JPS60193625A - 射出装置のノズル - Google Patents
射出装置のノズルInfo
- Publication number
- JPS60193625A JPS60193625A JP5056184A JP5056184A JPS60193625A JP S60193625 A JPS60193625 A JP S60193625A JP 5056184 A JP5056184 A JP 5056184A JP 5056184 A JP5056184 A JP 5056184A JP S60193625 A JPS60193625 A JP S60193625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric heater
- nozzle
- circumferential surface
- cover member
- nozzle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/20—Injection nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/74—Heating or cooling of the injection unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は合成樹脂の成形に用いられる射出装置のノズ
ルに関するものである。
ルに関するものである。
冷却手段を備えた金型にノズルを接触させて、射出シリ
ンダ内の溶融樹脂を金型に注入する射出成形では、金型
の冷却手段によって、ノズル側も冷却され易く、これを
防止する目的から、射出シリンダとは別にノズル本体を
も加熱している。
ンダ内の溶融樹脂を金型に注入する射出成形では、金型
の冷却手段によって、ノズル側も冷却され易く、これを
防止する目的から、射出シリンダとは別にノズル本体を
も加熱している。
このノズル本体の加熱は、バンドヒータを巻設したり、
或はカートリッジヒータを埋設するかなどして行ってい
るが、ヒータとノズル本体との密着性が悪いことから、
加熱効率が低く、ノズル本体における熱分布も不均一と
なシがちであった。
或はカートリッジヒータを埋設するかなどして行ってい
るが、ヒータとノズル本体との密着性が悪いことから、
加熱効率が低く、ノズル本体における熱分布も不均一と
なシがちであった。
またノズル本体の外周面にコイル状に形成した電熱ヒー
タを嵌挿し、その電熱コイルヒータに円筒形のカバーを
被せて、加熱効率を向上させる構造が特公昭59−42
95号により開示されているが、この場合であっても、
電熱コイルヒータとノズル本体との密着性までおも改善
するには至らず、カバーにより加熱効率が高められても
、ノズル本体の加熱を均一に行うことができないもので
あった。
タを嵌挿し、その電熱コイルヒータに円筒形のカバーを
被せて、加熱効率を向上させる構造が特公昭59−42
95号により開示されているが、この場合であっても、
電熱コイルヒータとノズル本体との密着性までおも改善
するには至らず、カバーにより加熱効率が高められても
、ノズル本体の加熱を均一に行うことができないもので
あった。
この発明は、上記従来技術では確実性を欠く電熱ヒータ
とノズル本体との密着性の問題を解決するために考えら
れたものであって、その発明の目的とするところは、複
雑な手段を用いることなく、カバ一部材を利用して電熱
ヒータをノズル本体に密着することができ、加熱効果の
向上と相俟って、ノズル本体を外周囲から均等に加熱す
ることができる新たな構成の射出装置のノズルを提供す
るものである。
とノズル本体との密着性の問題を解決するために考えら
れたものであって、その発明の目的とするところは、複
雑な手段を用いることなく、カバ一部材を利用して電熱
ヒータをノズル本体に密着することができ、加熱効果の
向上と相俟って、ノズル本体を外周囲から均等に加熱す
ることができる新たな構成の射出装置のノズルを提供す
るものである。
上記目的によるこの発明の特徴は、射出シリンダの先端
圧突設したノズル本体の外周囲圧電熱ヒータを巻設し、
その電熱ヒータをカバ一部材によす被覆しだノズルにお
いて、上記ノズル本体の外周面とカバ一部材の内周面と
を同一テーパ面に形成し、そのテーパ面によシ上記電熱
ヒータをノズル本体の外周面に圧接してなることにある
。
圧突設したノズル本体の外周囲圧電熱ヒータを巻設し、
その電熱ヒータをカバ一部材によす被覆しだノズルにお
いて、上記ノズル本体の外周面とカバ一部材の内周面と
を同一テーパ面に形成し、そのテーパ面によシ上記電熱
ヒータをノズル本体の外周面に圧接してなることにある
。
以下この発明を図示の例により詳細に説明する。
図中1はスクリュ2を内装した射出シリンダで、外周囲
に電熱ヒータ3を有する。
に電熱ヒータ3を有する。
4はノズル本体で、射出シリンダ1の先端に突設したね
じ部1aと螺合する取付部5と一体成形され、かつ内部
に通路6を有する。このノズル本体4は、先端部4aを
除いて後方へ順次大径に形成され、外周面は先端部4a
に形成した段部7より上記取付部5の端面にわたるテー
パ面となっている。
じ部1aと螺合する取付部5と一体成形され、かつ内部
に通路6を有する。このノズル本体4は、先端部4aを
除いて後方へ順次大径に形成され、外周面は先端部4a
に形成した段部7より上記取付部5の端面にわたるテー
パ面となっている。
更にまたテーパ面には軸方向に溝8が設けである。
9は両端が開口したカバ一部材で、先端開口は上記ノズ
ル本体4の先端部4aと嵌合する内径からなり、かつ後
端開口ては取付用のフランジ10が一体形成しである。
ル本体4の先端部4aと嵌合する内径からなり、かつ後
端開口ては取付用のフランジ10が一体形成しである。
寸だカバ一部材9の内周面は、先端部内に設けた段部1
1から後端開口にかけて、ノズル本体4の外周面と同一
角度をなすチー)Z面に形成されており、この2つのテ
ーノく面の間に、電熱ヒータ12の線径と等しいか若干
太き目の間隙13が生じている。
1から後端開口にかけて、ノズル本体4の外周面と同一
角度をなすチー)Z面に形成されており、この2つのテ
ーノく面の間に、電熱ヒータ12の線径と等しいか若干
太き目の間隙13が生じている。
上記電熱ヒータ12は、金属細管中に高密度に圧縮した
絶縁物と共に発熱線を封入したシースヒータを、ノズル
本体4のテーパ面に合わせて円錐台形に巻回したものか
らなり、後端にリード線14が接続しである。
絶縁物と共に発熱線を封入したシースヒータを、ノズル
本体4のテーパ面に合わせて円錐台形に巻回したものか
らなり、後端にリード線14が接続しである。
この電熱ヒータ12は、ノズル本体4の先端から外周囲
に嵌込んで取付けられ、更にその上に上記カバ一部材9
が嵌込まれる。この嵌込みは、電熱ヒータ12及びカバ
一部材9の後端開口が、ノズル先端部4aの外径よりも
太きく形成されていることから容易に行うことができる
。丑だノズル本体4の外周面とカバ一部材9の内周面と
が共に同一角度のテーパ面に形成されているために、カ
バ一部′4シ9をもって電熱ヒータ12をノズル本体4
の外周面に抑圧することができ、その押圧はフランジ1
0を射出シリンダ1の端面にボルト16をもって固定す
ることにより維持できる。この結果、電熱ヒータ12の
各巻線はノズル本体4の外周面に密着し、ノズル本体4
は均一に加熱される。
に嵌込んで取付けられ、更にその上に上記カバ一部材9
が嵌込まれる。この嵌込みは、電熱ヒータ12及びカバ
一部材9の後端開口が、ノズル先端部4aの外径よりも
太きく形成されていることから容易に行うことができる
。丑だノズル本体4の外周面とカバ一部材9の内周面と
が共に同一角度のテーパ面に形成されているために、カ
バ一部′4シ9をもって電熱ヒータ12をノズル本体4
の外周面に抑圧することができ、その押圧はフランジ1
0を射出シリンダ1の端面にボルト16をもって固定す
ることにより維持できる。この結果、電熱ヒータ12の
各巻線はノズル本体4の外周面に密着し、ノズル本体4
は均一に加熱される。
16は熱電対で、上記溝8に位置させてあシ、先端はノ
ズル本体4の先端部4aに埋設しである。
ズル本体4の先端部4aに埋設しである。
なお、コイルヒータを使用する場合、図面は省略しだが
、その線径の約半分が埋設されるべく、ノズル本体4の
ヒータ取付部外周に螺旋状の案内溝をつければ、コイル
の間隔がおいていても、コイルにズレを生ずることも無
く、均一な加熱分布が得られ、伝熱効率も高いものとな
シ、加熱密度が小さい場合にも有効である。したがって
、この発明は図示された実施例のみに限定されるもので
はない。
、その線径の約半分が埋設されるべく、ノズル本体4の
ヒータ取付部外周に螺旋状の案内溝をつければ、コイル
の間隔がおいていても、コイルにズレを生ずることも無
く、均一な加熱分布が得られ、伝熱効率も高いものとな
シ、加熱密度が小さい場合にも有効である。したがって
、この発明は図示された実施例のみに限定されるもので
はない。
この発明は上述のように、ノズル本体4の外周面とカバ
一部材9の内周面とを同一テーパ面に形成し、そのテー
パ面によシノズル本体4の外周囲に巻設した電熱ヒータ
12を、ノズル本体4の外周面に圧接してなるものであ
るから、電熱ヒータとノズル本体との密着性が良好とな
り、ノズルの温度調節が設定通り均一化して精度が一段
と向上するばかりか、カバ一部材によシ外部放熱が防止
されるなど、射出成形上きわめて効率のよいものとなる
。また電熱ヒータのノズル本体への伝熱効率も高く、非
接触部分もなくなるので、当該部分に生じがちな異常高
温も防止でき、電熱ヒータの寿命も長くなる。
一部材9の内周面とを同一テーパ面に形成し、そのテー
パ面によシノズル本体4の外周囲に巻設した電熱ヒータ
12を、ノズル本体4の外周面に圧接してなるものであ
るから、電熱ヒータとノズル本体との密着性が良好とな
り、ノズルの温度調節が設定通り均一化して精度が一段
と向上するばかりか、カバ一部材によシ外部放熱が防止
されるなど、射出成形上きわめて効率のよいものとなる
。また電熱ヒータのノズル本体への伝熱効率も高く、非
接触部分もなくなるので、当該部分に生じがちな異常高
温も防止でき、電熱ヒータの寿命も長くなる。
更に寸だ、テーパ面を利用して電熱ヒータをノズル本体
に圧接しだので、電熱ヒータの密着は線径に左右されず
実施でき、捷だノズル本体の外径にも影響されず同一手
段をもって電熱ヒータを取付けることができるため、き
わめて小型のノズルにも応用することができる利点を有
する。
に圧接しだので、電熱ヒータの密着は線径に左右されず
実施でき、捷だノズル本体の外径にも影響されず同一手
段をもって電熱ヒータを取付けることができるため、き
わめて小型のノズルにも応用することができる利点を有
する。
しかもノズル先端部の直径に対して電熱ヒータ及びカバ
一部材の後端開口の内径が著しく大きいことから、それ
ら部材の着脱が容易で、粗細、保守などをスムーズに行
い得るなどの特長を有する。
一部材の後端開口の内径が著しく大きいことから、それ
ら部材の着脱が容易で、粗細、保守などをスムーズに行
い得るなどの特長を有する。
図面はこの発明に係る射出装置のノズルを例示するもの
で、第1図は縦断側面図、第2図は要部縦断正面図であ
る。 ■・射出シリンダ、4・ノズル本体、5・・取付部、9
カバ一部材、12・・・電熱ヒータ。 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 第1図 第2図
で、第1図は縦断側面図、第2図は要部縦断正面図であ
る。 ■・射出シリンダ、4・ノズル本体、5・・取付部、9
カバ一部材、12・・・電熱ヒータ。 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 第1図 第2図
Claims (1)
- 射出シリンダの先端に突設したノズル本体の外周囲に電
熱ヒータを巻設し、その電熱ヒータをカバ一部材により
被覆したノズルにおいて、上記ノズル本体の外周面とカ
バ一部材の内周面とを同一テーパ面に形成し、そのテー
パ面により上記電熱ヒータをノズル本体の外周面に圧接
してなることを特徴とする射出装置のノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5056184A JPS60193625A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 射出装置のノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5056184A JPS60193625A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 射出装置のノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193625A true JPS60193625A (ja) | 1985-10-02 |
JPH0435329B2 JPH0435329B2 (ja) | 1992-06-10 |
Family
ID=12862415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5056184A Granted JPS60193625A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 射出装置のノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193625A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989000803A1 (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Ewikon Entwicklung Und Konstruktion Gmbh & Co. Kg. | Surface-heating element for tool and machine parts |
EP0329107A2 (en) * | 1988-02-16 | 1989-08-23 | Jobst Ulrich Gellert | Injection molding heated gate insert and method |
US4926029A (en) * | 1988-07-08 | 1990-05-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and combination for heating and dispensing hot melt materials |
US5524792A (en) * | 1992-07-08 | 1996-06-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Cup vendor delivery nozzle |
WO2015134356A1 (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-11 | Vito Galati | Heating sleeve for injection molding nozzle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166629U (ja) * | 1979-05-21 | 1980-12-01 | ||
JPS57199426U (ja) * | 1981-06-13 | 1982-12-18 |
-
1984
- 1984-03-16 JP JP5056184A patent/JPS60193625A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55166629U (ja) * | 1979-05-21 | 1980-12-01 | ||
JPS57199426U (ja) * | 1981-06-13 | 1982-12-18 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1989000803A1 (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-26 | Ewikon Entwicklung Und Konstruktion Gmbh & Co. Kg. | Surface-heating element for tool and machine parts |
US5051563A (en) * | 1987-07-21 | 1991-09-24 | Ewikon Entwicklung Und Konstruktion Gmbh & Co. Kg. | Surface heating element for components of tools and machines |
EP0329107A2 (en) * | 1988-02-16 | 1989-08-23 | Jobst Ulrich Gellert | Injection molding heated gate insert and method |
US4926029A (en) * | 1988-07-08 | 1990-05-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and combination for heating and dispensing hot melt materials |
US5524792A (en) * | 1992-07-08 | 1996-06-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Cup vendor delivery nozzle |
WO2015134356A1 (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-11 | Vito Galati | Heating sleeve for injection molding nozzle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0435329B2 (ja) | 1992-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0329107A3 (en) | Injection molding heated gate insert and method | |
CN1025664C (zh) | 浇口处具有锥形加热元件的注模注嘴 | |
KR970002299B1 (ko) | 사출성형기용 히터 | |
US4740674A (en) | Pointed heat-generating device | |
JPS60193625A (ja) | 射出装置のノズル | |
JP3207574B2 (ja) | 射出成形用プローブ | |
US7205511B2 (en) | Combined heater and heat diffuser for an injection nozzle for moulding plastics materials and a method for the manufacture thereof | |
JPH0857902A (ja) | 射出成形用ノズル | |
CN1048212C (zh) | 双件式注射成型注嘴封套 | |
US5961868A (en) | Tightenable electrical sleeve heater | |
JPS5762848A (en) | Electric heating nozzle device | |
US5238391A (en) | Injection molding probe with coaxial thermocouple tube and heating element | |
JPH07323442A (ja) | 射出成形機のノズル装置 | |
JPH10272653A (ja) | 射出成形機の射出ノズル | |
JPS645531B2 (ja) | ||
US5935472A (en) | Formed molding torpedo device and a method for making the same | |
JPH1187027A (ja) | ヒータユニット | |
US3642418A (en) | Heated feeder system for diecasting apparatus | |
JPH10249892A (ja) | 電気加熱ノズル | |
JPH0460808B2 (ja) | ||
JPH0857903A (ja) | 射出成形用ノズル | |
JP4039475B2 (ja) | ホットランナノズル | |
JP2004179791A (ja) | アンテナおよびその製造方法 | |
JPH0523304Y2 (ja) | ||
CN213158843U (zh) | 一种螺旋型球囊成型模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |