に溶解、分散することをいう。この溶解、分散にあ
たり、水と相溶性を有する有機溶媒を添加したり、71
[1熱、攪拌(ホモジナイザー、超音波分散など)した
り、あるいは界面活性剤の助けをかりるなどしてもよい
。アルカリ水溶液のアルカリとしては、無機塩基、水と
相爵性のある有機塩基を用いることができ、色素供与物
質を溶解、分散した後、必要に応じてp I(を調整す
ることもできる。この場合のpH調整剤には水と相溶性
のある有機又は無機酸を用いることができる。分散助剤
としての界面活性剤は、アニオン系、ノニオン系活性剤
等で良いが、アニオン系活性剤が好ましい。
がある。該フィッシャー分散とけ、同一分子中に親水性
成分と疎水性成分とを有する色素供与物質をアルカリ水
溶液に溶解、分散することをいう。この溶解、分散にあ
たり、水と相溶性を有する有機溶媒を添加したり、71
[1熱、攪拌(ホモジナイザー、超音波分散など)した
り、あるいは界面活性剤の助けをかりるなどしてもよい
。アルカリ水溶液のアルカリとしては、無機塩基、水と
相爵性のある有機塩基を用いることができ、色素供与物
質を溶解、分散した後、必要に応じてp I(を調整す
ることもできる。この場合のpH調整剤には水と相溶性
のある有機又は無機酸を用いることができる。分散助剤
としての界面活性剤は、アニオン系、ノニオン系活性剤
等で良いが、アニオン系活性剤が好ましい。
なお上記フィッシャー分散は、アゲファー分散と呼ばれ
ることもあり、英国特許第45.555号、同第465
,823号、同第29.897号等に記載されている技
術内容を参考にすることができる。
ることもあり、英国特許第45.555号、同第465
,823号、同第29.897号等に記載されている技
術内容を参考にすることができる。
本発明の熱塊I感元層には前記の色素供与物質と同様に
感光性ハロゲン化銀を含有する。
感光性ハロゲン化銀を含有する。
本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀としては、塩化
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀またはこれらの混舒物等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野で公知のシングルジ
ェット法やグプルジェット法等の任意の方法で調製する
ことができるが、本発明に於いては通常のハロゲン化銀
ゼラチン乳剤の調製方法に従って調製した感光性ハロゲ
ン化銀乳剤が好ましい結果を与える。
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、
塩沃臭化銀またはこれらの混舒物等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野で公知のシングルジ
ェット法やグプルジェット法等の任意の方法で調製する
ことができるが、本発明に於いては通常のハロゲン化銀
ゼラチン乳剤の調製方法に従って調製した感光性ハロゲ
ン化銀乳剤が好ましい結果を与える。
該感光性ハロゲン化銀乳剤は、写真技術分野で・公知の
任意の方法で化学的に増感しても良い、かかる増感法と
しては、金増感、イオウ増感、金−イオウ増感、還元増
感等各種の方法があげられる。
任意の方法で化学的に増感しても良い、かかる増感法と
しては、金増感、イオウ増感、金−イオウ増感、還元増
感等各種の方法があげられる。
上記g光性乳剤中のハロゲン化銀は、粗粒子であっても
微粒子であっても良いが、好ましい粒子サイズは、その
径が約1.5μm〜約0.001μmであり、さらしで
好ましくは約0.5μm〜約0.01μmである。
微粒子であっても良いが、好ましい粒子サイズは、その
径が約1.5μm〜約0.001μmであり、さらしで
好ましくは約0.5μm〜約0.01μmである。
上記のように調製烙れた感光性ハロゲン化銀乳剤を本発
明の感光材料の構成層である熱塊四性感光層に最も好ま
しく適用することができる。
明の感光材料の構成層である熱塊四性感光層に最も好ま
しく適用することができる。
本発明においで、他の感光性ハロゲン化銀の調製法とし
て、感光性銀塩形成成分を有機銀塩と共存させ、有機銀
塩の一部に感光性ノーログ/化銀を形成させることもで
きる。この調製法に用いられる感光性銀塩形成成分とし
ては、無機ハロゲン化物、例えばMXnで表わされるハ
ロゲン化物(ここで、MはH原子、NH4基または金属
原子を表わし、XFi C1、Brまたは工、nけMが
H原子、NH4Mの時は工、Mが金属原子の時は、その
原子価を示す、金属原子としては、リチウム、ナトリウ
ム、カリウム、ルビジウム、セフラム、銅、金、ベリI
Jr7ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ、ラ
ム、バリウム、亜鉛、カドミウム、水銀、アルミニウム
、インジウム1.ランタン、ルテニウム、タリウム、ゲ
ルマニウム、錫、鉛、アンチモア、ビスマス、クロム、
モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、鉄、
コバルト、ニッケル、ロジウム、パラジウム、オスミウ
ム、イリジウム、白金、セリウム等があげられる。)、
含ハロゲン金属錯体(例えばに、PtC7,、K、Pt
Br、 ’、 HAuCl4゜(NH4)を工rc6.
、 (Nl(4)sIrOA!a l (NH4>2
RuC’16 。
て、感光性銀塩形成成分を有機銀塩と共存させ、有機銀
塩の一部に感光性ノーログ/化銀を形成させることもで
きる。この調製法に用いられる感光性銀塩形成成分とし
ては、無機ハロゲン化物、例えばMXnで表わされるハ
ロゲン化物(ここで、MはH原子、NH4基または金属
原子を表わし、XFi C1、Brまたは工、nけMが
H原子、NH4Mの時は工、Mが金属原子の時は、その
原子価を示す、金属原子としては、リチウム、ナトリウ
ム、カリウム、ルビジウム、セフラム、銅、金、ベリI
Jr7ム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ、ラ
ム、バリウム、亜鉛、カドミウム、水銀、アルミニウム
、インジウム1.ランタン、ルテニウム、タリウム、ゲ
ルマニウム、錫、鉛、アンチモア、ビスマス、クロム、
モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、鉄、
コバルト、ニッケル、ロジウム、パラジウム、オスミウ
ム、イリジウム、白金、セリウム等があげられる。)、
含ハロゲン金属錯体(例えばに、PtC7,、K、Pt
Br、 ’、 HAuCl4゜(NH4)を工rc6.
、 (Nl(4)sIrOA!a l (NH4>2
RuC’16 。
(NH,)、Ru0J、 、 (NH4)lRhOA!
、、 、 (NH,)、RhBr、等)、オニムハライ
ド(囲えばテトラメチルアンモニウムブロマイド、トリ
メチルフェニルアンモニウムブロマイド、セチルエチル
ジメチルアンモニウムブロマイド、3−メチルチアゾリ
ウムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロ
マイドのような4級アンモニウムハライド、テトラエチ
ル7オスフオニウムブロマイドのような4級フォスフオ
ニウムハライド、よンジルエチルメチルプロマイド、l
−エチルチアゾリウムブロマイドのような3級スルホニ
ウムハライド等)、ハロゲン化炭化水素(gIIIえば
ヨードホルム、ブロモホルム四臭化炭素、2−ブロム−
2−メチルプロパン等)、N−ハロゲン化は物(N−ク
ロロコハク坂イミド、N−ブロムコハク敵イミド、N−
ブロムフタル酸イミド、N−ブロムアセトアミド、N−
ヨードコハク酸イミド、N−ブロムフタラジノン、N−
クロロフタラジノン、N−ブロモアセトアニリド、N、
N−ジブロモベンゼンスルホンアミド、N−。
、、 、 (NH,)、RhBr、等)、オニムハライ
ド(囲えばテトラメチルアンモニウムブロマイド、トリ
メチルフェニルアンモニウムブロマイド、セチルエチル
ジメチルアンモニウムブロマイド、3−メチルチアゾリ
ウムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロ
マイドのような4級アンモニウムハライド、テトラエチ
ル7オスフオニウムブロマイドのような4級フォスフオ
ニウムハライド、よンジルエチルメチルプロマイド、l
−エチルチアゾリウムブロマイドのような3級スルホニ
ウムハライド等)、ハロゲン化炭化水素(gIIIえば
ヨードホルム、ブロモホルム四臭化炭素、2−ブロム−
2−メチルプロパン等)、N−ハロゲン化は物(N−ク
ロロコハク坂イミド、N−ブロムコハク敵イミド、N−
ブロムフタル酸イミド、N−ブロムアセトアミド、N−
ヨードコハク酸イミド、N−ブロムフタラジノン、N−
クロロフタラジノン、N−ブロモアセトアニリド、N、
N−ジブロモベンゼンスルホンアミド、N−。
プロモーN−メチルベンゼンスルホンアミド、1.3−
ジブロモ−4,4−ジメチルヒダントイン等)、その他
の含ハロゲン化合物(別えは塩化トリフェニルメチル、
美化トリフェニルメチル、2−ブロム酪酸、2−ブロモ
エタノール等)などをあげることができる。
ジブロモ−4,4−ジメチルヒダントイン等)、その他
の含ハロゲン化合物(別えは塩化トリフェニルメチル、
美化トリフェニルメチル、2−ブロム酪酸、2−ブロモ
エタノール等)などをあげることができる。
これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩形成成分は
、種々つ方法において組合せて使用でき、使用量は有機
銀塩1モルに対して0.001モル〜5.0モルであり
、好ましくは0.01モル〜 2.0モルである。
、種々つ方法において組合せて使用でき、使用量は有機
銀塩1モルに対して0.001モル〜5.0モルであり
、好ましくは0.01モル〜 2.0モルである。
また本発明だおいて用いられる感光性ハロゲン化銀は、
各構成層では、その感色性が異なるハロゲン化銀が用い
られる7列えばイエロー色素供与物質を含む層には、青
色感度を有するハロゲン化銀が用いられ、マゼンタ色素
供与物質を含む層には、緑色感度を有するハロゲン化銀
が用いられ、またシアン色素供与物質を含む層には、赤
色/i8度を有するハロゲン化銀が用いられる。しかし
ながら露光方式Ifcよっては必ずしも上記の限りで汀
なく、その他の態様も適用することができる。
各構成層では、その感色性が異なるハロゲン化銀が用い
られる7列えばイエロー色素供与物質を含む層には、青
色感度を有するハロゲン化銀が用いられ、マゼンタ色素
供与物質を含む層には、緑色感度を有するハロゲン化銀
が用いられ、またシアン色素供与物質を含む層には、赤
色/i8度を有するハロゲン化銀が用いられる。しかし
ながら露光方式Ifcよっては必ずしも上記の限りで汀
なく、その他の態様も適用することができる。
々用いられる1v感性ハロゲン化銀乳剤、緑感性ハロゲ
ン化銀乳剤、赤感性ハロゲン化銀乳剤は、前記ハロゲン
化銀乳剤に各種の分光増感色素を加えることによって峙
ることができる。
ン化銀乳剤、赤感性ハロゲン化銀乳剤は、前記ハロゲン
化銀乳剤に各種の分光増感色素を加えることによって峙
ることができる。
本発明に用いられる代表的な分光増感色素としテtri
、 IZIJ エIdシアニン、メロシアニン、コン
プレックス(3核又は4該の)シアニン、ホロポーラ′
−シアニン、スチリル、ヘミシアニノ、オキソノール等
があケラれる。シアニン類の色素のうちでチアゾリン、
オキサゾリン、ピロリン、ピリジンオキサゾール、チア
ゾール、セレナゾール、イミダゾールの様な塩基性核を
有するものが、より好ましい。この様な核にはアルキル
基、アルキレン基、ヒドロキシルアルキル基、スルホア
ルキル基、カルボキシアルキル基、アミノアルキル基ま
たは縮合炭素環式せtは複素項式壌を作る事の出来るエ
ナミン基を有していてもよい。また対称形でも非対称形
でもよく、唾たメチン鎖、ポリメチン鎖にアルキル基、
フェニル基、エナミン基、ヘテロ現置換基を有していて
もよい。
、 IZIJ エIdシアニン、メロシアニン、コン
プレックス(3核又は4該の)シアニン、ホロポーラ′
−シアニン、スチリル、ヘミシアニノ、オキソノール等
があケラれる。シアニン類の色素のうちでチアゾリン、
オキサゾリン、ピロリン、ピリジンオキサゾール、チア
ゾール、セレナゾール、イミダゾールの様な塩基性核を
有するものが、より好ましい。この様な核にはアルキル
基、アルキレン基、ヒドロキシルアルキル基、スルホア
ルキル基、カルボキシアルキル基、アミノアルキル基ま
たは縮合炭素環式せtは複素項式壌を作る事の出来るエ
ナミン基を有していてもよい。また対称形でも非対称形
でもよく、唾たメチン鎖、ポリメチン鎖にアルキル基、
フェニル基、エナミン基、ヘテロ現置換基を有していて
もよい。
メロシアニン色素は上記塩基性核の他に例えばチオヒグ
ントイン核、ローダニン核、オキサゾリジンジオン俵、
チアゾリジンジオン核、バルビッール酸根、チアゾリン
チオン核、マロンニトリル核、ピラゾロン核の様な酸性
核を有していてもよい。こね、らのは注核は更てアルキ
ル基、アルキレン基、フェニル基、カルボキンアルキル
基、スルホアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコ
キシアルキル基、アルキルアミン基又けへテロ環式核で
置換されていてもよい、又心安ならばこれらの色素を組
合わせて使用してもよい、更にアスコルビンtR誘導体
、アザインデンカドミウム塩、有機スルホン酸等例えば
米国特許第2,933,390号、同第2.937.0
89号の明細書等に記載されている様な可視光を吸収し
ない超増感性添加剤を併用することが出来る。
ントイン核、ローダニン核、オキサゾリジンジオン俵、
チアゾリジンジオン核、バルビッール酸根、チアゾリン
チオン核、マロンニトリル核、ピラゾロン核の様な酸性
核を有していてもよい。こね、らのは注核は更てアルキ
ル基、アルキレン基、フェニル基、カルボキンアルキル
基、スルホアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコ
キシアルキル基、アルキルアミン基又けへテロ環式核で
置換されていてもよい、又心安ならばこれらの色素を組
合わせて使用してもよい、更にアスコルビンtR誘導体
、アザインデンカドミウム塩、有機スルホン酸等例えば
米国特許第2,933,390号、同第2.937.0
89号の明細書等に記載されている様な可視光を吸収し
ない超増感性添加剤を併用することが出来る。
これら色素の添加敲はハロゲン化銀またはハロゲン化銀
形成成分1モル当りI X 10−’ モル−1モルで
ある。更に好ましくH1IX1ff4 モル〜1×10
−1 モルである。
形成成分1モル当りI X 10−’ モル−1モルで
ある。更に好ましくH1IX1ff4 モル〜1×10
−1 モルである。
本発明の熱塊隙カラー感元材料に用いられる有機銀塩と
しては、特公昭43−4924号、同44−26Fi8
2号、同4F+−18416列・、同45−32700
号、同45−22185号および特開昭49−5262
6号、同52−31728号、同52−13711号、
同52−141222号、同53− :46224号、
同53−37610明細公報、米国特許第3 、330
、6 :33号、同第4.168.98(1号等の明
gl 書に記載されている脂肪族カルボン酸の銀塩、列
えばラウリン酸銀、ミリスチン酸価、ベルミチンlRf
銀、ステアリン酸銀、アラキドン酸銀、ベヘン酸銀畳、
−また芳誉族カルボン酷銀、例えば安息香酸銀、フタル
r反銀等、またイミノ基f宵する銀塩、例えばベンゾト
リアゾール銀、サッカリン酸、フタラジノン銀、フタル
イミド銀等、メルカプト基または千オン基を有する化合
物の銀騙、例えば2−メルカプトベンゾイミダゾール銀
、メルカプトオキサジアゾール銀、メルカグトペンゾチ
アゾール銀、2−メルカプトベンゾイミダゾール銀、3
−メルカグト−7ェニルー1.2.4−トリアゾール銀
、マタその他として4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3at7−チトラザイ/デン銀、5−メチル−7−
ヒドロキシ−1、2、3、4、6−ペンタザインデン銀
等があげられる。
しては、特公昭43−4924号、同44−26Fi8
2号、同4F+−18416列・、同45−32700
号、同45−22185号および特開昭49−5262
6号、同52−31728号、同52−13711号、
同52−141222号、同53− :46224号、
同53−37610明細公報、米国特許第3 、330
、6 :33号、同第4.168.98(1号等の明
gl 書に記載されている脂肪族カルボン酸の銀塩、列
えばラウリン酸銀、ミリスチン酸価、ベルミチンlRf
銀、ステアリン酸銀、アラキドン酸銀、ベヘン酸銀畳、
−また芳誉族カルボン酷銀、例えば安息香酸銀、フタル
r反銀等、またイミノ基f宵する銀塩、例えばベンゾト
リアゾール銀、サッカリン酸、フタラジノン銀、フタル
イミド銀等、メルカプト基または千オン基を有する化合
物の銀騙、例えば2−メルカプトベンゾイミダゾール銀
、メルカプトオキサジアゾール銀、メルカグトペンゾチ
アゾール銀、2−メルカプトベンゾイミダゾール銀、3
−メルカグト−7ェニルー1.2.4−トリアゾール銀
、マタその他として4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3at7−チトラザイ/デン銀、5−メチル−7−
ヒドロキシ−1、2、3、4、6−ペンタザインデン銀
等があげられる。
またRD16966、同16907、英国特許第1.5
90.956号、同第1,590,957号明細書に記
載の様な錫化合物を用いることも出来る。
90.956号、同第1,590,957号明細書に記
載の様な錫化合物を用いることも出来る。
中でも例えばベンゾトリアゾール銀の銀塩の様なイミノ
基を有する銀塩が好ましく、ベンゾトリアゾールの銀塩
としては、例えばメチルベンゾトリアゾール銀のような
アルキル置換ベンゾトリアゾール銀、例えばブロム−ベ
ンゾトリアゾール銀、クロルベンゾトリアゾール銀のよ
うなハロゲン置換ベンゾトリアゾール銀、例えば5−ア
セトアミドベンゾトリアゾール銀のよりなアミド置換ベ
ンゾトリアゾール銀、また英国特許第1.590.95
6号、同第1,590,957号各明細書に記載の化合
物、例えばN−〔6−クロロ−4−N(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシフェニル)イミノ−1−オキノー5
−メチル−2,5−シクロヘキサジエン−2−イル〕−
5−カルパモイルベンゾトリアゾール銀塩、2−ベンゾ
トリアゾール−5−イルアゾ−4−メトキシ−1−ナフ
トール銀塩、1−ベンゾトリアゾール−5−イルアゾ−
2−ナフトール銀塩、N−ベンゾトリアゾール−5−イ
ル−4−(4−ジメチルアミノフェニルアゾ)ベンゾア
ミド銀塩等があけられる。
基を有する銀塩が好ましく、ベンゾトリアゾールの銀塩
としては、例えばメチルベンゾトリアゾール銀のような
アルキル置換ベンゾトリアゾール銀、例えばブロム−ベ
ンゾトリアゾール銀、クロルベンゾトリアゾール銀のよ
うなハロゲン置換ベンゾトリアゾール銀、例えば5−ア
セトアミドベンゾトリアゾール銀のよりなアミド置換ベ
ンゾトリアゾール銀、また英国特許第1.590.95
6号、同第1,590,957号各明細書に記載の化合
物、例えばN−〔6−クロロ−4−N(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシフェニル)イミノ−1−オキノー5
−メチル−2,5−シクロヘキサジエン−2−イル〕−
5−カルパモイルベンゾトリアゾール銀塩、2−ベンゾ
トリアゾール−5−イルアゾ−4−メトキシ−1−ナフ
トール銀塩、1−ベンゾトリアゾール−5−イルアゾ−
2−ナフトール銀塩、N−ベンゾトリアゾール−5−イ
ル−4−(4−ジメチルアミノフェニルアゾ)ベンゾア
ミド銀塩等があけられる。
また下記一般式(16)で表わされるニトロベンゾトリ
アゾール頃および−F記一般式(17)で表わされるベ
ンゾトリアゾール類が有利に使用できる。
アゾール頃および−F記一般式(17)で表わされるベ
ンゾトリアゾール類が有利に使用できる。
一般式([6)
式中、R12はニトロ基を表わし、R□およびRMけ同
一でも異なっていてもよく、各々ハロゲン原子(例えば
塩業、臭素、沃素)、ヒドロキシ基、スルホ基もしくば
その埴(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ
ム塩)、カルボキシ基モしくはその塩(例えばナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム頃)、ニトロ基、7ア
ノ基、またはそれぞれ14換基ft有してもよいカルバ
モイル基、スルファモイル基、アルキル基(IPIIえ
ばメチル基、エチル基、グロビル基)、アルコキシ基(
レリえはメトキシ基、エトキシ基)、アリール基(向え
ばフェニル基ンもしくけアミノ基を表わし、rnl″l
tO〜2、nt−toまたはlを表わす。また前記カル
バモイル基の置換基としては、列えはメチル基、エチル
基、アセチル基等をあげることができ、スルファモイル
基の置換基としては、例えばメチル基、エチル基、アセ
チル基等をあげることができ、アルキル基の置換基とし
ては、例えばカルボキシ基、エトキシカルボニル基等を
、アリール基の置換基としては、例えばスルホ基、ニト
ロ基等を、アルコキシ基の置換基としては、Wejえば
カルボキン基、エトキシカルボニル基を、およびアミノ
基の誼1央基トしては、例えばアセチル基、メタンスル
ホニル基、ヒドロキシ基を各々あげることができる。
一でも異なっていてもよく、各々ハロゲン原子(例えば
塩業、臭素、沃素)、ヒドロキシ基、スルホ基もしくば
その埴(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ
ム塩)、カルボキシ基モしくはその塩(例えばナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム頃)、ニトロ基、7ア
ノ基、またはそれぞれ14換基ft有してもよいカルバ
モイル基、スルファモイル基、アルキル基(IPIIえ
ばメチル基、エチル基、グロビル基)、アルコキシ基(
レリえはメトキシ基、エトキシ基)、アリール基(向え
ばフェニル基ンもしくけアミノ基を表わし、rnl″l
tO〜2、nt−toまたはlを表わす。また前記カル
バモイル基の置換基としては、列えはメチル基、エチル
基、アセチル基等をあげることができ、スルファモイル
基の置換基としては、例えばメチル基、エチル基、アセ
チル基等をあげることができ、アルキル基の置換基とし
ては、例えばカルボキシ基、エトキシカルボニル基等を
、アリール基の置換基としては、例えばスルホ基、ニト
ロ基等を、アルコキシ基の置換基としては、Wejえば
カルボキン基、エトキシカルボニル基を、およびアミノ
基の誼1央基トしては、例えばアセチル基、メタンスル
ホニル基、ヒドロキシ基を各々あげることができる。
前記一般式(16)で表わされる化檜物は少なくとも一
つのニドC:1基を有するベンゾトリアゾール誘導体の
銀塩であシ、その具体例としては以下の化鋒物をあげる
ことができる。
つのニドC:1基を有するベンゾトリアゾール誘導体の
銀塩であシ、その具体例としては以下の化鋒物をあげる
ことができる。
例えば4−ニトロベンゾトリアゾール銀、5−ニトロベ
ンゾトリアゾール銀、5−ニトロ−6−クロルベンゾト
リアゾール銀、5−ニトロ−6−メチルベンゾトリアゾ
ール銀、5−ニトロ−6−メチルベンゾトリアゾール銀
、5−ニトロ−7−フェニルベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾトリアゾール銀、4−
ヒドロキシ−7−ニトロベンゾトリアゾール銀、4−ヒ
ドロキシ−5,7−シニトロペンゾトリアゾール4L
4−ヒドロキシ−5−ニトロ−6−クロルベンゾトリア
ゾール仕、4−ヒドロキシ−5−二トロー6−メチルベ
ンツトリアゾール銀、4−スルホ−6−ニトロベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−6−ニトロベンゾトリ
アゾール銀、5−カルホキツー6−ニトロペンゾトリア
ゾール銀、4−カルバモイル−6−二トロペンゾトリア
ゾー・。
ンゾトリアゾール銀、5−ニトロ−6−クロルベンゾト
リアゾール銀、5−ニトロ−6−メチルベンゾトリアゾ
ール銀、5−ニトロ−6−メチルベンゾトリアゾール銀
、5−ニトロ−7−フェニルベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾトリアゾール銀、4−
ヒドロキシ−7−ニトロベンゾトリアゾール銀、4−ヒ
ドロキシ−5,7−シニトロペンゾトリアゾール4L
4−ヒドロキシ−5−ニトロ−6−クロルベンゾトリア
ゾール仕、4−ヒドロキシ−5−二トロー6−メチルベ
ンツトリアゾール銀、4−スルホ−6−ニトロベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−6−ニトロベンゾトリ
アゾール銀、5−カルホキツー6−ニトロペンゾトリア
ゾール銀、4−カルバモイル−6−二トロペンゾトリア
ゾー・。
ル銀、4−スルファモイル−6−ニトロベンゾトリアゾ
ール銀、5−カルボキシメチル−6−ニトロベンゾトリ
アゾール銀、5−ヒドロキシ力ルポニルメトキ7−6−
ニトロベンゾトリアゾール銀、5−ニトロ−7−ジアツ
ベンゾトリアゾール銀、5−アミノ−6−ニトロベンゾ
トリアゾール銀、5−ニトロ−7−(p−二トロフェニ
ル)ベンゾトリアゾール銀、5.7−ジニトロ−6−メ
チルペンゾトリアゾール銀、5.7−ジニトロ−6−ク
ロルペンゾトリアゾール銀、5,7−ジニトロ−6−メ
トキシペンゾトリアゾール銀などをあげることができる
。1 一般式(17) 式中、RASはヒドロキシ基、スルホ基モジくけその塩
(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)
、カルボキシ基もしくはその塩(例えば、ナトリウム塩
、カリウム塩、アンモニウム塩)、置換基を有してもよ
いカルバモイル基および置換基を有してもよいスルファ
モイル基を表わし、Rjllはハロゲン原子(列えは塩
素、臭素、沃素)、ヒドロキシ及1スルホ基もしくはそ
の塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩)、カルボキシ基もしくはその塩(例えばナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩)、ニトロ基、シアノ
基、まfcけそれぞれ置換基を有してもよいアルキル基
(しIJえばメチル基、エチル基、グロビル基)、アリ
ール基(飼えばフェニル基)、アルコキシ基(レリえは
メトキシ基、エトキシ基)もしくはアミノ基fr表わし
、pば】または2、qばO〜2の整数を表わす。
ール銀、5−カルボキシメチル−6−ニトロベンゾトリ
アゾール銀、5−ヒドロキシ力ルポニルメトキ7−6−
ニトロベンゾトリアゾール銀、5−ニトロ−7−ジアツ
ベンゾトリアゾール銀、5−アミノ−6−ニトロベンゾ
トリアゾール銀、5−ニトロ−7−(p−二トロフェニ
ル)ベンゾトリアゾール銀、5.7−ジニトロ−6−メ
チルペンゾトリアゾール銀、5.7−ジニトロ−6−ク
ロルペンゾトリアゾール銀、5,7−ジニトロ−6−メ
トキシペンゾトリアゾール銀などをあげることができる
。1 一般式(17) 式中、RASはヒドロキシ基、スルホ基モジくけその塩
(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)
、カルボキシ基もしくはその塩(例えば、ナトリウム塩
、カリウム塩、アンモニウム塩)、置換基を有してもよ
いカルバモイル基および置換基を有してもよいスルファ
モイル基を表わし、Rjllはハロゲン原子(列えは塩
素、臭素、沃素)、ヒドロキシ及1スルホ基もしくはそ
の塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩)、カルボキシ基もしくはその塩(例えばナトリウム
塩、カリウム塩、アンモニウム塩)、ニトロ基、シアノ
基、まfcけそれぞれ置換基を有してもよいアルキル基
(しIJえばメチル基、エチル基、グロビル基)、アリ
ール基(飼えばフェニル基)、アルコキシ基(レリえは
メトキシ基、エトキシ基)もしくはアミノ基fr表わし
、pば】または2、qばO〜2の整数を表わす。
また、前記R□におけるカルバモイル基の置換基として
は、列えはメチル基、エチル基、アセチル基等をあげる
ことができ、スルファモイル基の置換基としては、例え
ばメチル基、エチル基、アセチル泰等をあげることがで
きる、さらに前記R,,,VCおけるアルキル基のf<
ffi挾基としては、例えばカルボキシ基、エトキシカ
ルボニル基等ヲ、アリール基の置換基としては、例えば
スルホ基、ニトロ基等を、アルコキシ基の置換基として
は、り:Jえばカルボキシ基、エトキシカルボニル基等
を、およびアミノ基の置換基としては、飼えばアセチル
基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等を各々あげる
ことができる。
は、列えはメチル基、エチル基、アセチル基等をあげる
ことができ、スルファモイル基の置換基としては、例え
ばメチル基、エチル基、アセチル泰等をあげることがで
きる、さらに前記R,,,VCおけるアルキル基のf<
ffi挾基としては、例えばカルボキシ基、エトキシカ
ルボニル基等ヲ、アリール基の置換基としては、例えば
スルホ基、ニトロ基等を、アルコキシ基の置換基として
は、り:Jえばカルボキシ基、エトキシカルボニル基等
を、およびアミノ基の置換基としては、飼えばアセチル
基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等を各々あげる
ことができる。
前記一般式(17)で表わされる有機銀塩の具体列とし
ては以下の化合物をあげることができる。
ては以下の化合物をあげることができる。
例えば4−ヒドロキシベンゾトリアゾール銀、5−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール銀、4−スルホベンゾトリア
ゾール銀、5−スルホベンゾトリアゾール銀、ベンゾト
リアゾール銀−4−スルホン酸ナトリウム、ベンゾトリ
アゾール侭−5−スルホン酸す斗すウム、ベンゾトリア
ゾール銀−4−スルホン酸カリウム、ベンゾトリアゾー
ル銀−5−スルホン酸カリウム、ベンゾドーリアゾール
銀−4−スルホン酸アンモニウム、ベンゾトリアゾール
銀−5−スルホン酸アンモニウム、4−カルボキクベン
ゾトリアゾール銀、5−カルボキシベンゾトリアゾール
銀、ベンゾトリアゾール銀−4−カルボン酸ナトリウム
、ベンゾトリアゾール銀−5−カルボン酸ナトリウム、
ベンゾトリアゾール@−4−カルボン酸カリウム、ベン
ゾトリアゾール銀−5−カルボン酸カリウム、ベンゾト
リア:/−ル銀−4−カルボン酸アンモニウム、ベンゾ
トリアゾール銀−5−カルボン酸アンモニウム、5−カ
ルバモイルベンゾトリアゾール銀、4−スルファモイル
ベンゾトリアゾール銀、5− カルMキシー6−ヒドロ
キ7ペンゾトリアゾール銀、5−カルボキシ−7−スル
ホベンゾトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−5−スルホ
ベンツトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−7−スルホベ
ンゾトリアゾール銀、5.6−ジカルボキシベンゾトリ
アゾール銀、4.6−シヒドロキゾペンゾトリアゾール
銀、4−ヒドロキシ−5−クロルベンゾトリアゾール銀
、4−ヒドロキシ−5−メチルベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキン−5−メトキシベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキシ−5−二トロベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−シアノベンゾトリアゾール銀、4−
ヒドロキシ−5−アミノベンゾトリアゾール銀、4−ヒ
ドロキシ−5−アセトアミドベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−ベンゼンスルホンアミドベンゾトリ
アゾール銀、4−ヒドロキス−5−ヒドロキシカルボニ
ルメトキシベンゾトリアゾール鍋、4−ヒドロキシ−5
−エトキシカルボニルメトキシベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキシ−5−カルボキシメチルベンゾトリアゾ
ール銀、4−ヒドロキシ−5−エトキシ力ルポニルメチ
ルベンゾト+777’−ル銀、4−ヒドロキシ−5−7
エニルペンゾトリアゾールd、4−、ヒドロキシ−5−
(p−二トロフェニル)ペンツトリアゾールm、4−ヒ
ドロキシ−5−(p−スルホフェニル)ベンゾトリアゾ
ール銀、4−スルホ−5−クロルベンゾトリアゾール銀
、4−スルホ−5−メチルベンゾトリアゾール銀、4−
スルホ−5−メトキシベンゾトリアゾール銀、4−スル
ホ−5−シアノベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5
−アミノベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−アセ
トアミドベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−ベン
ゼンスルホンアミドベンゾトリアゾール銀、4−スルホ
−5−ヒドロキ7カルポニルメトキゾベンゾトリアゾー
ル鎌、4−スルホ−5−エトキシカルボニルメトキシベ
ンゾトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−5−カルポギシ
ベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−カルボキシメ
チルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−エトキノ
カルボニルメチルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−
5−フェニルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−
(p−ニトロフェニル)ベンゾトリアゾール銀、4−ス
ルホ−5−(p−スルホフェニル)ベンゾトリアゾール
銀、4−スルホ−5−メトキシ−6−クロルベンゾトリ
アゾール銀、4−スルホ−5−クロル−6−カルポキシ
ペ/シトリアゾール銀J4−カルボキシ−5−クロルベ
ンゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−メチルベン
ゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−ニトロベンゾ
トリアゾール銀、4−カルボキシ−5−7ミノベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−5−メトキシベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−5−アセトアミドベン
ゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−エトキシカル
ボニルメトキシベンゾトリアゾール銀、4−カルボキシ
−5−カルボキシメチルベンゾトリアゾール銀、4−カ
ルホキツー5−ツエニルベンゾトリアゾール銀、4−カ
ルボキシ−5−(p−二トロフェニル)ベンゾトリアゾ
ール銀、4−カルボキシ−5−メチル−7−スルホベン
ゾトリアゾール銀などをあげることができる、これらの
化合物は単独で用いても、2種項以上を組合せて用いて
もよい。
ロキシベンゾトリアゾール銀、4−スルホベンゾトリア
ゾール銀、5−スルホベンゾトリアゾール銀、ベンゾト
リアゾール銀−4−スルホン酸ナトリウム、ベンゾトリ
アゾール侭−5−スルホン酸す斗すウム、ベンゾトリア
ゾール銀−4−スルホン酸カリウム、ベンゾトリアゾー
ル銀−5−スルホン酸カリウム、ベンゾドーリアゾール
銀−4−スルホン酸アンモニウム、ベンゾトリアゾール
銀−5−スルホン酸アンモニウム、4−カルボキクベン
ゾトリアゾール銀、5−カルボキシベンゾトリアゾール
銀、ベンゾトリアゾール銀−4−カルボン酸ナトリウム
、ベンゾトリアゾール銀−5−カルボン酸ナトリウム、
ベンゾトリアゾール@−4−カルボン酸カリウム、ベン
ゾトリアゾール銀−5−カルボン酸カリウム、ベンゾト
リア:/−ル銀−4−カルボン酸アンモニウム、ベンゾ
トリアゾール銀−5−カルボン酸アンモニウム、5−カ
ルバモイルベンゾトリアゾール銀、4−スルファモイル
ベンゾトリアゾール銀、5− カルMキシー6−ヒドロ
キ7ペンゾトリアゾール銀、5−カルボキシ−7−スル
ホベンゾトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−5−スルホ
ベンツトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−7−スルホベ
ンゾトリアゾール銀、5.6−ジカルボキシベンゾトリ
アゾール銀、4.6−シヒドロキゾペンゾトリアゾール
銀、4−ヒドロキシ−5−クロルベンゾトリアゾール銀
、4−ヒドロキシ−5−メチルベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキン−5−メトキシベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキシ−5−二トロベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−シアノベンゾトリアゾール銀、4−
ヒドロキシ−5−アミノベンゾトリアゾール銀、4−ヒ
ドロキシ−5−アセトアミドベンゾトリアゾール銀、4
−ヒドロキシ−5−ベンゼンスルホンアミドベンゾトリ
アゾール銀、4−ヒドロキス−5−ヒドロキシカルボニ
ルメトキシベンゾトリアゾール鍋、4−ヒドロキシ−5
−エトキシカルボニルメトキシベンゾトリアゾール銀、
4−ヒドロキシ−5−カルボキシメチルベンゾトリアゾ
ール銀、4−ヒドロキシ−5−エトキシ力ルポニルメチ
ルベンゾト+777’−ル銀、4−ヒドロキシ−5−7
エニルペンゾトリアゾールd、4−、ヒドロキシ−5−
(p−二トロフェニル)ペンツトリアゾールm、4−ヒ
ドロキシ−5−(p−スルホフェニル)ベンゾトリアゾ
ール銀、4−スルホ−5−クロルベンゾトリアゾール銀
、4−スルホ−5−メチルベンゾトリアゾール銀、4−
スルホ−5−メトキシベンゾトリアゾール銀、4−スル
ホ−5−シアノベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5
−アミノベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−アセ
トアミドベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−ベン
ゼンスルホンアミドベンゾトリアゾール銀、4−スルホ
−5−ヒドロキ7カルポニルメトキゾベンゾトリアゾー
ル鎌、4−スルホ−5−エトキシカルボニルメトキシベ
ンゾトリアゾール銀、4−ヒドロキシ−5−カルポギシ
ベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−カルボキシメ
チルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−エトキノ
カルボニルメチルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−
5−フェニルベンゾトリアゾール銀、4−スルホ−5−
(p−ニトロフェニル)ベンゾトリアゾール銀、4−ス
ルホ−5−(p−スルホフェニル)ベンゾトリアゾール
銀、4−スルホ−5−メトキシ−6−クロルベンゾトリ
アゾール銀、4−スルホ−5−クロル−6−カルポキシ
ペ/シトリアゾール銀J4−カルボキシ−5−クロルベ
ンゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−メチルベン
ゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−ニトロベンゾ
トリアゾール銀、4−カルボキシ−5−7ミノベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−5−メトキシベンゾト
リアゾール銀、4−カルボキシ−5−アセトアミドベン
ゾトリアゾール銀、4−カルボキシ−5−エトキシカル
ボニルメトキシベンゾトリアゾール銀、4−カルボキシ
−5−カルボキシメチルベンゾトリアゾール銀、4−カ
ルホキツー5−ツエニルベンゾトリアゾール銀、4−カ
ルボキシ−5−(p−二トロフェニル)ベンゾトリアゾ
ール銀、4−カルボキシ−5−メチル−7−スルホベン
ゾトリアゾール銀などをあげることができる、これらの
化合物は単独で用いても、2種項以上を組合せて用いて
もよい。
本発E!AVC用いられる有機銀塩の調製法については
後に述べるが、該有機銀塩は単離したものを適当な手段
によりバインダー中に分散して使用に供してもよいし、
を念適当なバインダー中で銀塩を調製し、単離せずにそ
のまま使用に供してもよい、該有機銀塩の使用軟は、支
持体1イ当りo、o5y〜10.0.9であり、好まし
くは0.2g〜2.OI である。
後に述べるが、該有機銀塩は単離したものを適当な手段
によりバインダー中に分散して使用に供してもよいし、
を念適当なバインダー中で銀塩を調製し、単離せずにそ
のまま使用に供してもよい、該有機銀塩の使用軟は、支
持体1イ当りo、o5y〜10.0.9であり、好まし
くは0.2g〜2.OI である。
ま友、本発明の熱現1速カラー感光拐料に用いられる還
元剤としては、例えば米国特許第3.531.286号
、同第3.761.270号、同第3 、764 、3
28明細明細■゛、まfCRD]2]46、RD15]
08、RD15127および特開昭56−27132号
公報等に記載のp−フェニレンジアミン系およびp−ア
ミノフェノール系現]象生薬、フォスフォロアミドフェ
ノール系およびアルホンアミドフェノール系+、’II
I&生薬、またヒドラゾン型発色現1家主薬等の公知
の発色現職生薬又はそのプリカーサ−があげられるが、
特に好ましいのは、特開昭56−146133号公報お
よび本出願人による特願昭57−225928号明細書
に記載のp−(N、N−ジアルキルアミノフェニル)ス
ルファミノ酸現像生薬である。
元剤としては、例えば米国特許第3.531.286号
、同第3.761.270号、同第3 、764 、3
28明細明細■゛、まfCRD]2]46、RD15]
08、RD15127および特開昭56−27132号
公報等に記載のp−フェニレンジアミン系およびp−ア
ミノフェノール系現]象生薬、フォスフォロアミドフェ
ノール系およびアルホンアミドフェノール系+、’II
I&生薬、またヒドラゾン型発色現1家主薬等の公知
の発色現職生薬又はそのプリカーサ−があげられるが、
特に好ましいのは、特開昭56−146133号公報お
よび本出願人による特願昭57−225928号明細書
に記載のp−(N、N−ジアルキルアミノフェニル)ス
ルファミノ酸現像生薬である。
これら還元剤は単独、或いは2種以上組合せて用いるこ
ともできる、還元剤の使用数は、使用される有機銀塩の
ff!類、感光性銀塩の植類およびその他の添加剤の種
類などに依存するが、通常は有機銀塩1モルに対して0
.05モル〜10モルの範囲であり、好1しくけ0.1
モル〜3モルである。
ともできる、還元剤の使用数は、使用される有機銀塩の
ff!類、感光性銀塩の植類およびその他の添加剤の種
類などに依存するが、通常は有機銀塩1モルに対して0
.05モル〜10モルの範囲であり、好1しくけ0.1
モル〜3モルである。
本発明の熱塊r象カラー感光林料には、上記各成分以外
に心安に応じ各種添加剤を添加することができる。例え
ば現1遼促進剤としては、米国特許第3.220.84
0号、同第3,531.285号、同第4.012,2
60号、同第4.060.420号、同第4.088,
496号、同第4.207.392号各明細書ま念はR
D 15733、同15734、同15776等に記載
されたアルカリ放出剤、特公昭4512700号記載の
有機酸、米国特許第3.667.959号記載の−co
−、−5o2−、−5o−基を1する非水性標注溶媒
化合物、米国特許第3.438.776号記載のメルト
フォーマ−1米国特許第3.666.477号、特開昭
51−19525号に記載のポリアルキレングリコール
類等がある。
に心安に応じ各種添加剤を添加することができる。例え
ば現1遼促進剤としては、米国特許第3.220.84
0号、同第3,531.285号、同第4.012,2
60号、同第4.060.420号、同第4.088,
496号、同第4.207.392号各明細書ま念はR
D 15733、同15734、同15776等に記載
されたアルカリ放出剤、特公昭4512700号記載の
有機酸、米国特許第3.667.959号記載の−co
−、−5o2−、−5o−基を1する非水性標注溶媒
化合物、米国特許第3.438.776号記載のメルト
フォーマ−1米国特許第3.666.477号、特開昭
51−19525号に記載のポリアルキレングリコール
類等がある。
また色調剤としては、例えば特開昭46−4928号、
同46−6077号、同49−5019号、同、19−
5020号、同49−91215号、同49−1077
27号、同50−2524号、同50−67132号、
同50−67641号、同50−114217号、同5
2−33722号、同52−99813号、同53−1
020号、同53−55115−号、同53−7602
C1号、同53−125014号、同!’i4−15
6523号、同54−156524号、同54−156
525号、同54−156526号、同55−4060
号、同55−4061号、同55−32015号等の公
報ならびに西独特許a2.14o、4o6号、同第2,
147,063号、同第2,220!18号、″4.l
特許第3,080,254号、同第3,847,612
号、同第3,782,941号、同第3.994.73
2号、同第4,123,282号、同第 4.201.
582号等の各明細値に記載されている化合物であるフ
タラジノン、フタルイシド、ピラゾロン、キナゾリノン
、N−ヒドロキシナフタルイミド、ペンツオキサジン、
ナフトオキサジンジオン、2.3−ジヒドロ−フタラジ
ンジオン、2.3−ジヒドロ−1,3−オキサジン−2
64−ジオン、オキシピリジン、アミノピリジン、ヒド
ロキシΦノリン、アミノキノリン、インカルボスチリル
、スルホンアミド、2H−1,:う−ベンゾチアジン−
2,4−(3)1)ジオン、ベンゾトリアジン、メルカ
プトトリアゾール、ジメルカプトテトラザベンタレン、
7タル酸、ナフタル酸、フタルアミンriWがあり、こ
れらの1つまたは2以上とイミダゾール化合物との混合
物またフタル酸、ナフタル酸等の酸まfcは酸無水物の
少なくとも1つおよびフタラジン化合物の混合物、さら
にはフタラジンとマレ1゛ン酸、イタコン酸、キノリン
酸、ゲンチシン酸等のm合せ等をあげることができる。
同46−6077号、同49−5019号、同、19−
5020号、同49−91215号、同49−1077
27号、同50−2524号、同50−67132号、
同50−67641号、同50−114217号、同5
2−33722号、同52−99813号、同53−1
020号、同53−55115−号、同53−7602
C1号、同53−125014号、同!’i4−15
6523号、同54−156524号、同54−156
525号、同54−156526号、同55−4060
号、同55−4061号、同55−32015号等の公
報ならびに西独特許a2.14o、4o6号、同第2,
147,063号、同第2,220!18号、″4.l
特許第3,080,254号、同第3,847,612
号、同第3,782,941号、同第3.994.73
2号、同第4,123,282号、同第 4.201.
582号等の各明細値に記載されている化合物であるフ
タラジノン、フタルイシド、ピラゾロン、キナゾリノン
、N−ヒドロキシナフタルイミド、ペンツオキサジン、
ナフトオキサジンジオン、2.3−ジヒドロ−フタラジ
ンジオン、2.3−ジヒドロ−1,3−オキサジン−2
64−ジオン、オキシピリジン、アミノピリジン、ヒド
ロキシΦノリン、アミノキノリン、インカルボスチリル
、スルホンアミド、2H−1,:う−ベンゾチアジン−
2,4−(3)1)ジオン、ベンゾトリアジン、メルカ
プトトリアゾール、ジメルカプトテトラザベンタレン、
7タル酸、ナフタル酸、フタルアミンriWがあり、こ
れらの1つまたは2以上とイミダゾール化合物との混合
物またフタル酸、ナフタル酸等の酸まfcは酸無水物の
少なくとも1つおよびフタラジン化合物の混合物、さら
にはフタラジンとマレ1゛ン酸、イタコン酸、キノリン
酸、ゲンチシン酸等のm合せ等をあげることができる。
まfc本出出願人よる特願昭57−73215号、同5
7−76838号明細書に記載された、3−アミノ−5
−メルカプト−1,2゜4−トリアゾール頌、3−アシ
ルアミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール
類も有効である7 またさらに・カプリ防止剤としては、Nえは特公昭47
−1111 :J、号、%開明49−90118号、同
49−10724号、同49−97613号、同50−
101019号、同49−130720号、同50−1
23331号、同51−47419号、同51−574
35号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同
51−50725号、同51−3223号、同51−4
2529号、1司5]、−8,1124号、同54−5
1821号、同55−93149号専の公報、ならびに
英国特許第1.455.27]号、米国特許第3.88
5.968号、同第3.700,457号、同第4,1
37.079号、同第4.138.265号、西独特許
第2.617.907号等のも明細書に記載されている
化合物である第2水銀塩、或いは酸化剤(例えばN−ハ
ロゲノアセトアミド、N−ハaゲ/コハク酸イミド、過
塩素酸およびその塩類、無機過酸化物、過硫酸塩岑)、
或いは酸およびその塩(同えばスルフィン酸、ラウリン
酸リチウム、ロジン、ジテルペン酸、チオスルホン1.
!等)、或いはイオウ含M化合物(例えばメルカプト化
片物放出註化会物、チオウラシル、ジスルフィド、イオ
ウJJi体、メルカプト−1,2,4−トリアゾール、
チアゾリンチオン、ポリスルフィド化合物等)、ソの他
、オキサシリ/、3.2 + 4− トリアゾール、フ
タルイミド等の化合物があげらハ、る。
7−76838号明細書に記載された、3−アミノ−5
−メルカプト−1,2゜4−トリアゾール頌、3−アシ
ルアミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール
類も有効である7 またさらに・カプリ防止剤としては、Nえは特公昭47
−1111 :J、号、%開明49−90118号、同
49−10724号、同49−97613号、同50−
101019号、同49−130720号、同50−1
23331号、同51−47419号、同51−574
35号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同
51−50725号、同51−3223号、同51−4
2529号、1司5]、−8,1124号、同54−5
1821号、同55−93149号専の公報、ならびに
英国特許第1.455.27]号、米国特許第3.88
5.968号、同第3.700,457号、同第4,1
37.079号、同第4.138.265号、西独特許
第2.617.907号等のも明細書に記載されている
化合物である第2水銀塩、或いは酸化剤(例えばN−ハ
ロゲノアセトアミド、N−ハaゲ/コハク酸イミド、過
塩素酸およびその塩類、無機過酸化物、過硫酸塩岑)、
或いは酸およびその塩(同えばスルフィン酸、ラウリン
酸リチウム、ロジン、ジテルペン酸、チオスルホン1.
!等)、或いはイオウ含M化合物(例えばメルカプト化
片物放出註化会物、チオウラシル、ジスルフィド、イオ
ウJJi体、メルカプト−1,2,4−トリアゾール、
チアゾリンチオン、ポリスルフィド化合物等)、ソの他
、オキサシリ/、3.2 + 4− トリアゾール、フ
タルイミド等の化合物があげらハ、る。
さらにカプリ防止剤として、特願昭59−66380号
および同59−56506号等に記載されている親水性
のベンゾトリアゾール誘導体、(lAJLIr!4−ス
ルホベンゾトリアゾール、5−カルボキシベンゾトリア
ゾール等あるいはハイドロキノン誘導体等の如きフェノ
ール性水酸基を有する酸化剤が有効であり、特に親水性
のベンゾトリアゾール誘導体とハイドロキノン誘導体を
併用することによりカブリを防止する効果が一層高めら
れる。
および同59−56506号等に記載されている親水性
のベンゾトリアゾール誘導体、(lAJLIr!4−ス
ルホベンゾトリアゾール、5−カルボキシベンゾトリア
ゾール等あるいはハイドロキノン誘導体等の如きフェノ
ール性水酸基を有する酸化剤が有効であり、特に親水性
のベンゾトリアゾール誘導体とハイドロキノン誘導体を
併用することによりカブリを防止する効果が一層高めら
れる。
また安定剤として特に処理後のグリ/ドアウド防止剤を
同時に用いてもよく、例えば特開昭48−45228号
、同50−119624号、同50−120328号、
同53−46020号公報等に記載のハロゲン化炭化水
素類、具体的にはテトラブロムブタン、トリブロムエタ
ノール、2−ブロモー2−トリルアセトアミド、2−グ
aモー2−トリルスルホニルアセトアミド、2−トリブ
ロモメチルスルホニルベンゾチアゾール、2.4−ビス
(トリブロモメチル)−6−メチルトリアジンなどがあ
げられる。
同時に用いてもよく、例えば特開昭48−45228号
、同50−119624号、同50−120328号、
同53−46020号公報等に記載のハロゲン化炭化水
素類、具体的にはテトラブロムブタン、トリブロムエタ
ノール、2−ブロモー2−トリルアセトアミド、2−グ
aモー2−トリルスルホニルアセトアミド、2−トリブ
ロモメチルスルホニルベンゾチアゾール、2.4−ビス
(トリブロモメチル)−6−メチルトリアジンなどがあ
げられる。
1fcn公昭46−5393号、%tl昭50−543
’29号、同50−77034明細公報記載のようVC
含イオウ化会物を用いて後処理を行なってもよい。
’29号、同50−77034明細公報記載のようVC
含イオウ化会物を用いて後処理を行なってもよい。
ぢらには、米国時計第3,301.678号、同第・;
う、506.444号、間引3.824,103号、同
第3.844.788号各明細#に記載のイソチウロニ
ウム系スタビライザープリカーサ−1また米国特許第3
,669,670号、同第4.+112.260号、同
第4,060,420号明細書等に記載されたアクチペ
ータースタビライザーグレカーサー等を含有してもよい
、 本発明の熱塊1象カラー感元材料には、さらに上記成分
以外に必要に応じて、分光増感染料、ノ゛レーション防
止染料、螢光増白剤、硬膜剤、帯電防止剤、可塑剤、延
展剤等各種の添加剤、塗布助剤等が添カロ”さ rL
る 、 本発明に係る構成要素である感光性ノ・ロゲン化銀、有
機銀塩、jば元剤、色素供与物質および熱溶剤等は同一
の層中に含有式れていてもよく、また互いに接する2つ
の1−に分けて含有されていてもよい。
う、506.444号、間引3.824,103号、同
第3.844.788号各明細#に記載のイソチウロニ
ウム系スタビライザープリカーサ−1また米国特許第3
,669,670号、同第4.+112.260号、同
第4,060,420号明細書等に記載されたアクチペ
ータースタビライザーグレカーサー等を含有してもよい
、 本発明の熱塊1象カラー感元材料には、さらに上記成分
以外に必要に応じて、分光増感染料、ノ゛レーション防
止染料、螢光増白剤、硬膜剤、帯電防止剤、可塑剤、延
展剤等各種の添加剤、塗布助剤等が添カロ”さ rL
る 、 本発明に係る構成要素である感光性ノ・ロゲン化銀、有
機銀塩、jば元剤、色素供与物質および熱溶剤等は同一
の層中に含有式れていてもよく、また互いに接する2つ
の1−に分けて含有されていてもよい。
本発明の熱塊1象カラー感元材料は、上記の層以外に色
濁りを防止する目的で各感ブ0性ノυの間に中間層を設
けることが好ましい。
濁りを防止する目的で各感ブ0性ノυの間に中間層を設
けることが好ましい。
上記中間層は華にバインダーからなる。lifであって
もよいが、感光層に含まれる熱溶剤、有機銀塩あるいは
還元剤を含んでいてもよく、また還元剤の酸化体をスカ
ベンジする化合物(D p’スカベンジャーと略す)を
含有させておくことは好ましいことである。
もよいが、感光層に含まれる熱溶剤、有機銀塩あるいは
還元剤を含んでいてもよく、また還元剤の酸化体をスカ
ベンジする化合物(D p’スカベンジャーと略す)を
含有させておくことは好ましいことである。
上記D p/スカベンジャーとして特に好ましい化合物
は、活性点以外の置換基に不動性基をもつ力グラーであ
る。上記の不動性基として好ましい基としては、炭素原
子数の総和が8頃との基および/またはスルホ基、カル
ボキシ基等の親水性基、またはポリマー残基を挙げるこ
とができる、上述のc p/スカベンジャーの具体例は
、例えば特願昭58−237965号に記載されている
、前記の中間層に用いられるバインダーとしては、親水
性あるいけ疎水性のバインダーを用いるが、特に感光性
層に用いられるバインダーが好ましい。
は、活性点以外の置換基に不動性基をもつ力グラーであ
る。上記の不動性基として好ましい基としては、炭素原
子数の総和が8頃との基および/またはスルホ基、カル
ボキシ基等の親水性基、またはポリマー残基を挙げるこ
とができる、上述のc p/スカベンジャーの具体例は
、例えば特願昭58−237965号に記載されている
、前記の中間層に用いられるバインダーとしては、親水
性あるいけ疎水性のバインダーを用いるが、特に感光性
層に用いられるバインダーが好ましい。
本発明の前記各取分を含む層およびその他の層は広範囲
の各種支持体上に塗布される。本発明に使用される支持
体としては、セルロースナイトレートフィルム、セルロ
ースエステルフィルム、ポリビニルアセタールフィルム
、ポリエチレンフィルム、ホリエチレンテレフタレート
フイルム、ポリカーボネートフィルム等のプラスチック
フィルムおよびガラス、紙、アルミニウム等の金属等が
あげられる。またバライタ紙、レジンコーチイド紙、耐
水性紙も用いることができる。
の各種支持体上に塗布される。本発明に使用される支持
体としては、セルロースナイトレートフィルム、セルロ
ースエステルフィルム、ポリビニルアセタールフィルム
、ポリエチレンフィルム、ホリエチレンテレフタレート
フイルム、ポリカーボネートフィルム等のプラスチック
フィルムおよびガラス、紙、アルミニウム等の金属等が
あげられる。またバライタ紙、レジンコーチイド紙、耐
水性紙も用いることができる。
なお上記以外に上塗り層、F塗り層、・くツキング層又
はフィルタ一層等の写真構成層を設けることもできる。
はフィルタ一層等の写真構成層を設けることもできる。
本発明の熟視ぼカラー感光材料は、隙様露光した後、熟
視隊することによって熱転写性色素の肉様分布を前記の
色素供与物質から形成させ、該1家禄分布の少くとも一
部を感光材料と積重の関係にある受1家部材に転写し、
カラー劇1尿を形成せしめる。
視隊することによって熱転写性色素の肉様分布を前記の
色素供与物質から形成させ、該1家禄分布の少くとも一
部を感光材料と積重の関係にある受1家部材に転写し、
カラー劇1尿を形成せしめる。
上記の受隙部濁への色素の転写は、列えはメタノール、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等のM機溶剤や
水紮用いる転写、あるいは熱溶剤を用いる熱転写、色素
自身の昇華等による熱移動性の転写等、各棟の転写方式
を用いることができるが、感光林料中に、?PSb剤が
含有されている樋せには、受部部材と密着して加熱する
のみで色素f転写させることができる。
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド等のM機溶剤や
水紮用いる転写、あるいは熱溶剤を用いる熱転写、色素
自身の昇華等による熱移動性の転写等、各棟の転写方式
を用いることができるが、感光林料中に、?PSb剤が
含有されている樋せには、受部部材と密着して加熱する
のみで色素f転写させることができる。
受I遼部材は、熟視鐵により収出乃至形成さ7″した色
素を受容する機能を有すルばよく、色素拡散弦写型感光
材料に用いられる媒染剤や特開昭57−207250号
等に記載式れたガラス転多錫度が40℃以上250’C
以下の耐熱性有機高分子物質で形成されることが好まし
い。
素を受容する機能を有すルばよく、色素拡散弦写型感光
材料に用いられる媒染剤や特開昭57−207250号
等に記載式れたガラス転多錫度が40℃以上250’C
以下の耐熱性有機高分子物質で形成されることが好まし
い。
前記媒染剤の具体的な列としては、含窒素二級、三級ア
ミン類、含望累″fi素壌化「物、これらの四級カチオ
ン性化合物、米国特許第2,548.564号、同2,
484.430号、同3,148,061号、ff43
.756 、814号に開示されているビニルピリジン
ポリマーおよびビニルピリジニウムカチオンポリマー、
米L! 4:を許第2,675.316号に開示されて
いるジアルキルアミノ基を含むポリマー、米国特許第2
182.156号に開示されている乙ミノグアニジン誘
導体、米国特許第3.625,694号、同3,859
,096号、英国特許第]、277.453号、同2,
011,012号に關示さルているゼラチンなどと架橋
可能な媒染剤、米国特許;ノ;3.c+5s、99s号
、同2,721,852号、同2,798,063号に
開示されて的る水・江ゾル型媒染剤、特開昭!’10−
61228号に開示されている水不溶性媒染剤、米国特
許第3,788.8F)5号、西独特許出M(OLS
)i2,84:t、:(20号、特開昭53−3032
8号、同52−155528号、IO]53− ] 2
5号、同53−1024号、同54−74430号、同
54−124726号、同55−22766号、米国特
許第3.642.482号、同3,488.706号、
同3,557.066号、同3,271.147号、同
3,271.148号、特公昭55−29418号、同
56−36414号、同57−12139号、RD 1
.2045 (1974年)に開示されている各種媒染
剤ケあげることができる。
ミン類、含望累″fi素壌化「物、これらの四級カチオ
ン性化合物、米国特許第2,548.564号、同2,
484.430号、同3,148,061号、ff43
.756 、814号に開示されているビニルピリジン
ポリマーおよびビニルピリジニウムカチオンポリマー、
米L! 4:を許第2,675.316号に開示されて
いるジアルキルアミノ基を含むポリマー、米国特許第2
182.156号に開示されている乙ミノグアニジン誘
導体、米国特許第3.625,694号、同3,859
,096号、英国特許第]、277.453号、同2,
011,012号に關示さルているゼラチンなどと架橋
可能な媒染剤、米国特許;ノ;3.c+5s、99s号
、同2,721,852号、同2,798,063号に
開示されて的る水・江ゾル型媒染剤、特開昭!’10−
61228号に開示されている水不溶性媒染剤、米国特
許第3,788.8F)5号、西独特許出M(OLS
)i2,84:t、:(20号、特開昭53−3032
8号、同52−155528号、IO]53− ] 2
5号、同53−1024号、同54−74430号、同
54−124726号、同55−22766号、米国特
許第3.642.482号、同3,488.706号、
同3,557.066号、同3,271.147号、同
3,271.148号、特公昭55−29418号、同
56−36414号、同57−12139号、RD 1
.2045 (1974年)に開示されている各種媒染
剤ケあげることができる。
特に有用な媒染剤はアンモニウム塩を含むポリマーで、
米国特許第:+、’oc+、s9o号に記載されている
#例えばアンモニウム塩を含むポリマーとしては、ポリ
エチレンーコーN、N、N−hり−n−へキシル−N−
ビニルベンジルアンモニウムクロライドで、スチレンと
ビニルベンジルアンモニウムクロライドの比率は、l:
4〜4:l、好ましくは1:1である。
米国特許第:+、’oc+、s9o号に記載されている
#例えばアンモニウム塩を含むポリマーとしては、ポリ
エチレンーコーN、N、N−hり−n−へキシル−N−
ビニルベンジルアンモニウムクロライドで、スチレンと
ビニルベンジルアンモニウムクロライドの比率は、l:
4〜4:l、好ましくは1:1である。
典型的な色素拡散転写用の受膜層はアンモニウム塩を含
むポリマーをゼラチンと混合して支持体上に塗布するこ
とにより得られる。色素の熟視1象感光層から受滓層へ
の転写には、転写溶媒を用いることができる。この転写
溶媒には、メタノール、酢酸エチル、ジインブチルケト
ン等の低沸点溶媒およびトリーn−クレジルホスフェー
ト、ジ−n−ブチルフタレート等の高沸点溶媒を用い、
高沸点溶媒の場合には、適当な乳化剤を用いてゼラチン
中に乳化し受1象層に添加することができる。
むポリマーをゼラチンと混合して支持体上に塗布するこ
とにより得られる。色素の熟視1象感光層から受滓層へ
の転写には、転写溶媒を用いることができる。この転写
溶媒には、メタノール、酢酸エチル、ジインブチルケト
ン等の低沸点溶媒およびトリーn−クレジルホスフェー
ト、ジ−n−ブチルフタレート等の高沸点溶媒を用い、
高沸点溶媒の場合には、適当な乳化剤を用いてゼラチン
中に乳化し受1象層に添加することができる。
前記耐熱性有機高分子物質の例としては、分子址200
0〜85000のポリスチレン、炭fE124以丁のI
jffl換基をもつポリスチレン誘導体、ポリビニルピ
ロリドン、ポリジビニルベンゼン、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルカルバゾル、ポリアリルベンゼン、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホルマールおよびポリビ
ニルブチラールなどのポリアセタール顯、ポリ塩化ビニ
ル、塩素化ポリエチレン、ポリ三塩化ぶつ化エチレン、
ポリアクリロニトリル、ポリーN、N−ジメチルア11
ルアミド、p−シアノフェニル基、ペンタクロロフェニ
ル基および2.4−ジクロロフェニル基をもつポリアク
リレート、ポリアクリルクロロアクリレート、ポリメチ
ルメタクリレート、ボ11エチルメタクリレート、ポリ
メチルメタクリレート、ポリインプロピルメタクリレー
ト、ポリインブチルメタクリレート、ポリ−tert−
ブチルメタクリレート、ポリシクロへキシルメタクリレ
ート、ポI7エチレングリコールジメタクリレート、ポ
リ−2−シアノ−エチルメタクリレート、ポリエチレン
テレフタレートなどのポリエステル頑ミボリスルホン、
ビスフェノールAボリカーホネート等のポリカーボネー
ト類、ポリアンヒドライド、ポリアミドgA並びにセル
ロースアセテート類、があげられる。また、Polym
er Handbook 2nd C(1゜(J、Br
andrup 、 K、H,工mmergut 5 )
John Wiley &5ons 出版、に記載
されているガラス転移温度40℃以上の合成ポリマーも
有用である。これらの高分子物質は、単独で用いられて
も、また複数以上を組み合せて共重合体として用いても
よい。
0〜85000のポリスチレン、炭fE124以丁のI
jffl換基をもつポリスチレン誘導体、ポリビニルピ
ロリドン、ポリジビニルベンゼン、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルカルバゾル、ポリアリルベンゼン、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホルマールおよびポリビ
ニルブチラールなどのポリアセタール顯、ポリ塩化ビニ
ル、塩素化ポリエチレン、ポリ三塩化ぶつ化エチレン、
ポリアクリロニトリル、ポリーN、N−ジメチルア11
ルアミド、p−シアノフェニル基、ペンタクロロフェニ
ル基および2.4−ジクロロフェニル基をもつポリアク
リレート、ポリアクリルクロロアクリレート、ポリメチ
ルメタクリレート、ボ11エチルメタクリレート、ポリ
メチルメタクリレート、ポリインプロピルメタクリレー
ト、ポリインブチルメタクリレート、ポリ−tert−
ブチルメタクリレート、ポリシクロへキシルメタクリレ
ート、ポI7エチレングリコールジメタクリレート、ポ
リ−2−シアノ−エチルメタクリレート、ポリエチレン
テレフタレートなどのポリエステル頑ミボリスルホン、
ビスフェノールAボリカーホネート等のポリカーボネー
ト類、ポリアンヒドライド、ポリアミドgA並びにセル
ロースアセテート類、があげられる。また、Polym
er Handbook 2nd C(1゜(J、Br
andrup 、 K、H,工mmergut 5 )
John Wiley &5ons 出版、に記載
されているガラス転移温度40℃以上の合成ポリマーも
有用である。これらの高分子物質は、単独で用いられて
も、また複数以上を組み合せて共重合体として用いても
よい。
特に有用なポリマーとしては、トリアセテート、ジアセ
テートかどのセルロースアセテート、ヘプタメチレンジ
アミンとのテレフタル酸、フルオレンジグロビルアミン
とアジピン酸、ヘキサメチレンジアミンとジフェン酸、
ヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸などの組み合せ
によるポリアミド、ジエチレングリコールとジフェニル
カルボン酸、ビス−p−カルボキシフェノキシブタンと
工チVングリコールなどの組み合せによるポリエステル
、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネ−)塩化
ビニルがあげられる。これらのポリマーは改質されたも
のであってもよい、たとえば、シクロヘキテンジメタノ
ール、イソフタル酸、メトキシポリエチレン−グリコー
ル、l、2−ジカルボメトキシー4−ベンゼンスルホン
酸などを改’!fJとして用いたポリエチレンテレフタ
レートモ有効である。
テートかどのセルロースアセテート、ヘプタメチレンジ
アミンとのテレフタル酸、フルオレンジグロビルアミン
とアジピン酸、ヘキサメチレンジアミンとジフェン酸、
ヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸などの組み合せ
によるポリアミド、ジエチレングリコールとジフェニル
カルボン酸、ビス−p−カルボキシフェノキシブタンと
工チVングリコールなどの組み合せによるポリエステル
、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネ−)塩化
ビニルがあげられる。これらのポリマーは改質されたも
のであってもよい、たとえば、シクロヘキテンジメタノ
ール、イソフタル酸、メトキシポリエチレン−グリコー
ル、l、2−ジカルボメトキシー4−ベンゼンスルホン
酸などを改’!fJとして用いたポリエチレンテレフタ
レートモ有効である。
上記のポリマーは適当な溶剤に溶かして支持体上に塗布
して受1象層とするか、おるいは上記ポリマーより成る
フィルム状受1象層を支持体にラミネートシて用いられ
るか、まfcハ支持体上VCif1布することなく、上
記ポリマーより成る部材(飼えばフィルム)単独で受1
家層を!成すること(受鐵層・支持体兼用型)もできる
。
して受1象層とするか、おるいは上記ポリマーより成る
フィルム状受1象層を支持体にラミネートシて用いられ
るか、まfcハ支持体上VCif1布することなく、上
記ポリマーより成る部材(飼えばフィルム)単独で受1
家層を!成すること(受鐵層・支持体兼用型)もできる
。
ざらに受像層としては透明支持体上の受I家層の上にゼ
ラチン分散した二酸化チタン等を含む不透明化Ni(反
射性!−)′f設けて構成することもできる。この不透
明化層は、転写色画1体を受隊層の透明支持体側から見
ることにより反射型の色像が得られる。
ラチン分散した二酸化チタン等を含む不透明化Ni(反
射性!−)′f設けて構成することもできる。この不透
明化層は、転写色画1体を受隊層の透明支持体側から見
ることにより反射型の色像が得られる。
以下に本発明を実施列により更に具体的に記11aする
が、本発明の実施態様はこれにより限定されるものでは
ない。
が、本発明の実施態様はこれにより限定されるものでは
ない。
実施例1゜
(4−スルホペンシトリアゾール銀塩の調練)40.9
の4−スルホベンゾトリアゾールおよび8.09の水酸
化ナトリウムを40 IIのポリビニルピロリドンを含
むエタノール−水(1:1)混合液500 rnlに加
え溶解しfcにの溶液に5規定の硝酸銀33 ytlを
滴下した。このとき5規定の水酸化す) IJウム溶液
も同時に滴下し、pHを7〜8に維持した。
の4−スルホベンゾトリアゾールおよび8.09の水酸
化ナトリウムを40 IIのポリビニルピロリドンを含
むエタノール−水(1:1)混合液500 rnlに加
え溶解しfcにの溶液に5規定の硝酸銀33 ytlを
滴下した。このとき5規定の水酸化す) IJウム溶液
も同時に滴下し、pHを7〜8に維持した。
この溶液を1時間室温で攪拌した後、水で600ゴに仕
上ケて4−スルホベンゾトリアゾール銀浴液を得た。
上ケて4−スルホベンゾトリアゾール銀浴液を得た。
(シアン色素供与物質含有層の調製)
例示色素供与物質(0−3) 0.25.9 および
2゜5−ジー(t−オクチル)ハイドロキノン0.02
Fを7タル酸ジオクチル0.2Iを含む酢酸エチル0.
75 S に溶かし、3.2%のゼラチン水纒液2.
5rnlK加えてホモジナイザーで分散した後、水を加
えて5rILlとし、シアン色み、供与物質の分散液f
得た。
2゜5−ジー(t−オクチル)ハイドロキノン0.02
Fを7タル酸ジオクチル0.2Iを含む酢酸エチル0.
75 S に溶かし、3.2%のゼラチン水纒液2.
5rnlK加えてホモジナイザーで分散した後、水を加
えて5rILlとし、シアン色み、供与物質の分散液f
得た。
上記の分散液5 mlと4−スルホベンゾトリアゾール
@(容液6Mを#5会し、さらにペトリオール0.32
.9. ポリエチレングリコール(分子13oo)0
.161. および下記構造の現故剤υ、281 を
加え、水で13.4.iJに仕上げた後、赤色感度を葺
するハロゲン化銀(平均粒径0.1μm ) ?銀に換
算して4.8 X 10−’モル含むハロゲン化銀乳剤
1.6m1(ゼラチン0.121@有)を混合して塗布
g、を調製した。
@(容液6Mを#5会し、さらにペトリオール0.32
.9. ポリエチレングリコール(分子13oo)0
.161. および下記構造の現故剤υ、281 を
加え、水で13.4.iJに仕上げた後、赤色感度を葺
するハロゲン化銀(平均粒径0.1μm ) ?銀に換
算して4.8 X 10−’モル含むハロゲン化銀乳剤
1.6m1(ゼラチン0.121@有)を混合して塗布
g、を調製した。
(現1架剤)
上記により調製された塗布液をポリエチレンテレフタレ
ートペース支持体上に湿潤膜厚が30μmとなる様に塗
布して第1感光性層としてシアン色素供与物質含有層を
塗設した。
ートペース支持体上に湿潤膜厚が30μmとなる様に塗
布して第1感光性層としてシアン色素供与物質含有層を
塗設した。
(〆l中闇層のrA製)
下記構造のD D/スカベンジャー0.31とlチのジ
ー(2−エチルヘキシル)−2−スルホコハク酸水溶t
L 01l(5、nl、水Q、5mA!、メタノールo
、2rrLlを混会し、さらに0.51nlの1規定水
酸化ナトリウム溶液を加えた佼、8チのゼラチン水溶i
2.5Mを加えた。
ー(2−エチルヘキシル)−2−スルホコハク酸水溶t
L 01l(5、nl、水Q、5mA!、メタノールo
、2rrLlを混会し、さらに0.51nlの1規定水
酸化ナトリウム溶液を加えた佼、8チのゼラチン水溶i
2.5Mを加えた。
かくして得られた分散液を5優のクエン酸で中和した後
、水で7Mに仕上げた。この分散液に4−スルホベンゾ
トリアゾール銀浴液6rnlを混合し、さらにベトリオ
ール0.32 !i およびポリエチレングリコール
(芥子飲300 ) 0.16.9 を加えた後、水
を加えて15J7+7!に仕上げた。
、水で7Mに仕上げた。この分散液に4−スルホベンゾ
トリアゾール銀浴液6rnlを混合し、さらにベトリオ
ール0.32 !i およびポリエチレングリコール
(芥子飲300 ) 0.16.9 を加えた後、水
を加えて15J7+7!に仕上げた。
(Dp’スカベンジャー)
このようにして雨られたへ31中間1曽の鉱石故を前記
の第1感光性層(シアン色素供与物質含有層)の上に湿
潤膜厚が15μmVCなるように伍布して第1中間層f
塗設した。
の第1感光性層(シアン色素供与物質含有層)の上に湿
潤膜厚が15μmVCなるように伍布して第1中間層f
塗設した。
(マゼンタ色素供与物質含有層の調製)色素供与物j)
Rを911示色素供与物質(M−6)0.36.9
に代え、感光性ハロゲン化銀f緑色感光性の感光性ハロ
ゲン化銀に代えた以外は前記のシアン色素供与物質含有
層の塗布液と同じ組成の塗布液を用い、前記第1中間ノ
ーの上に湿潤膜厚が710μmになるよう[塗布して第
2感元性層としてのマゼンタ色素供与物質含有層を曵設
した。
Rを911示色素供与物質(M−6)0.36.9
に代え、感光性ハロゲン化銀f緑色感光性の感光性ハロ
ゲン化銀に代えた以外は前記のシアン色素供与物質含有
層の塗布液と同じ組成の塗布液を用い、前記第1中間ノ
ーの上に湿潤膜厚が710μmになるよう[塗布して第
2感元性層としてのマゼンタ色素供与物質含有層を曵設
した。
(第2中間層の調製)
前記第1中間層の塗布液に、きらに下記の構造のイエロ
ー色素0.IIを分散させた塗布液を用い、上記マゼン
タ色素供与物貿含/に層の上に湿潤膜厚が】5μπLに
なるように塗布して@2中間層を塗設した。
ー色素0.IIを分散させた塗布液を用い、上記マゼン
タ色素供与物貿含/に層の上に湿潤膜厚が】5μπLに
なるように塗布して@2中間層を塗設した。
(イエロー色素供与物質含有層の調!!り色素供与物質
を例示色素供与物質(Y−3)0.32.9 に代え
、感光性ハロゲン化銀を背色gft。
を例示色素供与物質(Y−3)0.32.9 に代え
、感光性ハロゲン化銀を背色gft。
性の感光性ハロゲン化銀に代えた以外は前記のシアン色
素供与物質含有層の塗布液と同じ組成の塗布液を用い、
上記の第2中間層の上に湿潤膜厚が30μmになるよう
に塗布して@3感光性層としてのイエロー色素供与物質
含有層を塗設した。
素供与物質含有層の塗布液と同じ組成の塗布液を用い、
上記の第2中間層の上に湿潤膜厚が30μmになるよう
に塗布して@3感光性層としてのイエロー色素供与物質
含有層を塗設した。
(保護層の調製)
前記の第1中間層の塗布液から4−スルホベンツトリア
ゾール銀を除いた以外は同じ組成の塗布 □液を用
い、前記のイエロー色素供与物質含有層の上に湿潤膜厚
が10μmになるように塗布して保畿層を塗設したー 上記により得られホ熟視慮カラー感元材料を乾燥後、1
6000.M、B、の白色露光、背色露光、緑色露光お
よび赤色露光をステップウェッジを通じて与えた。
ゾール銀を除いた以外は同じ組成の塗布 □液を用
い、前記のイエロー色素供与物質含有層の上に湿潤膜厚
が10μmになるように塗布して保畿層を塗設したー 上記により得られホ熟視慮カラー感元材料を乾燥後、1
6000.M、B、の白色露光、背色露光、緑色露光お
よび赤色露光をステップウェッジを通じて与えた。
次いで上記露光痛み試料の塗布面に、バライタ紙上に塩
化ビニルを塗布した受1家紙f重ねて、表面温度が15
0℃の金)ti4製ヒートブロックで60秒間圧着加熱
し、次に受1象紙を剥かし、受鐵紙上に転写した色素W
v像の般度DmaXおよびDmin (最大製置および
カブIJ 濃度)を青色光、緑色光および赤色光で測定
し、得られた結果を下記弔1表に示す。
化ビニルを塗布した受1家紙f重ねて、表面温度が15
0℃の金)ti4製ヒートブロックで60秒間圧着加熱
し、次に受1象紙を剥かし、受鐵紙上に転写した色素W
v像の般度DmaXおよびDmin (最大製置および
カブIJ 濃度)を青色光、緑色光および赤色光で測定
し、得られた結果を下記弔1表に示す。
@1表
測定された試料の熟視鐵カラー感光材料のバインダーの
総和は、支持体17rL1当り約5.2,9. ゼラ
チンの総和は約1.71.また熱溶剤のa和は約4.2
gであって、本発明に係る感光材料である。
総和は、支持体17rL1当り約5.2,9. ゼラ
チンの総和は約1.71.また熱溶剤のa和は約4.2
gであって、本発明に係る感光材料である。
上記表からも明らかなように、本発明に係る熟視鐵カラ
ー感光材料は、転写画1象の最大α度が尚く、ならびに
最小濃度(カブIJ 9度)が1氏いばかりではなく、
色分離性にも優れていることがわかる。
ー感光材料は、転写画1象の最大α度が尚く、ならびに
最小濃度(カブIJ 9度)が1氏いばかりではなく、
色分離性にも優れていることがわかる。
実施ff1J 2゜
バインダーの総量、種舶、ゼラチン論および熱浴剤k(
熱溶剤量は総バインダー財に対する割訃は一定で80重
欧チである)を下記第2表に記載されたように変更した
以外は実施列1と全く同様に ゛試料を調製し、また実
施例1と同じように露光、熟視鐵を行った。受昨紙上に
転写された色素側(3)について実施例1と同様に#就
測定を行い、得られた結果を下記第2表に示す。
熱溶剤量は総バインダー財に対する割訃は一定で80重
欧チである)を下記第2表に記載されたように変更した
以外は実施列1と全く同様に ゛試料を調製し、また実
施例1と同じように露光、熟視鐵を行った。受昨紙上に
転写された色素側(3)について実施例1と同様に#就
測定を行い、得られた結果を下記第2表に示す。
第 2 表
上記表中、pvpnポリビニルピロリドン、PVA1d
ポリビニルアルコール?表わす、まk Dmaxは最大
一度、Dmin は最低濃度(カプリ濃度)を表わす
。
ポリビニルアルコール?表わす、まk Dmaxは最大
一度、Dmin は最低濃度(カプリ濃度)を表わす
。
上記表の結果から本発明に係る試料(試料/161〜5
)では、高一度でカプリが低く、かっ色分シカIh性に
優れた転写画四を得ることができるが、本発明の試料よ
りもバインダー量が少ない比較試料(試料A6)は、色
分離性に劣り、−!たバインダー量が身過ぎる比較試料
(試料tlfx7)は、カプリが増大し、しかも下ノー
から“の色素の転写性が劣ることがわかる。
)では、高一度でカプリが低く、かっ色分シカIh性に
優れた転写画四を得ることができるが、本発明の試料よ
りもバインダー量が少ない比較試料(試料A6)は、色
分離性に劣り、−!たバインダー量が身過ぎる比較試料
(試料tlfx7)は、カプリが増大し、しかも下ノー
から“の色素の転写性が劣ることがわかる。
実施列3゜
下記第3表に記載きれ念ように、熱溶剤の種mおよび歌
を変えた以外は実施列−1と同じように試料を調製し、
実hm例1.と同様に露光、熱現像を行い、得られ斤結
果を第3表に示す。
を変えた以外は実施列−1と同じように試料を調製し、
実hm例1.と同様に露光、熱現像を行い、得られ斤結
果を第3表に示す。
第 :3 &
上記表からも明らかなように、本発明に係る試料に実施
例1と同じ量の熱溶剤を含有せしめた試料9および10
では、熱転写性に優れ、最大姫度が高く、かつカプリの
低い色分離性も良好な転写測置が得られ、また熱溶剤の
比較的少ない試料(試料煮8)の賜金には、上記試料A
9および10に比べて転写濃度に劣る画家が得られるこ
とがわかりfc6そして熱溶剤を増量すると転写敢度の
優7″L、た画IJIFi得られるものの、若干カプリ
も増大することも理解することができた。
例1と同じ量の熱溶剤を含有せしめた試料9および10
では、熱転写性に優れ、最大姫度が高く、かつカプリの
低い色分離性も良好な転写測置が得られ、また熱溶剤の
比較的少ない試料(試料煮8)の賜金には、上記試料A
9および10に比べて転写濃度に劣る画家が得られるこ
とがわかりfc6そして熱溶剤を増量すると転写敢度の
優7″L、た画IJIFi得られるものの、若干カプリ
も増大することも理解することができた。
(3)発明の効果
親水性バインダーの使用凌が支持体177+″当り3g
〜10,9であることを特徴とする多層構成の熱塊(象
カラー感光材料は、濃度が高く、カプリが低いばかりで
なく色分離性に優れた転写画叡を得ることができ、また
熱溶剤を退散含有せしめることにより、さらに転写性に
も優れた画家を得ることができる。
〜10,9であることを特徴とする多層構成の熱塊(象
カラー感光材料は、濃度が高く、カプリが低いばかりで
なく色分離性に優れた転写画叡を得ることができ、また
熱溶剤を退散含有せしめることにより、さらに転写性に
も優れた画家を得ることができる。
Claims (1)
- 支持体上に、少くとも感光性ハロゲン化銀、有機銀塩、
還元剤、イエロー色素供与物質およびバインダーを含む
層、少くとも感光性ハロゲン化銀、有機銀塩、還元剤、
マゼンタ色素供与物質およびバインダーを含む層、なら
びに少くとも感光性ハロゲン化銀、有機銀塩、還元剤、
シアン色素供与物質およびバインダーを含む層を有する
多層構成の熱現像カラー感光材料において、前記バイン
ダーが親水性バインダーであって、かつバインダーの量
が前記支持体1m^2当り3g〜10gであることを特
徴とする熱現像カラー感光材料。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59174592A JPS6152643A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 熱現像カラ−感光材料 |
EP85305952A EP0174135B2 (en) | 1984-08-21 | 1985-08-21 | Heat-developable color light-sensitive material |
DE8585305952T DE3569838D1 (en) | 1984-08-21 | 1985-08-21 | Heat-developable color light-sensitive material |
US07/063,756 US4770981A (en) | 1984-08-21 | 1987-06-17 | Heat-development-type color light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59174592A JPS6152643A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 熱現像カラ−感光材料 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27976591A Division JPH0511401A (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | 熱現像カラー感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6152643A true JPS6152643A (ja) | 1986-03-15 |
JPH0257298B2 JPH0257298B2 (ja) | 1990-12-04 |
Family
ID=15981258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59174592A Granted JPS6152643A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 熱現像カラ−感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4770981A (ja) |
EP (1) | EP0174135B2 (ja) |
JP (1) | JPS6152643A (ja) |
DE (1) | DE3569838D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685305U (ja) * | 1993-05-21 | 1994-12-06 | 清子 利根川 | スカートの下着 |
JP2010254846A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Canon Inc | 色素化合物、該色素化合物を含有する顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料分散体 |
JP2010277074A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-12-09 | Canon Inc | イエロートナー |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2681641B2 (ja) * | 1987-12-17 | 1997-11-26 | コニカ株式会社 | 熱現像カラー感光材料 |
JPH0827526B2 (ja) * | 1988-03-24 | 1996-03-21 | 富士写真フイルム株式会社 | 熱現像カラー感光材料 |
US5051349A (en) * | 1989-03-09 | 1991-09-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Heat developable color photosensitive material with saccharide |
JP2631552B2 (ja) * | 1989-04-17 | 1997-07-16 | 富士写真フイルム株式会社 | カラー現像主薬及び画像形成方法 |
US5147843A (en) * | 1991-05-16 | 1992-09-15 | Eastman Kodak Company | Polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone mixtures as dye-donor subbing layers for thermal dye transfer |
US6277537B1 (en) * | 1991-12-06 | 2001-08-21 | Eastman Kodak Company | Dye diffusion image separation systems with thermal solvents |
DE69422080T2 (de) * | 1993-04-14 | 2000-04-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Lichtempfindliches durch Wärmebehandlung entwickelbares Farbmaterial |
DE69611171T2 (de) * | 1995-07-18 | 2001-07-19 | Agfa-Gevaert N.V., Mortsel | Verfahren zur herstellung eines mittels eines wässrigen mediums beschichteten photothermographischen aufzeichnungsmaterials |
US6790569B2 (en) | 2000-06-13 | 2004-09-14 | Eastman Kodak Company | Color photothermographic elements comprising phenolic thermal solvents |
US6368779B1 (en) * | 2000-09-21 | 2002-04-09 | Eastman Kodak Company | High speed photothermographic materials and methods of making and using same |
US8536087B2 (en) | 2010-04-08 | 2013-09-17 | International Imaging Materials, Inc. | Thermographic imaging element |
WO2022271595A1 (en) | 2021-06-23 | 2022-12-29 | International Imaging Materials, Inc. | Thermographic imaging element |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57207250A (en) * | 1981-06-17 | 1982-12-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Heat developing color photosensitive material |
JPS5840551A (ja) * | 1981-09-02 | 1983-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
JPS5858543A (ja) * | 1981-10-02 | 1983-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いたカラ−画像形成方法 |
CH653780A5 (fr) * | 1981-11-12 | 1986-01-15 | Eastman Kodak Co | Produit pour la photographie par transfert d'image. |
US4478929A (en) * | 1982-09-30 | 1984-10-23 | Eastman Kodak Company | Dye image transfer film unit with tabular silver halide |
US4426441A (en) * | 1982-12-03 | 1984-01-17 | Eastman Kodak Company | Dye-forming developers in an imaging material and process |
JPS59188644A (ja) * | 1983-04-09 | 1984-10-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成方法 |
JPS59229556A (ja) * | 1983-06-13 | 1984-12-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 熱現像カラ−感光要素 |
-
1984
- 1984-08-21 JP JP59174592A patent/JPS6152643A/ja active Granted
-
1985
- 1985-08-21 EP EP85305952A patent/EP0174135B2/en not_active Expired
- 1985-08-21 DE DE8585305952T patent/DE3569838D1/de not_active Expired
-
1987
- 1987-06-17 US US07/063,756 patent/US4770981A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685305U (ja) * | 1993-05-21 | 1994-12-06 | 清子 利根川 | スカートの下着 |
JP2010254846A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Canon Inc | 色素化合物、該色素化合物を含有する顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料分散体 |
JP2010277074A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-12-09 | Canon Inc | イエロートナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3569838D1 (en) | 1989-06-01 |
EP0174135A3 (en) | 1987-05-20 |
EP0174135B2 (en) | 1992-06-17 |
US4770981A (en) | 1988-09-13 |
EP0174135A2 (en) | 1986-03-12 |
EP0174135B1 (en) | 1989-04-26 |
JPH0257298B2 (ja) | 1990-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6152643A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS60119554A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS60133449A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPH027052B2 (ja) | ||
EP0190054B1 (en) | Heat-processable color photosensitive material | |
JPS61243444A (ja) | 熱処理により現像しうるカラ−写真記録材料 | |
JPH0587819B2 (ja) | ||
JPH0413702B2 (ja) | ||
JPS60244946A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS60115934A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPH0548900B2 (ja) | ||
JPS62103634A (ja) | 熱現像感光材料 | |
JPS60179739A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS60173548A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPH0345819B2 (ja) | ||
JPS6177048A (ja) | 熱現像カラ−拡散転写感光材料 | |
JPS6067942A (ja) | 熱現像拡散転写感光材料 | |
JPS60203942A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPS62139550A (ja) | 熱現像カラ−感光材料 | |
JPH0365534B2 (ja) | ||
JPH0530259B2 (ja) | ||
JPH0146054B2 (ja) | ||
JPH0376736B2 (ja) | ||
JPH0511401A (ja) | 熱現像カラー感光材料 | |
JPH0679146B2 (ja) | Crt用熱現像カラ−拡散転写感光材料 |