JPS6024353A - 12%Cr系耐熱鋼 - Google Patents
12%Cr系耐熱鋼Info
- Publication number
- JPS6024353A JPS6024353A JP58130773A JP13077383A JPS6024353A JP S6024353 A JPS6024353 A JP S6024353A JP 58130773 A JP58130773 A JP 58130773A JP 13077383 A JP13077383 A JP 13077383A JP S6024353 A JPS6024353 A JP S6024353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- strength
- resistant steel
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 38
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 title claims description 20
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- LBVWYGNGGJURHQ-UHFFFAOYSA-N dicarbon Chemical compound [C-]#[C+] LBVWYGNGGJURHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高温度、高応力下で使用される機械構造用部材
に用いられる12%Cr系耐熱鋼に関する。
に用いられる12%Cr系耐熱鋼に関する。
一般に、火力発電用蒸気タービンの高温部ロータにおい
て、大型のもの、特に高温蒸気中で使用されるものには
、従来より、一般的に要求される強度と靭性の他に特に
高温におけるクリープ破断強度の優れた12%Cy −
Mo−V鋼、12%Cr−Mo−V−Ta−N鋼あるい
は12%Cr −Mo −V−Nb−N鋼が使用されて
いる。
て、大型のもの、特に高温蒸気中で使用されるものには
、従来より、一般的に要求される強度と靭性の他に特に
高温におけるクリープ破断強度の優れた12%Cy −
Mo−V鋼、12%Cr−Mo−V−Ta−N鋼あるい
は12%Cr −Mo −V−Nb−N鋼が使用されて
いる。
近年蒸気タービンにおいては、出力の増大、製造コスト
の低減が図られており、これに伴ない、タービンの大型
化、使用温度の高温化の傾向にあり、そのためさらに高
温のクリープ破断強度の優れた12Cr基耐熱鋼の開発
がめられている。
の低減が図られており、これに伴ない、タービンの大型
化、使用温度の高温化の傾向にあり、そのためさらに高
温のクリープ破断強度の優れた12Cr基耐熱鋼の開発
がめられている。
本発明は、上記に鑑み、高温におけるクリープ破断強度
の優れた12%Cr系耐熱鋼を提供することを目的とす
る。
の優れた12%Cr系耐熱鋼を提供することを目的とす
る。
発明者らはこの目的を達成するため(二種々の実験を行
rzつた。その結果高温クリープ強さは炭素と窒素の添
加量(二大きく影響されることが判明した。すなわち、
12%Cr系耐熱鋼のクリープ破断強度は炭素量を0.
12%未満とし、かつ、第1図を参照すれば明らかなよ
うに、炭素と窒素との重量比を3以下とすることにより
大巾に改善されることが判明した。
rzつた。その結果高温クリープ強さは炭素と窒素の添
加量(二大きく影響されることが判明した。すなわち、
12%Cr系耐熱鋼のクリープ破断強度は炭素量を0.
12%未満とし、かつ、第1図を参照すれば明らかなよ
うに、炭素と窒素との重量比を3以下とすることにより
大巾に改善されることが判明した。
本発明は、上記のように炭素と窒素の量を制御すること
により、従来の12%Cr系耐熱鋼に比らべ、はるかに
優れた高温クリープ強さを有する12%Cr系耐熱鋼を
提供する。
により、従来の12%Cr系耐熱鋼に比らべ、はるかに
優れた高温クリープ強さを有する12%Cr系耐熱鋼を
提供する。
本発明の12SCr系耐熱鋼は重量基準で、C0,05
多以上で0.12%未満、Si O,5’16以下、M
n1.5%以下、Ni 1.5’S以下、Cr 9.0
〜13.0%、MOo、5〜2.0係、Vo、05〜0
.50%、N O,15%以下ヲ含み、残部Feおよび
不可避的不純物元素からなり、さらにCとNとの重量比
(C/N )が3以下の範囲とする合金鋼であり、また
上記組成の合金鋼にNb O,02〜0.50%、Ta
0.02〜0.50%、Wo、5〜2.0%、BO,
0003〜0.0100%のうち一種あるいは二種以上
を添加°含有せしめた合金鋼である。
多以上で0.12%未満、Si O,5’16以下、M
n1.5%以下、Ni 1.5’S以下、Cr 9.0
〜13.0%、MOo、5〜2.0係、Vo、05〜0
.50%、N O,15%以下ヲ含み、残部Feおよび
不可避的不純物元素からなり、さらにCとNとの重量比
(C/N )が3以下の範囲とする合金鋼であり、また
上記組成の合金鋼にNb O,02〜0.50%、Ta
0.02〜0.50%、Wo、5〜2.0%、BO,
0003〜0.0100%のうち一種あるいは二種以上
を添加°含有せしめた合金鋼である。
つぎに本発明鋼の組成の限定理由について説明する。
(a)炭素0,05%以上、0.12%未満二炭素は高
温で鉄中に固溶してオーステナイト組織を安定化させ急
冷によりマルテンサイト変態を促進させて高温および低
温における強さを向上させるとともに、Ta 、 Nb
、 Mo f(、どの元素と炭化物を形成して高温ク
リープ強さを向上させるのに必要な元素であって、0.
