JPH1178433A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents
重荷重用空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH1178433A JPH1178433A JP9238242A JP23824297A JPH1178433A JP H1178433 A JPH1178433 A JP H1178433A JP 9238242 A JP9238242 A JP 9238242A JP 23824297 A JP23824297 A JP 23824297A JP H1178433 A JPH1178433 A JP H1178433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- sipe
- groove
- narrow
- main groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C11/125—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1254—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
溝の消滅後にもなおすぐれたウェット性能を確保する。 【解決手段】 主溝1により区画される複数本のリブ2
のそれぞれに、主溝1よりはるかに浅い深さを有し、ト
レッド周方向に対して50〜70度の範囲の角度で延在
する細溝4を設け、各細溝4の溝底に、それに沿って延
びるサイプ5を形成して、細溝4およびサイプ5の少な
くとも一端を主溝に開口させる。
Description
等に用いて好適な重荷重用空気入りタイヤ、とくにはそ
のトレッドパターンの改良に関するものであり、すぐれ
たウェット性能を実現するものである。
トレッドパターンとしては、図4に例示するように、ト
レッド周方向に連続する複数本の周方向主溝41をもっ
て複数本のリブ42をトレッド踏面部に区画するととも
に、トレッド側部のショルダーリブ42を除く他の各リ
ブ42に、傾向的にトレッド幅方向に延びるサイプ43
を、そして各ショルダーリブ42に、傾向的にトレッド
周方向に延びるサイプ44を、もとに周方向に間隔をお
いて形成したものがある。
るこの空気入りタイヤでは、サイプ縁による水膜の切断
およびサイプ内への水の取り込みに基づくウェット性能
の向上は期し得ても、路面上に多量の水が存在する場
合、いいかえれば、サイプ内に水を取り込んでなお、路
面上に多くの水が残留する場合には、すぐれたウェット
性能の発揮を望み得べくもなかった。
トレッド踏面部への開口幅が2〜3mm、深さが2mm程度
の細溝を重ねて形成し、この細溝によってウェット性能
の向上を図る試みもなされている。
ウェット性能のそれなりの向上は認められるものの、サ
イプおよび細溝のいずれもが、主溝に連通することなく
リブ内で終了していることから、ウェット性能の、所期
したほどの向上をもたらすことができず、また、トレッ
ド踏面部の摩耗によってその細溝が消滅した場合のウェ
ット性能の急激な低下が不可避となるという問題があっ
た。
問題点を解決することを課題として検討した結果なされ
たものであり、それの目的とするところは、細溝の存在
下にてはもちろん、その細溝が消滅してなおすぐれたウ
ェット性能を確保することができる重荷重用空気入りタ
イヤを提供するにある。
入りタイヤは、トレッド踏面部に形成されて周方向に連
続して延びる、たとえば4本の細溝によって5本のリブ
を区画し、それらの各リブに、主溝よりはるかに浅い深
さを有し、トレッド周方向に対して50〜70度の範囲
の角度で延在する細溝を設けるとともに、各細溝の溝底
に、それに沿って延びるサイプを形成して、細溝および
サイプの少なくとも一端を主溝に開口させたものであ
る。
プの少なくとも一端、好ましくは両端を主溝に開口させ
ることで、細溝から主溝への円滑なる排水を確保して、
タイヤのウェット性能を大きく向上させることができ、
また、細溝の消滅後においてなお、サイプから主溝への
排水を十分円滑ならしめて、ウェット性能の急激な低下
のうれいなしに、トレッド部の摩耗の末期に至るまで、
良好なウェット性能を確保することができる。
それぞれを、トレッド周方向に対し、50〜70度の範
囲の角度で延在させことにより、接地面内での水の流れ
方向と、細溝の延在方向とがほぼ一致することになるの
で、排水性能の一層の向上を実現することができる。す
なわち、上記角度範囲を外れた場合には、排水性能の向
上効果が小さい。
を、それの延在途中の少なくとも一箇所で屈曲させ、こ
れにより、タイヤへのスリップアングルの付与時におけ
る路面グリップ力を高める。
ましくは、隣接するリブ内のそれぞれの細溝の相互を、
それらの仮想延長線分上にほぼ位置させ、これによっ
て、リブ内から排出した水を、主溝内に効率良く流動さ
せることに加え、隣接するリブ内の細溝をも介して流動
させて、踏面外への排水を、より一層迅速かつ円滑なら
しめる。
で、リブの鋭角側部分に隅切部を設け、この隅切部によ
り、一の細溝から排出された水の、隣接リブの細溝への
入り込みをより容易ならしめるとともに、上記鋭角側部
分の、隣接面内での弾性変形に起因する、細溝の閉塞の
おそれを排除し、また、鋭角側部分の存在に起因する偏
摩耗の発生を防止する。
細溝のそれより深くし、このことにより、細溝の消滅後
にもなお、エッジ成分の確保を可能ならしめ、併せて、
残存するサイプから主溝への円滑なる排水を確保する。
面に示すところに基づいて説明する。図1は、この発明
の一の実施形態を示すトレッドパターンの展開図であ
る。ここで、タイヤの内部補強構造は、一般的な重荷重
用ラジアルタイヤのそれと同様であるので、図示は省略
する。
線状に連続して延びる4本の主溝1を設けて、それらの
主溝間および、最も側端側に位置するショルダー主溝1
とトレッド端との間のそれぞれに総計5本のリブ2を区
画する。なお、ショルダー主溝1内には、図1(b)に
主溝横断方向の断面図で示すように、トレッド踏面部の
輪郭線に対して段下りをなし、リブ2から独立し周方向
に連続する偏摩耗犠牲部3を設けることもでき、この偏
摩耗犠牲部3は、タイヤへの荷重の作用時に、接地面内
で路面にすべり接触して、トレッド踏面部に不可避的に
生じる偏摩耗を、局部的に、しかもタイヤ性能に影響を
及ぼすことなく封じ込めるべく機能する。
るかに浅い深さを有し、トレッド周方向に対して50〜
70度の範囲の角度で延在する細溝4を周方向に間隔を
おいて設けるとともに、各細溝4の溝底に、それに沿っ
て延びるサイプ5を設ける。図1(c)は、センターリ
ブとショルダーリブとの間の中間リブ2におけるそれら
の横断面図であり、細溝4は、主溝1に比してはるかに
狭い溝幅を有し、その溝底に設けたサイプ5の半径方向
内端は、主溝1の溝底の半径方向位置とほぼ同等位置に
達する。
て、センターリブ2に形成されたものは、その延在途中
で、タイヤ赤道線に重なる中央部分6aと、この中央部
分6aの両端から相互にほぼ平行に延在してそれぞれの
主溝1に開口する直線状傾斜部分6bとを有してなり、
また、中間リブ1に形成されたそれらは、リブ2の側端
側に偏った山もしくは谷を具えるほぼ「ヘ」 字状また
はそれの倒立形状を有し、その両端でそれぞれの主溝1
に開口する。
およびサイプ5は、それらの一端で主溝1に開口すると
ともに、リブ内にて終了する他端の近傍に、トレッド幅
方向に近づく向きに屈曲した端部分を有してなる。
4およびサイプ5の、トレッド周方向に対する延在角度
は、それらの各延在部分の、トレッド周方向に対する鋭
角側の角度の平均値をもって表わすものとし、この場
合、センターリブ2に設けた細溝4およびサイプ5の中
央部分6aのように、トレッド周方向に延びる部分は、
角度の測定対象から除外するものとする。
ぞれの細溝4の相互を、それらの仮想延長線上にほぼ位
置させ、また、細溝4の主溝1への開口部分で、リブ2
の鋭角側部分に隅切部7を設け、より好ましくはその隅
切部7の深さを、細溝4の深さより深くする。
であり、これは中間リブ2に設けた細溝4およびサイプ
5を、トレッド端側の主溝1だけに開口させるととも
に、それの延在形態を、センターリブ2の直線状傾斜部
分6bとほぼ平行をなす直線状としたものであり、その
他のパターン構成は、先に述べたところと同様としたも
のである。
よれば、それぞれの細溝およびサイプが主溝に開口する
ことで、先にも述べたように、細溝4から主溝1への迅
速にして円滑な排水を実現してウェット性能を大きく向
上させることができ、また、タイヤの摩耗に伴う細溝4
の消滅後にもなお良好なウェット性能を確保することが
できる。その上、細溝4およびサイプ5の、トレッド周
方向に対する角度を50〜70度の範囲とすることで、
排水効率をさらに高めて、タイヤのウェット性能をより
一層向上させることができる。
を、延在途中の少なくとも一箇所で屈曲させた場合に
は、車両の旋回走行時の、トレッド幅方向の路面入力成
分に対し、路面グリッブ力を有利に向上させることがで
き、また、隣接するリブのそれぞれの細溝の相互を、そ
れらの仮想延長線分上にほぼ位置させた場合には、とく
には、一の細溝から、隣接リブの細溝内への排水の流入
を円滑ならしめて、排水効率をより高めることができ
る。さらに、排水効率の向上は、隅切部7の形成によっ
て一層顕著なものとなる。
ェット路面上での制動性能および旋回性能との関連にお
いて説明する。サイズが295/80 R22.5のタ
イヤに標準リムを組付けるとともに、単輪装着時の最高
空気圧を充填した状態で実車走行を行い、制動性能につ
いては、初速度(40,60,80 km/h )を与え、ブ
レーキを踏んだ後、停車するまでにすべった距離を測定
することにより評価し、また、旋回性能については、2
0〜30mの半径の円旋回を行ったときの、旋回タイム
及び横加速度を測定することにより評価した。
レッドパターンを有するものとし、また、トレッド踏面
幅を118.5mm、主溝幅を15.0および14.5m
m、主溝深さを17.4mm、細溝幅を3.0mm、細溝深
さを2.0mm、細溝底からのサイプ深さを13.1mmと
するとともに、それぞれの細溝およびサイプの、トレッ
ド周方向に対する角度を、センターリブで70度、中間
リブで60度そしてショルダーリブで50度としたもの
である。
ターンを有するものとし、中間リブの細溝およびサイプ
のトレッド周方向に対する角度を70度とした点を除
き、寸法諸元を実施例タイヤ1と同一としたものであ
る。
パターンを有するものとし、全ての細溝およびサイプ
を、リブ内で終了させた点において、実施例タイヤ1と
構成を異にするものである。
パターンを有するものとした。なおここで、周方向主溝
の幅および深さはそれぞれ13.5mmおよび14.7mm
とした。
能のそれぞれは、従来タイヤをコントロールとして指数
評価したところ表1に示す通りとなった。なお、表中の
指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとした。
発明によれば、細溝およびサイプの、トレッド周方向に
対する角度を50〜70度の範囲とするとともに、それ
らの少なくとも一端を主溝に開口させることで、ウェッ
ト性能の著しい向上を実現することができ、また、細溝
の消滅後においてなお、サイプの、主溝への開口下で、
良好なウェット性能を確保することができる。
ン展開図である。
ン展開図である。
る。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 トレッド踏面部に形成されて周方向に連
続して延びる主溝により区画される複数本のリブのそれ
ぞれに、主溝よりはるかに浅い深さを有し、トレッド周
方向に対して50〜70度の範囲の角度で延在する細溝
を設け、各細溝の溝底に、それに沿って延びるサイプを
形成して、細溝およびサイプの少なくとも一端を主溝に
開口させてなる重荷重用空気入りタイヤ。 - 【請求項2】 各細溝およびサイプを、それの延在途中
の少なくとも一箇所で屈曲させてなる請求項1記載の重
荷重用空気入りタイヤ。 - 【請求項3】 隣接するリブのそれぞれの細溝の相互
を、それらの仮想延長線分上にほぼ位置させてなる請求
項1もしくは2に記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 【請求項4】 細溝の主溝への開口部分で、リブの鋭角
側部分に隅切部を設けてなる請求項1〜3のいずれかに
記載の重荷重用空気入りタイヤ。 - 【請求項5】 隅切部の深さを、細溝より深くしてなく
請求項4記載の重荷重用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23824297A JP3813709B2 (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23824297A JP3813709B2 (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1178433A true JPH1178433A (ja) | 1999-03-23 |
JP3813709B2 JP3813709B2 (ja) | 2006-08-23 |
Family
ID=17027270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23824297A Expired - Fee Related JP3813709B2 (ja) | 1997-09-03 | 1997-09-03 | 重荷重用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3813709B2 (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168317A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2001063316A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-03-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005271792A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2006347346A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007001359A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2007083657A1 (ja) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP2010111219A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Bridgestone Corp | タイヤ |
US8215352B2 (en) | 2007-11-02 | 2012-07-10 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
FR2997043A1 (fr) * | 2012-10-24 | 2014-04-25 | Michelin & Cie | Bande de roulement evolutive |
JP2014151716A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN104691244A (zh) * | 2013-12-04 | 2015-06-10 | 东洋橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
CN105829136A (zh) * | 2013-12-13 | 2016-08-03 | 米其林企业总公司 | 演变的轮胎胎面 |
JP2016159696A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN105936198A (zh) * | 2015-03-05 | 2016-09-14 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
JP2016182927A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2017082414A1 (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-18 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN107405959A (zh) * | 2015-03-30 | 2017-11-28 | 大陆轮胎德国有限公司 | 车辆充气轮胎 |
CN107709048A (zh) * | 2015-07-27 | 2018-02-16 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
WO2019049765A1 (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN109715413A (zh) * | 2016-08-08 | 2019-05-03 | 普利司通奔达可有限责任公司 | 用于改善轮胎的抗崩花性和抗裂性的装置和方法 |
CN110077177A (zh) * | 2015-10-06 | 2019-08-02 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
CN110654175A (zh) * | 2018-06-29 | 2020-01-07 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
CN111516434A (zh) * | 2019-02-05 | 2020-08-11 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
CN111629911A (zh) * | 2018-02-07 | 2020-09-04 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
WO2021024963A1 (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2022107777A1 (ja) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023277867A1 (en) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tread with a u-shaped sipe |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6825434B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2021-02-03 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680002A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH07251610A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-10-03 | Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa | 中/重荷重自動車用のタイヤのトレッドバンド |
JPH08282213A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-10-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JPH09188110A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-07-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
-
1997
- 1997-09-03 JP JP23824297A patent/JP3813709B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0680002A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH07251610A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-10-03 | Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa | 中/重荷重自動車用のタイヤのトレッドバンド |
JPH08282213A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-10-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JPH09188110A (ja) * | 1996-01-11 | 1997-07-22 | Bridgestone Corp | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000168317A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2001063316A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-03-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005271792A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2006347346A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007001359A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2007083657A1 (ja) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP4996483B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2012-08-08 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US8215352B2 (en) | 2007-11-02 | 2012-07-10 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2010111219A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Bridgestone Corp | タイヤ |
WO2014064015A1 (fr) * | 2012-10-24 | 2014-05-01 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Bande de roulement évolutive |
RU2640292C2 (ru) * | 2012-10-24 | 2017-12-27 | Компани Женераль Дэз Этаблиссман Мишлен | Усовершенствованный протектор |
FR2997043A1 (fr) * | 2012-10-24 | 2014-04-25 | Michelin & Cie | Bande de roulement evolutive |
CN104755281A (zh) * | 2012-10-24 | 2015-07-01 | 米其林企业总公司 | 演变的胎面 |
JP2014151716A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN104691244A (zh) * | 2013-12-04 | 2015-06-10 | 东洋橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
US9656520B2 (en) | 2013-12-04 | 2017-05-23 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
CN105829136A (zh) * | 2013-12-13 | 2016-08-03 | 米其林企业总公司 | 演变的轮胎胎面 |
CN105829136B (zh) * | 2013-12-13 | 2017-11-21 | 米其林企业总公司 | 演变的轮胎胎面 |
JP2016159696A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US20160288582A1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-10-06 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
US9840116B2 (en) * | 2015-02-27 | 2017-12-12 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
CN105936198A (zh) * | 2015-03-05 | 2016-09-14 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
JP2016182927A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN107405959A (zh) * | 2015-03-30 | 2017-11-28 | 大陆轮胎德国有限公司 | 车辆充气轮胎 |
CN107405959B (zh) * | 2015-03-30 | 2019-12-27 | 大陆轮胎德国有限公司 | 车辆充气轮胎 |
CN107709048B (zh) * | 2015-07-27 | 2020-07-17 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
CN107709048A (zh) * | 2015-07-27 | 2018-02-16 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
CN110077177B (zh) * | 2015-10-06 | 2021-05-28 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
CN110077177A (zh) * | 2015-10-06 | 2019-08-02 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
CN108349325A (zh) * | 2015-11-12 | 2018-07-31 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
WO2017082414A1 (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-18 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN109715413A (zh) * | 2016-08-08 | 2019-05-03 | 普利司通奔达可有限责任公司 | 用于改善轮胎的抗崩花性和抗裂性的装置和方法 |
WO2019049765A1 (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JPWO2019049765A1 (ja) * | 2017-09-06 | 2019-11-07 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11897291B2 (en) | 2017-09-06 | 2024-02-13 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
US11407257B2 (en) | 2017-09-06 | 2022-08-09 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
CN111629911A (zh) * | 2018-02-07 | 2020-09-04 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
CN111629911B (zh) * | 2018-02-07 | 2022-06-10 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
CN110654175A (zh) * | 2018-06-29 | 2020-01-07 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
CN111516434A (zh) * | 2019-02-05 | 2020-08-11 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP2021024522A (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2021024963A1 (ja) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2022082309A (ja) * | 2020-11-20 | 2022-06-01 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2022107777A1 (ja) * | 2020-11-20 | 2022-05-27 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
WO2023277867A1 (en) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tread with a u-shaped sipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3813709B2 (ja) | 2006-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1178433A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP4488083B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3380647B2 (ja) | タイヤの非対称形トレッド | |
JPS58194606A (ja) | 重負荷用タイヤ | |
JP4581732B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4488119B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CA2528632C (en) | Pneumatic tire | |
JPH10230712A (ja) | オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ | |
JP4209993B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0680002A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4506671B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2899207B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4404398B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4684096B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4441009B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH09188110A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4255165B2 (ja) | 空気入りタイヤおよびその加硫用金型 | |
JPH09188109A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2001322406A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4054097B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3547186B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4683513B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JPH04266505A (ja) | 冬期型タイヤトレッド | |
JP4215483B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS62155105A (ja) | ブロツクパタ−ンタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |