[go: up one dir, main page]

JPS61227514A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPS61227514A
JPS61227514A JP6881085A JP6881085A JPS61227514A JP S61227514 A JPS61227514 A JP S61227514A JP 6881085 A JP6881085 A JP 6881085A JP 6881085 A JP6881085 A JP 6881085A JP S61227514 A JPS61227514 A JP S61227514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
residue
lower alcohol
external preparation
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6881085A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
喬 鈴木
Yoshimori Fujinuma
好守 藤沼
Toshiaki Kobayashi
敏明 小林
Hidekazu Toyoda
豊田 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP6881085A priority Critical patent/JPS61227514A/ja
Publication of JPS61227514A publication Critical patent/JPS61227514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は低級アルコールの皮膚刺激性を低減せしめた安
全性の高い皮膚外用剤に関する。
[従来の技術] 低級アルコール、特にエタノールは色素、香料、薬剤、
抗酸化剤等の溶剤として、あるいは清涼感付与剤として
、また抗菌剤として化粧料、医薬品等の皮膚外用剤に多
用されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら低級アルコール過敏症の患者にとっては、
皮膚外用剤中に含まれる低級アルコールによって、発赤
、かゆみ、ひりつき、といった症状を呈するところから
悩みの種であった。これを改善する方法として、各種変
性アルコールを用いたり、アルコールを一定期間熟成し
て用いたりしていたが実効はほとんどあがっていないの
が現状であった。
[問題点を解決するための手段] このような事情に鑑み、本発明者等は低級アルコールの
皮膚刺激性を低減せしめた安全性の高い皮膚外用剤を得
るべく鋭意研究を重ねた結果、低級アルコールとともに
特定のハイドロキノン配糖体を用いることにより上記目
的が速成きれることを見出し、この知見にもとすいて本
発明を完成するに至った。
すなわち本発明は下記一般式 [式中、Rは三次糖残基、内炭1M残基、アミノ糖残基
、ウロン酸残基又はそれらのメチル化物を示す。] であられされるハイドロキノンの配糖体0.1〜30重
量%、及び低級アルコール0.3〜40M量%を必須成
分として含有することを特徴とする皮膚外用剤を提供す
るものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いるハイドロキノンの配糖体は上記一般式で
あられされるものである。
式中でRはL−アラビノース、D−アラビノース、D−
キシロース、D−リボース、L−キシルロース、し−リ
キソース、D−リブロース等の三次糖の残基、D−グル
コース、D−ガラクトース、L−ガラクトース、D−マ
ンノース、D−タロース、D−フルクトース、L−ソル
ボース、D−タガトース、D−プシコース等の六炭糖の
残基、D−グルコサミン、シアル酸、アミノウロン酸、
ムラミン酸等のアミノ糖の残基、D−グルクロン酸、D
−ガラクツロン酸、D−マンヌロン酸、し−イズロン酸
、L−グルロン酸等のウロン酸の残基又はそれらのメチ
ル化物を示す。これらの中で入手のし安ざ、安定性、安
全性等の面からRがD−グルコース残基の場合、とくに
ハイドロキノンにD−グルコースがβ結合した、すなわ
ちハイドロキノン−β−D−グルコシド(一般名:アル
ブチン、以後アルブチンという)が最も好ましい。
配合量は皮膚外用剤全量中の0.1−30重量%であり
、好ましくは6−20重量%である。
0.1重量%未満では、低級アルコールの皮膚刺激性を
低減せしめる効果が弱く、30重量%を超えて配合して
も効果の大幅な増大は望めず、かえって皮膚外用剤とし
ての安定性を悪くする場合も生じるので好ましくない。
本発明に用いる低級アルコールとしては、エタノール 
イソプロパツール、及びこれらをブルシン、ゲラニオー
ル等で変性した変性アルコール等があげられる。配合量
は皮膚外用剤全量中083〜40重量%程度である。
本発明の皮膚外用剤において、ハイドロキノンの配糖体
と低級アルコールとの配合比は、効果発現性、安定性の
面から3:1〜1:10であることが好ましく、ざらに
好ましくは2:1〜1:6、最も好ましくば1:1〜1
:3である。
本発明の皮膚外用剤には上記した必須構成成分の他に、
化粧料、医薬品等に一般に用いられる各種成分、すなわ
ち界面活性剤、油分、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐
剤、保湿剤、香料、水、pH調整剤等を必要に応じて適
宜配合することができる。
本発明に係る皮膚外用剤の剤型は任意であり、化籾水等
の可溶化系、乳液、クリーム等の乳化系、または軟膏、
分散液等の剤型が可能である。
[発明の効果] 本発明の皮膚外用剤は低級アルコールによって生じる皮
膚刺激性を著しく低減せしめた安全性のXい皮膚外用剤
である。また、本発明に用イルハイドロキノンの配糖体
は皮膚を美白する効果に優れる物質であるため、本発明
に係る皮膚外用剤は皮膚美白剤としても有用である。
[実施例] 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明するが
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
配合量は重量%である。
(以下余白) 実施例1〜3.および比較例1 上表の配合組成よりなるエタノール水溶液を調整し、パ
ッチテストにより皮膚刺激性を調べた。
(試験方法) 24時間人体前腕クローズドパッチテスト(被試験者2
0名) (判定基準) +:紅斑 ±:極く微かな紅斑 一:陰性 (結果) 結果を下表に示す。表中、判定の項の数値は人数、陽性
率は十と出た割合、評価点は士をO,S、+を1.0.
−を0とした時の総点を被試験者20名で割った数を表
す。
上表から明らかなように、本発明に係る皮膚外用剤は比
較例に比べてエタノールの皮膚刺激性が著しく低減きれ
ていることがわかる。
実施例−4ローション 常法により下記処方のローションを得た。
アルブチン             15.0エタノ
ール             25.0グリセリン 
           1.5プロピレングリコール 
        1.0POE (20)オレイルアル
コールエーテル  1.5トコフエリルアセテート  
      0.03水添レシチン         
    0・5香料                
適量防腐剤               適量イオン
交換水            残余実施例5  乳液 常法により下記処方の乳液を得た。
アルブチン             10.0ゲラニ
オール変性エタノール     10.0クインスシー
ド抽出液(5%水)容2り  20.0ペンタエリスリ
トールテトラ オクチルエステル          3.0オクナル
ジメチルバラアミノ 安思香酸エステル          2.0シリコン
KF96A6 (信越化学社製)2.0POE (30
)ジヒドロコレステロール    2.01.3−ブチ
レングリコール        5.0グリセリン  
           3.0香料         
       affi防腐剤           
    適量イオン交換水            残
余実施例6  親水性軟膏 ステアリン酸            10.0セタノ
ール              3.0ステアリルア
ルコール         3.0POE (20)ソ
ルビタンモノステアレート3.0ステアリン酸モノグリ
セライド    3.0イソプロピルミリステート  
     2.0エチルアルコール         
  5.0アルブチン              3
.0防腐剤               適量精製水
               残余(以下余白) 実施例7  クリーム ステアリン酸             1.5硬化油
(局方)            3・0スクワラン 
            15.0イソプロピルミリス
テート       2.0グリセリル−トリー2 一エチルヘキサノエート     4.0防腐剤   
            適量香料         
       適量セトステアリルアルコール    
  4.095%エチルアルコール         
10.01.3ブチレングリコール        5
.0グリセリン             5.0グリ
セリンステアリン酸       2.5POE (8
0)グリセリル モノイソステアレート1.5 アルブチン              5.0イオン
交換水            残余実施例8  パッ
ク剤 酢酸ビニルエマルジョン       15.0ポリビ
ニルアルコール        12.0ポリエチレン
グリコール        2.0グリセリン    
         1.095χエチルアルコール  
      15.0アルブチン          
    5.0防腐剤               
適量PH調整剤              適量香料
                適量イオン交換水 
           残余酸化チタン       
       5.0実施例4〜8の皮膚外用剤は実施
例1〜3同様エタノールによる皮膚刺激もなく、皮膚美
白効果にも優れた安全性の高い皮膚外用剤であった。
特許出願人  株式会社 資生堂 手続補正書(自発) 昭和60年S月2日 1、 事件の表示 昭和60年特許願第68810号 2、発明の名称 皮膚外用剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正の対象 明細書全文 5、補正の内容 明細書の浄書(オフセット印刷によるもの、別紙のとお
り(内容に変更なし)) 以   上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Rは五炭糖残基、六炭糖残基、アミノ糖残基、
    ウロン酸残基又はそれらのメチル化物を示す。] であらわされるハイドロキノンの配糖体0.1〜30重
    量%、及び低級アルコール0.3〜40重量%を必須成
    分として含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  2. (2)ハイドロキノンの配糖体と低級アルコールの比が
    3:1〜1:10である特許請求の範囲第一項記載の皮
    膚外用剤。
JP6881085A 1985-04-01 1985-04-01 皮膚外用剤 Pending JPS61227514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6881085A JPS61227514A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6881085A JPS61227514A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61227514A true JPS61227514A (ja) 1986-10-09

Family

ID=13384435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6881085A Pending JPS61227514A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61227514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257012A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Shiseido Co Ltd 刺激緩和剤および皮膚外用剤
JP2006257011A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781410A (en) * 1980-11-11 1982-05-21 Tokitaka Mori Remedy for skin pigmentation
JPS6016906A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781410A (en) * 1980-11-11 1982-05-21 Tokitaka Mori Remedy for skin pigmentation
JPS6016906A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257012A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Shiseido Co Ltd 刺激緩和剤および皮膚外用剤
JP2006257011A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0967266A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH08325156A (ja) ステビオール配糖体含有皮膚外用剤及び飲食品
JP5707062B2 (ja) 皮膚外用組成物
JPS61207316A (ja) 皮膚外用剤
EP2306999B1 (en) Compositions for treating rosacea comprising chitosan and a dicarboxylic acid amide
JPS61227514A (ja) 皮膚外用剤
JP2003073251A (ja) 皮膚外用剤
JPS61227515A (ja) 皮膚外用剤
JP3004707B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2805484B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2906198B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH069366A (ja) 皮膚外用剤
JPH08259443A (ja) 皮膚外用組成物
JPS61227516A (ja) 皮膚外用剤
JPS61207307A (ja) 皮膚外用剤
JPH07215832A (ja) 皮膚外用剤
JPS61207315A (ja) 皮膚外用剤
JPH041115A (ja) 皮膚外用剤
JP5137786B2 (ja) ダイマージリノール酸ジエチレングリコールオリゴマーエステル含有クレンジング化粧料
JPH10279432A (ja) 組成物
JP5144048B2 (ja) ラジカル消去剤、抗酸化用皮膚外用剤、及びラジカルの消去方法
JPS61207317A (ja) 皮膚外用剤
JPS61210010A (ja) 皮膚外用剤
JPS61210009A (ja) 皮膚外用剤
JPH041116A (ja) 皮膚外用剤