[go: up one dir, main page]

JPS608223Y2 - 電磁弁の手動切換装置 - Google Patents

電磁弁の手動切換装置

Info

Publication number
JPS608223Y2
JPS608223Y2 JP1979121286U JP12128679U JPS608223Y2 JP S608223 Y2 JPS608223 Y2 JP S608223Y2 JP 1979121286 U JP1979121286 U JP 1979121286U JP 12128679 U JP12128679 U JP 12128679U JP S608223 Y2 JPS608223 Y2 JP S608223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter annular
annular portion
valve
leaf spring
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979121286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637769U (ja
Inventor
和宏 穂積
茂男 玉木
Original Assignee
黒田精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黒田精工株式会社 filed Critical 黒田精工株式会社
Priority to JP1979121286U priority Critical patent/JPS608223Y2/ja
Priority to US06/179,642 priority patent/US4344603A/en
Priority to DE3032479A priority patent/DE3032479C2/de
Publication of JPS5637769U publication Critical patent/JPS5637769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608223Y2 publication Critical patent/JPS608223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0651One-way valve the fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0606Multiple-way valves fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0627Lift valves with movable valve member positioned between seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は可動鉄心により流体通路を直接開閉する電磁弁
の手動切換装置に関するものである。
従来技術 従来、前述の手動切換装置には、例えば実公昭44−2
607号、同2608号、同260峰に示すようなもの
が提案されている。
しかしながら、これらの装置は、可動鉄心を動作させる
操作部材が、可動鉄心の軸線に対し直角方向に延びてい
る為、装置そのものが大型化して5しまうと共に、構造
が複雑となる欠侭を有していた。
考案の目的 本考案は以上の点を考慮し、従来の欠点を解消し、小型
でかつ構造が簡単な手動切換装置を提供することを目的
とするものである。
考案の構成と作用 上記目的を達成するために、本考案の電磁弁の手動切換
装置は、大径環状部と、大径環状部の内径側および外径
側へ延びる突出部と、大径環状部の内径側突出部に続い
て大径環状部と同一中心を有する小径環状部を形成した
板ばね部材を弁本体の弁室内へ配置し、弾性シール部材
を介して電磁弁と弁室底面との間へ大径環状部を挾着し
弁室内を密閉すると共に、大径環状部の外径側へ延びる
突出部に当接し可動鉄心の動作方向と平行に動作する操
作部材を電磁部カバー側あるいは弁本体側へ装着し、即
ち、操作部材を板ばね部材の外径側突出部に当接させ、
可動鉄心の動作方向と平行に動作するように構成したも
のであり、弁を切換えるには、手動によって操作部材を
可動鉄心の動作方向と平行に駆動して該操作部材の作動
により大径環状部の外径側突出部を押圧して大径環状部
を支点として突出部全体を揺動せしめ、該突出部全体の
揺動により大径環状部の内径側突出部を可動鉄心下面に
当接せしめ、該可動鉄心下面に当接した該内径側突出部
のそれ以上の揺動作動により可動鉄心を上方へと押し上
げ該内径側突出部の押し上げによる該可動鉄心の上昇作
動により弁切換えを行なう。
実施例 以下詳細を実施例を示す図面から説明する。
第1図において本願実施例の電磁弁は、弁本体1と、電
磁部2から構成されており、弁本体1は上部に弁室3を
形成しており、弁室3内に供給のための流体通路4と、
流出(接続)のための流体通路5が開口し、更に流体通
路4には弁座6が装着されている。
電磁弁2は、電磁コイル7と、固定鉄心8、可動鉄心9
とカバー10から戒り、固定鉄心B内に排出のための流
体通路11が形成されている。
可動鉄心9は、ばね12により下方へ押され、下面が弁
座6の上面へ当接して閉止状態を呈している。
以上説明した電磁弁は従来公知のものであり、その動作
も同様で、第1図の状態は流体通路4が閉止され、流体
通路5と流体通路11が連通しているもので、電磁コイ
ル7へ通電することにより可動鉄心9が図で上方へ吸引
されて弁座6が離れ排出のための流体通路11は可動鉄
心9により閉止され、流体通路4と流体通路5が連通し
、流体は4から5へ供給されるものである。
本願考案は以上の電磁弁において更に手動切換のための
装置を備えたもので、第1図に示すように、弁室3内に
配置された板ばね部材13と、弾性シール部材14.1
5と、電磁部のカバー10内を貫通する操作部材16と
を有している。
板ばね部材13は第2図に示すように、大径環状部13
aと、大径環状部13aの内径側および外径側へ延びる
突出部13b、13Cと、大径環状部13aの内径側突
出部13bに続いて形成された大径環状部13aと同一
中心を有する小径環状部13dとから戒っている。
更に弾性シール部材14.15は、板ばね部材13の大
径環状部13aの上面と下面に位置し断面半円状であっ
て、第1図のように組み合わされて用いられる。
又、この弾性シール部材14.15は、接着により板ば
ね部材の大径環状部上下面へ装着することもでき、又、
大径環状部周囲を弾性シール材で被覆することによって
も同様に実施できる。
なお操作部材16の下端は板ばね13の突出部13cへ
当接している。
図中17はナツトを示し、弾性部材14゜15と板ばね
部材13を弁室内へ固定するためのもので、電磁部2を
締付ねじ(図示せず)を用いて弁本体へ固定した時に前
記作用をする。
このナツト17は電磁部と一体になっていてもよい。
次に本実施例の動作について説明する。
先ず、板ばねの作用について第3図により説明すると、
第3図において大径環状部13aを固定しておき、突出
部13cへ矢印の力を加えて変形させると、突出部13
b、13cと連続する大径環状部13aの部分13eを
気侭として小径環状部13dが、反対の矢印方向へ変形
する。
この板ばねの作用が本願考案による手動切換装置の作用
であり、第4図に本願実施例(第1図)の動作後の状態
を示している。
この状態で、操作部材16に加わる力を除けば、板ばね
部材13は弾性力で第1図の状態へ復帰し、可動鉄心9
はばね12力で元に戻る。
以上説明したように本願考案は、板ばね部材13に特徴
を有している。
なお板ばね部材の上下面に位置する弾性部材は、第5図
のようにOリングを用いてもよい。
又、板ばね部材の、突出部に連続する大径環状部の気侭
になる部分は、第6図の番号18で示すように直線にす
ると復帰力、寿命上効果があることが実験により確認さ
れており、本願の技術範囲内で他にも種々変形できる。
更に第1図、第2図では、操作部材を電磁部カバー側へ
配置したが、第7図に示すように、弁本体側へ配置して
も同様に行ない得るものである。
考案の効果 以上のように本考案による電磁弁の手動切換装置は、操
作部材の動作方向を電磁弁の長手方向に設定でき、しか
も操作部材の復帰付勢手段を必要としないため、電磁弁
の必要スペースを小容積に限定可能で従来に比して小型
である。
更には、板ばね部材の取付を、大径環状部の上下面に弾
性シール部材を配して、挟着構造としたことにより、取
付は取外しが容易で、かつ支持が確実であるためその作
動も信頼性に優れており、また板ばね部材は、打ち抜き
加工などで容易に製作することができると共に、板ばね
部材に弾性シール部材を一体的に装着して自己シール性
を持たせ、また自己復帰を可能にしたことにより、部品
点数を減少でき、構造を簡単にすることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願考案の第1実施例を示す部分断面正面図
、第2図は本願考案の主要部を示す斜視図、第3図は板
ばね部材の斜視図、第4図は第1図の動作後を示す部分
断面正面図、第5図は弾性部材の変形例を示す断面図、
第6図は板ばね部材の変形例を示す斜視図、第7図は、
第2の実施例(操作部材)を示す部分断面正面図をそれ
ぞれ示す。 符号の説明、1・・・・・・弁本体、2・・・・・・電
磁部、3・・・・・・弁室、4,5,11・・・・・・
流体通路、6・・・・・・弁座、7・・・・・・電磁コ
イル、8・・・・・・固定鉄心、9・・・・・・可動鉄
心、10・・・・・・カバー、12・・・・・・ばね、
13・・・・・・板ばね部材、14.15・・・・・・
弾性シール部材、16・・・・・・操作部材、17・・
・・・・ナツト、13a・・・・・・大径環状部、13
b、13c・・・・・・突出部、13d・・・・・・小
径環状部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 可動鉄心により流体通路を直接開閉する電磁弁にお
    いて、大径環状部と、大径環状部の内径側および外径側
    へ延びる突出部と、大径環状部の内径側突出部に続いて
    大径環状部と同一中心を有する小径環状部を形成した板
    ばね部材を弁本体の弁室内へ配置し、弾性シール部材を
    介して電磁部と弁室底面との間へ大径環状部を挾着し弁
    室内を密閉すると共に、大径環状部の外径側へ延びる突
    出部を可動鉄心の動作方向と平行に動作する操作部材を
    電磁部カバー側あるいは弁本体側へ装着して成る電磁弁
    の手動切換装置。 2 板ばね部材の大径環状部周囲へ弾性シール部材を被
    覆して成る実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置。
JP1979121286U 1979-08-31 1979-08-31 電磁弁の手動切換装置 Expired JPS608223Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979121286U JPS608223Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 電磁弁の手動切換装置
US06/179,642 US4344603A (en) 1979-08-31 1980-08-20 Electromagnetic valve apparatus with a hand-operated transfer device
DE3032479A DE3032479C2 (de) 1979-08-31 1980-08-28 Magnetventil mit Tauchanker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979121286U JPS608223Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 電磁弁の手動切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637769U JPS5637769U (ja) 1981-04-10
JPS608223Y2 true JPS608223Y2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=14807490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979121286U Expired JPS608223Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 電磁弁の手動切換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4344603A (ja)
JP (1) JPS608223Y2 (ja)
DE (1) DE3032479C2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3109560A1 (de) * 1981-03-13 1982-09-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage
US4501299A (en) * 1982-05-21 1985-02-26 Humphrey Products Company Plunger-type valve
KR850003241Y1 (ko) * 1982-12-30 1985-12-28 구로다 세이꼬오 가부시끼 가이샤 전자밸브(電磁 Valve)
US4620567A (en) * 1983-08-29 1986-11-04 American Standard Inc. Solenoid-operated valve
JPS60179105A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Kyoji Ito 濾板式濾過機における濾板開板用爪装置の爪作動方法
JPS60140604U (ja) * 1984-02-27 1985-09-18 伊藤 恭司 濾過機における濾板の開板爪装置
JPS61263612A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Kenji Umetsu フイルタ−プレスにおける濾過板移送装置
GB8512609D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Lucas Ind Plc Solenoid operated fluid flow control valve means
DE29507380U1 (de) * 1995-05-03 1995-08-24 Bürkert Werke GmbH & Co., 74653 Ingelfingen Fluidisches Steuerelement
US5799696A (en) * 1995-10-18 1998-09-01 Parker-Hannifin Corporation Solenoid actuated toggle valve
US6263901B1 (en) * 1999-05-26 2001-07-24 The Toro Company Self cleaning irrigation valve with offset manual on actuator, body/bonnet alignment, and captured screws
FR2801720B1 (fr) * 1999-11-25 2002-01-18 Parker Hannifin Rak Sa Electrovanne a poussoir de commande manuelle
ATE284490T1 (de) 2000-05-25 2004-12-15 Festo Ag & Co Ventileinrichtung
JP4092625B2 (ja) * 2002-06-11 2008-05-28 Smc株式会社 電磁弁の手動操作装置
DE10355627A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-23 Nass Magnet Gmbh Magnetventil
DE202011003471U1 (de) * 2011-03-03 2011-05-05 Bürkert Werke GmbH Magnetventil
DE202011003472U1 (de) * 2011-03-03 2011-05-05 Bürkert Werke GmbH Magnetventil
US9343716B2 (en) 2011-12-29 2016-05-17 Apple Inc. Flexible battery pack
US9812680B2 (en) 2012-08-30 2017-11-07 Apple Inc. Low Z-fold battery seal
US9593969B2 (en) 2013-12-27 2017-03-14 Apple Inc. Concealed electrical connectors
US9479007B1 (en) * 2014-02-21 2016-10-25 Apple Inc. Induction charging system
US20150255776A1 (en) 2014-03-06 2015-09-10 Apple Inc. Battery Pack System
US9455582B2 (en) 2014-03-07 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device and charging device for electronic device
US9917335B2 (en) 2014-08-28 2018-03-13 Apple Inc. Methods for determining and controlling battery expansion
CN107208824B (zh) * 2015-02-14 2019-07-30 费斯托股份有限两合公司 阀装置
DE102015105497B4 (de) * 2015-04-10 2019-07-04 Bürkert Werke GmbH Ventil und Ventilbaugruppe
JP6531126B2 (ja) * 2016-03-01 2019-06-12 Ckd株式会社 電磁弁
US10240684B2 (en) * 2016-06-23 2019-03-26 Hamilton Sundstrand Corporation Valve assembly having a manual override unit
US10637017B2 (en) 2016-09-23 2020-04-28 Apple Inc. Flexible battery structure
US10422438B2 (en) * 2017-04-19 2019-09-24 Fisher Controls International Llc Electro-pneumatic converters and related methods
CN111720565A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 浙江盾安禾田金属有限公司 电磁阀
CN114399015A (zh) 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
US11674611B2 (en) 2021-04-22 2023-06-13 Fisher Controls International Llc Wear-resistant electro-pneumatic converters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066828B (ja) * 1959-10-08
US2155358A (en) * 1936-01-08 1939-04-18 Honeywell Regulator Co Fluid flow regulator
US3351093A (en) * 1963-12-27 1967-11-07 White Sales Corp Graham Manually operable solenoid valve
DE2158248C2 (de) * 1971-11-24 1982-11-04 Bürkert GmbH, 7118 Ingelfingen Mehrwegemagnetventil mit Handbetätigung

Also Published As

Publication number Publication date
US4344603A (en) 1982-08-17
DE3032479C2 (de) 1982-06-16
DE3032479A1 (de) 1981-03-12
JPS5637769U (ja) 1981-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608223Y2 (ja) 電磁弁の手動切換装置
WO2002068849A8 (en) Microfluidic valve and microactuator for a microvalve
JP2002295711A (ja) 高圧開閉弁装置
US4225111A (en) Solenoid valve
KR950006290A (ko) 밸브 장치
JP2611539B2 (ja) 微小力によって作動する弁
JPH0319658Y2 (ja)
JPS6321821Y2 (ja)
JPH024296Y2 (ja)
JPH0124459Y2 (ja)
JPS6196627A (ja) スイツチング装置
JP2524662Y2 (ja) 電磁弁のプランジャ
JPH0335380U (ja)
JPS6344622Y2 (ja)
JPH0348464Y2 (ja)
JP3144945B2 (ja) 電磁弁
JPH028137Y2 (ja)
KR100249707B1 (ko) 버스 브레이크 장치의 에어탱크 드레인 밸브
JPS5911251Y2 (ja) ダイヤフラム式小型電磁弁
JPH0398381U (ja)
JPS592366Y2 (ja) 直動型3方向電磁切換弁
JPS6144050Y2 (ja)
JPH0680076U (ja) 流体制御弁
SU1174652A1 (ru) Диафрагмовый клапан
JPS6215568Y2 (ja)