JPH081002A - 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 - Google Patents
窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法Info
- Publication number
- JPH081002A JPH081002A JP6142903A JP14290394A JPH081002A JP H081002 A JPH081002 A JP H081002A JP 6142903 A JP6142903 A JP 6142903A JP 14290394 A JP14290394 A JP 14290394A JP H081002 A JPH081002 A JP H081002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- nox
- exhaust gas
- removing nitrogen
- catalyst material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 83
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPTYJKAXVCCBDU-UHFFFAOYSA-N Rohypnol Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C([N+]([O-])=O)C=C2C=1C1=CC=CC=C1F PPTYJKAXVCCBDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052914 metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】NOx等の窒素酸化物を還元除去用酸化物触媒
材料として金属元素としてNiとGaを含みGa/Ni
原子比nが2.5〜3.3の比率からなるスピネル型結
晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50重量%添加した
材料を用い、高濃度の酸素と還元性を有する炭素含有ガ
スが存在する酸化雰囲気中で窒素酸化物を含む排ガスと
接触させて窒素酸化物を還元分解し除去する。 【効果】高酸素濃度雰囲気下でも広温度域で高いNOx
還元分解作用を有し、今後のディーゼルエンジンやリー
ンバーンエンジン等の燃焼機関の排気ガス等の浄化に有
用なものである
材料として金属元素としてNiとGaを含みGa/Ni
原子比nが2.5〜3.3の比率からなるスピネル型結
晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50重量%添加した
材料を用い、高濃度の酸素と還元性を有する炭素含有ガ
スが存在する酸化雰囲気中で窒素酸化物を含む排ガスと
接触させて窒素酸化物を還元分解し除去する。 【効果】高酸素濃度雰囲気下でも広温度域で高いNOx
還元分解作用を有し、今後のディーゼルエンジンやリー
ンバーンエンジン等の燃焼機関の排気ガス等の浄化に有
用なものである
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な窒素酸化物を還
元除去することのできる酸化物触媒材料およびこれを用
いて排ガス中の窒素酸化物を除去する方法に関する。
元除去することのできる酸化物触媒材料およびこれを用
いて排ガス中の窒素酸化物を除去する方法に関する。
【0002】
【従来技術】近年、環境汚染が問題となり、その中でも
自動車の排ガス中に含まれるNOx、COx等の有害物
質を分解、除去する方法の開発が急務となっている。そ
こで、従来より用いられている自動車排ガスの浄化方法
としては、一酸化炭素(CO)および炭化水素(CxH
y)の酸化と、窒素酸化物(NOx)の還元を同時に行
う三元触媒が汎用されている。このような三元触媒とし
ては、Pd、Pt、Rh等の貴金属をγ−アルミナによ
りコートしたコージェライト等の耐火性担体に担持した
ものが用いられている。
自動車の排ガス中に含まれるNOx、COx等の有害物
質を分解、除去する方法の開発が急務となっている。そ
こで、従来より用いられている自動車排ガスの浄化方法
としては、一酸化炭素(CO)および炭化水素(CxH
y)の酸化と、窒素酸化物(NOx)の還元を同時に行
う三元触媒が汎用されている。このような三元触媒とし
ては、Pd、Pt、Rh等の貴金属をγ−アルミナによ
りコートしたコージェライト等の耐火性担体に担持した
ものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、上記三元触
