JPS58158314A - エンジンの冷却風ガイド構造 - Google Patents
エンジンの冷却風ガイド構造Info
- Publication number
- JPS58158314A JPS58158314A JP4213682A JP4213682A JPS58158314A JP S58158314 A JPS58158314 A JP S58158314A JP 4213682 A JP4213682 A JP 4213682A JP 4213682 A JP4213682 A JP 4213682A JP S58158314 A JPS58158314 A JP S58158314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supercharger
- exhaust pipe
- engine
- cooling air
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/02—Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
- F01P5/06—Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P1/00—Air cooling
- F01P2001/005—Cooling engine rooms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/12—Turbo charger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/02—Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はトラクタ用エンジンに適した冷却風ガイド構造
に関する。
に関する。
過給機を装備した従来のトラクタ用エンジンにおいては
、過給機や排気管に対する冷却効果が低いので、エンジ
ン全体の冷却効率が低いと共K。
、過給機や排気管に対する冷却効果が低いので、エンジ
ン全体の冷却効率が低いと共K。
過給機の温度が上昇して圧縮能力が低くなるという不具
合がある。又オルタネータも排気管の熱を受けて温度が
上昇するので発電能力が低い、更にエアクリーナに接続
するゴム製吸気管が過給機や排気管の熱によ)損傷され
るという不具合もある。
合がある。又オルタネータも排気管の熱を受けて温度が
上昇するので発電能力が低い、更にエアクリーナに接続
するゴム製吸気管が過給機や排気管の熱によ)損傷され
るという不具合もある。
本発明は上記従来の不具合を解決するだめに、排気管へ
冷却風を案内する冷却風ガイドを設け、冷却風ガイドに
よ珈排気管の熱からエアクリーナ用吸気管を保護するよ
う圧したもので、図rkiによ)説明すると次0**で
ある。
冷却風を案内する冷却風ガイドを設け、冷却風ガイドに
よ珈排気管の熱からエアクリーナ用吸気管を保護するよ
う圧したもので、図rkiによ)説明すると次0**で
ある。
第11iiはトッタ!に搭載したエンジンの右側面略図
、1g!図は第1図401−1矢視時図である。
、1g!図は第1図401−1矢視時図である。
1111Iにおいてエンジン本体1の前方には冷却ファ
ン意が設けられ、7アン2の前方にはフジニー!畠が設
けである。ファン2及びフジエータ8の1郁はエンリン
本体上面すよ如も上方に位置し、ファン意からは多量の
冷却風が矢印Fの如く上面6に沿って後方へ送られるよ
うKなっている。本体1の後端郁上方にはエアクリーナ
6が設けられ、エアタ曽−す−に接続する吸気管7は本
体lの上方を冷却ファン3側へ延びて先端の吸気口9が
フシエータ畠O上面に取に付けである。吸気管7はプム
展であ)、エンジン運転中の振動等を焼みにより吸収で
きるようになっておシ、また取付時の芯ずれも吸収でき
るようになっている。過給機10は本体10前俵方向中
間部の上方に設けられ、過給機lOの前面から排気管1
1が上方へ砥びている。上述の各部はボンネッ)12に
よシ上方や何方から覆われている。
ン意が設けられ、7アン2の前方にはフジニー!畠が設
けである。ファン2及びフジエータ8の1郁はエンリン
本体上面すよ如も上方に位置し、ファン意からは多量の
冷却風が矢印Fの如く上面6に沿って後方へ送られるよ
うKなっている。本体1の後端郁上方にはエアクリーナ
6が設けられ、エアタ曽−す−に接続する吸気管7は本
体lの上方を冷却ファン3側へ延びて先端の吸気口9が
フシエータ畠O上面に取に付けである。吸気管7はプム
展であ)、エンジン運転中の振動等を焼みにより吸収で
きるようになっておシ、また取付時の芯ずれも吸収でき
るようになっている。過給機10は本体10前俵方向中
間部の上方に設けられ、過給機lOの前面から排気管1
1が上方へ砥びている。上述の各部はボンネッ)12に
よシ上方や何方から覆われている。
第2図においてO−Oはエンジンのクランク軸18の中
心を含む垂直中心面で、中心面0−0が車体前後方向に
延びる姿勢でエンジンはトフクタに搭載されている。前
記吸気管7はエアクリーナ6の左部から概ね右前方に向
かって延びてお)、吸気口9はラジェータ畠の右部に位
置すると共K。
心を含む垂直中心面で、中心面0−0が車体前後方向に
延びる姿勢でエンジンはトフクタに搭載されている。前
記吸気管7はエアクリーナ6の左部から概ね右前方に向
かって延びてお)、吸気口9はラジェータ畠の右部に位
置すると共K。
吸気管丁の略全体は中心面O−0よ)も右部に位置して
い石。過給4i110及び排気管11は本体1の左側部
上方に位置し、排気管11の前方、すなわち本体1の前
端左角部の上方にはオルタネータ16が配置しである。
い石。過給4i110及び排気管11は本体1の左側部
上方に位置し、排気管11の前方、すなわち本体1の前
端左角部の上方にはオルタネータ16が配置しである。
16はオルタネータ16や冷却ファン2のプーリーとク
ランク軸18上のプーリーをつなぐファンベ*ト、1丁
は過給機10とエアクリーナ6の左端出口をつなぐ連結
管、19は過給機10から吸気管7の下方を通って本体
l右amの吸気マニホールド(図示せず)に接続する連
結管である。−示されていないが排気マニホールドは本
体10左側面に沿って上向きに延び、下方から過給機1
0に*続している。
ランク軸18上のプーリーをつなぐファンベ*ト、1丁
は過給機10とエアクリーナ6の左端出口をつなぐ連結
管、19は過給機10から吸気管7の下方を通って本体
l右amの吸気マニホールド(図示せず)に接続する連
結管である。−示されていないが排気マニホールドは本
体10左側面に沿って上向きに延び、下方から過給機1
0に*続している。
過給機l・、排気管11.オルタネータ15と吸気管丁
と0IIK&lil!直板からなる冷却風ガイド2・が
設けである。ガイド20は吸気口9に近い本体1の右前
端部から過給81110に近い本体1の左中関atで概
ね吸気管7に沿って(中心面0−OK対し又傾斜して)
砥びてお勢、ボルト21によ如下緻の水平11部が本体
IK固定されている。
と0IIK&lil!直板からなる冷却風ガイド2・が
設けである。ガイド20は吸気口9に近い本体1の右前
端部から過給81110に近い本体1の左中関atで概
ね吸気管7に沿って(中心面0−OK対し又傾斜して)
砥びてお勢、ボルト21によ如下緻の水平11部が本体
IK固定されている。
第111の如くガイド2・は吸気管7よ如も上方へ突出
てボンネット12の下面に当接又は近接している。
てボンネット12の下面に当接又は近接している。
以上説明した本発明の構造によると、エンジン本体10
腕端(一端)K冷却ファン2を設け、本 。
腕端(一端)K冷却ファン2を設け、本 。
体1の後端i1 (m端部)上方にエアクリーナ6を設
け、冷却ファン8伺へ延びるエアクリーナ6月吸気管γ
に対して過給ill O,排気管11.:Aルタネータ
15を冷却風ガイド20を挾んで反対側Km倚した位置
に設け、ガイド20により排気管11側へ冷却風を案内
するようKしたので、排気管11を効率良く冷却してエ
ンジン全体の冷却効果を高めることができると共に、過
給4111Gの温度を下げて圧縮能力を高めることがで
き、又オルタネータ15の温度を下げて発電能力を高め
ることができる。更に排気管11等からの輻射熱は冷却
風ガイド20によ)さえ切られて吸気管γKuはとんど
伝わらず、従って吸気管7が熱によ如損傷を受けること
を防止できる。父上述の如く排気管11や過給機lOを
効率良く冷却できるので、排気管11や過給機100輻
射熱量を低減し、この点においても吸気’i1’7の熱
損傷を防止できる。
け、冷却ファン8伺へ延びるエアクリーナ6月吸気管γ
に対して過給ill O,排気管11.:Aルタネータ
15を冷却風ガイド20を挾んで反対側Km倚した位置
に設け、ガイド20により排気管11側へ冷却風を案内
するようKしたので、排気管11を効率良く冷却してエ
ンジン全体の冷却効果を高めることができると共に、過
給4111Gの温度を下げて圧縮能力を高めることがで
き、又オルタネータ15の温度を下げて発電能力を高め
ることができる。更に排気管11等からの輻射熱は冷却
風ガイド20によ)さえ切られて吸気管γKuはとんど
伝わらず、従って吸気管7が熱によ如損傷を受けること
を防止できる。父上述の如く排気管11や過給機lOを
効率良く冷却できるので、排気管11や過給機100輻
射熱量を低減し、この点においても吸気’i1’7の熱
損傷を防止できる。
なお本発明を具体化する場合、各部の前後位置−や左右
位置を逆にすることも゛できる。オルタネータ15’i
別の位置に装備することもできる。
位置を逆にすることも゛できる。オルタネータ15’i
別の位置に装備することもできる。
jg1図は簀施例の右−面略図、第2図は第1図の1−
1矢視時図である。1.・・・エンジン本体%2・・・
冷却ファン、6・・・エアクリーナ、7・・・吸気管、
10・・・過給機、11・・・排気管、20・・・冷却
風ガイド゛
1矢視時図である。1.・・・エンジン本体%2・・・
冷却ファン、6・・・エアクリーナ、7・・・吸気管、
10・・・過給機、11・・・排気管、20・・・冷却
風ガイド゛
Claims (1)
- エンジン本体の一端に冷却ファンを設け、エンジン本体
O鉋端部上方にエアクリーナを設け、エアクリーナ用吸
気管を冷却ファン側へ誕ばし、吸気管に対して偏倚し九
位置に排気管と過給機を設け、排気管及び過給機と吸気
管との間に冷却風を排気管及び過給機に案内する冷却風
Iイドを設は九ことを特徴とするエンジンの冷却風ガイ
ド構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213682A JPS58158314A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | エンジンの冷却風ガイド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4213682A JPS58158314A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | エンジンの冷却風ガイド構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58158314A true JPS58158314A (ja) | 1983-09-20 |
JPS6329085B2 JPS6329085B2 (ja) | 1988-06-10 |
Family
ID=12627521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4213682A Granted JPS58158314A (ja) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | エンジンの冷却風ガイド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58158314A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4768343A (en) * | 1985-10-10 | 1988-09-06 | Druckgusswerk Fischer Ag | Two-cycle turbocharged internal combustion engine |
JPH056124U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-29 | 日立建機株式会社 | 作業機用エンジン |
JP2017195849A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社クボタ | 収穫機 |
CN114017172A (zh) * | 2021-11-15 | 2022-02-08 | 中国第一汽车股份有限公司 | 发动机风冷系统及具有其的车辆 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0359383A (ja) * | 1989-07-28 | 1991-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 低温庫 |
-
1982
- 1982-03-16 JP JP4213682A patent/JPS58158314A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4768343A (en) * | 1985-10-10 | 1988-09-06 | Druckgusswerk Fischer Ag | Two-cycle turbocharged internal combustion engine |
JPH056124U (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-29 | 日立建機株式会社 | 作業機用エンジン |
JP2017195849A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | 株式会社クボタ | 収穫機 |
CN114017172A (zh) * | 2021-11-15 | 2022-02-08 | 中国第一汽车股份有限公司 | 发动机风冷系统及具有其的车辆 |
WO2023082677A1 (zh) * | 2021-11-15 | 2023-05-19 | 中国第一汽车股份有限公司 | 发动机风冷系统及具有其的车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6329085B2 (ja) | 1988-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4475617A (en) | Engine intake system for motorcycles | |
JPS61220927A (ja) | 自動車の過給ポンプ冷却装置 | |
JP3219157B2 (ja) | エンジンの排気構造 | |
US4766983A (en) | Muffler for V-type engine | |
JPS58158314A (ja) | エンジンの冷却風ガイド構造 | |
JP2007177712A (ja) | 過給機付エンジンのインタークーラ配設構造 | |
KR940000036B1 (ko) | 농업용 트랙터의 엔진 냉각구조 | |
JP3362895B2 (ja) | 車両のエンジンルーム配設構造 | |
JPS60240524A (ja) | タ−ボ過給機を備えた自動二輪車 | |
JP4532032B2 (ja) | 強制空冷エンジン | |
JPH10220305A (ja) | インタークーラー付きegr装置 | |
US4917201A (en) | Motor vehicle | |
US4903485A (en) | Muffler cooling device for V-type engine | |
JPH0534412Y2 (ja) | ||
US4964383A (en) | Water-cooled type internal combustion engine for farming motor vehicle | |
JP2571965Y2 (ja) | コンバインの原動部構造 | |
JPH0648115Y2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気冷却構造 | |
JPH0229236Y2 (ja) | ||
JP4345110B2 (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JP2800054B2 (ja) | 小型車両のエンジン装置 | |
KR100428219B1 (ko) | 라디에이터와 인터쿨러의 냉각구조 | |
JP2006336539A (ja) | ターボチャージャ付エンジンの吸気構造 | |
JP3832697B2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JP2594973Y2 (ja) | 過給機付エンジンの走行風制御装置 | |
JPS635316B2 (ja) |