05%未満の含有量ではその効果が小さく、一方0.1
2%以上を含有すると粗大炭化物の生成あるいは炭化物
の凝集が生じ易く、そのため高温クリープ強さが低下す
ると共に低湿の靭性も低下する。従ってその範囲を0.
05’S以上で0.12%未満とした。
温で鉄中に固溶してオーステナイト組織を安定化させ急
冷によりマルテンサイト変態を促進させて高温および低
温における強さを向上させるとともに、Ta 、 Nb
、 Mo f(、どの元素と炭化物を形成して高温ク
リープ強さを向上させるのに必要な元素であって、0.
05%未満の含有量ではその効果が小さく、一方0.1
2%以上を含有すると粗大炭化物の生成あるいは炭化物
の凝集が生じ易く、そのため高温クリープ強さが低下す
ると共に低湿の靭性も低下する。従ってその範囲を0.
05’S以上で0.12%未満とした。
(b)シリコン0.5%以下:
シリコンは溶解時の脱酸剤として一般的に必要な元素で
あるが多量の含有は低温における靭性を害するため、な
るべく少ない方が望ましく、その限度を0.5%以下と
する。例えば真空カーボン酸を実施する時には特に添加
しない。
あるが多量の含有は低温における靭性を害するため、な
るべく少ない方が望ましく、その限度を0.5%以下と
する。例えば真空カーボン酸を実施する時には特に添加
しない。
(c)マンガン1.5チ以下:
マンガンは溶解時の脱酸、脱硫剤として必要な元素であ
るが、1.5係をこえると低温における靭性と高温にお
けるクリープ強さを低下させる。従ってその含有量を1
.5%以下とした。
るが、1.5係をこえると低温における靭性と高温にお
けるクリープ強さを低下させる。従ってその含有量を1
.5%以下とした。
(d)ニッケル1.5%以下:
ニッケルは、高温におけるオーステナイト組織を安定化
させる効果を有し、その存在により低温における延性あ
るいは靭性、および高温における強さを低下させるフェ
ライトの生成を抑制する元素であるが、1.5%をこえ
ると高温における強さを低下させるため、その上限を1
.5係とする。
させる効果を有し、その存在により低温における延性あ
るいは靭性、および高温における強さを低下させるフェ
ライトの生成を抑制する元素であるが、1.5%をこえ
ると高温における強さを低下させるため、その上限を1
.5係とする。
(e)クロム9.0〜13.0%ニ
クロムは鉄中に固溶し、合金の強度を向上させると共に
耐酸化性および耐食性を向上させるのに必要な元素であ
るが、9チ未満では充分な強度や耐酸化性、耐食性を得
ることができず、一方13チをこえると好ましくないフ
ェライト組織を生成し、低温における延性、靭性、およ
び高温におけるクリープ強さを低下させる。従ってその
含有量を90〜13.0%とする。
耐酸化性および耐食性を向上させるのに必要な元素であ
るが、9チ未満では充分な強度や耐酸化性、耐食性を得
ることができず、一方13チをこえると好ましくないフ
ェライト組織を生成し、低温における延性、靭性、およ
び高温におけるクリープ強さを低下させる。従ってその
含有量を90〜13.0%とする。
(f+モリブデン0.5〜2.0チ:
モリブデンは合金中に固溶し、低温および高温における
強さを向上させると共に焼戻し脆化を抑制するのに必要
な元素であり、その含有量が0.5%未満ではその効果
は少すく、一方2.0%をこえると好ましくないフェラ
イト組織を発生させ低温および高温における強度を低下
させる。従ってその範囲を0.5〜2.0%とする。
強さを向上させると共に焼戻し脆化を抑制するのに必要
な元素であり、その含有量が0.5%未満ではその効果
は少すく、一方2.0%をこえると好ましくないフェラ
イト組織を発生させ低温および高温における強度を低下
させる。従ってその範囲を0.5〜2.0%とする。
(g)バナジウム0,05〜0.50%:バナジウムは
高温クリープ強さを向上させるのに必要な元素であるが
、0.05%未満ではその効果が不充分で、また0、5
%をこえるとフェライトを生成して高温のクリープ強さ
を低下させる。従ってその範囲を0.05〜0,5チと
する。
高温クリープ強さを向上させるのに必要な元素であるが
、0.05%未満ではその効果が不充分で、また0、5
%をこえるとフェライトを生成して高温のクリープ強さ
を低下させる。従ってその範囲を0.05〜0,5チと
する。
(h)窒素0.15係以下:
窒素は高温において鉄中に固溶してオーステナイト組織
を安定イヒさせて好ましくないフェライト相の生成を抑
制する効果を有すると共に、他の元素と化合して窒化物
あるいは炭窒化物を形成して高温のクリープ強さを向上
させるために必要rz元素であるが、0.15%をこえ
ると巣やミクロポロシティの発生を増加させるので、そ
の上限を0.15%とする。
を安定イヒさせて好ましくないフェライト相の生成を抑
制する効果を有すると共に、他の元素と化合して窒化物
あるいは炭窒化物を形成して高温のクリープ強さを向上
させるために必要rz元素であるが、0.15%をこえ
ると巣やミクロポロシティの発生を増加させるので、そ
の上限を0.15%とする。
(i)ニオビウム0,02〜0.50%:ニオビウムは
合金中の炭素および窒素と化合して炭化物、窒化物およ
び炭窒化物を生成し、合金の素地中に微細に析出分散し
て高温クリープ強さを向上させると共に鍛造時および熱
処理時の結晶粒の粗大化を防止し、低温における靭性な
向上させるのに必要な元素で少なくとも0.02%の含
有量が必要である。しかしニオビウムはフェライト相の
生成を促進させる元素であり、また過大Tl量の炭窒化
物を生成すると靭性の低下をきた1−ので上限を0.5
0係とした。すr(ゎちその範囲を0,02〜0.50
%とする。
合金中の炭素および窒素と化合して炭化物、窒化物およ
び炭窒化物を生成し、合金の素地中に微細に析出分散し
て高温クリープ強さを向上させると共に鍛造時および熱
処理時の結晶粒の粗大化を防止し、低温における靭性な
向上させるのに必要な元素で少なくとも0.02%の含
有量が必要である。しかしニオビウムはフェライト相の
生成を促進させる元素であり、また過大Tl量の炭窒化
物を生成すると靭性の低下をきた1−ので上限を0.5
0係とした。すr(ゎちその範囲を0,02〜0.50
%とする。
(J)タンタル0.02〜0.50%:タンタルは合金
中の炭素および窒素と化合して炭化物および炭窒化物を
形成し、合金の素地中に微細に析出分散して高部におけ
るクリープ強さを向上させると共に、鍛造時および熱処
理時の結晶粒の粗大化を防止し低温における靭性な向上
させるのに必要r、(元素で少r(くとも0.02%は
必要である。しかしタンタルはフェライト相の生成を促
進させる元素であり、また過大な量の炭窒化物を生成す
ると靭性の低下をきたすので上限を0.50%とした。
中の炭素および窒素と化合して炭化物および炭窒化物を
形成し、合金の素地中に微細に析出分散して高部におけ
るクリープ強さを向上させると共に、鍛造時および熱処
理時の結晶粒の粗大化を防止し低温における靭性な向上
させるのに必要r、(元素で少r(くとも0.02%は
必要である。しかしタンタルはフェライト相の生成を促
進させる元素であり、また過大な量の炭窒化物を生成す
ると靭性の低下をきたすので上限を0.50%とした。
すなわちその範囲を0602飴〜0.50%とする。
(10タングステン0.5〜2.0%:タングステンは
モリブデンと同様に固溶体強化および炭化物の析出強化
により低温および高温における強度を向上させるのに必
要な元素であるが、0.5%未満ではその効果は少なく
、一方2.0%をこえると好ましくないフェライトを生
成して、低温および高温強度を低下させる。従ってその
範囲を05〜2.0%とする。
モリブデンと同様に固溶体強化および炭化物の析出強化
により低温および高温における強度を向上させるのに必
要な元素であるが、0.5%未満ではその効果は少なく
、一方2.0%をこえると好ましくないフェライトを生
成して、低温および高温強度を低下させる。従ってその
範囲を05〜2.0%とする。
(fl)ボロン0.0003〜0.0100%:ボロン
は鋼の焼入性を向上させると共にクリープ強さを向上さ
せるのに必要な元素であるが、0.00031未満では
その効果は少なく、また、0.0100%をこえると結
晶粒界に化合物を多量に生成し切欠靭性を劣化させる。
は鋼の焼入性を向上させると共にクリープ強さを向上さ
せるのに必要な元素であるが、0.00031未満では
その効果は少なく、また、0.0100%をこえると結
晶粒界に化合物を多量に生成し切欠靭性を劣化させる。
従ってその範囲を0.0003〜0.0100%とする
。
。
(ホ)炭素と窒素との重量比(Cハ)3以下:これは本
発明において最も重要な条件である。
発明において最も重要な条件である。
炭素と窒素は、前述のように、微細な炭窒化物を形成し
高温のクリープ強さを向上させる元素であるが、炭素と
窒素との重量比を適正に規制することにより炭素量の上
限の規制との相剰効果によって微細な炭窒化物が基地中
に均一に分散され高温におけるり9−プ強さが向上する
。この比が3をこえると、炭素量が過多となり炭化物の
凝集が生じ昂<、そこで高温におけるクリープ強さを低
下させるとともに低温における靭性も低下させる。
高温のクリープ強さを向上させる元素であるが、炭素と
窒素との重量比を適正に規制することにより炭素量の上
限の規制との相剰効果によって微細な炭窒化物が基地中
に均一に分散され高温におけるり9−プ強さが向上する
。この比が3をこえると、炭素量が過多となり炭化物の
凝集が生じ昂<、そこで高温におけるクリープ強さを低
下させるとともに低温における靭性も低下させる。
従ってこの比(Cハ)を3以下とする。
本発明鋼は上述のような化学成分を有するが、さらにク
リープ破断強さおよび靭性な低下させるフェライト組織
の生成を防止し、均一なマルテンザイト組織を形成させ
るために次式で計算されるクロム当量が10以下である
ことが好ましい。
リープ破断強さおよび靭性な低下させるフェライト組織
の生成を防止し、均一なマルテンザイト組織を形成させ
るために次式で計算されるクロム当量が10以下である
ことが好ましい。
ただし、Cr 、 Si 、Mo 、V、Ta 、Nb
、W、C,Mn 。
、W、C,Mn 。
Ni、Nは重量裂で表わした合金中の各成分の存在割合
である。
である。
また、不可避的に混入する不純物元素は高温クリープ延
性あるいは低温靭性を向上するうえで、できるだけ低減
するのが好ましい。
性あるいは低温靭性を向上するうえで、できるだけ低減
するのが好ましい。
つぎに、本発明の効果を実施例により説明する。
高周波真空溶解炉を用いて本発明の12%Cr系鋼およ
び従来の比較鋼を溶解、鋳造し、ついで1200℃に加
熱後鍛造した。
び従来の比較鋼を溶解、鋳造し、ついで1200℃に加
熱後鍛造した。
第1表には本発明鋼の実施例8例の、さらに従来の12
%Cr鋼である比較鋼の4例の化学成分を示した。
%Cr鋼である比較鋼の4例の化学成分を示した。
これらの鋼の各鍛造材から試験素材を切り出し、ロータ
月の表層をシミュレートして熱処理を施こした。熱処理
は下記の通りである。
月の表層をシミュレートして熱処理を施こした。熱処理
は下記の通りである。
1050℃×5時間−油玲、560℃×5時間−炉冷。
660℃×24時間−炉冷
つぎにこの工程を経た各試材から引張試験片、シャルビ
衝撃試験片およびクリープ破断試験片を作製しそれぞれ
の試験を実施した。これらの試験結果を第2表に示す。
衝撃試験片およびクリープ破断試験片を作製しそれぞれ
の試験を実施した。これらの試験結果を第2表に示す。
第2表
第2表より明らかなように、本発明鋼は従来の比較鋼に
較らべてクリープ破断時間が大きく、すなわちクリープ
破断強さが優れている。例えば略同程度の耐力および引
張強さの本発明鋼7と比較鋼3との600℃クリープ破
断時間を見ると、本発明鋼7は7200.2時間である
