[go: up one dir, main page]

JPS60101443A - エンジン駆動熱ポンプ式給湯機の補助集熱装置 - Google Patents

エンジン駆動熱ポンプ式給湯機の補助集熱装置

Info

Publication number
JPS60101443A
JPS60101443A JP59005798A JP579884A JPS60101443A JP S60101443 A JPS60101443 A JP S60101443A JP 59005798 A JP59005798 A JP 59005798A JP 579884 A JP579884 A JP 579884A JP S60101443 A JPS60101443 A JP S60101443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
muffler
heat
partition plates
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59005798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648117B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sawaguchi
沢口 寛
Hisayoshi Shima
島 久義
Kazunari Taira
一成 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP579884A priority Critical patent/JPH0648117B2/ja
Publication of JPS60101443A publication Critical patent/JPS60101443A/ja
Publication of JPH0648117B2 publication Critical patent/JPH0648117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/0005Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for domestic or space-heating systems
    • F28D21/0007Water heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、エンジン駆動熱ポンプ式給湯機におけるエン
ジン排熱を利用するようにした補助集熱装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
熱ポンプ式給湯機は冷媒を圧縮機により圧縮循環し、そ
の循環系に設けた熱交換器により給湯水を加熱するよう
にしたものである。
ところで、この熱ポンプ式給湯機の圧縮機を電動機に代
えて、エンジンにより駆動するようにしたものがある。
この装置では、熱ポンプによる本来の集熱のほかに、エ
ンジン排!jハが集熱補助のために有効に活用できるた
め、圧縮機の容量を小さくできるという利点がある反面
、エンジン排熱を集熱する熱交換器のために余分のスペ
ースが必要になり、特にコンパクト化が要求される家庭
用装置等には欠点となっていた。
〔発明の目的と構成〕
本発明の目的は、エンジン排熱をコンパクトな熱交換器
により効率的に集熱することができるエンジン駆動熱ポ
ンプ式給湯機の補助集熱装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、エンジンにより圧
縮機を駆動するようにしだ熱ポンプ式給湯機において、
前記エンジンの排気管に接続した消音器の外周を水ジャ
ケットで囲む一方、消音器の内部空間の排気管連結側に
膨張室を形成し、さらにこの膨張室に続く内部空間を多
数の仕切板により多層状の小間隙に仕切り、前記仕切板
の外周を内部空間の内壁に密着固定すると共に、前記多
層状の小間隙をジグザグ状に連通させたことを特徴とす
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図のシステム図において、15は貯湯槽であり、給
水管17から新しい水を補給し、また出湯管18から出
湯を行うようにしている。
この貯湯槽15内の水は、温水回路■において温水ポン
プ16により、メインの集熱装置となる温水熱交換器3
を通って集熱した後、さらに補助集熱装置となる熱交換
器12および熱交換器10を経て集熱を重ね、再び貯湯
槽15に還流するようになっている。この温水回路■は
、第2図のように貯湯槽15の温水を、エンジン1の冷
却ジ中ケット1aに直接循環さ・lるようにして、第1
図における冷却水回路■を兼用させるようにしてもよい
■は4サイクルエンジンで、都市ガス、プロパンガス等
の家庭ガスを燃料として、空気過剰率1.1〜1.6程
度でリーン燃焼をさせるようにしたものである。2は」
二重エンジン1により駆動される圧縮機である。圧縮機
2はフレオン等の冷媒を圧縮し、その冷媒を」二重メイ
ン集熱装置たる温水熱交換器3、膨張弁4、さらにファ
ン6を付設した空気熱交換器5の順に循環させるように
した冷媒回路Iを形成している。
この冷媒回路Iにおいて、冷媒は圧縮機2により圧縮さ
れて高圧ガスとなり、上記温水熱交換器3において凝縮
液化して凝縮熱を放熱し、温水の加熱を行う。放熱によ
り液化した冷媒は、膨張弁4において膨張を行い、一部
がガス化した低圧低温の冷媒となり、次いで空気熱交換
器5においてファン6により強制送風される外気から熱
を吸収し、はんとんどがガス化した状態になる。このガ
ス化した冷媒は再び圧縮機2に戻り、再び上記サイクル
を繰り返す。
エンジン1では、吸気管7から燃料ガスが給気され、排
気管8から消音器9を経て排気ガスが大気中に排気され
る。この排気管8及び消音器9は、後述するような水ジ
ャケットで囲まれ、本発明の補助集熱装置たる熱交換器
1oを構成している。また、エンジンlを冷却するため
の冷却ジャケット1aには、冷却水ポンプ11により冷
却水が循環され、その冷却水はエンジン■から熱を奪い
、その熱を冷却水回路■中の熱交換器12から、上記温
水中に放熱するようになっている。この熱交換器12ば
、別の補助集熱装置になっている。13はジスターンタ
ンク、14は起動モータである。
第3,4図に示すように、エンジン1はシリンダ部1b
を横置きにした所謂措置エンジンであり、下部の四隅部
分をそれぞれ防振ゴム19により、支持板20上に支持
されている。エンジン1の上部には圧縮ta2が支持固
定され、かつ平面?M軒おいて上記四隅に配置した4個
の防振ゴム19に囲まれる領域内に納められている。
このように設置された圧縮ta2は、エンジン1のクラ
ンク軸から歯イ」ゴムベルト21を介して駆動される。
エンジン1の上部には、圧縮t12のほかに、さらに排
気管8に連結した消音器9、起動モータ14、空気清浄
器22等が支持されている。
これらの機器のさらに上方には、上述した冷却水回路■
の熱交換器12及び温水回路IUの温水熱交換器3が内
外二重に配置され、その内側に冷却水ポンプ11が配置
されている。これらの機器は、下部が防音材の支持板2
oに囲まれると共に、周囲及び上部を防音壁23.24
により囲まれている。さらに、上部防音壁23の外側上
方には空気熱交換器5、ファン6、ジスターンタンク1
3等が設けられている。
第5.6図に詳細を示すように、エンジンlの上部に配
置した消音器9は円筒形をしており、全体を斜めに傾斜
させて取付けられている。この消音器9の周囲は、上述
した本発明の補助集熱装置を構成するため、水ジャケッ
トの熱交換器IOにより囲まれている。熱交換器10に
は、上述した貯湯槽15の温水が下部の入口26から導
入され、上部の出口27から排出されるようになってい
る。
消音器9の内部空間は、排気管8の接続された側が膨張
室31となり、この膨張室31に続いて多数の仕切板2
5に仕切られた多層状の小間隙32が形成されている。
仕切板25は、その外周を内壁に密着するように固定さ
れ、かつ上部に絞り孔25aを有するものと、下部に絞
り孔25aを有するものとが交互に配列されている。ず
なわら、絞り孔25aは、小間隙32を挾んで隣接する
仕切板25同士で、その開口位置が異なり、一方が下側
にあるときは他方は上側に配置され、多層状に並ぶ小間
隙32がジグザグ状の流路を形成するようになっている
また、仕切板25の上下端にはそれぞれドレン通路28
.28が設けられ、さらに傾斜最下端の位置にドレン管
29が内外に貫通ずるように設けである。このドレン管
29から凝縮しhドレンが外部へ排出されるようになっ
ている。
消音器9の傾斜上端側の下部とエンジン1の排気孔との
間を連結する排気管8は、ステンレス管等からなる二重
管構造であり、外周側の空間は水ジャケットの熱交換器
8aになっている。
排気管8から消音器9に流入した排気ガスは、膨張室3
1で膨張した後、さらに多数の仕切板25の絞り孔25
aと多層状の小間隙32をジグザグ状に通過する間に、
膨張収縮を繰り返して消音され、傾斜下端側の排気口3
0からυ)気される。また、排気ガスがこのようにジグ
ザグ状に流れる間に、高温の熱が多数の仕切板25の表
面に受熱され、この仕切板25から外周を密着した内壁
に伝達され、さらに熱交換器10内を流通する温水に伝
達される。多数の仕切板25の積算表面積は極めて広い
ものになるため、ジグザグ状に流れる排気ガスの熱は極
めて効率的に集熱される。
このように、消音器9の膨張室31とジグザグ状小間隙
32が、熱交換器10の一部を構成して一体化している
ため、従来の独立に熱交換器を設けていた場合に比べて
装置をコンパクトにし、しかも一層効率的な集熱を行う
ことができる。また、エンジン1の排熱が温水加熱のた
めに有効に活用されるため、圧縮機2並びにエンジンl
の容量を小型化することができる。
また、上記実施例のように消音器9をエンジン1の上部
に配置すれば、床面上の設置幅を小さくし、かつ排気管
8を短縮化することができる。この排気管8の短縮化は
、消音器9に至るまでの室内放熱量を少なくし、室温上
昇の抑制や、またゴム製の歯付ベルト21の熱劣化を抑
制する。
また、一般に上記実施例のように、消音器9の外周を水
ジャケットの熱交換器1oで囲むことは、NOx等を処
理するために消音器中に触媒を設置するようにしたエン
ジンでは、排気ガスの温度低下によって触媒によるNO
x処理機能が低下するため、排気ガスのNOx処理J二
からは不利となる。しかし、上記実施例のようにエンジ
ンIがリーン燃焼させるようにしたものの場合には、N
Ox等の有害成分を発止することが少ないため、触媒の
設置が不要となり、上記補助集熱装置を設りる効果を一
層顕著なものにすることができる。特に、エンジン温度
の低い始動初期において顕著である。
上記実施例は家庭ガスを燃料とする場合であるが、ガソ
リンエンジンの場合でも、空気過剰率を大きくした希N
混合気にょろり−ン燃焼のエンジンであれば、同様の効
果が得られる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、エンジンにより圧縮機を駆動
するようにした熱ポンプ式給湯機において、前記エンジ
ンの排気管に接続した消音器の外周を水ジャケソ1−で
囲む一方、消音器の内部空間の排気管連結側に膨張室を
形成し、さらにこの膨張室に続く内部空間を多数の仕切
坂により多層状の小間隙に仕切り、前記仕切板の外周を
内部空間の内壁に密着固定すると共に、前記多層状の小
間隙をジグザグ状に連通させたので、前記膨張室と小間
隙による消音器の機構が水ジャケットと一体化して熱交
換器の一部を構成する。そのため、独立に熱交換器を設
ける場合に比べて、装置をコンパクトにすることができ
、しかも、上記多数の仕切板が大きな集熱面積を形成し
て排気熱を水ジャケソ1−へ伝熱するため、すJ率的な
排気熱の集熱を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補助集熱装置を設りたエンジン駆動熱
ポンプ式給湯機のシステム図、第2図は他の実施例によ
るシステム図、第3図は上記エンジン駆動熱ポンプ式給
@機を一部破断して示す正面図、第4図は同じく一部破
断して示す側面図、第5図は同装置において、本発明に
よる補助集熱装置を設けた消音器部分を特に断面にして
示す要部拡大正面図、第6図は第5図のvrvr矢視図
である。 1・・・エンジン、2・・・圧縮機、3・・・温水熱交
換器、 8・・・排気管、 9・・・消音器、 lO〜
・・・熱交換器(水ジャケソ日、15・・・貯湯槽、2
5・・・仕切板、 25a・・・絞り孔、 31・・・
膨張室、 32・・・小間隙。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 第5図 27 第6図 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンにより圧縮機を駆動するようにした熱ポンプ式
    給湯機において、前記エンジンの排気管に接続した消音
    器の外周を水ジャケットで囲む一方、消音器の内部空間
    の排気管連結側に膨張室を形成し、さらにこの膨張室に
    続く内部空間を多数の仕切板により多層状の小間隙に仕
    切り、前記仕切板の外周を内部空間の内壁に密着固定す
    ると共に、前記多層状の小間隙をジグザグ状に連通させ
    たことを特徴とするエンジン駆動熱ポンプ式給s機の補
    助集熱装置。
JP579884A 1984-01-18 1984-01-18 エンジン駆動熱ポンプ装置の補助集熱装置 Expired - Lifetime JPH0648117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579884A JPH0648117B2 (ja) 1984-01-18 1984-01-18 エンジン駆動熱ポンプ装置の補助集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP579884A JPH0648117B2 (ja) 1984-01-18 1984-01-18 エンジン駆動熱ポンプ装置の補助集熱装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208282A Division JPS60101228A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 エンジン駆動熱ポンプ式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101443A true JPS60101443A (ja) 1985-06-05
JPH0648117B2 JPH0648117B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=11621095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP579884A Expired - Lifetime JPH0648117B2 (ja) 1984-01-18 1984-01-18 エンジン駆動熱ポンプ装置の補助集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648117B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215113A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Mazda Motor Corp 車輛用空気調和装置
JPS6262171U (ja) * 1985-10-07 1987-04-17
JPS6284269A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 ヤンマーディーゼル株式会社 エンジンヒ−トポンプのミストセパレ−タ
JPH0432656A (ja) * 1990-05-25 1992-02-04 Kubota Corp エンジン排熱利用式給湯装置
JP2012189233A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Panasonic Corp 熱電併給システム
WO2023201793A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 伍柏峰 一种热泵热水器及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027455U (ja) * 1973-07-05 1975-03-29
JPS58178853A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンジン駆動給湯装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027455U (ja) * 1973-07-05 1975-03-29
JPS58178853A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンジン駆動給湯装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215113A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Mazda Motor Corp 車輛用空気調和装置
JPS6262171U (ja) * 1985-10-07 1987-04-17
JPH0332942Y2 (ja) * 1985-10-07 1991-07-12
JPS6284269A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 ヤンマーディーゼル株式会社 エンジンヒ−トポンプのミストセパレ−タ
JPH0438988B2 (ja) * 1985-10-08 1992-06-26
JPH0432656A (ja) * 1990-05-25 1992-02-04 Kubota Corp エンジン排熱利用式給湯装置
JP2012189233A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Panasonic Corp 熱電併給システム
WO2023201793A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 伍柏峰 一种热泵热水器及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648117B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621677A (en) Heat exchanger for internal combustion engine exhaust, with noise suppressor
JPS60101443A (ja) エンジン駆動熱ポンプ式給湯機の補助集熱装置
JP6354811B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
EP0446274A1 (en) QUIET AIR PUMP WITHOUT ICE STOP.
JP2002130060A (ja) Egrガス冷却装置
JPS60101228A (ja) エンジン駆動熱ポンプ式給湯装置
US20100083940A1 (en) Cryogenic air cooler for improving power and fuel efficiency of a motor vehicle internal combustion engine
JPS6282215A (ja) エンジン駆動熱ポンプの排気消音装置
JP2001073874A (ja) ガスエンジンの排熱回収装置
JPS61132714A (ja) ガスエンジンのドレン装置
JP3924066B2 (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JPH07158996A (ja) エンジン駆動ヒートポンプ及び駆動用エンジン
JP3177902B2 (ja) ガスヒートポンプ装置
JP2677597B2 (ja) エンジン作業機
JPH0749875B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ式空調装置
JPH01174535U (ja)
JPS61165550A (ja) エンジン駆動熱ポンプ式給湯装置
JPH10299464A (ja) 排ガス浄化用触媒付きエンジン
JP3279705B2 (ja) 2行程機関の排気処理用マフラ
JP2003129838A (ja) エンジン駆動式空気調和装置の室外機
JPS59208347A (ja) 貯湯槽付の熱ポンプ式室温調節装置
JPH0327254Y2 (ja)
JPH025895B2 (ja)
JP2547767Y2 (ja) 多目的熱利用機関
JPH0234453Y2 (ja)