JPS5966462A - 被覆用硬化型樹脂組成物 - Google Patents
被覆用硬化型樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5966462A JPS5966462A JP17541782A JP17541782A JPS5966462A JP S5966462 A JPS5966462 A JP S5966462A JP 17541782 A JP17541782 A JP 17541782A JP 17541782 A JP17541782 A JP 17541782A JP S5966462 A JPS5966462 A JP S5966462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- poly
- coating
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 41
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims abstract description 40
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 12
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- -1 alkane polyol Chemical class 0.000 claims description 53
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 30
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 10
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 35
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- MXFQRSUWYYSPOC-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C MXFQRSUWYYSPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 abstract description 3
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 abstract description 3
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 abstract description 3
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 abstract description 3
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 abstract description 3
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C)COCC1CO1 HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 3
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical group CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWMBMDKWXVQCHY-UHFFFAOYSA-N C.OC(=O)C=C Chemical compound C.OC(=O)C=C MWMBMDKWXVQCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 2
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- CKFGINPQOCXMAZ-UHFFFAOYSA-N methanediol Chemical compound OCO CKFGINPQOCXMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N pentyl acetate Chemical compound CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZHIWRCQKBBTOW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxybutane Chemical compound CCCCOCC PZHIWRCQKBBTOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTINZFQXZLCHNS-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxymethyl)butan-1-ol Chemical compound C1OC1COCC(CO)(CC)COCC1CO1 JTINZFQXZLCHNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGPFIXISGWXSCE-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound C1OC1COCC(CO)(CO)COCC1CO1 FGPFIXISGWXSCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEBBLNDVSSWJLL-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(OC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C NEBBLNDVSSWJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COC(CO)COCC1CO1 IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(prop-2-enoyloxy)propyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(OC(=O)C=C)COC(=O)C=C PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGADKZXRWFOTFV-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-2-methylpropane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(C)(CO)CO RGADKZXRWFOTFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 2-[1,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(OCC1OC1)COCC1CO1 SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLDLPVSQYMQDBL-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-(oxiran-2-ylmethoxy)-2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxymethyl)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(COCC1OC1)(COCC1OC1)COCC1CO1 PLDLPVSQYMQDBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(=O)C=C VFZKVQVQOMDJEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCOC(=O)C(C)=C HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTPXYFSCMLIIFK-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxy)-2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxymethyl)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COCC(COCC1OC1)(CO)COCC1CO1 VTPXYFSCMLIIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCOC(=O)C=C GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBRPGRAGAZVZKQ-UHFFFAOYSA-N 8-(2-methylprop-2-enoyloxy)octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C UBRPGRAGAZVZKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHNQLRURNALWRJ-UHFFFAOYSA-N 8-prop-2-enoyloxyoctyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCOC(=O)C=C IHNQLRURNALWRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006353 Acrylite® Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKGCQUCVYMUYKE-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C(=O)OCC(C)(CO)COC(=O)C(C)=C Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(CO)COC(=O)C(C)=C RKGCQUCVYMUYKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000007575 Calluna vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- XGIAHMUOCFHQTI-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.Cl.Cl.CC Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.CC XGIAHMUOCFHQTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M TCA-sodium Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(Cl)(Cl)Cl SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical group NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C(C)=C GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxypropyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCNKJQRMNYNDBI-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)butyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(CC)COC(=O)C(C)=C GCNKJQRMNYNDBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUOBEAZXHLTYLF-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CC)COC(=O)C=C TUOBEAZXHLTYLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)COC(=O)C(C)=C OQHMGFSAURFQAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEHUZQKLOWYOMO-UHFFFAOYSA-N diethylazanium;acetate Chemical compound CC(O)=O.CCNCC UEHUZQKLOWYOMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N dimethylamine hydrochloride Natural products CNC(C)C XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CNC IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;hydrate Chemical compound O.O=[Si]=O LRCFXGAMWKDGLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOMCKELMLXHYHH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;phthalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O GOMCKELMLXHYHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NARWYSCMDPLCIQ-UHFFFAOYSA-N ethane;hydrochloride Chemical compound Cl.CC NARWYSCMDPLCIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005082 etohexadiol Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010433 feldspar Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AILKHAQXUAOOFU-UHFFFAOYSA-N hexanenitrile Chemical compound CCCCCC#N AILKHAQXUAOOFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J kaolinite Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3].[Al+3].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])=O CYPPCCJJKNISFK-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004029 silicic acid Drugs 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Resins (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、樹脂などの成形体の基体表面を被覆すること
により空気中における硬化特性に優れ、被膜の表面硬度
、耐引掻き性、耐摩耗性、可撓性、表面光沢、耐熱性、
耐水性、耐溶剤性、耐候性ならびに成形体基体表面との
密着性などの被膜特性に優れた被覆用硬化型樹脂組成物
に関する。
により空気中における硬化特性に優れ、被膜の表面硬度
、耐引掻き性、耐摩耗性、可撓性、表面光沢、耐熱性、
耐水性、耐溶剤性、耐候性ならびに成形体基体表面との
密着性などの被膜特性に優れた被覆用硬化型樹脂組成物
に関する。
一般に、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの成形体は、
金属製品、ガラス製品などにくらべて軽量で耐衝撃性に
優れているばかりでなく、安価で成形加工が容易である
などの種々の利点を有しており、自動車、オートバイ、
家庭用電化製品、日用雑貨品、その他の多くの分野にお
い−にれらの材料に代わって広く使用されている。しか
し、これらの樹脂などの成形体基体は金属やガラス等に
くらべて表面硬度が低く、引掻きゃ摩擦に対しても弱い
ために表面に傷が生じ易いという欠点がある。たとえば
、成形体の部品の取付作業または輸送作業あるいは製品
の使用中の接触、衝突、引掻きなどにより表面に損傷を
受易いなどの表面特性に欠点があるためにこれらの成形
体の利用が著しく制限されている。
金属製品、ガラス製品などにくらべて軽量で耐衝撃性に
優れているばかりでなく、安価で成形加工が容易である
などの種々の利点を有しており、自動車、オートバイ、
家庭用電化製品、日用雑貨品、その他の多くの分野にお
い−にれらの材料に代わって広く使用されている。しか
し、これらの樹脂などの成形体基体は金属やガラス等に
くらべて表面硬度が低く、引掻きゃ摩擦に対しても弱い
ために表面に傷が生じ易いという欠点がある。たとえば
、成形体の部品の取付作業または輸送作業あるいは製品
の使用中の接触、衝突、引掻きなどにより表面に損傷を
受易いなどの表面特性に欠点があるためにこれらの成形
体の利用が著しく制限されている。
このような樹脂などの成形体基体表面の前述の欠点を改
善する方法として多くの提案がなされている。そのほと
んどはこれらの成形体の表面を架橋硬化型樹脂からなる
外被膜層で被覆する方法である。これらの被膜形成要素
のうぢで、樹脂または樹脂形成成分として具体的には、
シリコーン系モノマーまたはこれらの成分と種々の重合
体との組成物、メチロールメラミンと他の硬化成分とか
らなる樹脂組成物、多官能性アクリル糸カルボン酸エス
テル誘導体またはこれと他の重合成分との組成物などが
提案されている。これらの被膜形成要素からなる被膜層
をポリオレフィンなどの樹脂成形体の基体表面に形成さ
せても、該被膜層と樹脂成形体基体層との密着性が一般
に良好でないので、これらの積層成形体から該被膜層が
剥離し易いという欠点がある。さらにこれらの欠点全改
善するために樹脂成形体基体層の表面に種々の処理を施
す方法も知られている。たとえばコロナ放電による表面
処理、プライマーによる表面処理などが提案されている
。しかし、表面処理を施してもポリオレフィンなどの樹
脂成形体の基体層と該架橋硬化型樹脂からなる被膜層と
を実用に耐え得るほど充分に密着性を向上させることは
困難である場合が多い。
善する方法として多くの提案がなされている。そのほと
んどはこれらの成形体の表面を架橋硬化型樹脂からなる
外被膜層で被覆する方法である。これらの被膜形成要素
のうぢで、樹脂または樹脂形成成分として具体的には、
シリコーン系モノマーまたはこれらの成分と種々の重合
体との組成物、メチロールメラミンと他の硬化成分とか
らなる樹脂組成物、多官能性アクリル糸カルボン酸エス
テル誘導体またはこれと他の重合成分との組成物などが
提案されている。これらの被膜形成要素からなる被膜層
をポリオレフィンなどの樹脂成形体の基体表面に形成さ
せても、該被膜層と樹脂成形体基体層との密着性が一般
に良好でないので、これらの積層成形体から該被膜層が
剥離し易いという欠点がある。さらにこれらの欠点全改
善するために樹脂成形体基体層の表面に種々の処理を施
す方法も知られている。たとえばコロナ放電による表面
処理、プライマーによる表面処理などが提案されている
。しかし、表面処理を施してもポリオレフィンなどの樹
脂成形体の基体層と該架橋硬化型樹脂からなる被膜層と
を実用に耐え得るほど充分に密着性を向上させることは
困難である場合が多い。
また、前記被膜形成要素のうちでシリコーン糸の被膜形
成要素は高価であり経済性に劣るという欠点もある。
成要素は高価であり経済性に劣るという欠点もある。
また、前記被膜形成要素のうちで、多官能性アクリル系
カルボン酸エステル誘導体としては種々のタイプの化合
物が提案されている。たとえば、アルカンポリオールの
ホ゛す(メタコアクリレート、ポリオキシアルキレング
リコールのポリ(メタ)アクリレート、芳香族(フェノ
ール性)ポリヒドロキシル化合物のポリ(メタ)アクリ
レートなどの種々のタイプの化合物を被膜形成要素とし
て使用することが提案されている。これらの多官能性ア
クリル糸カルボン酸エステル誘導体を単独で被膜形成要
素として使用し、たとえば樹脂成形体の基体表面に被膜
を形成させても、これらの被膜は硬化の際の空気中にお
ける硬化速度などの硬化特性に劣ったり、表面硬度、耐
引掻き性、耐摩耗性、可撓性、表面光沢、耐熱性、耐水
性、耐溶剤性、耐候性および基体への密着性などの被膜
特性のいずれかまたはこれらの多くの物性に劣ることが
多く、工業的規模の利用における要求を充分に満足させ
ることはできなかった。また、これらの被膜形成要素の
うちの二種以上の化合物を組み合わせて使用することに
よってこれらの欠点を改善しようとする試みもなされて
いるが、いずれもこれらの欠点をある程度改良すること
はできても、ポリオレフィンなどの樹脂成形体の基体表
面に被覆する際には他の新たな難点があった。
カルボン酸エステル誘導体としては種々のタイプの化合
物が提案されている。たとえば、アルカンポリオールの
ホ゛す(メタコアクリレート、ポリオキシアルキレング
リコールのポリ(メタ)アクリレート、芳香族(フェノ
ール性)ポリヒドロキシル化合物のポリ(メタ)アクリ
レートなどの種々のタイプの化合物を被膜形成要素とし
て使用することが提案されている。これらの多官能性ア
クリル糸カルボン酸エステル誘導体を単独で被膜形成要
素として使用し、たとえば樹脂成形体の基体表面に被膜
を形成させても、これらの被膜は硬化の際の空気中にお
ける硬化速度などの硬化特性に劣ったり、表面硬度、耐
引掻き性、耐摩耗性、可撓性、表面光沢、耐熱性、耐水
性、耐溶剤性、耐候性および基体への密着性などの被膜
特性のいずれかまたはこれらの多くの物性に劣ることが
多く、工業的規模の利用における要求を充分に満足させ
ることはできなかった。また、これらの被膜形成要素の
うちの二種以上の化合物を組み合わせて使用することに
よってこれらの欠点を改善しようとする試みもなされて
いるが、いずれもこれらの欠点をある程度改良すること
はできても、ポリオレフィンなどの樹脂成形体の基体表
面に被覆する際には他の新たな難点があった。
本発明者らは、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの成形
体の基体表面に被覆することにより、硬化の際の硬化特
性に優れかつ得られた被膜特性に優れた被覆用組成物に
ついて鋭意検討を行った結果、脂肪族系ポリエポキシ化
合物のポリ(メタ)アクリレート化物(a)、特定量の
アルカンポリオールのポリ(メタコアクリレート化物(
b)および特定量の重合開始剤(C)を含有する組成物
を使用すると前記目的を充足することを見出し、本発明
に到達した。本発明によれば、本発明の被覆用硬化型樹
脂組成物を樹脂などの成形体基体表面に被覆して外被膜
層を形成させると、硬化の際の空気中における硬化速度
などの硬化特性に優れ、得られる被膜の表面硬度、耐引
掻き性、耐摩耗性、I「撓性、表面光沢、耐熱性、耐水
性、耐溶剤性、耐候性および基体への密着性などの多く
の被膜特性が総括的に優れているという特徴を有してい
る。
体の基体表面に被覆することにより、硬化の際の硬化特
性に優れかつ得られた被膜特性に優れた被覆用組成物に
ついて鋭意検討を行った結果、脂肪族系ポリエポキシ化
合物のポリ(メタ)アクリレート化物(a)、特定量の
アルカンポリオールのポリ(メタコアクリレート化物(
b)および特定量の重合開始剤(C)を含有する組成物
を使用すると前記目的を充足することを見出し、本発明
に到達した。本発明によれば、本発明の被覆用硬化型樹
脂組成物を樹脂などの成形体基体表面に被覆して外被膜
層を形成させると、硬化の際の空気中における硬化速度
などの硬化特性に優れ、得られる被膜の表面硬度、耐引
掻き性、耐摩耗性、I「撓性、表面光沢、耐熱性、耐水
性、耐溶剤性、耐候性および基体への密着性などの多く
の被膜特性が総括的に優れているという特徴を有してい
る。
本発明を概説すれば、本発明は、(a)1分子中に少な
くとも2個以上のエポキシ基を有する脂肪族系ポリエポ
キシ化合物のポリ(メタ〕アクリレート化物、 (b) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリ
レート化物(a) 100重量部に対して0を越えて1
000重量部の範囲にある、炭素原子数が2ないし12
のアルカンポリオールのポリ(メタ)アクリレート、お
よび(C) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)ア
クリレート化物(a、)および該アルカンポリオールの
ボII(メタ)アクリレ−) (b)の合計100重量