のに対し、比較鋼3は1365.1時間でその差は極め
て顕著である。
較らべてクリープ破断時間が大きく、すなわちクリープ
破断強さが優れている。例えば略同程度の耐力および引
張強さの本発明鋼7と比較鋼3との600℃クリープ破
断時間を見ると、本発明鋼7は7200.2時間である
のに対し、比較鋼3は1365.1時間でその差は極め
て顕著である。
このように本発明の124Cr系耐熱鋼は高温高応力下
で使用される機械構造用耐熱部材として工業上極めて有
用である。
で使用される機械構造用耐熱部材として工業上極めて有
用である。
第1図は12係Cr −MO7V −N鋼のクリープラ
ブチャー試験(試験温度590℃、応力27Kg/ma
)における破断時間に及ぼすCとNとの比(C/N)の
影響を示すグラフである。 特許出願人 株式会社日本製鋼所 手続補正書(自発) 昭和58年8月31日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第130773
号2、発明の名称 12チCr系耐熱鋼 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社日本製鋼所 4、代理人 住所 東京都港区赤坂1丁目9番20号5、補正の対象 明細書の゛特許請求の範囲・お゛よび発明の詳細な説明
の欄。 6、補正の°内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書箱4頁20行目「カーボン酸」を「カーボ
ン脱酸」と補正する。 (3) 明細書第7頁3行目「ポロン」を「ポロン」と
補正する。 (4)明細書箱10頁1行目「1+Cr」を「1×Cr
」と補正する。 特許請求の範囲 (1)重量基準で、C0,05%以上で0.12%未満
、Si O,5%以下、Mn1.5q6以下、Ni 1
.5%以下、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.5
〜2.0%、Vo、05〜0.50%、NO,15%以
下、残部Feおよび不可避的不純物元素よりなり、かつ
CとNとの重量比(C/N )が3以下であることを特
徴とする12%Cr系耐熱鋼。 (2)重量基準で、C0105%以上で0.12%未満
、Si O,5%以下、Mn 1.5%以下、Ni 1
.5%以下、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.5
〜2.0%、Vo、05〜0.50%、NO,15係以
下を含有し、さらにNb O,02〜0.50 %、T
a 0.02〜0.50%、W 0.5〜2.0 %、
Bo、0003〜0.0100係のうち1種あるいは2
種以上を添加含有し、残部Feおよび不可避的不純物元
素よりなり、かつCとNとの重量比(C/N)が3以下
であることを特徴とする12%Cr系耐熱鋼。 手続補正書(自発) 昭和59年 6月 4日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第130773
号2、発明の名称 12%Cr系耐熱鋼 3、補正をする者 事件との関葆 出願人 株式会社 日本製鋼所 4、代理人 住所 東京都港区赤坂1丁目9番20号第16興和ビル
8階 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6補正の内容 (1)明細書第9頁13行目「易く、」の次Gこ「第1
図で明らかなごとく」を挿入する。 (2)明細舎弟9頁13行目「そこで」を削除する。 (3)明細書第12頁の第2表を別紙の通り補正する。 第2表
ブチャー試験(試験温度590℃、応力27Kg/ma
)における破断時間に及ぼすCとNとの比(C/N)の
影響を示すグラフである。 特許出願人 株式会社日本製鋼所 手続補正書(自発) 昭和58年8月31日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第130773
号2、発明の名称 12チCr系耐熱鋼 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 株式会社日本製鋼所 4、代理人 住所 東京都港区赤坂1丁目9番20号5、補正の対象 明細書の゛特許請求の範囲・お゛よび発明の詳細な説明
の欄。 6、補正の°内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書箱4頁20行目「カーボン酸」を「カーボ
ン脱酸」と補正する。 (3) 明細書第7頁3行目「ポロン」を「ポロン」と
補正する。 (4)明細書箱10頁1行目「1+Cr」を「1×Cr
」と補正する。 特許請求の範囲 (1)重量基準で、C0,05%以上で0.12%未満
、Si O,5%以下、Mn1.5q6以下、Ni 1
.5%以下、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.5
〜2.0%、Vo、05〜0.50%、NO,15%以
下、残部Feおよび不可避的不純物元素よりなり、かつ
CとNとの重量比(C/N )が3以下であることを特
徴とする12%Cr系耐熱鋼。 (2)重量基準で、C0105%以上で0.12%未満
、Si O,5%以下、Mn 1.5%以下、Ni 1
.5%以下、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.5
〜2.0%、Vo、05〜0.50%、NO,15係以
下を含有し、さらにNb O,02〜0.50 %、T
a 0.02〜0.50%、W 0.5〜2.0 %、
Bo、0003〜0.0100係のうち1種あるいは2
種以上を添加含有し、残部Feおよび不可避的不純物元
素よりなり、かつCとNとの重量比(C/N)が3以下
であることを特徴とする12%Cr系耐熱鋼。 手続補正書(自発) 昭和59年 6月 4日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第130773
