JPS60193926A - 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体 - Google Patents
単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体Info
- Publication number
- JPS60193926A JPS60193926A JP59049598A JP4959884A JPS60193926A JP S60193926 A JPS60193926 A JP S60193926A JP 59049598 A JP59049598 A JP 59049598A JP 4959884 A JP4959884 A JP 4959884A JP S60193926 A JPS60193926 A JP S60193926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apoliboprotein
- apob100
- antibody
- human
- blood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 title claims description 18
- 102000006991 Apolipoprotein B-100 Human genes 0.000 title claims description 3
- 108010008150 Apolipoprotein B-100 Proteins 0.000 title claims description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 14
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 12
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 claims description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 4
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 claims description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 7
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 7
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 4
- 108010004103 Chylomicrons Proteins 0.000 description 4
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 4
- 210000005265 lung cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 3
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 108010071619 Apolipoproteins Proteins 0.000 description 2
- 102000007592 Apolipoproteins Human genes 0.000 description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- 101710116895 DNA-binding protein H-NS Proteins 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 101710132617 Protein B1 Proteins 0.000 description 2
- 101710170630 Ribonucleoside-diphosphate reductase 1 subunit alpha Proteins 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical class O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N pristane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C XOJVVFBFDXDTEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 8-azaguanine Chemical compound NC1=NC(O)=C2NN=NC2=N1 LPXQRXLUHJKZIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005508 8-azaguanine Drugs 0.000 description 1
- 101150037123 APOE gene Proteins 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 101150102415 Apob gene Proteins 0.000 description 1
- 101800001976 Apolipoprotein B-48 Proteins 0.000 description 1
- 108010083590 Apoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000006410 Apoproteins Human genes 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 101100216294 Danio rerio apoeb gene Proteins 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 206010061548 Red blood cell abnormality Diseases 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011544 gradient gel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技 術 分 野
本発明は単クローン性抗ヒトアポリボ蛋白質B100抗
体およびそれを産生ずるハイプリドーマ心間するもので
ある。
体およびそれを産生ずるハイプリドーマ心間するもので
ある。
従来技術
アポリボ蛋白質Bは、ヒト血漿トリグリセリド、リッチ
リボ蛋白質の合成および公租に重要な役割をもっている
蛋白質である。このアポリボ蛋白質Bには、肝で産生さ
れVLDL(超低比重リボ蛋白質)の合成に関与するア
ポリボ蛋白質B100 (以下、アポB100と略称す
る)と、小腸で産生されカイロミクロン合成に関与する
アポリボ蛋白質B48(以下、アポB48と略称する)
がある。アポリボ蛋白質Bの遺伝的欠損による疾患であ
る無βリボ蛋白血症には、アポB100とアポB48が
共に欠損する無βリボ蛋白血症古典型と、アポB100
のみの欠損するトリグリセリド正常型態βリボ蛋白血゛
症がある。そのいずれもが、赤血球異常、精神神経症状
など重篤な症状を呈するが、トリグリセリド正常型無β
リボ蛋白血症ではカイロミクロンが合成されうる。また
アポリボ蛋白質Bを含むリボ蛋白質は動脈硬化を惹起す
る性質を有すると考えられ、アポB100とアポB48
が異なる代謝経路を有するため、動脈硬化の発症機序を
知る上で゛も両者の分別は重要である。
リボ蛋白質の合成および公租に重要な役割をもっている
蛋白質である。このアポリボ蛋白質Bには、肝で産生さ
れVLDL(超低比重リボ蛋白質)の合成に関与するア
ポリボ蛋白質B100 (以下、アポB100と略称す
る)と、小腸で産生されカイロミクロン合成に関与する
アポリボ蛋白質B48(以下、アポB48と略称する)
がある。アポリボ蛋白質Bの遺伝的欠損による疾患であ
る無βリボ蛋白血症には、アポB100とアポB48が
共に欠損する無βリボ蛋白血症古典型と、アポB100
のみの欠損するトリグリセリド正常型態βリボ蛋白血゛
症がある。そのいずれもが、赤血球異常、精神神経症状
など重篤な症状を呈するが、トリグリセリド正常型無β
リボ蛋白血症ではカイロミクロンが合成されうる。また
アポリボ蛋白質Bを含むリボ蛋白質は動脈硬化を惹起す
る性質を有すると考えられ、アポB100とアポB48
が異なる代謝経路を有するため、動脈硬化の発症機序を
知る上で゛も両者の分別は重要である。
上記の如く、アポリボ蛋白質Bは、様々な機能を有する
にもかかわらず、難溶性であり、分解しやすい高分子蛋
白質から成るため、その研究は今だ詳細になされていな
い。この研究のためには、アポリボ蛋白質Bの各構成部
分を特異的に認識する必要がある。従来、我々は抗ヒ)
LDL(正常者血中低比重リボ蛋白質)単クローン性抗
体を作成してきた。しかし、この場合、アポB100と
脂質の複合体を見ており、また、アポB100以外のア
ポリボ蛋白質も混入しており、最近、アポB100とそ
の他のアポリボ蛋白質との特定の複合体を認識したとい
う報告もある。
にもかかわらず、難溶性であり、分解しやすい高分子蛋
白質から成るため、その研究は今だ詳細になされていな
い。この研究のためには、アポリボ蛋白質Bの各構成部
分を特異的に認識する必要がある。従来、我々は抗ヒ)
LDL(正常者血中低比重リボ蛋白質)単クローン性抗
体を作成してきた。しかし、この場合、アポB100と
脂質の複合体を見ており、また、アポB100以外のア
ポリボ蛋白質も混入しており、最近、アポB100とそ
の他のアポリボ蛋白質との特定の複合体を認識したとい
う報告もある。
発明の目的
本発明の目的はこのようなアポリボ蛋白質Bの各構成部
分を特異的に認識する特に抗ヒトアポ1ノボ蛋白質B1
00の単クローン性抗体(以下、抗アポB 100−
Iと略称する)を得ることにあり、また、この抗アポB
100− Iを産生ずるノ\イプリドーマを得ること
にある。
分を特異的に認識する特に抗ヒトアポ1ノボ蛋白質B1
00の単クローン性抗体(以下、抗アポB 100−
Iと略称する)を得ることにあり、また、この抗アポB
100− Iを産生ずるノ\イプリドーマを得ること
にある。
発明の構成
本発明の抗アポB 100− Iを産生するノ1イプリ
ドーマは、アポB100で予め免疫されたマウスの牌細
胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの細胞との融合に
よって形成される。このような本発明の抗アポB 10
0− Iおよびこの抗体を産生ずるノ1イプリドーマは
、例えば次の4行程によって作成することができる。
ドーマは、アポB100で予め免疫されたマウスの牌細
胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの細胞との融合に
よって形成される。このような本発明の抗アポB 10
0− Iおよびこの抗体を産生ずるノ1イプリドーマは
、例えば次の4行程によって作成することができる。
(1) アポB100の精製
(2)免疫
(3)細胞融合
(4) ハイブリドーマの選択および単クローン化。
このようにして作成された本発明の抗アポB100−I
は、2元拡散法の結果、IgG1aサブクラスに属する
ことがわかった。SDSポリアクリルアミド・グラジエ
ンtta気泳動法を用いて正常者血中のアポリボ蛋白質
Bをその亜種に分け、それをトランス・プロッティング
法にてニトロセルソース用紙に転移させ、抗アポB10
0−工との結合を見た。その結果、抗アポB100−I
はアポBIO(1と結合するが、アルブミンやアポリボ
蛋白’J[A−Hなどの蛋白質とは結合しない。同じ方
法で、アポB100.アポB48およびアポB100の
分解産物との結合を調べると、抗アポB100−IはL
DL およびVLDLのアポB100と結合するがカイ
ロミクロンのアポB48とは結合できない。更に、アポ
B48と類似した分子量(約20万)を有するアポB1
00の分解産物とは結合する。即ち、この抗体はアポB
100の分解産物とアポB48を識別しうる特長を有す
る。
は、2元拡散法の結果、IgG1aサブクラスに属する
ことがわかった。SDSポリアクリルアミド・グラジエ
ンtta気泳動法を用いて正常者血中のアポリボ蛋白質
Bをその亜種に分け、それをトランス・プロッティング
法にてニトロセルソース用紙に転移させ、抗アポB10
0−工との結合を見た。その結果、抗アポB100−I
はアポBIO(1と結合するが、アルブミンやアポリボ
蛋白’J[A−Hなどの蛋白質とは結合しない。同じ方
法で、アポB100.アポB48およびアポB100の
分解産物との結合を調べると、抗アポB100−IはL
DL およびVLDLのアポB100と結合するがカイ
ロミクロンのアポB48とは結合できない。更に、アポ
B48と類似した分子量(約20万)を有するアポB1
00の分解産物とは結合する。即ち、この抗体はアポB
100の分解産物とアポB48を識別しうる特長を有す
る。
更に、この抗アポB100−Iを用いて免疫酵素抗体の
測定法を開発した。この方法として、測定したいサンプ
ルをポリスチレン96穴プレートへ付着させる間接法と
、プレートにあらかじめウサギ抗アポBポリクロナール
抗体を付着させておき、lSこれにサンプルを結合させ
るサンドインチ法を用いた。本発明の抗アポB100−
Iを用いると、比較的よい精度で、ヒ)LDLの定量が
可能である。
測定法を開発した。この方法として、測定したいサンプ
ルをポリスチレン96穴プレートへ付着させる間接法と
、プレートにあらかじめウサギ抗アポBポリクロナール
抗体を付着させておき、lSこれにサンプルを結合させ
るサンドインチ法を用いた。本発明の抗アポB100−
Iを用いると、比較的よい精度で、ヒ)LDLの定量が
可能である。
前に述べた無βリボ蛋白血症の患者には、本邦ではアポ
B100の単独欠損であるトリグリセリド天常型(名古
屋家系)と、アポBIGOとアポB48が共に欠損する
古典型(神奈川家系)とが知られている。この両家系患
者のリボ蛋白質中アポリポ蛋白質は、トランスブロッテ
ィング法および免疫酵素抗体法のいずれを用いても、本
発明の抗アポB100−Iと結合できなかった。このこ
とはこの抗体がアポB100以外のいがなるアポリポ蛋
白質とも結合できないことを支持している。
B100の単独欠損であるトリグリセリド天常型(名古
屋家系)と、アポBIGOとアポB48が共に欠損する
古典型(神奈川家系)とが知られている。この両家系患
者のリボ蛋白質中アポリポ蛋白質は、トランスブロッテ
ィング法および免疫酵素抗体法のいずれを用いても、本
発明の抗アポB100−Iと結合できなかった。このこ
とはこの抗体がアポB100以外のいがなるアポリポ蛋
白質とも結合できないことを支持している。
以上まとめると、本発明の抗アポB100−Iは、l)
正常者人血中、アポB100と反応するが、アポB48
とは反応しない、g)TG正常型無βリボ蛋白血症患者
の血中リボ蛋白質とは反応しない、8)正常者人血中の
LDLおよびVLDLと反応する各性質を有することが
わかった。
正常者人血中、アポB100と反応するが、アポB48
とは反応しない、g)TG正常型無βリボ蛋白血症患者
の血中リボ蛋白質とは反応しない、8)正常者人血中の
LDLおよびVLDLと反応する各性質を有することが
わかった。
次に、本発明の抗アポB100−Iおよびこの抗体を産
生ずるハイプリドーマを作成するための好適例を説明す
る。
生ずるハイプリドーマを作成するための好適例を説明す
る。
まず、アポB100みを精製するために、正常者から採
血した血漿を速やかに超遠心法にて分離してLI)L分
画を採取し、その後ウォーターシャケ、ットで加温した
セファロース4B−OLカラムを用いて、5DS(ドデ
シル硫酸ナトリウム)を含む溶液でゲル濾過する。この
工程を2日以内に終える場合、アポB100の分解は極
めて少なく、はぼ完全なアポB100分画を得ることが
できる。この方法によると、アポB48やアポリボ蛋白
質E1アポリボ蛋白質ムー工の混入が妨げられる。また
、脱脂は99%行われ、SDSとのミセルに置き換わる
。
血した血漿を速やかに超遠心法にて分離してLI)L分
画を採取し、その後ウォーターシャケ、ットで加温した
セファロース4B−OLカラムを用いて、5DS(ドデ
シル硫酸ナトリウム)を含む溶液でゲル濾過する。この
工程を2日以内に終える場合、アポB100の分解は極
めて少なく、はぼ完全なアポB100分画を得ることが
できる。この方法によると、アポB48やアポリボ蛋白
質E1アポリボ蛋白質ムー工の混入が妨げられる。また
、脱脂は99%行われ、SDSとのミセルに置き換わる
。
これによりアポB100のみのミセルが得られる。
このようにして精製したアポB100をマウスに投与し
、免疫されたマウスの肺細胞を取り出す。
、免疫されたマウスの肺細胞を取り出す。
このマウスの肺細胞とマウスの骨髄腫細胞ラインからの
細胞とを融合させて本発明のハイプリドーマを得る。こ
のハイプリドーマの作成は、例えばオーイらの方法を用
いることができる( SKLEOTEDME’l’HO
DS IN CELLULARIMll[UNOLOG
Y、851−872゜Freeman 1980 )。
細胞とを融合させて本発明のハイプリドーマを得る。こ
のハイプリドーマの作成は、例えばオーイらの方法を用
いることができる( SKLEOTEDME’l’HO
DS IN CELLULARIMll[UNOLOG
Y、851−872゜Freeman 1980 )。
得られたハイプリドーマから本発明の抗アポBIGO−
Iを作成するには、例えば次の2方法を用−ることがで
きる。
Iを作成するには、例えば次の2方法を用−ることがで
きる。
、1の方法は、ハイプリドーマを適当な培養液中(in
VitrO)で培養し、その上澄みに生成された抗体
を回収する方法である。他の方法は、ハイプリドーマを
マウスに注射しく in vivo )生体内で培養し
、マウスの腹水中に生成された抗体を回収する方法であ
る。前者の方法では、抗体価が低いが純度の良いものが
得られるが、後者の方法では純度はやや劣るが非常に抗
体価の高いものが得られる。どちらの方法を選択するか
は目的によって使いわけられる。
VitrO)で培養し、その上澄みに生成された抗体
を回収する方法である。他の方法は、ハイプリドーマを
マウスに注射しく in vivo )生体内で培養し
、マウスの腹水中に生成された抗体を回収する方法であ
る。前者の方法では、抗体価が低いが純度の良いものが
得られるが、後者の方法では純度はやや劣るが非常に抗
体価の高いものが得られる。どちらの方法を選択するか
は目的によって使いわけられる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説 (明す
る。
る。
実施例 1
この実施例では、本発明の抗アポB100−I。
およびそれを産生ずるためのハイプリドーマを作成した
。
。
(リアボB100の精製
正常者から採血したヒト血漿約200−を超遠心法にて
分離し、比重1.O!!10〜1.050の純粋なLD
L分画を採取する。その約8 CCをl CCのlO%
SDSおよび1%2−メルカプトエタノール溶液と混合
し、50℃で10分間培養する◇この混合液を2 cm
X 100 amの50℃にウォータージャケットし
た七7ア四−ス4B、OLカラムに通してゲ/I/P遇
する。その際に、流出液として0.5%SDSおよび0
.01 M )リスHe/を0.15 MNaOtでp
H7,2に調整した緩衝液を流速20−7時で使用した
。その結果、はぼ純粋なアポB100が得られる。脱脂
は99%以上完全である。
分離し、比重1.O!!10〜1.050の純粋なLD
L分画を採取する。その約8 CCをl CCのlO%
SDSおよび1%2−メルカプトエタノール溶液と混合
し、50℃で10分間培養する◇この混合液を2 cm
X 100 amの50℃にウォータージャケットし
た七7ア四−ス4B、OLカラムに通してゲ/I/P遇
する。その際に、流出液として0.5%SDSおよび0
.01 M )リスHe/を0.15 MNaOtでp
H7,2に調整した緩衝液を流速20−7時で使用した
。その結果、はぼ純粋なアポB100が得られる。脱脂
は99%以上完全である。
2)免 疫
精製したSDS溶液中のアポB100を100μす、7
0インド完全アジユバントと共に雄のバルブ/Qマウス
(6週令)に皮下注射した。
0インド完全アジユバントと共に雄のバルブ/Qマウス
(6週令)に皮下注射した。
8週後に再度、前記アポB100の10μqを前記アジ
ュバントと共に腹腔内へ注射した。
ュバントと共に腹腔内へ注射した。
′8ン細胞融合
2回目の免疫から8日後に、マウスの肺臓を取り出し、
肺細胞の懸濁液とする。この肺細胞1XIO8個を、8
X10’個の8−アザグアニン耐性骨髄細胞1y N
S −1とポリエチレングライコール+4000を用い
て融合した。細胞は96六マイクロ培養プレ一ト5枚に
分配した。
肺細胞の懸濁液とする。この肺細胞1XIO8個を、8
X10’個の8−アザグアニン耐性骨髄細胞1y N
S −1とポリエチレングライコール+4000を用い
て融合した。細胞は96六マイクロ培養プレ一ト5枚に
分配した。
24時間後、上澄みの半分をHAT培地(ヒボキサンチ
ンlXl0 M、アミノプテリン4X10−7M 、チ
ミジン1.6X10−8M )に置きかえた。HA’I
’耐性細胞(ハイブリドーマ)が2〜3週間後に大半の
培地に増殖するのが観察される。
ンlXl0 M、アミノプテリン4X10−7M 、チ
ミジン1.6X10−8M )に置きかえた。HA’I
’耐性細胞(ハイブリドーマ)が2〜3週間後に大半の
培地に増殖するのが観察される。
(4)ハイブリドーマの選択および単クローン化マイク
ロプレート中の培養液上澄み100μlをLDLをコー
トしたアッセイ用プレートに入れ、室温で1時間放置後
、8回洗浄する。そこへ、1000倍に希釈した抗マウ
スエgG・パーオキシデース標該を加え、また1時間室
温で反応させ、さらに3回洗浄後、発色液を加え、光度
計で比色した。
ロプレート中の培養液上澄み100μlをLDLをコー
トしたアッセイ用プレートに入れ、室温で1時間放置後
、8回洗浄する。そこへ、1000倍に希釈した抗マウ
スエgG・パーオキシデース標該を加え、また1時間室
温で反応させ、さらに3回洗浄後、発色液を加え、光度
計で比色した。
HDL (α−リボ蛋白質)や1.21ボトム分画と反
応せず、LDLと強く反応する抗体を分秘するハイブリ
ドーマを選択した。
応せず、LDLと強く反応する抗体を分秘するハイブリ
ドーマを選択した。
単クローン化は、この選択したハイブリドーマを、フィ
ーダー細胞にマウス胸腺細胞を用い、限界希釈法に2度
かけることによって行った。
ーダー細胞にマウス胸腺細胞を用い、限界希釈法に2度
かけることによって行った。
(5)抗アポB100− 工の作成
a)インビトロ法
前記工程で得られたハイブリドーマは、適当な培養液(
例えば、牛胎児血清10%を含むR、P M工1640
培地)で培養し、その培養上好みを回収した。上澄み中
に分秘された抗体は、精製せずそのまま使用できる純粋
の高いものが得られた。
例えば、牛胎児血清10%を含むR、P M工1640
培地)で培養し、その培養上好みを回収した。上澄み中
に分秘された抗体は、精製せずそのまま使用できる純粋
の高いものが得られた。
b)インビボ法
ハイブリドーマを注射するマウスにあらかじめ(4日前
)、2,6,10,14−テトラメチルペンタデカンを
腹腔内に注射しておく。
)、2,6,10,14−テトラメチルペンタデカンを
腹腔内に注射しておく。
次に抗体を産生ずるハイブリドーマをマウス1匹あたり
5X10’個、腹腔内に注射する。注射後4〜10日で
、マウス腹腔内に高濃度の抗体を有する腹水が生成して
くる。この腹水は抗体としてそのまま使用できる。
5X10’個、腹腔内に注射する。注射後4〜10日で
、マウス腹腔内に高濃度の抗体を有する腹水が生成して
くる。この腹水は抗体としてそのまま使用できる。
、実施例 2
この実施例では本発明の抗アポB100−Hの特異性を
調べた。
調べた。
抗アポB100− 工と各柚リポ蛋白質との結合は免疫
酵素抗体法を用い、また各種アポリボ蛋白質との結合は
トランスブロッティング法を用いて行った。
酵素抗体法を用い、また各種アポリボ蛋白質との結合は
トランスブロッティング法を用いて行った。
第1表に各棟リボ蛋白質と本発明抗体との反応性を示す
。
。
第1表
* アポB100単独欠損患者からの血漿を精製し、ア
ポB48およびアポEを含む。
ポB48およびアポEを含む。
測定は次のように行った。
96六マイクロプレートに、ウサギのポリクロナール抗
アポB血清を固定化しておく。そこに測定したいリボ蛋
白試料100 ttlを入れ、室温1時間放置後8回洗
浄する。洗浄後、抗アポ33100−I(腹水の場合は
約1000倍に希釈)を100μl入れ°C,1時間室
温で反応させた後、8回洗浄する。その後、各ウェルに
抗マウスエgG・パーオキシデース標識を入れ、発色液
を加え、吸光度を測定する(サンドインチ法)。
アポB血清を固定化しておく。そこに測定したいリボ蛋
白試料100 ttlを入れ、室温1時間放置後8回洗
浄する。洗浄後、抗アポ33100−I(腹水の場合は
約1000倍に希釈)を100μl入れ°C,1時間室
温で反応させた後、8回洗浄する。その後、各ウェルに
抗マウスエgG・パーオキシデース標識を入れ、発色液
を加え、吸光度を測定する(サンドインチ法)。
この結果をみると、抗アポB100−IはアポB100
をatrVLDL、LDLと結合するが、アポB48の
みを含むカイロミクロンとは結合できない。
をatrVLDL、LDLと結合するが、アポB48の
みを含むカイロミクロンとは結合できない。
次に、各種アポリボ蛋白質と抗アポB100−■との結
合性をトランスプロッティング法により検討した。その
結果を第2表に示す。
合性をトランスプロッティング法により検討した。その
結果を第2表に示す。
第2表
各種リボ蛋白質から調整されたアポ蛋白質は、油谷らの
方法(J、Biochem、 941241−1245
、19H)によって、5DS−ポリアクリルアミドグ
ラジェントゲル電気泳動により分離される。このゲル中
の蛋白質はトウビンらの方法(Proc 、Natl
Jcad、。
方法(J、Biochem、 941241−1245
、19H)によって、5DS−ポリアクリルアミドグ
ラジェントゲル電気泳動により分離される。このゲル中
の蛋白質はトウビンらの方法(Proc 、Natl
Jcad、。
SCi、USA、 764350−4854+ 、 1
979 )により、セルロース−トレー1紙にうつされ
る。このセルロースニトレート紙は、本発明の抗体溶液
中で、1時間室温で反応させた後、洗浄する。セルロー
スニトレート紙に付着した抗体は、1!5ニブ四テイン
Aを用い、オートラジオグラシイ−で検出するか、ツア
ングらの方法(Methods in Enzymol
ogy 、 92877−890 、 Academi
c Pres 、 New York 、 1983
)にて、パーオキシデース標識抗マウスエgGと発色液
を用いて検出される。
979 )により、セルロース−トレー1紙にうつされ
る。このセルロースニトレート紙は、本発明の抗体溶液
中で、1時間室温で反応させた後、洗浄する。セルロー
スニトレート紙に付着した抗体は、1!5ニブ四テイン
Aを用い、オートラジオグラシイ−で検出するか、ツア
ングらの方法(Methods in Enzymol
ogy 、 92877−890 、 Academi
c Pres 、 New York 、 1983
)にて、パーオキシデース標識抗マウスエgGと発色液
を用いて検出される。
このトランスブロッティング法による検討でも、本発明
の抗アポB100−IはアポB100およびその分解産
物とは反応しうるが、アポB48とは反応し得ないこと
がわかった。また、TG正正常型無口リボ蛋白血症患者
血中アポB48とは結合することがIllできなった。
の抗アポB100−IはアポB100およびその分解産
物とは反応しうるが、アポB48とは反応し得ないこと
がわかった。また、TG正正常型無口リボ蛋白血症患者
血中アポB48とは結合することがIllできなった。
以上、本発明の単クローン性抗体は各種リボ蛋白質およ
びアポリボ蛋白質を特異的に認識すやことができるので
、血液の清葎、定置または定性、あるいは臨床上の治療
や病気の診断等に利用することが可能である。
びアポリボ蛋白質を特異的に認識すやことができるので
、血液の清葎、定置または定性、あるいは臨床上の治療
や病気の診断等に利用することが可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L ヒトアポリボ蛋白質B100で予め免疫されたマウ
スの牌細胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの細胞と
の融合によって形成されたハイブリドーマによって産生
され、 1)正常者人血中、アポリボ蛋白質B100と反応し、
アポリボ蛋白質B48とは反応しない、 2) TG正常型無βリボ蛋白血症患者の血中リボ蛋白
質とは反応しない、 8)正常者人血中低比重リボ蛋白質(LDL)および超
低比重リボ蛋白質(VLDL)と反応する各性質を有す
る単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質B100抗体。 2 ヒトアポリボ蛋白質B100で予め免疫されたマウ
スの牌細胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの細胞と
の融合によって形成され、2) 正常者人血中、アポリ
ボ蛋白質B100と反応し、アポリボ蛋白質B48とは
反応しない、 り TG正常型無βリボ蛋白血症患者の血中リボ蛋白質
とは反応しない、 8)正常者人血中低比重リボ蛋白質(LDL)および超
低比重リボ蛋白質(VLDL)と反応する各性質を有す
る単り四−ン性抗ヒトアポリボ蛋白質B100抗体を 産生ずるハイブリドーマ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049598A JPS60193926A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049598A JPS60193926A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30065989A Division JPH02167073A (ja) | 1989-11-21 | 1989-11-21 | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体を産生するハイブリドーマ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193926A true JPS60193926A (ja) | 1985-10-02 |
JPH0226959B2 JPH0226959B2 (ja) | 1990-06-13 |
Family
ID=12835662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59049598A Granted JPS60193926A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193926A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0257778A2 (en) * | 1986-08-06 | 1988-03-02 | Scripps Clinic And Research Foundation | Apolipoprotein b-specific monoclonal antibodies produced by two novel hybridomas |
JPS63277968A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-11-15 | スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション | 異常脂質代謝の標識に対する検定法および診断装置 |
JPH0264458A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Nippon Shoji Kk | 血清アポbの定量法 |
JPH04104798A (ja) * | 1990-08-23 | 1992-04-07 | Nippon Koutai Kenkyusho:Kk | 抗アポ蛋白b―100モノクローナル抗体 |
FR2841249A1 (fr) * | 2002-06-19 | 2003-12-26 | Genfit S A | Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100 |
KR100956893B1 (ko) | 2006-09-25 | 2010-05-11 | (주)에스제이바이오메드 | 항비만용 면역원성 하이브리드 폴리펩타이드 및 이를포함하는 항비만 백신 조성물 |
-
1984
- 1984-03-15 JP JP59049598A patent/JPS60193926A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0257778A2 (en) * | 1986-08-06 | 1988-03-02 | Scripps Clinic And Research Foundation | Apolipoprotein b-specific monoclonal antibodies produced by two novel hybridomas |
JPS63279783A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-11-16 | スクリツプス クリニツク アンド リサ−チ フアウンデ−シヨン | アポリポタンパク質b特異性単クローン性抗体 |
JPS63277968A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-11-15 | スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション | 異常脂質代謝の標識に対する検定法および診断装置 |
JPH0264458A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Nippon Shoji Kk | 血清アポbの定量法 |
JPH04104798A (ja) * | 1990-08-23 | 1992-04-07 | Nippon Koutai Kenkyusho:Kk | 抗アポ蛋白b―100モノクローナル抗体 |
FR2841249A1 (fr) * | 2002-06-19 | 2003-12-26 | Genfit S A | Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100 |
WO2004000884A3 (fr) * | 2002-06-19 | 2004-04-08 | Genfit | Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100 |
KR100956893B1 (ko) | 2006-09-25 | 2010-05-11 | (주)에스제이바이오메드 | 항비만용 면역원성 하이브리드 폴리펩타이드 및 이를포함하는 항비만 백신 조성물 |
KR100970178B1 (ko) * | 2006-09-25 | 2010-07-14 | (주)에스제이바이오메드 | 항비만용 면역원성 하이브리드 폴리펩타이드 및 이를 포함하는 항비만 백신 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0226959B2 (ja) | 1990-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI91421C (fi) | Menetelmä ihmisen kasvainkuoliotekijän (TNF) kanssa reagoivan monoklonaalisen vasta-aineen valmistamiseksi ja vasta-ainetta tuottava hybridisolulinja | |
JPS60193926A (ja) | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体 | |
PT93941A (pt) | Processo para a preparacao de anticorpos monoclonais especificos de um isotipo de imunoglobulina | |
EP0131834B1 (en) | Monoclonal antibody having specificity to only one type of an isozyme of human cardiac myosin heavy chain | |
EP0344957B1 (en) | Immunochemical assay for human granulocyte-macrophage colony stimulating factor | |
JPS6378066A (ja) | Fdpの測定法 | |
JPS63240797A (ja) | モノクローナル抗体、その製法およびそれを含有する診断薬 | |
JPH0513635B2 (ja) | ||
JPH02167073A (ja) | 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体を産生するハイブリドーマ | |
JPH02163079A (ja) | ヒトアポリポ蛋白質b48に対する単クローン性抗体を産生するハイブリドーマ | |
JP3142786B2 (ja) | 動脈硬化症の測定用キット及びこれに用いる抗体 | |
JPS60193927A (ja) | ヒトアポリポ蛋白質b48に対する単クローン性抗体 | |
Cucina et al. | Hybridoma monoclonal antibodies to human fetal haemoglobin | |
JPH013199A (ja) | モノクロ−ナル抗体 | |
JPH02242158A (ja) | ヒトアポリポ蛋白c―3の測定法 | |
JPS63209596A (ja) | モノクロ−ナル抗体及びその使用方法 | |
JP3113302B2 (ja) | ヒト型単クローン性抗肺ガン細胞抗体及びそれを産生するハイブリドーマ | |
JP3060159B2 (ja) | ダニ抗原に対するモノクローナル抗体及びその用途 | |
JPH03139292A (ja) | ヒトインタ―ロイキン―6に対するモノクロ―ナル抗体 | |
JPS62210984A (ja) | 犬のc−反応性蛋白に対するモノクロ−ナル抗体産生ハイブリド−マとその抗体を用いた犬c−反応性蛋白の分離精製法 | |
JPH0560359B2 (ja) | ||
JPS60253871A (ja) | 抗アポa−1抗体 | |
JPH11178580A (ja) | モノクローナル抗体 | |
JPS62294094A (ja) | モノクロ−ナル抗体 | |
JPS6042400A (ja) | ヒトIgMに対する単一クロ−ン抗体 |