JPS60260255A - エンベロ−プ伝送方式 - Google Patents
エンベロ−プ伝送方式Info
- Publication number
- JPS60260255A JPS60260255A JP59116083A JP11608384A JPS60260255A JP S60260255 A JPS60260255 A JP S60260255A JP 59116083 A JP59116083 A JP 59116083A JP 11608384 A JP11608384 A JP 11608384A JP S60260255 A JPS60260255 A JP S60260255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- sub
- envelope
- information
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/38—Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
- H04L25/40—Transmitting circuits; Receiving circuits
- H04L25/49—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はベースバンドのエンベロープ伝送における副チ
ャネル伝送に際し、フレームピッtfバイポーラバイオ
レーション変換し、このフレームビットにより副チャネ
ルの情報全伝送するエンベロープ伝送方式に関する。
ャネル伝送に際し、フレームピッtfバイポーラバイオ
レーション変換し、このフレームビットにより副チャネ
ルの情報全伝送するエンベロープ伝送方式に関する。
従来、ベースバンドのエンベローフ伝送に於ては副チャ
ネルの情報伝送方式としては、主チャネルと副チャネル
の情報速度とフレームビット分の合計の伝送速度で伝送
するという様な、すなわち主チャネルとフレームビット
分の合計の伝送速度に対シてのオーバースピードによる
方法はあった0し友がって、その公債送速度が高くなり
、伝送距離の制限、あるいは従来の装置との適合が不可
能でめった。
ネルの情報伝送方式としては、主チャネルと副チャネル
の情報速度とフレームビット分の合計の伝送速度で伝送
するという様な、すなわち主チャネルとフレームビット
分の合計の伝送速度に対シてのオーバースピードによる
方法はあった0し友がって、その公債送速度が高くなり
、伝送距離の制限、あるいは従来の装置との適合が不可
能でめった。
本発明の目的は、この様な欠点を解決し、従来装置との
整合性を保有しつつ、(すなわち同じ伝送速度で、かつ
同じエンベロープ構成で)副チャネル情報を伝送するこ
とを可能ならしめるエンベロープ伝送方式を提供するこ
とにある。
整合性を保有しつつ、(すなわち同じ伝送速度で、かつ
同じエンベロープ構成で)副チャネル情報を伝送するこ
とを可能ならしめるエンベロープ伝送方式を提供するこ
とにある。
本発明のエンベロープ伝送方式は、送信側に、フレーム
パターンを発生し副チャンネルの情報をそれに対応する
コードに変換する符号化回路と、主チャンネルの情報お
よび前記符号化回路の出力全入力しエンベロープ信号を
組立てるエンベロープ組立回路、と、前記副チャンネル
の情報に応じて前記エンベロープ信号のフレームビット
の論理の規則性は変えず複数のフレームビット中の論理
゛1“のビットのバイオレージ璽ン変換するビット位置
によりコード変換する手段とを有し、受信側に、前記エ
ンベロープ信号のバイオレージ璽ンの有無を検出する手
段と、前記エンベロープ信号の同期音とる同期回路と、
前記エンベロープ信号を分解し前記主チヤンネル情報全
再生する分解回路と、前記分解回路の出力を入力し前記
フレームビットのバイオレージ胃ンから前記副チャンネ
ルの情報を再生する復号化回路とを有することを特徴と
するO 〔実施例〕 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
パターンを発生し副チャンネルの情報をそれに対応する
コードに変換する符号化回路と、主チャンネルの情報お
よび前記符号化回路の出力全入力しエンベロープ信号を
組立てるエンベロープ組立回路、と、前記副チャンネル
の情報に応じて前記エンベロープ信号のフレームビット
の論理の規則性は変えず複数のフレームビット中の論理
゛1“のビットのバイオレージ璽ン変換するビット位置
によりコード変換する手段とを有し、受信側に、前記エ
ンベロープ信号のバイオレージ璽ンの有無を検出する手
段と、前記エンベロープ信号の同期音とる同期回路と、
前記エンベロープ信号を分解し前記主チヤンネル情報全
再生する分解回路と、前記分解回路の出力を入力し前記
フレームビットのバイオレージ胃ンから前記副チャンネ
ルの情報を再生する復号化回路とを有することを特徴と
するO 〔実施例〕 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図に本発明の一実施例上、第2図にこの実施例にお
けるエンベロープ信号の一例上水すO第1図に於て、I
NI、IN2,0UT3はそれぞれ送信側の主チャネル
入力、副チャネル入力。
けるエンベロープ信号の一例上水すO第1図に於て、I
NI、IN2,0UT3はそれぞれ送信側の主チャネル
入力、副チャネル入力。
送信出力で、IN3,0UTI、0UT2はそれぞれ受
信側の受信入力、主チャネル出力、副チャネル出力であ
る。1はフレームパターンを発生し、副チャネルの情報
をコード変換する符号化回路、2はエンベロープ組立回
路、3は符号化回路1の副チャネルの情報音もとにフレ
ームパターンのバイ :jオレーシ冒ン変換七制御する
バイオレージ璽ン制御回路、4はユニポーラ信号をバイ
ポーラ信号に変換し、制御回路3の制御情報をもとにバ
イオレージ目ン変換會行なう送信符号変換回路、5はバ
イポーラ信号をユニポーラ信号に変換し、バイオレージ
冒ンの有無の検出全行なう受信符号変換回路、6はエン
ベローフ同期回路、7はエンベロープ分解回路、8はフ
レームビットのバイオレージ冒ンから副チャネルの情報
全デコードして出力する復号化回路である。
信側の受信入力、主チャネル出力、副チャネル出力であ
る。1はフレームパターンを発生し、副チャネルの情報
をコード変換する符号化回路、2はエンベロープ組立回
路、3は符号化回路1の副チャネルの情報音もとにフレ
ームパターンのバイ :jオレーシ冒ン変換七制御する
バイオレージ璽ン制御回路、4はユニポーラ信号をバイ
ポーラ信号に変換し、制御回路3の制御情報をもとにバ
イオレージ目ン変換會行なう送信符号変換回路、5はバ
イポーラ信号をユニポーラ信号に変換し、バイオレージ
冒ンの有無の検出全行なう受信符号変換回路、6はエン
ベローフ同期回路、7はエンベロープ分解回路、8はフ
レームビットのバイオレージ冒ンから副チャネルの情報
全デコードして出力する復号化回路である。
第2図に於て、Fはエンベロープ識別用のフレームビッ
トで、従来と同様に例えば論理″′1#と)”の交番パ
ターンの様な、ある一定の規則に則ったパターンである
。Dはデータビットで主チャネルの情報金示す。
トで、従来と同様に例えば論理″′1#と)”の交番パ
ターンの様な、ある一定の規則に則ったパターンである
。Dはデータビットで主チャネルの情報金示す。
次にこの実施例の動作について説明する(、nエンベロ
ープのn個のフレームビット七一つの単位とし、副チャ
ネルの情報?それに対応するコードに変換する。このコ
ード変換に際しては、フレームビットの論理の規則性は
変えずn個のフレームビット中の論理″1”のビットの
バイオレージ曹ン変換するビット位置によりコード変換
する0受信側ではこのバイオレーシラン変換のビット位
置を検出してコード検出して副チャネルの情報全再生す
る。
ープのn個のフレームビット七一つの単位とし、副チャ
ネルの情報?それに対応するコードに変換する。このコ
ード変換に際しては、フレームビットの論理の規則性は
変えずn個のフレームビット中の論理″1”のビットの
バイオレージ曹ン変換するビット位置によりコード変換
する0受信側ではこのバイオレーシラン変換のビット位
置を検出してコード検出して副チャネルの情報全再生す
る。
副チャネルを有さないエンベロープ伝送の従来装置との
主チャンネルのみの通信に於ては、伝送速度は同じで、
エンベロープ構成も同一、フレームビットの規則性も同
一であるので、何の支障も生じない。
主チャンネルのみの通信に於ては、伝送速度は同じで、
エンベロープ構成も同一、フレームビットの規則性も同
一であるので、何の支障も生じない。
以上述べた様に、本発明には、従来装置との整合性を有
しつつ副チャネル伝送全行なえるという効果がある。
しつつ副チャネル伝送全行なえるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例上水すブロック図、第2図は
第1図におけるエンベロープ信号の一例を示すタイミン
グ図である。 1・・・符号化回路、2・・・エンベロープ組立回路、
3・・・バイオレージ目ン制御回路、4・・・送信符号
変換回路、5・・・受信符号変換回路、6・・・エンベ
ロープ同期回路、7・・・エンベロープ分解回路、8・
・・復号化回路。
第1図におけるエンベロープ信号の一例を示すタイミン
グ図である。 1・・・符号化回路、2・・・エンベロープ組立回路、
3・・・バイオレージ目ン制御回路、4・・・送信符号
変換回路、5・・・受信符号変換回路、6・・・エンベ
ロープ同期回路、7・・・エンベロープ分解回路、8・
・・復号化回路。
Claims (1)
- 送信側に、フレームパターン七発生し副チャンネルの情
報音それに対応するコードに変換する符号化回路と、主
チャンネルの情報おLび前記符号化回路の出力を入力し
エンベロープ信号を組立てるエンベロープ組立回路と、
前記副チャンネルの情報に応じて前記エンベロープ信号
のフレームビットの論理の規則性は変えず複数のフレー
ムビット中の論理″′1“のビットのバイオレージ田ン
変換するビット位置によりコード変換する手段とを有し
、受信側に、前記エンベロープ信号のバイオレージ目ン
の有無音検出する手段と、前記エンベロープ信号の同期
をとる同期回路と、前記エンベロープ信号全分解し前記
主チャンネル情報上再生する分解回路と、前記分解回路
の出力音入力し前記フレームビットのバイオレージ目ン
から前記副チャンネルの情報上再生する復号化回路と會
有することを特徴とするエンベロープ伝送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59116083A JPS60260255A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | エンベロ−プ伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59116083A JPS60260255A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | エンベロ−プ伝送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60260255A true JPS60260255A (ja) | 1985-12-23 |
Family
ID=14678287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59116083A Pending JPS60260255A (ja) | 1984-06-06 | 1984-06-06 | エンベロ−プ伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60260255A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62279740A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Nec Corp | エンベロ−プデ−タ伝送方式 |
JPS62279739A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Nec Corp | エンベロ−プデ−タ伝送方式 |
US5369669A (en) * | 1991-12-24 | 1994-11-29 | Alcatel N.V. | Data transmission system for synchronously transmitting an auxiliary bitstream within a main bitstream |
-
1984
- 1984-06-06 JP JP59116083A patent/JPS60260255A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62279740A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Nec Corp | エンベロ−プデ−タ伝送方式 |
JPS62279739A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | Nec Corp | エンベロ−プデ−タ伝送方式 |
JPH0583015B2 (ja) * | 1986-05-28 | 1993-11-24 | Nippon Electric Co | |
US5369669A (en) * | 1991-12-24 | 1994-11-29 | Alcatel N.V. | Data transmission system for synchronously transmitting an auxiliary bitstream within a main bitstream |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU6991887A (en) | Method and apparatus for transmitting and/or receiving a digital signal | |
NO20002329L (no) | Digital modulasjon med anvendelse av enkeltsidebÕnd med undertrykt bærebølge | |
ATE146612T1 (de) | Kommunikationskontrolleinheit und verfahren zur übermittlung von nachrichten | |
JPS60260255A (ja) | エンベロ−プ伝送方式 | |
US6037884A (en) | Technique to encode multiple digital data streams in limited bandwidth for transmission in a single medium | |
GB1477614A (en) | Transmitting station and receiving station for operating with a systematic recurrent code | |
US5872772A (en) | Source position detecting method and communications system, communications equipment and relay suitable for executing the detecting method | |
JPS62279740A (ja) | エンベロ−プデ−タ伝送方式 | |
JPS61205032A (ja) | エンベロ−プ伝送方式 | |
JPS6386626A (ja) | エンベロ−プ伝送方式 | |
JP3229732B2 (ja) | 赤外線送信装置、及び赤外線受信装置 | |
JPS62291227A (ja) | デイジタルデ−タ伝送方式 | |
EP0302622A3 (en) | Method of communicating stuffing indications in a multi-level communications system | |
JP2001127741A (ja) | 多チャンネルデータの伝送方法ならびにそのシステム | |
JP2547776B2 (ja) | マルチフレ−ム伝送方式 | |
GB1521722A (en) | Frequency-shift digital data link system | |
JPS62279739A (ja) | エンベロ−プデ−タ伝送方式 | |
JPH02268044A (ja) | 光スター型通信装置 | |
JPH04223730A (ja) | エンベロープ伝送方式及びそれに使用される送信装置と受信装置 | |
JPS6314599A (ja) | デイジタルリモ−トコントロ−ル伝送装置 | |
JPS63131741A (ja) | エンベロ−プ形式のデ−タ伝送方式 | |
JPS631121A (ja) | 誤り訂正方式 | |
JPS60140948A (ja) | 信号伝送方式 | |
JPH01261942A (ja) | 補助信号伝送方式 | |
JPS6162256A (ja) | デイジタル通信装置 |