号2、発明の名称 12%Cr系耐熱鋼 3、補正をする者 事件との関葆 出願人 株式会社 日本製鋼所 4、代理人 住所 東京都港区赤坂1丁目9番20号第16興和ビル
8階 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6補正の内容 (1)明細書第9頁13行目「易く、」の次Gこ「第1
図で明らかなごとく」を挿入する。 (2)明細舎弟9頁13行目「そこで」を削除する。 (3)明細書第12頁の第2表を別紙の通り補正する。 第2表
Claims (2)
- (1)重量基準で、CO,05係以上で0.12%未満
、Si 0.5q6以下、Mn1.5%以下、Ni 1
.5%以下、Cr 9.0〜13.0%、Mo 0.5
〜2.0%、V O,05〜0.50%、N、0.15
%以下、残部Feおよび不可避的不純物元素よりなり、
かつCとNとの比重比(C/N )が3以下であること
を特徴とする12%Cr系耐熱鋼。 - (2)重量基準で、C0,05%以上で0.12%未満
、Si O,5%以下、Mn1.5%以下、Ni1.5
%以下、Cr 9.0〜13.0 %、Mo 0.5〜
2.0%、vo、05〜050%、NO,15%以下を
含有シ、すらニNb O,02〜0.50%、Ta O
,02〜0.50 %、W 0.5〜2.0%、BO,
0O03〜0.0100%のうち1種あるいは2種以上
を添加含有し、残部Feおよび不可避的不純物元素より
なり、かっCとNとの重量比(C/N)が3以下である
ことを特徴とする12%Cr系耐熱鋼。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130773A JPS6024353A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 12%Cr系耐熱鋼 |
US06/632,174 US4564392A (en) | 1983-07-20 | 1984-07-19 | Heat resistant martensitic stainless steel containing 12 percent chromium |
DE19843426882 DE3426882A1 (de) | 1983-07-20 | 1984-07-20 | Hitzebestaendiger, martensitischer, rostfreier stahl mit 12% chrom |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130773A JPS6024353A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 12%Cr系耐熱鋼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6024353A true JPS6024353A (ja) | 1985-02-07 |
Family
ID=15042318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58130773A Pending JPS6024353A (ja) | 1983-07-20 | 1983-07-20 | 12%Cr系耐熱鋼 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4564392A (ja) |
JP (1) | JPS6024353A (ja) |
DE (1) | DE3426882A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4451546A (en) * | 1982-03-31 | 1984-05-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Photosensitive member |
JPS60128250A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | 高クロム耐熱鋳鋼 |
JPS61210157A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-18 | Nippon Steel Corp | 溶接性,靭性のすぐれた高強度フエライト系耐熱鋼 |
JPS6260845A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-17 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タ |
JPS62103345A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-05-13 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法 |
JP2016529388A (ja) * | 2013-06-25 | 2016-09-23 | テナリス・コネクシヨンズ・リミテツドTenaris Connections Limited | 高クロム耐熱鋼 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616257A (ja) * | 1984-06-21 | 1986-01-11 | Toshiba Corp | 12%Cr耐熱鋼 |
US4762577A (en) * | 1987-01-30 | 1988-08-09 | Westinghouse Electric Corp. | 9 Chromium- 1 molybdenum steel alloy having superior high temperature properties and weldability, a method for preparing same and articles fabricated therefrom |
