JPS6095479A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS6095479A JPS6095479A JP58202206A JP20220683A JPS6095479A JP S6095479 A JPS6095479 A JP S6095479A JP 58202206 A JP58202206 A JP 58202206A JP 20220683 A JP20220683 A JP 20220683A JP S6095479 A JPS6095479 A JP S6095479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- display
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133604—Direct backlight with lamps
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133608—Direct backlight including particular frames or supporting means
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/35—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/301—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は液晶表示装置に係シ、たとえば車載は計器盤用
で複数の表示ブロックを備えた透過形の大型液晶パネル
を具備する液晶表示装置に関する。
で複数の表示ブロックを備えた透過形の大型液晶パネル
を具備する液晶表示装置に関する。
たとえば実開昭5’3−46268号公報に記載されて
いる液晶表示式計器盤は液晶側面にあるランプと照明板
を用い、液晶裏面を照らしているが、この場合照明板に
よる減衰等から、液晶全面を均等に照明するのが困難で
ある。特に大型液晶パネルに関しては、パネル中央部が
暗くなるという欠点を避けられない。一方、上記照明構
成以外にも液晶パネル裏面に光源を配置し、直接照明す
る手段もあるが、発光中心部のみ極度に明るくなり、拡
散板等を介し光を散らせても明るさにむらが残ってしま
う。一般照明では上記のような直接照明も有効な手段で
あシ、この場合は、光源から表示パネルまでの距離が充
分オシ、自然な拡散が期待できる。ところが車載用の表
示装置では装置自体の厚みを薄くすることが要求されて
おり自然拡散できるまでの厚みを取ることが困難である
というスペース上の問題が生ずる。
いる液晶表示式計器盤は液晶側面にあるランプと照明板
を用い、液晶裏面を照らしているが、この場合照明板に
よる減衰等から、液晶全面を均等に照明するのが困難で
ある。特に大型液晶パネルに関しては、パネル中央部が
暗くなるという欠点を避けられない。一方、上記照明構
成以外にも液晶パネル裏面に光源を配置し、直接照明す
る手段もあるが、発光中心部のみ極度に明るくなり、拡
散板等を介し光を散らせても明るさにむらが残ってしま
う。一般照明では上記のような直接照明も有効な手段で
あシ、この場合は、光源から表示パネルまでの距離が充
分オシ、自然な拡散が期待できる。ところが車載用の表
示装置では装置自体の厚みを薄くすることが要求されて
おり自然拡散できるまでの厚みを取ることが困難である
というスペース上の問題が生ずる。
本発明の目的は、比較的大型の液晶パネルであつてもそ
の全域に亘って照明の均一化が図れる液晶表示装置を提
供するにある。
の全域に亘って照明の均一化が図れる液晶表示装置を提
供するにある。
このような目的を達成するために、本発明は、比較的面
積の犬なる液晶パネルと、この液晶ノ(ネルの裏面に対
向して配置される拡散板と、この拡散板と対向して配置
される発光体群と、からなυ、前記発光体群は液晶パネ
ル全域に亘って並設させているものである。
積の犬なる液晶パネルと、この液晶ノ(ネルの裏面に対
向して配置される拡散板と、この拡散板と対向して配置
される発光体群と、からなυ、前記発光体群は液晶パネ
ル全域に亘って並設させているものである。
第1図は本発明による液晶表示装置の一実施例を示す斜
視分解図で、自動車用計器盤として用いた液晶表示装置
を示す。同図において、液晶パネル11があシ、この液
晶パネル11は比較的大きな面積を有するものであシ、
たとえばスピードメータ、タコメータ、燃料針、水温針
の各表示部が分離して設けられ、計4個の表示ブロック
が形成されている。そして前記液晶パネル11の裏面に
はこの液晶パネル11とほぼ同形の拡散板12が対向し
て配置されている。また、この拡散板12には前記液晶
パネル11とほぼ同型の駆動回路プリント基板14が対
向するように配IW、−Gれている。
視分解図で、自動車用計器盤として用いた液晶表示装置
を示す。同図において、液晶パネル11があシ、この液
晶パネル11は比較的大きな面積を有するものであシ、
たとえばスピードメータ、タコメータ、燃料針、水温針
の各表示部が分離して設けられ、計4個の表示ブロック
が形成されている。そして前記液晶パネル11の裏面に
はこの液晶パネル11とほぼ同形の拡散板12が対向し
て配置されている。また、この拡散板12には前記液晶
パネル11とほぼ同型の駆動回路プリント基板14が対
向するように配IW、−Gれている。
この駆動回路プリント基板14における前記拡散板12
と対向する面には横長形状の電球13が取付けられてい
る。この電球131C前記各表示ブロックに対向する領
域にそれぞ扛たとえば3〜4個並設して取付けられてい
る。
と対向する面には横長形状の電球13が取付けられてい
る。この電球131C前記各表示ブロックに対向する領
域にそれぞ扛たとえば3〜4個並設して取付けられてい
る。
さらに、この駆動回路プリント基板14と前記拡散板1
2との間には、固定金具15が配置されている。この固
定金具15は、たとえばアルミ地金等の乱反射成分を増
大できるような金属で構成されている。そしてその形状
は各表示プ目ツク領域内において孔部が形成された枠体
をなし、したがって各表示ブロック領域の外周域に相当
する個所は前記駆動回路プリント基板14に利して垂直
壁15ae有するようになっている。を九、前記固定金
具15における前記駆動回路プリント基板14と当接す
る部分の一部には、第2図に示すように、フック15c
が形成され、このフック15Cは@記駆動回路プリント
基板14に設けられた孔に挿入されかつ折シ曲げられて
いる。一方、前記固定金具15における液晶パネル11
側の端辺の一部には、フック15bが形成され、このフ
ック15bは前記液晶パネル11および拡散板12f:
共に挾持している。
2との間には、固定金具15が配置されている。この固
定金具15は、たとえばアルミ地金等の乱反射成分を増
大できるような金属で構成されている。そしてその形状
は各表示プ目ツク領域内において孔部が形成された枠体
をなし、したがって各表示ブロック領域の外周域に相当
する個所は前記駆動回路プリント基板14に利して垂直
壁15ae有するようになっている。を九、前記固定金
具15における前記駆動回路プリント基板14と当接す
る部分の一部には、第2図に示すように、フック15c
が形成され、このフック15Cは@記駆動回路プリント
基板14に設けられた孔に挿入されかつ折シ曲げられて
いる。一方、前記固定金具15における液晶パネル11
側の端辺の一部には、フック15bが形成され、このフ
ック15bは前記液晶パネル11および拡散板12f:
共に挾持している。
なお、前記液晶パネル11からはフレキシブル基板16
が引き出されておシ、このフレキシブル基板16は押え
金具17を介して前記駆動回路プリント基板14に接続
されている。そして、前記固定金具15によって各表示
ブロック毎に分割された駆動回路プリント基板面14a
の表面はたとえばシルク印刷等によシ白色に着色されて
いる。
が引き出されておシ、このフレキシブル基板16は押え
金具17を介して前記駆動回路プリント基板14に接続
されている。そして、前記固定金具15によって各表示
ブロック毎に分割された駆動回路プリント基板面14a
の表面はたとえばシルク印刷等によシ白色に着色されて
いる。
このように構成した液晶表示装置は、第3図に示すよう
に、液晶パネル1の任意の表示ブロック1aの真下に位
置する駆動回路基板2の部分2aに横長電球4を複数個
ならべ、反射機能を有する固定金具3で囲うことによシ
、閉空間内で電球4からの光の反射が繰返され、前記表
示ブロック1a内の透過部分からは均一々光が外に出る
ようになる。また、表示ブロック毎に光源をもたせてい
るため、明るさが表示ブロックの配置により変わ石こと
もなくなる。この場合固定金具3による反射板の反射法
を考慮した場合、正反射よりも乱反射の方が液晶パネル
1に均一な光が当p明るさのむらがなくなるため反射板
はアルミ材等の粗面を用いることが好ましい。なお表示
ブロックla毎の個別照明を行なつ九場合、各表示ブロ
ックに対し、照明光源は複数個もたせているため電球4
の断線等によシ一部表示ブロックのみ照明不能となるを
防止できる。以上の考案の問題点として、電球の発熱に
よる密閉部の温度上昇が考えられるが、反射機能を有す
る固定金具3をアル犬等にすれば適度の放熱は容易とな
る。なお、液晶パネルの使用温度範囲内で温められるこ
とは液晶の応答性から考えてむしろ好ましいため、過度
の放熱は行なう必要はない。
に、液晶パネル1の任意の表示ブロック1aの真下に位
置する駆動回路基板2の部分2aに横長電球4を複数個
ならべ、反射機能を有する固定金具3で囲うことによシ
、閉空間内で電球4からの光の反射が繰返され、前記表
示ブロック1a内の透過部分からは均一々光が外に出る
ようになる。また、表示ブロック毎に光源をもたせてい
るため、明るさが表示ブロックの配置により変わ石こと
もなくなる。この場合固定金具3による反射板の反射法
を考慮した場合、正反射よりも乱反射の方が液晶パネル
1に均一な光が当p明るさのむらがなくなるため反射板
はアルミ材等の粗面を用いることが好ましい。なお表示
ブロックla毎の個別照明を行なつ九場合、各表示ブロ
ックに対し、照明光源は複数個もたせているため電球4
の断線等によシ一部表示ブロックのみ照明不能となるを
防止できる。以上の考案の問題点として、電球の発熱に
よる密閉部の温度上昇が考えられるが、反射機能を有す
る固定金具3をアル犬等にすれば適度の放熱は容易とな
る。なお、液晶パネルの使用温度範囲内で温められるこ
とは液晶の応答性から考えてむしろ好ましいため、過度
の放熱は行なう必要はない。
以上、液晶パネル1から、駆動回路基板2まで重ねても
厚みを15m+程度におさえることができ、処理回路基
板、ケース等を含めて440mと伸常に薄形の表示装置
を得ることが可能となる。
厚みを15m+程度におさえることができ、処理回路基
板、ケース等を含めて440mと伸常に薄形の表示装置
を得ることが可能となる。
上述した実施例では駆動回路プリント基板14と拡散板
12との間に、枠体からなる固定金具15を配置させた
ものであるが、この固定金具15を設けなくても、本発
明の目的が達成できることはいうまでもない。
12との間に、枠体からなる固定金具15を配置させた
ものであるが、この固定金具15を設けなくても、本発
明の目的が達成できることはいうまでもない。
また、表示パネルとして複数の表示ブロックが形成され
たものであるが、前記表示パネルが比較的面積が大きい
ものである限シ、必ずしも複数の表示ブロック毎に分割
されている必要はないことはいうまでもない。
たものであるが、前記表示パネルが比較的面積が大きい
ものである限シ、必ずしも複数の表示ブロック毎に分割
されている必要はないことはいうまでもない。
以上述べたことから明らかなように、本発明による液晶
表示装置によれば、比較的大型の液晶パネルであっても
その全域に亘って照明の均一化が図れるようになる。
表示装置によれば、比較的大型の液晶パネルであっても
その全域に亘って照明の均一化が図れるようになる。
第1図は本発明による液晶表示装置の一実施例を示す斜
視分解図、第2図は前記液晶表示装置の断面図、第3図
は本発明の詳細な説明するための説明図である。 11・・・液晶パネル、12・・・拡散板、13・・・
横長電球、14・・・駆動回路基板、15・・・液晶固
定金共、15a・・・反射板、15b・・・液晶弁えフ
ック、16・・・フレキシブル基板、17・・・押え金
具。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 l:!2 い
視分解図、第2図は前記液晶表示装置の断面図、第3図
は本発明の詳細な説明するための説明図である。 11・・・液晶パネル、12・・・拡散板、13・・・
横長電球、14・・・駆動回路基板、15・・・液晶固
定金共、15a・・・反射板、15b・・・液晶弁えフ
ック、16・・・フレキシブル基板、17・・・押え金
