JPH08281116A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents
排ガス浄化用触媒Info
- Publication number
- JPH08281116A JPH08281116A JP7084147A JP8414795A JPH08281116A JP H08281116 A JPH08281116 A JP H08281116A JP 7084147 A JP7084147 A JP 7084147A JP 8414795 A JP8414795 A JP 8414795A JP H08281116 A JPH08281116 A JP H08281116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- catalyst
- carrier
- zirconium phosphate
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 229910000166 zirconium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 claims abstract description 30
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 37
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 abstract description 6
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 24
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 23
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N caesium nitrate Chemical compound [Cs+].[O-][N+]([O-])=O NLSCHDZTHVNDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 108091007643 Phosphate carriers Proteins 0.000 description 5
- IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L azanide;platinum(2+);dinitrite Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].[O-]N=O.[O-]N=O IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 5
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N caesium oxide Chemical compound [O-2].[Cs+].[Cs+] KOPBYBDAPCDYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001942 caesium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M caesium acetate Chemical compound [Cs+].CC([O-])=O ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLRJWBUSTKIQQH-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);triacetate Chemical compound [La+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O JLRJWBUSTKIQQH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 that is Chemical compound 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 description 1
- KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N francium atom Chemical compound [Fr] KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- ZPCBGJHMSJOYLP-UHFFFAOYSA-J hydrogen phosphate;zirconium(4+);hydrate Chemical compound O.[Zr+4].OP([O-])([O-])=O.OP([O-])([O-])=O ZPCBGJHMSJOYLP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N ytterbium(3+);trinitrate Chemical compound [Yb+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高温時における担体の比表面積の低下を防止
するとともに、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵能を高く維持
する。 【構成】 リン酸ジルコニウムからなる担体と、担体に
担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属及び希土類
元素から選ばれる少なくとも一種のNOx 吸蔵材と、担
体に担持された触媒貴金属と、からなることを特徴とす
る。リン酸ジルコニウムはそれ自体が耐熱性が高く、ま
たNOx 吸蔵材との反応もない。そして酸性酸化物であ
るのでSOx を寄せつけず硫黄被毒も防止される。
するとともに、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵能を高く維持
する。 【構成】 リン酸ジルコニウムからなる担体と、担体に
担持されたアルカリ金属,アルカリ土類金属及び希土類
元素から選ばれる少なくとも一種のNOx 吸蔵材と、担
体に担持された触媒貴金属と、からなることを特徴とす
る。リン酸ジルコニウムはそれ自体が耐熱性が高く、ま
たNOx 吸蔵材との反応もない。そして酸性酸化物であ
るのでSOx を寄せつけず硫黄被毒も防止される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの内燃機関
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関
し、さらに詳しくは、酸素過剰の排ガス、すなわち排ガ
