[go: up one dir, main page]

JPH0889320A - ネックレス等の止め金具 - Google Patents

ネックレス等の止め金具

Info

Publication number
JPH0889320A
JPH0889320A JP6256296A JP25629694A JPH0889320A JP H0889320 A JPH0889320 A JP H0889320A JP 6256296 A JP6256296 A JP 6256296A JP 25629694 A JP25629694 A JP 25629694A JP H0889320 A JPH0889320 A JP H0889320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
stopper
necklace
fastener
connection pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6256296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Wakaizumi
政夫 若泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6256296A priority Critical patent/JPH0889320A/ja
Publication of JPH0889320A publication Critical patent/JPH0889320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ネックレスを止めるための止め金
具の改良に関する発明である。 【構成】 本発明は、連結環を有するとともに縦挿入孔
及び横挿入孔が形成されている基体の前記縦挿入孔には
スプリング及びストッパ−を収納し、前記横挿入孔には
連結ピンを挿入し、前記ストッパ−により前記連結ピン
を着脱可能にしたことを特徴とするネックレス等の止め
金具の構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネックレスを止めるた
めの止め金具の改良に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来のネックレス等の止め金具として
は、実開平6−21415号の公開実用新案公報に記載
されている止め金具がある。
【0003】しかしながら、上記のような止め金具で
は、ネックレスを止めるために爪で操作するための突起
があるが、この突起を爪先で操作するために爪先が割れ
てしまうとの欠点があった。また、突起は小さいために
ネックレスを止める操作が容易ではないとの欠点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、操作が極め
て容易であるとともに、爪先で操作する必要がなく、極
めて使用勝手のよいネックレス等の止め金具を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、連結環を有す
るとともに縦挿入孔及び横挿入孔が形成されている基体
の前記縦挿入孔にはスプリング及びストッパ−を収納
し、前記横挿入孔には連結ピンを挿入し、前記ストッパ
−により前記連結ピンを着脱可能にしたことを特徴とす
るネックレス等の止め金具の構成とした。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明であるネックレス等の止め金具の正面
図、図2は本発明であるネックレス等の止め金具の平面
図、図3は本発明であるネックレス等の止め金具の底面
図、図4は本発明であるネックレス等の止め金具の左側
面図、図5は本発明であるネックレス等の止め金具の右
側面図である。本発明である止め金具1は、連結環4を
有する基体2とストッパ−3と挿入ピン5からなり、ス
トッパ−3の操作により連結ピン5が基体2に着脱され
る構造となっている。基体2に形成されている連結環4
には、ネックレス等の一端を連結するための貫通孔4a
が形成されている。また、連結ピン5にもネックレス等
の一端を連結するための貫通孔5aが形成されている。
ストッパ−3は、図2の平面図に示すように、基体2に
形成されている縦挿入孔8内に挿入収納されている。ま
た、連結ピン5は、図5に示すように、基体2に形成さ
れている横挿入孔9に着脱される。基体2の形状は、楕
円形のみではなく球体、直方体又は立方体の形状にして
もよい。
【0007】図6は本発明であるネックレス等の止め金
具の連結ピンを取り外した状態の正面図である。図に示
すように、連結ピン5の後端には貫通孔5aが形成され
ており、先端5eは円形状に形成されているとともに、
上下切欠溝5c・5dが形成されている。
【0008】図7は本発明であるネックレス等の止め金
具の基体の横断面図である。図に示すように、縦挿入孔
8の形状は、中央部が円形状に形成され、左右方向は長
方形状に形成されている。横挿入孔9は連結ピン9が着
脱可能な大きさでかつ長方形状に形成されている。
【0009】図8は本発明であるネックレス等の止め金
具の縦断面図であり、縦挿入孔8にはストッパ−3が収
納され、横挿入孔9には連結ピン5が挿入される。縦挿
入孔8の下方には、スプリング6が収納され、スプリン
グ6上にスプリング6に接する状態でストッパ−3が収
納されている。ストッパ−3の下方は、垂直部3aと垂
直部3aに直角に形成されているとともに先端に係合突
子3dが形成されている水平部3cからなり、連結ピン
5の先端が係合するための係合溝3bが形成されてい
る。
【0010】以下に連結ピン5が、ストッパ−3に係合
する工程を説明する。先ず、連結ピン5を係合される工
程について説明する。連結ピン5をストッパ−3により
基体2内に係合させるには、まず、横挿入孔9に連結ピ
ン5を矢印a方向に挿入すると、先端5eにより係合突
子3dが押圧されるので、係合突子3dは下降し更に連
結ピン5を矢印a方向に押し続けると係合突子3dは、
下切欠部5dに入り込み係合し、連結ピン5が基体2の
横挿入孔9に係合される。このときストッパ−3は矢印
上下動する。連結ピン5が係合するとスプリング6の弾
発力により突子3dが常時上昇する力が働き下切欠部5
dに係合されているので、連結ピン5は脱外することは
ない。次に、連結ピン5を基体2内から取り外す場合に
は、先ず、ストッパ−3を矢印d方向に押しストッパ−
3を下降させると係合突子3dも同時に下降し、係合突
子3dが下切欠部5dより外れるので、連結ピン5を矢
印b方向に引き抜くことにより基体2内から連結ピン5
を脱外することができる。
【0011】符号7は係止部を示す。この係止部7は、
ストッパ−3を縦挿入孔8内に収納したままでは、スプ
リング6の弾発力により上方に押し出されるのを防止す
るためであり、ストッパ−3を縦挿入孔8内に収納した
後に押圧し基体2にカシメ付けるのである。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上に説明したような構成であ
るから、ネックレスを止めるための操作が極めて容易で
あるとともに、爪先で操作する必要がないために爪先が
割れることがなく、使用勝手が格段に良いとの効果があ
る。また、連結ピンが脱外することがないので、高価な
ネックレスを紛失することがないとの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明であるネックレス等の止め金具の正面
図。
【図2】本発明であるネックレス等の止め金具の平面
図。
【図3】本発明であるネックレス等の止め金具の底面
図。
【図4】本発明であるネックレス等の止め金具の左側面
図。
【図5】本発明であるネックレス等の止め金具の右側面
図。
【図6】本発明であるネックレス等の止め金具の挿入ピ
ンを取り外した状態の正面図。
【図7】本発明であるネックレス等の止め金具の基体の
横断面図である。
【図8】本発明であるネックレス等の止め金具の縦断面
図。
【符号の説明】
1 止め金具 2 基体 3 ストッパ− 3a 垂直部 3b 係合部 3c 水平部 3d 係合突子 4 連結環 4a 貫通孔 5 連結ピン 5a 貫通孔 5b 延長部 5c 上切欠部 5d 下切欠部 5e 先端 6 スプリング 7 係止部 8 縦挿入孔 9 横挿入孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結環を有するとともに縦挿入孔及び横
    挿入孔が形成されている基体の前記縦挿入孔にはスプリ
    ング及びストッパ−を収納し、前記横挿入孔には連結ピ
    ンを挿入し、前記ストッパ−により前記連結ピンを着脱
    可能にしたことを特徴とするネックレス等の止め金具。
  2. 【請求項2】 基体を楕円形としたことを特徴とする請
    求項1記載のネックレス等の止め金具。
  3. 【請求項3】 基体を球体としたことを特徴とする請求
    項1記載のネックレス等の止め金具。
  4. 【請求項4】 基体を直方体としたことを特徴とする請
    求項1記載のネックレス等の止め金具。
  5. 【請求項5】 基体を立方体としたことを特徴とする請
    求項1記載のネックレス等の止め金具。
JP6256296A 1994-09-26 1994-09-26 ネックレス等の止め金具 Pending JPH0889320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256296A JPH0889320A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 ネックレス等の止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256296A JPH0889320A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 ネックレス等の止め金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0889320A true JPH0889320A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17290692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256296A Pending JPH0889320A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 ネックレス等の止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0889320A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100698A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Kosaikogei Co., Ltd. 留め具
JP2005230462A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Jewel Parts Piko:Kk 装身具用留め具
US7082651B2 (en) 2004-02-23 2006-08-01 Seberu Pico Co., Ltd. Clasp for jewelry
JP2007160083A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Masahiro Hoshino クラスプ
US7322076B2 (en) 2004-02-27 2008-01-29 Seberu Pico Co., Ltd. Clasp for jewelry
CN110101175A (zh) * 2019-06-12 2019-08-09 蔡汉荣 一种按压锁扣

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259618B2 (ja) * 1983-09-02 1990-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259618B2 (ja) * 1983-09-02 1990-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100698A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Kosaikogei Co., Ltd. 留め具
JP2005230462A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Jewel Parts Piko:Kk 装身具用留め具
US7082651B2 (en) 2004-02-23 2006-08-01 Seberu Pico Co., Ltd. Clasp for jewelry
US7322076B2 (en) 2004-02-27 2008-01-29 Seberu Pico Co., Ltd. Clasp for jewelry
JP2007160083A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Masahiro Hoshino クラスプ
CN110101175A (zh) * 2019-06-12 2019-08-09 蔡汉荣 一种按压锁扣

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5980282A (en) Dual readout socket connector
US8668512B2 (en) Safety socket
US5061210A (en) Connector with terminal retainer
JP2001196133A (ja) コネクタの嵌合方法及びこの嵌合方法によるコネクタ
JPS6142382B2 (ja)
US6050838A (en) Connector housing having temporary locking mechanism for reciprocatingly engaging with another connector housing
US6524133B2 (en) Connector
US2977564A (en) Electric plug ejector
JPH0889320A (ja) ネックレス等の止め金具
JP2003007389A (ja) コネクタ
CN210712276U (zh) 一种具有锁定装置的熨烫设备
JPH023676U (ja)
KR900001105B1 (ko) 콘넥터
KR20010062541A (ko) 전기 커넥터 조립체
HK1031304A1 (en) Press-stud with lateral locking
US6974354B2 (en) Bulb assembly
CN211424803U (zh) 一种车载冰箱的可任意左右开启的翻盖结构
US6471536B1 (en) Zero Insertion Force socket having mechanical fastening device
CN210430232U (zh) 可防塌凹的下耦合器及耦合器
JPH0424617Y2 (ja)
JPS6039981Y2 (ja) コネクタ−ハウジング
JPS6342814Y2 (ja)
CN216214528U (zh) 一种便于固定的矩形航插组件
CN215075965U (zh) 可穿戴设备
US6508658B1 (en) ZIF socket with improved retention mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411