JPS6019502A - 人工化粧単板の製造方法 - Google Patents
人工化粧単板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6019502A JPS6019502A JP12729783A JP12729783A JPS6019502A JP S6019502 A JPS6019502 A JP S6019502A JP 12729783 A JP12729783 A JP 12729783A JP 12729783 A JP12729783 A JP 12729783A JP S6019502 A JPS6019502 A JP S6019502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminated
- decorative
- manufacture
- laminate
- veneer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
- Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
)
本発明は多数枚の単板を接着積層して形成される集成化
粧材の製造方法及び、この集成化粧材をスライスして形
成される人工化粧J(4板の製造方法に関するものでめ
る。
粧材の製造方法及び、この集成化粧材をスライスして形
成される人工化粧J(4板の製造方法に関するものでめ
る。
従来、いわゆるフリッチのような集成化粧材を製造する
にあたっては、単板を所巽枚数接着剤を介して積層する
と共にこの積層物を一対の成形型に挾んで加熱加圧成形
することにより製造しているが、この方法では成形時間
が長くかがる上に、曲率の大きい成形型を用いて禎ノ曽
物を大きく湾曲した状態で成形する場合には成形がきわ
めてAI#Lいという欠点がめった。
にあたっては、単板を所巽枚数接着剤を介して積層する
と共にこの積層物を一対の成形型に挾んで加熱加圧成形
することにより製造しているが、この方法では成形時間
が長くかがる上に、曲率の大きい成形型を用いて禎ノ曽
物を大きく湾曲した状態で成形する場合には成形がきわ
めてAI#Lいという欠点がめった。
本発明は上記の点(−鑑ミて成されたものであって、成
形時間を短縮でき、しかも曲率が大きい成彫型でも支障
なく成形することがでさる集成化粧材の製造方法及びそ
の集成化粧材をスライスして得られる人工化粧単板の製
造方法を提供することを目的とするものでのる。
形時間を短縮でき、しかも曲率が大きい成彫型でも支障
なく成形することがでさる集成化粧材の製造方法及びそ
の集成化粧材をスライスして得られる人工化粧単板の製
造方法を提供することを目的とするものでのる。
すなわち、本発明は集成化粧材用単板+1+を多数枚接
4剤(2)を介して積層し、次いでこのgt層物(3)
を予備加熱し、その後積層物(3)を一対の成形型(4
)に挾んで加熱加圧成形することを特徴とする集成化粧
材の製造方法と、集成化粧材用単板il)を多数枚接!
?+す(21を介して積層し、次いでこの積層物(3
)を予備加熱し、その後積層物(3)を一対の成形型(
4)に挾んで加熱加圧成形することによシ集成化粧材A
を作製し、次に集成化粧材Aをスライスすることを特徴
とする人工化粧単板の製造方法により上6己目的を庇1
戊したものである。
4剤(2)を介して積層し、次いでこのgt層物(3)
を予備加熱し、その後積層物(3)を一対の成形型(4
)に挾んで加熱加圧成形することを特徴とする集成化粧
材の製造方法と、集成化粧材用単板il)を多数枚接!
?+す(21を介して積層し、次いでこの積層物(3
)を予備加熱し、その後積層物(3)を一対の成形型(
4)に挾んで加熱加圧成形することによシ集成化粧材A
を作製し、次に集成化粧材Aをスライスすることを特徴
とする人工化粧単板の製造方法により上6己目的を庇1
戊したものである。
以下不発1刀をノ(流側により詳述する。厚き0.2〜
4.0羽根度の素材単利をそのまま、あるいは所定の色
に染色して集成化粧イ珂用単板+11を作成し、多数枚
の集成化粧材用単板+1) fl)・・・を接着剤(2
)を介して第1図に示すように積層する。接イf剤とし
ては、f色あるいは無着色のいずれのものでも1更用す
ることができる。次に、このイ責ノ韓゛1勿(3)を4
妾イ゛1剤(2)が完全硬化しないように予備加jc+
!’する。ここで、加熱+段は高周波!1力・にマー1
201反を用いて加熱するのが好1しく、積ノ+!i吻
(3)をオーづン中に配置1tシ、又は一対の板状物の
間に挾んで上記高周波又はマイクロ波を照射することに
よりA′Jt層・物(3)を加熱するものである。この
ようにして積層物(3)を予備加熱することにより、−
T’4反+1+は可塑化されて屈曲し易くなる。次に、
予備加熱された積層物(3)を第2図に示すように凹曲
面(6)を有する下型(6)と凸曲面(7)を有する上
積(8)との間に挾んで加熱加圧成形して接着剤を完全
硬化させユ1!−成化粧材Aを作製するものである。
4.0羽根度の素材単利をそのまま、あるいは所定の色
に染色して集成化粧イ珂用単板+11を作成し、多数枚
の集成化粧材用単板+1) fl)・・・を接着剤(2
)を介して第1図に示すように積層する。接イf剤とし
ては、f色あるいは無着色のいずれのものでも1更用す
ることができる。次に、このイ責ノ韓゛1勿(3)を4
妾イ゛1剤(2)が完全硬化しないように予備加jc+
!’する。ここで、加熱+段は高周波!1力・にマー1
201反を用いて加熱するのが好1しく、積ノ+!i吻
(3)をオーづン中に配置1tシ、又は一対の板状物の
間に挾んで上記高周波又はマイクロ波を照射することに
よりA′Jt層・物(3)を加熱するものである。この
ようにして積層物(3)を予備加熱することにより、−
T’4反+1+は可塑化されて屈曲し易くなる。次に、
予備加熱された積層物(3)を第2図に示すように凹曲
面(6)を有する下型(6)と凸曲面(7)を有する上
積(8)との間に挾んで加熱加圧成形して接着剤を完全
硬化させユ1!−成化粧材Aを作製するものである。
しかして、積層物(3)を予11T7加熱することによ
り、単板111が可塑化されて湾曲が容易となり、単板
11)厚みの厚いものの成ノ[づが可能となり(従来最
大1.2問厚の単板しか1吏用できなかつだが本実施例
では4.0πm厚の単板まで1更用でさるようになった
)、また曲率が犬さい成形型(4)での成形が可能とな
るものである(従来型角度が25°であったものが45
′までoT能となった)。さらに、単板fl)に微少の
凹凸全村けることもできるものである。特に、予備加熱
手段として尚周波加熱又はマイクロ波加熱を用いること
により、積層物(3)を内部lで均一にしかも短時間で
加熱することかでさるものである。このように1,1責
ji1勿(3)全予υ1jj加熱した後、一対の成形型
(4)に挾んで成形することによって、従来成形に30
分を女したものが5分で成形できるようになシ、大巾に
成形時間を短編できるものである。1だ、成形時間が短
縮でさるだめに1更用する場合にあっては、ロールコー
タ上でのゲル化を防止することがでさると共に積層物(
3)を成形型(4)にセットする“までの時間を長くと
ることがでさて作業性が同上し、しかも接着剤(2)の
コストタウンを図ることがでさると共に柄衣現可能パタ
ーンが増えるものである。上記のようにして得られた集
成化粧材Aは、での後通亘M度で平行にスライスして衣
面尖ノ4な木目W<=ケ’ffする人工化粧単板が製造
ちれる。
り、単板111が可塑化されて湾曲が容易となり、単板
11)厚みの厚いものの成ノ[づが可能となり(従来最
大1.2問厚の単板しか1吏用できなかつだが本実施例
では4.0πm厚の単板まで1更用でさるようになった
)、また曲率が犬さい成形型(4)での成形が可能とな
るものである(従来型角度が25°であったものが45
′までoT能となった)。さらに、単板fl)に微少の
凹凸全村けることもできるものである。特に、予備加熱
手段として尚周波加熱又はマイクロ波加熱を用いること
により、積層物(3)を内部lで均一にしかも短時間で
加熱することかでさるものである。このように1,1責
ji1勿(3)全予υ1jj加熱した後、一対の成形型
(4)に挾んで成形することによって、従来成形に30
分を女したものが5分で成形できるようになシ、大巾に
成形時間を短編できるものである。1だ、成形時間が短
縮でさるだめに1更用する場合にあっては、ロールコー
タ上でのゲル化を防止することがでさると共に積層物(
3)を成形型(4)にセットする“までの時間を長くと
ることがでさて作業性が同上し、しかも接着剤(2)の
コストタウンを図ることがでさると共に柄衣現可能パタ
ーンが増えるものである。上記のようにして得られた集
成化粧材Aは、での後通亘M度で平行にスライスして衣
面尖ノ4な木目W<=ケ’ffする人工化粧単板が製造
ちれる。
なお、上す己夾雄側では成形型(4)とじC凹曲面(5
)勿ゼする丁型(6)と凸曲面(7)を・[]する上型
(8)とで形成したが、限足するもので(まなく例えば
内面が平面な型を用いても良い。
)勿ゼする丁型(6)と凸曲面(7)を・[]する上型
(8)とで形成したが、限足するもので(まなく例えば
内面が平面な型を用いても良い。
上記のように不発Ll11は、梁成化粧材用単板を多数
孜接材剤を介して4ft増し、仄いてこの積層物を予1
1iij )J(I熱し、その俊積層物全一対の成形型
に挾んで加熱jjl圧成形成形ので、予備加熱によって
接着剤の硬化をlJj進芒せて成形時間を大巾に短縮す
ることができるものでめシ、しかも単板を湾曲し易く可
塑化することによって曲率の大きい成形型であっても支
pQなく成tbすることができるものである。
孜接材剤を介して4ft増し、仄いてこの積層物を予1
1iij )J(I熱し、その俊積層物全一対の成形型
に挾んで加熱jjl圧成形成形ので、予備加熱によって
接着剤の硬化をlJj進芒せて成形時間を大巾に短縮す
ることができるものでめシ、しかも単板を湾曲し易く可
塑化することによって曲率の大きい成形型であっても支
pQなく成tbすることができるものである。
第1図は本光りJ−実施例の7晴Hj吻の概略正面図、
第2図は同上の断面図であり、(1)は集成化粧材用単
4反、 (2)は→妾4斤剤、 (3)は績ノ曽9勿、
(4)はj氏形石v1Aは東成化粧制である。
第2図は同上の断面図であり、(1)は集成化粧材用単
4反、 (2)は→妾4斤剤、 (3)は績ノ曽9勿、
(4)はj氏形石v1Aは東成化粧制である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11集成化粧材用単板を多数枚接着剤を介して積層し
、次いでこの積層物を予備加熱し、その後積層物を一対
の成形型に挾んで加熱加圧成形することを特徴とする集
成化粧材の製造方法。 (2)マイクロ波を用いて積層物を予備7J11熱する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集成化粧
材の製造方法。 (3)高周波を用いて積層物を予仰加熱することを特徴
とする%ti’l−請求の範囲第1項記載の集成化粧材
の製造方法。 (4)集成化粧材用単板を多数枚接着剤を介して積層し
、次いでこの積層物を予備加熱し、その辣積層物を一対
の成形型に挟んで加熱加圧成形することにより集成化粧
材を作製し、次に集成化粧材をスライスすることを特徴
とする人工化粧単板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12729783A JPS6019502A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 人工化粧単板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12729783A JPS6019502A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 人工化粧単板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019502A true JPS6019502A (ja) | 1985-01-31 |
JPH0456723B2 JPH0456723B2 (ja) | 1992-09-09 |
Family
ID=14956475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12729783A Granted JPS6019502A (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 人工化粧単板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019502A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS572705A (en) * | 1980-06-07 | 1982-01-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of aggregate wood |
JPS5746801A (en) * | 1980-09-02 | 1982-03-17 | Daiken Trade & Industry | Bending working method for decorative board on which thrust board is pasted |
-
1983
- 1983-07-13 JP JP12729783A patent/JPS6019502A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS572705A (en) * | 1980-06-07 | 1982-01-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of aggregate wood |
JPS5746801A (en) * | 1980-09-02 | 1982-03-17 | Daiken Trade & Industry | Bending working method for decorative board on which thrust board is pasted |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0456723B2 (ja) | 1992-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4844968A (en) | Heat form pressed product and a method of heat form pressing | |
US6652955B1 (en) | Hot-moldable laminated sheet | |
US3235440A (en) | Mat and method for finishing a rough base | |
EP1824660B1 (en) | Method for deforming a thermosetting plate | |
JPS6019502A (ja) | 人工化粧単板の製造方法 | |
JPH0117849B2 (ja) | ||
JPH0463769B2 (ja) | ||
JPH01291201A (ja) | 繊維強化プラスチック製反射鏡の製造方法 | |
JPS60147335A (ja) | 板紙熱圧成形品の製造方法 | |
JPH11227062A (ja) | 樹脂の含浸により補強された紙積層立体形状造形品の製造方法 | |
JPS602333A (ja) | 積層板の製造法 | |
JPS6317615B2 (ja) | ||
JPH0424201B2 (ja) | ||
JPS59232859A (ja) | 集成材の製造法及びその装置 | |
JPS58153641A (ja) | ポリエステル化粧シ−トの製造方法 | |
JPS606455A (ja) | 表皮を有する板紙熱圧成形品およびその製造方法 | |
JPH01253441A (ja) | 化粧板及びその製造方法、製造装置 | |
JPH08238737A (ja) | 両面化粧板の製造方法及び化粧板 | |
JPS6042019A (ja) | 板状成型品の製造法 | |
JPS6144986B2 (ja) | ||
JPS58136402A (ja) | 表面強化合板の製造方法 | |
JPS593125B2 (ja) | 人工化粧単板の製造方法 | |
JPS61238002A (ja) | 繊維強化プラスチツク製反射鏡の製造方法 | |
JPS6094304A (ja) | フリツチの製法 | |
JPS61206647A (ja) | 積層板の製法 |