ス中に含まれる一酸化炭素(CO)、水素(H2 )及び
炭化水素(HC)等の還元性成分を完全に酸化するのに
必要な酸素量より過剰の酸素を含む排ガス中の、窒素酸
化物(NOx )を効率良く還元浄化できる排ガス浄化用
触媒に関する。
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関
し、さらに詳しくは、酸素過剰の排ガス、すなわち排ガ
ス中に含まれる一酸化炭素(CO)、水素(H2 )及び
炭化水素(HC)等の還元性成分を完全に酸化するのに
必要な酸素量より過剰の酸素を含む排ガス中の、窒素酸
化物(NOx )を効率良く還元浄化できる排ガス浄化用
触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排ガス浄化用触媒と
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを行って排
ガスを浄化する三元触媒が用いられている。このような
三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからな
る耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形
成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られて
いる。また、酸素吸蔵能をもつセリア(セリウム酸化
物)を併用し、低温活性を高めた三元触媒も知られてい
る。
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを行って排
ガスを浄化する三元触媒が用いられている。このような
三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからな
る耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形
成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られて
いる。また、酸素吸蔵能をもつセリア(セリウム酸化
物)を併用し、低温活性を高めた三元触媒も知られてい
る。
【0003】一方、近年、地球環境保護の観点から、自
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰
雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが
有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃料
の使用量が低減されるため燃費が向上し、また燃焼排ガ
スであるCO2 の発生を抑制することができる。
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰
雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが
有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃料
の使用量が低減されるため燃費が向上し、また燃焼排ガ
スであるCO2 の発生を抑制することができる。
【0004】これに対し、従来の三元触媒は、空燃比が
理論空燃比(ストイキ)の混合気が燃焼した排ガス中の
CO,HC,NOx を同時に酸化・還元し、浄化するも
のであって、リーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気
下におけるNOx の還元除去に対しては充分な浄化性能
を示さない。このため、酸素過剰雰囲気下においても効
率よくNOx を浄化しうる排ガス浄化用触媒及び排ガス
浄化システムの開発が望まれている。
理論空燃比(ストイキ)の混合気が燃焼した排ガス中の
CO,HC,NOx を同時に酸化・還元し、浄化するも
のであって、リーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気
下におけるNOx の還元除去に対しては充分な浄化性能
を示さない。このため、酸素過剰雰囲気下においても効
率よくNOx を浄化しうる排ガス浄化用触媒及び排ガス
浄化システムの開発が望まれている。
【0005】そこで本願出願人は、先にアルカリ土類金
属とPtをアルミナなどの多孔質担体に担持した排ガス
浄化用触媒(特開平5−317652号公報)や、ラン
タンとPtを多孔質担体に担持した排ガス浄化用触媒
(特開平5−168860号公報)を提案した。これら
の排ガス浄化用触媒によれば、リーン側ではNOx がア
ルカリ土類金属やランタン(NOx 吸蔵材)に吸蔵さ
れ、それがストイキ又はリッチ側で放出されてHCやC
Oなどの還元性成分と反応するため、リーン側において
もNOx の良好な浄化性能が得られる。
属とPtをアルミナなどの多孔質担体に担持した排ガス
浄化用触媒(特開平5−317652号公報)や、ラン
タンとPtを多孔質担体に担持した排ガス浄化用触媒
(特開平5−168860号公報)を提案した。これら
の排ガス浄化用触媒によれば、リーン側ではNOx がア
ルカリ土類金属やランタン(NOx 吸蔵材)に吸蔵さ
れ、それがストイキ又はリッチ側で放出されてHCやC
Oなどの還元性成分と反応するため、リーン側において
もNOx の良好な浄化性能が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところがアルカリ土類
金属とPtをアルミナ担体に担持した排ガス浄化用触媒
では、耐久後のNOx 浄化率が十分でない場合があっ
た。これは処理すべき排ガス中に存在する硫黄酸化物
(SOx )がBaなどのNOx 吸蔵材と反応して、例え
ばBaはNOx の吸蔵能のないBaSO4 に転化するた
めである。生成した硫酸塩は高温でも安定であるためス
トイキ及びリッチ時においても還元されず、NOx 吸蔵
材のNOx 吸蔵作用の復元が困難となる。この現象は
「硫黄被毒」として知られている。
金属とPtをアルミナ担体に担持した排ガス浄化用触媒
では、耐久後のNOx 浄化率が十分でない場合があっ
た。これは処理すべき排ガス中に存在する硫黄酸化物
(SOx )がBaなどのNOx 吸蔵材と反応して、例え
ばBaはNOx の吸蔵能のないBaSO4 に転化するた
めである。生成した硫酸塩は高温でも安定であるためス
トイキ及びリッチ時においても還元されず、NOx 吸蔵
材のNOx 吸蔵作用の復元が困難となる。この現象は
「硫黄被毒」として知られている。
【0007】また排ガス温度が800℃以上になると、
NOx 吸蔵材とアルミナ担体とが反応してスピネル構造
の結晶が生成することが明らかとなった。アルミナ担体
自体は比表面積が約180m2 /gと大きいが、これが
スピネル構造の結晶となると比表面積は約1/4以下に
低下してしまう。そのためNOx 吸蔵材及び触媒貴金属
も凝集して粒子が大きくなり、その結果NOx の吸蔵能
及び触媒性能が低下するという問題があった。
NOx 吸蔵材とアルミナ担体とが反応してスピネル構造
の結晶が生成することが明らかとなった。アルミナ担体
自体は比表面積が約180m2 /gと大きいが、これが
スピネル構造の結晶となると比表面積は約1/4以下に
低下してしまう。そのためNOx 吸蔵材及び触媒貴金属
も凝集して粒子が大きくなり、その結果NOx の吸蔵能
及び触媒性能が低下するという問題があった。
【0008】さらに、アルミナはアルカリ性酸化物であ
るため硫黄酸化物を吸着しやすく、それによってNOx
吸蔵材が一層硫黄被毒されやすいという不具合もある。
この不具合は、シリカやチタニアなどの酸性酸化物から
担体を構成すれば解決できるが、シリカやチタニアは1
000℃程度における耐熱性に不足するという問題があ
る。
るため硫黄酸化物を吸着しやすく、それによってNOx
吸蔵材が一層硫黄被毒されやすいという不具合もある。
この不具合は、シリカやチタニアなどの酸性酸化物から
担体を構成すれば解決できるが、シリカやチタニアは1
000℃程度における耐熱性に不足するという問題があ
る。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、高温時においても担体の比表面積の低下を
防止するとともに、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵能を高く
維持することを目的とする。
ものであり、高温時においても担体の比表面積の低下を
防止するとともに、NOx 吸蔵材のNOx 吸蔵能を高く
維持することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の排ガス浄化用触媒は、排ガス中の酸素濃度が排ガス
中の被酸化成分を酸化するのに必要な化学量論比を超え
る酸素過剰雰囲気において排ガス中の窒素酸化物を浄化
する排ガス浄化用触媒であって、リン酸ジルコニウムか
らなる担体と、担体に担持されたアルカリ金属,アルカ
リ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種
のNOx 吸蔵材と、担体に担持された触媒貴金属と、か
らなることを特徴とする。
明の排ガス浄化用触媒は、排ガス中の酸素濃度が排ガス
中の被酸化成分を酸化するのに必要な化学量論比を超え
る酸素過剰雰囲気において排ガス中の窒素酸化物を浄化
する排ガス浄化用触媒であって、リン酸ジルコニウムか
らなる担体と、担体に担持されたアルカリ金属,アルカ
リ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種
のNOx 吸蔵材と、担体に担持された触媒貴金属と、か
らなることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の排ガス浄化用触媒では、リン酸ジルコ
ニウムを担体としている。リン酸ジルコニウムは約10
00℃程度の高温に耐える耐熱性を有している。したが
って高温下においても担体の状態変化がなく、NOx 吸
蔵材との反応も生じないので、高温時における比表面積
の低下が防止され、かつNOx 吸蔵材や触媒貴金属の凝
集が防止されている。したがってNOx 吸蔵材は高温に
おいてもその機能を確実に発揮し、触媒貴金属の触媒作
用も高い状態が維持される。
ニウムを担体としている。リン酸ジルコニウムは約10
00℃程度の高温に耐える耐熱性を有している。したが
って高温下においても担体の状態変化がなく、NOx 吸
蔵材との反応も生じないので、高温時における比表面積
の低下が防止され、かつNOx 吸蔵材や触媒貴金属の凝
集が防止されている。したがってNOx 吸蔵材は高温に
おいてもその機能を確実に発揮し、触媒貴金属の触媒作
用も高い状態が維持される。
【0012】またリン酸ジルコニウムが結晶質であれ
ば、NOx 吸蔵材をイオン交換担持することができる。
このようにすればリン酸ジルコニウムの水素イオンがア
ルカリ金属、アルカリ土類金属あるいは希土類元素の少
なくとも一種のイオンで置換されているので、約130
0℃程度までの耐熱性をもたせることができる。さらに
リン酸ジルコニウムはシリカやチタニアと同様に酸性酸
化物であるので、硫黄酸化物を寄せつけない。したがっ
てNOx 吸蔵材の硫黄被毒も効果的に防止される。
ば、NOx 吸蔵材をイオン交換担持することができる。
このようにすればリン酸ジルコニウムの水素イオンがア
ルカリ金属、アルカリ土類金属あるいは希土類元素の少
なくとも一種のイオンで置換されているので、約130
0℃程度までの耐熱性をもたせることができる。さらに
リン酸ジルコニウムはシリカやチタニアと同様に酸性酸
化物であるので、硫黄酸化物を寄せつけない。したがっ
てNOx 吸蔵材の硫黄被毒も効果的に防止される。
【0013】なお、触媒貴金属はセリアに担持させ、そ
れをリン酸ジルコニウム担体に含有させるようにするの
が好ましい。例えば白金は酸素分圧が高いリーン側でシ
ンタリングし易いが、セリアは酸素吸蔵・放出能を有し
ているので、リーン側であっても触媒貴金属周囲の酸素
分圧が低くなるため触媒貴金属のシンタリングが防止さ
れ、NOx の酸化・還元能の低下が一層防止される。
れをリン酸ジルコニウム担体に含有させるようにするの
が好ましい。例えば白金は酸素分圧が高いリーン側でシ
ンタリングし易いが、セリアは酸素吸蔵・放出能を有し
ているので、リーン側であっても触媒貴金属周囲の酸素
分圧が低くなるため触媒貴金属のシンタリングが防止さ
れ、NOx の酸化・還元能の低下が一層防止される。
【0014】
〔発明の具体例〕リン酸ジルコニウムは、結晶質及び非
晶質のいずれも用いることができる。そしてリン酸ジル
コニウム担体に担持されるアルカリ金属,アルカリ土類
金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種のNO
x 吸蔵材の担持量は、40重量%以下が好ましく、10
〜30重量%が特に望ましい。NOx 吸蔵材の担持量が
多くなると熱劣化により比表面積が低下する傾向にあ
り、少な過ぎると初期からNOx 吸蔵容量が低くなる。
晶質のいずれも用いることができる。そしてリン酸ジル
コニウム担体に担持されるアルカリ金属,アルカリ土類
金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも一種のNO
x 吸蔵材の担持量は、40重量%以下が好ましく、10
〜30重量%が特に望ましい。NOx 吸蔵材の担持量が
多くなると熱劣化により比表面積が低下する傾向にあ
り、少な過ぎると初期からNOx 吸蔵容量が低くなる。
【0015】アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムが
挙げられる。また、アルカリ土類金属とは周期表2A族
元素をいい、バリウム、ベリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウムが挙げられる。また希土類元
素としては、スカンジウム、イットリウム、ランタン、
セリウム、プラセオジム、ネオジムなどが例示される。
ム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウムが
挙げられる。また、アルカリ土類金属とは周期表2A族
元素をいい、バリウム、ベリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウムが挙げられる。また希土類元
素としては、スカンジウム、イットリウム、ランタン、
セリウム、プラセオジム、ネオジムなどが例示される。
【0016】このNOx 吸蔵材をリン酸ジルコニウム担
体に担持する方法としては、従来の含浸担持法、イオン
交換法などが利用できる。触媒貴金属としては、例えば
Pt、Pd及びRhの1種又は複数種を併用することが
できる。その担持量は、触媒貴金属の合計量として、リ
ン酸ジルコニウム担体100gに対して0.2〜40g
が好ましく、1〜20gが特に好ましい。排ガス浄化用
触媒全体の体積1リットル当たりに換算すれば、0.2
4〜48gが好ましく、1.2〜24gが特に好まし
い。
体に担持する方法としては、従来の含浸担持法、イオン
交換法などが利用できる。触媒貴金属としては、例えば
Pt、Pd及びRhの1種又は複数種を併用することが
できる。その担持量は、触媒貴金属の合計量として、リ
ン酸ジルコニウム担体100gに対して0.2〜40g
が好ましく、1〜20gが特に好ましい。排ガス浄化用
触媒全体の体積1リットル当たりに換算すれば、0.2
4〜48gが好ましく、1.2〜24gが特に好まし
い。
【0017】触媒貴金属の担持量をこれ以上増加させて
も活性は向上せず、その有効利用が図れない。また触媒
貴金属の担持量がこれより少ないと、実用上十分な活性
が得られない。なお、触媒貴金属をリン酸ジルコニウム
担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等の溶液を
用いて、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用し
て従来と同様に担持させることができる。 〔実施例〕 (実施例1)塩化ジルコニウム(ZrOCl2 ・8H2O) にリン
酸(H3PO4) を添加して非晶質リン酸ジルコニウム水和物
(Zr(H2PO4)2(OH)2) を生成し、900℃で5時間焼成し
て非晶質リン酸ジルコニウム((ZrO)2(HPO4)2) の粉末を
得た。
も活性は向上せず、その有効利用が図れない。また触媒
貴金属の担持量がこれより少ないと、実用上十分な活性
が得られない。なお、触媒貴金属をリン酸ジルコニウム
担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等の溶液を
用いて、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用し
て従来と同様に担持させることができる。 〔実施例〕 (実施例1)塩化ジルコニウム(ZrOCl2 ・8H2O) にリン
酸(H3PO4) を添加して非晶質リン酸ジルコニウム水和物
(Zr(H2PO4)2(OH)2) を生成し、900℃で5時間焼成し
て非晶質リン酸ジルコニウム((ZrO)2(HPO4)2) の粉末を
得た。
【0018】このリン酸ジルコニウム粉末に次いで所定
濃度のジニトロジアンミン白金水溶液を所定濃度含浸さ
せ、250℃で1時間焼成してPtを担持した。所定濃
度のジニトロジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、
250℃で1時間焼成してPtを担持した。次いで所定
濃度の酢酸セシウム水溶液を所定量含浸させ、500℃
で1時間焼成してCsを担持した。Csは酸化セシウム
として20.0重量%担持され、Ptは1.5重量%担
持された。
濃度のジニトロジアンミン白金水溶液を所定濃度含浸さ
せ、250℃で1時間焼成してPtを担持した。所定濃
度のジニトロジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、
250℃で1時間焼成してPtを担持した。次いで所定
濃度の酢酸セシウム水溶液を所定量含浸させ、500℃
で1時間焼成してCsを担持した。Csは酸化セシウム
として20.0重量%担持され、Ptは1.5重量%担
持された。
【0019】得られたNOx 吸蔵還元触媒粉末から常法
によりペレット触媒を調製し、表1に示すモデルガスA
(ストイキ)のガス雰囲気にて900℃で5時間熱処理
した。熱処理後のペレット触媒について、比表面積を測
定し、X線回折により結晶構造を解析するとともに、N
Ox 吸蔵容量を測定した。結果を表2に示す。なお比表
面積はBET一点法で行い、X線回折は粉末X線回折に
より測定した。またNOx 吸蔵容量は、触媒入りガス温
度350℃の条件で先ず表1のモデルガスAを流し、次
いでリーンのモデルガスB(A/F=22)に切り換え
て、ペレット触媒1g当たりが30分間に吸蔵したNO
x の量を測定した。
によりペレット触媒を調製し、表1に示すモデルガスA
(ストイキ)のガス雰囲気にて900℃で5時間熱処理
した。熱処理後のペレット触媒について、比表面積を測
定し、X線回折により結晶構造を解析するとともに、N
Ox 吸蔵容量を測定した。結果を表2に示す。なお比表
面積はBET一点法で行い、X線回折は粉末X線回折に
より測定した。またNOx 吸蔵容量は、触媒入りガス温
度350℃の条件で先ず表1のモデルガスAを流し、次
いでリーンのモデルガスB(A/F=22)に切り換え
て、ペレット触媒1g当たりが30分間に吸蔵したNO
x の量を測定した。
【0020】また未処理の上記ペレット触媒を用い、触
媒入りガス温度400℃の条件で、SO2 を含まないス
トイキのモデルガスAを1時間流通し、次いでSO2 を
50ppm含むリーンのモデルガスCを1時間流通させ
る硫黄被毒処理を行った。その後上記と同様にしてNO
x 吸蔵容量を測定し、結果を表2に示す。
媒入りガス温度400℃の条件で、SO2 を含まないス
トイキのモデルガスAを1時間流通し、次いでSO2 を
50ppm含むリーンのモデルガスCを1時間流通させ
る硫黄被毒処理を行った。その後上記と同様にしてNO
x 吸蔵容量を測定し、結果を表2に示す。
【0021】
【表1】 (実施例2)表2に示すように、酸化セシウムとして4
0重量%担持させたこと以外は実施例1と同様にしてペ
レット触媒を調製し、同様にして測定した結果を表2に
示す。 (実施例3)酢酸セシウムの代わりに酢酸バリウムを使
用して酸化物換算で22重量%担持させたこと以外は実
施例1と同様にしてペレット触媒を調製し、同様にして
測定した結果を表2に示す。 (実施例4)酢酸セシウムに加えて酢酸バリウム及び酢
酸ランタンを使用して酸化物換算の合計で30重量%担
持させたこと以外は実施例1と同様にしてペレット触媒
を調製し、同様にして測定した結果を表2に示す。な
お、酸化セシウム、酸化バリウム及び酸化ランタンの酸
化物比は10:10:10である。 (実施例5)35gのセリア粉末に所定濃度のジニトロ
ジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、250℃で1
時間焼成して2gのPtを担持させて、Pt担持セリア
粉末を調製した。
0重量%担持させたこと以外は実施例1と同様にしてペ
レット触媒を調製し、同様にして測定した結果を表2に
示す。 (実施例3)酢酸セシウムの代わりに酢酸バリウムを使
用して酸化物換算で22重量%担持させたこと以外は実
施例1と同様にしてペレット触媒を調製し、同様にして
測定した結果を表2に示す。 (実施例4)酢酸セシウムに加えて酢酸バリウム及び酢
酸ランタンを使用して酸化物換算の合計で30重量%担
持させたこと以外は実施例1と同様にしてペレット触媒
を調製し、同様にして測定した結果を表2に示す。な
お、酸化セシウム、酸化バリウム及び酸化ランタンの酸
化物比は10:10:10である。 (実施例5)35gのセリア粉末に所定濃度のジニトロ
ジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、250℃で1
時間焼成して2gのPtを担持させて、Pt担持セリア
粉末を調製した。
【0022】続いて、実施例1で調製されたCsを担持
した非晶質リン酸ジルコニウム粉末150gと、上記P
t担持セリア粉末37gとをボールミルにて混合し、混
合後120℃で乾燥させた。得られた粉末から実施例1
と同様にペレット触媒を調製し、実施例1と同様の測定
を行った結果を表2に示す。 (実施例6)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の酢酸リチウム水溶液を所定量含浸させ、
500℃で1時間焼成してLiを酸化リチウムとして2
0重量%担持した。そして実施例5と同様にしてPt担
持セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例
1と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例7)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の酢酸カリウム水溶液を所定量含浸させ、
500℃で1時間焼成してKを酸化カリウムとして20
重量%担持した。そして実施例5と同様にしてPt担持
セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例1
と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例8)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の硝酸マグネシウム水溶液を所定量含浸さ
せ、500℃で1時間焼成してMgを酸化マグネシウム
として20重量%担持した。そして実施例5と同様にし
てPt担持セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製し
て実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例9)実施例1で調製した非晶質リン酸ジルコニ
ウム粉末を、1150℃で5時間焼成して結晶質リン酸
ジルコニウム粉末((ZrO)2P2O7)を得た。
した非晶質リン酸ジルコニウム粉末150gと、上記P
t担持セリア粉末37gとをボールミルにて混合し、混
合後120℃で乾燥させた。得られた粉末から実施例1
と同様にペレット触媒を調製し、実施例1と同様の測定
を行った結果を表2に示す。 (実施例6)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の酢酸リチウム水溶液を所定量含浸させ、
500℃で1時間焼成してLiを酸化リチウムとして2
0重量%担持した。そして実施例5と同様にしてPt担
持セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例
1と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例7)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の酢酸カリウム水溶液を所定量含浸させ、
500℃で1時間焼成してKを酸化カリウムとして20
重量%担持した。そして実施例5と同様にしてPt担持
セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例1
と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例8)実施例1で調製したリン酸ジルコニウム粉
末に所定濃度の硝酸マグネシウム水溶液を所定量含浸さ
せ、500℃で1時間焼成してMgを酸化マグネシウム
として20重量%担持した。そして実施例5と同様にし
てPt担持セリア粉末と混合し、ペレット触媒を調製し
て実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例9)実施例1で調製した非晶質リン酸ジルコニ
ウム粉末を、1150℃で5時間焼成して結晶質リン酸
ジルコニウム粉末((ZrO)2P2O7)を得た。
【0023】この結晶質リン酸ジルコニウム粉末を所定
濃度の硝酸セシウム水溶液中に含浸し、引き上げた後5
00℃で1時間焼成してCsをイオン交換担持した。C
sは酸化セシウムとして10重量%担持された。なお、
非晶質リン酸ジルコニウム粉末はイオン交換担持が困難
であるので含浸担持とする必要があるが、結晶質リン酸
ジルコニウム粉末はイオン交換担持が可能である。
濃度の硝酸セシウム水溶液中に含浸し、引き上げた後5
00℃で1時間焼成してCsをイオン交換担持した。C
sは酸化セシウムとして10重量%担持された。なお、
非晶質リン酸ジルコニウム粉末はイオン交換担持が困難
であるので含浸担持とする必要があるが、結晶質リン酸
ジルコニウム粉末はイオン交換担持が可能である。
【0024】続いて実施例5と同様にしてPt担持セリ
ア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例1と同
様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例10)硝酸セシウム水溶液の代わりに酢酸バリ
ウム水溶液を用いたこと以外は実施例9と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。Baの担持量は酸化物として10重
量%である。 (実施例11)硝酸セシウム水溶液の代わりに硝酸イッ
テルビウム水溶液を用いたこと以外は実施例9と同様に
してペレット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行
った。結果を表2に示す。Ybの担持量は酸化物として
10重量%である。 (実施例12)硝酸セシウムに加えて酢酸バリウム及び
酢酸ランタンを含む混合水溶液を用いたこと以外は実施
例9と同様にしてペレット触媒を調製し、実施例1と同
様に測定を行った。結果を表2に示す。Cs,Ba及び
Laの合計担持量は酸化物として10重量%であり、C
s,Ba及びLaの酸化物比は8:1:1である。 (比較例1)非晶質リン酸ジルコニウム粉末の代わりに
非晶質アルミナ粉末を用い、所定濃度のジニトロジアン
ミン白金水溶液を所定量含浸させ、250℃で1時間焼
成してPtを担持した。次いで所定濃度の酢酸バリウム
水溶液を所定量含浸させ、500℃で1時間焼成してB
aを担持した。Baは酸化バリウムとして10.0重量
%担持され、Ptは1.5重量%担持された。
ア粉末と混合し、ペレット触媒を調製して実施例1と同
様に測定を行った。結果を表2に示す。 (実施例10)硝酸セシウム水溶液の代わりに酢酸バリ
ウム水溶液を用いたこと以外は実施例9と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。Baの担持量は酸化物として10重
量%である。 (実施例11)硝酸セシウム水溶液の代わりに硝酸イッ
テルビウム水溶液を用いたこと以外は実施例9と同様に
してペレット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行
った。結果を表2に示す。Ybの担持量は酸化物として
10重量%である。 (実施例12)硝酸セシウムに加えて酢酸バリウム及び
酢酸ランタンを含む混合水溶液を用いたこと以外は実施
例9と同様にしてペレット触媒を調製し、実施例1と同
様に測定を行った。結果を表2に示す。Cs,Ba及び
Laの合計担持量は酸化物として10重量%であり、C
s,Ba及びLaの酸化物比は8:1:1である。 (比較例1)非晶質リン酸ジルコニウム粉末の代わりに
非晶質アルミナ粉末を用い、所定濃度のジニトロジアン
ミン白金水溶液を所定量含浸させ、250℃で1時間焼
成してPtを担持した。次いで所定濃度の酢酸バリウム
水溶液を所定量含浸させ、500℃で1時間焼成してB
aを担持した。Baは酸化バリウムとして10.0重量
%担持され、Ptは1.5重量%担持された。
【0025】そして実施例1と同様にペレット触媒化
し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例2)Baの担持量を酸化物として20重量%と
したこと以外は比較例1と同様にしてペレット触媒を調
製し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例3)Baの担持量を酸化物として40重量%と
したこと以外は比較例1と同様にしてペレット触媒を調
製し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例4)非晶質リン酸ジルコニウム粉末の代わりに
非晶質アルミナとチタニアの混合粉末を用い、所定濃度
のジニトロジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、2
50℃で1時間焼成してPtを担持した。次いで所定濃
度の酢酸バリウム水溶液を所定量含浸させ、500℃で
1時間焼成してBaを担持した。Baは酸化バリウムと
して10.0重量%担持され、Ptは1.5重量%担持
された。アルミナとチタニアの混合比率は表2に示す。
し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例2)Baの担持量を酸化物として20重量%と
したこと以外は比較例1と同様にしてペレット触媒を調
製し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例3)Baの担持量を酸化物として40重量%と
したこと以外は比較例1と同様にしてペレット触媒を調
製し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例4)非晶質リン酸ジルコニウム粉末の代わりに
非晶質アルミナとチタニアの混合粉末を用い、所定濃度
のジニトロジアンミン白金水溶液を所定量含浸させ、2
50℃で1時間焼成してPtを担持した。次いで所定濃
度の酢酸バリウム水溶液を所定量含浸させ、500℃で
1時間焼成してBaを担持した。Baは酸化バリウムと
して10.0重量%担持され、Ptは1.5重量%担持
された。アルミナとチタニアの混合比率は表2に示す。
【0026】そして実施例1と同様にペレット触媒化
し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例5)アルミナとチタニアの混合比率を表2に示
すように異ならせたこと以外は比較例4と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。 (比較例6)アルミナとチタニアの混合比率を表2に示
すように異ならせたこと以外は比較例4と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。
し、実施例1と同様に測定を行った。結果を表2に示
す。 (比較例5)アルミナとチタニアの混合比率を表2に示
すように異ならせたこと以外は比較例4と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。 (比較例6)アルミナとチタニアの混合比率を表2に示
すように異ならせたこと以外は比較例4と同様にしてペ
レット触媒を調製し、実施例1と同様に測定を行った。
結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】(評価)表2より、各実施例のペレット触
媒は、比較例に比べて熱処理後の比表面積が大きく、リ
ン酸ジルコニウム担体の耐熱性が優れていることがわか
る。また各実施例のペレット触媒は、熱処理後における
NOx 吸蔵容量が比較例より大きく、NOx 吸蔵能の耐
熱性に優れていることもわかる。このように比較例のペ
レット触媒が熱処理後のNOx 吸蔵能に劣るのは、X線
回折結果よりわかるように、NOx 吸蔵材とアルミナと
が反応したことに起因している。
媒は、比較例に比べて熱処理後の比表面積が大きく、リ
ン酸ジルコニウム担体の耐熱性が優れていることがわか
る。また各実施例のペレット触媒は、熱処理後における
NOx 吸蔵容量が比較例より大きく、NOx 吸蔵能の耐
熱性に優れていることもわかる。このように比較例のペ
レット触媒が熱処理後のNOx 吸蔵能に劣るのは、X線
回折結果よりわかるように、NOx 吸蔵材とアルミナと
が反応したことに起因している。
【0029】さらに各実施例のペレット触媒は、硫黄被
毒後のNOx 吸蔵容量が比較例より大きく、硫黄被毒も
防止されていることが明らかである。そして実施例1と
実施例5の比較などから、Ptをセリアに担持させるこ
とにより比表面積が一層高く、NOx 吸蔵能もさらに向
上していることが明らかである。これはPtのシンタリ
ングが防止されているため、NOx 吸蔵材の凝集も生じ
にくくなったためであろうと推察される。
毒後のNOx 吸蔵容量が比較例より大きく、硫黄被毒も
防止されていることが明らかである。そして実施例1と
実施例5の比較などから、Ptをセリアに担持させるこ
とにより比表面積が一層高く、NOx 吸蔵能もさらに向
上していることが明らかである。これはPtのシンタリ
ングが防止されているため、NOx 吸蔵材の凝集も生じ
にくくなったためであろうと推察される。
【0030】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、高温時においても比表面積の低下が防止され、N
Ox 吸蔵能を高く維持することができる。したがって本
発明の排ガス浄化用触媒は耐熱性にきわめて優れてい
る。
れば、高温時においても比表面積の低下が防止され、N
Ox 吸蔵能を高く維持することができる。したがって本
発明の排ガス浄化用触媒は耐熱性にきわめて優れてい
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 排ガス中の酸素濃度が該排ガス中の被酸
化成分を酸化するのに必要な化学量論比を超える酸素過
剰雰囲気において該排ガス中の窒素酸化物を浄化する排
ガス浄化用触媒であって、 リン酸ジルコニウムからなる担体と、該担体に担持され
たアルカリ金属,アルカリ土類金属及び希土類元素から
選ばれる少なくとも一種のNOx 吸蔵材と、該担体に担
持された触媒貴金属と、からなることを特徴とする排ガ
ス浄化用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7084147A JPH08281116A (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 排ガス浄化用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7084147A JPH08281116A (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 排ガス浄化用触媒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08281116A true JPH08281116A (ja) | 1996-10-29 |
Family
ID=13822396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7084147A Pending JPH08281116A (ja) | 1995-04-10 | 1995-04-10 | 排ガス浄化用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08281116A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948683A (en) * | 1997-10-18 | 1999-09-07 | Engelhard Corporation | Catalyst for selective oxidation of unsaturated hydrocarbons and methods of making and using the same |
JP2000128537A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-05-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 酸素吸蔵放出能を有する複合粉末 |
US6407032B1 (en) | 2000-12-29 | 2002-06-18 | Delphi Technologies, Inc. | Poison resistant lean NOx catalyst |
EP1219351A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-03 | Delphi Technologies, Inc. | Poison resistant NOx catalyst |
US6471923B1 (en) * | 1999-08-04 | 2002-10-29 | Institut Francais Du Petrole | Process for adsorbing and desording oxides of nitrogen |
JP2004516400A (ja) * | 2000-09-16 | 2004-06-03 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー | NOxトラップ |
WO2014185211A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒 |
JP2021037445A (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05168860A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-02 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化方法 |
JPH05317652A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Toyota Motor Corp | 排気ガスの浄化方法 |
JPH0655075A (ja) * | 1992-08-07 | 1994-03-01 | Sangi Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
-
1995
- 1995-04-10 JP JP7084147A patent/JPH08281116A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05168860A (ja) * | 1991-12-26 | 1993-07-02 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化方法 |
JPH05317652A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Toyota Motor Corp | 排気ガスの浄化方法 |
JPH0655075A (ja) * | 1992-08-07 | 1994-03-01 | Sangi Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948683A (en) * | 1997-10-18 | 1999-09-07 | Engelhard Corporation | Catalyst for selective oxidation of unsaturated hydrocarbons and methods of making and using the same |
JP2000128537A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-05-09 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 酸素吸蔵放出能を有する複合粉末 |
US6471923B1 (en) * | 1999-08-04 | 2002-10-29 | Institut Francais Du Petrole | Process for adsorbing and desording oxides of nitrogen |
JP2004516400A (ja) * | 2000-09-16 | 2004-06-03 | ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー | NOxトラップ |
US6407032B1 (en) | 2000-12-29 | 2002-06-18 | Delphi Technologies, Inc. | Poison resistant lean NOx catalyst |
EP1219351A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-03 | Delphi Technologies, Inc. | Poison resistant NOx catalyst |
EP1219350A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-03 | Delphi Technologies, Inc. | Poison resistant NOx catalyst |
WO2014185211A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒 |
JPWO2014185211A1 (ja) * | 2013-05-17 | 2017-02-23 | 三井金属鉱業株式会社 | 排気ガス浄化触媒組成物及び排気ガス浄化触媒 |
US9682365B2 (en) | 2013-05-17 | 2017-06-20 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Exhaust gas purification catalyst composition and exhaust gas purification catalyst |
JP2021037445A (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1317953B1 (en) | Use of a catalyst for lowering the amount of nitrogen oxides in the exhaust gas from lean burn engines | |
JP3741303B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3664182B2 (ja) | 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法 | |
JP3494147B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP4012320B2 (ja) | 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒 | |
JP3988202B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2009050791A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08281116A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3766568B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 | |
JPH10218620A (ja) | 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物 | |
JPH10128114A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3664201B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3673816B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JPH11221467A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3739223B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3897483B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP3739226B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 | |
JP2006043637A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2000325787A (ja) | 排ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JP5051009B2 (ja) | NOx吸蔵還元型触媒 | |
JP4822049B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、及びそれを用いた排ガス浄化方法 | |
JP2003200061A (ja) | 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置 | |
WO1999033560A1 (fr) | Catalyseur de purification de gaz d'echappement, son procede de production et procede de purification de gaz d'echappement | |
JP2003013728A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP4556084B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 |