[go: up one dir, main page]

JPS609065A - シ−ル鉛蓄電池 - Google Patents

シ−ル鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS609065A
JPS609065A JP58115263A JP11526383A JPS609065A JP S609065 A JPS609065 A JP S609065A JP 58115263 A JP58115263 A JP 58115263A JP 11526383 A JP11526383 A JP 11526383A JP S609065 A JPS609065 A JP S609065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
alkaline earth
charging
earth metal
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58115263A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Komaki
小牧 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP58115263A priority Critical patent/JPS609065A/ja
Publication of JPS609065A publication Critical patent/JPS609065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産4’j:Jの利用か〒P 本発明(、シ、シール鉛蓄電池に閏するものである。
従来技i1:i ポータノル型のビデオチープレコータ等の電?≦!どし
て、電FRifシのン山充Aゝ)ン山水等のメンテプン
スを省略し11ノるようにし、 /、:シール鉛蓄電池
が用いられている。この種の1))蓄電池では、電M液
を極ノj少なくシ(dする1=め過放電状態で放向した
場合電解液のPl−1が7(=I近どなり、電解液の抵
抗が増大ずイ)。そのため、過敢電状態′C放置した後
充電を行う際に所定の充電電流が流れるまでに非常に長
い時間がかかる欠点があった。特に、電池を充電器で充
電する際に充電状態を表示する表示ランプを点灯づるた
めには一般に100mA稈喰の電流を流す必要があるが
、従来のシール鉛蓄電池では過放電状fぷから充電を行
った場合充電電流か100mAに達するまでに相当の時
間がかかるため、充電器のスイッチを投入してから表示
ランプが点対づるまでに相当の時間がかかり、充電器或
いは電池が故障したと判断されかねなかった。
発明の目的 本発明の目的は、過敢電放■後回復充電を行った場合に
、短時間で所定の充電電流を流づことができるようにし
たシール鉛蓄電池を(;j供りることにある。
発明の構成 本発明は、陽4〜板及び陰極板を電解′itとともに密
閉型の電槽に収納したシール鉛蓄電池において、前記電
解質に、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩を含
有させたことを特徴としたものである。
上記のJ、うに、電PI(li”j中にアルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属の塩を含有さけておくと、過放電
状態のまま放置しl(場合に電lI?質の電気抵抗が増
大づるのを抑制できるため、回復充電を行う際に速11
Jかに所定の充電電流を流1ことかでさる。
実施例 以下図面を9ilαし−C本発明のシール1()蓄電)
也をhT絢に説明づる。
411図は、本発明のシール鉛蓄電池の416造の一例
を示したもので、同図にJ3いて1は電槽、2は該電1
1y1を閉じる見”31・ある。電槽1は隔Xi3によ
り複数のレルVa、、4.. ・に12画されている。
各レル室4の相ヌ4覆る壁部には縦方向に延びるリブ5
.5が設りられ、各セル空白にlよ、1枚の陽極板6ど
2枚の陰極(反7,7とが、陽(小板6を陰(組板7.
7の間に位置さけて収納されているe陽極tJii 6
と陰4jj (反7.7との間の間隙に断面が略U字形
を呈づるリーアーノ−8が挿入されている。リテープ8
は例えばカラス繊維の不織布からなり、該リテーナ8に
電解液(希硫M)が含浸されている。
この例では、リテープ8及び電+1/?’Ikににり非
流動化が図られた電解質が構成されている。蓋2は、上
部壁9と下部壁10とを有ηる2重1j4造に形成され
、陽極板6の格子から立上がった陽極柱6Aど陰極板7
,7の格子を上部で接続りるストラップ70から立上が
った陽極柱7Aどが藍2の下部壁10を口通しC1該蓋
の上部壁9及G・下部壁10間に形成された上部室11
内に導出されている。
尚図示していないが、隣接するレルの陽極年−1及び陽
極柱は上部室11内で相互に接続されて図示しない外部
端子に接続されている。芥2の下部壁10には、筒状の
ガス扱き口12が設りられ、該カスl/zき口の上端に
、ゴムqからなっていて電(ツ1内の圧力が所定値以上
になったときに聞くカス1にき弁13か取イ」【)られ
ている。
上記陽極板6及び陰極板7は、アンチモンフリー鉛合金
からなる格子体にペーストを充填してペースト充填板を
形成した後、該充填板を化成7ることにより製造される
。この場合114ffi板の化或は、水分解LJJ、る
02刀スの光生を伴いながら進行するために、化成終了
時におIJる陽極活物質は多孔1′1に富んだしのど!
7ろ、また化成工程において、02カスの気泡の存在に
より、化成dシ中の硫酸根2 (−S O4)の拡1j!Iが田害されてベーストの1
’) E)02イし/J’ mUられ、Pl)Ox (
x<2 )のJ:う4C低扱敢化物がひ存りることにな
る。上記のように陽極活物i<が多孔11に富lυだも
のどなると、この陽極板を用いてシール鉛蓄電池を(I
J1成した場合に、電解、1シが面接陽極活物質のP 
bと接触して自己放電を11?進さける傾向になる。j
た陽極活物C1中に低級酸化物1−〕bQ (x<2)
が存在して× いると、過放電状態−(・放置した後回復充電を行った
場合の回復1’l Iilか11(+りることが刊っC
いる。
本発明賃は先に、これらの問題を解決するだめのl:X
i 4ii (反の51Ji青プノ1人を1;?案しl
こ。目方i人におい−Cは1.1度陽極板の化成を行っ
I、7後、(L成が終了した賜14i仮を所定の期間h
:(iB +、りる工程を行って、該放置工程に(13
いて、02刀スを電気さけるとともに、陽極活物Tl中
にr/yrγしたP b Oを希硫酸と接触× させてPbSO4化し、次いで再度化成を行うが、また
は電池を組立てた後に完全充電を行ってPbSO4をp
bo、、化りるっこのJ:うな方ン去により製造された
陽極板は、活物質が緻1でjhものどなり、また活物質
中に残存している低級酸化物は極く僅かなものとなるた
め、自己放電1!I能及び過放電放置後の回復性能が飛
Wzz的に向上する。
本発明においては、上記雷wE質中にアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の塩を所定量、例えLEE電IW貿
の小量の0.1〜2.1%程1良aイJさUろ、この塩
としては、例えば硫蔓すトすrンム(Na2SO4)或
いはリグニンのす1〜リウム塩〈ヂAリグニンスルフA
ン酸ソーダ)を用いる。このJ、うに電解液中にアルカ
リ金属或いはアルカリ土類金属の塩を含有させておくと
、過放電放置後れIこことにより中性状態になって電気
抵抗が増大しCいる電解液に電気伝導性をイリ与できる
ため、回復充電を行った場合に速やかに所定の充電電流
を流づことができる。 上記アルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の塩を電解液に含有させる方法としては、電
FIT i1M中に溶解しておく方法の外、陽極ペース
ト中に添!Ill L C1B <方法、陽極格子体に
イ」着しいlj < 7j法、すj−一ノにイー]霜し
てJ3<方法等が、15えられるが、本発明にJ3いr
lよ、これらいり゛れの方法にJ、−〕(bよい。
第2121は、8敢電1玲l151向した場合の回復性
能を測定した実験結果を示したもので、この実艙におい
Cは、電池Riti12V、2Δ1−1の電池を完成さ
L! /、: ?u、過b’i nfi =g li、
ソノJ、ま室Kj+C10日間放1f7i シた1玲1
/1.7V’i:定電圧充電を11つだときの充電時間
と充電電流との関係を示したものである。
1111図に+I3い(111i二jH/\(,1電1
1′を液にその中崖の0.7%のト、イ[1jj−11
−リウ11を含有さI!、Iζ本弁明のシール鉛蓄電池
σ〕I“6,1合を、;1刀こ曲#!if I’3 L
J陽(うl扱の[〕F) 02化を完全に行つ/−=(
前記の方イ去により賜i!1! !:!’+物質中の1
〕[)○ の残に昂を低減さ]また)シ× 〜ルj))蓄電iu!の1易含を、更に曲1!i1 G
は陽極活物質中と(l]当mQ)低級ら露化物PbOが
残留している従来のシール’I’li Mi ?fS曲
の場合を示している。
第2図の曲線へIJ示されているように、本発明のシー
ル鉛蓄電池においては、充電開始後僅か1秒程度で充電
電流か100mAに1tする。この100 rrl A
の電流は丁度充電状態を表示りる表示ランプを点灯する
のに必要な値ひあるのC1電池を充電4る際に充電器の
スイッチを投入してから表示ランプを直らに点灯さμる
ことか′Cさる。したがって従来のように充電か行われ
ているにも拘らず充電器或いは電池が故障したど判](
Jlされることがない。
尚上記上記の実施例では゛電W(’j’4どしてリデー
プに゛電解液を含浸させたものを用いたが、従来この種
の11)蓄電池で用いられている電h:r質としCはゲ
ル状化したもの、リテーナにゲル状化1ノたものを含浸
さμにもの或いはり7−すにjrr M? ;iνをa
侵させたものとゲル状化したものとを相合せたものテ、
Wがあり、本発明ではこれらいずれの電t)? 7.1
を用いもよい。
発明の効果 以上のように、本発明によれIJ、電解質にアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の塩を含有さ1!るようにし
たので、3AI放電放置後回復充電を行つ1−.1!合
1こ、短11゛1間(、所定の充電電流を流Jことが−
(きる。したがつη回復充電に要慢る時間の短縮f 1
Ejl Z)ことが(、\)、’+ 、1. lr、、
充電Z3の表示ランプの点t3か1lilシるのをトち
ぐことができ、電池及び充電:“暑I)\il−7i’
; C1l)l′)+こし1句らjl’ 、−1(圀と
刊田iされるのを防くCどか(−さる− /I し1面(1)liji甲な説明 り′!1図は本5し明のシール1;)谷型il!!の栴
造の−191を承りfili ij’ii図、汀121
ノロ;L C(来のシール玲Wi電池と本発明のシール
1;1苔”電池どについて過放電放置後l’l 復fF
、 ’lj <N <−r −’) /j 、1.’、
i合(1) 回(!、i竹(1[;を示1−’/ラフ′
r:(11するっ 1− 小暑)11 、 (3・・ll”、、; 14i
 j反、 7・・・陰(うく(反、丸tj晴間(#〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極板及び陰極板を電f17yqどともに密閉型の電1
    aに収納してなるシール鉛蓄電池において、前記電解質
    が、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩を含イj
    していることを特勺どづるシール鉛箔電池、
JP58115263A 1983-06-28 1983-06-28 シ−ル鉛蓄電池 Pending JPS609065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115263A JPS609065A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 シ−ル鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115263A JPS609065A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 シ−ル鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609065A true JPS609065A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14658337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115263A Pending JPS609065A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 シ−ル鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609065A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139275A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPS63198264A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63207057A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63213264A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63213263A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS643972A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Shin Kobe Electric Machinery Lead-acid battery
JPS6435867A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
JPS6460969A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
JPS6460968A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
GB2209241A (en) * 1987-08-31 1989-05-04 Shin Kobe Electric Machinery Lead accumulator
JPH01117279A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPH01128367A (ja) * 1987-11-11 1989-05-22 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
GB2247344A (en) * 1987-08-31 1992-02-26 Shin Kobe Electric Machinery Lead accumulators having improved charging properties after standing in over discharged state
JPH04106702U (ja) * 1991-02-25 1992-09-14 広島ガス株式会社 歯車摩耗寸法測定器
US9548485B2 (en) 2011-05-02 2017-01-17 Gs Yuasa International Ltd. Valve regulated lead-acid battery

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139275A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPS63198264A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63207057A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63213264A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS63213263A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPS643972A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Shin Kobe Electric Machinery Lead-acid battery
JPS6435867A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
JPS6460968A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
JPS6460969A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
GB2209241A (en) * 1987-08-31 1989-05-04 Shin Kobe Electric Machinery Lead accumulator
GB2247344A (en) * 1987-08-31 1992-02-26 Shin Kobe Electric Machinery Lead accumulators having improved charging properties after standing in over discharged state
GB2209241B (en) * 1987-08-31 1992-04-15 Shin Kobe Electric Machinery Lead accumulators
GB2247344B (en) * 1987-08-31 1992-06-10 I Kabushiki Kaisha Shinj Saito Lead accumulators
JPH01117279A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
JPH01128367A (ja) * 1987-11-11 1989-05-22 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH04106702U (ja) * 1991-02-25 1992-09-14 広島ガス株式会社 歯車摩耗寸法測定器
US9548485B2 (en) 2011-05-02 2017-01-17 Gs Yuasa International Ltd. Valve regulated lead-acid battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609065A (ja) シ−ル鉛蓄電池
EP2960978B1 (en) Flooded lead-acid battery
US20050084762A1 (en) Hybrid gelled-electrolyte valve-regulated lead-acid battery
JPS5835877A (ja) 密閉形鉛電池およびその製造法
CN205882104U (zh) 阀控式密封铅酸蓄电池
US4031293A (en) Maintenance free lead storage battery
US3899351A (en) Formation of electrodes for alkaline batteries
CN105322238A (zh) 一种叠式铜酸蓄电池
CN205355126U (zh) 一种新型阀控密封铅酸蓄电池的隔板结构
CN208986122U (zh) 一种防止极板膨胀短路的水平铅酸电池
CN106159353A (zh) 一种双极性极板外化成装置及方法
CN105591163B (zh) 一种阀控密封铅酸蓄电池生产工艺
CN205319232U (zh) 一种起动铅酸蓄电池铅钙极板
US3318733A (en) Electrolytic cells and more especially in gas-tight storage cells operating without gas-evolution
WO1980002472A1 (en) Electric storage batteries
CN205122712U (zh) 一种铅酸蓄电池
CA1055566A (en) Load leveling battery device
JPS63221565A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN205319233U (zh) 一种动力用铅酸蓄电池铅钙极板
US3433671A (en) Storage battery having positive and negative electrode in direct contact
NZ193059A (en) Recombinant lead acid battery: absorbed electrolytic antimony in electrodes
JPS607061A (ja) 密閉型鉛蓄電池用極板の製造法
JPS607069A (ja) シ−ル鉛蓄電池の製造方法
JP2002110220A (ja) 鉛蓄電池
CN106410305A (zh) 一种铅酸蓄电池外化成方法