JPS5960338A - 光フアイバ・ロケ−タ - Google Patents
光フアイバ・ロケ−タInfo
- Publication number
- JPS5960338A JPS5960338A JP17198882A JP17198882A JPS5960338A JP S5960338 A JPS5960338 A JP S5960338A JP 17198882 A JP17198882 A JP 17198882A JP 17198882 A JP17198882 A JP 17198882A JP S5960338 A JPS5960338 A JP S5960338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- data
- locator
- displayed
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/30—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
- G01M11/31—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
- G01M11/3109—Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は光ファイバの特性劣化等の測定方式に関するも
のである。
のである。
(b) 従来技術と問題点
従来の光ファイバ・ロケータでは測定結果をアナログ的
に処理し、ブラウン管上に表示して写真撮影したシ、X
Yレコーダに表示していた。従って過去の測定データと
新しい測定データとの比較をすること一1大変手間〃址
[っていた。このことは光ファイバを使用する通信回線
の保守をする上で大変不便なことで6った。
に処理し、ブラウン管上に表示して写真撮影したシ、X
Yレコーダに表示していた。従って過去の測定データと
新しい測定データとの比較をすること一1大変手間〃址
[っていた。このことは光ファイバを使用する通信回線
の保守をする上で大変不便なことで6った。
(c)発明の目的
本発明の目的は上記従来技術の欠点を除去し、良好な光
ファイバ・ロケータ”を提供することである。
ファイバ・ロケータ”を提供することである。
ω)発明の構成
本発明によれば、光ファイバ・ケーブルを使用する通イ
、1回腺において、前記光ファイバ・ケーブルに関する
過去に実施した測定データを装(iの内部か、または外
部に記憶する機能を持ち、且つ前記の記憶データと〃1
しく測定して得られたデータとを比較することにより経
時変化に関するデータの表示機能を持つことを特徴とす
る光ファイバ・ロケータを提供することによシ達成され
る。
、1回腺において、前記光ファイバ・ケーブルに関する
過去に実施した測定データを装(iの内部か、または外
部に記憶する機能を持ち、且つ前記の記憶データと〃1
しく測定して得られたデータとを比較することにより経
時変化に関するデータの表示機能を持つことを特徴とす
る光ファイバ・ロケータを提供することによシ達成され
る。
(e) 発明の実施例
以下本発明の実施例を図面によって詳#Iに説すJする
。第1図は木兄り1の一実施例を示す光ファイバ・ロケ
ータの構成図で、工はクロック部、2はレーザ・ダイオ
ード、3はカプラ、4は光ファイバ・ケーブル、5はア
バ2ンシエ・フォト・ダイオード、6はアンプ、7けA
/D変換器、8は加算器、9を1処理部、10はメモl
ハ 11は演1・T部。
。第1図は木兄り1の一実施例を示す光ファイバ・ロケ
ータの構成図で、工はクロック部、2はレーザ・ダイオ
ード、3はカプラ、4は光ファイバ・ケーブル、5はア
バ2ンシエ・フォト・ダイオード、6はアンプ、7けA
/D変換器、8は加算器、9を1処理部、10はメモl
ハ 11は演1・T部。
12は社示Mへである。
gj’、 2 !1(a)+ (b)+ (c)は本発
明の詳細な説明するたド2においでtli生する光パル
スはカプラ3をEi?由して光ファイバ4に送出される
。このtか陰tて光ファイバ4からフレネル反射して来
る光はアバランシェ・フォト・ダイオード5.アンプ(
j。
明の詳細な説明するたド2においでtli生する光パル
スはカプラ3をEi?由して光ファイバ4に送出される
。このtか陰tて光ファイバ4からフレネル反射して来
る光はアバランシェ・フォト・ダイオード5.アンプ(
j。
A/I)変J!2!嵜ニア、加算器8を杼由し、雑音等
を除去され、コード化され、処理部9で処理されて第2
図(a)のような受信波形が表示部12に見られる。
を除去され、コード化され、処理部9で処理されて第2
図(a)のような受信波形が表示部12に見られる。
令弟1図に示すようt/C,Iモリ−10を段1??t
、、上記の受イハ゛波形を過去のデータとし°C記憶し
ておき、後日同じ光ファイバに対して同一の測定を繰シ
返して得られた第2図(b)に示す現在のデータと対比
して、光ファイバ・ケーブルの損失、スプライス損失に
ついて比較演算を演算部11で行ない、表示部12で表
示する。この結果を第20(c)のように、経時変化の
無かったケーブル1は横軸に平行な線で表示し、スプラ
イス点は垂iαな線+表示し、線路損失の変化の有った
ケーブル■はその変化に対応しで傾斜するルーで表示し
、且つ経時変化に閂する各種のデータを表示することが
可能である。
、、上記の受イハ゛波形を過去のデータとし°C記憶し
ておき、後日同じ光ファイバに対して同一の測定を繰シ
返して得られた第2図(b)に示す現在のデータと対比
して、光ファイバ・ケーブルの損失、スプライス損失に
ついて比較演算を演算部11で行ない、表示部12で表
示する。この結果を第20(c)のように、経時変化の
無かったケーブル1は横軸に平行な線で表示し、スプラ
イス点は垂iαな線+表示し、線路損失の変化の有った
ケーブル■はその変化に対応しで傾斜するルーで表示し
、且つ経時変化に閂する各種のデータを表示することが
可能である。
このように、ロケータ内に比較演算機能を付与するとと
により、ロケータ内で受信波形の経時変化即ち光ファイ
バの特性変化を極めて明瞭な形で表TJ7することが出
来る。
により、ロケータ内で受信波形の経時変化即ち光ファイ
バの特性変化を極めて明瞭な形で表TJ7することが出
来る。
(f) 発明の効果
本発明によれば、光ファイバ・ケーブルに関する経時変
化のデータを光ファイバ・ロケータ装置内で処理2表示
することが出来るという大きい効果がある。
化のデータを光ファイバ・ロケータ装置内で処理2表示
することが出来るという大きい効果がある。
ff11図te1本発明の一実施例を示す光ファイバ・
ロケータの構成図で、1はクロック部、2はレーザ発信
器、3はカプラ、4は光ファイバ・ケーブル、5はアバ
ランシェ・フォト・ダイオード、6はアンプ、7はA/
I’)変換器、8は加9))汁、9は処理部、10はメ
モ!j−211は演算部、12は表示部である。第2図
は本発明の詳細な説明するだめの図で、(a)、(b)
t (c)は夫々本発明にょる過去のデータ、現在のデ
ータ、比較処理後のデータを示す〇
ロケータの構成図で、1はクロック部、2はレーザ発信
器、3はカプラ、4は光ファイバ・ケーブル、5はアバ
ランシェ・フォト・ダイオード、6はアンプ、7はA/
I’)変換器、8は加9))汁、9は処理部、10はメ
モ!j−211は演算部、12は表示部である。第2図
は本発明の詳細な説明するだめの図で、(a)、(b)
t (c)は夫々本発明にょる過去のデータ、現在のデ
ータ、比較処理後のデータを示す〇
Claims (1)
- 光ファイバ・ケーブルを使用する通信回線において、前
記元ファイバーケーブルに関する一〇去に実施した測定
データを装置の内部、′−!たけ外部に記憶する機能を
持ち、且つ前記の記憶データと新しく測定してイ(tら
れたデータとを比較することによりc時変化に+3’、
1するデータの表示機能を持つととを特徴とする光ファ
イバ・ロケータ0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17198882A JPS5960338A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 光フアイバ・ロケ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17198882A JPS5960338A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 光フアイバ・ロケ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960338A true JPS5960338A (ja) | 1984-04-06 |
Family
ID=15933446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17198882A Pending JPS5960338A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 光フアイバ・ロケ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960338A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0407010A2 (en) * | 1989-05-05 | 1991-01-09 | Tektronix, Inc. | Detection of splices in an optical fiber |
EP0407009A2 (en) * | 1989-05-05 | 1991-01-09 | Tektronix, Inc. | Estimation of fiber loss and return signal power |
JPH0422836A (ja) * | 1990-05-18 | 1992-01-27 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 電気的パルスエコーによる光海底ケーブルの障害点測定方法 |
JPH04258735A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバの破断検出方法 |
KR20030089873A (ko) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | 한국건설기술연구원 | 산사태 방지용 otdr 계측 시스템 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52115611A (en) * | 1976-03-24 | 1977-09-28 | Toshiba Corp | Trouble point marker |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP17198882A patent/JPS5960338A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52115611A (en) * | 1976-03-24 | 1977-09-28 | Toshiba Corp | Trouble point marker |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0407010A2 (en) * | 1989-05-05 | 1991-01-09 | Tektronix, Inc. | Detection of splices in an optical fiber |
EP0407009A2 (en) * | 1989-05-05 | 1991-01-09 | Tektronix, Inc. | Estimation of fiber loss and return signal power |
JPH0422836A (ja) * | 1990-05-18 | 1992-01-27 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 電気的パルスエコーによる光海底ケーブルの障害点測定方法 |
JPH04258735A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバの破断検出方法 |
KR20030089873A (ko) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | 한국건설기술연구원 | 산사태 방지용 otdr 계측 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1517573A (en) | Measuring method and equipment for locating a break in an optical cable | |
US6141090A (en) | Fiber optic cable having a specified path average dispersion | |
US9882637B2 (en) | Methods and apparatus for monitoring and controlling the performance of optical communication systems | |
JPS5960338A (ja) | 光フアイバ・ロケ−タ | |
US6366347B1 (en) | Instrument for measuring the near-end crosstalk per unit length of multicore fibers | |
JPH1123415A (ja) | 光ファイバ歪み測定装置及び光ファイバ歪み測定方法 | |
DE59302925D1 (de) | Messeinrichtungen für mehrere lichtwellenleiter und verfahren zur durchführung der messung | |
CN111277326A (zh) | 一种利用纠缠光子对测量光纤色散系数的方法 | |
JPH03122538A (ja) | ガイドされる光学的素子、光ファイバ、または光ガイド回路網を時間式反射計計測により解析する解析方法および反射計装置 | |
JPH02291941A (ja) | 光ファイバの特性算定方法 | |
JP3063063B2 (ja) | 光ファイバの温度分布測定システム | |
Tanaka et al. | Measurement accuracy of chromatic dispersion by the modulation phase technique | |
US6366348B1 (en) | Optical fiber distortion measuring apparatus and optical fiber distortion measuring method | |
JPS61269037A (ja) | 光ファイバの分散特性測定装置 | |
JP3282753B2 (ja) | 光線路特性の自動解析方法 | |
JP3167202B2 (ja) | 温度測定方法及び装置 | |
Ambikairajah et al. | Estimating the pitch period of voiced speech | |
Vella et al. | Measuring the chromatic dispersion of single-mode fibers: a compliance test method | |
JP2003344168A (ja) | 光サンプリング測定装置及び方法 | |
JPH0795009B2 (ja) | 光ファイバ伝送特性測定装置 | |
SU569962A1 (ru) | Оптоэлектронный анализатор сигналов | |
JPS6027805A (ja) | 光フアイバ入り複合ケ−ブルの条長測定方法 | |
JP2787019B2 (ja) | 短パルス光の位相変化及びチャープ周波数解析装置 | |
JPS61134641A (ja) | 定偏波フアイバ消光比測定法 | |
US6317215B1 (en) | Pseudorandom bit sequence generation |