[go: up one dir, main page]

JPH08329304A - シート識別の方法及び装置 - Google Patents

シート識別の方法及び装置

Info

Publication number
JPH08329304A
JPH08329304A JP7133137A JP13313795A JPH08329304A JP H08329304 A JPH08329304 A JP H08329304A JP 7133137 A JP7133137 A JP 7133137A JP 13313795 A JP13313795 A JP 13313795A JP H08329304 A JPH08329304 A JP H08329304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sensor
motor
conveyance
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7133137A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kihara
均 木原
Hidefumi Matsuura
英文 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7133137A priority Critical patent/JPH08329304A/ja
Publication of JPH08329304A publication Critical patent/JPH08329304A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 センサーを曲線状、ジグザグ状、斜線状等に
走査することにより、帯状に貼り合わせた変造シートを
容易に見分ける。 【構成】 検査すべきシートを真直に通す搬送装置1
と、シートを識別するセンサーを取り付け、シート搬送
方向と交差する方向に往復移動可能に配設されたセンサ
ー装置2と、該センサー装置2に連繋され、センサー装
置2を搬送装置1に同期して移動させる駆動装置3とか
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の情報が印刷又は
記録された、紙幣、証券、チケット等のシートを識別す
る方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシート識別装置は、図4のように
光センサー、磁気センサー等のシート識別用センサー(3
0)数個をシートの移行路上に固定し、そこにシートを真
直に通過させ、シート上の数ラインを走査していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】センサーの位置は固定
されているので、センサーが走査する箇所のみに本物の
シートを帯状に切貼りした変造シートに対しては、真贋
が識別できなかった。本発明の目的は、前記変造シート
を容易に見分けることにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は上記課題を解決す
るため、検査すべきシートを真直に送り、センサーをシ
ートの搬送方向と交差して同時に移動し、シートに対し
センサーはシート搬送方向とは異なる軌跡で検査する方
法を用いて、以下のように構成される。検査すべきシー
トを真直に送る搬送装置と、シートを識別するセンサー
を取り付け、シート搬送方向と交差する方向に移動可能
に配設されたセンサー装置と、該センサー装置に連繋さ
れ、センサー装置を搬送装置に同期して移動させる駆動
装置とからなる。
【0005】
【作用及び効果】シートが搬送装置に載って搬送される
と、センサー装置はシートの送りと同期し且つ搬送方向
とは異なる所定軌跡の運動を開始する。この運動によ
り、センサーがシート上を斜線状、ジグザグ状、曲線状
等、搬送方向とは異なる軌跡で走査することになる。よ
って、本物のシートを部分的かつ帯状に切貼りした変造
シートであっても容易に識別できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき、図面に沿っ
て詳細に説明する。図1において、シート(5)を搬送す
る搬送装置(1)として、対向する2本のローラ(11)にベ
ルト(10)を巻き掛け、該ローラ(11)の軸とモータ(12)を
連繋し、モータ(12)に位置検出用エンコーダ(13)を設置
する。ベルト(10)は、後記する光センサー(8)及び透過
用光源(80)を使用するために、光を透過する材質を使用
する。図1では、モータ(12)は搬送部上流側のローラ(1
1)の軸に連繋しているが、搬送部下流側のローラ(11)の
軸に連繋してもよい。
【0007】センサー装置(3)をシートの搬送方向に移
動可能にするための移動装置(2)として、可動板(20)が
無端状ベルト(10)の間にベルト(10)の走行方向と直交し
て往復スライド可能に貫通し、上部可動体(21)が該可動
板(20)に基端を取り付けられ、先端を上向き突設させ
て、ベルト(10)の搬送面の上方にベルト(10)を横切って
水平に延ばされる。センサー装置(3)の駆動装置(7)と
して、移動装置(2)の可動板(20)下部にラック(70)を形
成し、該ラック(70)に噛合するピニオン(71)の軸にモー
タ(72)を連繋し、モータ(72)に位置検出用のエンコーダ
(73)を設置することによって、シートの搬送に同期して
移動装置(2)をスライドさせる。
【0008】センサー装置(3)は、シート(5)の挿入を
検知するセンサー(6)及びシート(5)の真贋を識別する
センサー(30)を具え、以下のように構成される。但し、
シート識別用センサー(30)として、本実施例では光セン
サー(8)及び磁気センサー(9)を使用し、センサーを働
かせるための補助装置として光センサー(8)に対しては
透過用光源(80)を、磁気センサー(9)に対してはおさえ
用ローラ(90)及びバネ(91)をそれぞれ利用する。
【0009】図2及び図3のように、上部可動体(21)の
下面にベルト(10)の搬送面に向けて2個のシート挿入検
知用センサー(6)及び該センサー(6)の下流側に2個の
透過用光源(80)が配備される。可動板(20)上に、ベルト
(10)の搬送面に向けて2個の光センサー(8)及び該セン
サー(8)下流側に1個の磁気センサー(9)が配備され、
光センサー(8)はベルト(10)の搬送面を挟んで透過用光
源(80)に対向している。
【0010】ベルト(10)搬送面の上方には前記磁気セン
サー(9)に対向して、押え用ローラ(90)が配備され、該
ローラ(90)はバネ(91)によって磁気センサー(9)側に付
勢されている。上記のように、シート識別用センサー(3
0)のうち、光センサー(8)及び磁気センサー(9)のセン
サー自体は移動装置(2)に固着されるが、透過用光源(8
0)、押え用ローラ(90)及びバネ(91)のセンサーの補助装
置の配置場所はセンサーの種類により異なる。
【0011】コントローラ部(4)は、センサー装置(3)
及びエンコーダ(13)(73)からの信号に基づいて、モータ
(12)(72)を制御するように回路構成されている。さらに
コントローラ部(4)には、センサー装置(3)が等速運
動、等速往復運動等の所定の運動を行なうためのデータ
が予め設定されている。
【0012】上記のように構成されたシート識別装置に
ついて、搬送装置(1)のモータ(12)の駆動によりシート
(5)がベルト(10)上を搬送されて、シート挿入検知用セ
ンサー(6)がシート先端を検知すると、コントローラ部
(4)が予め設定されたデータに基づき駆動装置(7)のモ
ータ(72)を駆動及び制御し、同時に搬送装置(1)用のモ
ータ(12)を制御することにより、移動装置(2)が所定の
運動をシートの送りと同期して開始する。
【0013】その結果、シート識別用センサー(30)は、
搬送方向とは異なる軌跡でシート(5)を走査することが
できる。例えば、移動装置(2)が搬送方向とは直交して
等速運動するように設定しておくと、シート識別用セン
サー(30)は図5(a)のようにシート(5)上を斜線状に
走査することになり、移動装置(2)が搬送方向とは直交
して等速往復運動するように設定しておくと、シート識
別用センサー(30)は図5(b)のようにシート(5)上を
ジグザグ状に走査することになる。これにより、帯状に
貼合せた変造シートを容易に識別することができる。
【0014】さらに、移動装置(2)が所定の運動を行な
うためのデータを、コントローラ部(4)に複数設定して
おき、該設定のうちの1つを選択して利用すれば、たと
え1つの走査部分が判明して、それに対応する部分に本
物を貼合せた変造シートを利用しようとしても、設定に
より走査部分が異なるので、シート所有者には走査部分
が判別し難くなるので、変造シートの作成を困難にす
る。また、従来装置ではシートの長辺部分の位置をベル
ト等で固定することにより、所定のシート走査位置がシ
ートの搬送毎にずれることを防止していた。しかしなが
ら、本発明の装置ではセンサー装置(3)の位置が可動な
ので、シートの長辺部分が搬送される位置にセンサー等
を配備することにより、搬送される該位置が判明すれ
ば、それに合わせてセンサー装置(3)を移動することに
より、所定のシート走査位置がシートの搬送毎にずれる
ことがなく、よってシートの長辺部分の位置をベルト等
により固定する必要がなくなる。
【0015】なお、本実施例では、搬送装置(1)とし
て、対向する2本のローラ(11)にベルト(10)を巻き掛け
たものを利用したが、これを図6のように、ベルト(10)
を使用しないで、対向する2本のローラ(14)対を多数平
行に配置し、図6の左端のローラ(14)対をモータ(12)に
直結し、その他のローラ(14)はこれに連動させ、上側の
ローラ(14)と下側のローラ(14)をそれぞれ逆向きに回転
させることにより、該ローラ(14)対の間をシート(5)が
搬送されるようにしたものを利用してもよい。
【0016】また、本実施例では、駆動装置(7)の駆動
機構としてラック(70)及びピニオン(71)を使用している
が、クランク、カム等他の往復手段を実施することもで
き、公知の各種構成が使用できる。例えば、駆動装置
(7)の駆動機構としてクランクを利用すると、シート識
別センサー(30)はシート(5)上を正弦波状に走査するこ
とができる。また、本実施例では、従来から使用されて
いる2個の光センサー(8)と1個の磁気センサー(9)を
併用するが、シート(5)の識別可能なセンサーであれ
ば、その種類、数は自由に選択できる(例えば、光学セ
ンサーに関しては、特公昭54-29397号公報参照)。
【0017】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の概略を示す斜視図である。
【図2】シート識別装置の実施例を示す図1のA−A断
面図である。
【図3】シート識別装置における図2のB−B断面図で
ある。
【図4】従来装置のセンサー走査ライン例を示すシート
の平面図である。
【図5】本発明装置のセンサー走査ライン例を示すシー
トの平面図である。
【図6】シート識別装置の他の実施例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 搬送装置 2 移動装置 3 センサー装置 4 コントローラ部 5 シート 6 シート挿入検知用センサー 7 駆動装置 30 シート識別用センサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査すべきシート(5)を真直に通す搬送
    装置(1)と、シート(5)を識別するセンサーを取り付
    け、シート搬送方向と交差する方向に移動可能に配設さ
    れたセンサー装置(3)と、該センサー装置(3)に連繋さ
    れ、センサー装置(3)を搬送装置(1)に同期して移動さ
    せる駆動装置(7)とから構成したシート識別装置。
  2. 【請求項2】 検査すべきシート(5)を真直に送り、セ
    ンサーをシートの搬送方向と交差して同時に移動し、シ
    ート(5)に対しセンサーはシート搬送方向とは異なる軌
    跡で検査する方法。
JP7133137A 1995-05-31 1995-05-31 シート識別の方法及び装置 Withdrawn JPH08329304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133137A JPH08329304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 シート識別の方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133137A JPH08329304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 シート識別の方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329304A true JPH08329304A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15097636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133137A Withdrawn JPH08329304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 シート識別の方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211207A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2009255575A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機における可動の測定器具を備えた測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211207A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP4620135B2 (ja) * 2008-02-29 2011-01-26 富士通フロンテック株式会社 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2009255575A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機における可動の測定器具を備えた測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169140A (en) Method and apparatus for deskewing and side registering a sheet
RU2311300C2 (ru) Устройство для транспортировки листов с листонаправляющим элементом
US6361036B1 (en) Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
US9522478B2 (en) Rotary die cutter
JPH08329304A (ja) シート識別の方法及び装置
JP3765580B2 (ja) 複数の長尺用紙の重積送出しと格上げ加工とのための装置及び方法
JP4275875B2 (ja) 部品検査装置
EP0127479A1 (en) Document transport system
US5164846A (en) Document gap detecting device for use in facsimile
JP3742308B2 (ja) 帳票処理装置
JPS58157656A (ja) 単票の斜行插入検出機構
JPH1139534A (ja) 被検査体の識別方法
US5561514A (en) Image forming apparatus and sheet arranging method for the apparatus
US6769677B2 (en) Device for transporting and reading flat material
JPH0562044A (ja) 識別センサー移動による紙葉識別方式
US5244203A (en) Sheet transporting apparatus with a transport belt to which sheets are selectively clamped
WO2020217789A1 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JPH0866895A (ja) 連続用紙切断方法及びその装置
JPH0812137A (ja) 自動原稿送り装置
JPS60244751A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0855255A (ja) シートの両面検知装置とシートの両面検知方法
JPS60125506A (ja) 印刷物検査装置
JPH0740293A (ja) 複写紙穿孔装置
JP2020131479A (ja) 検査装置
JP2003319141A (ja) 原稿読みとり装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806