JPS635316B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS635316B2 JPS635316B2 JP55106430A JP10643080A JPS635316B2 JP S635316 B2 JPS635316 B2 JP S635316B2 JP 55106430 A JP55106430 A JP 55106430A JP 10643080 A JP10643080 A JP 10643080A JP S635316 B2 JPS635316 B2 JP S635316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiator
- engine
- supercharger
- vehicle body
- wheeled motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はオートバイその他の自動2輪車におけ
るエンジン水冷用のラジエータ装置に関する。従
来この種2輪車において、前後の車輪を有する車
体の中間部に、ラジエータを有する水冷式のエン
ジンを設けると共に該エンジンに過給機を備える
式のものは知られるが、この場合該ラジエータの
熱交換効率と該過給機の冷却性とが共に向上され
るが好ましい。
るエンジン水冷用のラジエータ装置に関する。従
来この種2輪車において、前後の車輪を有する車
体の中間部に、ラジエータを有する水冷式のエン
ジンを設けると共に該エンジンに過給機を備える
式のものは知られるが、この場合該ラジエータの
熱交換効率と該過給機の冷却性とが共に向上され
るが好ましい。
本発明はかゝる要求に適合する装置を得ること
をその目的としたもので、前後の車輪を有する車
体の中間部に、ラジエータを有する水冷式のエン
ジンを設けると共に、該エンジンに過給機を備え
る式のものにおいて、該ラジエータと該過給機と
を互に上下に偏位させて該車体の前部のフロント
フオークとその後方の該エンジンとの間に配置し
て成る。
をその目的としたもので、前後の車輪を有する車
体の中間部に、ラジエータを有する水冷式のエン
ジンを設けると共に、該エンジンに過給機を備え
る式のものにおいて、該ラジエータと該過給機と
を互に上下に偏位させて該車体の前部のフロント
フオークとその後方の該エンジンとの間に配置し
て成る。
本発明実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面で1は車体を示し、該車体1は前方の車輪
2を、図示しない後方の車輪と、その中間部のエ
ンジン3とを備えて全体として自動2輪車に構成
されるようにした。該車体1は前方のフロントフ
オーク4と、その上部から後方にのびるメインフ
レーム5とを備える型式とし、更に該エンジン3
はラジエータ6を有する水冷式に構成されると共
に排気タービンとこれに連動するコンプレツサと
から成る過給機7を備える型式とする。図面で8
は該エンジン3の吸気側のプリチヤンバ、9は該
エンジン3の排気側のエキゾーストパイプ、10
は該ラジエータ6からのびる水パイプ、11は該
エンジン3の上側の燃料タンク、12はその後方
の乗員用のシートを示す。本発明によれば、該ラ
ジエータ6と該過給機7とを互に上下に偏位させ
て該フロントフオーク4と該エンジン3との間に
配置すると共に、該ラジエータ6を該フロントフ
オーク4の両外側にのびる横方向に広幅の形状に
作るようにした。図示のものでは、該ラジエータ
6は該過給機7に対し上方に偏位して該メインフ
レーム5の下側に設けられるようにし、更に必要
に応じ該ラジエータ6の両外側にのびる部分6
a,6aの一方には、例えば第3図及び第4図示
のようにその背側に強制空冷用のフアン13を備
える。
2を、図示しない後方の車輪と、その中間部のエ
ンジン3とを備えて全体として自動2輪車に構成
されるようにした。該車体1は前方のフロントフ
オーク4と、その上部から後方にのびるメインフ
レーム5とを備える型式とし、更に該エンジン3
はラジエータ6を有する水冷式に構成されると共
に排気タービンとこれに連動するコンプレツサと
から成る過給機7を備える型式とする。図面で8
は該エンジン3の吸気側のプリチヤンバ、9は該
エンジン3の排気側のエキゾーストパイプ、10
は該ラジエータ6からのびる水パイプ、11は該
エンジン3の上側の燃料タンク、12はその後方
の乗員用のシートを示す。本発明によれば、該ラ
ジエータ6と該過給機7とを互に上下に偏位させ
て該フロントフオーク4と該エンジン3との間に
配置すると共に、該ラジエータ6を該フロントフ
オーク4の両外側にのびる横方向に広幅の形状に
作るようにした。図示のものでは、該ラジエータ
6は該過給機7に対し上方に偏位して該メインフ
レーム5の下側に設けられるようにし、更に必要
に応じ該ラジエータ6の両外側にのびる部分6
a,6aの一方には、例えば第3図及び第4図示
のようにその背側に強制空冷用のフアン13を備
える。
その作動を説明するに、車両の走行に伴い生ず
る走行風は互に上下に偏位するラジエータ6と過
給機7とに作用して該ラジエータ6の熱交換効率
と、該過給機7の冷却性とを向上すべく作用する
が更にこの際該ラジエータ6は両外側にのびる部
分6a,6aを有するもので、前車輪2とフロン
トフオーク4とは該部分6a,6aに作用する走
行風をさまたげることがなく、かくて該ラジエー
タ6は特に該部分6a,6aにおいて熱交換効率
が向上されてこれを全体として比較的小型に作る
ことが可能である。更に該部分6aに該フアン1
3を備える場合、その効率を更に向上することが
出来、この場合該フアン13の排出側を該過給機
7に操向させれば該過給機7はこれによつても空
冷されて有利である。
る走行風は互に上下に偏位するラジエータ6と過
給機7とに作用して該ラジエータ6の熱交換効率
と、該過給機7の冷却性とを向上すべく作用する
が更にこの際該ラジエータ6は両外側にのびる部
分6a,6aを有するもので、前車輪2とフロン
トフオーク4とは該部分6a,6aに作用する走
行風をさまたげることがなく、かくて該ラジエー
タ6は特に該部分6a,6aにおいて熱交換効率
が向上されてこれを全体として比較的小型に作る
ことが可能である。更に該部分6aに該フアン1
3を備える場合、その効率を更に向上することが
出来、この場合該フアン13の排出側を該過給機
7に操向させれば該過給機7はこれによつても空
冷されて有利である。
このように本発明によるときはラジエータと過
給機とを互に上下に偏位させて前方のフロントフ
オークと後方のエンジンとの間に設けるもので、