JPH0621323B2 (ja) * | 1989-03-06 | 1994-03-23 | 住友金属工業株式会社 | 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼 |
DE4241120C2 (de) * | 1991-12-05 | 1996-07-11 | Daimler Benz Ag | Verwendung eines bor- und stickstoffhaltigen Stahls |
JPH0734202A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-03 | Toshiba Corp | 蒸気タービン用ロータ |
DE19712020A1 (de) * | 1997-03-21 | 1998-09-24 | Abb Research Ltd | Vollmartensitische Stahllegierung |
US5906791A (en) * | 1997-07-28 | 1999-05-25 | General Electric Company | Steel alloys |
US5820817A (en) * | 1997-07-28 | 1998-10-13 | General Electric Company | Steel alloy |
DE10014856A1 (de) | 2000-03-24 | 2001-10-04 | Buderus Edelstahlwerke Ag | PKW-Bremsscheibe sowie Stahllegierung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JP3491030B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2004-01-26 | 住友金属工業株式会社 | ディスクブレ−キロ−タ−用ステンレス鋼 |
JP2002146482A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-22 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐反り性を改善したディスクブレーキ用鋼板およびディスク |
US8808472B2 (en) * | 2000-12-11 | 2014-08-19 | Uddeholms Ab | Steel alloy, holders and holder details for plastic moulding tools, and tough hardened blanks for holders and holder details |
US6890393B2 (en) | 2003-02-07 | 2005-05-10 | Advanced Steel Technology, Llc | Fine-grained martensitic stainless steel and method thereof |
US6899773B2 (en) * | 2003-02-07 | 2005-05-31 | Advanced Steel Technology, Llc | Fine-grained martensitic stainless steel and method thereof |
JP5256279B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-08-07 | アルストム テクノロジー リミテッド | 耐クリープ鋼 |
EP2325435B2 (en) | 2009-11-24 | 2020-09-30 | Tenaris Connections B.V. | Threaded joint sealed to [ultra high] internal and external pressures |
US9163296B2 (en) | 2011-01-25 | 2015-10-20 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment |
IT1403689B1 (it) | 2011-02-07 | 2013-10-31 | Dalmine Spa | Tubi in acciaio ad alta resistenza con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensioni da solfuri. |
US8414715B2 (en) | 2011-02-18 | 2013-04-09 | Siderca S.A.I.C. | Method of making ultra high strength steel having good toughness |
US9340847B2 (en) | 2012-04-10 | 2016-05-17 | Tenaris Connections Limited | Methods of manufacturing steel tubes for drilling rods with improved mechanical properties, and rods made by the same |
EP2653587A1 (de) * | 2012-04-16 | 2013-10-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Strömungsmaschinenkomponente mit einer Funktionsbeschichtung |
MX2015008990A (es) | 2013-01-11 | 2015-10-14 | Tenaris Connections Ltd | Empalme para herramientas de tuberia de perforacion resistente a la excoriacion y tuberia de perforacion correspondiente. |
US9803256B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-31 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same |
EP2789700A1 (en) | 2013-04-08 | 2014-10-15 | DALMINE S.p.A. | Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes |
EP2789701A1 (en) | 2013-04-08 | 2014-10-15 | DALMINE S.p.A. | High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes |
US20160305192A1 (en) | 2015-04-14 | 2016-10-20 | Tenaris Connections Limited | Ultra-fine grained steels having corrosion-fatigue resistance |
US11124852B2 (en) | 2016-08-12 | 2021-09-21 | Tenaris Coiled Tubes, Llc | Method and system for manufacturing coiled tubing |
US10434554B2 (en) | 2017-01-17 | 2019-10-08 | Forum Us, Inc. | Method of manufacturing a coiled tubing string |
CN113969379B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-10-14 | 纽威工业材料(苏州)有限公司 | 一种ca15钢的制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226311A (en) * | 1975-08-26 | 1977-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | High-chrome steel for high temperature parts |
JPS5558352A (en) * | 1978-10-20 | 1980-05-01 | Toshiba Corp | Mixed pressure type turbine rotor |
JPS56116858A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-12 | Toshiba Corp | Steam turbine rotor |
JPS58110662A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Hitachi Ltd | 耐熱鋼 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB853124A (en) * | 1957-06-19 | 1960-11-02 | United Steel Companies Ltd | Improvements in and relating to steels |
GB1126462A (en) * | 1965-10-01 | 1968-09-05 | Wilkinson Sword Ltd | Improvements in or relating to safety razor blades |
GB1236698A (en) * | 1969-06-12 | 1971-06-23 | Uddeholms Ab | Stainless martensitic steels |
JPS6031898B2 (ja) * | 1978-01-31 | 1985-07-25 | 株式会社東芝 | タ−ビンロ−タ材 |
JPS57165603A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-12 | Hitachi Ltd | Rotor shaft for steam turbine |
JPS5837159A (ja) * | 1981-08-26 | 1983-03-04 | Hitachi Ltd | マルテンサイト系耐熱鋼 |
JPS58110661A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Hitachi Ltd | 耐熱鋼 |
-
1983
- 1983-07-20 JP JP58130773A patent/JPS6024353A/ja active Pending
-
1984
- 1984-07-19 US US06/632,174 patent/US4564392A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-07-20 DE DE19843426882 patent/DE3426882A1/de not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226311A (en) * | 1975-08-26 | 1977-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | High-chrome steel for high temperature parts |
JPS5558352A (en) * | 1978-10-20 | 1980-05-01 | Toshiba Corp | Mixed pressure type turbine rotor |
JPS56116858A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-12 | Toshiba Corp | Steam turbine rotor |
JPS58110662A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Hitachi Ltd | 耐熱鋼 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4451546A (en) * | 1982-03-31 | 1984-05-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Photosensitive member |
JPS60128250A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | 高クロム耐熱鋳鋼 |
JPH0380865B2 (ja) * | 1983-12-15 | 1991-12-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPS61210157A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-18 | Nippon Steel Corp | 溶接性,靭性のすぐれた高強度フエライト系耐熱鋼 |
JPS62103345A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-05-13 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法 |
JPS6260845A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-17 | Toshio Fujita | 高温用蒸気タ−ビンロ−タ |
JP2016529388A (ja) * | 2013-06-25 | 2016-09-23 | テナリス・コネクシヨンズ・リミテツドTenaris Connections Limited | 高クロム耐熱鋼 |
KR20180037332A (ko) * | 2013-06-25 | 2018-04-11 | 테나리스 커넥션즈 비.브이. | 고크롬 내열철강 |
KR20210000737A (ko) * | 2013-06-25 | 2021-01-05 | 테나리스 커넥션즈 비.브이. | 고크롬 내열철강 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4564392A (en) | 1986-01-14 |
DE3426882A1 (de) | 1985-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6024353A (ja) | 12%Cr系耐熱鋼 | |
KR0175075B1 (ko) | 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법 | |
US4957701A (en) | High-strength high-Cr ferritic heat-resistant steel | |
JP3514182B2 (ja) | 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法 | |
JP2947913B2 (ja) | 高温蒸気タービン用ロータシャフト及びその製造法 | |
JPS616256A (ja) | 12%Cr耐熱鋼 | |
JP2000204434A (ja) | 高温強度に優れたフェライト系耐熱鋼およびその製造方法 | |
JP3310825B2 (ja) | 高温用蒸気タービンロータ材 | |
JP2008518103A (ja) | クリープ抵抗を有するマルテンサイト硬化可能な調質鋼 | |
JP3468975B2 (ja) | 低合金耐熱鋼および蒸気タービンロータ | |
JP3245097B2 (ja) | 高温用蒸気タービンロータ材 | |
JPS60114551A (ja) | 高強度ボルト用鋼 | |
JPH01316441A (ja) | 靭性に優れた耐熱鋼 | |
JP3546127B2 (ja) | 高低圧一体型ロータ用高強度耐熱鋼及びタービンロータ | |
JPS6035985B2 (ja) | 圧力容器用高強度強靭鋼 | |
JP3581458B2 (ja) | 高温用蒸気タービンロータ材 | |
JPS6070125A (ja) | タ−ビンロ−タの製造方法 | |
JPH11217655A (ja) | 高強度耐熱鋼およびその製造方法 | |
JPH09194987A (ja) | 低合金耐熱鋼および蒸気タービンロータ | |
JPS6299443A (ja) | ステンレス鋼 | |
JP3392639B2 (ja) | 溶接性及び高温強度に優れた低Crフェライト鋼 | |
JPH06256893A (ja) | 高温強度に優れた高靭性低合金鋼 | |
JPS60110847A (ja) | 蒸気タ−ビンロ−タ材 | |
JP3499275B2 (ja) | 析出硬化型ステンレス鋼 | |
JPH07188866A (ja) | 耐硝酸腐食性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼 |