JPS61283638A - 難燃性電気絶縁組成物 - Google Patents
難燃性電気絶縁組成物Info
- Publication number
- JPS61283638A JPS61283638A JP60126742A JP12674285A JPS61283638A JP S61283638 A JPS61283638 A JP S61283638A JP 60126742 A JP60126742 A JP 60126742A JP 12674285 A JP12674285 A JP 12674285A JP S61283638 A JPS61283638 A JP S61283638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- carbon black
- electrical insulating
- polyolefin
- compsn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 10
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 claims description 9
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims description 6
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 abstract description 3
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 3
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene Chemical compound C=C.CCC=C WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitrosophenyl)hydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=C(N=O)C=C1 DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、燃焼時に有毒なハロゲン系ガスを発生しない
難燃性電気絶縁組成物、特に電線・ケーブルの絶縁材料
やシース材料への適用に好適な難燃性電気絶縁組成物に
関するものである。
難燃性電気絶縁組成物、特に電線・ケーブルの絶縁材料
やシース材料への適用に好適な難燃性電気絶縁組成物に
関するものである。
[従来の技術]
電線・ケーブルの絶縁材料やシース材料としては電気絶
縁性に優れたポリオレフィンが多く用いられてきている
。
縁性に優れたポリオレフィンが多く用いられてきている
。
最近の趨勢として、原子力発電所用電線・ケーブル、車
輌用電線及び盤内・機内配線用電線等に難燃性が強く要
望されるようになってきた。
輌用電線及び盤内・機内配線用電線等に難燃性が強く要
望されるようになってきた。
ポリオレフィンを難燃化する方法としてはハロゲン含有
化合物、リン含有化合物等を混和する方法が一般に採用
されてきている。
化合物、リン含有化合物等を混和する方法が一般に採用
されてきている。
しかし、これらは燃焼時多量の煙を発生し、機器への腐
食性、人体への有害性等が問題になっている。特に、最
近は安全面からこのようなハロゲン系ガスを発生しない
ことが強く要望されるようになってきている。
食性、人体への有害性等が問題になっている。特に、最
近は安全面からこのようなハロゲン系ガスを発生しない
ことが強く要望されるようになってきている。
このような情勢を踏まえ、発煙性、有毒性の非常に少な
い無機系難燃剤が注目されるようになってきた。
い無機系難燃剤が注目されるようになってきた。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、高度の難燃性を付与するためには無機系難燃剤
を多量加える必要があるが、黒色配合ではカーボンブラ
ックを多量混和しなければならず、引張特性の大幅な低
下を招くという問題がある。
を多量加える必要があるが、黒色配合ではカーボンブラ
ックを多量混和しなければならず、引張特性の大幅な低
下を招くという問題がある。
また、無機系難燃剤を多量に加えると曲げや引っかき等
の機械的応力により黒色材料では白化しやすいという問
題がある。
の機械的応力により黒色材料では白化しやすいという問
題がある。
本発明は上記に基づいてなされたもので、高度の難燃性
を有すると共に十分な引張強度を有し、また機械的応力
による白化を防止し、ざらに有毒なハロゲン系ガス等を
発生しない難燃性電気絶縁組成物の提供を目的とするも
のである。
を有すると共に十分な引張強度を有し、また機械的応力
による白化を防止し、ざらに有毒なハロゲン系ガス等を
発生しない難燃性電気絶縁組成物の提供を目的とするも
のである。
1問題点を解決するための手段]
本発明の難燃性電気絶縁組成物は、ポリオレフィン10
1量部に対し、無機系難燃剤を50重量部以上、および
平均粒径20〜40mμで表面積50〜100m/9の
カーボンブラックを5〜50重量部含有することを特徴
とするものである。
1量部に対し、無機系難燃剤を50重量部以上、および
平均粒径20〜40mμで表面積50〜100m/9の
カーボンブラックを5〜50重量部含有することを特徴
とするものである。
本発明において、ポリオレフィンとしては、エチレンプ
ロピレンコポリマ、エチレンプロピレンジェンターポリ
マ、ポリエチレン、ニレチン酢酸ビニルコポリマ、エチ
レンエチルアクリレートコポリマ、エチレンブテンコポ
リマ、エチレンブテンジェンターポリマといったものが
あげられ、これらは単独または2種以上混合して使用可
能でおる。
ロピレンコポリマ、エチレンプロピレンジェンターポリ
マ、ポリエチレン、ニレチン酢酸ビニルコポリマ、エチ
レンエチルアクリレートコポリマ、エチレンブテンコポ
リマ、エチレンブテンジェンターポリマといったものが
あげられ、これらは単独または2種以上混合して使用可
能でおる。
無機系難燃剤としては、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサ
イト類、水酸化カルシウムどいつたちのがあげられる。
グネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサ
イト類、水酸化カルシウムどいつたちのがあげられる。
無機系難燃剤は、ポリオレフィン100重量部に対して
50重量部以上の範囲で含有せしめる必要がある。50
重量部未満では目的とする難燃性を付与できない。
50重量部以上の範囲で含有せしめる必要がある。50
重量部未満では目的とする難燃性を付与できない。
本発明においては、無機系難燃剤の他にざらに平均粒径
20〜40T′rLμで表面積50〜100尻/gのカ
ーボンブラックを含有せしめている。
20〜40T′rLμで表面積50〜100尻/gのカ
ーボンブラックを含有せしめている。
このような範囲のカーボンブラックを使用することによ
り引張特性の低下を防止している。
り引張特性の低下を防止している。
カーボンブラックの含有量は、ポリオレフィン100重
量部に対して5〜50重量部の範囲であり、5重量部未
満では引張り、曲げ、引っかき等の機械的応力により白
化しやすく、50重量部を越えると混和物の粘度が著し
く増加して押出性を 。
量部に対して5〜50重量部の範囲であり、5重量部未
満では引張り、曲げ、引っかき等の機械的応力により白
化しやすく、50重量部を越えると混和物の粘度が著し
く増加して押出性を 。
損なう。
本発明では上記成分に加えて架橋剤、酸化防止剤、滑剤
、軟化剤、分散剤等を適宜添加してもよい。
、軟化剤、分散剤等を適宜添加してもよい。
架橋剤としては、ジクミルパーオキザイド、3−ビス(
t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンに代表さ
れる有殿過酸化物が適切であり、これに架橋助剤として
硫黄、エチレンジメタアクリレート、ジアクリルフタレ
ー1〜、p−キノンジオキシム等を併用してもよい。
t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンに代表さ
れる有殿過酸化物が適切であり、これに架橋助剤として
硫黄、エチレンジメタアクリレート、ジアクリルフタレ
ー1〜、p−キノンジオキシム等を併用してもよい。
また、電子線照射による架橋の場合は架橋助剤としてト
リメチロールプロパントリメリテート、トリアリルイソ
シアメレート等の反応性のモノマを添加するのが一般的
である。
リメチロールプロパントリメリテート、トリアリルイソ
シアメレート等の反応性のモノマを添加するのが一般的
である。
酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチルアミン、
N、N”−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン
等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール、ヒンダードフェノール等のフェノ
ール系酸化防止剤等がめげられる。
N、N”−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン
等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール、ヒンダードフェノール等のフェノ
ール系酸化防止剤等がめげられる。
[実施例]
第1表に示すような配合割合に従って各種成分を100
〜130’Cに保持された6インチロールに投入してロ
ール混線を行い。混線後120℃に保持された40m/
m押出機(L/D=25)を用い、外径5゜3#の絶縁
線心を3本撚り合わせた外周に2.0#の厚ざで押出被
覆した。
〜130’Cに保持された6インチロールに投入してロ
ール混線を行い。混線後120℃に保持された40m/
m押出機(L/D=25)を用い、外径5゜3#の絶縁
線心を3本撚り合わせた外周に2.0#の厚ざで押出被
覆した。
なお、実施例1,2,4,5.6および比較例1゜2に
ついては、続いて13Kg/C11iの水蒸気雰囲気中
に3分間保持して架橋した。
ついては、続いて13Kg/C11iの水蒸気雰囲気中
に3分間保持して架橋した。
各側における評価結果は第1表の下欄に示す通りである
。
。
評価は次のようにして行った。
難燃性:長ざ2mのケーブルを垂直に8本並べ、下から
7万8TUの炎を20分間当て、自己消炎すれば合格で
おり、自己消炎ぜず全焼するものは不合格である。
7万8TUの炎を20分間当て、自己消炎すれば合格で
おり、自己消炎ぜず全焼するものは不合格である。
白化:ケーブルを180°折り曲げ後、折り曲げ部分を
肉眼で観察した。
肉眼で観察した。
引張特性:ケーブルからJTS規格規格ベンベル3号い
打ち扱き、20’Cの恒温苗に1日放置した後、ショツ
パー型引張試験機により引、張速度200s/min
テ測定シタ。
打ち扱き、20’Cの恒温苗に1日放置した後、ショツ
パー型引張試験機により引、張速度200s/min
テ測定シタ。
第1表からも明らかな通り、本発明に係わる実施例1〜
6では、いずれも押出加工性、引張特性に優れ、曲げに
よる白化も見られず、しかも垂直トレイ難燃試験に合格
する。
6では、いずれも押出加工性、引張特性に優れ、曲げに
よる白化も見られず、しかも垂直トレイ難燃試験に合格
する。
これに対し、無機系充填剤の含有量が規定値以下の比較
例1は難燃性が不合格でおり、カーボンブラックの含有
量が規定値以下の比較例2は180°折り曲げにより白
化し、カーボンブラック含有量が規定値以上の比較例3
は押出しができない。また、カーボンブラックの平均粒
径および表面積が規定値外の比較例4は引張特性が大幅
に低下している。
例1は難燃性が不合格でおり、カーボンブラックの含有
量が規定値以下の比較例2は180°折り曲げにより白
化し、カーボンブラック含有量が規定値以上の比較例3
は押出しができない。また、カーボンブラックの平均粒
径および表面積が規定値外の比較例4は引張特性が大幅
に低下している。
[発明の効果]
以上説明してきた通り、本発明はポリオレフィンに、V
機系難燃剤および特殊粒径および表面積のカーボンブラ
ックを含有せしめたものでおり、高度の難燃性および優
れた引張特性を有し、曲げや引っかき等の機械的応力に
よる白化を防止でき、しかも燃焼時に有毒なハロゲンガ
スを発生しない成形品を得られるようになる。
機系難燃剤および特殊粒径および表面積のカーボンブラ
ックを含有せしめたものでおり、高度の難燃性および優
れた引張特性を有し、曲げや引っかき等の機械的応力に
よる白化を防止でき、しかも燃焼時に有毒なハロゲンガ
スを発生しない成形品を得られるようになる。
Claims (1)
- (1)ポリオレフィン100重量部に対し、無機系難燃
剤を50重量部以上、および平均粒径20〜40mμで
表面積50〜100m^2/gのカーボンブラックを5
〜50重量部含有することを特徴とする難燃性電気絶縁
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60126742A JPS61283638A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 難燃性電気絶縁組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60126742A JPS61283638A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 難燃性電気絶縁組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61283638A true JPS61283638A (ja) | 1986-12-13 |
Family
ID=14942780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60126742A Pending JPS61283638A (ja) | 1985-06-11 | 1985-06-11 | 難燃性電気絶縁組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61283638A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6431305A (en) * | 1987-07-08 | 1989-02-01 | Kabelmetal Electro Gmbh | Molded unit with surface leakage current proof characteristics |
US5296522A (en) * | 1991-05-15 | 1994-03-22 | Basf Aktiengesellschaft | Electrical medium and high voltage cable with a cable sheath having high resistance to the formation and the growth of water trees |
KR970021237A (ko) * | 1995-10-09 | 1997-05-28 | 황선두 | 전선피복용 난연성 폴리올레핀 수지조성물 |
JP2001040148A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-02-13 | Union Carbide Chem & Plast Technol Corp | ケーブル半導電性シールド |
-
1985
- 1985-06-11 JP JP60126742A patent/JPS61283638A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6431305A (en) * | 1987-07-08 | 1989-02-01 | Kabelmetal Electro Gmbh | Molded unit with surface leakage current proof characteristics |
US5296522A (en) * | 1991-05-15 | 1994-03-22 | Basf Aktiengesellschaft | Electrical medium and high voltage cable with a cable sheath having high resistance to the formation and the growth of water trees |
KR970021237A (ko) * | 1995-10-09 | 1997-05-28 | 황선두 | 전선피복용 난연성 폴리올레핀 수지조성물 |
JP2001040148A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-02-13 | Union Carbide Chem & Plast Technol Corp | ケーブル半導電性シールド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61283638A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH03203123A (ja) | 難燃性電線・ケーブル | |
JPH0345638A (ja) | 難燃性電気絶緑組成物 | |
JPS60100302A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6339939A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6212004A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6326906A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6212005A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS61243605A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6343205A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6334805A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH01264108A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS61240507A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH039937A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH01268738A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH01186707A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6343207A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH04253745A (ja) | 難燃性電気ケーブル | |
JPS6230138A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS6343208A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH03149240A (ja) | 難燃性電気絶縁物 | |
JPH04253747A (ja) | 難燃性電気ケーブル | |
JPS6337509A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPS61248308A (ja) | 難燃性絶縁電線 | |
JPS6337145A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 |