[go: up one dir, main page]

JPS6134038A - 難燃性電気絶縁組成物 - Google Patents

難燃性電気絶縁組成物

Info

Publication number
JPS6134038A
JPS6134038A JP15636384A JP15636384A JPS6134038A JP S6134038 A JPS6134038 A JP S6134038A JP 15636384 A JP15636384 A JP 15636384A JP 15636384 A JP15636384 A JP 15636384A JP S6134038 A JPS6134038 A JP S6134038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
electrical insulating
insulating composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15636384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yamamoto
康彰 山本
Hideki Yagyu
柳生 秀樹
Yoshiyuki Ando
好幸 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP15636384A priority Critical patent/JPS6134038A/ja
Publication of JPS6134038A publication Critical patent/JPS6134038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃焼時にハロゲン系ガスを発生しな気絶縁組
酸物に関するものである。
〔従来の技術〕
最近のすう勢として、船舶やビル等で使用される電気ケ
ーブルに高度の難燃性が要求されるようになってきた。
従来、難燃性電気絶縁材料としてはビニルが多用されて
きたが、これはノ・ロゲン元素を含むため火災時に多量
の煙を出し、また人体に有害なガスを発生する等問題視
されている。
このような情勢を踏まえ、・・ロゲン系元素を含まない
ポリオレフィンに、発煙性、有害性の非常に少ない無機
系難燃剤を混和する方法が注目されるようになってきた
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、高度の難燃性を付与するには無機系難燃剤を多
量に加える必要があるにもかかわらず、ポリエチレンや
エチレンプロピレンゴムに加えた場合には引張特性の大
巾な低下を招き、またエチレン酢酸ビニルコポリマに加
えた場合は十分な難倣什シ怨 戯れh禍、。奔 − 本発明は上記に基づいてなされたものであり、良好な引
張特性を有すると共に高度の難燃性を有し、かつ燃焼時
には有毒なハロゲン系ガスを発生しない成形品を得るこ
とができる難燃性電気絶縁組成物の提供を目的とするも
のである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の難燃性組成物は、一般式、 +CH2CH2罎÷CH2CH姶 I ここで、In、nは自然数、Rは−C−0−1’L’で
表されるエステル基(R“は炭素数1〜8のアルキル基
)である。
で表され、しかも示差走査熱量計(DSC)による結晶
融点のピーク温度が85°C以上のアクリレート系コポ
リマ100重量部に対し、A1.原子又はMg原子を含
む無機系難燃剤を50〜200重量部含有することを特
徴とするものである。
〔作用〕
本発明において、上記一般式で表されるアクリレート系
コポリマとしては、エチレンメチルアクリレートコポリ
マ、エチレンエチルアクリレートコポリマ、エチレンブ
チルアクリレートコポリマ、エチレンヘキシルアクリレ
ートコポリマといったものがあげられ、これらは単独使
用または2種以上の併用が可能である。
また、これらとエチレン系ポリマ、例えばポリエチレン
、ポリエチレン、エチレンプロヒ0し/ゴム等とを混合
して使用してもよい。
かかるアクリレート系コポリマは、DSCによ結晶融点
のピーク温度は85°C以上である必要があり、85℃
以下では軟化点が低下し耐熱変形性が著しく低下する。
A1原子又はMg原子を含む無機系難燃剤としては、水
酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネ/ラム、水酸化マ
グネシウム、塩基性マグネ7ウム・アルミニウム・ヒド
ロキシ・カーボネート・ノ・イドレート(ハイドロタル
サイト)等があげられる。
かかる無機系難燃剤はアクリレート系ポリマ100重量
部に対し50〜20’O重量部の範囲で配合せしめる必
要があり、50重量部未満では目的とする難燃性を付与
できず、200重量部を越えると引張特性等の機械的特
性が低下する。
本発明においては、無機系難燃剤とタルク、クレー、炭
酸カルシウム等の充填剤を併用してもよく、更に上記成
分に加えて酸化防止剤、滑剤、軟化剤、分散等を添加し
てもよい。
酸化防止剤としては、フェニル−α−ノーフチルアミン
、N−N’−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミ
ン N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジーt−
ブチル−4−メチルフェノール、ヒンダードフェノール
、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジー第三ブチル・ア
ニリノ)−2゜4−ビス・オクチル−チオ−1,3,5
−トリアジン、4,41−メチレン−ビス−(2,6−
ジー第三−ブチルフェノール)等のフェノール系酸化防
止剤があげられる。
ルのシースを形成するのに好適であり、少なくとも1本
の絶縁線心外周に押出被覆することにより、高度の難燃
性を有する電気ケーブルを得ることが可能となる。
〔実施例〕
各種成分を第1表に示すような配合割合でもって120
℃に保持された6インチロールに投入し7てロール混練
を行い、混練後120°Cに保持された4 0 m /
 m押出機(L/D=25)を用い、外径5.0 mm
の架橋ポリエチレン絶縁線心を3本撚り合わせた外周に
銅テープを巻き、その上に1.3 mmの厚さで押出被
覆してケーブルを作製した。かくして作製したケーブル
の評価結果は第1表の下欄に示す通りである。
引張特性はケーブルからダンベル3号を用いて試験片を
5本採取し、ンヨンパー型引張試験機により引張速度2
00mm/minで測定した。
耐加熱変形性は、ケーブルから長さ4an、幅(徒ケー
ブル軸方向に1.、7 cmの試験片を切りとり、TT
ρ、ρQAI/l/IQ’74t17m*[la”l$
90′C1荷重500gで4時間後の加熱変形率を測定
し、加熱変形率が50%以下のものは合格であり、それ
以上のものは不合格と判定した。
難燃性評価は、垂直にケーブルを8本並べ、下から7万
BTUの炎を20分間当て、自己消炎すれば合格であり
、自己消炎せず全焼するものは不合格である。
第1表からも明らかな通り、本発明に係わる実施例1〜
6に示す材料は電気用品取締法に規定されているビニル
規格及びポリエチレン規格を満足する引張特性を示し、
また耐加熱変形性に優れ、垂直トレイ燃焼試験に合格す
る。
これに対し、無機系難燃剤の添加量が少ない比都例1は
難燃性が不合格であり、添加量が200重量部を越える
比較例2は引張特性が悪い。また、DSCによる結晶融
点のピーク温度が85℃以下のアクリレート系コポリマ
を用いた比較例3は、炭熱変形性が不合格である。
〔発明の効果〕
以上説明してきた通り、本発明によれは引張特性、耐加
熱変形性及び難燃性に優れ、しかも燃焼時に有毒なハロ
ゲン系ガスを発生しない成形品を得ることが可能となる
手続補正書(5L) 59、12.24 昭和   年   月   日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、m、nは自然数、Rは▲数式、化学式、表等が
    あります▼で表 されるエステル基(Rは炭素数1〜8のアルキル基)で
    ある。 で表され、しかも示差走査熱量計(DSC)による結晶
    融点のピーク温度が85℃以上のアクリレート系コポリ
    マ100重量部に対し、A1原子又はMg原子を含む無
    機系難燃剤を50〜200重量部含有することを特徴と
    する難燃性電気絶縁組成物。
JP15636384A 1984-07-26 1984-07-26 難燃性電気絶縁組成物 Pending JPS6134038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636384A JPS6134038A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 難燃性電気絶縁組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636384A JPS6134038A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 難燃性電気絶縁組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134038A true JPS6134038A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15626115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15636384A Pending JPS6134038A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 難燃性電気絶縁組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680994U (ja) * 1993-04-27 1994-11-15 マックス株式会社 急速継手のプラグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132254A (en) * 1974-10-17 1976-11-17 Yazaki Corp Flame-retardant crosslinked polyolefin composition
JPS5778438A (en) * 1980-09-09 1982-05-17 Nat Distillers Chem Corp Radiation-curable flame retardant polymer composition
JPS60243143A (ja) * 1984-02-29 1985-12-03 アルカテル ナ−ムロゼ ベノ−トスハツプ 電気ケ−ブルおよび電線の絶縁用防炎混合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132254A (en) * 1974-10-17 1976-11-17 Yazaki Corp Flame-retardant crosslinked polyolefin composition
JPS5778438A (en) * 1980-09-09 1982-05-17 Nat Distillers Chem Corp Radiation-curable flame retardant polymer composition
JPS60243143A (ja) * 1984-02-29 1985-12-03 アルカテル ナ−ムロゼ ベノ−トスハツプ 電気ケ−ブルおよび電線の絶縁用防炎混合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680994U (ja) * 1993-04-27 1994-11-15 マックス株式会社 急速継手のプラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104231420B (zh) 105℃耐温等级辐照交联低烟无卤阻燃绝缘料及其制备方法
CN103739928A (zh) 一种硅树脂增效的高性能低烟无卤电力电缆护套料及其制造方法
JPS6134038A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH03203123A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01603A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01302611A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6097510A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6134036A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04253747A (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH01186707A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6241367B2 (ja)
JPS61240507A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61174263A (ja) 難燃性熱可塑性合成樹脂フィルム
CN119286133A (zh) 一种高光阻燃聚丙烯复合材料及其制备方法
JPS6076549A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61243605A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61248308A (ja) 難燃性絶縁電線
JPH04253748A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61243606A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01268738A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0547217A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS61287949A (ja) 難燃性組成物及び難燃性電線・ケ−ブル
JPH04255739A (ja) 難燃性組成物
JPH0363581B2 (ja)