部に対して0.01ないし20重計部の範囲の重合開始
剤、を含有することを特徴とする被覆用硬化型樹脂組成
物、を要旨とするものである。
くとも2個以上のエポキシ基を有する脂肪族系ポリエポ
キシ化合物のポリ(メタ〕アクリレート化物、 (b) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリ
レート化物(a) 100重量部に対して0を越えて1
000重量部の範囲にある、炭素原子数が2ないし12
のアルカンポリオールのポリ(メタ)アクリレート、お
よび(C) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)ア
クリレート化物(a、)および該アルカンポリオールの
ボII(メタ)アクリレ−) (b)の合計100重量
部に対して0.01ないし20重計部の範囲の重合開始
剤、を含有することを特徴とする被覆用硬化型樹脂組成
物、を要旨とするものである。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に配合されるポリエポ
キシ化合物の(メタ)アクリレート化合物(a)は、1
分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有する脂肪
族系ポリエポキシ化合物とアクリル酸またはメタアクリ
ル酸とから形成されたポリエポキシ化合物のポリ(メタ
)アクリレート化物である。ここで、1分子中に少なく
とも2個のエポキシ基を有する脂肪族系ポリエポキシ化
合物として具体的には、メチレングリコール、エチレン
ゲリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ベンチレンゲリコール、ヘキシレングリコール、オ
クチレングリコール、デシレンゲリコール、ドデシレン
グリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトール、ポリオキシエチレングリコール、
ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン
ポリオキシブロビレングリコール、ジグリセリン、ジト
リメチロールプロパン、トリトリメチロールプロパン、
ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトールな
どの脂肪族系ポリオールのポリグリシジルエーテルなど
をあげることができ、さらに具体的にはエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、プロピレングリフールジグ
リシジルエーテル、ブチレンゲリコールジグリシジルエ
ーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、グリセリ
ンジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリ
グリシジルエーテル、トリメチロールプロパンジグリシ
ジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジル
エーテル、ペンタエリスリトールトリグリシジルエーテ
ル、ペンタエリスリトールジグリシジルエーテル、ポリ
オキシエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ
オキシプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジ
グワセリントリグリシジルエーテル、ジグワセリントリ
グリシジルエーテル、ジグリセリンジグリシジルエーテ
ル、ジトリメチロールプロパンテトラグリシジルエーテ
ル、ジトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル
、ジトリメチロールプロパンジグリシジルエーテル、ジ
ペンタエリスリトールへキサグリシジルエーテル、ジペ
ンタエリスリトールペンタグリシジルエーテル、ジペン
タエリスリトールテトラグリシジルエーテル、ジペンタ
エリスリトールトリグリシジルエーテル、ジペンタエリ
スリトールジグリシジルエーテルなどを例示することが
でき、これらの2種以上の混合物であってもよい。
キシ化合物の(メタ)アクリレート化合物(a)は、1
分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有する脂肪
族系ポリエポキシ化合物とアクリル酸またはメタアクリ
ル酸とから形成されたポリエポキシ化合物のポリ(メタ
)アクリレート化物である。ここで、1分子中に少なく
とも2個のエポキシ基を有する脂肪族系ポリエポキシ化
合物として具体的には、メチレングリコール、エチレン
ゲリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコー
ル、ベンチレンゲリコール、ヘキシレングリコール、オ
クチレングリコール、デシレンゲリコール、ドデシレン
グリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトール、ポリオキシエチレングリコール、
ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン
ポリオキシブロビレングリコール、ジグリセリン、ジト
リメチロールプロパン、トリトリメチロールプロパン、
ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトールな
どの脂肪族系ポリオールのポリグリシジルエーテルなど
をあげることができ、さらに具体的にはエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、プロピレングリフールジグ
リシジルエーテル、ブチレンゲリコールジグリシジルエ
ーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、グリセリ
ンジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリ
グリシジルエーテル、トリメチロールプロパンジグリシ
ジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジル
エーテル、ペンタエリスリトールトリグリシジルエーテ
ル、ペンタエリスリトールジグリシジルエーテル、ポリ
オキシエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ
オキシプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジ
グワセリントリグリシジルエーテル、ジグワセリントリ
グリシジルエーテル、ジグリセリンジグリシジルエーテ
ル、ジトリメチロールプロパンテトラグリシジルエーテ
ル、ジトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル
、ジトリメチロールプロパンジグリシジルエーテル、ジ
ペンタエリスリトールへキサグリシジルエーテル、ジペ
ンタエリスリトールペンタグリシジルエーテル、ジペン
タエリスリトールテトラグリシジルエーテル、ジペンタ
エリスリトールトリグリシジルエーテル、ジペンタエリ
スリトールジグリシジルエーテルなどを例示することが
でき、これらの2種以上の混合物であってもよい。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に配合されるポリエポ
キシ化合物のポリ(メタ)アクリレート化物(a)は、
前記ポリエポキシ化合物とアクリル酸またはメタクリル
酸とから形成された該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ
)アクリレート化物であり、さらに具体的には該ポリエ
ポキシ化合物のエポキシ基が開環してヒドロキシル基と
(メタ)アクリロイルオキシル基とが隣接する炭素原子
に結合した一般式(1) 〔式中、Rは水素原子またはメチル基を示す。〕で表わ
される単位を形成し、この単位を分子中に少なくとも2
個以上有する化合物であり、したがって分子中に2個以
上の(メタ)アクリロイルオキシル基と2個以上のヒド
ロキシル基を有する化合物である。該ポリエポキシ化合
物のポリ(メタ)アクリレート化物(a、)は、前記ポ
リエポキシ化合物とアクリル酸、メタクリル酸またはそ
の混合物とを反応させることにより生成させることがで
きる。
キシ化合物のポリ(メタ)アクリレート化物(a)は、
前記ポリエポキシ化合物とアクリル酸またはメタクリル
酸とから形成された該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ
)アクリレート化物であり、さらに具体的には該ポリエ
ポキシ化合物のエポキシ基が開環してヒドロキシル基と
(メタ)アクリロイルオキシル基とが隣接する炭素原子
に結合した一般式(1) 〔式中、Rは水素原子またはメチル基を示す。〕で表わ
される単位を形成し、この単位を分子中に少なくとも2
個以上有する化合物であり、したがって分子中に2個以
上の(メタ)アクリロイルオキシル基と2個以上のヒド
ロキシル基を有する化合物である。該ポリエポキシ化合
物のポリ(メタ)アクリレート化物(a、)は、前記ポ
リエポキシ化合物とアクリル酸、メタクリル酸またはそ
の混合物とを反応させることにより生成させることがで
きる。
その際反応は必要ならば触媒の存在下に実施される。触
媒としては、第一アミン、第二アミン、第三アミン、そ
れらの塩類、第四アンモニウム化合物、有機酸塩化合物
、ルイス酸またはその錯体、アルカリ土類金属のハロゲ
ン化物または水酸化物、ハロゲン化水素などがあげられ
る。さらに具体的には、ブチルアミン、ヘキシルアミン
、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、ジメチルアミン塩酸塩、ジエチ
ルアミン酢酸塩、塩化テトラメチルアンモニウム、臭化
テトラエチルアンモニウム、酢酸ナトリウム、トリクロ
ロ酢酸ナトリウム、フタル酸ナトリウム、フタル酸カリ
ウム、塩化錫、塩化亜鉛、三弗化硼素エチルアミン錯体
、三弗化硼素アルコール錯体、塩化リチウム、臭化ナト
リウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム、水酸化リチ
ウム、水酸化す) IJウム、塩化水素、臭化水素など
を例示することができ、これらの2種以上の混合物でも
使用できる。その使用割合は該エポキシ化合物100重
量部に対して通常0.005ないし5重量部の範囲であ
る。該アクリル酸またはメタクリル酸の使用割合は、該
ポリエポキシ化合物のエポキシ基1モルに対して通常0
.6ないし1.5モル、好ましくは0.9ないし1.1
モルの範囲である。反応は通常−10ないし160’C
の温度で実施される。
媒としては、第一アミン、第二アミン、第三アミン、そ
れらの塩類、第四アンモニウム化合物、有機酸塩化合物
、ルイス酸またはその錯体、アルカリ土類金属のハロゲ
ン化物または水酸化物、ハロゲン化水素などがあげられ
る。さらに具体的には、ブチルアミン、ヘキシルアミン
、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、ジメチルアミン塩酸塩、ジエチ
ルアミン酢酸塩、塩化テトラメチルアンモニウム、臭化
テトラエチルアンモニウム、酢酸ナトリウム、トリクロ
ロ酢酸ナトリウム、フタル酸ナトリウム、フタル酸カリ
ウム、塩化錫、塩化亜鉛、三弗化硼素エチルアミン錯体
、三弗化硼素アルコール錯体、塩化リチウム、臭化ナト
リウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム、水酸化リチ
ウム、水酸化す) IJウム、塩化水素、臭化水素など
を例示することができ、これらの2種以上の混合物でも
使用できる。その使用割合は該エポキシ化合物100重
量部に対して通常0.005ないし5重量部の範囲であ
る。該アクリル酸またはメタクリル酸の使用割合は、該
ポリエポキシ化合物のエポキシ基1モルに対して通常0
.6ないし1.5モル、好ましくは0.9ないし1.1
モルの範囲である。反応は通常−10ないし160’C
の温度で実施される。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に配合されるアルカン
ポリオールのポリ(メタ)アクリレート(b)は、炭素
原子数が2ないし12の範囲のアルカンポリオールのポ
リ(メタ)アクリレートである。
ポリオールのポリ(メタ)アクリレート(b)は、炭素
原子数が2ないし12の範囲のアルカンポリオールのポ
リ(メタ)アクリレートである。
ここで、アルカンポリオールは二価アルコール、三価ア
ルコール、四価アルコール、それ以上の多価アルコール
またはこれらの混合成分である。また、アルカンポリオ
ール成分を構成する炭素原子数は2ないし12の範囲に
あることが必要であり、さらには2ないし8の範囲にあ
ることが好ましい。
ルコール、四価アルコール、それ以上の多価アルコール
またはこれらの混合成分である。また、アルカンポリオ
ール成分を構成する炭素原子数は2ないし12の範囲に
あることが必要であり、さらには2ないし8の範囲にあ
ることが好ましい。
該アルカンホ゛リオールのポリ(メタ)アクリレートを
構成するアルカンポリオールの炭素原子数が12より大
きくなると該組成物から得られた被膜は表面硬度、耐引
掻き性、耐摩耗性などが低下するようになる。該アルカ
ンホ゛リオールのホ゛す(メタ)アクリレートを構成す
るアルカンポリオール成分が三価以上の多価アルコール
である場合には、該アルカンポリオールのポリ(メタ)
アクリレートは、2個以上の水酸基が(メタ)アクリレ
ート化されているならば、遊離の水酸基が残っていても
差しつかえない。該アルカンポリオールの(メタ)アク
リレートとして具体的には、1.2−ジアクリロイルオ
キシエタン、1.2−ジメタクリロイルオキシエタン、
1.2−ジアクリロイルオキシプロパン、1゜2−ジメ
タクリロイルオキシプロパン、1,3−ジアクリロイル
オキシプロパン、1.3−ジメタクリロイルオキシプロ
パン、2.2−ジメチル−1,3−ジアクリロイルオキ
シプロパン、2,2−ジメチル−1,ロージメタクリロ
イルオキシプロパン、1,4−ジアクリロイルオキシブ
タン、1,4−ジメタクリロイルオキシブタン、1,6
−ジアクリロイルオキシヘキサン、1゜6−ジメタクリ
ロイルオキシヘキサン、1.8−ジアクリロイルオキシ
オクタン、1.8−ジメタクリロイルオキシオクタン、
1.10−ジアクリロイルオキシデカン、1.12−ジ
アクリロイルオキシドデカン、グリセリン−1,5−ジ
アクリレート、グリセリン−1,3−ジメタクリレート
、グリセリントリアクリレート、グリセリントリメタク
リレート、トリメチロールエタンジアクリレート、トリ
メチロールエタンジメタクリレート、トリメチロールエ
タントリアクリレート、トリメチロールエタントリメタ
クリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、
トリメチロールプロパンジメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート、ペンタエリスリトールジアクリ
レート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレ
ートなどを例示することができる。これらのアルカンポ
リオールのポリ(メタ)アクリレートのうちでは、炭素
原子数が2ないし8のアルカンポリオールのポリ(メタ
)アクリレートを使用することが好ましく、とくに2,
2−ジメチル−1,3−ジアクリロイルオキシプロパン
、1.4−ジアクリロイルオキシブタン、1.6−ジア
クリ口イルオキシヘキサン、トリメチロールエタントリ
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエ
リスリトールテトラアクリレートを使用することが好ま
しい。該アルカンポリオールのポリ(メタ〕アクリレ−
) (b)の配合割合は、該ポリエポキシ化合物のポリ
(メタ)アクリレート化物<8.3100重量部に対し
てOを越えて1000重量部の範囲にあることが必要で
あり、さらには5ないし600重量部の範囲、とくに2
0ないし300重量部の範囲にあることが好ましい。該
アルカンポリオールのポリ(メタ〕アクリレート(b)
の前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリレート
化物(a)100重量部に対する配合割合が1000重
量部より多くなると、該組成物の重合性が低下し、該組
成物から得られる被膜の表面硬度、耐引掻き性、耐摩耗
性などの性能が低下するようになる。
構成するアルカンポリオールの炭素原子数が12より大
きくなると該組成物から得られた被膜は表面硬度、耐引
掻き性、耐摩耗性などが低下するようになる。該アルカ
ンホ゛リオールのホ゛す(メタ)アクリレートを構成す
るアルカンポリオール成分が三価以上の多価アルコール
である場合には、該アルカンポリオールのポリ(メタ)
アクリレートは、2個以上の水酸基が(メタ)アクリレ
ート化されているならば、遊離の水酸基が残っていても
差しつかえない。該アルカンポリオールの(メタ)アク
リレートとして具体的には、1.2−ジアクリロイルオ
キシエタン、1.2−ジメタクリロイルオキシエタン、
1.2−ジアクリロイルオキシプロパン、1゜2−ジメ
タクリロイルオキシプロパン、1,3−ジアクリロイル
オキシプロパン、1.3−ジメタクリロイルオキシプロ
パン、2.2−ジメチル−1,3−ジアクリロイルオキ
シプロパン、2,2−ジメチル−1,ロージメタクリロ
イルオキシプロパン、1,4−ジアクリロイルオキシブ
タン、1,4−ジメタクリロイルオキシブタン、1,6
−ジアクリロイルオキシヘキサン、1゜6−ジメタクリ
ロイルオキシヘキサン、1.8−ジアクリロイルオキシ
オクタン、1.8−ジメタクリロイルオキシオクタン、
1.10−ジアクリロイルオキシデカン、1.12−ジ
アクリロイルオキシドデカン、グリセリン−1,5−ジ
アクリレート、グリセリン−1,3−ジメタクリレート
、グリセリントリアクリレート、グリセリントリメタク
リレート、トリメチロールエタンジアクリレート、トリ
メチロールエタンジメタクリレート、トリメチロールエ
タントリアクリレート、トリメチロールエタントリメタ
クリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、
トリメチロールプロパンジメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート、ペンタエリスリトールジアクリ
レート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレ
ートなどを例示することができる。これらのアルカンポ
リオールのポリ(メタ)アクリレートのうちでは、炭素
原子数が2ないし8のアルカンポリオールのポリ(メタ
)アクリレートを使用することが好ましく、とくに2,
2−ジメチル−1,3−ジアクリロイルオキシプロパン
、1.4−ジアクリロイルオキシブタン、1.6−ジア
クリ口イルオキシヘキサン、トリメチロールエタントリ
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエ
リスリトールテトラアクリレートを使用することが好ま
しい。該アルカンポリオールのポリ(メタ〕アクリレ−
) (b)の配合割合は、該ポリエポキシ化合物のポリ
(メタ)アクリレート化物<8.3100重量部に対し
てOを越えて1000重量部の範囲にあることが必要で
あり、さらには5ないし600重量部の範囲、とくに2
0ないし300重量部の範囲にあることが好ましい。該
アルカンポリオールのポリ(メタ〕アクリレート(b)
の前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリレート
化物(a)100重量部に対する配合割合が1000重
量部より多くなると、該組成物の重合性が低下し、該組
成物から得られる被膜の表面硬度、耐引掻き性、耐摩耗
性などの性能が低下するようになる。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に配合される被膜形成
要素成分(重合性単量体成分)は前記必須成分のみから
なる場合もあるが、さらにその他の重合性単量体成分を
加えて共重合させることも可能である。その他の重合性
単量体成分として、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メ
タ)アクリレート化物またはアルカンポリオールのポリ
(メタ)アクリレートを製造する際の副生物または製造
中間体、たとえばモノエポキシ化合物の(メタ)アクリ
レート化物、ポリエポキシ化合物のモノ(メタ)アクリ
レート化物、アルカンポリオールのモノ(メタラアクリ
レートなどの他に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチ
ルなどの(メタ)アクリル酸ニスデルなどを例示するこ
とができる。
要素成分(重合性単量体成分)は前記必須成分のみから
なる場合もあるが、さらにその他の重合性単量体成分を
加えて共重合させることも可能である。その他の重合性
単量体成分として、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メ
タ)アクリレート化物またはアルカンポリオールのポリ
(メタ)アクリレートを製造する際の副生物または製造
中間体、たとえばモノエポキシ化合物の(メタ)アクリ
レート化物、ポリエポキシ化合物のモノ(メタ)アクリ
レート化物、アルカンポリオールのモノ(メタラアクリ
レートなどの他に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチ
ルなどの(メタ)アクリル酸ニスデルなどを例示するこ
とができる。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物成形体の基体表面に塗
布し、該組成物を架橋硬化させて被膜を形成させるため
にはこの組成物に重合開始剤(C)を配合することが必
要である。硬化方法としては、紫外線1こよる硬化方法
、熱線による硬化方法などが通常採用される。紫外線硬
化の場合には重合開始剤として光増感剤が配合され、光
増感剤として具体的には、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルな
どのベンゾインまたはそのエーテル、ベンゾフェノン、
p−クロルベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノ
ンなどのベンゾフェノン系化合物、ベンジル、ベンジル
ジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールなどのベ
ンジル系化合物、1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プ
ロパノン、1−フェニル−2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−プロパノン、1−(4−tart−ブチルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパノンな
どのヒドロキシアルキルフェニルケトン系化合物などを
例示することができる。熱による硬化の場合にはラジカ
ル開始剤が配合され、ラジカル開始剤として具体的には
、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物、ベン
ゾイルペルオキシド、ラウリルペルオキシド、ジtθr
t−ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、クメ
ンヒドロペルオキシドなどの過酸化物等を例示すること
ができる。さらに、本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に
、光増感剤およびラジカル開始剤の両者を配合し、紫外
線硬化と熱硬化とを同時に進行させる方法を採用するこ
ともできるし、紫外線硬化を進行させた後に熱硬化を進
行させる方法を採用することもできる。さらに逆に熱硬
化を進行させた後に紫外線硬化を進行させる方法を採用
することも可能である。該重合開始剤(c)の配合割合
は、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリレー
ト化物(a)および前記アルカンポリオールのポリ(メ
タ)アクリレート化物(b)の合計100重量部に対し
て0.01ないし20重量部の範囲にあることが必要で
あり、さらには0.1ないし10重量部の範囲(こある
ことが好ましい。該重合開始剤の配合割合が、前記ポリ
エポキシ化合物のポリ(メタコアクリレート化物(a)
および前記アルカンポリオールのポリ(メタ)アクリレ
ート(b)の合計100重量部に対して0.01重量部
より少なくなると、該組成物の重合性が低下し、硬い被
膜が得られなくなり、また20重量部より多くなると、
該組成物から得られる被膜が黄色に着色するようになる
。
布し、該組成物を架橋硬化させて被膜を形成させるため
にはこの組成物に重合開始剤(C)を配合することが必
要である。硬化方法としては、紫外線1こよる硬化方法
、熱線による硬化方法などが通常採用される。紫外線硬
化の場合には重合開始剤として光増感剤が配合され、光
増感剤として具体的には、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルな
どのベンゾインまたはそのエーテル、ベンゾフェノン、
p−クロルベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノ
ンなどのベンゾフェノン系化合物、ベンジル、ベンジル
ジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールなどのベ
ンジル系化合物、1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プ
ロパノン、1−フェニル−2−ヒドロキシ−2−メチル
−1−プロパノン、1−(4−tart−ブチルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパノンな
どのヒドロキシアルキルフェニルケトン系化合物などを
例示することができる。熱による硬化の場合にはラジカ
ル開始剤が配合され、ラジカル開始剤として具体的には
、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物、ベン
ゾイルペルオキシド、ラウリルペルオキシド、ジtθr
t−ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、クメ
ンヒドロペルオキシドなどの過酸化物等を例示すること
ができる。さらに、本発明の被覆用硬化型樹脂組成物に
、光増感剤およびラジカル開始剤の両者を配合し、紫外
線硬化と熱硬化とを同時に進行させる方法を採用するこ
ともできるし、紫外線硬化を進行させた後に熱硬化を進
行させる方法を採用することもできる。さらに逆に熱硬
化を進行させた後に紫外線硬化を進行させる方法を採用
することも可能である。該重合開始剤(c)の配合割合
は、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリレー
ト化物(a)および前記アルカンポリオールのポリ(メ
タ)アクリレート化物(b)の合計100重量部に対し
て0.01ないし20重量部の範囲にあることが必要で
あり、さらには0.1ないし10重量部の範囲(こある
ことが好ましい。該重合開始剤の配合割合が、前記ポリ
エポキシ化合物のポリ(メタコアクリレート化物(a)
および前記アルカンポリオールのポリ(メタ)アクリレ
ート(b)の合計100重量部に対して0.01重量部
より少なくなると、該組成物の重合性が低下し、硬い被
膜が得られなくなり、また20重量部より多くなると、
該組成物から得られる被膜が黄色に着色するようになる
。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物は前記必須三成分のみ
からなる組成物である場合もあるが、さらに必要に応じ
て重合禁止剤、透明性の充填剤、顔料、染料、溶剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤などの安定剤、けい光増白剤、
メチル(メタンアクリレート、ポリウレタンアクリレー
ト、ポリエステルアクリレートなどの(反応性)オリゴ
マーおよびポリメチルメタクリレートなどのポリマー等
の、各種の添加剤を配合することができる。これらの添
加剤の配合割合は適宜である。
からなる組成物である場合もあるが、さらに必要に応じ
て重合禁止剤、透明性の充填剤、顔料、染料、溶剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤などの安定剤、けい光増白剤、
メチル(メタンアクリレート、ポリウレタンアクリレー
ト、ポリエステルアクリレートなどの(反応性)オリゴ
マーおよびポリメチルメタクリレートなどのポリマー等
の、各種の添加剤を配合することができる。これらの添
加剤の配合割合は適宜である。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物中には、それから得ら
れる硬化被膜の透明性を維持する範囲において、必要に
応じて微粉末状無機充填剤を配合しても差し支えない。
れる硬化被膜の透明性を維持する範囲において、必要に
応じて微粉末状無機充填剤を配合しても差し支えない。
該微粉末状無機充填剤の平均粒径は微粉状を形成してい
る限りにおいて任意であるが通常は1mμないし10μ
、好ましくは1.5mμないし17zの範囲である。ま
た、該外被膜層を透明性に維持するためには、該微粉末
状無機充填剤の屈折率が通常1.40ないし1.60、
好ましくは1842ないし1.58の範囲である。この
ような微粉末状無機充填剤として具体的には、ガラス粉
末、マイカ、ガラスピーズ、ガラスフレーク、ケイソウ
土、無水シリカ、水和シリカ、ケイ石、ケイ砂、石英、
カオリナイト、モンモリロナイト、セリサイト、タルク
、緑泥石、陶石、長石などを例示することができる。ま
た、こねらの微粉末状無機充填剤の表面をアルキルカル
ボン酸塩またはシランカップラーやチタンカップラー、
cI 5i(CH3,)2、アルコ−ルなどによって表
面処理したものも同様に使用できる。また、前記無機充
填剤を水またはアルコール中に懸濁させたフUイダルシ
リ力、メタノールシリカゾル、コニタノールシリカゾル
、イソプロパツールシリカゾルなどを使用することもで
きる。
る限りにおいて任意であるが通常は1mμないし10μ
、好ましくは1.5mμないし17zの範囲である。ま
た、該外被膜層を透明性に維持するためには、該微粉末
状無機充填剤の屈折率が通常1.40ないし1.60、
好ましくは1842ないし1.58の範囲である。この
ような微粉末状無機充填剤として具体的には、ガラス粉
末、マイカ、ガラスピーズ、ガラスフレーク、ケイソウ
土、無水シリカ、水和シリカ、ケイ石、ケイ砂、石英、
カオリナイト、モンモリロナイト、セリサイト、タルク
、緑泥石、陶石、長石などを例示することができる。ま
た、こねらの微粉末状無機充填剤の表面をアルキルカル
ボン酸塩またはシランカップラーやチタンカップラー、
cI 5i(CH3,)2、アルコ−ルなどによって表
面処理したものも同様に使用できる。また、前記無機充
填剤を水またはアルコール中に懸濁させたフUイダルシ
リ力、メタノールシリカゾル、コニタノールシリカゾル
、イソプロパツールシリカゾルなどを使用することもで
きる。
これらの微粉末状無機充填剤のうちでは、微粉末状シリ
カを配合するど該外被膜層の表面硬度、耐引掻き性およ
び耐摩耗性が著しく向上しかつ透明性および表面光沢を
損うことがないのでとくに好ましい。これらの微粉末状
無機充填剤の配合割合は前記ポリエポキシ化合物のポリ
(メタ)アクリレート化物(a)および前記アルカンポ
リオールのポリ(メタ)アクリレート(b)の合計10
0重量部に対して通常0.5ないし200重量部、好ま
しくは0.5ないし100重量部の範囲である。
カを配合するど該外被膜層の表面硬度、耐引掻き性およ
び耐摩耗性が著しく向上しかつ透明性および表面光沢を
損うことがないのでとくに好ましい。これらの微粉末状
無機充填剤の配合割合は前記ポリエポキシ化合物のポリ
(メタ)アクリレート化物(a)および前記アルカンポ
リオールのポリ(メタ)アクリレート(b)の合計10
0重量部に対して通常0.5ないし200重量部、好ま
しくは0.5ないし100重量部の範囲である。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物には、その塗布作業性
を向上させるために必要に応じて溶剤が加えられ、溶液
状態または懸濁状態に維持される。
を向上させるために必要に応じて溶剤が加えられ、溶液
状態または懸濁状態に維持される。
溶剤は該組成物を液体化または懸濁液化したり、該組成
物の粘度を調節したりあるいは成形物に対する濡れを向
上させる目的でも使用される。溶剤として具体的には、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、エチルベンゼ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル、リ
グロイン、シクロヘギザン、メチルシクロヘキサンなど
の炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、ブロモホルム、トリクレン、二塩化エチレン、パーク
レン、三塩化エタン、四塩化エタン、二塩化プロピレン
、クロロベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化炭
化水素、メタノール、エタノール、イソプロパツール、
ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロへキ
ザノール、エチレングリコール、プロピレングリコール
、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル
、ジエチレングリコールなどのアルコール、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキザノンなどのケトン、ジエチルエーテル、ジプロピ
ルエーテル、ブチルエチルエーテル、ジブチルエーテル
、エチレングリフールジメチルエーテル、ジエチレング
リコールジメチルエーテルなどのエーテル、アセトニト
リル、プロピオニトリル、カプロニトリルなどのニトリ
ル、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル
、酢酸プロピル、酢酸イソブチル、酢酸ブチル、酢酸ペ
ンチル、安息香酸メチル、安息香酸エチルなどのエステ
ル等を例示することができる。これらの有機溶剤の配合
割合は、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタコアクリ
レート化物(a)および前記アルカンポリオールのポリ
(メタンアクリレート(b〕の合計100重量部に対し
て通常5ないし6000重量部、好ましくは10ないし
2000重量部の範囲である。
物の粘度を調節したりあるいは成形物に対する濡れを向
上させる目的でも使用される。溶剤として具体的には、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、エチルベンゼ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル、リ
グロイン、シクロヘギザン、メチルシクロヘキサンなど
の炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、ブロモホルム、トリクレン、二塩化エチレン、パーク
レン、三塩化エタン、四塩化エタン、二塩化プロピレン
、クロロベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化炭
化水素、メタノール、エタノール、イソプロパツール、
ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロへキ
ザノール、エチレングリコール、プロピレングリコール
、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル
、ジエチレングリコールなどのアルコール、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキザノンなどのケトン、ジエチルエーテル、ジプロピ
ルエーテル、ブチルエチルエーテル、ジブチルエーテル
、エチレングリフールジメチルエーテル、ジエチレング
リコールジメチルエーテルなどのエーテル、アセトニト
リル、プロピオニトリル、カプロニトリルなどのニトリ
ル、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル
、酢酸プロピル、酢酸イソブチル、酢酸ブチル、酢酸ペ
ンチル、安息香酸メチル、安息香酸エチルなどのエステ
ル等を例示することができる。これらの有機溶剤の配合
割合は、前記ポリエポキシ化合物のポリ(メタコアクリ
レート化物(a)および前記アルカンポリオールのポリ
(メタンアクリレート(b〕の合計100重量部に対し
て通常5ないし6000重量部、好ましくは10ないし
2000重量部の範囲である。
本発明の組成物において、前記必須成分、必要に応じて
加えられる無機または有機充填剤、溶剤、安定剤などの
各種添加剤成分を配合した組成物から溶液状組成物また
は懸濁液状組成物を調製する方法としてcj1前述の原
料混合物を調合し、通常ロール、バンバリーミキサ−、
ボールミル、アトライタ、ウイツパー、オークスミキサ
−、ディソルバー、ホモジナイザー、コロイドミル、サ
ンドミル、振動ミル、ミキサー、混合攪拌層などによる
混練混合法を例示することができ、これらの方法によっ
て均一に溶解あるいは分散した組成物が得られる。該溶
液状組成物および懸濁液状組成物を成形体の基体表面に
塗布する方法としては、刷毛塗り法、スプレー法、浸漬
法、バーコード法、ロールコータ−法、スピンコーター
法、ゲルコーター法などの従来から公知の方法を採用す
ることができる。また、該塗膜を乾燥させる方法として
は、自然乾燥法、キャリアガスによる強制乾燥法赤外線
炉、遠赤外線炉、熱風炉を用いた加熱乾燥法などを例示
することができる。また、前述の塗膜を硬化させ、被膜
を形成させる方法としては、光とくに紫外線により重合
架橋硬化させる方法、熱により重合架橋硬化させる方法
などを例示することができる。これらの重合架橋硬化の
うちで、光硬化法では通常−10ないし150°C1好
ましくは5ないし130°Cの温度で光照射が実施され
、その時間は通常i seaないし1 hr 、好まし
くは1sθCないし1i]minである。また、熱硬化
法では硬化の際の温度は通常−10ないし150’C,
好ましくは5ないし130°Cであり、硬化に要する時
間は通常0.05ないし10hr、好ましくは0.1な
いし8)〕rである。
加えられる無機または有機充填剤、溶剤、安定剤などの
各種添加剤成分を配合した組成物から溶液状組成物また
は懸濁液状組成物を調製する方法としてcj1前述の原
料混合物を調合し、通常ロール、バンバリーミキサ−、
ボールミル、アトライタ、ウイツパー、オークスミキサ
−、ディソルバー、ホモジナイザー、コロイドミル、サ
ンドミル、振動ミル、ミキサー、混合攪拌層などによる
混練混合法を例示することができ、これらの方法によっ
て均一に溶解あるいは分散した組成物が得られる。該溶
液状組成物および懸濁液状組成物を成形体の基体表面に
塗布する方法としては、刷毛塗り法、スプレー法、浸漬
法、バーコード法、ロールコータ−法、スピンコーター
法、ゲルコーター法などの従来から公知の方法を採用す
ることができる。また、該塗膜を乾燥させる方法として
は、自然乾燥法、キャリアガスによる強制乾燥法赤外線
炉、遠赤外線炉、熱風炉を用いた加熱乾燥法などを例示
することができる。また、前述の塗膜を硬化させ、被膜
を形成させる方法としては、光とくに紫外線により重合
架橋硬化させる方法、熱により重合架橋硬化させる方法
などを例示することができる。これらの重合架橋硬化の
うちで、光硬化法では通常−10ないし150°C1好
ましくは5ないし130°Cの温度で光照射が実施され
、その時間は通常i seaないし1 hr 、好まし
くは1sθCないし1i]minである。また、熱硬化
法では硬化の際の温度は通常−10ないし150’C,
好ましくは5ないし130°Cであり、硬化に要する時
間は通常0.05ないし10hr、好ましくは0.1な
いし8)〕rである。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物は、熱可塑性樹脂、熱
硬化性樹脂、金属などからなるいずれの成形体の基体表
面にも被覆することができる。該成形体の形状はフィル
ム状、シート状、板状、曲面あるいは凹凸を有する成形
体、その他いかなる形状の成形体であっても差し支えな
い。
硬化性樹脂、金属などからなるいずれの成形体の基体表
面にも被覆することができる。該成形体の形状はフィル
ム状、シート状、板状、曲面あるいは凹凸を有する成形
体、その他いかなる形状の成形体であっても差し支えな
い。
該基体層を構成する熱可塑性樹脂として具体的には、た
とえば、α−オレフィンの単独重合体またはα−オレフ
ィンを主成分とする共重合体などのポリオレフィン類、
ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂などを例示すること
ができる。これらの熱可塑性樹脂のうぢで、該積層成形
体を構成する基体層fEJIはポリオレフィン類、ポリ
アクリル酸エステル樹脂またはポリカーボネート樹脂で
あることが好ましい。前記ポリオレフィン類として具体
的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキ
セン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−
デセンなどのα−オレフィンの屯独重合体、前記α−オ
レフィンの二種以上の混合物からなる共重合体、または
前記α−オレフィンを主成分とし、かつ酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニルなど低級脂肪族カルボン酸ビニル、ア
クリル酸メチル、アクリル酸の金属塩、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸の金属塩などのアクリル系カルホ゛
ン酸エステル、アクリル系カルボン酸の塩などの他の成
分を少量(たとえば、60モル%以下)含有する共重合
体などを例示することができる。これらのポリオレフィ
ン類のうちでは、結晶性を有するポリオレフィン類が通
常使用される。前記ポリアクリル系カルボン酸エステル
樹脂として具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなど
のアクリル系カルボン酸エステルモノマーの単独重合体
または共重合体を例示することができる。これらのポリ
アクリル系カルボン酸エステル樹脂のうちでは、ポリメ
タクリル酸メチルを本発明の熱可塑性樹脂基体樹脂層に
使用することが好ましい。前記ポリカーボネート樹脂と
して具体的には、ビスフェノールA・ポリカーボネート
などを例示することができる。前記ポリエステル樹脂と
して具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリテ
トラメチレンテレフタレート、ビスフェノールA・イソ
フタル酸゛テレフタル酸共重縮合体、オギシ安息香酸重
縮合体などを例示することができる。前記ポリアミド樹
脂として具体的には、ナイロン6、ナイロン6−6、ナ
イロン10、ナイロン12などをあげることができる。
とえば、α−オレフィンの単独重合体またはα−オレフ
ィンを主成分とする共重合体などのポリオレフィン類、
ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂などを例示すること
ができる。これらの熱可塑性樹脂のうぢで、該積層成形
体を構成する基体層fEJIはポリオレフィン類、ポリ
アクリル酸エステル樹脂またはポリカーボネート樹脂で
あることが好ましい。前記ポリオレフィン類として具体
的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキ
セン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−
デセンなどのα−オレフィンの屯独重合体、前記α−オ
レフィンの二種以上の混合物からなる共重合体、または
前記α−オレフィンを主成分とし、かつ酢酸ビニル、プ
ロピオン酸ビニルなど低級脂肪族カルボン酸ビニル、ア
クリル酸メチル、アクリル酸の金属塩、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸の金属塩などのアクリル系カルホ゛
ン酸エステル、アクリル系カルボン酸の塩などの他の成
分を少量(たとえば、60モル%以下)含有する共重合
体などを例示することができる。これらのポリオレフィ
ン類のうちでは、結晶性を有するポリオレフィン類が通
常使用される。前記ポリアクリル系カルボン酸エステル
樹脂として具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなど
のアクリル系カルボン酸エステルモノマーの単独重合体
または共重合体を例示することができる。これらのポリ
アクリル系カルボン酸エステル樹脂のうちでは、ポリメ
タクリル酸メチルを本発明の熱可塑性樹脂基体樹脂層に
使用することが好ましい。前記ポリカーボネート樹脂と
して具体的には、ビスフェノールA・ポリカーボネート
などを例示することができる。前記ポリエステル樹脂と
して具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリテ
トラメチレンテレフタレート、ビスフェノールA・イソ
フタル酸゛テレフタル酸共重縮合体、オギシ安息香酸重
縮合体などを例示することができる。前記ポリアミド樹
脂として具体的には、ナイロン6、ナイロン6−6、ナ
イロン10、ナイロン12などをあげることができる。
また前記樹脂以外にもポリアセタールやポリスチレン、
アクリニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル
[相]ブタジェン瞳スチレン共重合体、ポリスルホン樹
脂、ボリフエニレンオギサイド、変性ポリフェニレンオ
キサイド、ポリフェニレンザルファイド樹脂、ポリエー
テルスルホン樹脂などを例示することができる。
アクリニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル
[相]ブタジェン瞳スチレン共重合体、ポリスルホン樹
脂、ボリフエニレンオギサイド、変性ポリフェニレンオ
キサイド、ポリフェニレンザルファイド樹脂、ポリエー
テルスルホン樹脂などを例示することができる。
該基体層を構成する熱硬化性樹脂として具体的には、不
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、ポリアリルグリコールカーボ
ネート樹脂などを例示することができる。
飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、ポリアリルグリコールカーボ
ネート樹脂などを例示することができる。
また、基体層を構成する金属として具体的には、アルミ
ニウム、鉄、ステンレスなどを例示することができる。
ニウム、鉄、ステンレスなどを例示することができる。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物で樹脂などの成形体の
基体表面を被覆する際には、該成形体の基体表面に種々
の溶剤による洗浄、アルカリ水溶液による洗浄、界面活
性剤による洗浄、超音波による洗浄、電解による洗浄、
ブラスト処理、サンドブラスト処理、酸またはアルカリ
によるエツチング処理、フレーム処理、コロナ放電処理
、アーク放電処理、グロー放電処理、プラズマ放電処理
、化成処理などの種々の表面処理を施すことができる。
基体表面を被覆する際には、該成形体の基体表面に種々
の溶剤による洗浄、アルカリ水溶液による洗浄、界面活
性剤による洗浄、超音波による洗浄、電解による洗浄、
ブラスト処理、サンドブラスト処理、酸またはアルカリ
によるエツチング処理、フレーム処理、コロナ放電処理
、アーク放電処理、グロー放電処理、プラズマ放電処理
、化成処理などの種々の表面処理を施すことができる。
また、前記成形体の基体表面に本発明の被覆用硬化型樹
脂組成物からなる外被膜層を積層する際に、該基体層と
該外被膜層との間にプライマーからなる中間接着層を置
いて三層積層体とすることにより両層間の密着性を向上
させることも可能である0基体層がポリオレフィンであ
る場合にはプライマーとしては、α、β−不飽和カルボ
ン酸、その酸無水物、そのエステルなどのσ、β−不飽
和カルボン酸またはその誘導体成分がグラフトされた変
性ポリオレフィンが通常使用される。このように、必要
に応じて表面処理またはプライマー処理の施された成形
体の基体層表面に前述の方法によって本発明の組成物が
被覆され、硬化処理が施される。
脂組成物からなる外被膜層を積層する際に、該基体層と
該外被膜層との間にプライマーからなる中間接着層を置
いて三層積層体とすることにより両層間の密着性を向上
させることも可能である0基体層がポリオレフィンであ
る場合にはプライマーとしては、α、β−不飽和カルボ
ン酸、その酸無水物、そのエステルなどのσ、β−不飽
和カルボン酸またはその誘導体成分がグラフトされた変
性ポリオレフィンが通常使用される。このように、必要
に応じて表面処理またはプライマー処理の施された成形
体の基体層表面に前述の方法によって本発明の組成物が
被覆され、硬化処理が施される。
本発明の被覆用硬化型樹脂組成物からなる被膜が積層さ
れた成形体は種々の用途に利用される。
れた成形体は種々の用途に利用される。
具体的には、たとえば、採光板、スカイドーム、太陽熱
温水器のパネル板、グローブボックスのパネル板、時計
のガラス、メガネやカメラ、フンタクトレンズなどの各
種レンズ、光学プリズム、血液バッグ、コーヒーメーカ
ーのシャワードームやフーヒー入れ、水タンク、照明器
のカバー、ブレヤーなどステレオ装置のカバー、各種メ
ーターの文字板やカバー、自動車のヘッドランプあるい
はテールランプのカバーレベルセンザー、ガラスの飛散
防止用フィルムや離型フィルム、絶縁フィルム、農業用
フィルムなどの各種フィルム、光再生型のビデオディス
ク、衣類乾燥機や電気洗濯機、ドライヤー、油槽などの
各種装置ののぞき窓、オートバイやジープ、モーターボ
ートなどの風防ガラス、自動車のガラス(フロントガラ
ス、リアウィンドウ、オペラウインドウ、三角窓、ザン
ルー7)、温室や家屋、水槽などの窓ガラス、食器、鏡
、ショウ油瓶や化粧肌などの各種容器、リレーケース、
ヒユーズボックス、二輪車のサイドカバーやiよケ、フ
ェンダ−、カーテン、スクリーン、テーブルクロス、防
杢防湿フィルム、防水シート、絶縁フィルム、床タイル
、床シート、ドア、テーブル板、壁タイル、カウンター
トップ化粧板、たな板、壁シート、壁紙、家具、軽量壁
板、食器、いす、バスタブ、便器、冷蔵庫、壁パネル、
給排水管、配mW 、ダクト、カーテンロッド、雨どい
、断熱材、塗膜防水材、幕、窓枠、自動車のボイル、各
種容器、自動車の内装材、化粧台、フラワーボックス、
パーティクルボード、瓦、雨戸、シャッター、防水パン
、パイプ、配線材料、ギヤカム、つマミ、電磁弁枠、フ
ァン、インパネ、バンパー、ブレーキなどがあげられる
。以上の他にも、家電製品や自動車部品、オートバイ部
品、自動販売機部品、土木建築材料、一般工業材料、事
務情報機器、電子部品、包装材料、スポーツ用具、医療
器具、原子力関係部品にも使用することができる。
温水器のパネル板、グローブボックスのパネル板、時計
のガラス、メガネやカメラ、フンタクトレンズなどの各
種レンズ、光学プリズム、血液バッグ、コーヒーメーカ
ーのシャワードームやフーヒー入れ、水タンク、照明器
のカバー、ブレヤーなどステレオ装置のカバー、各種メ
ーターの文字板やカバー、自動車のヘッドランプあるい
はテールランプのカバーレベルセンザー、ガラスの飛散
防止用フィルムや離型フィルム、絶縁フィルム、農業用
フィルムなどの各種フィルム、光再生型のビデオディス
ク、衣類乾燥機や電気洗濯機、ドライヤー、油槽などの
各種装置ののぞき窓、オートバイやジープ、モーターボ
ートなどの風防ガラス、自動車のガラス(フロントガラ
ス、リアウィンドウ、オペラウインドウ、三角窓、ザン
ルー7)、温室や家屋、水槽などの窓ガラス、食器、鏡
、ショウ油瓶や化粧肌などの各種容器、リレーケース、
ヒユーズボックス、二輪車のサイドカバーやiよケ、フ
ェンダ−、カーテン、スクリーン、テーブルクロス、防
杢防湿フィルム、防水シート、絶縁フィルム、床タイル
、床シート、ドア、テーブル板、壁タイル、カウンター
トップ化粧板、たな板、壁シート、壁紙、家具、軽量壁
板、食器、いす、バスタブ、便器、冷蔵庫、壁パネル、
給排水管、配mW 、ダクト、カーテンロッド、雨どい
、断熱材、塗膜防水材、幕、窓枠、自動車のボイル、各
種容器、自動車の内装材、化粧台、フラワーボックス、
パーティクルボード、瓦、雨戸、シャッター、防水パン
、パイプ、配線材料、ギヤカム、つマミ、電磁弁枠、フ
ァン、インパネ、バンパー、ブレーキなどがあげられる
。以上の他にも、家電製品や自動車部品、オートバイ部
品、自動販売機部品、土木建築材料、一般工業材料、事
務情報機器、電子部品、包装材料、スポーツ用具、医療
器具、原子力関係部品にも使用することができる。
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
なお明細書本文または実施例において評価は次の方法で
行った。
行った。
/′
7.−′
//′
7−′
2/
/
(1)屈折率
十分に乾燥した無機物を、屈折率が既知の液体中に2w
t%添加し、十分に分散させた後に目視で透明性を調べ
る。最も透明であった液体と同じ屈折率とする。
t%添加し、十分に分散させた後に目視で透明性を調べ
る。最も透明であった液体と同じ屈折率とする。
(2〕 表面光沢(グロス〕
JIS K 5400−1979中(7)60度鏡
面光沢度に準じて行った。
面光沢度に準じて行った。
(5)光線透過率
JIS K 6714に準じて行った。
(4〕 密着性
JIS K 5400−1979中にゴバン目テスト
に準じて行った。判定は100個のゴバン目中、何個が
接着していたかで示す。
に準じて行った。判定は100個のゴバン目中、何個が
接着していたかで示す。
(5)落砂摩耗
JIS T 8147−1975の方法に準じて800
gの炭化珪素質研削材を被膜上に落下させる。
gの炭化珪素質研削材を被膜上に落下させる。
試験前後の表面光沢(グロス)の差で耐摩耗性をあられ
す。数字が小さいほど耐摩耗性がよい。
す。数字が小さいほど耐摩耗性がよい。
(6)テーパー摩耗
As’r+x D−1044の方法に準じて、摩耗輪C
8−10、荷重500gで被膜上を1000回転させる
。
8−10、荷重500gで被膜上を1000回転させる
。
試験後の被膜の摩耗量で耐摩耗性をあられず。
摩耗量が少ないほど耐摩耗性が良い。
(7)鉛筆硬度
JISK 5651に準じて測定した。
(8)可撓性
幅5 mm、長さ10mの短冊状の試験片を直径2cn
Iの円柱の外周にそって折りまげ、被膜がひびわれるか
、基体から剥離する時の角度で表わす。値が大きい方が
可撓性が良い。
Iの円柱の外周にそって折りまげ、被膜がひびわれるか
、基体から剥離する時の角度で表わす。値が大きい方が
可撓性が良い。
(9)耐水性
40°Cの純水中に試験片を240時間浸漬した後に、
外被膜層の外観および密着性を評価した。
外被膜層の外観および密着性を評価した。
θ0 耐熱性
80°Cのギヤ一式老化試験器に試験片を400時間保
持した後に外被膜層の外観および密着性を評価した。
持した後に外被膜層の外観および密着性を評価した。
0])耐揮発油性
試験片を石油ベンジン中に室温下24時間浸漬した後の
外被膜層の外観および密着性を評価した。
外被膜層の外観および密着性を評価した。
0[F] 耐ガソリン性
試験片をレギュラーガソリン中に室温下2−1時間浸漬
した後の外被膜層の外観および密着性を評価した。
した後の外被膜層の外観および密着性を評価した。
α東 耐ヒートサイクル性
試験片を80°Cのエアーオーブン中に2時間保持した
後に、室温で1時間放置し、さらに−50°Cの低温室
に2時間保持して、次に室温で1時間放置する。このサ
イクルを10回くり返し、外被膜層の外観の変化を目視
で観察するとともに密着性を評価した。
後に、室温で1時間放置し、さらに−50°Cの低温室
に2時間保持して、次に室温で1時間放置する。このサ
イクルを10回くり返し、外被膜層の外観の変化を目視
で観察するとともに密着性を評価した。
θ→ 耐候性
試験片をサンシャインウェザロメーター 中ニ400時
間保持し、外被膜層の外観および密着性を評価した。
間保持し、外被膜層の外観および密着性を評価した。
実施例1
プロピレングリコールジグリシジルエーテルのジアクリ
レート化物75g1ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート25g1ベンゾインイソプロピルエーテル5gおよ
びトルエン11[]gを500 m14ツロフラスコに
仕込み、室温下ihr攪拌して透明な被覆用組成物(A
)を作製した。
レート化物75g1ネオペンチルグリコールジアクリレ
ート25g1ベンゾインイソプロピルエーテル5gおよ
びトルエン11[]gを500 m14ツロフラスコに
仕込み、室温下ihr攪拌して透明な被覆用組成物(A
)を作製した。
一方、ポリプロピレン(三井石油化学工業KK製、商品
名三井石油化学ポリプロ5J−313)から作製した射
出角板(厚さ3mm)を1.1.1−)リクロルエタン
の蒸気に1分間さらし、その後室温で1分間乾燥した後
に、無水マレイン酸変性PER(プロピレン含量67モ
ル%、無水マレイン酸含量6wt%)の15i/(!の
トルエン溶液CB)中に射出角板を20秒間浸漬し、ゆ
っくり引上げた。室温で5分間乾燥した後、80°Cで
50分間加熱乾燥を行“つた。次いで前記被覆用組成物
CA)の中にブライマー処理を施した前記ポリプロピレ
ン角板を30秒間浸漬し、ゆっくり引上げた後室温で1
分間次いで60℃で5分間乾燥を行った。この試験片を
1.5KW高圧水銀灯(120W/l)下、15僧の距
離で紫外線を30秒間照射し、外被膜層を硬化させた。
名三井石油化学ポリプロ5J−313)から作製した射
出角板(厚さ3mm)を1.1.1−)リクロルエタン
の蒸気に1分間さらし、その後室温で1分間乾燥した後
に、無水マレイン酸変性PER(プロピレン含量67モ
ル%、無水マレイン酸含量6wt%)の15i/(!の
トルエン溶液CB)中に射出角板を20秒間浸漬し、ゆ
っくり引上げた。室温で5分間乾燥した後、80°Cで
50分間加熱乾燥を行“つた。次いで前記被覆用組成物
CA)の中にブライマー処理を施した前記ポリプロピレ
ン角板を30秒間浸漬し、ゆっくり引上げた後室温で1
分間次いで60℃で5分間乾燥を行った。この試験片を
1.5KW高圧水銀灯(120W/l)下、15僧の距
離で紫外線を30秒間照射し、外被膜層を硬化させた。
この被膜性能を表1に示す。
実施例2〜5
実施例1において、実施例1に記載した被覆用組成物C
A)を使用する代わりに、表1に記載したポリエポキシ
化合物のポリアクリレート化物、アルカンポリオールの
ポリアクリレート、重合開始剤および溶剤を表1に記載
I7た量用いて作製した被覆用組成物(A)を用いた他
は実施例1と同様の方法でポリプロピレンの表面を被覆
した試験片を作製した。結果を表1に示す。
A)を使用する代わりに、表1に記載したポリエポキシ
化合物のポリアクリレート化物、アルカンポリオールの
ポリアクリレート、重合開始剤および溶剤を表1に記載
I7た量用いて作製した被覆用組成物(A)を用いた他
は実施例1と同様の方法でポリプロピレンの表面を被覆
した試験片を作製した。結果を表1に示す。
実施例6〜9、比較例1〜2
表1に記載したポリエポキシ化合物のポリアクリレート
化物、アルカンポリオールのポリアクリレート、重合開
始剤および1,1.1−トリクロルエタンを表1に記載
した量計り取り、この混合物に、攪拌上平均粒径が20
m1l、屈折率が1645の微粉末シリカ(日本アエロ
ジルKK製、商品名1(−972)を徐々に添加(使用
量は表1に記載)し、均一な分散が得られるまで十分に
攪拌した。その後スデアタイトボールを充填したアトラ
イター(三井三池製作所製)に前記混合物をうつし、タ
ンクを水で冷却しながらアジチルターを15Orpmで
回転させ、3時間混合した。その抜去1に記載した量の
n−ブタノールを添加し、さらに10分間混合した後、
アトライターから混合物を取り出し、被覆用組成物(A
、)とした。実施例1において実施例1に記載の被覆用
組成物〔A〕を使用する代わりに前記被覆用組成物(A
)を用いた他は実施例1に記載の方法でポリプロピレン
の表面を被覆した試験片を作製した。結果を表1に示し
た。
化物、アルカンポリオールのポリアクリレート、重合開
始剤および1,1.1−トリクロルエタンを表1に記載
した量計り取り、この混合物に、攪拌上平均粒径が20
m1l、屈折率が1645の微粉末シリカ(日本アエロ
ジルKK製、商品名1(−972)を徐々に添加(使用
量は表1に記載)し、均一な分散が得られるまで十分に
攪拌した。その後スデアタイトボールを充填したアトラ
イター(三井三池製作所製)に前記混合物をうつし、タ
ンクを水で冷却しながらアジチルターを15Orpmで
回転させ、3時間混合した。その抜去1に記載した量の
n−ブタノールを添加し、さらに10分間混合した後、
アトライターから混合物を取り出し、被覆用組成物(A
、)とした。実施例1において実施例1に記載の被覆用
組成物〔A〕を使用する代わりに前記被覆用組成物(A
)を用いた他は実施例1に記載の方法でポリプロピレン
の表面を被覆した試験片を作製した。結果を表1に示し
た。
比較例5
本発明の被覆用組成物で被覆していないポリプロピレン
単味(三井石油化学工業KK製、5J−513)の性能
を表1に示す。
単味(三井石油化学工業KK製、5J−513)の性能
を表1に示す。
なお以下の表1に使用した略記号はそれぞれつきの化合
物を示す。
物を示す。
EC)A・・・・エチレングリコールジグリシジルエー
テルのジアクリレート化物 PC)GA・・・プロピレングリコールジグリシジルエ
ーテルのジアクリレート化物 GOA・・・・グリセリントリグリシジルエーテルのト
リアクリレート化物 TGA・・・・ トリメチロールプロパントリグリシジ
ルエーテルのトリアクリレート化物 N1)A・・・・ネオペンチルグリコールジアクリレー
トBDA・・・・ 1,4−ブタンジオールジアクリレ
ートHD A・・・°1.6−ヘキサンジオールジアク
リレートTTA ・・・・ トリメチロールプロパント
リアクリレートPETA・・・ペンタエリスリトールテ
トラアクリレートB I E・・・・ベンゾインイソプ
ロピルエーテルBPH・・・・ベンゾフェノン II■1)・・・・1−(4−1ソブロピルフエニル)
−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパノン/ / 実施例10 ポリ−4−メチル−1−ペンテン(三井石油化学工業K
K製、商品名: TPX MXOO4)の3mm厚の射
出成形シートを、無水マレイン酸変性EPR(無水マレ
イン酸含ffi + 7.7 wt%)の15g15の
濃度の1.1.1− )リクロルエタン溶液に10秒間
浸漬し、プライマー処理を行った。室温で5分間放置後
、実施例8に記載の被覆用組成物(Alに10秒間浸漬
した。室温で1分間次いで60°Cで5分間乾燥した後
、実施例8に記載の方法で光重合し、ポリ−4−メチル
−1−ペンテンの表面を被覆した試験片を作製した。結
果を表2に示す。
テルのジアクリレート化物 PC)GA・・・プロピレングリコールジグリシジルエ
ーテルのジアクリレート化物 GOA・・・・グリセリントリグリシジルエーテルのト
リアクリレート化物 TGA・・・・ トリメチロールプロパントリグリシジ
ルエーテルのトリアクリレート化物 N1)A・・・・ネオペンチルグリコールジアクリレー
トBDA・・・・ 1,4−ブタンジオールジアクリレ
ートHD A・・・°1.6−ヘキサンジオールジアク
リレートTTA ・・・・ トリメチロールプロパント
リアクリレートPETA・・・ペンタエリスリトールテ
トラアクリレートB I E・・・・ベンゾインイソプ
ロピルエーテルBPH・・・・ベンゾフェノン II■1)・・・・1−(4−1ソブロピルフエニル)
−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパノン/ / 実施例10 ポリ−4−メチル−1−ペンテン(三井石油化学工業K
K製、商品名: TPX MXOO4)の3mm厚の射
出成形シートを、無水マレイン酸変性EPR(無水マレ
イン酸含ffi + 7.7 wt%)の15g15の
濃度の1.1.1− )リクロルエタン溶液に10秒間
浸漬し、プライマー処理を行った。室温で5分間放置後
、実施例8に記載の被覆用組成物(Alに10秒間浸漬
した。室温で1分間次いで60°Cで5分間乾燥した後
、実施例8に記載の方法で光重合し、ポリ−4−メチル
−1−ペンテンの表面を被覆した試験片を作製した。結
果を表2に示す。
実施例11.12
実施例10において、基体ポリマーとしてポリ−4−メ
チル−1−ペンテンを使用する代わりに表2に記載の厚
さ3mm厚のポリマーシートを用い、表2に記載の前処
理を行った他は実施例10に記載の方法でポリマーの表
面を被覆した試験片を作製した。結果を表2に示す。
チル−1−ペンテンを使用する代わりに表2に記載の厚
さ3mm厚のポリマーシートを用い、表2に記載の前処
理を行った他は実施例10に記載の方法でポリマーの表
面を被覆した試験片を作製した。結果を表2に示す。
比較例4〜6
本発明の被覆用組成物で被覆していないポリ−4−メチ
ル−1−ペンテン(三井石油化学工業KK製、TPX+
、1XOO4)、ポリカーボネート(量大化成KK製、
パンライトL 1250.)、ポリメチルメタクリレ
ート(三菱レーヨンKK製、アクリライトL、)の性能
を表2に示す。
ル−1−ペンテン(三井石油化学工業KK製、TPX+
、1XOO4)、ポリカーボネート(量大化成KK製、
パンライトL 1250.)、ポリメチルメタクリレ
ート(三菱レーヨンKK製、アクリライトL、)の性能
を表2に示す。
実施例13、比較例7
実施例1において、実施例1に記載した被覆用組成物(
A)を使用する代わりに実施例8に記載した被覆用組成
物(A)を用い、成形体基体としてポリプロピレンを使
用する代わりに、2mm厚の飽和ポリエステル樹脂(昭
和高分子KK製、リボラックMC5−302)を用いた
他は実施例1に記載した方法で不飽和ポリエステル樹脂
の表面を被覆した試験片を作成した。この試験片の膜厚
は9 It s 表面光沢(グロス)は80、密着性
はI Do/I DO、鉛筆硬度は4Hであった(実施
例13)。
A)を使用する代わりに実施例8に記載した被覆用組成
物(A)を用い、成形体基体としてポリプロピレンを使
用する代わりに、2mm厚の飽和ポリエステル樹脂(昭
和高分子KK製、リボラックMC5−302)を用いた
他は実施例1に記載した方法で不飽和ポリエステル樹脂
の表面を被覆した試験片を作成した。この試験片の膜厚
は9 It s 表面光沢(グロス)は80、密着性
はI Do/I DO、鉛筆硬度は4Hであった(実施
例13)。
一方、本発明の被覆用組成物で被覆していない前記不飽
和ポリエステル樹脂の表面光沢(グロス)は66、鉛筆
硬度は6Hであった(比較例7)。
和ポリエステル樹脂の表面光沢(グロス)は66、鉛筆
硬度は6Hであった(比較例7)。
出願人 三井石油化学工業株式会社
代理人 山 口 和
−45−−469−
44−
Claims (2)
- (1) (a) 1分子中に少なくとも2個以」二
のエポキシ基を有する脂肪族系ポリエポキシ化合物のポ
リ(メタ)アクリレート化物、 (b) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリ
レート化物(a) 100重量部に対して0を越えて1
000重量部の範囲にある、炭素原子数2ないし12の
アルカンポリオールのポリ(メタ)アクリレート、およ
び (C) 該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリ
レート化物(a)および該アルカンポリオールのポリ(
メタ)アクリレート(b)の合計100重量部に対して
0.01ないし20重量部の範囲の重合開始剤、 を含有することを特徴とする被覆用硬化型樹脂組成物。 - (2)該ポリエポキシ化合物のポリ(メタ)アクリレー
ト化物(a)および該アルカンポリオールのポリ(メタ
)アクリレート(b)の合計100重量部に対して0.
5ないし200重量部の範囲の微粉末状無機充填剤を含
有する特許請求の範囲第(1)項に記載の被覆用硬化型
樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17541782A JPS5966462A (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 被覆用硬化型樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17541782A JPS5966462A (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 被覆用硬化型樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5966462A true JPS5966462A (ja) | 1984-04-14 |
JPH036947B2 JPH036947B2 (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=15995731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17541782A Granted JPS5966462A (ja) | 1982-10-07 | 1982-10-07 | 被覆用硬化型樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5966462A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0716057A1 (en) * | 1994-11-21 | 1996-06-12 | Lesco, Inc. | Controlled release fertilizers utilizing an epoxy polymer primer coat and methods of production |
JPH11199646A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Cashew Kk | 水酸基及びエチレン性不飽和二重結合含有化合物の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926336A (ja) * | 1972-07-05 | 1974-03-08 | ||
JPS4999592A (ja) * | 1973-01-24 | 1974-09-20 | ||
JPS49100193A (ja) * | 1972-10-28 | 1974-09-21 | ||
JPS5029690A (ja) * | 1973-07-09 | 1975-03-25 | ||
JPS5538889A (en) * | 1978-09-07 | 1980-03-18 | Akzo Nv | Coating composition and method |
-
1982
- 1982-10-07 JP JP17541782A patent/JPS5966462A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4926336A (ja) * | 1972-07-05 | 1974-03-08 | ||
JPS49100193A (ja) * | 1972-10-28 | 1974-09-21 | ||
JPS4999592A (ja) * | 1973-01-24 | 1974-09-20 | ||
JPS5029690A (ja) * | 1973-07-09 | 1975-03-25 | ||
JPS5538889A (en) * | 1978-09-07 | 1980-03-18 | Akzo Nv | Coating composition and method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0716057A1 (en) * | 1994-11-21 | 1996-06-12 | Lesco, Inc. | Controlled release fertilizers utilizing an epoxy polymer primer coat and methods of production |
JPH11199646A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Cashew Kk | 水酸基及びエチレン性不飽和二重結合含有化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH036947B2 (ja) | 1991-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5925840A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5986666A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5989331A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5989332A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPH0413389B2 (ja) | ||
JPS5941366A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5978242A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPH0238096B2 (ja) | ||
JPH0224853B2 (ja) | ||
JPS5966462A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5971335A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5956462A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5933311A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5968317A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS61136529A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPH0224847B2 (ja) | ||
JPH0414148B2 (ja) | ||
JPH0238093B2 (ja) | ||
JPS5930810A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5936113A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPS5989367A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 | |
JPH0235778B2 (ja) | ||
JPH0229087B2 (ja) | ||
JPH0224849B2 (ja) | ||
JPS5984952A (ja) | 被覆用硬化型樹脂組成物 |