該ラジエータと該過給機とは共に走行風を作用さ
れて熱交換効率と冷却性とを向上させ得られる等
の効果を有する。
給機とを互に上下に偏位させて前方のフロントフ
オークと後方のエンジンとの間に設けるもので、
該ラジエータと該過給機とは共に走行風を作用さ
れて熱交換効率と冷却性とを向上させ得られる等
の効果を有する。
第1図は本発明装置の1例の側面図、第2図は
その正面図、第3図はその変形例の要部の一部を
截除した側面図、第4図はその正面図である。 1……車体、2……車輪、3……エンジン、4
……フロントフオーク、6……ラジエータ、7…
…過給機、6a,6a……両外側部分。
その正面図、第3図はその変形例の要部の一部を
截除した側面図、第4図はその正面図である。 1……車体、2……車輪、3……エンジン、4
……フロントフオーク、6……ラジエータ、7…
…過給機、6a,6a……両外側部分。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 前後の車輪を有する車体の中間部に、ラジエ
ータを有する水冷式のエンジンを設けると共に、
該エンジンに過給機を備える式のものにおいて、
該ラジエータと該過給機とを互に上下に偏位させ
て該車体の前部のフロントフオークとその後方の
該エンジンとの間に配置して成る自動2輪車にお
けるラジエータ装置。 2 該ラジエータを該過給機の上方に、該車体の
メインフレームの下側に配置して成る特許請求の
範囲第1項所載の自動2輪車におけるラジエータ
装置。 3 該ラジエータの側方にのびる部分に強制空冷
用のフアンを備える特許請求の範囲第1項所載の
自動2輪車におけるラジエータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10643080A JPS5733019A (en) | 1980-08-04 | 1980-08-04 | Radiator device in autobicycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10643080A JPS5733019A (en) | 1980-08-04 | 1980-08-04 | Radiator device in autobicycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5733019A JPS5733019A (en) | 1982-02-23 |
JPS635316B2 true JPS635316B2 (ja) | 1988-02-03 |
Family
ID=14433434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10643080A Granted JPS5733019A (en) | 1980-08-04 | 1980-08-04 | Radiator device in autobicycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5733019A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2685094B2 (ja) * | 1988-04-11 | 1997-12-03 | ヤマハ発動機株式会社 | スクータ型自動二,三輪車のエンジン冷却装置 |
JP2501037B2 (ja) * | 1989-09-18 | 1996-05-29 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2501766Y2 (ja) * | 1990-06-28 | 1996-06-19 | 株式会社村田製作所 | 静電センサ用多針電極針 |
JP4400803B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2010-01-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両用冷却装置 |
US10006336B2 (en) | 2015-10-27 | 2018-06-26 | Suzuki Motor Corporation | Saddle-ridden vehicle |
-
1980
- 1980-08-04 JP JP10643080A patent/JPS5733019A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5733019A (en) | 1982-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4445587A (en) | Motorcycle cooling system | |
US4019595A (en) | Radiator apparatus in a motorized two-wheeled vehicle | |
CN101158304A (zh) | 两轮机动车的排气装置 | |
JPS635316B2 (ja) | ||
JPS6045428A (ja) | 自動二輪車用エンジンの配置構造 | |
JPS6234873Y2 (ja) | ||
JPH0577776A (ja) | 自動二輪車の物入れ | |
JPS6245113B2 (ja) | ||
JPS6366712B2 (ja) | ||
JPH0375390B2 (ja) | ||
JPS63145189A (ja) | オ−トバイのエンジン塔載装置 | |
JPH0631058B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JPH0338074Y2 (ja) | ||
JPH0213739Y2 (ja) | ||
JPS6288688A (ja) | 水冷式エンジンを備えた自動二輪車 | |
JPH0248654Y2 (ja) | ||
JPH0352630Y2 (ja) | ||
JPS6016729Y2 (ja) | 自動2輪車のエンジン冷却装置 | |
JPS6340073Y2 (ja) | ||
JPH0424275B2 (ja) | ||
JPS5911829Y2 (ja) | オ−トバイの前部カウリング | |
JP2509819B2 (ja) | 自動二輪車用水冷多気筒エンジン装置 | |
JPH0352631Y2 (ja) | ||
JP2646356B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPH0511109Y2 (ja) |