JPS61134641A - 定偏波フアイバ消光比測定法 - Google Patents
定偏波フアイバ消光比測定法Info
- Publication number
- JPS61134641A JPS61134641A JP25790184A JP25790184A JPS61134641A JP S61134641 A JPS61134641 A JP S61134641A JP 25790184 A JP25790184 A JP 25790184A JP 25790184 A JP25790184 A JP 25790184A JP S61134641 A JPS61134641 A JP S61134641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- light
- mode
- extinction ratio
- mode field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims abstract description 19
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/30—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
- G01M11/33—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
- G01M11/337—Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face by measuring polarization dependent loss [PDL]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光通信分野に於いてシングルモードファイバか
ら出射された或る角度の偏波成分のパワーの測定に関す
るものである。
ら出射された或る角度の偏波成分のパワーの測定に関す
るものである。
シングルモードファイバから出射された或る角度の偏波
成分のパワーを測定する場合、主とじて該ファイバのモ
ードフィールド部以外から出た基本モード(HEII)
以外の光成分の影響を受けて消光比の測定が正確に出来
ないと云う問題があり、此の改善が強く望まれていた。
成分のパワーを測定する場合、主とじて該ファイバのモ
ードフィールド部以外から出た基本モード(HEII)
以外の光成分の影響を受けて消光比の測定が正確に出来
ないと云う問題があり、此の改善が強く望まれていた。
第2図は従来の定偏波ファイバ消光比測定法の一例を示
す図である。
す図である。
図中、1は試料ファイバ、2はレンズ、3は検光子、4
はレンズ、5は光検知器である。尚以下全図を通じ同一
記号は同一対象物を表す。
はレンズ、5は光検知器である。尚以下全図を通じ同一
記号は同一対象物を表す。
従来定偏波ファイバの消光比を測定するには、試料ファ
イバl (シングルモードファイバ)の一端から主軸方
向に直線偏波光を入射し、他端から出る出射光の偏光度
を測定する。
イバl (シングルモードファイバ)の一端から主軸方
向に直線偏波光を入射し、他端から出る出射光の偏光度
を測定する。
此の偏光度を消光比と云っている。
此の様に試料ファイバ1から出射された光の内、或る角
度の偏波成分のみのパワーを測定する従来の方法を以下
に示す。
度の偏波成分のみのパワーを測定する従来の方法を以下
に示す。
第2図に示す様に試料ファイバ1 (シングルモードフ
ァイバ旬から出射された光をレンズ2により平行光線と
して検光子3に投光する。
ァイバ旬から出射された光をレンズ2により平行光線と
して検光子3に投光する。
検光子3は特定の角度の偏波成分の光のみを取り出すも
ので、此の検光子3により或る偏光成分のみを取り出し
、此れを再びレンズ4により集光して試料ファイバ1の
モードフィールド径に比し大口径の光検知器5で受光し
、其のパワーを測定する方法が採られていた。尚モード
フィールド部とはHE + +モードが伝搬する領域で
ある。
ので、此の検光子3により或る偏光成分のみを取り出し
、此れを再びレンズ4により集光して試料ファイバ1の
モードフィールド径に比し大口径の光検知器5で受光し
、其のパワーを測定する方法が採られていた。尚モード
フィールド部とはHE + +モードが伝搬する領域で
ある。
然しなから上記従来方法では試料ファイバ1のHE +
1モード以外の光、例えばクラッド部から伝わって来
た光も大口径の光検知器5で受光されるので、試料ファ
イバ1のHE、、モードの偏波状態とは違う値を測定す
ることになる。
1モード以外の光、例えばクラッド部から伝わって来
た光も大口径の光検知器5で受光されるので、試料ファ
イバ1のHE、、モードの偏波状態とは違う値を測定す
ることになる。
従って試料ファイバ1のモードフィールド部を伝わって
来たHE、、モード光の偏光度を正確に測定出来ない。
来たHE、、モード光の偏光度を正確に測定出来ない。
例えば、試料ファイバ1のHE Itモード光の偏波状
態を、X軸方向の成分をE、l、Y軸方向の成分をEY
とし、EX=E、Io 、EV=Ey0 とする。 但
しE、Io 〉Eyo とする。
態を、X軸方向の成分をE、l、Y軸方向の成分をEY
とし、EX=E、Io 、EV=Ey0 とする。 但
しE、Io 〉Eyo とする。
HE、、モード以外、例えばクラッド部を伝わる光の偏
波状態を、Ex ” EXo’ 、EY = Eyo’
とする。
波状態を、Ex ” EXo’ 、EY = Eyo’
とする。
勿論、E、、’ 、Ey、’ は何れもEえ。に比し、
格段と小さい値である。
格段と小さい値である。