媒は、およそ0.5%程度の低酸素濃度においてのみ排
気ガスの浄化を効率よく行うことができ、排気ガスの酸
素濃度が1%以上の高濃度雰囲気では有効に働かなくな
るという問題点がある。そこで、通常は排気ガス中の酸
素濃度を測定して常に最適な空燃比となるように制御す
ることが行われており、これより高い酸素濃度の排気ガ
ス浄化はほとんどできていないのが現状である。
媒は、およそ0.5%程度の低酸素濃度においてのみ排
気ガスの浄化を効率よく行うことができ、排気ガスの酸
素濃度が1%以上の高濃度雰囲気では有効に働かなくな
るという問題点がある。そこで、通常は排気ガス中の酸
素濃度を測定して常に最適な空燃比となるように制御す
ることが行われており、これより高い酸素濃度の排気ガ
ス浄化はほとんどできていないのが現状である。
【0004】これらの問題点を解決するために高濃度酸
素共存下でもNOxを効率よく除去できる触媒の開発が
行われ、現在、高濃度酸素共存下でもNOxを除去でき
る触媒としては銅イオン交換ゼオライト、メタルシリケ
ート、アルミナ触媒が提案されている。
素共存下でもNOxを効率よく除去できる触媒の開発が
行われ、現在、高濃度酸素共存下でもNOxを除去でき
る触媒としては銅イオン交換ゼオライト、メタルシリケ
ート、アルミナ触媒が提案されている。
【0005】また、本発明者らは、先に、酸素過剰窒素
酸化物を含む排ガスをニッケルガレートスピネル型複合
酸化物触媒と接触させて排気ガス中の窒素酸化物を除去
する方法を提案した。
酸化物を含む排ガスをニッケルガレートスピネル型複合
酸化物触媒と接触させて排気ガス中の窒素酸化物を除去
する方法を提案した。
【0006】しかしながら、上記提案した触媒はNOx
除去活性温度範囲が狭く、例えば、ニッケルガレートス
ピネル型複合酸化物触媒のNOx除去率30%以上を示
す温度範囲は370〜480℃の温度域であり、特定さ
れた温度範囲しかNOxが除去されないので、その実用
化を困難にしていた。
除去活性温度範囲が狭く、例えば、ニッケルガレートス
ピネル型複合酸化物触媒のNOx除去率30%以上を示
す温度範囲は370〜480℃の温度域であり、特定さ
れた温度範囲しかNOxが除去されないので、その実用
化を困難にしていた。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上記の
問題点に対して研究を進めた結果、金属元素としてNi
とGaを含みGa/Ni原子比nが2.5〜3.3の比
率からなるスピネル型結晶性複合酸化物にIn2 O3 を
5〜50重量%添加した触媒材料が高酸素濃度雰囲気下
でも高くしかも広い温度範囲で触媒作用を有することを
見いだした。さらに酸素と還元性を有する炭素含有ガス
が存在する酸化雰囲気中で前記触媒材料と窒素酸化物を
含む排ガスと接触させることによりNOx分解除去を効
率的に行うことができることを見出したのである。
問題点に対して研究を進めた結果、金属元素としてNi
とGaを含みGa/Ni原子比nが2.5〜3.3の比
率からなるスピネル型結晶性複合酸化物にIn2 O3 を
5〜50重量%添加した触媒材料が高酸素濃度雰囲気下
でも高くしかも広い温度範囲で触媒作用を有することを
見いだした。さらに酸素と還元性を有する炭素含有ガス
が存在する酸化雰囲気中で前記触媒材料と窒素酸化物を
含む排ガスと接触させることによりNOx分解除去を効
率的に行うことができることを見出したのである。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明において
用いられる複合酸化物はNiおよびガリウム(Ga)を
金属元素として含み、金属元素としてNiとGaを含み
Ga/Ni原子比nが2.5〜3.3の比率からなるス
ピネル型複合酸化物でありこれを一般式で表現するとN
iGan O4+δ(n=2.5〜3.3)と表される。な
お、式中の(O4+δ)は複合酸化物として安定に存在す
るために必要な酸素量であり、nの値によって随時変化
するものであり0〜2.0の範囲で変化する。本発明で
用いられる複合酸化物はGa/Ni原子比nの値が2.
8〜3.2が好ましい。このうち、n=3.0のものが
特に好ましい。n値を上記の範囲に限定したのは、n値
がこの範囲を逸脱すると活性が低下するためである。
用いられる複合酸化物はNiおよびガリウム(Ga)を
金属元素として含み、金属元素としてNiとGaを含み
Ga/Ni原子比nが2.5〜3.3の比率からなるス
ピネル型複合酸化物でありこれを一般式で表現するとN
iGan O4+δ(n=2.5〜3.3)と表される。な
お、式中の(O4+δ)は複合酸化物として安定に存在す
るために必要な酸素量であり、nの値によって随時変化
するものであり0〜2.0の範囲で変化する。本発明で
用いられる複合酸化物はGa/Ni原子比nの値が2.
8〜3.2が好ましい。このうち、n=3.0のものが
特に好ましい。n値を上記の範囲に限定したのは、n値
がこの範囲を逸脱すると活性が低下するためである。
【0009】本発明によればこの複合酸化物にIn2 O
3 を全量に対する比率が5〜50重量%、特に20〜3
0重量%となる量で添加するのが好ましい。In2 O3
の添加量が50重量%を超えると触媒活性が低下し、5
重量%より少ないと、高い除去率を有する温度範囲が狭
くなるためである。
3 を全量に対する比率が5〜50重量%、特に20〜3
0重量%となる量で添加するのが好ましい。In2 O3
の添加量が50重量%を超えると触媒活性が低下し、5
重量%より少ないと、高い除去率を有する温度範囲が狭
くなるためである。
【0010】本発明によれば上記In2 O3 を添加した
複合酸化物を窒素酸化物(NOx )を含有する排ガスと
接触させることにより排ガス中に含まれる酸素濃度が1
%以上、特に3%以上の高濃度であっても広い温度範囲
で優れたNOx還元分解能を有する。さらに、雰囲気中
にC2 H4 、C3 H6 、C3 H8 等の炭化水素、CH3
OH、C2 H5 OH等のアルコール、CO等の還元性を
有する炭素含有ガスを含有させて前記触媒材料と接触さ
せると、NOx 還元性はさらに高くなる。
複合酸化物を窒素酸化物(NOx )を含有する排ガスと
接触させることにより排ガス中に含まれる酸素濃度が1
%以上、特に3%以上の高濃度であっても広い温度範囲
で優れたNOx還元分解能を有する。さらに、雰囲気中
にC2 H4 、C3 H6 、C3 H8 等の炭化水素、CH3
OH、C2 H5 OH等のアルコール、CO等の還元性を
有する炭素含有ガスを含有させて前記触媒材料と接触さ
せると、NOx 還元性はさらに高くなる。
【0011】次に、本発明の酸化物材料を製造するに
は、例えば、NiやGaの酸化物や熱処理により酸化物
を生成できる炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩等を用いる。これ
らをGa/Niの金属元素比が2.5〜3.3になるよ
うに、それぞれ秤量混合した後、これを500〜160
0℃の酸化性雰囲気中で5〜30時間熱処理することに
よりNiおよびGaのスピネル型結晶を主結晶相とする
複合酸化物粉末を得ることができる。
は、例えば、NiやGaの酸化物や熱処理により酸化物
を生成できる炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩等を用いる。これ
らをGa/Niの金属元素比が2.5〜3.3になるよ
うに、それぞれ秤量混合した後、これを500〜160
0℃の酸化性雰囲気中で5〜30時間熱処理することに
よりNiおよびGaのスピネル型結晶を主結晶相とする
複合酸化物粉末を得ることができる。
【0012】また、上記複合酸化物を製造する方法とし
ては、上記の他に酸化物や他の金属塩による固相反応合
成、金属アルコキシド等のゾル−ゲル法合成によっても
合成することができる。いずれも熱処理は500〜16
00℃の酸化性雰囲気中で5〜30時間行われ、特に低
い温度で熱処理することが粉末の比表面積を高めるため
に有効である。しかし、熱処理温度が500℃より低い
と結晶化が不十分となり、1600℃を越えると緻密化
してしまうため好ましくない。好適な熱処理温度は65
0〜750℃である。
ては、上記の他に酸化物や他の金属塩による固相反応合
成、金属アルコキシド等のゾル−ゲル法合成によっても
合成することができる。いずれも熱処理は500〜16
00℃の酸化性雰囲気中で5〜30時間行われ、特に低
い温度で熱処理することが粉末の比表面積を高めるため
に有効である。しかし、熱処理温度が500℃より低い
と結晶化が不十分となり、1600℃を越えると緻密化
してしまうため好ましくない。好適な熱処理温度は65
0〜750℃である。
【0013】さらに、In2 O3 の添加方法としては、
In2 O3 粉末と上記複合酸化物粉末をボールミル粉砕
混合および乳鉢上で粉砕混合する方法があるが、本発明
は、これに限定されるものではない。なお、この時の複
合酸化物粉末の比表面積は30〜100m2 /g、特に
40〜80m2 /gであることが好ましく、In2 O3
粉末の比表面積は10〜100m2 /g、特に15〜6
0m2 /gであることが好ましい。
In2 O3 粉末と上記複合酸化物粉末をボールミル粉砕
混合および乳鉢上で粉砕混合する方法があるが、本発明
は、これに限定されるものではない。なお、この時の複
合酸化物粉末の比表面積は30〜100m2 /g、特に
40〜80m2 /gであることが好ましく、In2 O3
粉末の比表面積は10〜100m2 /g、特に15〜6
0m2 /gであることが好ましい。
【0014】
【作用】本発明によれば、金属元素としてNiとGaを
含みGa/Ni原子比nが2.5〜3.3の比率からな
るスピネル型結晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50
重量%添加した触媒材料を窒素酸化物を含む排気ガスと
接触させることによりNOxを高効率で、しかも広い温
度範囲で還元除去することができる。
含みGa/Ni原子比nが2.5〜3.3の比率からな
るスピネル型結晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50
重量%添加した触媒材料を窒素酸化物を含む排気ガスと
接触させることによりNOxを高効率で、しかも広い温
度範囲で還元除去することができる。
【0015】この還元分解はNOよりもNO2 の方が反
応性がよく、In2 O3 およびNiGa2 O4 単独のN
Ox還元分解特性よりも本発明の材料の方が300〜5
50℃の広い温度域で高いNOx還元分解特性を得てい
ることから、NiGa2 O4にIn2 O3 を担持するこ
とによりNOをNO2 に酸化する性能が向上し特性が向
上したと考えられる。
応性がよく、In2 O3 およびNiGa2 O4 単独のN
Ox還元分解特性よりも本発明の材料の方が300〜5
50℃の広い温度域で高いNOx還元分解特性を得てい
ることから、NiGa2 O4にIn2 O3 を担持するこ
とによりNOをNO2 に酸化する性能が向上し特性が向
上したと考えられる。
【0016】
【実施例】出発原料としてNi(NO3 )2 ・6H
2 O、Ga(NO3 )2 ・9H2 Oを用い、Ni:Ga
の金属比が表1の比率になるように秤量した。これらの
試薬を蒸留水中に溶解させ、撹拌しながらアンモニア水
で中和した。生じた沈殿物を濾過、洗浄し、凍結乾燥さ
せた。乾燥した粉末を700℃で30時間、大気中で熱
処理し比表面積40〜50m2 /gのスピネル型結晶性
複合酸化物粉末を得た。さらに、この複合酸化物粉末と
複合酸化物に対し表1に示す量の比表面積15m2 /g
のIn2 O3 粉末を十分に混合した。次に、混合した粉
末を金型プレスにより成型後、冷間静水圧成形法により
さらに圧縮成形し、その成形物を解砕し25メッシュパ
ス、35メッシュオンの粉末に整粒した。ついで、この
粉末を用いて、排ガスとしてNO=1000ppm、O
2 =5%、C2 H4 =1000ppm、He=残部のガ
ス、SV(空間速度)=40000/hの条件で、30
0〜600℃の範囲でNO還元分解能およびエチレンの
分解能をガスクロマトグラフを用いて測定した。それぞ
れの試料のNO最高活性とNO除去率30%以上を示す
温度範囲を表1に示した。
2 O、Ga(NO3 )2 ・9H2 Oを用い、Ni:Ga
の金属比が表1の比率になるように秤量した。これらの
試薬を蒸留水中に溶解させ、撹拌しながらアンモニア水
で中和した。生じた沈殿物を濾過、洗浄し、凍結乾燥さ
せた。乾燥した粉末を700℃で30時間、大気中で熱
処理し比表面積40〜50m2 /gのスピネル型結晶性
複合酸化物粉末を得た。さらに、この複合酸化物粉末と
複合酸化物に対し表1に示す量の比表面積15m2 /g
のIn2 O3 粉末を十分に混合した。次に、混合した粉
末を金型プレスにより成型後、冷間静水圧成形法により
さらに圧縮成形し、その成形物を解砕し25メッシュパ
ス、35メッシュオンの粉末に整粒した。ついで、この
粉末を用いて、排ガスとしてNO=1000ppm、O
2 =5%、C2 H4 =1000ppm、He=残部のガ
ス、SV(空間速度)=40000/hの条件で、30
0〜600℃の範囲でNO還元分解能およびエチレンの
分解能をガスクロマトグラフを用いて測定した。それぞ
れの試料のNO最高活性とNO除去率30%以上を示す
温度範囲を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】表1から明らかなようにGa/Ni比が
3.0の複合酸化物にIn2 O3 を5重量%添加しただ
けでNOx除去率が30%以上を示す温度範囲が50℃
広くなった。さらにIn2 O3 を25重量%添加すると
さらに40℃広くなった。しかし、50重量%を超えて
添加すると最高活性値が低下することがわかった。
3.0の複合酸化物にIn2 O3 を5重量%添加しただ
けでNOx除去率が30%以上を示す温度範囲が50℃
広くなった。さらにIn2 O3 を25重量%添加すると
さらに40℃広くなった。しかし、50重量%を超えて
添加すると最高活性値が低下することがわかった。
【0019】また、表1から明らかなようにnの値が
2.5〜3.3の範囲で最高活性値が高く、NOx除去
率30%以上を示す温度範囲も広いことがわかった。
2.5〜3.3の範囲で最高活性値が高く、NOx除去
率30%以上を示す温度範囲も広いことがわかった。
【0020】
【発明の効果】以上、詳述した通り、本発明による触媒
材料は高酸素濃度雰囲気下でも広温度範囲で高いNOx
還元分解作用を有し、今後のディーゼルエンジンやリー
ンバーンエンジン等の燃焼機関の排気ガス等の浄化に有
用なものである。
材料は高酸素濃度雰囲気下でも広温度範囲で高いNOx
還元分解作用を有し、今後のディーゼルエンジンやリー
ンバーンエンジン等の燃焼機関の排気ガス等の浄化に有
用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 102 C 104 A
Claims (2)
- 【請求項1】金属元素としてNiとGaを含みGa/N
i原子比nが2.5〜3.3の比率からなるスピネル型
結晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50重量%添加し
てなる窒素酸化物除去用酸化物触媒材料。 - 【請求項2】酸素と還元性を有する炭素含有ガスが存在
する酸化雰囲気中で、金属元素としてNiとGaを含み
Ga/Ni原子比nが2.5〜3.3の比率からなるス
ピネル型結晶性複合酸化物にIn2 O3 を5〜50重量
%添加してなる窒素酸化物除去用酸化物触媒材料を窒素
酸化物を含む排ガスと接触させることを特徴とする窒素
酸化物除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6142903A JPH081002A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6142903A JPH081002A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH081002A true JPH081002A (ja) | 1996-01-09 |
Family
ID=15326294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6142903A Pending JPH081002A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH081002A (ja) |
-
1994
- 1994-06-24 JP JP6142903A patent/JPH081002A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0320243B1 (en) | Method of treating gaseous effluents with a catalyst containing cerium and copper oxides | |
WO2008004385A1 (fr) | Catalyseur de purification de gaz d'échappement | |
JP2851773B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3199562B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3346653B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3152681B2 (ja) | リン酸系組成物およびそれを用いたNOx還元分解用触媒 | |
JPH081002A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP2922759B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP2851769B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3346665B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3532044B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JPH0859236A (ja) | 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法 | |
JPH0871418A (ja) | 排ガス浄化用触媒担体および排ガス浄化用触媒 | |
JPH09141102A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JPH0975733A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP2922753B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
JPH08323204A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3309024B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JPH10180105A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JPH09313941A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JP3210748B2 (ja) | リン酸系組成物及びその製法、ならびにそれを用いたNOx還元分解用触媒 | |
JPH0985094A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 | |
JPH10180103A (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料及びその製造方法 | |
JP3152680B2 (ja) | リン酸系組成物およびそれを用いたNOx還元分解用触媒 | |
JP3199561B2 (ja) | 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法 |