[go: up one dir, main page]

JPS593125B2 - 人工化粧単板の製造方法 - Google Patents

人工化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS593125B2
JPS593125B2 JP3160379A JP3160379A JPS593125B2 JP S593125 B2 JPS593125 B2 JP S593125B2 JP 3160379 A JP3160379 A JP 3160379A JP 3160379 A JP3160379 A JP 3160379A JP S593125 B2 JPS593125 B2 JP S593125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
manufacturing
dyed
artificial decorative
veneers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3160379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123407A (en
Inventor
克彦 大櫃
俊雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3160379A priority Critical patent/JPS593125B2/ja
Publication of JPS55123407A publication Critical patent/JPS55123407A/ja
Publication of JPS593125B2 publication Critical patent/JPS593125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は人工化粧単板の製造方法に関するものである
人工化粧単板は、たとえば、木質単板を染色した後、接
着剤を介して積層し、これを凹凸型版などにより圧締し
て変形フリッチを形成し、適宜の方向にこれをスライス
して製造することができる。
このようにして得られた人工化粧単板は、接着剤の層が
屈曲した木目状の柄となって表われ、天然の銘木のよう
な外観を呈したものとなるためこの製造方法は従来より
広く行われている。
ところが、この染色単板の積層に際してウレタン系の接
着剤を用いた場合、その接着剤の粘度が高いと単板に均
一に塗布し難く、またその粘度が低いと硬化時に発泡し
やすくなって接着剤の層に気泡が生じ化粧単板の外観を
低下させるという問題があり、また、この接着剤は染色
単板の水分によって硬化が促進されるために、それら染
色単板の積層を手早く行って堆積時間を短くする必要が
あり、したがって積層・プレスの枚数が制限されること
となり、厚みの大きいフリッチを形成することが困難で
生産性が低いという問題があった。
したがって、この発明の目的は、品質のすぐれた人工化
粧単板を能率よく生産することのできる方法を提供する
ことである。
この発明の特徴を第1図および第2図にもとすき説明す
る。
すなわち、この人工化粧単板の製造方法は、単板の表面
を熱ロールで20〜50℃に加熱して乾燥し、引続いて
高粘度のウレタン系接着剤を塗布して積層するとともに
圧締、接着してフリッチとし、このフリッチをスライス
するもので、たとえば第1図に示すように、染色単板1
を含水率が80〜100%になるように調整し、70〜
150℃に加熱した熱ロール2でその表面だけを乾燥さ
せるとともに表面温度を20〜50℃にして引続き第2
図のように高粘度のウレタン系接着剤3をロールコータ
4で塗布する。
そしてこの染色単板1を積層、堆積して凹凸型版でプレ
スしてフリッチとし、さらに適宜の角度でスライスして
人工化粧単板を得るのである。
この方法によれば、染色単板1の表面が20〜50℃の
温度に高められているため高粘度のウレタン系接着剤3
を用いてもその粘度が低下して染色単板1にむらな(均
一に塗布でき、硬化後の気泡の発生を防止できる。
また、この染色単板1は熱ロール2で表面が乾燥されて
いるため、ウレタン系接着剤3の水分による硬化促進作
用を生じることがなくなり、積層、堆積時間を延ばすこ
とができる結果、その積層枚数を増加して厚みの大きい
フリッチとすることができる。
さらに、フリツチとして圧締、接着するに際しては、染
色単板1の内部に残留している水分が圧締によって染色
単板1の表面に塗布されたウレタン系接着剤3の層まで
浸み出してくるため、その圧締と同時にウレタン系接着
剤3を速やかに硬化させることができる。
以上のように、この発明の人工化粧単板の製造方法は、
単板の表面を熱ロールで20〜50℃に加熱して乾燥し
、引続いて高粘度のウレタン系接着剤を塗布して積層す
るとともに圧締、接着してフリッチとし、このフリッチ
をスライスすることを特徴とするため、品質のすぐれた
人工化粧単板を能率よく生産できるという効果がある。
実施例 1 ジェルトン材からなる80%含水率の染色単板の表面を
送り速度3 m/min 、温度が150℃の熱ロール
で乾燥させるとともにその単板表面温度を約50℃に昇
温し、その上に粘度50000 cPのウレタン接着剤
を200.@/m塗布し、凸凹プレスにより2時間圧力
10kg/cIiで成形した後スライスした。
すなわち、この方法によれば、従来に比べ堆積時間を1
時間のばすことができ、その結果、1プレス当りの積層
枚数を500枚から700枚に上げることができ、生産
性を向上することができた。
また、得られた人工化粧単板は接着剤層からなる木目相
当部分に気泡がなく、すぐれた外観を呈していた。
実施例 2 ジェルトン材からなる100%含水率の染色単板の表面
を送り速度2m1m1n1温度が100°Cの熱ロール
で乾燥させ(単板表面温度45℃)、その上に粘度40
000cPのウレタン接着剤を150g/m”塗布し、
凸凹プレスにより2,5時間圧力10kg/fflで形
成した。
すなわち、この方法によれば従来に比べ堆積時間を45
分のばすことができ、その結果1プレス当りの積層枚数
を400枚から650枚に上げることができ生産性を向
上することができた。
また、得られた人工化粧単板は実施例1と同様に気泡の
発生がなく、すぐれた外観を呈していた。
実施例 3 ラミン材からなる含水率90%の単板の表面を送り速度
5m/m1n1温度150℃の熱ロールで乾燥させ(単
板表面温度40℃)、その上に粘度30000cPのウ
レタン接着剤を110g/’mj塗布し、凸凹プレスで
2時間圧力10 kg/dで成形した。
すなわち、この方法によれば従来に比べ堆積時間が30
分ながくなり、その結果1プレス当りの積層枚数が従来
500枚であったのが600枚で成形でき生産性を向上
することができた。
また、得られた人工化粧単板の外観も実施例1と同様に
すぐれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれこの発明の工程の要部の
説明図である。 1・・・・・・染色単板、2・・・・・・熱ロール、3
・・・・・・ウレタン系接着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単板の表面を熱ロールで20〜50℃に加熱して乾
    燥し、引続いて高粘度のウレタン系接着剤を塗布して積
    層するとともに圧締、接着してフリッチとし、このフリ
    ッチをスライスすることを特徴とする人工化粧単板の製
    造方法。
JP3160379A 1979-03-15 1979-03-15 人工化粧単板の製造方法 Expired JPS593125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160379A JPS593125B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 人工化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3160379A JPS593125B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 人工化粧単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123407A JPS55123407A (en) 1980-09-22
JPS593125B2 true JPS593125B2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=12335768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3160379A Expired JPS593125B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 人工化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534458B2 (ja) * 1994-07-05 1996-09-18 株式会社ソフィア 遊技盤の化粧板貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123407A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593125B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
JPS62122704A (ja) 複合単板の製造方法
HU219792B (hu) Eljárás dekoratív fedőréteggel ellátott lap előállítására
JPS63555A (ja) 耐熱性床材およびその製造方法
JPS5854026B2 (ja) ケシヨウセンイバンノセイゾウホウホウ
JPS5912462B2 (ja) 天然木化粧板の製造方法
JPH0780810A (ja) 軽量ボード及びその製造方法
JPH06155422A (ja) 木質ボードの製造方法
JP2003033902A (ja) 折り曲げ成形パネルの製造方法
CN112976754A (zh) 一种具有3d效果的抗倍特板的制造方法
JPH025169B2 (ja)
JPH04164603A (ja) 弯曲集成板の製造方法
JPH0688375B2 (ja) プリント化粧合板の製造方法
JPS60203B2 (ja) 人工化粧合板の製造方法
KR20000050989A (ko) 가구용 모양지 및 그 접착방법
JPS6354202A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS63293002A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS5847347B2 (ja) 化粧合板の製法
JPS60196301A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH10235608A (ja) 突板貼り化粧板及びその製造方法
JPH05318994A (ja) 浮き彫り模様のある化粧板及びその製造方法
JPH0456723B2 (ja)
JPS5924604A (ja) 化粧板の製造法
JPS6029352B2 (ja) 化粧体の製法