此の場合HE、、モード光の偏光度Pは、である。
然しモードフィールド部以外を伝わる光も受ける為Ex
、Eyとも少し変わり、偏光度も変化する。此の場合
の偏光度P′は下式の様になる。
、Eyとも少し変わり、偏光度も変化する。此の場合
の偏光度P′は下式の様になる。
但し、光フアイバ内を伝搬する光はインコーヒレントと
した。
した。
以上説明したように従来の測定方法ではモードフィール
ド部以外を伝わる光の影響を受けて、正確な偏光度を測
定出来ないと云う欠点があった。
ド部以外を伝わる光の影響を受けて、正確な偏光度を測
定出来ないと云う欠点があった。
本発明の目的は上記従来方式の欠点を除去し、コア以外
を伝わる光の影響を受けない定偏波ファイバ消光比測定
法を提供することである。
を伝わる光の影響を受けない定偏波ファイバ消光比測定
法を提供することである。
C問題点を解決するための手段〕
問題点を解決するための手段は、シングルモードファイ
バから出射された或る角度の偏波成分のパワーを測定す
るシステムに於いて、前記ファイバから出射された光の
うち或る方向の偏光を取り出した後、前記偏光を前記フ
ァイバのモードフィールド径以下のモードフィールド径
を有し、且つクラッドモードを除去する機能を備えたフ
ァイバで受光し、其の入射光のパワーを測定することに
より達成される。
バから出射された或る角度の偏波成分のパワーを測定す
るシステムに於いて、前記ファイバから出射された光の
うち或る方向の偏光を取り出した後、前記偏光を前記フ
ァイバのモードフィールド径以下のモードフィールド径
を有し、且つクラッドモードを除去する機能を備えたフ
ァイバで受光し、其の入射光のパワーを測定することに
より達成される。
本発明に依ると、シングルモードファイバから出射され
た或る角度の偏波成分を取り出した後、・前記ファイバ
のモードフィールド径以下のモードフィールド径を有す
るクラッドモードを除去する機能を備えたファイバで受
けるので真にシングルモードファイバのモードフィール
ド部から出射された光成分のみを測定出来ると云う効果
が生まれる。
た或る角度の偏波成分を取り出した後、・前記ファイバ
のモードフィールド径以下のモードフィールド径を有す
るクラッドモードを除去する機能を備えたファイバで受
けるので真にシングルモードファイバのモードフィール
ド部から出射された光成分のみを測定出来ると云う効果
が生まれる。
第1図は本発明に依る定偏波ファイバ消光比測定法の一
実施例を示す図である。
実施例を示す図である。
図中、6は本発明に依る受光ファイバである。
以下図に従って本発明の詳細な説明する。
本発明に依る測定方法は従来の技術の項で説明した従来
方法と同じ操作を行う。然し本発明では光検知器5の前
に受光ファイバ6を使用する点が異なる。
方法と同じ操作を行う。然し本発明では光検知器5の前
に受光ファイバ6を使用する点が異なる。
本発明に於いて使用される受光ファイバ6は試料ファイ
バ1のモードフィールド径以下のモードフィールド径を
有し、且つクラッドモードを除去する機能を備えた受光
ファイバである。
バ1のモードフィールド径以下のモードフィールド径を
有し、且つクラッドモードを除去する機能を備えた受光
ファイバである。
従って試料ファイバlのモードフィールド部以外を伝搬
して来た光は受光ファイバ6のモードフィールド部には
入射しない。
して来た光は受光ファイバ6のモードフィールド部には
入射しない。
然るに受光ファイハロはクラッドモードを除去する機能
を備えた受光ファイバであるので、此の光は伝わらない
。此の為受光ファイバ6の出口に設けられたパワーメー
ターは試料ファイバ1のHE、モード光のみの光パワー
を測定することが可能である。
を備えた受光ファイバであるので、此の光は伝わらない
。此の為受光ファイバ6の出口に設けられたパワーメー
ターは試料ファイバ1のHE、モード光のみの光パワー
を測定することが可能である。
以上詳細に説明した様に本発明によれば、試料ファイバ
の基本モード以外の光成分を大幅に除去出来るので正確
に定偏波ファイバの消光比を測定出来ると云う大きい効
果がある。
の基本モード以外の光成分を大幅に除去出来るので正確
に定偏波ファイバの消光比を測定出来ると云う大きい効
果がある。
第1図は本発明に依る定偏波ファイバ消光比測定法の一
実施例を示す図である。 第2図は従来の定偏波ファイバ消光比測定法の一例を示
す図である。 図中、■は試料ファイバ、2はレンズ、3は検光子、4
はレンズ、5は光検知器、6は本発明に依る受光ファイ
バである。 3P 1 囚
実施例を示す図である。 第2図は従来の定偏波ファイバ消光比測定法の一例を示
す図である。 図中、■は試料ファイバ、2はレンズ、3は検光子、4
はレンズ、5は光検知器、6は本発明に依る受光ファイ
バである。 3P 1 囚
Claims (1)
- シングルモードファイバから出射された或る角度の偏波
成分のパワーを測定するシステムに於いて、前記ファイ
バから出射された光のうち或る方向の偏光を取り出した
後、前記偏光を前記ファイバのモードフィールド径以下
のモードフィールド径を有し、且つクラッドモードを除
去する機能を備えたファイバで受光し、其の入射光のパ
ワーを測定することを特徴とする定偏波ファイバ消光比
測定法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25790184A JPS61134641A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 定偏波フアイバ消光比測定法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25790184A JPS61134641A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 定偏波フアイバ消光比測定法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61134641A true JPS61134641A (ja) | 1986-06-21 |
Family
ID=17312760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25790184A Pending JPS61134641A (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 定偏波フアイバ消光比測定法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61134641A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002059665A3 (en) * | 2001-01-24 | 2003-02-20 | Adc Telecommunications Inc | Mems optical switch including tapered fiber with hemispheric lens |
CN102183360A (zh) * | 2011-03-04 | 2011-09-14 | 天津大学 | 光学偏振器件偏振消光比的检测方法和检测装置 |
CN105865747A (zh) * | 2016-03-24 | 2016-08-17 | 山东理工大学 | 一种多通道的消光比检测装置 |
CN113422282A (zh) * | 2021-08-24 | 2021-09-21 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种全光纤自成像激光合束器的制备方法 |
-
1984
- 1984-12-06 JP JP25790184A patent/JPS61134641A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002059665A3 (en) * | 2001-01-24 | 2003-02-20 | Adc Telecommunications Inc | Mems optical switch including tapered fiber with hemispheric lens |
CN102183360A (zh) * | 2011-03-04 | 2011-09-14 | 天津大学 | 光学偏振器件偏振消光比的检测方法和检测装置 |
CN105865747A (zh) * | 2016-03-24 | 2016-08-17 | 山东理工大学 | 一种多通道的消光比检测装置 |
CN113422282A (zh) * | 2021-08-24 | 2021-09-21 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 一种全光纤自成像激光合束器的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4584470A (en) | Single-polarization fiber optics magnetic sensor | |
CN106546411B (zh) | 基于Mach-Zehnder和Michelson干涉仪的保偏光纤Verdet常数测量装置及方法 | |
CN111238772A (zh) | 一种基于偏振串扰原理的光纤环检测装置和检测方法 | |
JPS61134641A (ja) | 定偏波フアイバ消光比測定法 | |
JPS63305259A (ja) | 電圧検出装置 | |
JPS595912A (ja) | 光フアイバ・ジヤイロスコ−プ | |
JPS59114432A (ja) | 光フアイバの1次高次モ−ドのしや断波長測定法 | |
JPS5948668A (ja) | 光フアイバ速度計 | |
JPS60173429A (ja) | 偏波分散測定方法および装置 | |
JPH05264687A (ja) | 光式磁界センサ | |
JPS6217708A (ja) | モ−ド変換装置 | |
JPS61218926A (ja) | 消光比測定系 | |
JPS5940277A (ja) | 偏波面保存光フアイバ形磁界センサ | |
JPS5539022A (en) | Optical thickness meter | |
SU1536233A1 (ru) | Способ определени модовых задержек в волоконно-оптических волноводах и устройство дл его осуществлени | |
JPS5981523A (ja) | 光フアイバのビ−ト長測定方法 | |
CN205483249U (zh) | 一种基于现场可编程门阵列的水下脉冲信号检测系统 | |
SU1744676A1 (ru) | Волоконно-оптический преобразователь | |
JPS61196103A (ja) | 変位計 | |
JP3577616B2 (ja) | 電界センサ | |
JPH02242237A (ja) | 音響光学光周波数シフタ | |
JPH05187829A (ja) | 光ファイバの外径非破壊測定方法及びその装置 | |
JPH0470537A (ja) | 光ファイバ部品の反射量の測定法及びそのための装置 | |
JPS59190668A (ja) | 偏光応用計測装置 | |
JPS6247560A (ja) | 全方位電界測定装置 |