JPH0547217A - 難燃性電気絶縁組成物 - Google Patents
難燃性電気絶縁組成物Info
- Publication number
- JPH0547217A JPH0547217A JP3201780A JP20178091A JPH0547217A JP H0547217 A JPH0547217 A JP H0547217A JP 3201780 A JP3201780 A JP 3201780A JP 20178091 A JP20178091 A JP 20178091A JP H0547217 A JPH0547217 A JP H0547217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- polyolefin
- flame
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 15
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 title description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 abstract description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene, ethylene vinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dinaphthalen-2-ylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(NC=3C=CC(NC=4C=C5C=CC=CC5=CC=4)=CC=3)=CC=C21 VETPHHXZEJAYOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- SRGBNANKQPZXFZ-UHFFFAOYSA-N aniline;butanal Chemical compound CCCC=O.NC1=CC=CC=C1 SRGBNANKQPZXFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene Chemical compound C=C.CCC=C WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHWGPUVJQFTOQX-UHFFFAOYSA-N ethyl-[2-[2-[ethyl(dimethyl)azaniumyl]ethyl-methylamino]ethyl]-dimethylazanium Chemical compound CC[N+](C)(C)CCN(C)CC[N+](C)(C)CC NHWGPUVJQFTOQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229960004011 methenamine Drugs 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001124 trientine Drugs 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 結晶化度20重量%以上のポリオレフィン 100
重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以
下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 1
00〜300 重量部加えてなることを特徴とする難燃性電気
絶縁組成物。 【効果】 有害なハロゲン系ガスの発生防止をすると共
に、燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有し、
かつ良好な押出性、引張特性、熱老化特性及び加熱変形
性を有することができる。
重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以
下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 1
00〜300 重量部加えてなることを特徴とする難燃性電気
絶縁組成物。 【効果】 有害なハロゲン系ガスの発生防止をすると共
に、燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有し、
かつ良好な押出性、引張特性、熱老化特性及び加熱変形
性を有することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼時に有害なハロゲ
ン系ガスを発生しない難燃性電気絶縁組成物に係り、特
に電線・ケーブルの絶縁材料やシース材料への適用に好
適な難燃性電気絶縁組成物に関するものである。
ン系ガスを発生しない難燃性電気絶縁組成物に係り、特
に電線・ケーブルの絶縁材料やシース材料への適用に好
適な難燃性電気絶縁組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電線・ケーブルの絶縁材料やシース材料
としては電気絶縁性に優れたポリオレフィンが多く用い
られてきている。最近のすう勢として、原子力発電所用
電線・ケーブル、車両用電線・ケーブル、船舶用電線・
ケーブル及び盤内・機内配線用電線等に垂直トレイ燃焼
試験レベルの高度の難燃性が要望されるようになってき
た。
としては電気絶縁性に優れたポリオレフィンが多く用い
られてきている。最近のすう勢として、原子力発電所用
電線・ケーブル、車両用電線・ケーブル、船舶用電線・
ケーブル及び盤内・機内配線用電線等に垂直トレイ燃焼
試験レベルの高度の難燃性が要望されるようになってき
た。
【0003】ポリオレフィンを難燃化する方法として
は、ハロゲン含有化合物等を混和する方法が一般に採用
されてきている。しかし、これらの化合物は燃焼時に多
量の煙を発生し、機器への腐食性、人体への有害性等が
問題になっている。特に最近は、安全面からこのような
ハロゲン系ガスを発生しないことが要望されるようにな
ってきている。
は、ハロゲン含有化合物等を混和する方法が一般に採用
されてきている。しかし、これらの化合物は燃焼時に多
量の煙を発生し、機器への腐食性、人体への有害性等が
問題になっている。特に最近は、安全面からこのような
ハロゲン系ガスを発生しないことが要望されるようにな
ってきている。
【0004】このような情勢を踏まえ、発煙性、有害性
の非常に少ない無機系難燃剤が注目されるようになって
きた。
の非常に少ない無機系難燃剤が注目されるようになって
きた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記無
機系難燃剤は難燃効果が小さいため、単にポリマーに混
和しただけでは燃焼時に溶融滴下するというドリップ現
象がみられ、高度の難燃性を付与することは難しい。
機系難燃剤は難燃効果が小さいため、単にポリマーに混
和しただけでは燃焼時に溶融滴下するというドリップ現
象がみられ、高度の難燃性を付与することは難しい。
【0006】なお、高度の難燃性を付与するためには、
無機系難燃剤を多量に加えることも有効であるが、得ら
れる絶縁体やシースの引張特性、熱老化特性の低下を招
いたり、押出性が低下するという問題がある。
無機系難燃剤を多量に加えることも有効であるが、得ら
れる絶縁体やシースの引張特性、熱老化特性の低下を招
いたり、押出性が低下するという問題がある。
【0007】本発明は、以上の点に鑑みなされたもので
あり、有害なハロゲン系ガスの発生防止を可能とすると
共に、燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有
し、かつ良好な引張特性、熱老化特性及び押出性を有す
る難燃性電気絶縁組成物を提供することを目的とする。
あり、有害なハロゲン系ガスの発生防止を可能とすると
共に、燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有
し、かつ良好な引張特性、熱老化特性及び押出性を有す
る難燃性電気絶縁組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、燃焼時に
有害なハロゲン系ガスを発生しない無機系難燃剤を含む
難燃性電気絶縁組成物に関する知見を基に種々の研究開
発を実施した結果、ポリオレフィンに、ポリオレフィン
を架橋した架橋ポリマと無機系難燃剤を加えることで、
燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有すると共
に良好な引張特性、熱老化特性及び押出性を有する難燃
性電気絶縁組成物が得られることを見出し、本発明を完
成するに至ったのである。
有害なハロゲン系ガスを発生しない無機系難燃剤を含む
難燃性電気絶縁組成物に関する知見を基に種々の研究開
発を実施した結果、ポリオレフィンに、ポリオレフィン
を架橋した架橋ポリマと無機系難燃剤を加えることで、
燃焼時のドリップを防止して高度の難燃性を有すると共
に良好な引張特性、熱老化特性及び押出性を有する難燃
性電気絶縁組成物が得られることを見出し、本発明を完
成するに至ったのである。
【0009】すなわち、本発明の難燃性電気絶縁組成物
は、結晶化度20重量%以上のポリオレフィン 100重量部
に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以下で架
橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 100〜30
0 重量部加えてなるものである。
は、結晶化度20重量%以上のポリオレフィン 100重量部
に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以下で架
橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 100〜30
0 重量部加えてなるものである。
【0010】本発明においてポリオレフィンとしては、
エチレンプロピレンコポリマー、エチレンプロピレンジ
ェンターポリマー、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
コポリマー、エチレンエチルアクリレートコポリマー、
エチレンブテンコポリマー、エチレンブテンジェンター
ポリマーといったものが挙げられ、これらは単独使用又
は2種以上の併用が可能である。
エチレンプロピレンコポリマー、エチレンプロピレンジ
ェンターポリマー、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
コポリマー、エチレンエチルアクリレートコポリマー、
エチレンブテンコポリマー、エチレンブテンジェンター
ポリマーといったものが挙げられ、これらは単独使用又
は2種以上の併用が可能である。
【0011】主成分となるポリオレフィンの結晶化度
は、20重量%以上とする必要があり、規定値未満では加
熱変形性が悪くなってしまう。
は、20重量%以上とする必要があり、規定値未満では加
熱変形性が悪くなってしまう。
【0012】架橋剤としては、硫黄や塩化硫黄、二塩化
硫黄、アルキルフェノール・ジスルフィドに代表される
硫黄化合物、セレニウム、酸化マグネシウム、リサー
ジ、亜鉛華に代表される無機加硫剤、ヘキサメチレン・
ジアミン、トリエチレン・テトラミン、エトラエチレン
・ペンタミンに代表されるポリアミン、ジクミルパーオ
キサイド、3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼンに代表される有機過酸化物が適切である。
この架橋剤の添加量は、ポリマ 100重量部に対して 1.0
重量部以下が好ましく、規定値を越えると加工性が著し
く低下して押出成形が困難になる。それらの中で、硫黄
を使用する場合は、ジフェニル・グァニジン、n−ブチ
ルアルデヒド−アニリン縮合品、ヘキサメチレン・テト
ラミン、2−メルカプトベンゾチアゾール、N−シクロ
ヘキシル−2−ベンゾチアジル・スルフェナミド等の加
硫促進剤と亜鉛華、鉛丹、ステアリン酸、オレイン酸、
ジ−n−ブチルアミン等の加硫促進剤を併用する。
硫黄、アルキルフェノール・ジスルフィドに代表される
硫黄化合物、セレニウム、酸化マグネシウム、リサー
ジ、亜鉛華に代表される無機加硫剤、ヘキサメチレン・
ジアミン、トリエチレン・テトラミン、エトラエチレン
・ペンタミンに代表されるポリアミン、ジクミルパーオ
キサイド、3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼンに代表される有機過酸化物が適切である。
この架橋剤の添加量は、ポリマ 100重量部に対して 1.0
重量部以下が好ましく、規定値を越えると加工性が著し
く低下して押出成形が困難になる。それらの中で、硫黄
を使用する場合は、ジフェニル・グァニジン、n−ブチ
ルアルデヒド−アニリン縮合品、ヘキサメチレン・テト
ラミン、2−メルカプトベンゾチアゾール、N−シクロ
ヘキシル−2−ベンゾチアジル・スルフェナミド等の加
硫促進剤と亜鉛華、鉛丹、ステアリン酸、オレイン酸、
ジ−n−ブチルアミン等の加硫促進剤を併用する。
【0013】架橋剤 1.0重量部以下を含むポリオレフィ
ンを架橋した架橋ポリマの含有量は、ポリオレフィン 1
00重量部に対して、10〜30重量部の範囲とする必要があ
り、含有量が10重量部未満では熱老化特性が悪く、30重
量部を越えると加工性が著しく低下して押出成形が困難
になる。
ンを架橋した架橋ポリマの含有量は、ポリオレフィン 1
00重量部に対して、10〜30重量部の範囲とする必要があ
り、含有量が10重量部未満では熱老化特性が悪く、30重
量部を越えると加工性が著しく低下して押出成形が困難
になる。
【0014】無機系難燃剤としては、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、水
酸化カルシウム、ハイドロタルサイト類等が挙げられ
る。この無機系難燃剤の含有量は、ポリオレフィン 100
重量部に対して、 100〜300 重量部の範囲とする必要が
あり、含有量が100重量部未満では目的とする難燃性を
付与できず、 300重量部を越えると加工性が著しく低下
して押出成形が困難になる。
ム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、水
酸化カルシウム、ハイドロタルサイト類等が挙げられ
る。この無機系難燃剤の含有量は、ポリオレフィン 100
重量部に対して、 100〜300 重量部の範囲とする必要が
あり、含有量が100重量部未満では目的とする難燃性を
付与できず、 300重量部を越えると加工性が著しく低下
して押出成形が困難になる。
【0015】従って、結晶化度20重量%以上のポリオレ
フィン 100重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤
1.0重量部以下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無
機系難燃剤 100〜300 重量部加えることにより、良好な
押出性、機械特性及び加熱変形性を維持しながらハロゲ
ン系ガスの発生及び燃焼時のドリップを防止して高度の
難燃性を付与できる難燃性電気絶縁組成物を得ることが
可能となる。
フィン 100重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤
1.0重量部以下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無
機系難燃剤 100〜300 重量部加えることにより、良好な
押出性、機械特性及び加熱変形性を維持しながらハロゲ
ン系ガスの発生及び燃焼時のドリップを防止して高度の
難燃性を付与できる難燃性電気絶縁組成物を得ることが
可能となる。
【0016】本発明では、上記成分に加えて難燃助剤、
酸化防止剤、滑剤、軟化剤、分散剤等を適宜添加しても
よい。酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチルア
ミン、N,N′−ジ−β−ナフチル−P−フェニレンジ
アミン等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール、ヒンダードフェノール等の
フェノール系酸化防止剤が挙げられる。難燃助剤として
は、リン系化合物(赤リンを含む)、ホウ酸亜鉛、フェ
ロセン等が挙げられる。
酸化防止剤、滑剤、軟化剤、分散剤等を適宜添加しても
よい。酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチルア
ミン、N,N′−ジ−β−ナフチル−P−フェニレンジ
アミン等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール、ヒンダードフェノール等の
フェノール系酸化防止剤が挙げられる。難燃助剤として
は、リン系化合物(赤リンを含む)、ホウ酸亜鉛、フェ
ロセン等が挙げられる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0018】表1の実施例1〜4および比較例1〜6の
各欄に示すような配合に従って、各種成分を 180℃に保
持された30m/m・2軸押出機を使用して混練を行い架
橋し、混練後、これらを、 120℃に保持された40m/m
押出機(L/D=25)を用い、外径 5.3mmの絶縁線心を
3本撚合せた外周に 2.0mmの厚さで押出被覆して、各種
ケーブル(絶縁電線)を作製し、これらを試料とした。
各欄に示すような配合に従って、各種成分を 180℃に保
持された30m/m・2軸押出機を使用して混練を行い架
橋し、混練後、これらを、 120℃に保持された40m/m
押出機(L/D=25)を用い、外径 5.3mmの絶縁線心を
3本撚合せた外周に 2.0mmの厚さで押出被覆して、各種
ケーブル(絶縁電線)を作製し、これらを試料とした。
【0019】これらの試料の評価を押出性、機械特性及
び難燃性について行い、その結果を表1の下欄に示す。
び難燃性について行い、その結果を表1の下欄に示す。
【0020】なお、各評価方法は次の通りである。
【0021】押出性(押出加工性)は、40m/m押出機
での押出時に良好に押出加工できるものを良とし、押出
加工できないものを劣とした。
での押出時に良好に押出加工できるものを良とし、押出
加工できないものを劣とした。
【0022】機械特性の評価は引張特性と熱老化特性に
ついて行い、引張特性は、日本電線工業規格第391号
に準じ、JIS K7112のダンベル3号で打ち抜い
た試料をショッパ型引張試験機を用い200mm/分で引張試
験を行い、引張強さが1.0kg/mm以上、伸びが 350%以上
のものを良とし、この値未満のものを劣とした。
ついて行い、引張特性は、日本電線工業規格第391号
に準じ、JIS K7112のダンベル3号で打ち抜い
た試料をショッパ型引張試験機を用い200mm/分で引張試
験を行い、引張強さが1.0kg/mm以上、伸びが 350%以上
のものを良とし、この値未満のものを劣とした。
【0023】熱老化特性は、BS 6724の規格に準
じ、 100℃の空気老化試験機中で7日間老化後、引張試
験を行い、引張強さ残率が70%以上、伸び残率が70%以
上のものを良とし、この値未満のものを劣とした。
じ、 100℃の空気老化試験機中で7日間老化後、引張試
験を行い、引張強さ残率が70%以上、伸び残率が70%以
上のものを良とし、この値未満のものを劣とした。
【0024】加熱変形性は、BS 6724の規格に準
じ、80℃の試験機中で2kgの荷重を加え4時間放置後、
変形率を測定し変形率が50%以上のものを良とし、この
値未満のものを劣とした。
じ、80℃の試験機中で2kgの荷重を加え4時間放置後、
変形率を測定し変形率が50%以上のものを良とし、この
値未満のものを劣とした。
【0025】難燃性(垂直トレイ難燃試験)は、長さ2
mの試料を垂直に8本並べ、下から70000BTUの炎を2
0分間当て、自己消炎すれば合格とし、自己消炎せず全
焼するものは不合格とした。
mの試料を垂直に8本並べ、下から70000BTUの炎を2
0分間当て、自己消炎すれば合格とし、自己消炎せず全
焼するものは不合格とした。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示される結果からも明らかな通り、
本発明の難燃性電気絶縁組成物を用いた実施例1〜4の
試料は、いずれも難燃性に合格し、押出性、引張特性、
熱老化特性及び加熱変形性にも優れている。これに対し
て、無機系難燃剤の含有量が規定値未満の比較例1は、
難燃性が不合格であり、その含有量が規定値を越える比
較例2は、押出性が悪く成形不可能であった。主成分と
なるポリオレフィンの結晶化度が規定値未満の比較例3
は、加熱変形性が悪かった。また、架橋ポリマの含有量
が規定値未満の比較例4は、熱老化特性が悪く、その規
定値を越えている比較例5は、押出性が悪く成形不可能
であった。さらに、架橋ポリマのポリオレフィンを架橋
させる架橋剤の量が規定値を越えた比較例6は、押出性
が悪く成形不可能であった。
本発明の難燃性電気絶縁組成物を用いた実施例1〜4の
試料は、いずれも難燃性に合格し、押出性、引張特性、
熱老化特性及び加熱変形性にも優れている。これに対し
て、無機系難燃剤の含有量が規定値未満の比較例1は、
難燃性が不合格であり、その含有量が規定値を越える比
較例2は、押出性が悪く成形不可能であった。主成分と
なるポリオレフィンの結晶化度が規定値未満の比較例3
は、加熱変形性が悪かった。また、架橋ポリマの含有量
が規定値未満の比較例4は、熱老化特性が悪く、その規
定値を越えている比較例5は、押出性が悪く成形不可能
であった。さらに、架橋ポリマのポリオレフィンを架橋
させる架橋剤の量が規定値を越えた比較例6は、押出性
が悪く成形不可能であった。
【0028】従って、特定結晶化度のポリオレフィン
に、架橋ポリマと無機系難燃剤とをそれぞれ規定量含有
することにより、良好な押出性を維持しながら垂直トレ
イ難燃試験レベルに合格する高度の難燃性を付与でき、
燃焼時のドリップを防止することができ、しかも良好な
引張特性、熱老化特性及び加熱変形性を有する難燃性電
気絶縁組成物が得られることになる。
に、架橋ポリマと無機系難燃剤とをそれぞれ規定量含有
することにより、良好な押出性を維持しながら垂直トレ
イ難燃試験レベルに合格する高度の難燃性を付与でき、
燃焼時のドリップを防止することができ、しかも良好な
引張特性、熱老化特性及び加熱変形性を有する難燃性電
気絶縁組成物が得られることになる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の難燃性電気絶縁
組成物は、結晶化度20重量%以上のポリオレフィン 100
重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以
下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 1
00〜300 重量部加えてなるので、有害なハロゲン系ガス
の発生防止をすると共に、燃焼時のドリップを防止して
高度の難燃性を有し、かつ良好な押出性、引張特性、熱
老化特性及び加熱変形性を有するという優れた効果を発
揮する。
組成物は、結晶化度20重量%以上のポリオレフィン 100
重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量部以
下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃剤 1
00〜300 重量部加えてなるので、有害なハロゲン系ガス
の発生防止をすると共に、燃焼時のドリップを防止して
高度の難燃性を有し、かつ良好な押出性、引張特性、熱
老化特性及び加熱変形性を有するという優れた効果を発
揮する。
Claims (1)
- 【請求項1】 結晶化度20重量%以上のポリオレフィン
100重量部に対して、ポリオレフィンを架橋剤 1.0重量
部以下で架橋した架橋ポリマ10〜30重量部と無機系難燃
剤 100〜300 重量部加えてなることを特徴とする難燃性
電気絶縁組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03201780A JP3085550B2 (ja) | 1991-08-12 | 1991-08-12 | 難燃性電線・ケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03201780A JP3085550B2 (ja) | 1991-08-12 | 1991-08-12 | 難燃性電線・ケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0547217A true JPH0547217A (ja) | 1993-02-26 |
JP3085550B2 JP3085550B2 (ja) | 2000-09-11 |
Family
ID=16446824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03201780A Expired - Fee Related JP3085550B2 (ja) | 1991-08-12 | 1991-08-12 | 難燃性電線・ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3085550B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5243653B1 (ja) * | 2012-09-26 | 2013-07-24 | 株式会社フジクラ | 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いた成形体 |
-
1991
- 1991-08-12 JP JP03201780A patent/JP3085550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5243653B1 (ja) * | 2012-09-26 | 2013-07-24 | 株式会社フジクラ | 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いた成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3085550B2 (ja) | 2000-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4948669A (en) | Flame retardant ethylene polymer blends | |
JPH0554723A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル | |
JPH03203123A (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JPH0547217A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP2648874B2 (ja) | 難熱性ポリオレフィン組成物 | |
JP2681195B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン組成物 | |
JP2811970B2 (ja) | 難燃性電気ケーブル | |
JPH04253747A (ja) | 難燃性電気ケーブル | |
KR100633546B1 (ko) | 비할로겐계 내열변형 특성을 가지는 조성물 및 이를이용한 전선 | |
JPH04253748A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6326906A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH0528830A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP2585702B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ | |
JPH03197539A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS61283638A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH04334811A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP3907417B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2887965B2 (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JPS61243605A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH02158645A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS61240507A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6097510A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH04255739A (ja) | 難燃性組成物 | |
JPS63289717A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6343207A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |