[go: up one dir, main page]

JPH08146422A - 液晶表示装置および製造方法 - Google Patents

液晶表示装置および製造方法

Info

Publication number
JPH08146422A
JPH08146422A JP30703394A JP30703394A JPH08146422A JP H08146422 A JPH08146422 A JP H08146422A JP 30703394 A JP30703394 A JP 30703394A JP 30703394 A JP30703394 A JP 30703394A JP H08146422 A JPH08146422 A JP H08146422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
liquid crystal
display device
crystal display
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30703394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Fukumoto
浩英 福元
Jiyunichi Atono
順一 後野
Minoru Nakano
実 中野
Hideo Kataoka
秀雄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30703394A priority Critical patent/JPH08146422A/ja
Priority to US08/552,805 priority patent/US5774198A/en
Priority to KR1019950041164A priority patent/KR960018721A/ko
Priority to DE69525307T priority patent/DE69525307T2/de
Priority to EP95402553A priority patent/EP0713124B1/en
Publication of JPH08146422A publication Critical patent/JPH08146422A/ja
Priority to US09/013,056 priority patent/US6016179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13373Disclination line; Reverse tilt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TFTを有する液晶表示装置において、焼き
付き現象の防止を図った液晶表示装置およびその製造方
法を提供する。 【構成】 薄膜トランジスター6が形成された第1のガ
ラス基板1とこれに対向する第2のガラス基板2間に液
晶3を封止し、各ガラス基板1,2に配向膜7,13が
形成された液晶表示装置において、少なくとも一方のガ
ラス基板1,2の配向膜7,13の厚さを60nm以下
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関し、特
に表示画面での焼き付き現象の防止を図るための改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスター(TFT)を有する
液晶表示装置は、一対のガラス基板間に液晶を封止し、
特定の画素部の液晶を駆動して一定方向に配向しバック
ライトを透過あるいは遮断することにより画面上に所望
の画像を表示する。このような液晶表示装置において
は、一対のガラス基板の内一方のガラス基板にTFTが
形成され、他方のガラス基板に通常カラーフィルターが
形成される。また、各ガラス基板にはポリイミドあるい
はPVA等の樹脂材料あるいは無機系材料からなる配向
膜が形成される。従来この配向膜は通常80nm程度の
厚さであり、印刷法等により基板上に形成後ラビング処
理が施されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のTFTを有する液晶表示装置において、同じ表示パ
ターンを一定時間連続表示した後、瞬時に非表示に切換
えると、表示パターンが画面に残る焼き付き現象を起こ
すという問題があった。これは、TFTは交流駆動であ
るが、静止画面を長く表示すると直流成分が蓄積し、液
晶シャッターが動かなくなる状態である。この原因とし
て、配向膜に電荷が蓄積し2枚のガラス基板間に存在す
る液晶層中のイオンを配向膜表面に吸着させ、これによ
り電気二重層が形成されるためと考えられる。
【0004】従来の液晶表示装置におけるこのような焼
き付き現象を図2に示す。まず、(A)図に示すよう
に、液晶表示画面1に最初の画像パターン2が一定時間
連続表示される。この後非表示に切換えると、(B)図
に示すように、最初のパターンの残像が焼き付きパター
ン3として表示画面1に残る。この後、新たな画像パタ
ーン4を表示すると、(C)図に示すように、残存する
焼き付きパターン3と重なり表示が見にくくなり画像品
質を著しく低下させていた。
【0005】本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされ
たものであって、TFTを有する液晶表示装置におい
て、焼き付き現象の防止を図った液晶表示装置およびそ
の製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明においては、薄膜トランジスターが形成され
た第1のガラス基板とこれに対向する第2のガラス基板
間に液晶を封止し、各ガラス基板に配向膜が形成された
液晶表示装置において、少なくとも一方のガラス基板の
配向膜の厚さが60nm以下であることを特徴とする液
晶表示装置を提供する。
【0007】好ましい実施例においては、前記第2のガ
ラス基板にはカラーフィルターが形成され、この第2の
ガラス基板の配向膜は第1のガラス基板の配向膜よりも
薄いことを特徴としている。
【0008】さらに本発明では、薄膜トランジスターが
形成された第1のガラス基板とこれに対向する第2のガ
ラス基板間に液晶を封止し、各ガラス基板に配向膜が形
成された液晶表示装置の製造方法において、上記各ガラ
ス基板の配向膜の厚さを調整することにより液晶画面の
焼き付き状態が適当な状態となるように配向膜の膜厚設
定を行うことを特徴とする液晶表示装置の製造方法を提
供する。
【0009】
【作用】配向膜を従来に比べ薄くして、膜厚を60nm
以下好ましくは50nm以下にすることにより、配向膜
への電荷蓄積量が減少して焼き付き現象の発生が抑制さ
れる。
【0010】
【実施例】図1は本発明が適用される液晶表示装置の断
面構成図である。この液晶表示装置の基本構成は、対向
して配置した一対の第1のガラス基板1と第2のガラス
基板2との間に液晶3を充填したものであり、液晶3は
ガラス基板1、2の周縁に設けたスペーサーを兼ねたシ
ール樹脂4により封止される。第1のガラス基板1の下
面側には偏光板5が設けられ、上面側にはTFT6が形
成される。このTFT6の上面に配向膜7が形成され
る。この配向膜7はポリイミドやPVA等の樹脂材料あ
るいは無機系材料のどちらで形成してもよい。また、そ
の形成方法は、印刷法、スピンコート法、あるいは斜方
蒸着法やLB法等の方法自体は従来公知の適当な方法を
用いることができる。
【0011】上側の第2のガラス基板2の下面側にはカ
ラーフィルター8が形成される。このカラーフィルター
8は、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の
各色からなる着色部9と遮光部(ブラックマスク)10
とにより構成される。このようなカラーフィルター8上
に保護膜層11を介して透明電極(ITO)12がマト
リクス状に形成され、さらにその上に第1のガラス基板
1と同様に配向膜13が形成される。
【0012】上記各配向膜7、13は膜厚を60nm以
下好ましくは50nm以下の薄膜構成とする。一方の配
向膜7または13の膜厚のみをこのように薄膜化しても
よい。また両方の配向膜7、13をともに薄膜化する場
合、第1の基板配向膜7と第2の基板配向膜13とで異
なる厚さとしてもよい(例えば、TFT6を搭載する第
1の基板1の配向膜7を50nmの膜厚とし、カラーフ
ィルター8を形成する第2の基板2の配向膜13を30
nmの膜厚とする)。このような膜厚の設定は、液晶表
示装置の型式やTFTの種類あるいは装置各部の寸法や
仕様その他各種条件に応じて、予め焼き付き現象が起こ
らないように調整し設定する。また、ガラス基板の特定
領域のみについて配向膜を薄膜化してもよい。また、配
向膜を薄く形成する方法としては、材料希釈による方法
や形成プロセス変更あるいはその他適当な方法を用いる
ことができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、配向膜の膜厚を従来一般的であった80nm程度か
ら60もしくは50nm以下にしているため、配向膜へ
の電荷蓄積量が減少し、焼き付き現象を防止することが
可能になる。これにより液晶表示画像の品質の向上を図
ることができる。また、配向膜材料コストの低減が図ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されるカラー液晶表示装置の断
面構成図である。
【図2】 焼き付き現象の説明図である。
【符号の説明】
1:第1のガラス基板、 2:第2のガラス基板、
3:液晶、 4:シール樹脂、 5,14:偏光板、
6:薄膜トランジスター 、 7,13:配向膜、
8:カラーフィルター。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片岡 秀雄 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスターが形成された第1の
    ガラス基板とこれに対向する第2のガラス基板間に液晶
    を封止し、各ガラス基板に配向膜が形成された液晶表示
    装置において、少なくとも一方のガラス基板の配向膜の
    厚さが60nm以下であることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第2のガラス基板にはカラーフィル
    ターが形成され、この第2のガラス基板の配向膜は第1
    のガラス基板の配向膜よりも薄いことを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 薄膜トランジスターが形成された第1の
    ガラス基板とこれに対向する第2のガラス基板間に液晶
    を封止し、各ガラス基板に配向膜が形成された液晶表示
    装置の製造方法において、上記各ガラス基板の配向膜の
    厚さを調整することにより液晶画面の焼き付き状態が適
    当な状態となるように配向膜の膜厚設定を行うことを特
    徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP30703394A 1994-11-15 1994-11-15 液晶表示装置および製造方法 Pending JPH08146422A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703394A JPH08146422A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 液晶表示装置および製造方法
US08/552,805 US5774198A (en) 1994-11-15 1995-11-03 Liquid crystal display device with different alignment thickness on opposite substrate
KR1019950041164A KR960018721A (ko) 1994-11-15 1995-11-14 액정표시장치
DE69525307T DE69525307T2 (de) 1994-11-15 1995-11-15 Flüssigkristallanzeigevorrichtung
EP95402553A EP0713124B1 (en) 1994-11-15 1995-11-15 Liquid crystal display device
US09/013,056 US6016179A (en) 1994-11-15 1998-01-26 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30703394A JPH08146422A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 液晶表示装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146422A true JPH08146422A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17964234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30703394A Pending JPH08146422A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 液晶表示装置および製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5774198A (ja)
EP (1) EP0713124B1 (ja)
JP (1) JPH08146422A (ja)
KR (1) KR960018721A (ja)
DE (1) DE69525307T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010015168A (ko) * 1999-07-06 2001-02-26 모리시타 요이찌 액정표시장치와 그 제조방법
JP2007003980A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Seiko Epson Corp 液晶装置、該液晶装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146422A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Sony Corp 液晶表示装置および製造方法
US6288764B1 (en) 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
JPH10221683A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
US6756069B2 (en) 1999-05-18 2004-06-29 Nestec S.A. System and method for dispensing a liquid beverage concentrate
DE10018882A1 (de) 2000-04-14 2001-10-25 Merck Patent Gmbh Elektrooptische Flüssigkristallanzeige
US6738119B2 (en) * 2000-09-30 2004-05-18 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP4111195B2 (ja) * 2005-01-26 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器
EP1936687A1 (en) 2006-12-22 2008-06-25 ABB Technology AG Electrical terminal
JP5630014B2 (ja) * 2009-01-30 2014-11-26 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP5906570B2 (ja) * 2011-02-23 2016-04-20 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP5741050B2 (ja) * 2011-02-23 2015-07-01 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802743A (en) * 1986-03-20 1989-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having color filters wherein the color filters formed from a polyamino resin containing coloring materials
US4939003A (en) * 1987-01-23 1990-07-03 Toray Industries, Inc. Liquid crystal element
JPH0395522A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
JPH03164713A (ja) * 1989-11-24 1991-07-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 強誘電性液晶電気光学装置とその作製方法
JPH04211225A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子、それを用いた表示方法及び表示装置
JPH0444012A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Nec Corp アクティブマトリックス液晶表示素子
US5465169A (en) * 1992-08-25 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with electroconductive protective film and electroconductive alignment film
KR0123896B1 (ko) * 1992-12-07 1997-11-24 야마무라 히로시 디아미노 화합물과 그 제조방법 및 그를 이용한 액정배향막
US5539553A (en) * 1993-04-09 1996-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with an electrically neutral interface between the liquid crystal and orientation layer
JP2884462B2 (ja) * 1993-08-31 1999-04-19 キヤノン株式会社 液晶素子
US5578697A (en) * 1994-03-29 1996-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Polyimide precursor, bismaleimide-based cured resin precursor and electronic parts having insulating members made from these precursors
JPH08146422A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Sony Corp 液晶表示装置および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010015168A (ko) * 1999-07-06 2001-02-26 모리시타 요이찌 액정표시장치와 그 제조방법
JP2007003980A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Seiko Epson Corp 液晶装置、該液晶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5774198A (en) 1998-06-30
DE69525307T2 (de) 2002-08-29
DE69525307D1 (de) 2002-03-21
KR960018721A (ko) 1996-06-17
EP0713124A3 (en) 1996-12-18
EP0713124B1 (en) 2002-02-06
EP0713124A2 (en) 1996-05-22
US6016179A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264364B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63128315A (ja) 液晶表示素子
JPH0926578A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH11142863A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2001117103A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JP2937131B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11109372A (ja) 液晶表示素子用基板の製造方法、液晶表示素子の製造方法、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子
JPH03127028A (ja) 液晶表示装置と液晶投写型表示装置
JPH04122914A (ja) カラー液晶表示装置
JPH04178622A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH095733A (ja) 液晶表示素子
JPH08122753A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP2621135B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2897131B2 (ja) 液晶表示素子
JPH063675A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2588772Y2 (ja) 垂直配向型ディスプレイ装置
JP2001183637A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09211441A (ja) カラーフィルター基板および対向基板
JPH02296223A (ja) 液晶表示素子
KR20030048655A (ko) 지주형 스페이서를 갖는 액정표시장치
JP3274365B2 (ja) 液晶表示素子
JP2002350870A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0497319A (ja) 液晶表示素子
JP2000292804A (ja) 液晶表示装置