JPS58126039A - 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式 - Google Patents
数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式Info
- Publication number
- JPS58126039A JPS58126039A JP57007233A JP723382A JPS58126039A JP S58126039 A JPS58126039 A JP S58126039A JP 57007233 A JP57007233 A JP 57007233A JP 723382 A JP723382 A JP 723382A JP S58126039 A JPS58126039 A JP S58126039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface roughness
- finished surface
- degree
- menu
- processing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
- G05B19/40937—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
- G05B19/40938—Tool management
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36129—Menu keys, function of keys soft defined
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は数値制御加工機械(以下NC加工機械といジ)
の仕上面粗度設定方式に関するものである。
の仕上面粗度設定方式に関するものである。
NC加工機械は、被加工物に対する工具の位置をそれに
対応する数値情報で指令制御し、被加工物の加工を行な
うものであfi、NC加工機械によれば、複雑表彰状の
ものを容易かつ高精度に加工することができ、さらに生
産性を向上させることができる。そ゛して、NC加工機
械においては、加工に先立って予め仕上面粗度を設定す
る必要があシ、この仕上面粗度の設定は重要なことであ
る。
対応する数値情報で指令制御し、被加工物の加工を行な
うものであfi、NC加工機械によれば、複雑表彰状の
ものを容易かつ高精度に加工することができ、さらに生
産性を向上させることができる。そ゛して、NC加工機
械においては、加工に先立って予め仕上面粗度を設定す
る必要があシ、この仕上面粗度の設定は重要なことであ
る。
しかし、従来のNC加工機械においては、仕上面粗度の
設定が煩雑であるという問題があづた。
設定が煩雑であるという問題があづた。
すなわち、従来のNC加工機械においては、オペレータ
は、指図書によって指示された仕上面粗度を得るために
、主軸の送シ速度及び主軸回転数を複雑な計算によって
求めその値を数値キーで入力しておシ、仕上面粗度の設
定が実、際の加工現場でオフラインによシ行なわれてい
たので、仕上面粗度の設定が煩雑であるとhう欠点があ
った。
は、指図書によって指示された仕上面粗度を得るために
、主軸の送シ速度及び主軸回転数を複雑な計算によって
求めその値を数値キーで入力しておシ、仕上面粗度の設
定が実、際の加工現場でオフラインによシ行なわれてい
たので、仕上面粗度の設定が煩雑であるとhう欠点があ
った。
本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、仕上面粗度を自動的に設定することができる
NC加工機械の仕上面粗度設定方式を提供することにあ
る。
の目的は、仕上面粗度を自動的に設定することができる
NC加工機械の仕上面粗度設定方式を提供することにあ
る。
前記目的を達成するために、本発明は、複数種類の仕上
面粗度のメニューを画面上の数コラムに表示するディス
プレイと、メニューに対応して設けられた複数個のキー
スイッチと、を有し、ディスプレイの画面上に表示され
る複数種類の仕上面粗度から所望の仕上面粗度を選択し
て所望の仕上面粗度のメニューに対応するキースイッチ
を操作すると、所定の演算処理にょシ所望の仕上面粗度
を得るだめの加工機械の加工条件が自動的に求められ、
所望の仕上面粗度を自動的に設定することができること
を特徴とする。
面粗度のメニューを画面上の数コラムに表示するディス
プレイと、メニューに対応して設けられた複数個のキー
スイッチと、を有し、ディスプレイの画面上に表示され
る複数種類の仕上面粗度から所望の仕上面粗度を選択し
て所望の仕上面粗度のメニューに対応するキースイッチ
を操作すると、所定の演算処理にょシ所望の仕上面粗度
を得るだめの加工機械の加工条件が自動的に求められ、
所望の仕上面粗度を自動的に設定することができること
を特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
。
。
第一1図には、本発明の実施例による操作ボードの構成
が示されている。
が示されている。
プレイとしてのCRT12が設けられ、CRT12の画
面は、例えば24行80列の文字が表示されるよう構成
されている。さらに、C′fLT12の画面内の下部に
は、メニュー14−1,14−2、・・・、14−9を
数コラムに表示するメニュー表示部14がリザーブされ
ている。また、CRT12の下部には、前記メニュー1
4−1,14−2、・・・、14−9を選択するための
キースイッチ161 % t 6 2%・・・、16
−9が、メニュー14−1,14−2、・・・、14−
9に対応して設けられてhる。
面は、例えば24行80列の文字が表示されるよう構成
されている。さらに、C′fLT12の画面内の下部に
は、メニュー14−1,14−2、・・・、14−9を
数コラムに表示するメニュー表示部14がリザーブされ
ている。また、CRT12の下部には、前記メニュー1
4−1,14−2、・・・、14−9を選択するための
キースイッチ161 % t 6 2%・・・、16
−9が、メニュー14−1,14−2、・・・、14−
9に対応して設けられてhる。
第2図には、複数種類の仕上面粗度のメニュー14−1
,14−2、・・・、14−9がCR,T12の画面上
に表示された状態が示されている。ここで、第2図のメ
ニュー14−1.・・・、14−9は、表1の面粗さコ
ード、面粗さく口)、三角記号を参考にして定められて
込る。なお、表1は、毎回転送シ(主軸の1回転当シの
工具の送シをbう)の場合であシ、面粗さコードは、研
削ぬすみ無しの場表1 合である。
,14−2、・・・、14−9がCR,T12の画面上
に表示された状態が示されている。ここで、第2図のメ
ニュー14−1.・・・、14−9は、表1の面粗さコ
ード、面粗さく口)、三角記号を参考にして定められて
込る。なお、表1は、毎回転送シ(主軸の1回転当シの
工具の送シをbう)の場合であシ、面粗さコードは、研
削ぬすみ無しの場表1 合である。
また、操作が一ド10には、データ設定キ一群20が設
けられ、データ設定キ一群20によ〕所望のデータが入
力される。
けられ、データ設定キ一群20によ〕所望のデータが入
力される。
次に、仕上面粗度の設定方法を、第3図のフローチャー
)、81図、及び第2図に基づ込て説明する。
)、81図、及び第2図に基づ込て説明する。
仕上面粗度を設定する場合は、加ニブ四グラムを入力し
ていく過程で、仕上面粗度のデータを入力する段になる
と、自動的に仕上面粗度メニュー(第2°図)がCRT
画面上に表示される。す々わち、第2図に示されるよう
に、CRT12の画面上には、複数種類の仕上面粗度の
メニュー14−1、・・・%14−9が表示される。操
作者は、画面上の複数種類の仕上面粗度から所望の仕上
面粗度を選択して、所望の仕上面粗度のメニューに対応
するキースイッチを操作する。例えば、「2」を選択し
た場合には、メニュー14−2に対応するキースイッチ
16−2を操作することとなる。これによシ、数値制御
装置の所定の演算処理によって、所望の仕上面粗度、例
えば「v2」を得るための加工機械の主軸の送シ速度及
び主軸回転数が自動的に求められる。
ていく過程で、仕上面粗度のデータを入力する段になる
と、自動的に仕上面粗度メニュー(第2°図)がCRT
画面上に表示される。す々わち、第2図に示されるよう
に、CRT12の画面上には、複数種類の仕上面粗度の
メニュー14−1、・・・%14−9が表示される。操
作者は、画面上の複数種類の仕上面粗度から所望の仕上
面粗度を選択して、所望の仕上面粗度のメニューに対応
するキースイッチを操作する。例えば、「2」を選択し
た場合には、メニュー14−2に対応するキースイッチ
16−2を操作することとなる。これによシ、数値制御
装置の所定の演算処理によって、所望の仕上面粗度、例
えば「v2」を得るための加工機械の主軸の送シ速度及
び主軸回転数が自動的に求められる。
以上のように、本発明の実施例によれば、所望の仕上面
粗度を得るための加工機械の主軸の送シ速度及び主軸回
転数が自動的に求められるので、所望の仕上面粗度を自
動的に設定することができる。
粗度を得るための加工機械の主軸の送シ速度及び主軸回
転数が自動的に求められるので、所望の仕上面粗度を自
動的に設定することができる。
次に、加工機械の主軸の送シ速度及び主軸回転数を求め
るための所定の演算処理方法につhて説明する。
るための所定の演算処理方法につhて説明する。
第4図には、被加工物の仕上面が示されており、H:仕
上面粗度(、) F:毎回転送り(諺)、(主軸の1回転当シの工具の送
りをいう) r:工具のノーズR(酋) とすれば、H,F、rの間には、 の関係がある。したがって、上記(1)式によれば、工
具のノーズrは既知なので、仕上面粗度Hを指示するこ
とにより毎回転送りFすなわち主軸の送シ速度が求めら
れる。なお、主軸回転数は予め定められているものとす
る。
上面粗度(、) F:毎回転送り(諺)、(主軸の1回転当シの工具の送
りをいう) r:工具のノーズR(酋) とすれば、H,F、rの間には、 の関係がある。したがって、上記(1)式によれば、工
具のノーズrは既知なので、仕上面粗度Hを指示するこ
とにより毎回転送りFすなわち主軸の送シ速度が求めら
れる。なお、主軸回転数は予め定められているものとす
る。
以上の演算処理によシ、所望の仕上面粗度を得るための
加工機械の主軸の送シ速度及び主軸回転数が求められる
。
加工機械の主軸の送シ速度及び主軸回転数が求められる
。
以上説明したように、本発明によれば、所望の仕上面粗
度を得るための加工機械の加工条件、例えば主軸の送シ
速度及び主軸回転数が自動的に求められるので、所望の
仕上面粗度を自動的に設定することができる。したがっ
て、仕上面粗度の設定がオンラインで行なわれ、容易に
なるという利点を有する。
度を得るための加工機械の加工条件、例えば主軸の送シ
速度及び主軸回転数が自動的に求められるので、所望の
仕上面粗度を自動的に設定することができる。したがっ
て、仕上面粗度の設定がオンラインで行なわれ、容易に
なるという利点を有する。
第1図は本発明の実施例による操作ボードの構成説明図
、第2図は複数稲類の仕上面粗度のメニューがCR,T
の画面上に表示された状態を示す説明図、第3図は仕上
面粗度の設定方法を示すフローチャート図、第4図は被
加工物の仕上面を示す説明図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、1(It操作ボー
ド、12はCRT% 14−1、・・・、14−9はメ
ニュー、16−1.・・・、16−9はキースイッチで
ある。 代理人 弁理士 葛 野 信 −(ほか1名) 第3図 第4図
、第2図は複数稲類の仕上面粗度のメニューがCR,T
の画面上に表示された状態を示す説明図、第3図は仕上
面粗度の設定方法を示すフローチャート図、第4図は被
加工物の仕上面を示す説明図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、1(It操作ボー
ド、12はCRT% 14−1、・・・、14−9はメ
ニュー、16−1.・・・、16−9はキースイッチで
ある。 代理人 弁理士 葛 野 信 −(ほか1名) 第3図 第4図
Claims (2)
- (1) 複数種類の仕上面粗度のメニューを画面上の
数コラムに表示するディスプレイと、メニューに対応し
て設けられた複数個のキースイッチと、を有し、ディス
プレイの画面上に表示される複数種類の仕上面粗度から
所望の仕上面粗度を選択して所望の仕上面粗度のメニュ
ーに対応するキースイッチを操作すると、所定の演算処
理によシ所望の仕上面粗度を得るための加工機械の加工
条件が自動的に求められ、所望の仕上面粗度を自動的に
設定することができることを特徴とする数値制御加工機
械の仕上面粗度設定方式。 - (2) 特許請求の範囲(1)記載の方式において、
所望の仕上面粗度を得るための加工機械の加工条件は、
主軸の送シ速度及び主軸回転数であることを特徴とする
数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007233A JPS58126039A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007233A JPS58126039A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58126039A true JPS58126039A (ja) | 1983-07-27 |
JPH027788B2 JPH027788B2 (ja) | 1990-02-20 |
Family
ID=11660271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57007233A Granted JPS58126039A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58126039A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362641A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-18 | Sony Corp | 仕上げ表面あらさを考慮した自由曲面の加工情報生成システム |
JPH04331037A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-18 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御装置 |
WO2000012258A1 (fr) * | 1998-08-28 | 2000-03-09 | Mori Seiki Co., Ltd. | Procede et dispositif d'optimisation de programme de commande numerique d'usinage |
WO2020217614A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 三菱電機株式会社 | 加工条件決定支援装置及び機械学習装置 |
WO2024062607A1 (ja) * | 2022-09-22 | 2024-03-28 | ファナック株式会社 | 工作機械の制御装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52112181A (en) * | 1976-03-17 | 1977-09-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Method of putting fixed cycles in nc machine tool |
-
1982
- 1982-01-20 JP JP57007233A patent/JPS58126039A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52112181A (en) * | 1976-03-17 | 1977-09-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Method of putting fixed cycles in nc machine tool |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362641A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-18 | Sony Corp | 仕上げ表面あらさを考慮した自由曲面の加工情報生成システム |
JPH04331037A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-18 | Okuma Mach Works Ltd | 数値制御装置 |
WO2000012258A1 (fr) * | 1998-08-28 | 2000-03-09 | Mori Seiki Co., Ltd. | Procede et dispositif d'optimisation de programme de commande numerique d'usinage |
US6502007B1 (en) | 1998-08-28 | 2002-12-31 | Mori Seiki Co., Ltd. | Optimization method and device of NC program in NC machining |
WO2020217614A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 三菱電機株式会社 | 加工条件決定支援装置及び機械学習装置 |
WO2020217498A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 三菱電機株式会社 | 加工条件決定支援装置及び加工条件決定装置 |
JP6833118B1 (ja) * | 2019-04-26 | 2021-02-24 | 三菱電機株式会社 | 加工条件決定支援装置 |
CN113711144A (zh) * | 2019-04-26 | 2021-11-26 | 三菱电机株式会社 | 加工条件决定辅助装置及机器学习装置 |
CN113711144B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-05-10 | 三菱电机株式会社 | 加工条件决定辅助装置 |
WO2024062607A1 (ja) * | 2022-09-22 | 2024-03-28 | ファナック株式会社 | 工作機械の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH027788B2 (ja) | 1990-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930007256B1 (ko) | 4축선반용 nc프로그램편집 방법 | |
EP0511395A1 (en) | Conversational type numerical control equipment | |
JPH03265906A (ja) | 対話形数値制御装置のプログラミング方式 | |
JPS58126039A (ja) | 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式 | |
US5479354A (en) | Method for the computer-assisted control of a machine or process | |
JPS6347805A (ja) | オ−バライドプレイバツク方式 | |
KR890001355B1 (ko) | 수치 제어장치 | |
JPH06202721A (ja) | 数値制御情報作成装置 | |
JPS60191305A (ja) | 数値制御装置 | |
EP0345355B1 (en) | Interactive nc apparatus | |
JPS58219606A (ja) | 形状自動加工方式 | |
US5270940A (en) | Contour configuration machining method | |
JPH08112738A (ja) | Nc旋盤による加工方法及びその加工プログラム作成方法 | |
EP0519077A1 (en) | Conversational type numerical control device | |
EP0397884B1 (en) | Profile-shape machining system | |
JPH08112737A (ja) | Nc旋盤の加工プログラム表示方法 | |
JPS58143941A (ja) | 数値制御加工方式 | |
EP0453570A1 (en) | Nc program preparation method of interactive numeric controller or automatic programming apparatus | |
EP0455816A1 (en) | End shape data input system | |
JPH0679581A (ja) | Nc工作機械の切削条件自動設定装置 | |
JPS63709A (ja) | 対話形nc装置 | |
JPS58139207A (ja) | 数値制御加工機械の加工条件設定方式 | |
JPH0487761A (ja) | Dncシステムのncデータ送出方法 | |
JP2618724B2 (ja) | Ncデータ作成方法及び装置 | |
JPH0272412A (ja) | 自動プログラミング方法 |