具。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 l:!2 い
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、比較的面積の犬なる液晶パネルと、この液晶パネル
の裏面に対向して配11される拡散板と、この拡散板と
対向して配置される発光体群と、からなシ、前記発光体
群は液晶パネル全域に亘って並設させていることを特徴
とする液晶表示装置。 2、前記液晶パネルは複数の表示ブロックに分割されて
いる特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。 3、 前記液晶パネルは複数の表示ブロックに分割され
、かつ前記液晶パネルと発光体群との間に前記各表示ブ
ロックを画する枠体が介在されている特許請求の範囲第
1項記載の液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58202206A JPS6095479A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 液晶表示装置 |
KR1019840006503A KR850003237A (ko) | 1983-10-28 | 1984-10-19 | 패널용 액정표시장치 |
US06/664,772 US4649381A (en) | 1983-10-28 | 1984-10-25 | Liquid crystal panel display device |
DE8484112923T DE3480957D1 (de) | 1983-10-28 | 1984-10-26 | Fluessigkristall-anzeigevorrichtung. |
EP84112923A EP0140350B1 (en) | 1983-10-28 | 1984-10-26 | Liquid crystal panel display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58202206A JPS6095479A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6095479A true JPS6095479A (ja) | 1985-05-28 |
JPH0522915B2 JPH0522915B2 (ja) | 1993-03-31 |
Family
ID=16453716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58202206A Granted JPS6095479A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4649381A (ja) |
EP (1) | EP0140350B1 (ja) |
JP (1) | JPS6095479A (ja) |
KR (1) | KR850003237A (ja) |
DE (1) | DE3480957D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02501011A (ja) * | 1986-11-14 | 1990-04-05 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 例えば自動車用の液晶セル付指示装置 |
JPH03194515A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5008656A (en) * | 1984-12-20 | 1991-04-16 | Raytheon Company | Flexible cable assembly |
FI73325C (fi) * | 1985-03-05 | 1987-09-10 | Elkoteade Ag | Foerfarande foer alstring av individuellt reglerbara bildelement och pao dessa baserad faergdisplay. |
DE3543322A1 (de) * | 1985-12-07 | 1987-06-11 | Licentia Gmbh | Anzeigevorrichtung |
DE3627697A1 (de) * | 1986-08-14 | 1988-02-25 | Bosch Gmbh Robert | Anzeigegeraet mit fluessigkristallzelle, vorzugsweise fuer kraftfahrzeuge |
US4818980A (en) * | 1987-06-18 | 1989-04-04 | Ford New Holland, Inc. | Operator control panel |
US4958911A (en) * | 1988-10-19 | 1990-09-25 | Jonand, Inc. | Liquid crystal display module having housing of C-shaped cross section |
US5046829A (en) * | 1989-05-01 | 1991-09-10 | Motorola, Inc. | Liquid crystal display backlighting apparatus having combined optical diffuser and shock dampening properties |
JPH03219212A (ja) * | 1990-01-25 | 1991-09-26 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 液晶表示装置 |
US5579035A (en) * | 1991-07-05 | 1996-11-26 | Technomarket, L.P. | Liquid crystal display module |
CA2071381C (en) * | 1991-07-19 | 1998-12-15 | Youji Satou | Electronic apparatus, card-type electronic component used with the electronic apparatus, and electronic system with expanding apparatus for expanding function of electronic apparatus |
US5404271A (en) * | 1991-07-30 | 1995-04-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus having a card storing section formed within a body between a support frame and an upper case of the body and having functional elements mounted between the support frame and a lower case of the body |
US5504648A (en) * | 1991-09-06 | 1996-04-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus and electronic system with expanding apparatus having interlock, ejector, grounding, and lock mechanisms, for expanding function of electronic apparatus |
FR2681016B1 (fr) * | 1991-09-11 | 1996-08-09 | Sagem | Module de tableau de bord a afficheur a cristaux liquides eclaire. |
EP0679245B1 (en) * | 1992-12-30 | 1999-04-07 | Universal Instrument Corporation | Self-contained multifunctional lcd flight indicator |
US5440324A (en) * | 1992-12-30 | 1995-08-08 | Avionic Displays Corporation | Backlighting for liquid crystal display |
JP2518526B2 (ja) * | 1993-06-28 | 1996-07-24 | 日本電気株式会社 | 表示付無線選択呼出受信機 |
US5796579A (en) * | 1994-05-31 | 1998-08-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus having expansion connector covered by pivotally mounted upper and lower covers having laterally extending guide portions |
US5689400A (en) * | 1994-05-31 | 1997-11-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Portable electronic apparatus including space-saving component mounting features |
DE19621919A1 (de) * | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Hella Kg Hueck & Co | Anzeigeeinrichtung für Kraftfahrzeuge |
FR2768838B1 (fr) * | 1997-09-25 | 2000-04-28 | Magneti Marelli France | Dispositif afficheur comprenant une cellule d'affichage electro-optique, notamment une cellule d'affichage a cristaux liquides |
FR2800564B1 (fr) * | 1999-10-27 | 2002-01-11 | Valeo Electronique | Dispositif d'affichage, en particulier pour un tableau de commande de vehicule automobile |
US6688985B2 (en) | 2001-02-07 | 2004-02-10 | Mattel, Inc. | Electrically controlled racing game with information and control center |
US7855708B2 (en) * | 2001-09-05 | 2010-12-21 | Honeywell International Inc. | LED backlight luminance sensing for LCDs |
FR2832248B1 (fr) * | 2001-11-13 | 2004-10-29 | Store Electronic Systems Techn | Etiquette electronique a affichage ameliore |
ES2303755B1 (es) * | 2006-01-31 | 2009-07-06 | Precision Process Technology, S.A. | Placa de soporte, en particular destinada a soportar un display electronico. |
US20090058794A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Stanley Electric Co., Ltd | Liquid crystal display device with improved display luminance |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55120077A (en) * | 1979-03-12 | 1980-09-16 | Nissan Motor | Lighting device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3936816A (en) * | 1972-11-02 | 1976-02-03 | Dai Nippon Toryo Kabushiki Kaisha | Flat display system |
US3957351A (en) * | 1974-09-16 | 1976-05-18 | Rockwell International Corporation | Backlighted display apparatus |
CH600366A5 (ja) * | 1976-05-20 | 1978-06-15 | Ebauches Sa | |
US4238793A (en) * | 1979-03-29 | 1980-12-09 | Timex Corporation | Electroluminescent backlight for electrooptic displays |
US4289383A (en) * | 1979-09-04 | 1981-09-15 | Timex Corporation | Lighted dot matrix display |
FR2471012A1 (fr) * | 1979-12-07 | 1981-06-12 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'eclairage pour grand ecran |
WO1982002973A1 (en) * | 1981-02-03 | 1982-09-02 | Horikiri Kenji | Liquid crystal display unit |
DE3118283A1 (de) * | 1981-05-08 | 1982-12-02 | Gebr. Bode & Co, 3500 Kassel | Anzeigesystem fuer oeffentliche verkehrsmittel |
US4573766A (en) * | 1983-12-19 | 1986-03-04 | Cordis Corporation | LED Staggered back lighting panel for LCD module |
-
1983
- 1983-10-28 JP JP58202206A patent/JPS6095479A/ja active Granted
-
1984
- 1984-10-19 KR KR1019840006503A patent/KR850003237A/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-10-25 US US06/664,772 patent/US4649381A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-10-26 DE DE8484112923T patent/DE3480957D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-10-26 EP EP84112923A patent/EP0140350B1/en not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55120077A (en) * | 1979-03-12 | 1980-09-16 | Nissan Motor | Lighting device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02501011A (ja) * | 1986-11-14 | 1990-04-05 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 例えば自動車用の液晶セル付指示装置 |
JPH03194515A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3480957D1 (de) | 1990-02-08 |
EP0140350A2 (en) | 1985-05-08 |
KR850003237A (ko) | 1985-06-13 |
JPH0522915B2 (ja) | 1993-03-31 |
EP0140350A3 (en) | 1986-05-07 |
EP0140350B1 (en) | 1990-01-03 |
US4649381A (en) | 1987-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6095479A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH02272486A (ja) | バックライト | |
JPH0593908A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003207780A (ja) | バックライトユニット | |
KR970028718A (ko) | 발광다이오드 판넬 | |
JPH0584939U (ja) | 面状照明装置 | |
JPH0531625Y2 (ja) | ||
JP4081715B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH06224474A (ja) | 面発光表示装置 | |
JP2001174808A (ja) | 液晶ディスプレイのバックライトユニット | |
CN210690995U (zh) | 一种异形结构的直下式背光模组 | |
JP3741732B2 (ja) | 液晶表示装置及び照明装置 | |
JP2565704Y2 (ja) | 液晶表示用バックライト | |
JPH0511577Y2 (ja) | ||
JPH019978Y2 (ja) | ||
JPH0114054Y2 (ja) | ||
JPS59166986A (ja) | 内部照明表示装置 | |
JPS601179U (ja) | 表示板の照明装置 | |
JPS6347789A (ja) | バツクライト装置 | |
JPS63194231A (ja) | 液晶表示器のバツク照明構造 | |
JPH0652346B2 (ja) | 液晶テレビジヨン受像機の外光反射装置 | |
JPH0676931U (ja) | 液晶ディスプレイの照明構造 | |
JPH0631504Y2 (ja) | 電照式広告器 | |
JPS6020141Y2 (ja) | 同一表示面を複数の色調に切り換えて表示できる表示装置 | |
JPH0723336U (ja) | 面光源素子及び液晶表示装置 |